初めて書きます。
GDPとは総生産と消費です。
工場がある所は付加価値が高くなるので、
総生産が高くなる傾向があります
それを一人あたりのGDPと言いますけど
一人あたりのGDPは世界ではルクセンブルクです。
でもルクセンブルクは存在感もなく小国です。
世界一の大国はもちろんアメリカです。
名古屋は小国ということになります。
名古屋市議も言っています
横井市議は名古屋市議会議長も務めた実力者である
http://blog.livedoor.jp/minami758/archives/2436371.html
さて、県内総生産に占める市内総生産の割合は、名古屋市32.6%、大阪市49.6%、横浜市42.0%となっており、名古屋市の県内総生産に占める割合は他都市に比して相対的に低い。
名古屋市の場合、市域外に巨大な経済圏が広がっており、周辺都市と協調してバランスよく発展している面はあるものの、一方で、経済的にはリーダーシップを発揮できていないという側面も否定できない。
インバウンドやマイスなど周辺都市を巻き込んだ新たな産業の育成に向けた十分な検討と議論が必要だ。
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part75
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
483名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/07/04(木) 19:46:42.67ID:mYTbxjqN■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
