MRJやFCVなどの新産業、アジア大会(立候補は名古屋のみ)、リニア開業を控えた
将来ポテンシャルのある名古屋(名古屋圏)の都市を語ろう。
※他都市と比較しただけのレスは荒しです、固く禁止されています。
※無用なデータを貼り付けるだけのレスも禁止です。
※荒らしに反応するあなたも荒らしです。スルーがルールです。
前スレ
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part70
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1555966150/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part64
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1543932048/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part65
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1545838338/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part67
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1550741508/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part68
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1552737281/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1554134332/
※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/develop/1557570014/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/19(日) 21:31:21.02ID:zr4eDqDI357名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/05/22(水) 06:07:31.58ID:Zd3+AwDX >>356
だって名古屋なんて首都圏2軍のさいたま市程度でしょ!
さいたま市も名古屋市と同じ面積に成るように川口市とか川越市とか合併したら軽く名古屋市超えるしな
大宮駅なんて新幹線が分岐するし、しかも新幹線が複々線だからな
だって名古屋なんて首都圏2軍のさいたま市程度でしょ!
さいたま市も名古屋市と同じ面積に成るように川口市とか川越市とか合併したら軽く名古屋市超えるしな
大宮駅なんて新幹線が分岐するし、しかも新幹線が複々線だからな
358名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 06:13:57.63ID:sOwIHyCI >>357
ほんとそれ
新潟と埼玉と肩を並べる名古屋ww
特A 新大阪
A 新横浜 新神戸
B さいたま新都心 新潟 新名古屋(名鉄名古屋)←大爆笑
https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/214640.html?p=all
埼玉県(254点)
人口:5位
人口密度:4位
住宅地価格:4位
商業地価格:6位
県民経済計算:5位
最低賃金:4位
愛知県(253点)←←埼玉以下ww
人口:4位
人口密度:5位
住宅地価格:7位
商業地価格:5位
県民経済計算:3位
最低賃金:5位
ほんとそれ
新潟と埼玉と肩を並べる名古屋ww
特A 新大阪
A 新横浜 新神戸
B さいたま新都心 新潟 新名古屋(名鉄名古屋)←大爆笑
https://j-town.net/tokyo/column/gotochicolumn/214640.html?p=all
埼玉県(254点)
人口:5位
人口密度:4位
住宅地価格:4位
商業地価格:6位
県民経済計算:5位
最低賃金:4位
愛知県(253点)←←埼玉以下ww
人口:4位
人口密度:5位
住宅地価格:7位
商業地価格:5位
県民経済計算:3位
最低賃金:5位
359名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 06:14:54.20ID:sOwIHyCI 田舎と繋がるリニアww
名古屋、中津川、飯田、甲府
名古屋、中津川、飯田、甲府
360名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 06:22:39.00ID:i72GFT/f GDP 横浜>>>名古屋
人気 横浜>>>名古屋
商業地価 横浜>>>名古屋
高層ビル数 横浜>>>名古屋
小売販売額 横浜>>>名古屋
年収所得 横浜>>>名古屋
商業/サービス業 横浜>>>名古屋
都会度 横浜>>>名古屋
人口 横浜>>>名古屋
イオンモールw 名古屋>>>横浜
熊の目撃数w 名古屋>>>横浜
名古屋良い所無し
人気 横浜>>>名古屋
商業地価 横浜>>>名古屋
高層ビル数 横浜>>>名古屋
小売販売額 横浜>>>名古屋
年収所得 横浜>>>名古屋
商業/サービス業 横浜>>>名古屋
都会度 横浜>>>名古屋
人口 横浜>>>名古屋
イオンモールw 名古屋>>>横浜
熊の目撃数w 名古屋>>>横浜
名古屋良い所無し
361名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 07:16:36.51ID:bqVNe2c5 リニアが通らない
横恥、阿保坂も終わった
横恥、阿保坂も終わった
362名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/05/22(水) 07:17:28.35ID:j64c/cUZ リニアも来ない
新名神も来ない
サンダバ断絶
関西空港は沈没
都市間競争するうえでこれからの大阪は暗黒
カジノに泣き付いてカジノに身売りすることに全てをかけるしかないのもわかるw
新名神も来ない
サンダバ断絶
関西空港は沈没
都市間競争するうえでこれからの大阪は暗黒
カジノに泣き付いてカジノに身売りすることに全てをかけるしかないのもわかるw
363名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 07:25:32.25ID:i72GFT/f 現時点でこれw
■転入超過数 <都道府県別本店移転の増減ランキング> 2018/4/2
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s180401_27.pdf
2 神奈川 659 社
愛知 -116wwww
↓より加速しそうだねw
名古屋本格的に終わりww
リニア開通はストロー効果をもたらし、
東京の発展を加速させる
http://hiah.minibird.jp/?p=1059
■転入超過数 <都道府県別本店移転の増減ランキング> 2018/4/2
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s180401_27.pdf
2 神奈川 659 社
愛知 -116wwww
↓より加速しそうだねw
名古屋本格的に終わりww
リニア開通はストロー効果をもたらし、
東京の発展を加速させる
http://hiah.minibird.jp/?p=1059
364名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 07:32:13.54ID:i72GFT/f リニアで成長するなら何故名古屋の都市開発や投資額少ないので?
なんでなんで?ww
また妄想?
名古屋が成長する根拠は?
で、都市計画が全くない名古屋はこの板に何の用なの?www
経済成長へ中小企業支援4カ年計画 約18000億円
市営地下鉄ブルーライン延伸 約1700億円
ESR 横浜ディストリビューションセンター 約1106億円
53街区大規模複合ビル 約1100億円
市営交通の次期中期経営計画 約985億円
野村不動産大規模な複合開発 約900億円
リニア工事の残土で横浜港整備 約900億円
横浜市市庁舎移転新築工事 約749億円
60・61街区投資総額 約700億円
54街区プロジェクト 約550億円
北仲通北地区A-4地区 約500億円
リゾートトラスト、横浜で高級ホテル 約458億円
資生堂MM21地区に新研究所 約400億円
村田製作所 新たな研究開発拠点 約400億円
横浜駅きた西口鶴屋地区 約365億円
神奈川大学みなとみらい21地区新キャンパス 約350億円
ウェスティンホテル横浜 約333億円
横浜文化体育館 約313億円
米アップル技術開発拠点 約249億円
ハイアットリージェンシー横浜 約220億円
神奈川県庁舎改修 約210億円
旭硝子、横浜に研究所 機能を集約 約200億円
パシフィコ横浜の大規模改修 約180億円
新綱島駅前地区市街地再開発ビル 約176億円
横浜市営地下鉄グリーンライン6両化 約131億円
新港地区の客船ターミナル 約120億円
IHI新たな技術開発の拠点を設置 約100億円
ぴあ大型コンサートアリーナ 約100億円
都筑区クラウドサービスのデータセンター 約100億円
都計道2路線2区間を事業化 約91億円
横浜スタジアムの観客席の増設 約85億円
日産スタジアムの大規模改修 約83億円
コーエーテクモ 約83億円
日本大通にある県庁分庁舎 約74億円
南本牧配送センター 約61億円
「YOKOHAMA AIR CABIN」(仮称) 約60億円
ユーグレナのプラント 約58億円
アスクル横浜市に物流拠点を新設 約40億円
関内駅北口 バリアフリー化 約40億円
川和町周辺西地区土地区画整理事業 約36億円
ホテルニューグランド大規模改装 約26億円
JR桜木町駅南側に新改札 約25億円
鶴屋橋掛け替え工事 約15億円
ありあけ本社移転と新店舗の開設費用 約10億円
ピカチュウ大量発生チュウ! 約8億円
丸浜南部センター(仮称) 約4億円
中外薬、横浜に新薬の研究所 1273億円
※トータル32394億円以上の投資
なんでなんで?ww
また妄想?
名古屋が成長する根拠は?
で、都市計画が全くない名古屋はこの板に何の用なの?www
経済成長へ中小企業支援4カ年計画 約18000億円
市営地下鉄ブルーライン延伸 約1700億円
ESR 横浜ディストリビューションセンター 約1106億円
53街区大規模複合ビル 約1100億円
市営交通の次期中期経営計画 約985億円
野村不動産大規模な複合開発 約900億円
リニア工事の残土で横浜港整備 約900億円
横浜市市庁舎移転新築工事 約749億円
60・61街区投資総額 約700億円
54街区プロジェクト 約550億円
北仲通北地区A-4地区 約500億円
リゾートトラスト、横浜で高級ホテル 約458億円
資生堂MM21地区に新研究所 約400億円
村田製作所 新たな研究開発拠点 約400億円
横浜駅きた西口鶴屋地区 約365億円
神奈川大学みなとみらい21地区新キャンパス 約350億円
ウェスティンホテル横浜 約333億円
横浜文化体育館 約313億円
米アップル技術開発拠点 約249億円
ハイアットリージェンシー横浜 約220億円
神奈川県庁舎改修 約210億円
旭硝子、横浜に研究所 機能を集約 約200億円
パシフィコ横浜の大規模改修 約180億円
新綱島駅前地区市街地再開発ビル 約176億円
横浜市営地下鉄グリーンライン6両化 約131億円
新港地区の客船ターミナル 約120億円
IHI新たな技術開発の拠点を設置 約100億円
ぴあ大型コンサートアリーナ 約100億円
都筑区クラウドサービスのデータセンター 約100億円
都計道2路線2区間を事業化 約91億円
横浜スタジアムの観客席の増設 約85億円
日産スタジアムの大規模改修 約83億円
コーエーテクモ 約83億円
日本大通にある県庁分庁舎 約74億円
南本牧配送センター 約61億円
「YOKOHAMA AIR CABIN」(仮称) 約60億円
ユーグレナのプラント 約58億円
アスクル横浜市に物流拠点を新設 約40億円
関内駅北口 バリアフリー化 約40億円
川和町周辺西地区土地区画整理事業 約36億円
ホテルニューグランド大規模改装 約26億円
JR桜木町駅南側に新改札 約25億円
鶴屋橋掛け替え工事 約15億円
ありあけ本社移転と新店舗の開設費用 約10億円
ピカチュウ大量発生チュウ! 約8億円
丸浜南部センター(仮称) 約4億円
中外薬、横浜に新薬の研究所 1273億円
※トータル32394億円以上の投資
365名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/05/22(水) 07:45:07.51ID:QwWeRtnS >>364
今、リニア開通してるの?
開業して現実に運行してるのもを見ないことには動き出さない投資なんてのはいくらでもある。北陸新幹線の金沢開業のときもそう。開業前と開業後では雲泥の差。
今の名古屋駅の再開発はまだリニア開通してないのにあれだけ再開発されてるのは凄いね。序章に過ぎないのにね。
リニア開業したときのリニアフィーバーを見て「こんなはずじゃなかったのに!悔しいー!」っていう姿を見るのを楽しみしてるよ!w
今、リニア開通してるの?
開業して現実に運行してるのもを見ないことには動き出さない投資なんてのはいくらでもある。北陸新幹線の金沢開業のときもそう。開業前と開業後では雲泥の差。
今の名古屋駅の再開発はまだリニア開通してないのにあれだけ再開発されてるのは凄いね。序章に過ぎないのにね。
リニア開業したときのリニアフィーバーを見て「こんなはずじゃなかったのに!悔しいー!」っていう姿を見るのを楽しみしてるよ!w
366名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/22(水) 07:51:01.05ID:jYs6/D7F 名古屋は食事が美味いな
367名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/05/22(水) 08:00:02.98ID:avLdpQf5 スケジュール通りに完成すると思えないしね
368名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 08:07:07.32ID:i72GFT/f 名古屋人は毎回リニアで名古屋は東京を超えると根拠もない事毎回言ってるけど
やっぱりそれ強がりってこと?
ちなみに都市開発案件でも
東京大阪横浜だぞ?
リニア開通してない時点でこの規模だけど
何故リニアが運行すれば名古屋は躍進すると思ってるの?
新幹線より少し早くなる程度で名古屋が
横浜大阪を超えると思えるの?w
名古屋にポテンシャルがあるなら今の時点で
横浜を超えてないといけないのに現実は横浜以下w
どんだけ都合よく考えてるんだよww
>開業して現実に運行してるのもを見ないこと>には動き出さない投資なんてのはいくらでも>ある。北陸新幹線の金沢開業のときもそう。>開業前と開業後では雲泥の差。
やっぱりそれ強がりってこと?
ちなみに都市開発案件でも
東京大阪横浜だぞ?
リニア開通してない時点でこの規模だけど
何故リニアが運行すれば名古屋は躍進すると思ってるの?
新幹線より少し早くなる程度で名古屋が
横浜大阪を超えると思えるの?w
名古屋にポテンシャルがあるなら今の時点で
横浜を超えてないといけないのに現実は横浜以下w
どんだけ都合よく考えてるんだよww
>開業して現実に運行してるのもを見ないこと>には動き出さない投資なんてのはいくらでも>ある。北陸新幹線の金沢開業のときもそう。>開業前と開業後では雲泥の差。
369名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 08:14:29.90ID:5csf6l1x リニアによって1時間弱で名古屋に行けるとなると、人材配置してテナント料を払い続けるよりメリットあるよな。
ビジネスでなくても1度リニア乗ってみたいと思う人も多数いるはず…リニアフィーバー来るだろう!
ビジネスでなくても1度リニア乗ってみたいと思う人も多数いるはず…リニアフィーバー来るだろう!
370名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/05/22(水) 08:24:35.10ID:yBoopIts 栄広場はオフィスにすべきだろ
なぜオワコン百貨店なんぞ建てるのか
なぜオワコン百貨店なんぞ建てるのか
371名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 08:24:38.02ID:i72GFT/f また妄想?
現実はこう言われてますけどw
名古屋市立大学大学院経済学研究科
http://www.jsrsai.jp/Annual_Meeting/PROG_53/ResumeA/A02-5.pdf
逆に首都圏に本社を置く製造業も名古屋圏に多くの製造拠点を持っているが、
リニア中央新幹線の整備を契機に工場そのものを地価の高い首都圏に移転するようなケースは少ないと考えられる。
しかしながら、製造業以外、例えばサービス業等においては、首都圏に本社がある企業の場合、名古屋圏にある支社、営業所等を閉鎖もしくは縮小するというケースが出てくることも予想される。
但し、東海道新幹線が東京・名古屋間が約 1 時間 40 分になった段階で支社を閉鎖した企業もあり 、今後、中央リニア新幹線の開業後、さらにこうした状況が進む可能性がある。
SC(文化・教育面でのストロー効果)については、先行研究の中で明示的に分析の対象としたものはなかったが、今後、ストロー効果を構成する1つの要素として検討していく必要があると考えられる。
文化的なイベント等も名古屋圏より首都圏の方が圧倒的に種類・数も多い。
このため、首都圏でしか開催されないようなものは、旅客運賃が高いにもかかわらず現在でもわざわざ名古屋から参加するような 例もある。
リニア中央新幹線の料金自体は現在の東海道新幹線とあまり変わらないことが想定されてい るため、時短効果から名古屋圏から首都圏への出かける人がさらに多くなることが予想される。
そうした中で、興業者から見てわざわざ名古屋圏で開催する価値が見いだせるのかどうか疑問であり、こうした面でもますます首都圏への集中が加速するのではないかと考えられる。
現実はこう言われてますけどw
名古屋市立大学大学院経済学研究科
http://www.jsrsai.jp/Annual_Meeting/PROG_53/ResumeA/A02-5.pdf
逆に首都圏に本社を置く製造業も名古屋圏に多くの製造拠点を持っているが、
リニア中央新幹線の整備を契機に工場そのものを地価の高い首都圏に移転するようなケースは少ないと考えられる。
しかしながら、製造業以外、例えばサービス業等においては、首都圏に本社がある企業の場合、名古屋圏にある支社、営業所等を閉鎖もしくは縮小するというケースが出てくることも予想される。
但し、東海道新幹線が東京・名古屋間が約 1 時間 40 分になった段階で支社を閉鎖した企業もあり 、今後、中央リニア新幹線の開業後、さらにこうした状況が進む可能性がある。
SC(文化・教育面でのストロー効果)については、先行研究の中で明示的に分析の対象としたものはなかったが、今後、ストロー効果を構成する1つの要素として検討していく必要があると考えられる。
文化的なイベント等も名古屋圏より首都圏の方が圧倒的に種類・数も多い。
このため、首都圏でしか開催されないようなものは、旅客運賃が高いにもかかわらず現在でもわざわざ名古屋から参加するような 例もある。
リニア中央新幹線の料金自体は現在の東海道新幹線とあまり変わらないことが想定されてい るため、時短効果から名古屋圏から首都圏への出かける人がさらに多くなることが予想される。
そうした中で、興業者から見てわざわざ名古屋圏で開催する価値が見いだせるのかどうか疑問であり、こうした面でもますます首都圏への集中が加速するのではないかと考えられる。
372名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 08:29:39.91ID:i72GFT/f 貧乏人の名古屋人の妄想ぱねぇwww
底辺名古屋人の妄想www
クッソワロタwww
政令指定都市間GDP(実質GDP)
大阪市26年度 18兆7360億円
大阪市27年度 19兆5488億円
横浜市26年度 12兆3398億円
横浜市27年度 13超1238億円
名古屋市26年度12兆3193億円←www
名古屋市27年度12兆5376億円←www
底辺名古屋人の妄想www
クッソワロタwww
政令指定都市間GDP(実質GDP)
大阪市26年度 18兆7360億円
大阪市27年度 19兆5488億円
横浜市26年度 12兆3398億円
横浜市27年度 13超1238億円
名古屋市26年度12兆3193億円←www
名古屋市27年度12兆5376億円←www
373名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/05/22(水) 08:30:26.09ID:CrAYoA4J リニア開業前ならなんとでもネガキャンできるからそれまでが大阪の華だなw
374名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/05/22(水) 08:38:21.48ID:r7kskBTO >リニアによって1時間弱で名古屋に行けるとなると、人材配置してテナント料を払い続けるよりメリットあるよな。
名古屋支店は廃止だな
名古屋支店は廃止だな
375名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/05/22(水) 09:05:40.73ID:Qr7q+76e リニア中央新幹線の開通によって、名古屋のオフィス需要が高まると予想されており、
新たな商業圏や居住圏の誕生を見込んで大規模開発が盛んになっています。 たった40
分で結ばれるのであれば、東京よりも賃料が安い名古屋にオフィスを構えて東京に出向
くことも可能になりますし、危機管理の観点でバックオフィスを名古屋に置く 企業も
増えるかもしれません。東京に憧れる若年層も、東京よりは家賃が安くそれでい て都
会である名古屋に住み、行きたい時にだけ東京に行くという人も出てくるでしょう 。
リニア中央新幹線は大阪まで延長されますが、2037年予定と品川〜名古屋間の開通から
10年も先。その間に名古屋の経済が活性化し、大阪を凌駕する第二の経済圏にまでな
る のではとも見込まれているのです。さらなる発展が見込める名古屋で大規模な再開
発が 進むのも自明の理でしょう。 https://www.ete-rnal.com/blog/2017/12/20/169
「名古屋に本社置くJR東海が出した結論が東京〜名古屋の先行開業でした。
なぜ、名古屋 までなのか。JR東海は一気に大阪まで引くだけの体力は無いと説明し
ますが、リニア 計画が このままいけば、日本第2の都市はここ中部にとって替わり、
関西復権への道は完全に 遠のく といわざるを得ません」
新たな商業圏や居住圏の誕生を見込んで大規模開発が盛んになっています。 たった40
分で結ばれるのであれば、東京よりも賃料が安い名古屋にオフィスを構えて東京に出向
くことも可能になりますし、危機管理の観点でバックオフィスを名古屋に置く 企業も
増えるかもしれません。東京に憧れる若年層も、東京よりは家賃が安くそれでい て都
会である名古屋に住み、行きたい時にだけ東京に行くという人も出てくるでしょう 。
リニア中央新幹線は大阪まで延長されますが、2037年予定と品川〜名古屋間の開通から
10年も先。その間に名古屋の経済が活性化し、大阪を凌駕する第二の経済圏にまでな
る のではとも見込まれているのです。さらなる発展が見込める名古屋で大規模な再開
発が 進むのも自明の理でしょう。 https://www.ete-rnal.com/blog/2017/12/20/169
「名古屋に本社置くJR東海が出した結論が東京〜名古屋の先行開業でした。
なぜ、名古屋 までなのか。JR東海は一気に大阪まで引くだけの体力は無いと説明し
ますが、リニア 計画が このままいけば、日本第2の都市はここ中部にとって替わり、
関西復権への道は完全に 遠のく といわざるを得ません」
376名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 09:07:47.60ID:bqVNe2c5377無職捏造自演バ力竹内(catv?)
2019/05/22(水) 09:18:53.01ID:BlUg9d8z 開発案件の割合を100とした場合の数値は此方
東京
↑
100
大阪
↑
60
愛知犬…
↑
10…
↑
(笑笑)
東京
↑
100
大阪
↑
60
愛知犬…
↑
10…
↑
(笑笑)
378名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 09:18:57.67ID:+FsxMg5q379名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/05/22(水) 09:23:52.71ID:Qr7q+76e JR東海は名古屋に本社を置きたがってる
この時に移転やろな
やはり名古屋中心になってくな日本
名古屋駅(名駅)西口(太閣通口)を再開発し超高層ビル2棟と交通ターミナルを建設する構想が浮上!
https://downtownreport.net/news/meieki-nishiguchi-saikaihatsu/
この時に移転やろな
やはり名古屋中心になってくな日本
名古屋駅(名駅)西口(太閣通口)を再開発し超高層ビル2棟と交通ターミナルを建設する構想が浮上!
https://downtownreport.net/news/meieki-nishiguchi-saikaihatsu/
380名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 09:26:46.29ID:+FsxMg5q >>375
関西復権は、リニアで東京都さんと結ばれて実現できるほど、単純ではありません。
関西復権は、リニアで東京都さんと結ばれて実現できるほど、単純ではありません。
381名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 09:31:00.16ID:+FsxMg5q382名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 09:31:59.46ID:bqVNe2c5383名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/22(水) 09:34:03.15ID:Jvbxtoaw 信の北部と越の南部くらいかな
384無職捏造自演バ力竹内(catv?)
2019/05/22(水) 09:34:04.65ID:BlUg9d8z 構想だけならヤクザでも出来るよ…(笑笑)
385名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/22(水) 09:37:42.54ID:Y5tZ/YWu これからは東京・名古屋の国内2大都市の時代だからな。
その2大都市がリニアという最先端の乗り物で結ばれる。
大阪は所詮地方都市だから、リニアなど必要ない。
その2大都市がリニアという最先端の乗り物で結ばれる。
大阪は所詮地方都市だから、リニアなど必要ない。
386名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/05/22(水) 09:37:44.15ID:CWhlU4OM 名古屋市のJR 駅数→13駅
少っくなーw
政令市で名古屋市よりも少ないのは面積がクソ小さい堺市くらい
少っくなーw
政令市で名古屋市よりも少ないのは面積がクソ小さい堺市くらい
387名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 09:38:24.90ID:bqVNe2c5 リニアで名駅は西日本の玄関とか
大口叩いてるけど
北陸新幹線が通らないなら
玄関にもならないじゃんw
大口叩いてるけど
北陸新幹線が通らないなら
玄関にもならないじゃんw
388名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 09:40:53.51ID:+FsxMg5q >>381
経済資源を東京都さんに強奪された大阪は、中央に従順することはやめました。
https://mobile.twitter.com/asalogue/status/1109082146541465600
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
経済資源を東京都さんに強奪された大阪は、中央に従順することはやめました。
https://mobile.twitter.com/asalogue/status/1109082146541465600
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
389名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/22(水) 09:41:03.27ID:jYs6/D7F 名古屋は三大都市だからな
390名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 09:49:42.14ID:bqVNe2c5 東京の地位もアジアでは凋落してるんだよな
アジアの金融ハブは香港、シンガポールだし
アジアの空港ハブは仁川国際空港
上海浦東国際空港
香港国際空港、シンガポールチャンギ国際空港
羽田や成田はアジアの地方空港並みだし
国内ばかりに目を向けてたら
日本が凋落する一方だよ
アジアの金融ハブは香港、シンガポールだし
アジアの空港ハブは仁川国際空港
上海浦東国際空港
香港国際空港、シンガポールチャンギ国際空港
羽田や成田はアジアの地方空港並みだし
国内ばかりに目を向けてたら
日本が凋落する一方だよ
391名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/05/22(水) 09:50:02.23ID:EpS1hzaV >>389
20世紀の三大都市は
東京、大阪、名古屋だった
名古屋は東京と大阪の真ん中に位置して地の利から政府誘導の政策により三大都市として栄えた
これからは工業都市として第二次産業を支えるだろうが国としての優先度は下がっている
21世紀の三大都市は
東京、大阪、福岡になるよ
福岡はアジアへの玄関口としての地の利から政府誘導の政策がこれから益々入ってくるぞ
20世紀の三大都市は
東京、大阪、名古屋だった
名古屋は東京と大阪の真ん中に位置して地の利から政府誘導の政策により三大都市として栄えた
これからは工業都市として第二次産業を支えるだろうが国としての優先度は下がっている
21世紀の三大都市は
東京、大阪、福岡になるよ
福岡はアジアへの玄関口としての地の利から政府誘導の政策がこれから益々入ってくるぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 09:51:04.02ID:+FsxMg5q393名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 09:54:47.19ID:bqVNe2c5394名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 10:04:00.43ID:+FsxMg5q >>391
福岡市民の方は、福岡市さんが三大都市の一つだと信じてるみたいです。
https://www.news-postseven.com/archives/20161020_457253.html
福岡市民の方は、福岡市さんが三大都市の一つだと信じてるみたいです。
https://www.news-postseven.com/archives/20161020_457253.html
395名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 10:06:15.40ID:+FsxMg5q396名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 10:07:44.36ID:5csf6l1x >>375
東京の企業が賃料の安さを求めるなら神奈川さいたま千葉を選ぶでしょ。
マーケットの小さい名古屋圏を拠点にするメリットはないかと。
web会議などが可能な現時点でそういった動きは見られていいはずたが、名古屋に拠点を移す企業はほぼない。
そういった企業は福岡を移転先に選ぶイメージ。
東京の企業が賃料の安さを求めるなら神奈川さいたま千葉を選ぶでしょ。
マーケットの小さい名古屋圏を拠点にするメリットはないかと。
web会議などが可能な現時点でそういった動きは見られていいはずたが、名古屋に拠点を移す企業はほぼない。
そういった企業は福岡を移転先に選ぶイメージ。
397名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 10:16:50.10ID:IuCvHUon 東京大阪の中間地点である事が名古屋の強みだけど、これだけ東京一極集中だとそれも生かしきれないよな。
名古屋は大阪の衰退を願っている様だけど、自力では弱い名古屋の発展は、大阪(西日本)の発展なくしてはなし得ない。
名古屋は大阪の衰退を願っている様だけど、自力では弱い名古屋の発展は、大阪(西日本)の発展なくしてはなし得ない。
398名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/22(水) 10:38:23.75ID:m1bcI1UH そりゃ西日本の中心は大阪だしな一応
愛知・岐阜・富山以西が「西日本」とされることが多い
愛知・岐阜・富山以西が「西日本」とされることが多い
399名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/22(水) 10:40:50.40ID:m1bcI1UH400名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/05/22(水) 10:41:51.98ID:yGvIJCt/ 例えば大阪南部から新幹線に乗ろうとすると、大阪唯一(笑)の新幹線駅である新大阪までわざわざ行かないといけない。
新たに出来る国土軸の新名神にしても全く恩恵がない。
大阪は名神が淀川向こう側の北部に偏り、縦長の大阪をすぐに通りすぎる。
新名神なんかは更に最北端の山間部で大阪スルー。
淀川以南の大阪中南部には全く恩恵無し。
そうなると面倒で億劫な大阪南部から産業も人も出ていくことになる
まぁ名神という名の通り大阪の名を冠してないだけある。
これが愛知では名古屋の対極の位置にある豊橋でも新幹線や新東名が通って便利に利用できるので産業活性化できる環境なんだよね。
東名、名神、新東名、新名神、中央道、全て名古屋起点。
愛知は新旧の国土軸が名古屋を環状線のように囲みながら県内全体に恩恵を与える構造。
住宅エリアから産業・湾岸エリアまで網羅。
伊勢湾岸道って知ってる?日本最強の産業道路だよ。嫉妬するのもわかるw
https://i.imgur.com/pfeJ8df.gif
新たに出来る国土軸の新名神にしても全く恩恵がない。
大阪は名神が淀川向こう側の北部に偏り、縦長の大阪をすぐに通りすぎる。
新名神なんかは更に最北端の山間部で大阪スルー。
淀川以南の大阪中南部には全く恩恵無し。
そうなると面倒で億劫な大阪南部から産業も人も出ていくことになる
まぁ名神という名の通り大阪の名を冠してないだけある。
これが愛知では名古屋の対極の位置にある豊橋でも新幹線や新東名が通って便利に利用できるので産業活性化できる環境なんだよね。
東名、名神、新東名、新名神、中央道、全て名古屋起点。
愛知は新旧の国土軸が名古屋を環状線のように囲みながら県内全体に恩恵を与える構造。
住宅エリアから産業・湾岸エリアまで網羅。
伊勢湾岸道って知ってる?日本最強の産業道路だよ。嫉妬するのもわかるw
https://i.imgur.com/pfeJ8df.gif
401名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/22(水) 10:44:16.25ID:6NWS4tXi >>375「お探しのページは見つかりませんでした」だな
まあそもそも2017年の記事だし少し古い
まあそもそも2017年の記事だし少し古い
402名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 10:47:20.25ID:bqVNe2c5 リニア開通でむしろ企業は名古屋の支店機能を縮小するんじゃないのか?
リニアが繋がって無い大阪は名古屋で新幹線に
乗り換える手間がかかるから
支店機能は縮小しないかもね
福岡や札幌は遠いから支店機能は
縮小しないだろう
事実、名古屋の新規オフィスビル計画は
少ないみたいだしね
企業は名古屋のオフィス需要はリニア開通で
無いと見てるんだろうな
リニアが繋がって無い大阪は名古屋で新幹線に
乗り換える手間がかかるから
支店機能は縮小しないかもね
福岡や札幌は遠いから支店機能は
縮小しないだろう
事実、名古屋の新規オフィスビル計画は
少ないみたいだしね
企業は名古屋のオフィス需要はリニア開通で
無いと見てるんだろうな
403名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/22(水) 10:53:22.01ID:1uwyihj0 リニアできたら東京へ40分、大阪へも新幹線で50分・リニアできたら20分の名古屋にわざわざ営業拠点置く必要性は薄い
404無職捏造自演バ力竹内(catv?)
2019/05/22(水) 11:05:00.02ID:BlUg9d8z 衰退の一途待った無しの愛知犬…(笑笑)
405名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/05/22(水) 11:17:07.79ID:XIRaCs4J 営業拠点は全国で3箇所か4箇所に縮小する傾向だからね
東京で北海道・北日本・関東・甲信越静
大阪で京滋北陸・東海・阪神奈和
福岡で九州・中四国
こんな統括をする企業が増えている
名古屋圏は市場が小さすぎて埋没してしまってるよ
東京で北海道・北日本・関東・甲信越静
大阪で京滋北陸・東海・阪神奈和
福岡で九州・中四国
こんな統括をする企業が増えている
名古屋圏は市場が小さすぎて埋没してしまってるよ
406無職捏造自演バ力竹内(catv?)
2019/05/22(水) 11:17:58.09ID:BlUg9d8z 弱いからね内需が愛知犬はね…(笑笑)
407名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/22(水) 11:20:35.45ID:h5NWBkuo 四国と岡山鳥取は大阪管轄になることが多いよ
広島島根も大阪管轄の場合あるし
山口はほぼ福岡管轄だが
広島島根も大阪管轄の場合あるし
山口はほぼ福岡管轄だが
408名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/05/22(水) 11:30:43.01ID:avLdpQf5 そもそも営業拠点なんかGETしてもね
409名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/05/22(水) 11:31:32.34ID:imwRDJWC410名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/22(水) 11:34:03.86ID:SuzYeqHP こりや ワロタワロタ
この4つの超田舎都市のオンパレード
クッソ ワロタワ
東京では、リニアなど話題にもならんから、こんなショボッルートとは知らなんだわ。これマジな話し営業として大丈夫なんか
↓
359 名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone) 2019/05/22(水) 06:14:54.20 ID:sOwIHyCI
田舎と繋がるリニアww
名古屋、中津川、飯田、甲府
この4つの超田舎都市のオンパレード
クッソ ワロタワ
東京では、リニアなど話題にもならんから、こんなショボッルートとは知らなんだわ。これマジな話し営業として大丈夫なんか
↓
359 名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone) 2019/05/22(水) 06:14:54.20 ID:sOwIHyCI
田舎と繋がるリニアww
名古屋、中津川、飯田、甲府
411名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 11:35:23.59ID:60JwoVeN 東京大阪の管轄範囲の広さよ
412名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 11:39:06.59ID:htEEtFcA >>409
その場合は京都か名古屋に支店かな?
その場合は京都か名古屋に支店かな?
413名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/22(水) 11:40:25.94ID:0xcZWqHl 新大阪がハブ化されれば
地方の人にとっては
首都が大阪でも何の問題も無い
地方の人にとっては
首都が大阪でも何の問題も無い
414名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/05/22(水) 11:49:01.55ID:k9oU0hC2 リニアで田舎と繋がる名古屋
(品川→)橋本→甲府→飯田→中津川→名古屋
これで東京に盛り上がれって言う方が無理でしょ?
甲府・飯田・中津川は既存の駅に接続しないし
品川近辺から名古屋に日帰り出張するなら便利になるかもな
でも、大企業の本社って丸の内とか大手町とか虎ノ門辺りだし官庁も同じ
品川に出るまで30分も40分もかけるなら5分・10分で行ける東京駅からのぞみに乗って名古屋に出張する方が良いよ
当然、大阪に行くのに品川からリニアに乗って名古屋で地下6階から乗継ぐバカは居ないわな
(品川→)橋本→甲府→飯田→中津川→名古屋
これで東京に盛り上がれって言う方が無理でしょ?
甲府・飯田・中津川は既存の駅に接続しないし
品川近辺から名古屋に日帰り出張するなら便利になるかもな
でも、大企業の本社って丸の内とか大手町とか虎ノ門辺りだし官庁も同じ
品川に出るまで30分も40分もかけるなら5分・10分で行ける東京駅からのぞみに乗って名古屋に出張する方が良いよ
当然、大阪に行くのに品川からリニアに乗って名古屋で地下6階から乗継ぐバカは居ないわな
415名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 11:51:25.53ID:+FsxMg5q >>413
将来的に、新大阪はハブ化されると思います。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1035143013050118145
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
将来的に、新大阪はハブ化されると思います。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1035143013050118145
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
416名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/22(水) 12:05:36.01ID:N/UTIZtg 調べたわ、中津川って岐阜なんなんだね、
生まれて初めて知った地名だわ
飯田、甲府ってのも冴えないね
こんなんで採算とれるの?
まあ事業認可した以上、赤字補てん国(政府)が責任とるだろうけどね
生まれて初めて知った地名だわ
飯田、甲府ってのも冴えないね
こんなんで採算とれるの?
まあ事業認可した以上、赤字補てん国(政府)が責任とるだろうけどね
417名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 12:07:59.31ID:oQL7qjXM 横恥は五番手以下←(笑)
「都会って言うならって…」
http://imepic.jp/20190425/757330
「江戸 阿呆坂 名古屋 福岡じゃ」
http://imepic.jp/20190425/757350
「四大都市たい!」
http://imepic.jp/20190425/757370
九州男児に無視され見下される横恥
https://j-town.net/images/2015/town/town20150814number3_city_fin01.jpg
https://j-town.net/images/2015/town/town20150814number3_city_fin02.jpg
(大笑)
「都会って言うならって…」
http://imepic.jp/20190425/757330
「江戸 阿呆坂 名古屋 福岡じゃ」
http://imepic.jp/20190425/757350
「四大都市たい!」
http://imepic.jp/20190425/757370
九州男児に無視され見下される横恥
https://j-town.net/images/2015/town/town20150814number3_city_fin01.jpg
https://j-town.net/images/2015/town/town20150814number3_city_fin02.jpg
(大笑)
418名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/22(水) 12:12:55.79ID:Y5tZ/YWu クソ田舎の新大阪がハブ化とか、なに寝言いってんだwww
419名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/22(水) 12:14:26.49ID:wH3XTy7s 令和に完成する超高層ビル高さランキングベスト10
1位:東京駅前常盤橋プロジェクト B棟(390m)
2位:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 A街区(325.24m)
3位:日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業(287m)
4位:虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(265.75m)
5位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-1街区(262.81m)
6位:東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業(250m)
7位:八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業(240m)
7位:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業(240m)
9位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-2街区(237.20m)
10位:(仮称)芝浦一丁目計画(235m)
10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業(235m)
10位:八重洲一丁目北地区(235m)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52464530.html
※大阪ッペはランク外(笑)
1位:東京駅前常盤橋プロジェクト B棟(390m)
2位:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 A街区(325.24m)
3位:日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業(287m)
4位:虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(265.75m)
5位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-1街区(262.81m)
6位:東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業(250m)
7位:八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業(240m)
7位:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業(240m)
9位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-2街区(237.20m)
10位:(仮称)芝浦一丁目計画(235m)
10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業(235m)
10位:八重洲一丁目北地区(235m)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52464530.html
※大阪ッペはランク外(笑)
420名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/22(水) 12:19:57.17ID:0ahgbM9Y 新大阪が糞田舎とかw
新大阪来たこと無いのバレバレだな
新大阪来たこと無いのバレバレだな
421名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/22(水) 12:20:41.22ID:0ahgbM9Y 名古屋も当然の如くランク外w
422名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 12:23:38.02ID:+FsxMg5q423名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/05/22(水) 12:26:33.41ID:bNaBrQaJ >>416
リニアにとって品川と名古屋だけしか要らないくらいで、沿線の中津川、飯田、甲府はオマケだよ。それらも中心駅と接続してないからね。
それでも飯田なんかこれまで陸の孤島だったのが飛躍的に便利になるからね。伊那谷は色々可能性出てくる。
また甲府にしても甲府から富士登山や富士五湖や八ヶ岳や蓼科方面はなどリゾートエリアとして便利になるのも大きい。
逆に大阪方面の亀山や奈良の方が意味無いんだよな。
リニアにとって品川と名古屋だけしか要らないくらいで、沿線の中津川、飯田、甲府はオマケだよ。それらも中心駅と接続してないからね。
それでも飯田なんかこれまで陸の孤島だったのが飛躍的に便利になるからね。伊那谷は色々可能性出てくる。
また甲府にしても甲府から富士登山や富士五湖や八ヶ岳や蓼科方面はなどリゾートエリアとして便利になるのも大きい。
逆に大阪方面の亀山や奈良の方が意味無いんだよな。
424名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 12:29:52.21ID:+FsxMg5q425名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2019/05/22(水) 12:30:36.09ID:LNjIAbNP 名古屋駅は摩天楼ではないよ
スカイスクレーパーだから
ちゃんと英語でいいなさい
スカイスクレーパーだから
ちゃんと英語でいいなさい
426名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/05/22(水) 12:31:05.24ID:bNaBrQaJ 新大阪はハブになりたくてもハブになれない。
そもそもリニアは関西にとって意味無いしね。
リニアが新大阪まで開通したとしても京都を通らないので関西は分裂する。
京都や滋賀からリニアを利用するには名古屋から乗ることになるからね。
京都や滋賀にとってリニア新大阪開通しなくても問題ないわけ。
奈良にしても今までは大阪や京都の方を向くしかなかったのがリニア駅が出来たら名古屋や東京へのアクセスが飛躍的に便利になって東向きの力が強まるだけ。奈良の中心駅に接続するわけでもなく使い勝手も悪い。
亀山にしても三重県の大半は不便な亀山より名駅経由でリニアを利用する。そもそも亀山駅に接続しないのも使い勝手悪い。
総合的に考えると名古屋〜新大阪のリニアは無くても問題ないんだよね。関西がバラバラになるだけ。
JR東海としても関西方面はリニアと新幹線の距離が近すぎてあまり差別化できないし、自社の新幹線とリニアを食い合いせるだけでメリットも低いからJR東海はやる気ない。
リニアは名古屋止まりで充分だし、関西は既存の新幹線の進化による速度アップで充分なわけ。
そもそもリニアは関西にとって意味無いしね。
リニアが新大阪まで開通したとしても京都を通らないので関西は分裂する。
京都や滋賀からリニアを利用するには名古屋から乗ることになるからね。
京都や滋賀にとってリニア新大阪開通しなくても問題ないわけ。
奈良にしても今までは大阪や京都の方を向くしかなかったのがリニア駅が出来たら名古屋や東京へのアクセスが飛躍的に便利になって東向きの力が強まるだけ。奈良の中心駅に接続するわけでもなく使い勝手も悪い。
亀山にしても三重県の大半は不便な亀山より名駅経由でリニアを利用する。そもそも亀山駅に接続しないのも使い勝手悪い。
総合的に考えると名古屋〜新大阪のリニアは無くても問題ないんだよね。関西がバラバラになるだけ。
JR東海としても関西方面はリニアと新幹線の距離が近すぎてあまり差別化できないし、自社の新幹線とリニアを食い合いせるだけでメリットも低いからJR東海はやる気ない。
リニアは名古屋止まりで充分だし、関西は既存の新幹線の進化による速度アップで充分なわけ。
427名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/05/22(水) 12:38:06.68ID:mi7jHS2U 名古屋は不人気でワロタ
世界13カ国調査
対象の国と地域:韓国、中国、台湾、香港、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、
フィリピン、アメリカ、オーストラリア、イギリス
調査期間:2019年2月1日〜2019年4月26日
「これまで行った観光地」としてほとんどの国のベスト3は東京・大阪・京都で名古屋は香港5位、タイ4位、インドネシア5位の3ヵ国だけであった。
「今後行きたい観光地」の中で最も多かったのは北海道で、東京・大阪・京都も多くの国で再度行きたい都市として挙げている。
しかし名古屋に今後行ってみたいと答えた国はゼロだった。
https://dime.jp/genre/713796/
しかし、名古屋に今後行ってみたいと答えた国はゼロだった。w
世界13カ国調査
対象の国と地域:韓国、中国、台湾、香港、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、
フィリピン、アメリカ、オーストラリア、イギリス
調査期間:2019年2月1日〜2019年4月26日
「これまで行った観光地」としてほとんどの国のベスト3は東京・大阪・京都で名古屋は香港5位、タイ4位、インドネシア5位の3ヵ国だけであった。
「今後行きたい観光地」の中で最も多かったのは北海道で、東京・大阪・京都も多くの国で再度行きたい都市として挙げている。
しかし名古屋に今後行ってみたいと答えた国はゼロだった。
https://dime.jp/genre/713796/
しかし、名古屋に今後行ってみたいと答えた国はゼロだった。w
428名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/05/22(水) 12:40:00.30ID:bNaBrQaJ 新大阪駅にしても正面口の前面をロータリーで完全に塞がれてて歩行者空間が死んでるのな。
しかもそのすぐ東側をJR東海道本線が地上を走ってて南北を壁のように塞いでいる。
高架じゃなくて地上を走ってるのがアホだよね。こんな都市部の玄関口で踏切だらけ。
こういうところも新大阪軽視の表れ。
そして西側は御堂筋線や新御堂筋というデカいバイパスで塞がれている。
邪魔なロータリーを越えた前方には高架の鉄道が横切って前方の見晴らしを消し、細い斜めの道を真っ直ぐ行くと新御堂筋の高架で薄暗い道に合流。そして巨大な淀川の橋へ階段を昇る。
新大阪駅の北側はロータリーも無く目の前はすぐに雑居ビル郡に塞がれて行き場が無い。駅前空間が皆無。
そもそも新大阪駅って正面口に対して反対側の裏口が無いのなw
何でだろうと思ったらよくわからん線路が駅のすぐ北側の地上を横切ってるというマヌケな構造。そして踏切もあるw
新大阪の駅前は、東西南北が塞がれた歩行者軽視の構造であり、歩行者空間を殺した構造。
土地も狭くてバラバラに分断されまくって機能的な都市を形成できない。
まさに無秩序無計画な街並み。というより街の体を成してない。街を諦めた状態。
新大阪ほどJCTとして割り切った駅前は無いと言える。
さらに致命的なのが伊丹空港が近くにあって高さ規制があり自由に高層ビルが建てられないというから悲惨。
新大阪が発展しようがないのがよくわかる。
あっちもこっちも問題だらけでバカ丸出しの失敗都市大阪w
しかもそのすぐ東側をJR東海道本線が地上を走ってて南北を壁のように塞いでいる。
高架じゃなくて地上を走ってるのがアホだよね。こんな都市部の玄関口で踏切だらけ。
こういうところも新大阪軽視の表れ。
そして西側は御堂筋線や新御堂筋というデカいバイパスで塞がれている。
邪魔なロータリーを越えた前方には高架の鉄道が横切って前方の見晴らしを消し、細い斜めの道を真っ直ぐ行くと新御堂筋の高架で薄暗い道に合流。そして巨大な淀川の橋へ階段を昇る。
新大阪駅の北側はロータリーも無く目の前はすぐに雑居ビル郡に塞がれて行き場が無い。駅前空間が皆無。
そもそも新大阪駅って正面口に対して反対側の裏口が無いのなw
何でだろうと思ったらよくわからん線路が駅のすぐ北側の地上を横切ってるというマヌケな構造。そして踏切もあるw
新大阪の駅前は、東西南北が塞がれた歩行者軽視の構造であり、歩行者空間を殺した構造。
土地も狭くてバラバラに分断されまくって機能的な都市を形成できない。
まさに無秩序無計画な街並み。というより街の体を成してない。街を諦めた状態。
新大阪ほどJCTとして割り切った駅前は無いと言える。
さらに致命的なのが伊丹空港が近くにあって高さ規制があり自由に高層ビルが建てられないというから悲惨。
新大阪が発展しようがないのがよくわかる。
あっちもこっちも問題だらけでバカ丸出しの失敗都市大阪w
429名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
2019/05/22(水) 12:54:06.89ID:LNjIAbNP430名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 13:06:42.09ID:TvDIoqGa 常識です
名駅の摩天楼
https://gamp-ameblo-jp.cdn.ampproject.org/v/s/gamp.ameblo.jp/fj7003/entry-12356307257.html?amp_js_v=a2&amp_gsa
対して
横恥の摩天楼
ヒットしません
(笑)
名駅の摩天楼
https://gamp-ameblo-jp.cdn.ampproject.org/v/s/gamp.ameblo.jp/fj7003/entry-12356307257.html?amp_js_v=a2&amp_gsa
対して
横恥の摩天楼
ヒットしません
(笑)
431名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 13:08:33.86ID:ZDjrmLaL >>417
よくそれ貼ってるけど
そのわけのわからない人の発言を大事そうに保存してるのが謎
そんなに嬉しかったの?
俺はそんな主観よりちゃんとしたデータを提示してるけどね
平成30年3月発行
名古屋市総務局企画部大都市・広域行政推進室
第 8 章 規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿 関連資料
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/siryou.pdf
都市別偏差値比較 総合
https://i.imgur.com/2MjpCOT.jpg
1 大阪市 69.3
2 横浜市 65.9
3 名古屋市 60.8←ww
よくそれ貼ってるけど
そのわけのわからない人の発言を大事そうに保存してるのが謎
そんなに嬉しかったの?
俺はそんな主観よりちゃんとしたデータを提示してるけどね
平成30年3月発行
名古屋市総務局企画部大都市・広域行政推進室
第 8 章 規模能力及び中枢機能からみた大都市の姿 関連資料
http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000046/46654/siryou.pdf
都市別偏差値比較 総合
https://i.imgur.com/2MjpCOT.jpg
1 大阪市 69.3
2 横浜市 65.9
3 名古屋市 60.8←ww
432名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 13:10:20.84ID:ZDjrmLaL 名古屋は全くスルー
名古屋存在感ないんじゃないの?
●世界の都市総合力ランキング(国内順位)
1位 東京 1324.9
2位 大阪 942.1
3位 京都 830.4
4位 横浜 805.4
http://mori-m-foundation.or.jp/ius/gpci/index.shtml
名古屋存在感ないんじゃないの?
●世界の都市総合力ランキング(国内順位)
1位 東京 1324.9
2位 大阪 942.1
3位 京都 830.4
4位 横浜 805.4
http://mori-m-foundation.or.jp/ius/gpci/index.shtml
433名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 13:12:24.09ID:ZDjrmLaL これも
名古屋およびでない
●国際会議の開催件数 2016年(世界順位)
東京 95件(21位)
京都 58件(44位)
大阪 25件(100位)
福岡 23件(111位)
横浜 21件(120位)
神戸 21件(120位)
名古屋およびでない
●国際会議の開催件数 2016年(世界順位)
東京 95件(21位)
京都 58件(44位)
大阪 25件(100位)
福岡 23件(111位)
横浜 21件(120位)
神戸 21件(120位)
434名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 13:13:50.06ID:ZDjrmLaL あとはやっぱり都市としての経済力だからね
名古屋ショボすぎ
GDP
横浜市26年度 12兆3398億円
横浜市27年度 13超1238億円
名古屋市26年度12兆3193億円←www
名古屋市27年度12兆5376億円←www
名古屋ショボすぎ
GDP
横浜市26年度 12兆3398億円
横浜市27年度 13超1238億円
名古屋市26年度12兆3193億円←www
名古屋市27年度12兆5376億円←www
435名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 13:15:45.39ID:ZDjrmLaL 東京が隣にあってベッドタウンと言われる横浜に負ける時点で名古屋は大したことない
GDP 横浜>>>名古屋
人気 横浜>>>名古屋
商業地価 横浜>>>名古屋
高層ビル数 横浜>>>名古屋
小売販売額 横浜>>>名古屋
年収所得 横浜>>>名古屋
商業/サービス業 横浜>>>名古屋
都会度 横浜>>>名古屋
人口 横浜>>>名古屋
イオンモールw 名古屋>>>横浜
熊の目撃数w 名古屋>>>横浜
名古屋良い所無し
GDP 横浜>>>名古屋
人気 横浜>>>名古屋
商業地価 横浜>>>名古屋
高層ビル数 横浜>>>名古屋
小売販売額 横浜>>>名古屋
年収所得 横浜>>>名古屋
商業/サービス業 横浜>>>名古屋
都会度 横浜>>>名古屋
人口 横浜>>>名古屋
イオンモールw 名古屋>>>横浜
熊の目撃数w 名古屋>>>横浜
名古屋良い所無し
436名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 13:22:12.10ID:6GRmL3cX リニアが通ってない時点でこうなのに
リニア通ったら名古屋ガチでやばいんじゃね?
そもそも名古屋は行きたくない都市一位
企業も首都圏に吸い取られて
一体名古屋に首都圏や関西から吸い取るポテンシャルが何処にあるの?
リニア通ったら名古屋ガチでやばいんじゃね?
そもそも名古屋は行きたくない都市一位
企業も首都圏に吸い取られて
一体名古屋に首都圏や関西から吸い取るポテンシャルが何処にあるの?
437名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 13:24:22.32ID:6GRmL3cX まぁ実際名古屋がどうなろうとしったこっちゃないし、名古屋なんて全く聞かない
この板見てなかったらきっと名古屋ってなんだっけ?ってなるくらい存在感ないよ
この板見てなかったらきっと名古屋ってなんだっけ?ってなるくらい存在感ないよ
438名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 13:34:11.43ID:EfdPplBj あっ
皆弔いの摩天楼だって←(笑)
https://blog.goo.ne.jp/kn1231/e/114f0d23c53b263e086cdd27ecd034f2
お茶吹きまくった
結果
白飯が御茶漬けになっちまった
(笑)
皆弔いの摩天楼だって←(笑)
https://blog.goo.ne.jp/kn1231/e/114f0d23c53b263e086cdd27ecd034f2
お茶吹きまくった
結果
白飯が御茶漬けになっちまった
(笑)
439名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/05/22(水) 13:43:25.82ID:Lz7m9oPG 地の利や交通の便により発展したのは20世紀まで
現代は政治力で交通を引っ張ってくるものが勝者
リニアは大阪まで開通した時点で名古屋飛ばしが始まる
それまで仮の終着駅をホルホルしてなしいな
現代は政治力で交通を引っ張ってくるものが勝者
リニアは大阪まで開通した時点で名古屋飛ばしが始まる
それまで仮の終着駅をホルホルしてなしいな
440名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/05/22(水) 13:57:27.54ID:iaAESWhN441名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/05/22(水) 13:58:45.99ID:iaAESWhN 近鉄特急で名古屋から夢洲に直通で行けるようになるのか。
名古屋から西大寺(奈良)にも直通というのも大きいね。
新大阪を経由せずに名古屋駅から直接行けるって凄いよね。新大阪スルー。
名古屋駅ハブターミナルが関西の玄関口として益々便利になるね。
新大阪がハブになれないのかよくわかる。
大阪万博会場へ、名古屋・奈良から直通特急 近鉄が検討
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM1L51B5M1LPLFA006.html
名古屋から西大寺(奈良)にも直通というのも大きいね。
新大阪を経由せずに名古屋駅から直接行けるって凄いよね。新大阪スルー。
名古屋駅ハブターミナルが関西の玄関口として益々便利になるね。
新大阪がハブになれないのかよくわかる。
大阪万博会場へ、名古屋・奈良から直通特急 近鉄が検討
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM1L51B5M1LPLFA006.html
442名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/05/22(水) 14:18:10.26ID:avLdpQf5 やっぱ交通は安定感があるよ
発展性は置いといて
発展性は置いといて
443名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 14:24:47.02ID:+FsxMg5q444名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/05/22(水) 14:36:26.03ID:LYmX7SeX 名古屋は世界からも不人気でワロタ
世界13カ国調査
対象の国と地域:韓国、中国、台湾、香港、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、
フィリピン、アメリカ、オーストラリア、イギリス
調査期間:2019年2月1日〜2019年4月26日
「これまで行った観光地」としてほとんどの国のベスト3は東京・大阪・京都で名古屋に行ったと答えた国は香港5位、タイ4位、インドネシア5位の3ヵ国だけであった。
「今後行きたい観光地」の中で最も多かったのは北海道で、東京・大阪・京都も多くの国で再度行きたい都市として挙げている。
しかし名古屋に今後行ってみたいと答えた国はゼロだった。
https://dime.jp/genre/713796/
しかし、名古屋に今後行ってみたいと答えた国はゼロだった。w
不人気過ぎてワロタ
世界13カ国調査
対象の国と地域:韓国、中国、台湾、香港、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、
フィリピン、アメリカ、オーストラリア、イギリス
調査期間:2019年2月1日〜2019年4月26日
「これまで行った観光地」としてほとんどの国のベスト3は東京・大阪・京都で名古屋に行ったと答えた国は香港5位、タイ4位、インドネシア5位の3ヵ国だけであった。
「今後行きたい観光地」の中で最も多かったのは北海道で、東京・大阪・京都も多くの国で再度行きたい都市として挙げている。
しかし名古屋に今後行ってみたいと答えた国はゼロだった。
https://dime.jp/genre/713796/
しかし、名古屋に今後行ってみたいと答えた国はゼロだった。w
不人気過ぎてワロタ
445名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 14:48:55.69ID:+FsxMg5q446名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 14:50:36.95ID:+FsxMg5q >>445の記事は、大変優れた記事です。
447名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/05/22(水) 14:51:18.20ID:Crvc4DJh 【航空】なぜ今、正念場? 開発遅れる国産初ジェット「MRJ」
三菱重工業の子会社、三菱航空機(愛知県豊山町)が手がける国産初のジェット旅客機「MRJ」の開発が、正念場を迎えている。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM4T65LJM4TOIPE02V.html
三菱重工業の子会社、三菱航空機(愛知県豊山町)が手がける国産初のジェット旅客機「MRJ」の開発が、正念場を迎えている。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM4T65LJM4TOIPE02V.html
448名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/05/22(水) 14:55:05.83ID:Vt+pUE3L jr東海が名古屋に本社置きたがってるのは周知の事実
だって東京に意味ね〜もんw
そうでしょう そうでしょう(^∇^)
だって東京に意味ね〜もんw
そうでしょう そうでしょう(^∇^)
449名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/22(水) 14:55:15.11ID:4bSG5iWD このスレって、世間では、まったく無名の東谷山とか野添川とか中津川とか
普通知られていない地名や僻地が、このスレの中では有名になっちゃうね。
普通知られていない地名や僻地が、このスレの中では有名になっちゃうね。
450名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 14:58:21.47ID:+FsxMg5q >>445の記事に、反論があれば、反論してください。
451無職捏造自演バ力竹内(catv?)
2019/05/22(水) 15:05:06.34ID:BlUg9d8z 反論なんぞ出来ませんよ…愛知犬にはね…
何故って?其れは愛知恵遅れだからですわ…(笑笑)
何故って?其れは愛知恵遅れだからですわ…(笑笑)
452名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 15:08:40.16ID:6GRmL3cX >>448
JR東海誕生秘話
国鉄分割民営化の検討において、当初本州は東西二社のスキームで検討されていた。しかし、新幹線、とりわけドル箱路線の東海道新幹線の取り扱いに苦慮した。
東海道新幹線を東に組み込むと、首都圏在来線の収益と共に完全一強となり、大きなアンバランスが懸念された。西に組み込むと東より大きくなり、首都東京としては由々しき状況となる。
さらに全国の新幹線を別会社とする案があったが、これでは大赤字の地方在来線の維持ができないという問題があった。
そこで、苦渋の選択として、東海を作り、大赤字東海地方在来線維持の見返りに東海道新幹線を担当させることとなった。
←なんだ、名古屋のJR東海は単なるタナボタか
JR東海誕生秘話
国鉄分割民営化の検討において、当初本州は東西二社のスキームで検討されていた。しかし、新幹線、とりわけドル箱路線の東海道新幹線の取り扱いに苦慮した。
東海道新幹線を東に組み込むと、首都圏在来線の収益と共に完全一強となり、大きなアンバランスが懸念された。西に組み込むと東より大きくなり、首都東京としては由々しき状況となる。
さらに全国の新幹線を別会社とする案があったが、これでは大赤字の地方在来線の維持ができないという問題があった。
そこで、苦渋の選択として、東海を作り、大赤字東海地方在来線維持の見返りに東海道新幹線を担当させることとなった。
←なんだ、名古屋のJR東海は単なるタナボタか
453名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/22(水) 15:14:06.48ID:GQppE+0i このアホがこんなレスさらすから
恥をかく
↓
305 名無しさん@お腹いっぱい。(庭) 2019/05/21(火) 21:04:52.72 ID:iohtEq2C
大都市の条件=リニアの通ってる都市
↓
名古屋、中津川、飯田、甲府
田舎都市ばっかじゃないか(笑笑)
恥をかく
↓
305 名無しさん@お腹いっぱい。(庭) 2019/05/21(火) 21:04:52.72 ID:iohtEq2C
大都市の条件=リニアの通ってる都市
↓
名古屋、中津川、飯田、甲府
田舎都市ばっかじゃないか(笑笑)
454無職捏造自演バ力竹内(catv?)
2019/05/22(水) 15:17:38.13ID:BlUg9d8z 阿呆なのは使用が無い…何故ならば
彼等は愛知犬の愛知恵遅れやからね…(笑笑)
彼等は愛知犬の愛知恵遅れやからね…(笑笑)
455名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/22(水) 15:21:30.39ID:bqVNe2c5 >>447
今更らエアバスやボーイングに勝てるわけないわエアバスも小型機市場に参入し始めているし
今更らエアバスやボーイングに勝てるわけないわエアバスも小型機市場に参入し始めているし
456名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/22(水) 15:21:47.50ID:AXt+7DQy457名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2019/05/22(水) 16:47:41.74ID:/1REBl/n 百貨店売上https://www.depart.or.jp/store_sale/files/5e153f94d41111053b2f8b5e80bf290038787b60.pdf
関 東 −5.4 10か月連続マイナス
中 部 −3.4 10か月連続マイナス
近 畿 1.7 3か月連続プラス
関東もダメダメだ
関 東 −5.4 10か月連続マイナス
中 部 −3.4 10か月連続マイナス
近 畿 1.7 3か月連続プラス
関東もダメダメだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】東京・足立区のひき逃げ事故 警視庁が運転手とみられる人物確保 80代男性の死亡確認、20代女性心肺停止 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 防衛費増額「賛成」62・8% 「反対」32・2%を大きく上回る 賛成「18~29歳で8割」世代差あらわ 産経FNN合同世論調査 [尺アジ★]
- 【東京・足立のひき逃げ事故】搬送の80代男性が死亡、事故車両は近隣販売店から盗難か [ぐれ★]
- 【宅急便】ヤマト運輸がベトナム人ドライバー500人採用…不安視される「運転技術」「コミュニケーション」「助成金」 ★2 [シャチ★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★3 [蚤の市★]
- 高市首相、中国首相と「会話する機会なかった」-G20サミット後発言 [バイト歴50年★]
- 日本人についにクマ肉の美味しさがバレる。臭みなし肉が柔らかく栄養価も高い [931948549]
- 【悲報】ホテル業界、中国人が大量キャンセルしてしまち阿鼻叫喚地獄になる🥺 [616817505]
- 【悲報】男さん、48歳で月手取り22万円しかないのに片道1時間を高速道路(850円)を使って通勤してて大炎上wwwwwwwwwwww [786648259]
- 【高市速報】警視庁「足立区事故の車を事故前にパトカーが追跡していた」 [931948549]
- 【画像】さくらみこコラボ中のスシローでぺこらと食事を楽しんだvtuberオタクさん ぺこらが汚すぎて炎上中www [743999204]
- ちしょうが集まるスレ
