>>704
植物は光合成をして、酸素をはき出している。その酸素で、人や動物は
呼吸している。こうして植物と動物の間に空気がめぐって、空気の
バランスを保っているんだ。だから地球の大気が、二酸化炭素
ばかりになることや、酸素ばかりになることがないんだね。

植物も呼吸をしているから、酸素を吸って二酸化炭素を出している。でも、光合成ではき出す酸素のほうが、ずっと多いんだよ。たとえば、100メートル四方の土地に
カシやシイなどの木があるとすると、1年間に30トンの二酸化炭素を取りこんで、
22トンの酸素を出すのだそうだ。これは人が80人、1年に呼吸する量になるよ。
植物が酸素を作ってくれるおかげで、私たちはきれいな空気が吸える
ことを感謝しなくちゃね。

⇒小学校で生物習っただろう、人間は酸素を吸って二酸化炭素を吐き出す,その
 二酸化炭素を吸って酸素を吐き出している。
 その貴重な森林を伐採してしまったら人間は酸素を吸うことができなくなる
 じゃないか

 名古屋市の郊外にはこのように貴重な森林が残っている、これ以上森林を
 破壊することは自殺行為。