■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです。
前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part149
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1561544112/
探検
大阪の都市計画について語るスレ Part150
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
2019/06/30(日) 21:20:24.12ID:3roil/op2名無しさん@お腹いっぱい。(岡山県)
2019/06/30(日) 21:35:07.93ID:ND/i4nsN 総理大臣に立候補したい。
そして以下を実現させたい。 応援頼む!
・在京マスコミの一掃
・東京本社企業への法人税95%化
・東京都民への消費税80%
・大阪への賠償金10000兆円を東京へ請求
・大阪を苦しめた東京への恒久的謝罪要求
・東京から大阪へ本社移転した企業へ、報奨金1兆円を無償支給
・東京都へ課した税金を財源として、大阪府民へ一人当たり10憶円支給
・万博に向け、摩天楼1000棟建設
これでようやく、東京が大阪へ与えた犯罪の10%程度の報復措置にはなる。
そして以下を実現させたい。 応援頼む!
・在京マスコミの一掃
・東京本社企業への法人税95%化
・東京都民への消費税80%
・大阪への賠償金10000兆円を東京へ請求
・大阪を苦しめた東京への恒久的謝罪要求
・東京から大阪へ本社移転した企業へ、報奨金1兆円を無償支給
・東京都へ課した税金を財源として、大阪府民へ一人当たり10憶円支給
・万博に向け、摩天楼1000棟建設
これでようやく、東京が大阪へ与えた犯罪の10%程度の報復措置にはなる。
3名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/06/30(日) 23:38:23.28ID:0cgOn8ck G20無事終了
4名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/06/30(日) 23:40:38.91ID:ZY70N6kY 名古屋は退屈でつまらない街
5名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/07/01(月) 02:05:09.06ID:ysDyuoAx IR入札が成功した場合ローレンス・ホー氏とメルコ幹部チームが日本に移住
https://www.asgam.jp/index.php/2019/05/17/lawrence-ho-and-melco-executive-team-to-relocate-to-japan-if-ir-bid-successful-jp/
メルコリゾーツのローレンス・ホー会長兼CEOが、同社が日本のIRライセンスを勝ち取った場合、自身と幹部チーム全員が日本に移住することを約束した。
同氏は以前、成功することが分かれば、メルコ本社を香港から日本へ移転することを検討すると示唆していたが、木曜に東京で行われたジャパンゲーミングコングレスでのプレゼンテーションの中で、その決意をさらに一段上へと引き上げた。
ホー氏は、「統合型リゾートの開発ライセンスを勝ち取った場合、私自身が日本に移り住み、当社の幹部チーム、そして本社も日本へと移る予定をしている」と語った。
このコメントの前日にメルコは、同社のデザイン部門(日本)バイスプレジデントのピム・ロブレクツ氏が「大きいだけでなく類まれな体験を提供する」施設と説明するMICEスペースを軸に展開する大阪IRのコンセプトを少しだけ明かしていた。
大阪の夢洲にある49ヘクタールの土地に建設が予定されているIR開発には、史上最大の日本庭園、
健康と癒しに特化したホテルを含めたそれぞれが約1,000室を有する6つのホテル、水をテーマにしたアミューズメントパーク、そして屋根から吊り下がったパフォーマーなどの内蔵型のエンターテインメント機能が盛り込まれる予定。
https://www.asgam.jp/index.php/2019/05/17/lawrence-ho-and-melco-executive-team-to-relocate-to-japan-if-ir-bid-successful-jp/
メルコリゾーツのローレンス・ホー会長兼CEOが、同社が日本のIRライセンスを勝ち取った場合、自身と幹部チーム全員が日本に移住することを約束した。
同氏は以前、成功することが分かれば、メルコ本社を香港から日本へ移転することを検討すると示唆していたが、木曜に東京で行われたジャパンゲーミングコングレスでのプレゼンテーションの中で、その決意をさらに一段上へと引き上げた。
ホー氏は、「統合型リゾートの開発ライセンスを勝ち取った場合、私自身が日本に移り住み、当社の幹部チーム、そして本社も日本へと移る予定をしている」と語った。
このコメントの前日にメルコは、同社のデザイン部門(日本)バイスプレジデントのピム・ロブレクツ氏が「大きいだけでなく類まれな体験を提供する」施設と説明するMICEスペースを軸に展開する大阪IRのコンセプトを少しだけ明かしていた。
大阪の夢洲にある49ヘクタールの土地に建設が予定されているIR開発には、史上最大の日本庭園、
健康と癒しに特化したホテルを含めたそれぞれが約1,000室を有する6つのホテル、水をテーマにしたアミューズメントパーク、そして屋根から吊り下がったパフォーマーなどの内蔵型のエンターテインメント機能が盛り込まれる予定。
6名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/07/01(月) 06:15:02.56ID:aVS8O26J クッソワロタwww
名古屋人は妄想でしか語れないからなww
名古屋人は恥ずかしいw
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] :2019/06/30(日) 21:11:27.88 ID:tPBbhr50
この板に来る前までは横浜より名古屋の方が上の認識だったけど、GDPとかビルの開発とか鉄道とか見ると横浜の方が上と思うようになった。名古屋は根拠もなく名古屋は凄いと言うだけで見てて恥ずかしくなってくる。
名古屋人は妄想でしか語れないからなww
名古屋人は恥ずかしいw
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] :2019/06/30(日) 21:11:27.88 ID:tPBbhr50
この板に来る前までは横浜より名古屋の方が上の認識だったけど、GDPとかビルの開発とか鉄道とか見ると横浜の方が上と思うようになった。名古屋は根拠もなく名古屋は凄いと言うだけで見てて恥ずかしくなってくる。
7名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/07/01(月) 07:14:32.37ID:u5Hh1IPF 大阪市高さ100m以上高層ビル(建設中・計画中含む)
200棟
大阪市・超高層ビルデータベース
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
大阪市建設中・計画中高層ビル
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka-ing.htm
高さ100m以上
※建設されたものは含まない
梅田曽根崎計画 191.675m
大阪梅田ツインタワーズ・サウス 188.9m
梅田3丁目計画 187m
備後町計画 171m
ブランズタワー梅田 North 168.44m
ザ・ファインタワー 梅田豊崎 151.6m
ヨドバシ梅田タワー 149.340m
北浜ミッドタワー 146.8m
プラウドタワー北浜 140m
グランドメゾン新梅田タワー 138m
MJR堺筋本町タワー 137.5m
上町台タワープロジェクト 131,494m
グランドメゾン上町台 ザ・タワー 130.69m
ジオタワー南森町 126.08m
京阪神 OBPビル 新築工事 118.03m
W OSAKA 117.34m
オービック御堂筋ビル 116.35m
アパホテル&リゾート御堂筋本町駅 108.200m
シティタワー東梅田パークフロント 105.55m
ホテルWBF新大阪スカイタワー 105.55m
ローレルタワー御堂筋本町 105m
シエリアタワーなんば 105m
プレサンスロジェ新町タワー 105m
三菱UFJ銀行大阪ビル 本館 104.50m
クレヴィアタワー大阪本町 103.21m
200棟
大阪市・超高層ビルデータベース
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
大阪市建設中・計画中高層ビル
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka-ing.htm
高さ100m以上
※建設されたものは含まない
梅田曽根崎計画 191.675m
大阪梅田ツインタワーズ・サウス 188.9m
梅田3丁目計画 187m
備後町計画 171m
ブランズタワー梅田 North 168.44m
ザ・ファインタワー 梅田豊崎 151.6m
ヨドバシ梅田タワー 149.340m
北浜ミッドタワー 146.8m
プラウドタワー北浜 140m
グランドメゾン新梅田タワー 138m
MJR堺筋本町タワー 137.5m
上町台タワープロジェクト 131,494m
グランドメゾン上町台 ザ・タワー 130.69m
ジオタワー南森町 126.08m
京阪神 OBPビル 新築工事 118.03m
W OSAKA 117.34m
オービック御堂筋ビル 116.35m
アパホテル&リゾート御堂筋本町駅 108.200m
シティタワー東梅田パークフロント 105.55m
ホテルWBF新大阪スカイタワー 105.55m
ローレルタワー御堂筋本町 105m
シエリアタワーなんば 105m
プレサンスロジェ新町タワー 105m
三菱UFJ銀行大阪ビル 本館 104.50m
クレヴィアタワー大阪本町 103.21m
8名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/07/01(月) 07:15:10.28ID:u5Hh1IPF 平成30年分
近畿圏 貿易概況・確定
平成31年3月14日
大 阪 税 関
http://www.customs.go.jp/osaka/toukei/pdf/gaikyo_kakutei_2018nen.pdf
○輸出総額は17兆1,476億円、対前年伸率は+3.2%で2年連続のプラス
「原動機」、「無機化合物」が増加
○輸入総額は15兆4,349億円、対前年伸率は+5.3%で2年連続のプラス
「原油及び粗油」、「天然ガス及び製造ガス」が増加
○4年連続の出超
差引額は1兆7,127億円
近畿圏 貿易概況・確定
平成31年3月14日
大 阪 税 関
http://www.customs.go.jp/osaka/toukei/pdf/gaikyo_kakutei_2018nen.pdf
○輸出総額は17兆1,476億円、対前年伸率は+3.2%で2年連続のプラス
「原動機」、「無機化合物」が増加
○輸入総額は15兆4,349億円、対前年伸率は+5.3%で2年連続のプラス
「原油及び粗油」、「天然ガス及び製造ガス」が増加
○4年連続の出超
差引額は1兆7,127億円
9名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/07/01(月) 07:15:44.15ID:u5Hh1IPF オフィス賃料、大阪が上昇率最大 世界14主要都市調査
2019年5月30日 20:13
日本不動産研究所(東京・港)が30日発表した世界主要都市の不動産調査によると、オフィスビル賃料の上昇率は大阪が最大だった。
4月時点の賃料は前回調査時の2018年10月と比べ4.2%上昇した。大規模物件の開業が少ないことから需給が逼迫し、初めて首位となった。
調査は毎年4月と10月に実施している。アジアや欧米の14都市を対象に不動産鑑定士が新築ビル価格や新規契約賃料を調べ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45488830Q9A530C1QM8000
2019年5月30日 20:13
日本不動産研究所(東京・港)が30日発表した世界主要都市の不動産調査によると、オフィスビル賃料の上昇率は大阪が最大だった。
4月時点の賃料は前回調査時の2018年10月と比べ4.2%上昇した。大規模物件の開業が少ないことから需給が逼迫し、初めて首位となった。
調査は毎年4月と10月に実施している。アジアや欧米の14都市を対象に不動産鑑定士が新築ビル価格や新規契約賃料を調べ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45488830Q9A530C1QM8000
10名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/07/01(月) 07:16:42.13ID:u5Hh1IPF 福岡抜き3位、大阪スタートアップ投資 昨年調達額6割増
2019年5月30日 6:00
大阪でスタートアップ投資が急増している。2018年に大阪府内にある非公開企業が調達した資金は121億円と17年比で6割増。都道府県別では福岡県などを抜き6位から3位となった。
自治体などによる支援体制が整い、資金調達に成功する企業が増えている。大学や大企業による投資ファンドの設立が相次ぎ、関西内で投資マネーが循環し始めている。
調査会社のジャパンベンチャーリサーチ(東京・港)が事業成長に投資する非…
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45432920Z20C19A5LKA000?s=2
2019年5月30日 6:00
大阪でスタートアップ投資が急増している。2018年に大阪府内にある非公開企業が調達した資金は121億円と17年比で6割増。都道府県別では福岡県などを抜き6位から3位となった。
自治体などによる支援体制が整い、資金調達に成功する企業が増えている。大学や大企業による投資ファンドの設立が相次ぎ、関西内で投資マネーが循環し始めている。
調査会社のジャパンベンチャーリサーチ(東京・港)が事業成長に投資する非…
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45432920Z20C19A5LKA000?s=2
11名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/07/01(月) 07:17:11.96ID:u5Hh1IPF 大阪人気じわり、本社転入の企業数 23年ぶり高水準 2019年5月24日6時40分
2018年に大阪府へ本社を移転した企業は174社で、23年ぶりの高水準だったことが帝国データバンク大阪支社の調査でわかった。逆に府から転出した企業は191社で、過去26年間で最も少なかった。
25年大阪・関西万博の決定や、カジノを含む統合型リゾートの誘致計画などで、大阪経済の盛り上がりに期待する企業が増えたためとみられる。
帝国データによると、首都圏への一極集中が進むなか、大阪から出て行った企業は02年には312社にのぼり、ピークとなった。
1982年以降、大阪から転出する企業の数が、転入する企業を上回る「転出超」の状態が続いているが、18年はその差が最も縮まり、17社だった。
業種別では、ビルメンテナンス…
http://up.ahhhh.info/ex8YFI.jpeg
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM5R4PPZM5RPLFA004.html
2018年に大阪府へ本社を移転した企業は174社で、23年ぶりの高水準だったことが帝国データバンク大阪支社の調査でわかった。逆に府から転出した企業は191社で、過去26年間で最も少なかった。
25年大阪・関西万博の決定や、カジノを含む統合型リゾートの誘致計画などで、大阪経済の盛り上がりに期待する企業が増えたためとみられる。
帝国データによると、首都圏への一極集中が進むなか、大阪から出て行った企業は02年には312社にのぼり、ピークとなった。
1982年以降、大阪から転出する企業の数が、転入する企業を上回る「転出超」の状態が続いているが、18年はその差が最も縮まり、17社だった。
業種別では、ビルメンテナンス…
http://up.ahhhh.info/ex8YFI.jpeg
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM5R4PPZM5RPLFA004.html
12名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/07/01(月) 07:19:01.21ID:u5Hh1IPF 「大阪万博」を徹底解説
https://airstair.jp/expo/
大阪万博の経済効果2.2兆円
りそな総研
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38181210W8A121C1LKA000?s=0
政府、大阪万博の推進本部設置へ
通常国会に特措法案提出
https://www.sankei.com/politics/news/181230/plt1812300005-n1.html
大阪メトロは20日、2025年国際博覧会(万博)会場となる大阪湾の
人工島・夢洲で、地下鉄中央線を延伸してできる夢洲駅(仮称)に
直結した超高層タワービルを建設する構想を発表した。
高さは最高で275メートル(55階建て)を計画。
https://this.kiji.is/448425787668563041?c=3954674183962401
「夢洲駅タワービル」大阪メトロが夢洲駅超高層駅ビル構想を発表!
275m級55階建て
https://downtownreport.net/news/osaka-metro-yumeshima-build/
https://airstair.jp/expo/
大阪万博の経済効果2.2兆円
りそな総研
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38181210W8A121C1LKA000?s=0
政府、大阪万博の推進本部設置へ
通常国会に特措法案提出
https://www.sankei.com/politics/news/181230/plt1812300005-n1.html
大阪メトロは20日、2025年国際博覧会(万博)会場となる大阪湾の
人工島・夢洲で、地下鉄中央線を延伸してできる夢洲駅(仮称)に
直結した超高層タワービルを建設する構想を発表した。
高さは最高で275メートル(55階建て)を計画。
https://this.kiji.is/448425787668563041?c=3954674183962401
「夢洲駅タワービル」大阪メトロが夢洲駅超高層駅ビル構想を発表!
275m級55階建て
https://downtownreport.net/news/osaka-metro-yumeshima-build/
13名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/07/01(月) 07:19:29.27ID:u5Hh1IPF 都道府県庁所在地の商業地最高地価(平成31年度)
(単位:万円/m2)
平成31年 平成30年 増減
東京区 *57,200,000 *55,500,000 1,700,000
大阪市 *19,800,000 *15,800,000 4,000,000
横浜市 *13,800,000 *12,200,000 1,600,000
名古屋 *12,300,000 *11,800,000 ,*500,000
福岡市 **9,800,000 **8,720,000 1,080,000
京都市 **7,200,000 **6,000,000 1,200,000
神戸市 **6,120,000 **4,900,000 1,220,000
札幌市 **4,450,000 **3,860,000 ,*590,000
仙台市 **3,620,000 **3,170,000 ,*450,000
広島市 **3,280,000 **2,880,000 ,*400,000
さいたま **3,080,000 **2,820,000 ,*260,000
熊本市 **2,130,000 **1,760,000 ,*370,000
千葉市 **1,650,000 **1,460,000 ,*190,000
静岡市 **1,500,000 **1,480,000 ,**20,000
岡山市 **1,400,000 **1,300,000 ,*100,000
那覇市 **1,400,000 **1,010,000 ,*390,000
鹿児島 **1,120,000 **1,040,000 ,**80,000
金沢市 **1,030,000 ***,955,000 ,**75,000
長崎市 ***,935,000 ***,924,000 ,**11,000
松山市 ***,803,000 ***,786,000 ,**17,000
奈良市 ***,690,000 ***,630,000 ,**60,000
大分市 ***,615,000 ***,521,000 ,**94,000
岐阜市 ***,612,000 ***,604,000 ,***8,000
新潟市 ***,545,000 ***,535,000 ,**10,000
富山市 ***,512,000 ***,498,000 ,**14,000
和歌山 ***,440,000 ***,438,000 ,***2,000
高松市 ***,423,000 ***,408,000 ,**15,000
徳島市 ***,377,000 ***,374,000 ,***3,000
長野市 ***,359,000 ***,356,000 ,***3,000
福井市 ***,354,000 ***,342,000 ,**12,000
大津市 ***,347,000 ***,340,000 ,***7,000
宇都宮 ***,319,000 ***,317,000 ,***2,000
盛岡市 ***,308,000 ***,299,000 ,***9,000
甲府市 ***,303,000 ***,296,000 ,***7,000
宮崎市 ***,286,000 ***,286,000 ,***,**0
水戸市 ***,271,000 ***,274,000 ,**-3,000
高知市 ***,261,000 ***,256,000 ,***5,000
津市 ***,256,000 ***,255,000 ,***1,000
福島市 ***,238,000 ***,215,000 ,**23,000
佐賀市 ***,233,000 ***,222,000 ,**11,000
山形市 ***,211,000 ***,209,000 ,***2,000
青森市 ***,197,000 ***,197,000 ,***,**0
松江市 ***,167,000 ***,166,000 ,***1,000
秋田市 ***,166,000 ***,163,000 ,***3,000
前橋市 ***,164,000 ***,162,000 ,***2,000
山口市 ***,160,000 ***,160,000 ,***,**0
鳥取市 ***,134,000 ***,136,000 ,**-2,000
(単位:万円/m2)
平成31年 平成30年 増減
東京区 *57,200,000 *55,500,000 1,700,000
大阪市 *19,800,000 *15,800,000 4,000,000
横浜市 *13,800,000 *12,200,000 1,600,000
名古屋 *12,300,000 *11,800,000 ,*500,000
福岡市 **9,800,000 **8,720,000 1,080,000
京都市 **7,200,000 **6,000,000 1,200,000
神戸市 **6,120,000 **4,900,000 1,220,000
札幌市 **4,450,000 **3,860,000 ,*590,000
仙台市 **3,620,000 **3,170,000 ,*450,000
広島市 **3,280,000 **2,880,000 ,*400,000
さいたま **3,080,000 **2,820,000 ,*260,000
熊本市 **2,130,000 **1,760,000 ,*370,000
千葉市 **1,650,000 **1,460,000 ,*190,000
静岡市 **1,500,000 **1,480,000 ,**20,000
岡山市 **1,400,000 **1,300,000 ,*100,000
那覇市 **1,400,000 **1,010,000 ,*390,000
鹿児島 **1,120,000 **1,040,000 ,**80,000
金沢市 **1,030,000 ***,955,000 ,**75,000
長崎市 ***,935,000 ***,924,000 ,**11,000
松山市 ***,803,000 ***,786,000 ,**17,000
奈良市 ***,690,000 ***,630,000 ,**60,000
大分市 ***,615,000 ***,521,000 ,**94,000
岐阜市 ***,612,000 ***,604,000 ,***8,000
新潟市 ***,545,000 ***,535,000 ,**10,000
富山市 ***,512,000 ***,498,000 ,**14,000
和歌山 ***,440,000 ***,438,000 ,***2,000
高松市 ***,423,000 ***,408,000 ,**15,000
徳島市 ***,377,000 ***,374,000 ,***3,000
長野市 ***,359,000 ***,356,000 ,***3,000
福井市 ***,354,000 ***,342,000 ,**12,000
大津市 ***,347,000 ***,340,000 ,***7,000
宇都宮 ***,319,000 ***,317,000 ,***2,000
盛岡市 ***,308,000 ***,299,000 ,***9,000
甲府市 ***,303,000 ***,296,000 ,***7,000
宮崎市 ***,286,000 ***,286,000 ,***,**0
水戸市 ***,271,000 ***,274,000 ,**-3,000
高知市 ***,261,000 ***,256,000 ,***5,000
津市 ***,256,000 ***,255,000 ,***1,000
福島市 ***,238,000 ***,215,000 ,**23,000
佐賀市 ***,233,000 ***,222,000 ,**11,000
山形市 ***,211,000 ***,209,000 ,***2,000
青森市 ***,197,000 ***,197,000 ,***,**0
松江市 ***,167,000 ***,166,000 ,***1,000
秋田市 ***,166,000 ***,163,000 ,***3,000
前橋市 ***,164,000 ***,162,000 ,***2,000
山口市 ***,160,000 ***,160,000 ,***,**0
鳥取市 ***,134,000 ***,136,000 ,**-2,000
14名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/07/01(月) 07:20:22.05ID:aVS8O26J 2019.6
東京23区
・9,630,254 前月比+6,600 前年同月比+86,090
横浜市
・3,748,482 前月比+515 前年同月比+7,985
大阪市
・2,736,134 前月比+1,131 前年同月比+14,036
名古屋市
・2,325,918 前月比+1,125 前年同月比+6,451
札幌市
・1,969,197 前月比+540 前年同月比+3,308
福岡市
・1,588,924 前月比+1,424 前年同月比+12,356
川崎市
・1,528,118 前月比+1,488 前年同月比+12,976
神戸市
・1,524,601 前月比-148 前年同月比-5,228←wwwww
東京23区
・9,630,254 前月比+6,600 前年同月比+86,090
横浜市
・3,748,482 前月比+515 前年同月比+7,985
大阪市
・2,736,134 前月比+1,131 前年同月比+14,036
名古屋市
・2,325,918 前月比+1,125 前年同月比+6,451
札幌市
・1,969,197 前月比+540 前年同月比+3,308
福岡市
・1,588,924 前月比+1,424 前年同月比+12,356
川崎市
・1,528,118 前月比+1,488 前年同月比+12,976
神戸市
・1,524,601 前月比-148 前年同月比-5,228←wwwww
15名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/07/01(月) 07:20:34.62ID:u5Hh1IPF 【近年のミナミの変貌】
■〜2017年11月(4期開業)
南海電鉄「なんばEKIKAN」プロジェクト
難波駅〜今宮戎駅間の「高架下商業ゾーン」を「なんばEKIKAN」プロジェクトとして開発。
プロジェクト1期〜4期まで全て開業。
■2018年10月1日開業
JUNGLE Namba(ジャングルなんば)
国道25号元町2丁目交差点付近の道路空間に都心型アウトドア・パーク・オアシス。
■2018年10月17日開業
なんばスカイオ(南海なんば駅)
オフィス・商業ビル。
■2018年12月13日開業
GEMSなんば(ジェムズなんば)
テナントビル。
■2019年6月7日開業
エディオンなんば本店
エディオン最大規模を誇る旗艦店。
■2019年9月下旬開業
大丸心斎橋本館
建て替え。
■2019年11月開業
(仮称)大阪Mプロジェクト
ルイ・ヴィトンが心斎橋筋2丁目の御堂筋沿いに複合ビル計画。
■2019年12月開業
新歌舞伎座跡
ホテルロイヤルクラシック大阪(150室)。
■2019年冬開業
高島屋東別館
滞在型ホテル(300室)にリニューアル。
■2020年
御堂筋歩道拡幅
南海難波駅〜道頓堀川まで
■2020年度
南海難波駅前
歩行者広場整備計画。
■2021年2月開業
米ホテル大手、マリオット・インターナショナルと積水ハウスが、大阪・御堂筋沿いに最高級ホテル「W OSAKA(ダブリュー オオサカ)」を開業。
「Wホテル」ブランドは日本初進出。
■2024年
心斎橋のブランドショップストリートにあるランドマーク「心斎橋プラザビル」本館を含む4棟を一体的に高層ビルへと建て替え。
■2025年
御堂筋歩道拡幅
道頓堀川〜淀屋橋まで
■〜2017年11月(4期開業)
南海電鉄「なんばEKIKAN」プロジェクト
難波駅〜今宮戎駅間の「高架下商業ゾーン」を「なんばEKIKAN」プロジェクトとして開発。
プロジェクト1期〜4期まで全て開業。
■2018年10月1日開業
JUNGLE Namba(ジャングルなんば)
国道25号元町2丁目交差点付近の道路空間に都心型アウトドア・パーク・オアシス。
■2018年10月17日開業
なんばスカイオ(南海なんば駅)
オフィス・商業ビル。
■2018年12月13日開業
GEMSなんば(ジェムズなんば)
テナントビル。
■2019年6月7日開業
エディオンなんば本店
エディオン最大規模を誇る旗艦店。
■2019年9月下旬開業
大丸心斎橋本館
建て替え。
■2019年11月開業
(仮称)大阪Mプロジェクト
ルイ・ヴィトンが心斎橋筋2丁目の御堂筋沿いに複合ビル計画。
■2019年12月開業
新歌舞伎座跡
ホテルロイヤルクラシック大阪(150室)。
■2019年冬開業
高島屋東別館
滞在型ホテル(300室)にリニューアル。
■2020年
御堂筋歩道拡幅
南海難波駅〜道頓堀川まで
■2020年度
南海難波駅前
歩行者広場整備計画。
■2021年2月開業
米ホテル大手、マリオット・インターナショナルと積水ハウスが、大阪・御堂筋沿いに最高級ホテル「W OSAKA(ダブリュー オオサカ)」を開業。
「Wホテル」ブランドは日本初進出。
■2024年
心斎橋のブランドショップストリートにあるランドマーク「心斎橋プラザビル」本館を含む4棟を一体的に高層ビルへと建て替え。
■2025年
御堂筋歩道拡幅
道頓堀川〜淀屋橋まで
16名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/07/01(月) 07:21:21.90ID:u5Hh1IPF うめきた開発
■グランフロント大阪(うめきた1期)
【完成】2013年4月竣工・街開き
【総事業費】6,000億円
【ビルの数】4棟
【総延べ床面積】567,927u
【高さ】
・南館タワーA/179.5m
・北館タワーB/175 m
・北館タワーC/154 m
・オーナーズタワー(マンション)/174.2m
【全景画像】
http://up.ahhhh.info/exAImF.jpeg
■うめきた2期
【着工/完成】
・北街区(2021年度 春着工/2025年度 春完成)
・南街区(2021年度 秋着工/2027年度 春完成)
【総事業費】未定(土地落札額1,777億円)
【ビルの数】7棟
【総延べ床面積】586,000u(更に拡大予定)
【高さ】
・北街区
北高層棟/約175m
南高層棟/約150m
・南街区
南高層棟/約185m
北高層棟南部/約185m
北高層棟北部/約140〜150m(推定)
南中層棟/約100〜110m(推定)
北中層棟/約50〜60m(推定)
【全景画像】(完成予想パース)
http://up.ahhhh.info/evP-w5.jpeg
■グランフロント大阪(うめきた1期)
【完成】2013年4月竣工・街開き
【総事業費】6,000億円
【ビルの数】4棟
【総延べ床面積】567,927u
【高さ】
・南館タワーA/179.5m
・北館タワーB/175 m
・北館タワーC/154 m
・オーナーズタワー(マンション)/174.2m
【全景画像】
http://up.ahhhh.info/exAImF.jpeg
■うめきた2期
【着工/完成】
・北街区(2021年度 春着工/2025年度 春完成)
・南街区(2021年度 秋着工/2027年度 春完成)
【総事業費】未定(土地落札額1,777億円)
【ビルの数】7棟
【総延べ床面積】586,000u(更に拡大予定)
【高さ】
・北街区
北高層棟/約175m
南高層棟/約150m
・南街区
南高層棟/約185m
北高層棟南部/約185m
北高層棟北部/約140〜150m(推定)
南中層棟/約100〜110m(推定)
北中層棟/約50〜60m(推定)
【全景画像】(完成予想パース)
http://up.ahhhh.info/evP-w5.jpeg
17名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/07/01(月) 07:21:58.23ID:u5Hh1IPF 大正区の河川敷に複合施設 2019年秋から順次開業、日本初・川辺に浮かぶホテルも
2019.04.19
大阪市大正区尻無川河川敷に2019年秋から、複合施設「TUGBOAT TAISHO(タグボート大正)」が順次開業する。
川辺に浮かぶホテルは日本初
大正区と、飲食店などの事業を運営するリタウン(大阪市浪速区)がタッグを組んで、尻無川河川敷にオープンする施設。河川敷を活用し、大正区をはじめとする大阪ベイエリアの活性化に取り組むことが目的。
「市内とベイエリアをつなぐ水辺のターミナルタウン」の役割も担い、水都・大阪の景観を楽しめるリバークルーズ船や、2025年大阪・関西万博開催地の夢洲を含む、大阪ベイエリア内にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)などの主要エリアとの定期船も就航する予定。
施設コンセプトは、「つくるが交わる。」。船上レストランやカフェ、フードホールなど、全17店舗が入る飲食エリアには、ミュージシャンがいつでもライブができるステージを設置。
そのほか、ものづくり職人と大正区に住みたい人をつなぐワークショップや、社内デザイナーや、すし、焼き鳥職人を育成する学校など、さまざまなコンテンツを用意する。
2020年1月末にオープン予定のホテル「Water Hotel PAN AND CIRCUS(仮称)」は、川辺に浮かぶ日本初のホテルとなる。客室数は全12室を予定。USJから流れる客を想定し、ファミリー層に向けた客室を多く設ける予定。
16日に開催された共同記者会見に登壇した吉田康人大正区長は「街の活性化をけん引してくれる観光拠点になるのでは、と大変期待している」と笑顔で話す。
http://up.ahhhh.info/ex8WCd.jpeg
https://osakabay.keizai.biz/headline/592/
2019.04.19
大阪市大正区尻無川河川敷に2019年秋から、複合施設「TUGBOAT TAISHO(タグボート大正)」が順次開業する。
川辺に浮かぶホテルは日本初
大正区と、飲食店などの事業を運営するリタウン(大阪市浪速区)がタッグを組んで、尻無川河川敷にオープンする施設。河川敷を活用し、大正区をはじめとする大阪ベイエリアの活性化に取り組むことが目的。
「市内とベイエリアをつなぐ水辺のターミナルタウン」の役割も担い、水都・大阪の景観を楽しめるリバークルーズ船や、2025年大阪・関西万博開催地の夢洲を含む、大阪ベイエリア内にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)などの主要エリアとの定期船も就航する予定。
施設コンセプトは、「つくるが交わる。」。船上レストランやカフェ、フードホールなど、全17店舗が入る飲食エリアには、ミュージシャンがいつでもライブができるステージを設置。
そのほか、ものづくり職人と大正区に住みたい人をつなぐワークショップや、社内デザイナーや、すし、焼き鳥職人を育成する学校など、さまざまなコンテンツを用意する。
2020年1月末にオープン予定のホテル「Water Hotel PAN AND CIRCUS(仮称)」は、川辺に浮かぶ日本初のホテルとなる。客室数は全12室を予定。USJから流れる客を想定し、ファミリー層に向けた客室を多く設ける予定。
16日に開催された共同記者会見に登壇した吉田康人大正区長は「街の活性化をけん引してくれる観光拠点になるのでは、と大変期待している」と笑顔で話す。
http://up.ahhhh.info/ex8WCd.jpeg
https://osakabay.keizai.biz/headline/592/
18名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/07/01(月) 07:22:24.82ID:u5Hh1IPF シャープ、大阪・阿倍野に50階建ての高層ビル2棟を建設へ
シャープ、戴会長が続投意向 21年度まで、新本社構想も
2019年5月25日 18:31
シャープの戴正呉会長兼社長は25日、2021年度が終わるまで会長を続ける意向を明らかにした。
社長退任後も会長として深く経営に関与し、経営再建に当たる考えとみられる。戴氏はまた、大阪市内に超高層ビルを建設し、一部を本社として使う構想も示した。
大阪市内で松井一郎大阪市長と面会した席で戴氏は「私はしっかり大阪に残り、3年間頑張りたい」と述べた。
戴氏はシャープ親会社の台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業出身。
シャープが高層ビルの建設を計画しているのは大阪市阿倍野区の旧本社の向かい側の土地だ。戴氏は記者団に「50階程度のビル2棟を建設したい」と説明した。(共同通信)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/424446
シャープ、戴会長が続投意向 21年度まで、新本社構想も
2019年5月25日 18:31
シャープの戴正呉会長兼社長は25日、2021年度が終わるまで会長を続ける意向を明らかにした。
社長退任後も会長として深く経営に関与し、経営再建に当たる考えとみられる。戴氏はまた、大阪市内に超高層ビルを建設し、一部を本社として使う構想も示した。
大阪市内で松井一郎大阪市長と面会した席で戴氏は「私はしっかり大阪に残り、3年間頑張りたい」と述べた。
戴氏はシャープ親会社の台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業出身。
シャープが高層ビルの建設を計画しているのは大阪市阿倍野区の旧本社の向かい側の土地だ。戴氏は記者団に「50階程度のビル2棟を建設したい」と説明した。(共同通信)
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/424446
19名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/07/01(月) 07:22:51.38ID:u5Hh1IPF 日本生命、淀屋橋ビルを120メートル超に建て替えへ
2019年3月12日 14:30
日本生命保険は12日、日本生命淀屋橋ビル(大阪市)を新たなオフィスビルに建て替える計画を発表した。
2022年10月の竣工を計画し、高さ約123メートルと淀屋橋エリアのオフィスビルとしては最も高くなる予定。25年の国際博覧会(大阪・関西万博)に向けて大阪のオフィス需要が一層高まるとみて、建て替えによる価値向上を図る。
新たにできるオフィスビルの延べ床面積は5万1500平方メートルで、旧ビルに比べて9割広くなる。地上25階で地下1階に商業施設が入り、地下鉄淀屋橋駅に直結する。
解体工事は始まっており、20年2月に着工する。投資金額は200億円超の見込み。利回りは一般的なオフィスビルと同等の4%程度を想定する。
日生は近畿2府4県で60棟のオフィスビルを保有する。うち大阪市の30棟の空室率は1〜2%で推移。旺盛なオフィス需要を受け、今後も関西では同市を中心に不動産投資を積極的に検討する。
http://up.ahhhh.info/exockz.jpeg
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42344780S9A310C1LKA000?s=2
2019年3月12日 14:30
日本生命保険は12日、日本生命淀屋橋ビル(大阪市)を新たなオフィスビルに建て替える計画を発表した。
2022年10月の竣工を計画し、高さ約123メートルと淀屋橋エリアのオフィスビルとしては最も高くなる予定。25年の国際博覧会(大阪・関西万博)に向けて大阪のオフィス需要が一層高まるとみて、建て替えによる価値向上を図る。
新たにできるオフィスビルの延べ床面積は5万1500平方メートルで、旧ビルに比べて9割広くなる。地上25階で地下1階に商業施設が入り、地下鉄淀屋橋駅に直結する。
解体工事は始まっており、20年2月に着工する。投資金額は200億円超の見込み。利回りは一般的なオフィスビルと同等の4%程度を想定する。
日生は近畿2府4県で60棟のオフィスビルを保有する。うち大阪市の30棟の空室率は1〜2%で推移。旺盛なオフィス需要を受け、今後も関西では同市を中心に不動産投資を積極的に検討する。
http://up.ahhhh.info/exockz.jpeg
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42344780S9A310C1LKA000?s=2
20名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/07/01(月) 07:23:17.18ID:u5Hh1IPF 大阪・淀屋橋にツインビル、万博にらみオフィス集積
2019年5月30日 21:00
大阪市の中心部の淀屋橋エリアで、御堂筋を挟んで2つの再開発が同時に進む。いずれも地上28階建ての高層複合ビルで、2024〜25年に完成予定だ。
オフィスが中心の計画で、ホテルは設けない。大阪市役所に近い淀屋橋でビジネス街として魅力が増す。
大阪市は30日、再開発の都市計画案を公表した。現在は高さ30メートルほどの旧来型のビルが東西に建つ場所に計画する。
東側は日本土地建物と京阪電気鉄道、西側は大和ハウス工業や住友商事、住友生命、関電不動産開発、ミズノ、白洋舎などビルを保有する11者が再開発の事業主体になる。
再開発ビルは東側が延べ床7万3600平方メートル。西側が同13万平方メートル。高さはそれぞれ150メートル、135メートルと5倍程度になる。
東西のビルのデザインを調和させ、御堂筋のゲートタワーにする。事業費は西側が668億円を見込む。東側は公表していない。
東西とも低層部は店舗、中高層部はオフィスを主体にする。三鬼商事によると、淀屋橋・本町地区のオフィスビル空室率は4月に2.17%と低水準。万国博覧会(大阪・関西万博)の25年開催に向け、景気の盛り上がりで、今後もオフィス需要が見込めると判断した。
容積率は通常1000%だが、東西とも1600%と大阪市内でも有数の規模に引き上げる。東側は創業支援施設やビル内部に吹き抜け空間を設置するほか、地上に広場を設けたり、地下道を拡幅する。
西側は貸会議室や屋上庭園のほか、ビルを取り巻く回廊やイベントが開ける広場も設置。北側の大川町公園を改修して水辺のにぎわい空間を創出する。こうした地域貢献策が評価され、容積率拡大につながった。
御堂筋沿いのビルでは阪急うめだ本店が入る大阪梅田ツインタワーズ・ノースの187メートル、今後建設する同サウスの190メートルが高い。淀屋橋の東側ビルはこれに次ぐ高さとなる。
http://up.ahhhh.info/exof7x.jpeg
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45487550Q9A530C1LKA000?s=0
2019年5月30日 21:00
大阪市の中心部の淀屋橋エリアで、御堂筋を挟んで2つの再開発が同時に進む。いずれも地上28階建ての高層複合ビルで、2024〜25年に完成予定だ。
オフィスが中心の計画で、ホテルは設けない。大阪市役所に近い淀屋橋でビジネス街として魅力が増す。
大阪市は30日、再開発の都市計画案を公表した。現在は高さ30メートルほどの旧来型のビルが東西に建つ場所に計画する。
東側は日本土地建物と京阪電気鉄道、西側は大和ハウス工業や住友商事、住友生命、関電不動産開発、ミズノ、白洋舎などビルを保有する11者が再開発の事業主体になる。
再開発ビルは東側が延べ床7万3600平方メートル。西側が同13万平方メートル。高さはそれぞれ150メートル、135メートルと5倍程度になる。
東西のビルのデザインを調和させ、御堂筋のゲートタワーにする。事業費は西側が668億円を見込む。東側は公表していない。
東西とも低層部は店舗、中高層部はオフィスを主体にする。三鬼商事によると、淀屋橋・本町地区のオフィスビル空室率は4月に2.17%と低水準。万国博覧会(大阪・関西万博)の25年開催に向け、景気の盛り上がりで、今後もオフィス需要が見込めると判断した。
容積率は通常1000%だが、東西とも1600%と大阪市内でも有数の規模に引き上げる。東側は創業支援施設やビル内部に吹き抜け空間を設置するほか、地上に広場を設けたり、地下道を拡幅する。
西側は貸会議室や屋上庭園のほか、ビルを取り巻く回廊やイベントが開ける広場も設置。北側の大川町公園を改修して水辺のにぎわい空間を創出する。こうした地域貢献策が評価され、容積率拡大につながった。
御堂筋沿いのビルでは阪急うめだ本店が入る大阪梅田ツインタワーズ・ノースの187メートル、今後建設する同サウスの190メートルが高い。淀屋橋の東側ビルはこれに次ぐ高さとなる。
http://up.ahhhh.info/exof7x.jpeg
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45487550Q9A530C1LKA000?s=0
21名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/07/01(月) 07:23:44.54ID:u5Hh1IPF 事業費1・7兆円、新御堂筋直下にバイパス整備など
JAPIC、新大阪駅周辺の都市機能強化で提言
日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)関西委員会(松野正人委員長)は、リニア中央新幹線や北陸新幹線の大阪延伸に伴い、ターミナル拠点となることが想定される新大阪駅周辺エリアの都市機能強化に向けた提言をまとめた。
駅周辺を先端産業の拠点として整備し、交通アクセスの強化に向けたバスターミナル・新御堂筋バイパス(地下)や、新淀川第2大橋の建設を提案。想定事業費は1兆7000億円、経済波及効果は2兆5000億円と試算している。
三つの具体策のうち、新大阪駅周辺エリア開発は駅を中心とした約90ヘクタールを想定し、超スマート社会の到来を見据えた先端産業の拠点とする。
ホテルやMICE(国際的なイベント)、オフィス・商業、国際機関などを誘致し、関西、西日本のゲートウェイとしての都市機能強化を図る。開発は2期に分けて行い、最大延べ床面積は360万平方メートルを見込む。想定事業費は1兆2000億円。
この実現に向けた交通インフラの強化策として、新大阪駅付近の地下にバスターミナルの整備や、混雑の激しい現新御堂筋直下にバイパス道路2本の建設を提案した。
この二つを地下で連結することで、鉄道と道路交通間のシームレスアクセスを実現する。バイパス道路は淀川左岸線や名神高速道路などと接続し、関西各都市へのアクセス向上を図る。想定事業費は4000億円。
淀川で分断されている梅田地区と新大阪の一体化を図るため、現新淀川大橋の西側に新淀川第2大橋を建設する。パーソナルモビリティー専用路や歩行路の設置を計画し、橋梁は河積阻害防止に配慮したピアレスの斜張橋を想定している。想定事業費は1000億円。
提言は関西委員会幹事社の新日鉄住金、神戸製鋼所、大林組、竹中工務店、鹿島、清水建設、大成建設、日建設計総合研究所、日鉄住金物産、関西電力、大阪ガス、日本政策投資銀行、関西経済連合会、アジア太平洋研究所の14社でまとめた。
http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2018/03/blog-post_32.html?m=1
JAPIC、新大阪駅周辺の都市機能強化で提言
日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)関西委員会(松野正人委員長)は、リニア中央新幹線や北陸新幹線の大阪延伸に伴い、ターミナル拠点となることが想定される新大阪駅周辺エリアの都市機能強化に向けた提言をまとめた。
駅周辺を先端産業の拠点として整備し、交通アクセスの強化に向けたバスターミナル・新御堂筋バイパス(地下)や、新淀川第2大橋の建設を提案。想定事業費は1兆7000億円、経済波及効果は2兆5000億円と試算している。
三つの具体策のうち、新大阪駅周辺エリア開発は駅を中心とした約90ヘクタールを想定し、超スマート社会の到来を見据えた先端産業の拠点とする。
ホテルやMICE(国際的なイベント)、オフィス・商業、国際機関などを誘致し、関西、西日本のゲートウェイとしての都市機能強化を図る。開発は2期に分けて行い、最大延べ床面積は360万平方メートルを見込む。想定事業費は1兆2000億円。
この実現に向けた交通インフラの強化策として、新大阪駅付近の地下にバスターミナルの整備や、混雑の激しい現新御堂筋直下にバイパス道路2本の建設を提案した。
この二つを地下で連結することで、鉄道と道路交通間のシームレスアクセスを実現する。バイパス道路は淀川左岸線や名神高速道路などと接続し、関西各都市へのアクセス向上を図る。想定事業費は4000億円。
淀川で分断されている梅田地区と新大阪の一体化を図るため、現新淀川大橋の西側に新淀川第2大橋を建設する。パーソナルモビリティー専用路や歩行路の設置を計画し、橋梁は河積阻害防止に配慮したピアレスの斜張橋を想定している。想定事業費は1000億円。
提言は関西委員会幹事社の新日鉄住金、神戸製鋼所、大林組、竹中工務店、鹿島、清水建設、大成建設、日建設計総合研究所、日鉄住金物産、関西電力、大阪ガス、日本政策投資銀行、関西経済連合会、アジア太平洋研究所の14社でまとめた。
http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2018/03/blog-post_32.html?m=1
22名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/07/01(月) 07:24:13.41ID:u5Hh1IPF 【大阪・西(ベイエリア)地区】
アジア最大の観光・リゾートエリア誕生へ
■北港〜桜島ゾーン
・USJ
・ユニバーサルシティ
・北港マリーナ(北港ヨットハーバー)
・温泉
・ゲストハウス
・Zepp Osaka Bayside
・ホテル
■夢洲ゾーン
・万博会場
・リゾート施設(IR)
・カジノ施設(IR)
・MICE施設(IR)
・大阪メトロ夢洲駅ビル
■舞洲ゾーン
・舞洲スポーツアイランド
舞洲野球場
オートキャンプ場
バーベキュー場
テニスコート
ホテル ロッジ舞洲
舞洲緑地
・舞洲アリーナ
・舞洲陶芸館
・オセアンバファローズスタジアム舞洲
■咲洲(南港)ゾーン
・ATC
O's棟(オズ)
ITM棟
・インテックス大阪
・咲洲庁舎ビル
■天保山〜弁天町ゾーン
・天保山ハーバービレッジ
海遊館(夢洲へ移転検討中)
天保山大観覧車
サントリーミュージアム
天保山マーケットプレイス
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪
・ソラニワ
・築港赤レンガ倉庫
アジア最大の観光・リゾートエリア誕生へ
■北港〜桜島ゾーン
・USJ
・ユニバーサルシティ
・北港マリーナ(北港ヨットハーバー)
・温泉
・ゲストハウス
・Zepp Osaka Bayside
・ホテル
■夢洲ゾーン
・万博会場
・リゾート施設(IR)
・カジノ施設(IR)
・MICE施設(IR)
・大阪メトロ夢洲駅ビル
■舞洲ゾーン
・舞洲スポーツアイランド
舞洲野球場
オートキャンプ場
バーベキュー場
テニスコート
ホテル ロッジ舞洲
舞洲緑地
・舞洲アリーナ
・舞洲陶芸館
・オセアンバファローズスタジアム舞洲
■咲洲(南港)ゾーン
・ATC
O's棟(オズ)
ITM棟
・インテックス大阪
・咲洲庁舎ビル
■天保山〜弁天町ゾーン
・天保山ハーバービレッジ
海遊館(夢洲へ移転検討中)
天保山大観覧車
サントリーミュージアム
天保山マーケットプレイス
レゴランド・ディスカバリー・センター大阪
・ソラニワ
・築港赤レンガ倉庫
23名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/07/01(月) 07:24:49.03ID:u5Hh1IPF 万博の次はテーマパーク!夢洲へ誘致に関経連が動き出した 2019年04月30日
関西経済連合会は2025年に国際博覧会「大阪・関西万博」が開かれる大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)に、テーマパークなど集客の核となる施設を誘致すべきだとする提言をまとめた。
大阪府・市は夢洲へ24年に統合型リゾート(IR)を誘致・開業し、MICE(会合・報奨旅行・国際会議・イベント)施設も整備し、国際観光拠点とする考え。万博の25年には夢洲で年間3000万人の集客を目指す。
しかし、関経連は万博後も同じ集客数を持続するには、IRと並び再訪者を引きつける施設が必要とした。来場客が島内を回遊できる移動技術や、西日本から来場しやすい航路・港湾整備も求める。望ましいテーマパークの種類や開業時期は、これから詰める。
大阪府・市が今後設立する夢洲のまちづくり協議会で、今回の提言を説明する考えだ。
日刊工業新聞2019年4月29日(地域経済)
https://newswitch.jp/p/17495
関西経済連合会は2025年に国際博覧会「大阪・関西万博」が開かれる大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)に、テーマパークなど集客の核となる施設を誘致すべきだとする提言をまとめた。
大阪府・市は夢洲へ24年に統合型リゾート(IR)を誘致・開業し、MICE(会合・報奨旅行・国際会議・イベント)施設も整備し、国際観光拠点とする考え。万博の25年には夢洲で年間3000万人の集客を目指す。
しかし、関経連は万博後も同じ集客数を持続するには、IRと並び再訪者を引きつける施設が必要とした。来場客が島内を回遊できる移動技術や、西日本から来場しやすい航路・港湾整備も求める。望ましいテーマパークの種類や開業時期は、これから詰める。
大阪府・市が今後設立する夢洲のまちづくり協議会で、今回の提言を説明する考えだ。
日刊工業新聞2019年4月29日(地域経済)
https://newswitch.jp/p/17495
24名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/07/01(月) 07:25:14.14ID:u5Hh1IPF 地方創生回廊中央駅構想
新大阪駅が巨大地下迷宮に!?各新幹線の延伸や開通に向けて新大阪駅の地下ホームの構想が明らかになりました!
観光や里帰り、出張など遠方への移動の要となる新大阪駅。
現在、新幹線の高架ホームには東海道・山陽・九州新幹線の車両がひっきりなしに乗り入れ、すでに増発や新規路線が乗り入れられない状態となっています。
そこへ将来的にはリニア新幹線も乗り入れが計画されているため、先行開業する品川駅や名古屋駅と同じように地下駅になるような報道もされてきましたが、新大阪駅の開発イメージがこの度明らかになりました!
先日6月13日に発表された国土交通省の資料によると、なんと新大阪駅の地下にリニア+北陸新幹線+山陽・九州新幹線ホームを一体的に整備する案が現在検討されているのです!
北陸新幹線に加えて、現在高架ホームに乗り入れる山陽・九州新幹線を地下に乗り入れることで、話題の九州新幹線長崎ルート増発も対応可能になるかもしれません。
国土交通省は2019年度予算の概算要求に新大阪駅地下ホームの調査費を盛り込み、構造の検討や建設費の試算、需要予測に着手する方針です。
まだまだ計画段階とはいえ、地上の在来線ホームにはなにわ筋線も乗り入れるので、これまで以上に西日本の各地をつなぐ重要な交通ネットワークのハブとなる中心的な役割をもつ駅になる計画です。
http://higashiyodogawaku.goguynet.jp/2018/06/17/shinoosakatika/ ??
Rock54: Caution(BBR-MD5:b2de917b728ab9e5558312d80b0923fb)
新大阪駅が巨大地下迷宮に!?各新幹線の延伸や開通に向けて新大阪駅の地下ホームの構想が明らかになりました!
観光や里帰り、出張など遠方への移動の要となる新大阪駅。
現在、新幹線の高架ホームには東海道・山陽・九州新幹線の車両がひっきりなしに乗り入れ、すでに増発や新規路線が乗り入れられない状態となっています。
そこへ将来的にはリニア新幹線も乗り入れが計画されているため、先行開業する品川駅や名古屋駅と同じように地下駅になるような報道もされてきましたが、新大阪駅の開発イメージがこの度明らかになりました!
先日6月13日に発表された国土交通省の資料によると、なんと新大阪駅の地下にリニア+北陸新幹線+山陽・九州新幹線ホームを一体的に整備する案が現在検討されているのです!
北陸新幹線に加えて、現在高架ホームに乗り入れる山陽・九州新幹線を地下に乗り入れることで、話題の九州新幹線長崎ルート増発も対応可能になるかもしれません。
国土交通省は2019年度予算の概算要求に新大阪駅地下ホームの調査費を盛り込み、構造の検討や建設費の試算、需要予測に着手する方針です。
まだまだ計画段階とはいえ、地上の在来線ホームにはなにわ筋線も乗り入れるので、これまで以上に西日本の各地をつなぐ重要な交通ネットワークのハブとなる中心的な役割をもつ駅になる計画です。
http://higashiyodogawaku.goguynet.jp/2018/06/17/shinoosakatika/ ??
Rock54: Caution(BBR-MD5:b2de917b728ab9e5558312d80b0923fb)
25名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/07/01(月) 07:25:51.84ID:u5Hh1IPF 大阪、ミナミがキタを逆転世界の投資マネーが流入
心斎橋の地価が銀座の地価に匹敵!
不動産情報大手、ジョーンズラングラサール(JLL)関西支社の秋山祐子氏によれば「府内最高価格地点が外資間で取引されたことは、世界がミナミのポテンシャルを高く評価している証し」だ。
海外高級ブランド店が集積する心斎橋エリアでは物件取引が活況だ。日本リテールファンド投資法人の資産運用会社、三菱商事・ユービーエス・リアルティは2018年1月、伊高級ブランド旗艦店が入居し「プラダビル」と呼ばれる商業ビル「心斎橋GROVE」を150億円で取得した。
1坪(3.3平方メートル)当たり約1億5千万円は東京・銀座の公示地価に匹敵する。「周辺の賃料は東京・表参道の水準に届きつつあり、今後のインバウンド需要増も期待できる」と同社の担当者。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28666410X20C18A3LKA000
心斎橋の地価が銀座の地価に匹敵!
不動産情報大手、ジョーンズラングラサール(JLL)関西支社の秋山祐子氏によれば「府内最高価格地点が外資間で取引されたことは、世界がミナミのポテンシャルを高く評価している証し」だ。
海外高級ブランド店が集積する心斎橋エリアでは物件取引が活況だ。日本リテールファンド投資法人の資産運用会社、三菱商事・ユービーエス・リアルティは2018年1月、伊高級ブランド旗艦店が入居し「プラダビル」と呼ばれる商業ビル「心斎橋GROVE」を150億円で取得した。
1坪(3.3平方メートル)当たり約1億5千万円は東京・銀座の公示地価に匹敵する。「周辺の賃料は東京・表参道の水準に届きつつあり、今後のインバウンド需要増も期待できる」と同社の担当者。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28666410X20C18A3LKA000
26名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/07/01(月) 07:28:48.12ID:g5OWOyuC27名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/07/01(月) 07:30:41.57ID:g5OWOyuC 名古屋に関してはこの人の言う通りだな
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] :2019/06/30(日) 21:11:27.88 ID:tPBbhr50
この板に来る前までは横浜より名古屋の方が上の認識だったけど、GDPとかビルの開発とか鉄道とか見ると横浜の方が上と思うようになった。名古屋は根拠もなく名古屋は凄いと言うだけで見てて恥ずかしくなってくる。
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県) [sage] :2019/06/30(日) 21:11:27.88 ID:tPBbhr50
この板に来る前までは横浜より名古屋の方が上の認識だったけど、GDPとかビルの開発とか鉄道とか見ると横浜の方が上と思うようになった。名古屋は根拠もなく名古屋は凄いと言うだけで見てて恥ずかしくなってくる。
28名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
2019/07/01(月) 07:35:05.35ID:jJIQww6Z 神戸は兵庫県では浮いた存在
29名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2019/07/01(月) 12:36:49.24ID:9FnVlDCF 大阪もほぼ毎年映画の舞台になってるけど君の名はみたいに憧れる作品がなくて寂しい。
30名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/07/01(月) 12:42:52.46ID:/waNcLhD 世界中でヒットするアメリカ映画やイギリス映画と違ってほぼ日本でしか受けてないけどな
31名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2019/07/01(月) 12:49:19.94ID:8CZOASW7 路線価 万博、IRに高まる期待 大阪湾岸に開発広がる
https://www.sankei.com/life/news/190701/lif1907010020-n1.html
https://www.sankei.com/life/news/190701/lif1907010020-n1.html
32名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2019/07/01(月) 14:52:55.40ID:zJD5pe12 路線価、新大阪が上昇 新線効果やキタ・ミナミ過熱で
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46778730Q9A630C1AC1000
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO46778730Q9A630C1AC1000
33名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/07/01(月) 15:22:23.18ID:0vBND7DX 大阪都構想とは大阪府全体への波及効果を高める制度だからねえ
名古屋や福岡は富裕層も含めて名古屋福岡で稼いで名古屋福岡に住んで名古屋福岡で消費し名古屋福岡で納税する
名古屋福岡の需要は名古屋で生産して供給する
内需が安定する仕組みが名古屋福岡にはある
大阪の場合は大阪で稼いで兵庫に住んで兵庫で消費して兵庫に納税する
大阪の需要は兵庫で生産して大阪に供給する
大阪の需要を他県で生産して雇用の裾野を狭めてんだから大阪人って本当に馬鹿
そりゃ大阪は貧困地区から抜け出せませんよ
都市力、魅力は名古屋、福岡の方が数段上としか言わざるをえない
名古屋や福岡は富裕層も含めて名古屋福岡で稼いで名古屋福岡に住んで名古屋福岡で消費し名古屋福岡で納税する
名古屋福岡の需要は名古屋で生産して供給する
内需が安定する仕組みが名古屋福岡にはある
大阪の場合は大阪で稼いで兵庫に住んで兵庫で消費して兵庫に納税する
大阪の需要は兵庫で生産して大阪に供給する
大阪の需要を他県で生産して雇用の裾野を狭めてんだから大阪人って本当に馬鹿
そりゃ大阪は貧困地区から抜け出せませんよ
都市力、魅力は名古屋、福岡の方が数段上としか言わざるをえない
34名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/07/01(月) 15:23:58.54ID:gPsE4U7K35名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2019/07/01(月) 15:24:29.86ID:ChJFDF8T 高すぎて住めない…
「東京の家賃事情」に嘆く人々の声
東京の家賃が高すぎると
おもいませんか?家賃は
月収の1/3と言われますが、
webで見てると共益費込むと
8万を超えるのが多々ある
都道府県別に専用住宅1カ月あたりの家賃を見ると、東京都が
7万7174円と最も高く、
神奈川県が 6万7907円、
埼玉県が5万8675円、
千葉県が5万6855円
https://mato me.nav er.jp/m/odai/2156154276980694801
「東京の家賃事情」に嘆く人々の声
東京の家賃が高すぎると
おもいませんか?家賃は
月収の1/3と言われますが、
webで見てると共益費込むと
8万を超えるのが多々ある
都道府県別に専用住宅1カ月あたりの家賃を見ると、東京都が
7万7174円と最も高く、
神奈川県が 6万7907円、
埼玉県が5万8675円、
千葉県が5万6855円
https://mato me.nav er.jp/m/odai/2156154276980694801
36名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2019/07/01(月) 15:26:14.20ID:ChJFDF8T37名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/07/01(月) 15:31:03.88ID:0vBND7DX (福岡県)って本当はどこ住みなんやろね
だいたい想像はつくけどww
だいたい想像はつくけどww
38名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
2019/07/01(月) 15:36:52.34ID:ChJFDF8T てか、梅田や心斎橋は
商業施設やオフィスで
基本的には住むところと
言うより、楽しむ所やから路線
があがるのはいい。
バカ丸出しのアホが「面」で
上がらないと意味ないとか
ほざいとるが、「面」で上がり
まくったら働き盛りの若者が
住まれへんようになるやろがw
せっかく、地下鉄やJR環状や私鉄
揃ってる都会やのに
住みにくくなるわ
商業施設やオフィスで
基本的には住むところと
言うより、楽しむ所やから路線
があがるのはいい。
バカ丸出しのアホが「面」で
上がらないと意味ないとか
ほざいとるが、「面」で上がり
まくったら働き盛りの若者が
住まれへんようになるやろがw
せっかく、地下鉄やJR環状や私鉄
揃ってる都会やのに
住みにくくなるわ
39名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
2019/07/01(月) 15:40:11.49ID:2YcC3bgP 別にどこの奴でも勝負になってないからどこでもいいな
数%伸び率違っても変わらないね
最高路線価
大阪16000
横浜11600
名古屋11040
福岡7870
数%伸び率違っても変わらないね
最高路線価
大阪16000
横浜11600
名古屋11040
福岡7870
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★2 [ぐれ★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★2 [尺アジ★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… [BFU★]
- 【速報】 中国国営新聞社 「日本はすでに代価を支払った」 中国SNSで1位に 高市総理の発言めぐり ★4 [お断り★]
- 中国の王毅外相、高市首相の台湾巡る答弁は「レッドラインを越えた」 ★2 [どどん★]
- 【相撲】九州場所千秋楽 関脇・安青錦が初優勝 優勝決定戦で豊昇龍破る 所要14場所は史上2位のスピード記録 [ニーニーφ★]
- 競輪実況★1608
- 巨専】ジャイアンツファンフェスタ2025
- とらせん 2
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1809
- こいせん 全レス転載禁止 SHAKARIKI
- 【D専】
- 【悲報】ツイッター愛国アカウント、続々と外国産だということが判明 つまり愛国者は外国人ということ? ★3 [158478931]
- 高市首相、G20で中国念頭に「レアアースを特定国に頼らずアフリカから輸入しましょう!」と提唱し中国を挑発wwwwwwwwwwww [271912485]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【愛国】高市発言が「勇み足。中国に真意を説明し関係改善せよ!」との野田意見に愛国者が猛反発!ヤフコメが短時間で一万近くに達す! [219241683]
- おさかなさんあつまれえ
- 高尾山、終わる [469534301]
