神戸の都市計画を語るスレ Part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/07(日) 19:47:08.57ID:gWCjdzGB
前スレ
神戸の都市計画を語るスレ Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1557488107/l50
371名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/07/23(火) 18:16:16.07ID:a8GQAWuI
>>370
姫路駅の東側の再開発が始まったな。
372名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/07/23(火) 19:42:52.46ID:aTcVjVwi
>>370
関係なかったら喜んだらあかんの?
あと姫路もそうだが、G20も大阪万博も喜んだよ
まぁお前に報告することでもないしまして許可なんぞ一切いらんが
大阪に世界遺産がない?堺はいずれ登録されるだろ
誰でもわかってた事だ
あと佐渡金山もな。予言しとくw
2019/07/23(火) 19:50:09.82ID:2qDKZr2g
>>354
あのブログ神戸市のマンションやビルの規制も叩いてるけど横浜も規制してるんだよな
374名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/07/23(火) 20:52:53.33ID:ktwyXxzC
>>373
んーでもほっといても勝手に人口増える横浜と現在進行形で減りまくってる神戸じゃ同じビル規制でも根底の意味合いが180度違うけどね...

神戸はデベロッパーが躊躇してるんだからむしろ規制緩和すべきと思うけど
375名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/07/23(火) 21:02:39.25ID:Nd8vDmip
>>374
神戸の衰退は100%トンキンのせい。 トンキンさえ滅びれば、神戸は人口が増える。

横浜は東京一極集中の恩恵を受けているだけ。何も努力していない。
376名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/07/23(火) 21:10:37.15ID:ktwyXxzC
>>375
別に横浜の人口増加が横浜市の努力の結果なんて言ってないし、神戸の衰退が東京一極集中のせいの部分が大きくても同じ兵庫県内で明石とか尼崎は増えてるからなあ

神戸市の失策も確実にあるよ

東京一極集中だからと主張しても神戸市制の責任の所在が消え失せる訳ではない
377名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/07/23(火) 21:39:38.24ID:eLw8XLrv
久元がサンフランシスコ市長みたいになりますように心からお祈りします
2019/07/24(水) 08:17:02.09ID:MuaqOU9q
デベロッパーが躊躇ねぇ…
デベちゃんは戦後の公団住宅建替えとかの方がやりがいあると思うよ
古いのなんとかしないとこの街はよーならんで
三宮のよくわからん低層区域はどうしようもない
2019/07/24(水) 08:59:25.00ID:MuaqOU9q
散歩って時代遅れの馬鹿だな
2019/07/24(水) 09:00:01.50ID:MuaqOU9q
都市公園を20ー30年後に再開発?
馬鹿か
おまえ
2019/07/24(水) 12:30:21.87ID:+L4wC8la
>>367
盛んに「南海トラフ巨大地震」だとか言って、マスゴミが煽りに煽る。
だから、県・地域単位で、人口が減ってしまった。
やはり「マスゴミ」を訴える動きに出るべきだろうね。


【地方】10年で10万人減!? 『南海トラフ巨大地震』秒読みで「予防的移住者」大幅増加 高知県の過疎化が深刻だ![07/13]

https://wjn.jp/article/detail/1319177/
382名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/24(水) 17:58:54.16ID:eYRbbfZ3
南海トラフ超巨大地震が起こっても対策万全などと根拠もなく誇示してる自治体の方が問題。
383名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/07/24(水) 18:02:36.34ID:W2w9myEV
>>379
いや、散歩は神
2019/07/24(水) 18:10:38.31ID:+L4wC8la
>>382
とマスゴミの馬鹿が申しております
385名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/07/24(水) 18:42:37.30ID:/dD1+9WZ
>>376
じゃあ、京都市・堺市も失政と言えるの?
同じく人口減ってるけどさぁ。
386名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:00:50.41ID:buEHT+uy
>>385
明石とか他の兵庫県内の市町村を無視して他の人口減ってる都道府県の市町村を出す意図はなに?
もちろん京都には京都の、堺には堺の問題もあるでしょうけど...

確かに京都や堺は同じ近畿地方で同じ政令指定都市で同じように人口は減りつつあるものの、比較対象としては同じ兵庫県内でなおかつ隣接の明石とかと比べる方が適切と思います。
同じ神戸都市圏内だし

俺は同じ神戸都市圏内で明石は上手く行ってるのに神戸は上手くいかないのは何故だろうと考えたらやっぱり謎の規制を敷いたりするからだと思ってるの。
だから人口減少してる中で規制強化すべきではないと。

別に規制緩和したからといって薔薇色の未来が待ってるとは言わないが、衰退を促進させるような規制をすべきではないと思う。

個人的にそう考えてるだけで、ホントにそうなのかは置いといてそのように主張してるの。

それなのに京都や堺も人口が減ってるからとか東京一極集中だから仕方ないと言うのは神戸市の規制強化の正当性を主張するための論法に思えてならないのよ。

ただし神戸市の規制強化などが正しい道を進んでるんだと信じてるならもうこれ以上は政策に対する考えの違いとしか言えないけれど...
387名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/07/24(水) 20:54:21.72ID:/dD1+9WZ
>>386
新たな既得権を生み出さない為にも規制強化は大切かと。
388名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/07/24(水) 21:59:07.77ID:MuaqOU9q
なんかジリ貧だな。
明石も神戸も大阪も。
出生数もいつ底を打つのやらって感じだわ
389名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/07/24(水) 22:13:37.57ID:buEHT+uy
>>387
角が立つ言い方になってしまって申し訳ないけどその新たな既得権益とやらは全く別の問題の話しであって衰退を促進させるような規制をするべきでないと思うです。

そもそもその新たな既得権益というのは具体的にどの企業、あるいは政治団体や政党を指しているのかもわからない...

正直未だ現実化していない未来のフンワリした問題になるかもしれないイメージのようなものを恐れて、今まさに目の前の致命的な問題から目を背けているように感じます。

今の神戸市を人間に例えるならば、健康診断を受けて身体の一部に癌を発見したのに抗がん剤の投与は毛が抜けるから嫌だと拒否し、
医療ミスが怖いから手術も受けないと言ってるようなものだと思います。


仮にその新たな既得権益という問題がクリア出来たとしても、他に理由を見つけてきては規制すべきと主張を繰り返すのではないでしょうか...
390名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/24(水) 22:51:41.28ID:pejuu9yG
久元の勘違いは神戸の人口減は日本全国で起こってる
人口減と同じものと思ってるからなあ
人口減だけでなく企業流失も続いてるし
商業店舗閉鎖も続いてる

きっと一部幹部からの諫言があったんだろう
それでまた市職員に騙されたと
ブログで怒りまくるだろうな
391名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:52:39.66ID:m4pkwRI1
>>389

>>387は市職員だろ
普通は既得権を打破するために規制緩和をする。

神戸市の規制は、震災特例で1600%の容積緩和の例外を目一杯使って建てたミント神戸(神戸新聞社)
の既得権益に対して、競合を寄せ付けない強固なものにするものだ。

これを打破するには規制緩和しかない。
市が嫌がる訳だ。もちろん、副作用として人口は減り産業は衰退する。
392名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/07/25(木) 01:29:08.61ID:88pFuOcm
お公家さんが市長やっとる
国政でいうと加藤紘一とか岸田文雄みたいな宏池会的な人間
393名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/07/25(木) 03:13:13.03ID:HRElV7Gz
↓これが大阪人の民度。東日本大震災をお祝いした韓国人と全く同じ。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1563791676/286
286名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)2019/07/24(水) 12:18:01.37ID:W2w9myEV
しかし、西日本の方が出生率が高く実は人口も同じくらいなのだ。広島福岡大阪のビッグバンと関東大震災リターンズで東日本壊滅状態は、約束されてるんだょw

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1563791676/363
363名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/07/24(水) 22:28:06.79ID:dH3e1k0I
>>293
地震よりも隕石でも落ちて関東平野ごと綺麗サッパリ無くなったほうが日本の歴史にとって良いこと
東京中心の日本なんて日本と呼べるか怪しいものだし、やはり日本の中心は畿内にあってこそ
394名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/25(木) 06:00:04.97ID:VHVriydN
オレオレサギにまんまと引っかかるバカが何言ってんだと思うわ。
395名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/07/25(木) 06:40:17.12ID:2F01E6ob
>>391
ニートですw
396名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/07/25(木) 10:53:12.43ID:l41k5G1y
令和元年7月22日 川崎市長記者会見

記者
「神戸の人口を川崎が抜いて、その神戸市ではタワマンの建設を規制するという方針を
打ち出したのですが、現時点で市長は川崎でのタワマンの在り方をどのようにお考えに
なっているのですか?」

川崎市長
「現段階で神戸市さんのような規制を加えていくというようなことは検討しておりません」

記者
「今後さらに増えていくということについては、どのように予想していますか?」

川崎市長
「それ程これからもの凄く増えるというのは、あまり考えずらいのかなと思いますけど。
余談ですけど、神戸市長なんかとも市長会なんかで会った時にこういう課題もあるよねと
タワマン含めて雑談ベースではいろんな話をするので、問題意識というのはお互い共有する
部分ってあるのですが、それぞれ街の特性だとか状況って違いますから」
397名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/07/25(木) 12:40:48.93ID:m4pkwRI1
まとめるとこうだろ
川崎市長「神戸市ってアホだなって思います」
2019/07/26(金) 10:27:31.77ID:CPTxr5Jm
ピースボートがやってくる!
http://www.pbcruise.jp/openship/1908_b/?gclid=EAIaIQobChMI7fSsxbTR4wIVmYmWCh25mgfZEAEYASAAEgLW5fD_BwE#argument=eG6XHudf&;ai=a5d0365abaac28
全国7つの港で見学会開催

8/6(火) 広島見学会
8/8(木) 鹿児島見学会
8/9(金) 長崎見学会
8/12(月) 金沢見学会
8/16(金) 小樽見学会
8/21(水) 石巻見学会
8/25(日) 神戸見学会
2019/07/26(金) 22:31:11.21ID:if9KVsbU
武蔵小杉って失敗だからな
あまり褒めれない
400名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/07/26(金) 23:25:39.05ID:eP3MUlgo
今年の神戸の花火大会の打ち上げ数が去年の半分以下になってない?!
6500発て…
去年が1万5千発で例年1万発やったよな…
401名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/07/26(金) 23:33:01.04ID:eP3MUlgo
姫路6千、芦屋6千、淡路5千と大して変わらへんやん
落ちぶれ過ぎやろ(笑)
402名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/07/27(土) 05:20:00.28ID:cC5fv5XZ
>>399
近年、武蔵小杉以上に成功した都市開発なんかないだろ。
川崎市長もつい最近のインタビューで武蔵小杉は乱開発防いで計画的都市作りやったお陰で
大成功だったと答えてる。
403名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/27(土) 06:23:46.70ID:S4CJxb6y
サンキタやっとホコ天化するのか
遅すぎるけどまぁ歩きやすくなるから良いね
404名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/07/27(土) 07:32:06.29ID:i7G/Zo35
>>401
なんの数値ですか?
2019/07/27(土) 10:35:49.82ID:X61+uOE+
武蔵小杉がいま熱いと騒ぐ人たちがまったく気づいていないコト
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/54853

武蔵小杉の問題点 「街づくりを誰もやらない」
https://toyokeizai.net/articles/-/268497
武蔵小杉が一気に発展したのは、工場群が海外移転でなくなったことで、
大規模な空地ができたからです。
406名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/07/27(土) 11:14:24.72ID:JdiIKBJd
>>405
東洋経済や現代ビジネスが必死になってネガキャンしてること自体、武蔵小杉開発が
大成功って事実を裏付けてる。
出版社って本業では食えなくなって、今は不動産収入で食いつないでる状況。
武蔵小杉開発の大成功によって、出版社が東京に持ってる不動産の価値が脅かされてるんだよ。
武蔵小杉は再開発によって一気に新宿渋谷クラスの重要拠点になったからね。
407名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/27(土) 11:27:00.59ID:5McQsun5
野村不動産、神戸にタワマン 垂水駅前の再開発事業で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47834420W9A720C1LKA000/

垂水ならいいのかw
408名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/07/27(土) 13:20:47.34ID:30sLrQRw
令和元年(2019年)7月26日 定例会見

久元きぞう
「神戸市の職員間ではChatworkや電子会議室がかなり頻繁に使われている。
私も発信するのだが残念ながら局長・区長からの返事がほとんどないのでやや悲しい。
区長同士はこの電子会議室で活発に議論している。
自分らだけでやるのなら私にも返事ぐらいしてくれればいいと思うのに残念ながら返事がない。
何でかなあ?」
2019/07/27(土) 14:03:40.75ID:dvEyD9xI
武蔵小杉が新宿渋谷クラス?
ミッキーの二子玉の方が上
410名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/07/27(土) 15:14:53.12ID:JdiIKBJd
>>409
相鉄・JR直通線、目玉は「新宿直結」にあらず? ダイヤから読み解く「真の野望」
https://www.j-cast.com/2019/07/20363089.html?p=all
>相鉄がアピールした所要時間の一つが「海老名〜新宿」ではなく「海老名〜武蔵小杉」なのは、いかなる狙いからだろうか。
>相鉄としては新宿への直通ももちろんだが、それ以上に途中の武蔵小杉・渋谷などのターミナルへの直通性をもアピールしていくという姿勢だろう。

武蔵小杉は首都圏の鉄道網において新宿や渋谷に匹敵する要所となったのに
ほとんどの人はそれに気付いていない。
だから今武蔵小杉にオフィスビルや商業施設やホテルを建てまくれば大儲けできる
JR東日本はそう考えて武蔵小杉の不動産を買い漁ってる。
411名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/27(土) 15:46:07.87ID:80UaSsUP
タワマン建てまくったのは失敗。

オフィスやホテルにコンバージョンはできないし
なにより分譲だから住民に権利が発生してて
もう建て替え不可能。
ベッドタウン街になることを選んだんだよ
2019/07/27(土) 15:49:45.73ID:dvEyD9xI
>>410
品川でよくね?
413名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/28(日) 00:33:21.84ID:XBMulVW2
>>411
アホか?
マンションはホテルにコンバージョン可能
間仕切りを半分に美装化すればよい
414名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/28(日) 00:37:19.83ID:O+MbMp1H
>>413
具体例は?

仮にできたとしても
内装にこだわる一流ホテルは無理。
415名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/07/28(日) 00:41:50.08ID:vGuF8s5r
オフィス、ホテル間はコンバージョンしやすいって聞いた
416名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/28(日) 00:42:29.80ID:O+MbMp1H
まぁ、どのみち
分譲で何百戸も売ったら
マンション過半数の同意を得てのホテルコンバージョンは不可能。

せいぜい
家主が勝手に民泊で貸し出すぐらい
それとて騒音トラブルになりそうだが。
417名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/28(日) 00:44:16.91ID:O+MbMp1H
>>415
大阪の咲洲庁舎WTCはホテルになったね
418名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/28(日) 00:49:32.63ID:O+MbMp1H
神戸市のタワマン規制にも一理ある

タワマンは
一度建ったら、ほぼ永遠にそのまま。
2019/07/28(日) 02:09:43.70ID:MGIlzLUf
>>418
一理あるけど範囲広げすぎでは?
420名無しさん@お腹いっぱい。(中国地方)
垢版 |
2019/07/28(日) 02:10:31.44ID:o0ggmAsH
なんだろうな
神戸は発展のチャンスはいくらでもあったんだけど自ら手放したイメージ
というか市長が頭悪過ぎんか?
421名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/07/28(日) 06:28:28.00ID:0YLd/lDf
>>420
ただ、梅田と近すぎたのは影響あったかもな。
422名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/07/28(日) 07:36:50.22ID:NV7fC8g5
>>418
永久に人が住み続けると言うことは永久に都市であり続けると言うことだよ。
三宮から住人を締め出して周辺のニュータウンがゴーストタウンと化したら
神戸と言う都市は消滅するじゃん。
423名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/07/28(日) 08:24:41.75ID:5f2qpjDD
>>397
もし勝谷が市長になってたら神戸は良くなってたかな。
424名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/07/28(日) 08:43:10.96ID:qRWcAr20
>>408
自分が部下や後輩からきらわれ
425名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/07/28(日) 08:48:59.58ID:qRWcAr20
>>408
同僚から総スカン食らってるからに決まってんだろ。
何なら俺が、とっとと辞めやがれこのノーナシメガネザル!って返事してやろうかw
426名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/28(日) 09:02:34.26ID:XBMulVW2
>>414
建築的にマンションとホテルの定義はほぼ一緒
一流ホテルは最初から一流
コンバージョンなどしない
427名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/28(日) 09:22:14.11ID:O+MbMp1H
タワマンは永久にタワマンのまま。
うまくいっても、アパか東横インにコンバージョンぐらい
428名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/28(日) 09:27:17.72ID:O+MbMp1H
30階建て以上のタワマンがホテルかオフィスに転用された例なんて
世界的にも無いんとちゃう?

少なくとも、購入者個人の権利が確立された先進国では無理。
429名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/07/28(日) 09:44:04.62ID:cOCkErn2
武蔵小杉には現状でも高さ100M超えオフィスビルが3棟。
さらに開発が予定されてる地域にもオフィスビルが建てば、その時点で三宮がどう足掻いても
太刀打ちできなくなる。
タワマン建設はメリットしかないよ。
2019/07/28(日) 15:23:32.05ID:1ItsDP3R
海上の台船で打ち上げ作業をしていた男性に破片が刺さり病院に搬送
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564293650/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190727-00000014-kobenext-l28
フィナーレ中止。姫路みなと祭 海上花火大会
431名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/07/28(日) 16:10:55.56ID:OYSm4Liv
>>425
市長がマジでこのレベルなのか…
432名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/28(日) 17:59:13.27ID:XBMulVW2
官僚が即行政リーダーって構図がムリなんだろう
日本中のいい手本になったな
433名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/28(日) 22:30:01.63ID:35qynM5m
新神戸はJRの営業努力で「使えなかった駅」を「使いやすい駅」にしたんですから、努力の結果がよく出ていると言えます。
むしろ不要なのは神戸空港or関西空港では?伊丹空港が便利すぎて、関西空港は大阪の都心からはるかに遠く話にならない。
神戸空港は神戸の都心には近いけどキャパシティが少ない。伊丹空港以外は新幹線と競合関係にはありません。
言っちゃなんだけど関西空港作らないで神戸空港だけにしとけばよかったんじゃ?そうすれば新幹線と競合関係になるから一部の
「超速達のぞみ」だけは通過するかもしれなかったのに。
まあ不要なのは「新神戸駅がいらない」とかいう人間ですね。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1388883983

神戸の奴って一言二言多いんだよ。
2019/07/29(月) 01:21:13.93ID:wqZ8QJ2s
伊丹空港はリニア(大阪−東京)開通時までに廃港になるから
435名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/07/29(月) 07:28:11.52ID:JJBh1Xbq
>>434
どうなんですかね。伊丹廃港もいいんだけど梅田新大阪の高さ規制大幅緩和の方が良いと思うわ。
436名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/07/29(月) 16:52:21.00ID:79Kt4S11
リニア来たら伊丹が国際化されるだけ
伊丹は無くならない
437名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/07/29(月) 18:35:52.98ID:JJBh1Xbq
>>436
梅田の高さ制限で煽りたいんだろうが、トランプ来阪で伊丹の重要性に気づいた。都心に10以内にいける空港はトンキンにないしな。
438名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/07/29(月) 18:38:10.28ID:JJBh1Xbq
梅田も新大阪も高さ制限を思いと切り緩和すればよい。都心の近さ大陸の近さで遷都はまちがいないからな。イナカントウは田舎に逆戻り(笑)
2019/07/30(火) 11:24:49.05ID:bDkHnlAn
川崎市の人口、152万8441人 4カ月連続増 7月
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564447536/
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000017-san-l14
440名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/07/30(火) 20:27:56.73ID:KxLEyS4m
>>439
うるせえな川崎土民は。

神戸市長は東大卒やぞ。川崎市長の学歴はどうなん?
441名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/07/30(火) 21:11:40.68ID:H0MOSD4/
>>440
やめとけ。久元は無能や。
442名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/30(火) 22:28:52.73ID:A+/Bm6E6
また始まったよ「久元は無能」厨。
神戸自体が県庁所在地として無能なだけ。
神戸を異国情緒のある上品でオシャレな大都会に仕立て上げれば兵庫県全体の活性化につながる、
下品で粗雑な大阪と差別化できる、などと思い込んできたんだろうけどな、
実際は大阪がついてなければ何もできないし存在感も見いだせない。
県内特に県北部の衰退ぶりや過疎化は神戸以上に深刻なんだよ。
その中には神戸よりポテンシャルの高い、歴史のある市町もある。

こ〇〇んでは相変わらず「他を差し置いて何が何でも神戸の為に」的なことをブログ主やそのサクラ共が抜かしてるわ。
神戸には危機感がない、投資とスピード、空港まで地下鉄を伸ばせ、などなど。
443名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/07/30(火) 22:38:48.34ID:KxLEyS4m
>>442
神戸は無能ではない。
神戸の衰退は100%トンキンのせい。 トンキンさえ滅びれば、神戸は人口が増える。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201902/sp/0012063304.shtml%3Fpg%3Damp%26usqp%3Dmq331AQOKAGYAfuBjvPw_dzD-gE%253D
444名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/07/30(火) 22:43:21.62ID:QkBtfiry
>>438
緩和する意味がない
なぜなら田舎は構想ビルの需要がないからw
445名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/30(火) 23:29:51.20ID:XOn+3m4v
都市計画板で都市計画失敗した武蔵小杉を褒めるやばいスレ
446名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/30(火) 23:33:43.84ID:A+/Bm6E6
>>443
精神病院に帰れカス。
447名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/07/31(水) 01:51:03.69ID:i+ZePBzS
>>445
都市計画失敗したのは三宮。
武蔵小杉は民間の開発計画が次々と行われてるんだから都市計画大成功。
448名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/31(水) 07:18:22.04ID:7JqKIn4i
都市計画の基本って知ってる?
都市計画の基本は道路網整備にある
ビルを建てるのが都市計画ではない
449名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/07/31(水) 08:19:15.84ID:gzKcrN6C
いやいや。
じゃあタワマンの建設規制ばっかしとらんと
道路整備に専念しろや
450名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/07/31(水) 08:28:06.73ID:i+ZePBzS
武蔵小杉のインフラ整備

2019年 相鉄JR東日本直通線乗入れ
2022年 JR東日本南武線ホームにホームドア設置
2022年 綱島街道4車線化工事完成
2023年 相鉄東急直通線乗入れ
2023年 JR東日本横須賀線ホーム増設
2025年 川崎市中原区と東京都世田谷区を結ぶ等々力大橋完成
451名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
垢版 |
2019/07/31(水) 08:46:17.93ID:I4tIzwYY
タワマンは永遠にタワマン。
ベランダがあるから見栄えがチープ


一等地に建てるのはアホ
ムサコはさすがにやりすぎ

梅田にしても
中心からは少しズレてる。
452名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/07/31(水) 09:29:14.10ID:i+ZePBzS
武蔵小杉にはまだうめきた2期に匹敵する開発可能な土地があるし。
戦後の街作りで明白になったのは、都心とベッドタウンに分けた都市設計は間違いだってこと。
これからは人が住んでいる場所が都市。
タワマンが永遠ってことは、タワマンの建っている街には永遠にオフィス需要があるってこと。
453名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
垢版 |
2019/07/31(水) 11:21:53.13ID:I4tIzwYY
そんな土地あった?
454名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/31(水) 17:29:26.75ID:QjTy2zRn
JR西の本音
「三ノ宮の駅ビルなんて面倒くさいからやりたくない」
「何しろウチの稼ぎ頭である和田岬線を廃止しろとか要求したからな」
「神戸を溺愛する某ブロガーがあまりにも駅ビルだ危機感とかうるさいから取り合えず社交辞令」
455名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/07/31(水) 18:33:08.43ID:i+ZePBzS
>>453
NECが武蔵小杉駅に隣接する21ヘクタールの土地を持ってる。
その土地の真ん中4ヘクタールにルネッサンスシティとして高層オフィスビル2棟建設。
北側は古い工場で南側は空き地だらけ。
456名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/07/31(水) 19:49:34.30ID:gzKcrN6C
>>454
ブロガーさんJR西を動かすチカラカッケェ
457名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
垢版 |
2019/07/31(水) 21:32:17.95ID:I4tIzwYY
NECとムサコは離れてるぞ


はっきり言って
ムサコは幕張、さいたま以上のもんにはならん
458名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/07/31(水) 21:55:00.96ID:ThKZRkX8
田舎者は小杉のことをムサコって呼ぶらしいねw
459名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
垢版 |
2019/07/31(水) 22:40:11.18ID:I4tIzwYY
JRと私鉄が一本ずつクロス

ちょっと離れて湘南ライン

地下鉄無し

こんなのベッドタウン以外の何もんでもない
460名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/07/31(水) 23:16:33.41ID:6Hua+TAA
三ノ宮と川崎駅前は雰囲気は似てるよね
461名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/08/01(木) 06:51:40.22ID:VMmQSYtH
三宮は川崎みたいに百貨店が潰れまくるというような事態に陥ってないからマシかな
462名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/08/01(木) 07:09:19.38ID:dgA63Y+1
いや、高さ128mのオフィスビル建設中の川崎は民間開発が死んでる三宮に大差で勝ってる。
ラゾーナの売り上げは日本一だしね。
もう永遠に三宮は川崎に追いつけないよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/08/02(金) 20:28:57.02ID:XyTj0gQE
魅力をどう上げていくかは大阪に依存する。
464名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
垢版 |
2019/08/02(金) 23:33:05.38ID:rB7kL1hv
関西の武蔵小杉役は西宮北口がやっとけ
465名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/08/02(金) 23:39:57.82ID:+3B4JaS/
西宮北口は阪急自身が大事にしてるイメージあるな
デベに見捨てられた神戸とは違うよなぁ
466名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/08/03(土) 00:16:00.27ID:9lYisUIP
>>462
売り上げ1位は阪急西宮ガーデンズ
467名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/08/03(土) 02:21:09.65ID:OWWuiw7j
>>466
ラゾーナ川崎は阪急西宮ガーデンズに100億以上差を付けてる

2019年3月期
ラゾーナ川崎プラザ 953億円
阪急西宮ガーデンズ 818億円
468名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/08/03(土) 05:04:47.18ID:87z4uuty
西宮ガーデンズは阪急百貨店とは売り上げ別?
いずれにしても百貨店全滅した川崎より西宮の方が数段格上
469名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/08/03(土) 08:56:01.13ID:VGpgwwUf
>>468
ラゾーナ川崎はこべるんが熱望していたアップルストア新店舗の最有力地だぞ。
もう川崎はブランド力で阪急ごときの手の届かない遥か高みに到達してるんだよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/08/03(土) 09:32:10.30ID:13sqWhP1
新宿渋谷も阪急の街づくりを参考に東急やJRが手を入れてきたんだが
さらにその遥か高みにある川崎・・・頭が下がります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面