https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190701/2000017168.html?cid=bk-top
府県別の平均は去年に比べて、京都が3.1%、大阪が1.9%上回り、兵庫は横ばいでした。
一方、和歌山が1.3%、奈良が0.3%、滋賀が0.2%下回りました。
税務署ごとの最高価格地点では、大阪・梅田の阪急百貨店前が去年より344万円高い1600万円で、近畿地方で36年続けて最高になりました。
上昇率でみると、全国の上位10地点のうち6地点を近畿地方が占めていて、京都市東山区の「南座」近くの四条通で43.5%と大幅な上昇となりました。
このほか、2025年の万博開催が決まった大阪湾の人工島「夢洲」は、今後の土地の利活用が見込まれることから14地点で初めて路線価が設定され、このうち最高価格は5万7000円でした。
大阪の都市計画について語るスレ Part149
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
976名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/07/01(月) 13:51:00.84ID:Vpvo+1Ozレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 「国民的な年越し番組」だったのに「知らないアイドルばかり」の紅白をアラフォー以上はどう楽しめばいい? [muffin★]
- ミュージシャンの春ねむり、批判に反論「最初に不要なファイティングポーズを取ったのは高市さん。非難されるべきなのはそこ」 [muffin★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 中国、G20外交利用し高市政権に圧力 「台湾問題」巡り [ぐれ★]
