大阪の都市計画について語るスレ Part147

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/10(月) 20:15:57.66ID:wxz8l5NK
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです。

【このスレの悪質なアンチ・荒らし一覧(NG推奨)】
※以下6名は既にスレ住民の総意でこのスレからの除名決議が可決されています。

ハブジジイ(茸)(庭)(やわらか銀行)(愛知県)(大阪府)(玉音放送)等
愛知県民の(庭)
愛知県民の(SB-iPhone)=(やわらか銀行)
神奈川県民の(芋)=(禿)
負け犬(静岡県)ババア
自称社会人の引きこもり(愛知県)ジジイ

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part146
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1559436015/
15名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:35:47.07ID:oSsDie+K
【近年のミナミの変貌】
■〜2017年11月(4期開業)
南海電鉄「なんばEKIKAN」プロジェクト
難波駅〜今宮戎駅間の「高架下商業ゾーン」を「なんばEKIKAN」プロジェクトとして開発。
プロジェクト1期〜4期まで全て開業。
■2018年10月1日開業
JUNGLE Namba(ジャングルなんば)
国道25号元町2丁目交差点付近の道路空間に都心型アウトドア・パーク・オアシス。
■2018年10月17日開業
なんばスカイオ(南海なんば駅)
オフィス・商業ビル。
■2018年12月13日開業
GEMSなんば(ジェムズなんば)
テナントビル。
■2019年6月7日開業
エディオンなんば本店
エディオン最大規模を誇る旗艦店。
■2019年9月下旬開業
大丸心斎橋本館
建て替え。
■2019年11月開業
(仮称)大阪Mプロジェクト
ルイ・ヴィトンが心斎橋筋2丁目の御堂筋沿いに複合ビル計画。
■2019年12月開業
新歌舞伎座跡
ホテルロイヤルクラシック大阪(150室)。
■2019年冬開業
高島屋東別館
滞在型ホテル(300室)にリニューアル。
■2020年
御堂筋歩道拡幅
南海難波駅〜道頓堀川まで
■2020年度
南海難波駅前
歩行者広場整備計画。
■2021年2月開業
米ホテル大手、マリオット・インターナショナルと積水ハウスが、大阪・御堂筋沿いに最高級ホテル「W OSAKA(ダブリュー オオサカ)」を開業。
「Wホテル」ブランドは日本初進出。
■2024年
心斎橋のブランドショップストリートにあるランドマーク「心斎橋プラザビル」本館を含む4棟を一体的に高層ビルへと建て替え。
■2025年
御堂筋歩道拡幅
道頓堀川〜淀屋橋まで
16名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:36:47.81ID:oSsDie+K
エア・ウォーター、登記上の本店、大阪市に変更

2019年6月4日 2:00

エア・ウォーターは登記上の本店所在地を現在の札幌市から、既に本社機能を置いている大阪市に変更する。4日に正式発表する。26日に開催する株主総会に諮り、同日の変更を予定する。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45628900T00C19A6L41000?s=3
17名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:42:17.92ID:oSsDie+K
大阪・阿倍野に50階建ての高層ビル2棟を建設 !

シャープ、戴会長が続投意向 21年度まで、新本社構想も

2019年5月25日 18:31

シャープの戴正呉会長兼社長は25日、2021年度が終わるまで会長を続ける意向を明らかにした。
社長退任後も会長として深く経営に関与し、経営再建に当たる考えとみられる。戴氏はまた、大阪市内に超高層ビルを建設し、一部を本社として使う構想も示した。

大阪市内で松井一郎大阪市長と面会した席で戴氏は「私はしっかり大阪に残り、3年間頑張りたい」と述べた。

 戴氏はシャープ親会社の台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業出身。

 シャープが高層ビルの建設を計画しているのは大阪市阿倍野区の旧本社の向かい側の土地だ。戴氏は記者団に「50階程度のビル2棟を建設したい」と説明した。(共同通信)

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/424446
18名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:43:10.96ID:oSsDie+K
日本生命、淀屋橋ビルを120メートル超に建て替えへ

2019年3月12日 14:30

日本生命保険は12日、日本生命淀屋橋ビル(大阪市)を新たなオフィスビルに建て替える計画を発表した。
2022年10月の竣工を計画し、高さ約123メートルと淀屋橋エリアのオフィスビルとしては最も高くなる予定。25年の国際博覧会(大阪・関西万博)に向けて大阪のオフィス需要が一層高まるとみて、建て替えによる価値向上を図る。

新たにできるオフィスビルの延べ床面積は5万1500平方メートルで、旧ビルに比べて9割広くなる。地上25階で地下1階に商業施設が入り、地下鉄淀屋橋駅に直結する。
解体工事は始まっており、20年2月に着工する。投資金額は200億円超の見込み。利回りは一般的なオフィスビルと同等の4%程度を想定する。

日生は近畿2府4県で60棟のオフィスビルを保有する。うち大阪市の30棟の空室率は1〜2%で推移。旺盛なオフィス需要を受け、今後も関西では同市を中心に不動産投資を積極的に検討する。

http://up.ahhhh.info/exockz.jpeg
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42344780S9A310C1LKA000?s=2
19名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:43:56.42ID:oSsDie+K
大正区の河川敷に複合施設 2019年秋から順次開業、日本初・川辺に浮かぶホテルも

2019.04.19

大阪市大正区尻無川河川敷に2019年秋から、複合施設「TUGBOAT TAISHO(タグボート大正)」が順次開業する。

川辺に浮かぶホテルは日本初

 大正区と、飲食店などの事業を運営するリタウン(大阪市浪速区)がタッグを組んで、尻無川河川敷にオープンする施設。河川敷を活用し、大正区をはじめとする大阪ベイエリアの活性化に取り組むことが目的。
「市内とベイエリアをつなぐ水辺のターミナルタウン」の役割も担い、水都・大阪の景観を楽しめるリバークルーズ船や、2025年大阪・関西万博開催地の夢洲を含む、大阪ベイエリア内にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)などの主要エリアとの定期船も就航する予定。

施設コンセプトは、「つくるが交わる。」。船上レストランやカフェ、フードホールなど、全17店舗が入る飲食エリアには、ミュージシャンがいつでもライブができるステージを設置。
そのほか、ものづくり職人と大正区に住みたい人をつなぐワークショップや、社内デザイナーや、すし、焼き鳥職人を育成する学校など、さまざまなコンテンツを用意する。

 2020年1月末にオープン予定のホテル「Water Hotel PAN AND CIRCUS(仮称)」は、川辺に浮かぶ日本初のホテルとなる。客室数は全12室を予定。USJから流れる客を想定し、ファミリー層に向けた客室を多く設ける予定。

 16日に開催された共同記者会見に登壇した吉田康人大正区長は「街の活性化をけん引してくれる観光拠点になるのでは、と大変期待している」と笑顔で話す。

http://up.ahhhh.info/ex8WCd.jpeg
https://osakabay.keizai.biz/headline/592/
20名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:45:21.74ID:oSsDie+K
梅田エリア最大のタワーマンション

名称:グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
計画名称:(仮称)大阪市北区大淀南2丁目OM計画
所在地:大阪市北区大淀南2丁目2番1(地名地番)
階数:地上51階、塔屋2階、地下1階
高さ:178m
構造:RC造、一部S造
杭・基礎 :
主用途:共同住宅、多目的広場、商業施設、にぎわい⽂化施設、保育施設、防災備蓄倉庫
総戸数:871戸
敷地面積:10,337.43m2
建築面積:4,050m2
延床面積:99,990m2 ※容積率対象面積72,300u
建築主:積水ハウス、三菱地所レジデンス、東急不動産、東京建物、アサヒプロパティズ
設計者:竹中工務店
施工者:竹中工務店
着工:2018年05月(予定)
竣工:2022年06月(予定)
http://up.ahhhh.info/exwFGp.jpeg
http://up.ahhhh.info/exwGvp.jpeg
21名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:45:44.06ID:oSsDie+K
住友不動産が展開する高級賃貸ブランド「ラ・トゥール」が進出。

名称:(仮称)梅田曽根崎計画
所在地:大阪市北区曽根崎2丁目73番2
階数:地上56階、塔屋2階、地下1階
高さ:191.675m(梅田最高層)
構造:RC造、一部(SRC造、S造)
杭・基礎 :
主用途:共同住宅、ホテル、店舗・貸会議室(文化交流施設)、大阪市管理施設
総戸数:836戸、客室数:202室(ホテル)
敷地面積:6,837.63u
建築面積:4,940.65u
延床面積:107,560.37u(容積対象面積75,160.24u)
建築主:住友不動産
設計者:大林組
施工者:大林組
着工:2018年07月
竣工:2022年03月(予定)
http://up.ahhhh.info/exwzcN.jpeg
http://up.ahhhh.info/exwze1.jpeg
22名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:46:11.78ID:oSsDie+K
うめきた開発

■グランフロント大阪(うめきた1期)
【完成】2013年4月竣工・街開き
【総事業費】6,000億円
【ビルの数】4棟
【総延べ床面積】567,927u
【高さ】
・南館タワーA/179.5m
・北館タワーB/175 m
・北館タワーC/154 m
・オーナーズタワー(マンション)/174.2m
【全景画像】
http://up.ahhhh.info/exAImF.jpeg

■うめきた2期
【着工/完成】
・北街区(2021年度 春着工/2025年度 春完成)
・南街区(2021年度 秋着工/2027年度 春完成)
【総事業費】未定(土地落札額1,777億円)
【ビルの数】7棟
【総延べ床面積】586,000u(更に拡大予定)
【高さ】
・北街区
北高層棟/約175m
南高層棟/約150m
・南街区
南高層棟/約185m
北高層棟南部/約185m
北高層棟北部/約140〜150m(推定)
南中層棟/約100〜110m(推定)
北中層棟/約50〜60m(推定)
【全景画像】(完成予想パース)
http://up.ahhhh.info/evP-w5.jpeg
23名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:47:32.60ID:oSsDie+K
大阪・淀屋橋にツインビル、万博にらみオフィス集積

2019年5月30日 21:00

大阪市の中心部の淀屋橋エリアで、御堂筋を挟んで2つの再開発が同時に進む。いずれも地上28階建ての高層複合ビルで、2024〜25年に完成予定だ。
オフィスが中心の計画で、ホテルは設けない。大阪市役所に近い淀屋橋でビジネス街として魅力が増す。

大阪市は30日、再開発の都市計画案を公表した。現在は高さ30メートルほどの旧来型のビルが東西に建つ場所に計画する。
東側は日本土地建物と京阪電気鉄道、西側は大和ハウス工業や住友商事、住友生命、関電不動産開発、ミズノ、白洋舎などビルを保有する11者が再開発の事業主体になる。

再開発ビルは東側が延べ床7万3600平方メートル。西側が同13万平方メートル。高さはそれぞれ150メートル、135メートルと5倍程度になる。
東西のビルのデザインを調和させ、御堂筋のゲートタワーにする。事業費は西側が668億円を見込む。東側は公表していない。

東西とも低層部は店舗、中高層部はオフィスを主体にする。三鬼商事によると、淀屋橋・本町地区のオフィスビル空室率は4月に2.17%と低水準。万国博覧会(大阪・関西万博)の25年開催に向け、景気の盛り上がりで、今後もオフィス需要が見込めると判断した。

容積率は通常1000%だが、東西とも1600%と大阪市内でも有数の規模に引き上げる。東側は創業支援施設やビル内部に吹き抜け空間を設置するほか、地上に広場を設けたり、地下道を拡幅する。

西側は貸会議室や屋上庭園のほか、ビルを取り巻く回廊やイベントが開ける広場も設置。北側の大川町公園を改修して水辺のにぎわい空間を創出する。こうした地域貢献策が評価され、容積率拡大につながった。

御堂筋沿いのビルでは阪急うめだ本店が入る大阪梅田ツインタワーズ・ノースの187メートル、今後建設する同サウスの190メートルが高い。淀屋橋の東側ビルはこれに次ぐ高さとなる。

http://up.ahhhh.info/exof7x.jpeg
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45487550Q9A530C1LKA000?s=0
24名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:49:51.99ID:oSsDie+K
大阪梅田ツインタワーズ・サウス
計画名−梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)
所在地−大阪府大阪市北区梅田一丁目1、1-2、1-3、8-1
階数−地上38階、塔屋2階、地下3階
高さ−最高部188.9m
敷地面積−12,192.83u(重複利用区域含む)
建築面積−10,348.95u
延床面積−258,856.89u(容積対象床面積240,785.57u)
構造−鉄骨造、鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造
地震対策−制震構造
基礎工法−場所打ちコンクリート拡底杭
用途−百貨店、オフィス、集会所、駐車場
建築主−阪神電気鉄道、阪急電鉄
設計者−(基本設計)日本設計、(実施設計)竹中工務店
施工者−竹中工務店
解体工事−2014年10月01日(新阪急ビル)
着工−2015年07月21日(1期部分)
竣工−2022年03月下旬予定(全体竣工)
http://up.ahhhh.info/ew9y2c.jpeg
http://up.ahhhh.info/eraKFa.jpeg
25名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:50:48.56ID:oSsDie+K
アパグループ 西日本最大客室数のタワーホテル用地を取得

【概要】
所在地
大阪市北区曽根崎2丁目1番
用地面積
3,199.81平方メートル
高さ
未定
120〜130mぐらい?
階数
33階建
客室数
1,657室
竣工
2022年末
http://up.ahhhh.info/exqAMK.jpeg
https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000260.000018265.html?__twitter_impression=true
26名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:51:28.96ID:oSsDie+K
御堂筋沿いに日本初の最高級ホテル「W OSAKA」開業

米ホテル大手、マリオット・インターナショナルと積水ハウスが、大阪・御堂筋沿いに最高級ホテル「W OSAKA(ダブリュー オオサカ)」を2021年2月に開業すると発表。「Wホテル」ブランドは日本初進出。

■概要
・階数−地上31階、地下1階
・高さ−117.34m
・客室数−337室(スイートルーム50室)

http://up.ahhhh.info/er82uK.jpeg
https://mainichi.jp/articles/20180111/k00/00m/020/107000c
27名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:51:46.00ID:oSsDie+K
リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

USJオフィシャルホテル最大(760室)
2019年秋に開業。

http://up.ahhhh.info/erbOW4.jpeg
http://up.ahhhh.info/es6YXl.jpeg
https://hotel-liber.jp
28名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:52:03.05ID:oSsDie+K
大阪メトロ 夢洲駅タワービル

■概要
・高さ−275m
・階数−55階
・総工費−1000億円超

http://up.ahhhh.info/er8p9r.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8pqD.jpeg
29名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:52:29.20ID:oSsDie+K
【東急不動産】茶屋町・高層複合ビル建設(茶屋町B-2地区再開発事業)

http://up.ahhhh.info/er88M5.jpeg
30名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:52:48.46ID:oSsDie+K
旧大阪中央郵便局・梅田三丁目計画
(2023年開業予定)

■概要
・階数−地上40階、塔屋2階、地下3階
・高さ−約187m
・敷地面積−約12,900u
・建築面積−約8,900u
・延床面積−約217,000u(オフィス約135,500u、商業施設48,000u、劇場約10,000u)

http://up.ahhhh.info/erbP6Y.jpeg
http://up.ahhhh.info/exeoQ6.jpeg
31名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:53:30.71ID:oSsDie+K
大阪夢洲IRカジノ
【MGM計画案】
http://up.ahhhh.info/er85Za.jpeg
http://up.ahhhh.info/ery0Vo.jpeg
【香港メルコ計画案】
http://up.ahhhh.info/er86bi.jpeg
http://up.ahhhh.info/er86Bf.jpeg
32名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:53:48.98ID:oSsDie+K
うめきた2期地区開発(2024年街開き)
http://up.ahhhh.info/er8ugL.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8uqz.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8uHr.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8uRx.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8u-B.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8v7X.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8vjZ.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8vv6.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8vIK.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8vQr.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8v-e.jpeg
http://up.ahhhh.info/er8w67.jpeg
33名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:54:05.98ID:oSsDie+K
http://up.ahhhh.info/evP__l.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-0-.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-2y.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-3-.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-5H.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-7L.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-9g.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-kY.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-mw.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-o9.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-qq.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-r-.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-uC.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-w5.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-za.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-BB.jpeg
http://up.ahhhh.info/evP-E1.jpeg
34名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:54:22.87ID:oSsDie+K
なにわ筋線31年春開業へ、事業費3300億円 大阪市など5者合意

2017年5月23日 20:19

大阪市都心部の南北7.4キロを結ぶ鉄道新線「なにわ筋線」を約3300億円かけて建設することで大阪府・市、JR西日本、南海電気鉄道、阪急電鉄の5者が合意し、23日発表した。2031年春の開業を目指す。

大阪(梅田)から関西国際空港までの所要時間は現状の1時間前後から約40分に短縮される見通しだ。

国の補助を受け、大阪市などが出資する第三セクターが建設し、鉄道各社が線路を使う「上下分離方式」を採用する。

新線の事業費は府市や鉄道会社が分担する。大阪市などは今夏締め切りの18年度政府予算案の概算要求に事業費を計上するよう国土交通省に働きかける。先行して環境影響評価(アセスメント)の手続きに17年度に着手する方針だ。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASDF23H0L_T20C17A5EE8000?s=3
35名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:54:41.08ID:oSsDie+K
万博の次はテーマパーク!夢洲へ誘致に関経連が動き出した 2019年04月30日

関西経済連合会は2025年に国際博覧会「大阪・関西万博」が開かれる大阪市此花区の人工島・夢洲(ゆめしま)に、テーマパークなど集客の核となる施設を誘致すべきだとする提言をまとめた。
大阪府・市は夢洲へ24年に統合型リゾート(IR)を誘致・開業し、MICE(会合・報奨旅行・国際会議・イベント)施設も整備し、国際観光拠点とする考え。万博の25年には夢洲で年間3000万人の集客を目指す。

 しかし、関経連は万博後も同じ集客数を持続するには、IRと並び再訪者を引きつける施設が必要とした。来場客が島内を回遊できる移動技術や、西日本から来場しやすい航路・港湾整備も求める。望ましいテーマパークの種類や開業時期は、これから詰める。

 大阪府・市が今後設立する夢洲のまちづくり協議会で、今回の提言を説明する考えだ。
日刊工業新聞2019年4月29日(地域経済)

https://newswitch.jp/p/17495
36名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:55:01.76ID:oSsDie+K
事業費1・7兆円、新御堂筋直下にバイパス整備など

JAPIC、新大阪駅周辺の都市機能強化で提言
 日本プロジェクト産業協議会(JAPIC)関西委員会(松野正人委員長)は、リニア中央新幹線や北陸新幹線の大阪延伸に伴い、ターミナル拠点となることが想定される新大阪駅周辺エリアの都市機能強化に向けた提言をまとめた。

 駅周辺を先端産業の拠点として整備し、交通アクセスの強化に向けたバスターミナル・新御堂筋バイパス(地下)や、新淀川第2大橋の建設を提案。想定事業費は1兆7000億円、経済波及効果は2兆5000億円と試算している。

 三つの具体策のうち、新大阪駅周辺エリア開発は駅を中心とした約90ヘクタールを想定し、超スマート社会の到来を見据えた先端産業の拠点とする。

ホテルやMICE(国際的なイベント)、オフィス・商業、国際機関などを誘致し、関西、西日本のゲートウェイとしての都市機能強化を図る。開発は2期に分けて行い、最大延べ床面積は360万平方メートルを見込む。想定事業費は1兆2000億円。

 この実現に向けた交通インフラの強化策として、新大阪駅付近の地下にバスターミナルの整備や、混雑の激しい現新御堂筋直下にバイパス道路2本の建設を提案した。

この二つを地下で連結することで、鉄道と道路交通間のシームレスアクセスを実現する。バイパス道路は淀川左岸線や名神高速道路などと接続し、関西各都市へのアクセス向上を図る。想定事業費は4000億円。

 淀川で分断されている梅田地区と新大阪の一体化を図るため、現新淀川大橋の西側に新淀川第2大橋を建設する。パーソナルモビリティー専用路や歩行路の設置を計画し、橋梁は河積阻害防止に配慮したピアレスの斜張橋を想定している。想定事業費は1000億円。

 提言は関西委員会幹事社の新日鉄住金、神戸製鋼所、大林組、竹中工務店、鹿島、清水建設、大成建設、日建設計総合研究所、日鉄住金物産、関西電力、大阪ガス、日本政策投資銀行、関西経済連合会、アジア太平洋研究所の14社でまとめた。

http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2018/03/blog-post_32.html?m=1
37名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:55:20.85ID:oSsDie+K
地方創生回廊中央駅構想

新大阪駅が巨大地下迷宮に!?各新幹線の延伸や開通に向けて新大阪駅の地下ホームの構想が明らかになりました!

観光や里帰り、出張など遠方への移動の要となる新大阪駅。

現在、新幹線の高架ホームには東海道・山陽・九州新幹線の車両がひっきりなしに乗り入れ、すでに増発や新規路線が乗り入れられない状態となっています。

そこへ将来的にはリニア新幹線も乗り入れが計画されているため、先行開業する品川駅や名古屋駅と同じように地下駅になるような報道もされてきましたが、新大阪駅の開発イメージがこの度明らかになりました!

先日6月13日に発表された国土交通省の資料によると、なんと新大阪駅の地下にリニア+北陸新幹線+山陽・九州新幹線ホームを一体的に整備する案が現在検討されているのです!

北陸新幹線に加えて、現在高架ホームに乗り入れる山陽・九州新幹線を地下に乗り入れることで、話題の九州新幹線長崎ルート増発も対応可能になるかもしれません。

国土交通省は2019年度予算の概算要求に新大阪駅地下ホームの調査費を盛り込み、構造の検討や建設費の試算、需要予測に着手する方針です。

まだまだ計画段階とはいえ、地上の在来線ホームにはなにわ筋線も乗り入れるので、これまで以上に西日本の各地をつなぐ重要な交通ネットワークのハブとなる中心的な役割をもつ駅になる計画です。

http://higashiyodogawaku.goguynet.jp/2018/06/17/shinoosakatika/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b2de917b728ab9e5558312d80b0923fb)
38名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:57:23.55ID:oSsDie+K
【難波・高島屋前】リニューアル計画 2020年完成
イメージパース
http://up.ahhhh.info/erHhUH.jpeg
http://up.ahhhh.info/erHhWe.jpeg
39名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:58:43.72ID:oSsDie+K
資生堂、大阪工場(茨木市)新設に550億円!

資生堂が37年ぶりに国内工場を新設
最大950億円投じ、栃木や大阪で新工場稼働へ

2018年01月15日

資生堂は、栃木県で中価格帯スキンケア製品などを扱う新工場を2019年度中に稼働させる。

さらに、翌2020年度までには大阪工場を大阪市から茨木市に移転し、生産能力を増強する。

総投資額は最大で約950億円に達する見通しだ。

http://toyokeizai.net/articles/-/204495?display=b
40名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 02:59:44.42ID:oSsDie+K
百舌鳥・古市古墳群、世界文化遺産登録へ

2019年5月27日

 文化庁は14日、「百舌鳥(もず)・古市古墳群」(大阪府堺市など)の世界文化遺産登録について、ユネスコの諮問機関イコモス(国際記念物遺跡会議)から適当との勧告があったと発表した。
6月30日からアゼルバイジャンの首都バクーで開かれる第43回世界遺産委員会で登録が正式決定する。

 百舌鳥・古市古墳群は堺市の百舌鳥エリアと藤井寺、羽曳野両市の古市エリアに存在する49基の古墳の総称。墳丘の長さ486メートルと日本最大規模の古墳「仁徳天皇陵古墳」が有名。

 国内の世界遺産は昨年登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎県、熊本県)に続いて23件目、文化遺産は19件目。

 百舌鳥・古市古墳群について石井啓一国土交通相は、14日の会見で「世界遺産に登録されることで、知名度が上がり、内外からの来訪者の増加につながるなど、観光誘客面でプラスの効果があるものと考えている。
国土交通省としては、海外でのプロモーションや、多言語解説などの観光資源としての磨き上げに関し、地元の自治体などの取り組みを支援していきたい」と述べた。

http://up.ahhhh.info/ewATsl.jpeg
https://www.kankokeizai.com/%E7%99%BE%E8%88%8C%E9%B3%A5%E3%83%BB%E5%8F%A4%E5%B8%82%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E7%BE%A4%E3%80%81%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%96%87%E5%8C%96%E9%81%BA%E7%94%A3%E7%99%BB%E9%8C%B2%E3%81%B8/
41名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 03:01:50.79ID:oSsDie+K
時価総額が日本の全上場企業中4位の「キーエンス」(本社・大阪市)過去最高益 売上高営業利益率がなんと驚異の54.1%!

 時価総額は、2019年4月26日の終値時点で、日本の全上場企業の中で4位の8,405,258百万円です。なんと8兆円を超えています。
「キーエンス」より時価総額が大きい企業は、日本に3社しかありません。
1位が「トヨタ自動車」、2位が「ソフトバンクグループ」、3位が「日本電信電話」なのでいかに凄いか分かると思います。

 「キーエンス」が4月24日発表した2019年3月期の連結決算は、売上高が前期比11.4%増の587,095百万円、営業利益が前期比8.5%増の317,868百万円でした。売上高営業利益率がなんと驚異の54.1%(前期55.6%)です。


平均年収2088万円 キーエンス、7期連続最高益の秘密 2019年5月8日 2:00

成長を続ける企業の条件は、いつの時代も変わらない。独自の強みを見つめ直し、徹底的に磨き続けることだ。その代表格が、工場の自動化に不可欠なセンサー機器を手掛けるキーエンスだ。
多くのメーカーが相次ぎ下方修正に追い込まれた中で、2019年3月期に7期連続で最高益を更新した。同社の高収益の秘密を解剖する。

従業員の平均年収は2088万円(18年3月期)――。キーエンスは給与でも上場企業の平均値の3倍超と

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO44499910X00C19A5TJ3000?s=3
42名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 03:02:33.01ID:oSsDie+K
【大阪・西(ベイエリア)地区】
アジア最大の観光・リゾートエリア誕生へ

■北港〜桜島ゾーン
・USJ
・ユニバーサルシティ
・北港マリーナ(北港ヨットハーバー)
・温泉
・ゲストハウス
・Zepp Osaka Bayside
・ホテル
■夢洲ゾーン
・万博会場
・リゾート施設(IR)
・カジノ施設(IR)
・MICE施設(IR)
・大阪メトロ夢洲駅ビル
■舞洲ゾーン
・舞洲スポーツアイランド
 舞洲野球場
 オートキャンプ場
 バーベキュー場
 テニスコート
 ホテル ロッジ舞洲
 舞洲緑地
・舞洲アリーナ
・舞洲陶芸館
・オセアンバファローズスタジアム舞洲
■咲洲(南港)ゾーン
・ATC
 O's棟(オズ)
 ITM棟
・インテックス大阪
・咲洲庁舎ビル
■天保山〜弁天町ゾーン
・天保山ハーバービレッジ
 海遊館(夢洲へ移転検討中)
 天保山大観覧車
 サントリーミュージアム
 天保山マーケットプレイス
 レゴランド・ディスカバリー・センター大阪
・ソラニワ
・築港赤レンガ倉庫
43名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 03:04:30.04ID:oSsDie+K
中之島でウオータースポーツ「サップ」世界大会 アジア初開催へ 2019.05.24

 中之島公園(大阪市北区中之島1)で9月21日・22日、ウオータースポーツ「サップ」の世界大会「APPワールドツアー大阪大会サップオープン」をアジアで初めて開催する。運営はウォーターマンリーグ(東京都千代田区)。

 サップは専用のボードに立って、パドルでこいで水上を進むハワイ発祥のウオータースポーツ。波や風のない水面でも楽しめることから子どもから高齢者まで取り組める競技として注目されている。

APPは2009年に設立されたサップのプロ団体で、男女合わせて48人が世界を転戦するワールドツアーを開催している。2017年から海ではなく川で開催することで認知度を高め、過去にはロンドンのテムズ川、ニューヨークのハドソン川などで開催した。

 大阪の中心には大阪湾から琵琶湖につながる川が多くあり、「水の都」として栄えてきたこと、中之島を流れる大川ではすでにサップの体験レッスンやサップに乗って街の景色を眺めるイベントが定着していることから、今回の開催に至ったという。

http://up.ahhhh.info/ex91Ay.jpeg
https://umeda.keizai.biz/headline/2942/
44名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 03:07:28.59ID:oSsDie+K
世界都市の生活費ランキング、シンガポール6年連続首位、香港・パリも同位の1位 日本は大阪がジュネーブと同位の5位

英経済誌「エコノミスト」の調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が19日発表した2019年版「世界主要都市の生活費ランキング」で、シンガポールが生活費の高さで6年連続首位になった。

ただ今年は初めて香港、フランス・パリとトップの座を分け合っている。

EIUは世界133都市について、160種類の製品・サービスを対象に価格を調査。結果を総合してランキングを作成した。調査対象には◇食品◇飲料◇衣料品◇家庭用品◇パーソナルケア用品◇家賃◇交通費◇公共料金◇私立学校◇メイド◇娯楽費――などが含まれる。

EIUは30年以上前から同ランキングを公表してきた。首位に3都市が並んだのは今回が初という。パリは前年の2位、香港は4位からそれぞれ順位を上げた。

4位はスイス・チューリヒ。5位はジュネーブと大阪が分け合った。大阪は前年の11位から大きくランクを上げている。このほか韓国・ソウルが7位で、上位10都市中4都市をアジアが占めた。

昨年は上位10都市に米国の都市は入っていなかったが、今年はニューヨークがソウルなどと並んで7位、ロサンゼルスが10位に付けた。昨年はそれぞれ13位、14位だった。EIUによると、昨年に米ドル相場が上昇した影響が大きい。

http://up.ahhhh.info/etHDXN.png
https://www.nna.jp/news/show/1882333
45名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 03:09:21.54ID:oSsDie+K
大阪、ミナミがキタを逆転世界の投資マネーが流入
心斎橋の地価が銀座の地価に匹敵!

不動産情報大手、ジョーンズラングラサール(JLL)関西支社の秋山祐子氏によれば「府内最高価格地点が外資間で取引されたことは、世界がミナミのポテンシャルを高く評価している証し」だ。

海外高級ブランド店が集積する心斎橋エリアでは物件取引が活況だ。日本リテールファンド投資法人の資産運用会社、三菱商事・ユービーエス・リアルティは2018年1月、伊高級ブランド旗艦店が入居し「プラダビル」と呼ばれる商業ビル「心斎橋GROVE」を150億円で取得した。

1坪(3.3平方メートル)当たり約1億5千万円は東京・銀座の公示地価に匹敵する。「周辺の賃料は東京・表参道の水準に届きつつあり、今後のインバウンド需要増も期待できる」と同社の担当者。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO28666410X20C18A3LKA000
46名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 03:10:39.55ID:oSsDie+K
同社は、総延べ約8万2000uの複合施設を計画している。

 複合施設は高層ビル2棟などで構成し、ホテルやコンベンションホール、物販・飲食店舗、サービスアパートメントなどの機能が入る。
 提案競技には同社のみが参加した。土地の提案売却価格は15億5500万円。2020年夏に着工し、23年3月ごろの完成を目指す。
 事業地は、りんくうタウン駅の南側にある泉佐野市りんくう往来南6−39の敷地1万9854u。隣接エリアには大型商業施設やホテル、事務所などが立ち並び、にぎわいある地区となっている。
 用途地域などは準工業地域・準防火地域で、建ぺい率60%、容積率300%。
 事業者募集では、関西国際空港の対岸という立地特性を生かし、国際ビジネス・文化交流拠点としての魅力を高め、国際観光に役立てる施設やMICE(国際的な会議・展示会など)施設を含むことを条件としていた。
http://up.ahhhh.info/erHkze.jpeg
https://www.kensetsunews.com/archives/202833
47名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 04:08:09.40ID:hdCEEFzq
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        
  川川‖    3  ヽ〜    
  川川    ∴)д(∴)〜    
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|←名古屋に怒り狂うキチガイ大阪土人www
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
48名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 07:12:47.60ID:J69dTPNH
大阪に行ったらこれは食っとけってやつある?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560133376/

136名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US]2019/06/10(月) 12:20:35.44ID:DQC0x6XF0
>>133
過度に大阪アピールするのは和泉和歌山奈良辺りのカッペだからな。

419 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US][]:2019/06/10(月) 15:30:26.36 ID:DQC0x6XF0
>>414
おれも神戸の長田出身だけど、神戸って食い物不味いとこでなぁ。
食うことに関しては大阪天国よ。

469 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US][]:2019/06/10(月) 16:10:54.42 ID:DQC0x6XF0
>>465
北摂は文化もファッションも途上国レベルだわ。
ブスの産地だし。

476 :名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US][]:2019/06/10(月) 16:17:10.18 ID:DQC0x6XF0
>>471
淀川の西側は尼崎から高槻まで田んぼだらけだしな。
あんなくそ田舎でかっこつけてもつまらんわ。
和泉、姫路、大阪ナンバーなんてお登りさんの路上の障害物と相場が決まってる。
くせーんだわ北摂土人www
49名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/06/11(火) 08:04:54.94ID:J69dTPNH
[コラム]田舎者を馬鹿にする「近畿人(大阪以外)」は何か?


此れは知人を見て何時も思う。彼は神戸人。
まあ京都から見れば当然都会で人口,街規模も比較為らず。其れは構わず事実。
だが彼は近畿以外の田舎者に対し,こんな物言い。例えば…。

「○県は何か有る?」「○県はTVで何してる?」「え? ○県は結構都会と思ってた?」「どうせTVCMはパチンコばかりだろ?」

此れ無い。他地方の事を何と思うのか。興味有るなら興味有るなり聞き方有ると思うが此の物言いは完全に見下し。

■浪花っ子は悪口言わず

実は私の経験上,感じる事が1つ。其れは浪花っ子はこう言う事言わず。浪花っ子は余り田舎知らず。
人に依り大阪さえ田舎者より知らぬ場合有る。
依り例bヲ何か質問するbノし,もう少し純粋で密かに田舎暮らしに憧れ抱く場合も有る。
依り神戸人の様に突き放し見下した物言いせず。

■大阪が有るから言える

当然此れは飽く迄も神戸人に限る事かも知れず。
全ての大阪以外の近畿人に当て填まる話で無い。だが何処かで近畿が物事中心で近畿のルールが全部正しく其れ以外は全部変。そう思う節有る人居る。
そう。大きく見れば近畿が情報発信中心で間違い無いが其れは大阪有るからで無いか。
其の大阪を盾にし他地方見下す感じの物言いは御遠慮頂きたい。「○県は何か有る?」「○県はTVで何がしてる?」,こう言う事を言う前に己で調べろ。
「え? ○県は結構都会と思ってた?」,其れは相対的な話で大阪から見れば神戸も「結構都会と思ってた?」って話為る。

https://ameblo.jp/umeda-kawaramachi/entry-12316150737.html
2019/06/11(火) 08:43:09.10ID:xGvmNFge
修羅の国トンキン
51名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/11(火) 09:43:26.31ID:3O04SIYd
大阪は街が巨大で東京は街が分散してる。
大阪は街をどんどん大きくしていこう。
52名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/11(火) 09:44:03.34ID:EuW/YBTS
今月末に
世界中のマスコミ、媒体で
OSAKAの文字が踊ります。

早いところは
とっくに大阪入りして宣伝してくれてます。
53名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/11(火) 09:45:26.20ID:3O04SIYd
新今宮に星野リゾートができ西成に中華街構想があり
大阪の街がどんどん巨大化している。
54名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/11(火) 09:47:14.34ID:P61CBvGO
大阪は東京に挑む前に
香港やソウルよりも賑やかな都市に
55名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/11(火) 09:49:43.72ID:EuW/YBTS
おおさか東線の開通で
都心部の面積は東京に並んだ。

乗客も想像以上に多いし
放出あたりが副都心になってもおかしくない。
56名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/11(火) 09:50:12.53ID:gH250dFh
電車で移動したら大阪の巨大さは分からないが
歩いて移動すると街の巨大さが分かる。
街が途切れないからね。
57名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/11(火) 09:59:16.44ID:3O04SIYd
梅田の地下街は日本最大でうめきた二期でさらに大きくなる。
ミナミの繁華街も日本最大でさらに大きくなっている。
大阪はまだまだ発展途上。
58名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:07:13.26ID:/ouFAlhA
>>52
日本で初めてG20を開催した都市OSAKA
2025年のEXPOもOSAKA
59名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:10:10.41ID:cTG/pDjG
上場企業の時価総額 2016年
1 東京 338.5兆円
2 大阪 56.4兆円
3 愛知 45.0兆円
4 京都 16.1兆円
5 神奈川 10.9兆円



地下鉄事業者一日当たり路線別平均輸送人員(単位:万人)
http://www.jametro.or.jp/upload/data/bbNVssLXVekC.pdf
東京メトロ 973.4
大阪メトロ 315.6
東京都営 312.8
名古屋市営 183.5
札幌市営 125.6
横浜市営 68.1
福岡市営 47.6
京都市営 38.7
神戸市営 31.2
仙台市営 26.4
60名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:15:43.15ID:EuW/YBTS
1970の万博では南北軸の確立(御堂筋線)

2025の万博では東西軸の確立(中央線、近鉄線)
2019/06/11(火) 10:15:44.26ID:P5a8E8X9
>>14
名古屋は完全に西三河のトヨタグループ依存ってことが露呈してしまってるな
トヨタが堅調でも名古屋にはあまり恩恵が無い
2019/06/11(火) 10:16:21.33ID:P5a8E8X9
>>60
東西軸ももうかなり確立されてると思うけど
63名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:17:01.24ID:gH250dFh
>>59
大阪はこれから。
ベンチャーは大阪一択。
地価安い生活費安いリスク少ない。
2019/06/11(火) 10:18:09.37ID:P5a8E8X9
前スレで暴れてた大阪府表示はdionだろ
あいつは大阪にハッパかけてるだけやと思うで
65名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:18:19.02ID:QgDyIjgU
この人おのぼりさんだな
東京は別格、次元が違う
性質の違う街がいくつもある
大阪は梅田と難波だけ
大阪じゃ勝負にもならん
これが現実


990 名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)[] 2019/06/11(火) 09:23:23.18 ID:BI/0CFOe

東京行っても街のスケールってあんまり実感できないよ
66名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:20:20.09ID:gH250dFh
>>59
東京は人多すぎ。
発展の可能性の無さを自慢している。
パンクしている状況。
2019/06/11(火) 10:20:46.90ID:P5a8E8X9
>>59
兵庫がどれくらいか分からんが仮に8兆とすると
大阪京都兵庫で80兆か
愛知はたったの45兆
所詮トヨタ頼みってことやな
2019/06/11(火) 10:23:47.17ID:P5a8E8X9
東京は確かに街がつながってるのは東京駅圏くらいで後は分散してるな
名古屋は論外(スッカスカ)
69名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:25:32.08ID:/ouFAlhA
>>55
放出は無い無い。
それより うめきた開業後の西九条が化けると見ている。
JRで梅田、新大阪、京都、USJ、天王寺、奈良、関空、和歌山
阪神 近鉄で神戸、難波、奈良
京阪も今後 中之島、京橋、京都
全て直通になる。
ポテンシャルは凄いのに 阪神なんば線はJRと直結すぎだね。
弁天町も似た条件。現在の発展度は弁天町が上か。中央線があるからね。

大阪はニシに投資の芽がアリ!
70名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:30:33.74ID:EuW/YBTS
>>69
西九条は
JR桜島線の延伸で、夢洲にも直結。
71名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:33:44.49ID:P61CBvGO
大阪にこれだけの繁華街があるのかよ

明洞
https://www.youtube.com/watch?v=cw2DzZAsaFo&;t=199s
https://www.youtube.com/watch?v=PLgwOuSMius&;t=447s

江南
https://www.youtube.com/watch?v=euSn7qMAUZI
https://www.youtube.com/watch?v=aTBi6v8-p9I&;t=152s
https://www.youtube.com/watch?v=6RFmCJ4KT9o
https://www.youtube.com/watch?v=aqNw3-gS5WM

弘大
https://www.youtube.com/watch?v=nZt0eXadnAo
https://www.youtube.com/watch?v=u8RmOCF4liM&;t=308s

梨泰院
https://www.youtube.com/watch?v=-6qwIa-ZpBk&;t=315s
https://www.youtube.com/watch?v=5L09rU4J7Xo&;t=151s

新村
https://www.youtube.com/watch?v=ubJQ5zD_klg&;t=115s

建大
https://www.youtube.com/watch?v=aCeNw8A9j-E&;t=488s

カロスキル
https://www.youtube.com/watch?v=QP65a5A7_kA&;t=609s

鍾路
https://www.youtube.com/watch?v=QfHP9n5fwVQ&;t=256s

狎鴎亭
https://www.youtube.com/watch?v=xaK3T4I2MEM
72名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:33:59.74ID:gH250dFh
https://m.imgur.com/zY2ALod
大阪の街は巨大。
73名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:34:40.58ID:EuW/YBTS
鴫野は副都心になる可能性があるな。
2019/06/11(火) 10:37:35.13ID:C3pK8wY+
dionは「金があったら東京に住む」と言い張ってるけど
仮に大金持ちになっても何だかんだ理由つけて大阪居座りそうな気がするわ
住み良さ世界の大都市で3位を体現してるよな

あと関東の高災害リスクは無視かいな
2019/06/11(火) 10:39:33.72ID:C3pK8wY+
外国人や日本人がupする東京の動画も東京駅圏・上野浅草・新宿・渋谷・池袋ばかりだぞ
76名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:40:11.64ID:gH250dFh
http://up.ahhhh.info/exqvu9.jpeg
淀屋橋から
大阪の街は日本で一番巨大。
77名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:40:42.94ID:643tByqh
>>69
こんなん 梅田と変わらんやん。
宝塚や千里に行けないだけ。
78名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:41:35.09ID:EuW/YBTS
東京なんか典型的だが、
首都としてマスコミと国の財布を握ってしまえば
国がほとんど成長してなくても
うわべの都市化は可能だからな。

やはり
国が成長してこそだよ
79名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:46:10.28ID:3O04SIYd
>>71
だから大阪は環状線内で一つの巨大なテーマパークなんだよ。
全てがつながっている。日本最大。
80名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:47:11.11ID:/ouFAlhA
>>73
鴫野も無理やろ。
東線で発展しそうなのは淡路ぐらい。
他の駅もマンションは建つだろうけど。
今まで駅の無かった城北公園は少し発展しそう。
81名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:48:39.72ID:EuW/YBTS
東京は無能のリーダーとして首都から引きずり下ろすべき。

チーム日本を成長させてない。
82名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:50:36.80ID:KLRoNMjk
神戸がタワマン規制だって。大阪のベッドタウンになるのが嫌なんだね。
83名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:55:12.68ID:EuW/YBTS
タワマン = ベッドタウン の意味がわからん

梅田にタワマン建ちまくってるぞ

神戸は川崎を意識しすぎ。
定住人口は多いにこした事ない
84名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:05:36.80ID:3XYDnbO9
>>82
プライドの高さだけは超高層ビル級だからな
歴史もない地方の一マイナー都市である自覚が一切ないのがイタい
常に大阪のフンドシで相撲を取りながら自画自賛と誇大広告で喧伝する嘲笑都市
ほんまに大阪に寄生せんといっぺん自立せえよと思うわ
85名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:09:47.96ID:EuW/YBTS
神戸は
関空を断らなけりゃ
衣食住フルの香港みたいになれたのに…

外国人宿泊数はそれこそ泉佐野以下なんだろ。
あぁ無情…
86名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:10:44.31ID:EuW/YBTS
87名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:14:27.54ID:EuW/YBTS
りんくうタウンは大化けするぞ

完売したからな。
あとは
土地買収 → 立て替え高層化
のサイクルを繰り返すだけ。
88名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:15:16.97ID:EuW/YBTS
高さ制限も無し
2019/06/11(火) 11:27:34.74ID:wGFx39s3
結果的に泉州になって良かったかもな関空

神戸にしても24時間離発着無理だし
90名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:32:43.84ID:/ouFAlhA
>>87
ゲートタワービルの2本目が建てられたら本物。
っていうか建って欲しい。
91名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:33:26.36ID:/ouFAlhA
>>90
大阪はツインビルが好きみたいやし。
2019/06/11(火) 11:39:21.12ID:wGFx39s3
りんくうタウンは副都心化も可能だな
93名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:43:00.21ID:/ouFAlhA
>>69
西九条も弁天町も将来夢洲につながるなら西九条の方がいいよな。
JR、近鉄、京阪が交差するということは京橋+鶴橋ってことになる。
あとはどこが責任を持って開発するか。
出来れば何となく不遇な京阪が京阪村にして欲しいなぁ。
94名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:47:00.88ID:+Ylhqn35
名駅と栄圏しかまともに発展しなかった名古屋とは大違いやな
95名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:56:20.86ID:PAP3XSsM
トヨタ依存で多様性に乏しい名古屋は名駅栄の二極維持するのが精一杯
96名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:01:35.79ID:3XYDnbO9
>>85
ないやろw
関空一つでそこまで街を様変わりできるかって話
歴史ある街は何千年も積み重ねてきて都市構造を構築してきた
昨日今日成り上がった都市は崩れるのも早い
97名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:05:28.48ID:EuW/YBTS
神戸に関空が来てたら
少なくともりんくうタウンすべての建物の延床面積が神戸に上乗せされてたのは確実。
98名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:08:55.76ID:3XYDnbO9
りんくうタウンがどれだけ大阪に好影響をもたらした?w
しかも最近までりんくうタウンは空き地やったしww
99名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:10:45.52ID:3XYDnbO9
まあ神戸工作員は関空廃港、神戸空港ハブ化工作でもやっとけ
100名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:36:10.35ID:Lpfc42Ad
愛知県体育館は1万5000人収容 25年度新築移転、床面積2・5倍
https://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2019061102000060.html

名古屋城二之丸(名古屋市中区)にある愛知県体育館を、八百メートル北の名城公園北園(同市北区)内の野球場に移転新築する県の基本計画の概要が判明した。
延べ床面積は現行の二・五倍となる約四万三千平方メートルで、最大一万五千人の観客を収容できる国内有数の屋内体育施設となる見通し。
二〇二五年度の利用開始を目指す。

>有明アリーナ(東京都)、横浜アリーナ(横浜市)などに並ぶ規模とする。
2019/06/11(火) 12:45:59.74ID:e/zXBnkJ
>>84
>歴史もない地方の一マイナー都市

神戸港は幕末の開港で新しいけどその隣の兵庫港は歴史が古い
神戸は都置かれたことあるんやで


>>54
香港より賑やかになったら東京より遥かに賑やかやん
順序が逆やアホ

香港は世界で一番賑やかな都市やぞ
2019/06/11(火) 12:48:48.29ID:e/zXBnkJ
>>65
>大阪は梅田と難波だけ

大阪の中心は船場や
このぶんではどうせ東京のほうも新宿や渋谷しか想定してへんのやろな

都心無視するバカ
103名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/11(火) 13:07:58.65ID:3XYDnbO9
>>101
いつどこから神戸に遷都されたか教えてくれ
またその遷都された証拠も出してくれ
そして港として歴史は日宋貿易の一時だけという悲惨さ
重要港湾都市はのちに「府」になってる
104名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/11(火) 13:19:39.81ID:3XYDnbO9
大阪奈良京都滋賀の歴史資料館には神戸に首都があったとは一切記述されてないんだよな
歴史を語るならそのぐらい足を運んで言ってもらいたいもんだな
昨年には和歌山の歴史関連施設へ行ったが神戸兵庫に首都があったとは書かれていない
そもそも天皇陵もなければ中規模大規模な城もない寒村に首都は置かれない
史実を基にした歴史書にも記述されていない
大阪奈良京都に肩を並べるために古都説をぶち上げただけというのが真相
105名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/11(火) 13:35:36.41ID:3XYDnbO9
マジで古都の大阪奈良京都滋賀及び和歌山の歴史関連施設へ行ってこい
神戸に首都があったとは一切紹介されてないからな
2019/06/11(火) 13:39:44.57ID:xGvmNFge
トンキンヒトモドキ
2019/06/11(火) 14:01:06.59ID:bbxywaXS
>>95
愛知はトヨタとその系列企業や下請けで経済が回ってるから、トヨタの業績一つに大きく左右される
つまりリスクが大きすぎて不動産投資が難しい
それが昔から名古屋の再開発が遅々として進まない原因だと思うわ

それに、トヨタが傾いた時に大量のブラジル人やベトナム人が職を失うと思うと経済の打撃以上に治安の悪化が怖い
108名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
垢版 |
2019/06/11(火) 14:01:41.85ID:JjvgOYjO
松井が会見で言ってたが府と市と堺でベイエリアを釜山に負けない物流拠点にするらしい
109名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/11(火) 14:14:23.93ID:P61CBvGO
>>101
香港は狭い場所に多くの高層ビルや人が密集しているが繁華街は汚く発展途上国の繁華街みたいだよ
確かに1〜2階の店舗部分は派手なネオンや看板で誤魔化しているがよく見ると3階以上はボロボロのアパートみたいなのが多いわ

コーズウェイベイ(香港一地価が高い繁華街)
https://www.youtube.com/watch?v=7EFHF3Havl4

チムシャーツィ(香港一有名な繁華街)
https://www.youtube.com/watch?v=UD7Nn1G7BQI

セントラル(香港一高級な繁華街)
https://www.youtube.com/watch?v=nEUDxGMsK8A

モンコック(香港一人出が多く賑わかな繁華街)
https://www.youtube.com/watch?v=B3V7BKHNJII
https://www.youtube.com/watch?v=-nfMCnUrPQQ&;t=2259s
2019/06/11(火) 14:26:05.61ID:e/zXBnkJ
>>103
福原
2019/06/11(火) 14:27:31.77ID:e/zXBnkJ
>>109
「賑やか」という話ししてるんやろ
112名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/06/11(火) 14:44:54.56ID:jX3ZlAp8
>>110
だから証拠だして
2019/06/11(火) 15:21:29.26ID:e/zXBnkJ
>>112
http://inoues.net/club5/fukuharax6.jpg
114名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/06/11(火) 15:23:27.82ID:YQZBzYFN
まともな産業が何もない関西はこれから厳しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています