前スレ
★★★大阪の劇的衰退について語ろうよ7★★★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1538972592/
★★★大阪の劇的衰退について語ろうよ8★★★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1540895808/
★★★大阪の劇的衰退について語ろうよ9★★★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1542372155/
★★★大阪の劇的衰退について語ろうよ10★★★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1542883865/
★★★大阪の劇的衰退について語ろうよ11★★★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1543746973/
★★★大阪の劇的衰退について語ろうよ12★★★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1546474879/
★★★大阪の劇的衰退について語ろうよ13★★★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1546945174/
★★★大阪の劇的衰退について語ろうよ14★★★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1550460982/
★★★大阪の劇的衰退について語ろうよ15★★★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1551350746/
★★★大阪の劇的衰退について語ろうよ16★★★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1552645477/
★★★大阪の劇的衰退について語ろうよ17★★★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1554164825/
★★★大阪の劇的衰退について語ろうよ18★★★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:43:45.64ID:otvCXwMA2名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:44:16.40ID:otvCXwMA 大都市圏の売上高
関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏 99兆円
福岡大都市圏 38兆円
https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a
圧倒的大差とはこのこと
関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏 99兆円
福岡大都市圏 38兆円
https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a
圧倒的大差とはこのこと
3名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:44:39.37ID:otvCXwMA オフィス延べ床面積 2010年 ⇒ 2018年
東京区 5,007万平米 ⇒ 6,922万平米
大阪市 1,364万平米 ⇒ 1,617万平米
名古屋 _,518万平米 ⇒ _,640万平米
横浜市 _,475万平米 ⇒ _,523万平米
福岡市 _,344万平米 ⇒ _,359万平米
札幌市 _,248万平米 ⇒ _,256万平米
仙台市 _,213万平米 ⇒ _,226万平米
千葉市 _,194万平米 ⇒ _,198万平米
神戸市 _,185万平米 ⇒ _,183万平米
広島市 _,167万平米 ⇒ _,171万平米
http://www.reinet.or.jp/pdf/report/1_officebld201012.pdf
http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/00b7145fe9348ea3e421a0939f60262a.pdf
東京区 5,007万平米 ⇒ 6,922万平米
大阪市 1,364万平米 ⇒ 1,617万平米
名古屋 _,518万平米 ⇒ _,640万平米
横浜市 _,475万平米 ⇒ _,523万平米
福岡市 _,344万平米 ⇒ _,359万平米
札幌市 _,248万平米 ⇒ _,256万平米
仙台市 _,213万平米 ⇒ _,226万平米
千葉市 _,194万平米 ⇒ _,198万平米
神戸市 _,185万平米 ⇒ _,183万平米
広島市 _,167万平米 ⇒ _,171万平米
http://www.reinet.or.jp/pdf/report/1_officebld201012.pdf
http://www.reinet.or.jp/wp-content/uploads/2018/09/00b7145fe9348ea3e421a0939f60262a.pdf
4名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:45:09.19ID:otvCXwMA 世界都市ランキング 2018年版(ビジネス、文化、政治、人的資本など総合都市力)
https://www.atkearney.com/2018-global-cities-report
*1位 ニューヨーク
*2位 ロンドン
*3位 パリ
*4位 東京
*5位 香港
*6位 ロサンゼルス
*7位 シンガポール
*8位 シカゴ
*9位 北京
10位 ブリュッセル
11位 ワシントン
12位 ソウル
13位 マドリード
14位 モスクワ
15位 シドニー
16位 ベルリン
17位 メルボルン
18位 トロント
19位 上海
20位 サンフランシスコ
圏外 大阪
https://www.atkearney.com/2018-global-cities-report
*1位 ニューヨーク
*2位 ロンドン
*3位 パリ
*4位 東京
*5位 香港
*6位 ロサンゼルス
*7位 シンガポール
*8位 シカゴ
*9位 北京
10位 ブリュッセル
11位 ワシントン
12位 ソウル
13位 マドリード
14位 モスクワ
15位 シドニー
16位 ベルリン
17位 メルボルン
18位 トロント
19位 上海
20位 サンフランシスコ
圏外 大阪
5名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:45:34.75ID:otvCXwMA 100m以上も200m以上も300m以上も釜山よりも遥かに高層ビルが少ない大阪w
日韓のビル数の多い順
東京(200M以上25棟、150M以上106棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=962
ソウル(500M以上1棟、300M以上1棟、200M以上16棟、150M以上64棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=914
釜山(400M以上1棟、300M以上2棟、200M以上18棟、150M以上46棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=10
大阪(300M以上1棟、200M以上3棟、150M以上33棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=860
日韓のビル数の多い順
東京(200M以上25棟、150M以上106棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=962
ソウル(500M以上1棟、300M以上1棟、200M以上16棟、150M以上64棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=914
釜山(400M以上1棟、300M以上2棟、200M以上18棟、150M以上46棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=10
大阪(300M以上1棟、200M以上3棟、150M以上33棟)
http://skyscraperpage.com/diagrams/?cityID=860
6名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:46:02.21ID:otvCXwMA 2035年のGDP予測(オックスフォード・エコノミクス調べ)
http://workplaceinsight.net/wp-content/uploads/2017/12/Global-Cities_2017_v8_-summary.pdf
2035年の都市圏GDP
*1位 ニューヨーク
*2位 東京
*3位 ロンドン
*4位 ロサンゼルス
*5位 上海
*6位 北京
*7位 パリ
*8位 広州
*9位 シカゴ
10位 天津
17位 大阪(笑)
http://workplaceinsight.net/wp-content/uploads/2017/12/Global-Cities_2017_v8_-summary.pdf
2035年の都市圏GDP
*1位 ニューヨーク
*2位 東京
*3位 ロンドン
*4位 ロサンゼルス
*5位 上海
*6位 北京
*7位 パリ
*8位 広州
*9位 シカゴ
10位 天津
17位 大阪(笑)
7名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:46:28.88ID:otvCXwMA 関西圏の人口
5年連続で減少、総務省調査
2018年7月11日
総務省が11日発表した住民基本台帳に基づく2018年1月1日時点の人口調査によると、関西圏(大阪、兵庫、京都、奈良)の人口(外国人も含む)は1838万1004人と17年比で0.2%減少した。
三大都市圏のうち関西圏だけが減少した。1月1日時点の数値を比較するするようになった14年以降、関西圏は5年連続で減少した。
死亡数が出生数を上回る自然減のほか、東京圏への人口流出が要因とみられる。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32872900R10C18A7LKA000?s=0
5年連続で減少、総務省調査
2018年7月11日
総務省が11日発表した住民基本台帳に基づく2018年1月1日時点の人口調査によると、関西圏(大阪、兵庫、京都、奈良)の人口(外国人も含む)は1838万1004人と17年比で0.2%減少した。
三大都市圏のうち関西圏だけが減少した。1月1日時点の数値を比較するするようになった14年以降、関西圏は5年連続で減少した。
死亡数が出生数を上回る自然減のほか、東京圏への人口流出が要因とみられる。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32872900R10C18A7LKA000?s=0
8名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:46:55.82ID:otvCXwMA 世界の都市ランキング2017、東京は3位
https://www.travelvoice.jp/20171012-98806
関東平野
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%B9%B3%E9%87%8E
関東平野(かんとうへいや)は、関東地方一都六県にまたがる日本で最大の平野である。
広さは約1万7000km2にも及び、四国(18,297.78km2)の面積に近い。
日本で最も広い平野といえば何平野でしょう?
https://blog.goo.ne.jp/hasechu3/e/2ee94fb35c46541cf76cd1f58c1eb0d0
日本の平野の広さ:
1位:関東平野 約17000ku
2位:石狩平野 約4000ku
3位:十勝平野 約3600ku
4位:越後平野 約2070ku
5位:濃尾平野 約1800ku
5位までに、大阪平野は入っていない。
https://www.travelvoice.jp/20171012-98806
関東平野
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1%E5%B9%B3%E9%87%8E
関東平野(かんとうへいや)は、関東地方一都六県にまたがる日本で最大の平野である。
広さは約1万7000km2にも及び、四国(18,297.78km2)の面積に近い。
日本で最も広い平野といえば何平野でしょう?
https://blog.goo.ne.jp/hasechu3/e/2ee94fb35c46541cf76cd1f58c1eb0d0
日本の平野の広さ:
1位:関東平野 約17000ku
2位:石狩平野 約4000ku
3位:十勝平野 約3600ku
4位:越後平野 約2070ku
5位:濃尾平野 約1800ku
5位までに、大阪平野は入っていない。
9名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:47:20.89ID:otvCXwMA 東京圏、転入超過14万人=23年連続、一極集中続く−18年人口移動・総務省
総務省は31日、住民基本台帳に基づく2018年の人口移動状況を発表した。
東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)は転入者が転出者を上回る「転入超過」が前年より1万4338人多い13万9868人となった。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312226
総務省は31日、住民基本台帳に基づく2018年の人口移動状況を発表した。
東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)は転入者が転出者を上回る「転入超過」が前年より1万4338人多い13万9868人となった。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312226
10名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:47:44.63ID:otvCXwMA 総務省は31日、住民基本台帳に基づく2018年の人口移動報告を発表した。
東京圏(東京、埼玉、神奈川、千葉)は、転入が転出を13万9868人上回る転入超過だった。転入超過数は前年より1万4338人増えた。
政府は東京一極集中を是正するために施策を打ち出しているが、歯止めがかかっていない状況だ。
東京圏の転入超過は、比較可能な長期データがある日本人人口に限ると
23年連続。転入超過数のうち年齢別では20〜24歳が7万5103人と5割超を占めた。総務省統計局は「進学や就職で若者が流入している」と見る。
3大都市圏では名古屋圏(愛知、岐阜、三重)が7376人の転出超過
大阪圏(大阪、兵庫、京都、奈良)も9438人の転出超過だった。
転入超過だった都道府県は、東京7万9844人
▽埼玉2万4652人▽神奈川2万3483人▽千葉1万1889人
▽愛知3112人▽福岡2889人▽大阪2388人▽滋賀409人の8都府県のみ。転出超過の最多は茨城の7744人だった。(別宮潤一)
https://www.asahi.com/articles/ASM105X2DM10ULFA04B.html?iref=comtop_latestnews_01
東京圏(東京、埼玉、神奈川、千葉)は、転入が転出を13万9868人上回る転入超過だった。転入超過数は前年より1万4338人増えた。
政府は東京一極集中を是正するために施策を打ち出しているが、歯止めがかかっていない状況だ。
東京圏の転入超過は、比較可能な長期データがある日本人人口に限ると
23年連続。転入超過数のうち年齢別では20〜24歳が7万5103人と5割超を占めた。総務省統計局は「進学や就職で若者が流入している」と見る。
3大都市圏では名古屋圏(愛知、岐阜、三重)が7376人の転出超過
大阪圏(大阪、兵庫、京都、奈良)も9438人の転出超過だった。
転入超過だった都道府県は、東京7万9844人
▽埼玉2万4652人▽神奈川2万3483人▽千葉1万1889人
▽愛知3112人▽福岡2889人▽大阪2388人▽滋賀409人の8都府県のみ。転出超過の最多は茨城の7744人だった。(別宮潤一)
https://www.asahi.com/articles/ASM105X2DM10ULFA04B.html?iref=comtop_latestnews_01
11名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:48:15.12ID:otvCXwMA 東京オリンピック経済効果32兆円!!
https://r.nikkei.com/article/DGXLZO13742810X00C17A3EA1000
大阪万博経済効果2兆円(笑)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38137520U8A121C1SHA000
https://r.nikkei.com/article/DGXLZO13742810X00C17A3EA1000
大阪万博経済効果2兆円(笑)
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38137520U8A121C1SHA000
12名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:48:39.26ID:otvCXwMA https://statistics.jnto.go.jp/graph/#graph--inbound--prefecture--ranking
地方ブロック別外国人延べ宿泊者数
2017年
関東 27060960
近畿 17655640
関東また圧勝w
地方ブロック別外国人延べ宿泊者数
2017年
関東 27060960
近畿 17655640
関東また圧勝w
13名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:49:03.38ID:otvCXwMA 西日本人は完全に弥生人
>また西日本の人達は来弥生人の特色が出るのは当然ですが、京都を中心に近畿地方の人達は平均的
>な日本人のデーターと全く違う数値を示します。100%渡来弥生人の特徴を一段と示すそうです。
>京都中心とする近畿地方では渡来人の文化圏を作り混血が進まなかったと思われます。
http://www.ishikari-c-college.com/topics/2013/10/10-7.html
はい縄文時代の西日本はスッカスカ
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif
必死に自分の住んでいるところは縄文系ニダ!という捏造しないでね、そこ西日本=縄文無人地帯=弥生人そのまんまだから
9000~1万年前から生粋の日本人、縄文人が住んでいて今も栄えている
古い歴史を誇る関東・東日本。
住民は勇敢で純朴、真面目で無欲な狩猟民族の縄文系。
日本古来の文化を持っており、体格は背が高く筋肉質、酒に強い。
血液型はB型が多い。
2000年前の弥生時代までは全くの無人で、大陸から渡来人がやってきてから
ようやく発展しだした関西・西日本。
住民は臆病で戦いに向いていない農耕民族の弥生系。
文化的に見ても大陸と共通なものが多い。
体格は背が低く、酒に弱い。
血液型はA型が多い。
哀れな関西、歴史文化等で関東に挑むなど一億年早いです。
>また西日本の人達は来弥生人の特色が出るのは当然ですが、京都を中心に近畿地方の人達は平均的
>な日本人のデーターと全く違う数値を示します。100%渡来弥生人の特徴を一段と示すそうです。
>京都中心とする近畿地方では渡来人の文化圏を作り混血が進まなかったと思われます。
http://www.ishikari-c-college.com/topics/2013/10/10-7.html
はい縄文時代の西日本はスッカスカ
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif
必死に自分の住んでいるところは縄文系ニダ!という捏造しないでね、そこ西日本=縄文無人地帯=弥生人そのまんまだから
9000~1万年前から生粋の日本人、縄文人が住んでいて今も栄えている
古い歴史を誇る関東・東日本。
住民は勇敢で純朴、真面目で無欲な狩猟民族の縄文系。
日本古来の文化を持っており、体格は背が高く筋肉質、酒に強い。
血液型はB型が多い。
2000年前の弥生時代までは全くの無人で、大陸から渡来人がやってきてから
ようやく発展しだした関西・西日本。
住民は臆病で戦いに向いていない農耕民族の弥生系。
文化的に見ても大陸と共通なものが多い。
体格は背が低く、酒に弱い。
血液型はA型が多い。
哀れな関西、歴史文化等で関東に挑むなど一億年早いです。
14名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:49:36.76ID:otvCXwMA 大阪府の資料によると、
・今後30年で人口が163万人減る
・高齢者人口が40%増える
・大阪府の4割が65歳以上になる
・生産年齢人口は現在の半分に減る
http://www.pref.osaka.lg.jp/shichoson/jichi/hayasio1.html
・今後30年で人口が163万人減る
・高齢者人口が40%増える
・大阪府の4割が65歳以上になる
・生産年齢人口は現在の半分に減る
http://www.pref.osaka.lg.jp/shichoson/jichi/hayasio1.html
15名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:50:03.66ID:otvCXwMA 幸福度 最下位大阪 /法政大
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO37549110U1A221C1ML0000/
幸福度 全国44位大阪 /日本総合研究所
http://bizgate.nikkei.co.jp/article/photo/todofuken_0102.jpg
主観的幸福度と客観的幸福度にもっとも開きがあるのが大阪府
http://bizgate.nikkei.co.jp/article/photo/todofuken_0404.jpg
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO37549110U1A221C1ML0000/
幸福度 全国44位大阪 /日本総合研究所
http://bizgate.nikkei.co.jp/article/photo/todofuken_0102.jpg
主観的幸福度と客観的幸福度にもっとも開きがあるのが大阪府
http://bizgate.nikkei.co.jp/article/photo/todofuken_0404.jpg
16名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:50:41.33ID:otvCXwMA 大阪が終わる日 常盤橋390m
http://www.mec.co.jp/tokiwabashi/
http://www.mec.co.jp/tokiwabashi/
17名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:51:14.36ID:otvCXwMA https://this.kiji.is/488944921107121249
オフィス平均空室率
東京1.78%
名古屋2.27%
大阪2.45%
https://www.sanko-e.co.jp/data
オフィス賃料
東京23区26,127
京都18,132
さいたま16,685
大阪市15,762
川崎市15,733
横浜市14,678
福岡市13,840
名古屋市13,573
札幌市13,318
オフィス平均空室率
東京1.78%
名古屋2.27%
大阪2.45%
https://www.sanko-e.co.jp/data
オフィス賃料
東京23区26,127
京都18,132
さいたま16,685
大阪市15,762
川崎市15,733
横浜市14,678
福岡市13,840
名古屋市13,573
札幌市13,318
18名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:51:36.95ID:otvCXwMA 平成31年 全国都道府県および県庁所在地・政令指定都市 月別
http://www.jyuseikatsu.jp/data/files/20190412_dou.pdf
新設住宅着工戸数(総戸数)
1. 東京都区部 15129戸
2. 大阪市 5898戸
3. 横浜市 5389戸
4. 名古屋市 4322戸
5. 福岡市 2420戸
6. さいたま市 2277戸
7. 千葉市 2102戸
8. 仙台市 1842戸
9. 岡山市 1652戸
10. 京都市 1617戸
http://www.jyuseikatsu.jp/data/files/20190412_dou.pdf
新設住宅着工戸数(総戸数)
1. 東京都区部 15129戸
2. 大阪市 5898戸
3. 横浜市 5389戸
4. 名古屋市 4322戸
5. 福岡市 2420戸
6. さいたま市 2277戸
7. 千葉市 2102戸
8. 仙台市 1842戸
9. 岡山市 1652戸
10. 京都市 1617戸
19名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:52:00.51ID:otvCXwMA 令和に完成する超高層ビル高さランキングベスト10
1位:東京駅前常盤橋プロジェクト B棟(390m)
2位:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 A街区(325.24m)
3位:日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業(287m)
4位:虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(265.75m)
5位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-1街区(262.81m)
6位:東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業(250m)
7位:八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業(240m)
7位:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業(240m)
9位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-2街区(237.20m)
10位:(仮称)芝浦一丁目計画(235m)
10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業(235m)
10位:八重洲一丁目北地区(235m)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52464530.html
※大阪ッペはランク外(笑)
1位:東京駅前常盤橋プロジェクト B棟(390m)
2位:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業 A街区(325.24m)
3位:日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業(287m)
4位:虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(265.75m)
5位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-1街区(262.81m)
6位:東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業(250m)
7位:八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業(240m)
7位:八重洲二丁目北地区第一種市街地再開発事業(240m)
9位:虎ノ門・麻布台地区市街地再開発事業 B-2街区(237.20m)
10位:(仮称)芝浦一丁目計画(235m)
10位:西新宿三丁目西地区第一種市街地再開発事業(235m)
10位:八重洲一丁目北地区(235m)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52464530.html
※大阪ッペはランク外(笑)
20名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:52:33.61ID:otvCXwMA 子供の人口38年連続減、増えたのは東京だけ
総務省は4日、「こどもの日」(5日)に合わせて15歳未満の子供の推計人口(4月1日現在)を発表した。前年比18万人減の1533万人で、38年連続の減少となった。総人口(1億2623万人)に占める割合は0・2ポイント減の12・1%と、
45年連続で低下した。現在の調査方法を始めた1950年以降、人数、割合ともに最少を更新した。
男女の内訳は、男子が785万人、女子は748万人で、男女ともに前年比9万人減だった。3歳ごとの年齢区分別に見ると、年齢が低いほど人数が少ない。最少の0〜2歳は286万人で、最多の12〜14歳(322万人)とは36万人の開きがある。
都道府県別の子供の割合(昨年10月1日現在)は、沖縄の17・0%が最高で、滋賀(14・0%)、佐賀(13・6%)と続いた。最も低かったのは秋田の10・0%だった。子供の数が前年より増えたのは東京だけで、8000人増の155万人(11・2%)だった。
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/topi1200.html
総務省は4日、「こどもの日」(5日)に合わせて15歳未満の子供の推計人口(4月1日現在)を発表した。前年比18万人減の1533万人で、38年連続の減少となった。総人口(1億2623万人)に占める割合は0・2ポイント減の12・1%と、
45年連続で低下した。現在の調査方法を始めた1950年以降、人数、割合ともに最少を更新した。
男女の内訳は、男子が785万人、女子は748万人で、男女ともに前年比9万人減だった。3歳ごとの年齢区分別に見ると、年齢が低いほど人数が少ない。最少の0〜2歳は286万人で、最多の12〜14歳(322万人)とは36万人の開きがある。
都道府県別の子供の割合(昨年10月1日現在)は、沖縄の17・0%が最高で、滋賀(14・0%)、佐賀(13・6%)と続いた。最も低かったのは秋田の10・0%だった。子供の数が前年より増えたのは東京だけで、8000人増の155万人(11・2%)だった。
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/topi1200.html
21名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:52:58.92ID:otvCXwMA 暮らしやすそうだな〜と思う都道府県ランキング
1位東京都
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/gooranking/region/gooranking-5862
1位東京都
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/gooranking/region/gooranking-5862
22名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:53:21.85ID:otvCXwMA 経済センサスでみる12大都市の産業特性と主要産業
https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.html
事業所数と従業者数
札幌市 7.9万 83.2万人
仙台市 4.9万 53.0万人
さいたま 4.4万 48.4万人
東京区 56.4万 721.2万人
横浜市 12.6万 142.9万人
川崎市 4.4万 51.5万人
名古屋 12.9万 138.6万人
京都市 7.9万 72.7万人
大阪市 20.9万 219.2万人
神戸市 7.2万 70.9万人
広島市 5.6万 57.2万人
福岡市 7.5万 82.8万人
https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi75/img/fig1.gif
https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi75/img/table2-2.gif
https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi751.html
事業所数と従業者数
札幌市 7.9万 83.2万人
仙台市 4.9万 53.0万人
さいたま 4.4万 48.4万人
東京区 56.4万 721.2万人
横浜市 12.6万 142.9万人
川崎市 4.4万 51.5万人
名古屋 12.9万 138.6万人
京都市 7.9万 72.7万人
大阪市 20.9万 219.2万人
神戸市 7.2万 70.9万人
広島市 5.6万 57.2万人
福岡市 7.5万 82.8万人
https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi75/img/fig1.gif
https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi75/img/table2-2.gif
23名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:53:44.98ID:otvCXwMA 大阪都市圏が2つあっても東京都市圏に勝てない現実w
東京都市圏 人口:3483万人
GDP:157.8兆円
VS
大阪都市圏 人口:1227万人
GDP:45.4兆円
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_ab1e2468f0682f342190d9431d42c3c0530977.jpg
東京都市圏 人口:3483万人
GDP:157.8兆円
VS
大阪都市圏 人口:1227万人
GDP:45.4兆円
http://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/-/img_ab1e2468f0682f342190d9431d42c3c0530977.jpg
24名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:54:15.10ID:otvCXwMA 2030年の都市別GDP、中国の躍進続く
日経センター予測、北京など4カ所が10位入り
日本では東京が2位を維持した。
日本勢では大阪が11位に、福岡が53位に下落する
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38568970V01C18A2FF1000?s=3
日経センター予測、北京など4カ所が10位入り
日本では東京が2位を維持した。
日本勢では大阪が11位に、福岡が53位に下落する
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38568970V01C18A2FF1000?s=3
25名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:54:56.66ID:otvCXwMA 大阪人=韓国人
https://i.imgur.com/ITTcrXD.jpg
https://i.imgur.com/ITTcrXD.jpg
26名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:55:26.79ID:otvCXwMA27名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:56:25.24ID:otvCXwMA ■世界金融センター指数
(英国Z/Yen調査)
1位 ニューヨーク
2位 ロンドン
3位 香港
4位 シンガポール
5位 上海
6位 東京
7位 シドニー
8位 北京
9位 チューリッヒ
10位 フランクフルト
20位 大阪っぺw
https://zuuonline.com/archives/103607
(英国Z/Yen調査)
1位 ニューヨーク
2位 ロンドン
3位 香港
4位 シンガポール
5位 上海
6位 東京
7位 シドニー
8位 北京
9位 チューリッヒ
10位 フランクフルト
20位 大阪っぺw
https://zuuonline.com/archives/103607
28名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:56:55.74ID:otvCXwMA 2019年4月1日現在の自治体構成 (最新)
2018年10月1日(推計人口)vs 2015年10月1日(国勢調査人口)
増加数
東京都328,132
埼玉県56,111
愛知県56,057
神奈川県53,621
千葉県45,919
沖縄県14,535
福岡県9,938
近畿ヤバくね?w
大阪府-14,903
京都府-18,574
奈良県-24,246
三重県-25,489
和歌山県-29,528
兵庫県-51,350
https://uub.jp/rnk/p_k.html
2018年10月1日(推計人口)vs 2015年10月1日(国勢調査人口)
増加数
東京都328,132
埼玉県56,111
愛知県56,057
神奈川県53,621
千葉県45,919
沖縄県14,535
福岡県9,938
近畿ヤバくね?w
大阪府-14,903
京都府-18,574
奈良県-24,246
三重県-25,489
和歌山県-29,528
兵庫県-51,350
https://uub.jp/rnk/p_k.html
29名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:57:25.81ID:otvCXwMA30名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:58:27.09ID:otvCXwMA 大阪から韓国人観光客を追い出せ!
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=633874&ph=0&d=d0058
https://www.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=633874&ph=0&d=d0058
31名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:59:24.51ID:otvCXwMA 23年連続で「東京一極集中」、繁栄する東京と疲弊する地方の構図は変わらない
https://www.sbbit.jp/article/cont1/36127
https://www.sbbit.jp/article/cont1/36127
32名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 19:59:48.76ID:otvCXwMA 東京より大阪の方が癌死亡率高いんだな
都道府県別 悪性新生物 75歳未満年齢調整死亡率推移
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/age-adjusted_p01.html
都道府県別 悪性新生物 75歳未満年齢調整死亡率推移
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/age-adjusted_p01.html
33名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 20:00:50.03ID:otvCXwMA 国内総生産(GDP)の都道府県版「県内総生産」で、東京都に次いで全国2位を維持してきた大阪府が初めて愛知県に抜かれた。GDPの算出基準が変わった影響が大きいという。
大阪府が9日に発表した2015年度の府内総生産は39兆1069億円。前年度比2・4%増だが、愛知県の県内総生産39兆5593億円と比べると、約4500億円下回った。
内閣府によると、今回の15年度の発表分から県内総生産の算出基準が国際基準に合わせて改定され、新たに企業の研究開発費用などが算入された。このため、トヨタ自動車をはじめ、製造業が盛んな愛知の数値が大幅に伸びたとみられる。
大阪府によると、統計を取り始めた1950年度以降、大阪は東京に次ぐ2位の座を守ってきた。府幹部は「ショッキングだ。大企業が中心の愛知と、中小企業が多い大阪の違いが出てしまった」と語った。
新基準でさかのぼると、愛知は07年度には大阪を上回っていた。リーマン・ショックで製造業が低迷した08〜12年度は大阪が2位に戻ったが、13年度からは愛知が2位を維持していた。(矢吹孝文)
2018年3月12日10時27分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL395647L39PTIL01L.html
大阪府が9日に発表した2015年度の府内総生産は39兆1069億円。前年度比2・4%増だが、愛知県の県内総生産39兆5593億円と比べると、約4500億円下回った。
内閣府によると、今回の15年度の発表分から県内総生産の算出基準が国際基準に合わせて改定され、新たに企業の研究開発費用などが算入された。このため、トヨタ自動車をはじめ、製造業が盛んな愛知の数値が大幅に伸びたとみられる。
大阪府によると、統計を取り始めた1950年度以降、大阪は東京に次ぐ2位の座を守ってきた。府幹部は「ショッキングだ。大企業が中心の愛知と、中小企業が多い大阪の違いが出てしまった」と語った。
新基準でさかのぼると、愛知は07年度には大阪を上回っていた。リーマン・ショックで製造業が低迷した08〜12年度は大阪が2位に戻ったが、13年度からは愛知が2位を維持していた。(矢吹孝文)
2018年3月12日10時27分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL395647L39PTIL01L.html
34名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 20:01:24.60ID:otvCXwMA 大阪は企業経営がしにくいから東京に行く−。今年5月、大阪府門真市に本社を置くパナソニックの事業方針説明会で衝撃の発言が飛び出した。
これから主軸を担う企業向け製品を手がける事業の主要拠点を、門真市から東京に移転させるという。
関西経済は有名企業の流出などで地盤沈下が進む。関西企業の代表格、パナソニックもその流れにさおをさした形だ。
衝撃の発言
「『門真』発想ではもう限界。すぐに東京に行くことを決めた」
パナソニックが5月30日に東京都内で開いた事業方針説明会。平然とした表情で、過激な言葉を放つ幹部の姿があった。
発言の主は、IoT(モノのインターネット)技術を活用した企業向け製品などを手がける社内分社「コネクティッドソリューションズ(CNS)社」の樋口泰行社長だ。
松下電器産業(現パナソニック)出身で日本マイクロソフトやダイエーのトップを歴任し、今年4月に異例の復帰を果たした。
樋口氏はこの日、10月にCNSの本社機能を東京都に移すと明言。
「門真限界」論にとどまらず、「大阪中心の製造事業部だと、意識や戦略の転換に少し重たい」などと刺激的な発言を続けた。
樋口氏は顧客が東京に集中していることを移転の理由に挙げ「みんなでお客さまの近くに行く」と語った。
事実、工場の稼働を効率化するIoTのサービスや旅客機の座席に備え付ける映像・音響(AV)機器事業の9割近くの顧客は東京にいるとされる。
またCNS社が手がけるサイバーセキュリティー事業では、競合他社のほとんどが東京に本社を構える。
同業他社の幹部は「サイバー対策に取り組む関西企業は東京より圧倒的に少なく、大阪で事業をしてもメリットはない」と話す。
パナソニックの東京シフトはむしろ「遅すぎた」という指摘も多い。
同じ関西発祥の有名企業であるサントリーホールディングス(HD)は昭和50年ごろから、ビールやウイスキーなど主要事業の機能を東京に移してきた。
大阪よりも人口の多い東京を選ぶのは「自然な流れ」(サントリー社員)だという。
http://www.sankei.com/west/news/170710/wst1707100007-n1.html
これから主軸を担う企業向け製品を手がける事業の主要拠点を、門真市から東京に移転させるという。
関西経済は有名企業の流出などで地盤沈下が進む。関西企業の代表格、パナソニックもその流れにさおをさした形だ。
衝撃の発言
「『門真』発想ではもう限界。すぐに東京に行くことを決めた」
パナソニックが5月30日に東京都内で開いた事業方針説明会。平然とした表情で、過激な言葉を放つ幹部の姿があった。
発言の主は、IoT(モノのインターネット)技術を活用した企業向け製品などを手がける社内分社「コネクティッドソリューションズ(CNS)社」の樋口泰行社長だ。
松下電器産業(現パナソニック)出身で日本マイクロソフトやダイエーのトップを歴任し、今年4月に異例の復帰を果たした。
樋口氏はこの日、10月にCNSの本社機能を東京都に移すと明言。
「門真限界」論にとどまらず、「大阪中心の製造事業部だと、意識や戦略の転換に少し重たい」などと刺激的な発言を続けた。
樋口氏は顧客が東京に集中していることを移転の理由に挙げ「みんなでお客さまの近くに行く」と語った。
事実、工場の稼働を効率化するIoTのサービスや旅客機の座席に備え付ける映像・音響(AV)機器事業の9割近くの顧客は東京にいるとされる。
またCNS社が手がけるサイバーセキュリティー事業では、競合他社のほとんどが東京に本社を構える。
同業他社の幹部は「サイバー対策に取り組む関西企業は東京より圧倒的に少なく、大阪で事業をしてもメリットはない」と話す。
パナソニックの東京シフトはむしろ「遅すぎた」という指摘も多い。
同じ関西発祥の有名企業であるサントリーホールディングス(HD)は昭和50年ごろから、ビールやウイスキーなど主要事業の機能を東京に移してきた。
大阪よりも人口の多い東京を選ぶのは「自然な流れ」(サントリー社員)だという。
http://www.sankei.com/west/news/170710/wst1707100007-n1.html
35名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/13(月) 20:02:10.50ID:otvCXwMA ●世界の素晴らしい空港ランキング
1位 シンガポール・チャンギ国際空港
年間利用者数:6560万人
2位 東京国際空港(HND)
年間利用者数:8710万人
3位 仁川国際空港(ICN)
年間利用者数:6840万人
4位 ハマド国際空港(DOH)
年間利用者数:3450万人
5位 香港国際空港(HKG)
年間利用者数:7450万人
6位 中部国際空港(NGO)
年間利用者数:980万人
7位 ミュンヘン空港(MUC)
年間利用者数:4630万人
8位 ロンドン・ヒースロー空港(LHR)
年間利用者数:8010万人
9位 成田国際空港(NRT)
年間利用者数:4260万人
10位 チューリッヒ空港(ZRH)
年間利用者数:2940万人
11位 関西国際空港(笑)
年間利用者数:2890万人
https://www.businessinsider.jp/post-188106
1位 シンガポール・チャンギ国際空港
年間利用者数:6560万人
2位 東京国際空港(HND)
年間利用者数:8710万人
3位 仁川国際空港(ICN)
年間利用者数:6840万人
4位 ハマド国際空港(DOH)
年間利用者数:3450万人
5位 香港国際空港(HKG)
年間利用者数:7450万人
6位 中部国際空港(NGO)
年間利用者数:980万人
7位 ミュンヘン空港(MUC)
年間利用者数:4630万人
8位 ロンドン・ヒースロー空港(LHR)
年間利用者数:8010万人
9位 成田国際空港(NRT)
年間利用者数:4260万人
10位 チューリッヒ空港(ZRH)
年間利用者数:2940万人
11位 関西国際空港(笑)
年間利用者数:2890万人
https://www.businessinsider.jp/post-188106
36名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/13(月) 20:49:44.26ID:EiUadtMr 日本のヨハネストンキン
37名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/14(火) 09:11:19.04ID:8LGkHJWn 東京圏、転入超過14万人=23年連続、
一極集中続く−
18年人口移動・総務省
総務省は31日、住民基本台帳に基づく2018年の人口移動状況を発表した。
東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)は転入者が転出者を上回る「転入超過」が前年より1万4338人多い13万9868人となった。
超過数が拡大したのは2年連続で、東京圏の転入超過は、長期的な比較が可能な日本人人口に限ると23年連続。
東京一極集中に歯止めがかかっていない現状が浮き彫りになった。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019013100844&g=pol
一極集中続く−
18年人口移動・総務省
総務省は31日、住民基本台帳に基づく2018年の人口移動状況を発表した。
東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)は転入者が転出者を上回る「転入超過」が前年より1万4338人多い13万9868人となった。
超過数が拡大したのは2年連続で、東京圏の転入超過は、長期的な比較が可能な日本人人口に限ると23年連続。
東京一極集中に歯止めがかかっていない現状が浮き彫りになった。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019013100844&g=pol
38名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/14(火) 09:40:13.28ID:qmKYdzfj 修羅の国トンキン
39名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/05/14(火) 12:18:05.10ID:0p55AXQ7 【輸入規制】東日本大震災から8年
いまだに 51カ国・地域に及ぶ
https://www.google.com/amp/amp.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201903/CK2019031102000127.html
韓国や中国、台湾など近隣六カ国・地域は、
東北や関東産の食品の輸入停止を続けている
◆中国
青森県 岩手県
宮城県 福島県 茨城県
栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 長野県
新潟県
◆香港
福島県
◆台湾
福島県 茨城県 栃木県
群馬県 千葉県
◆韓国
青森県 岩手県 宮城県
福島県 茨城県 栃木県
群馬県 千葉県
◆シンガポール
福島県
◆マカオ
福島県 宮城県 茨城県
栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 新潟県
長野県
いまだに 51カ国・地域に及ぶ
https://www.google.com/amp/amp.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201903/CK2019031102000127.html
韓国や中国、台湾など近隣六カ国・地域は、
東北や関東産の食品の輸入停止を続けている
◆中国
青森県 岩手県
宮城県 福島県 茨城県
栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 長野県
新潟県
◆香港
福島県
◆台湾
福島県 茨城県 栃木県
群馬県 千葉県
◆韓国
青森県 岩手県 宮城県
福島県 茨城県 栃木県
群馬県 千葉県
◆シンガポール
福島県
◆マカオ
福島県 宮城県 茨城県
栃木県 群馬県 埼玉県
千葉県 東京都 新潟県
長野県
40名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/05/14(火) 12:18:38.39ID:0p55AXQ7 ■■■新 大阪府w
大阪特別区 人口450万人★横浜市を抜き 人口第二位
大阪府下 人口430万人
大阪特別区 人口450万人★横浜市を抜き 人口第二位
大阪府下 人口430万人
41名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/05/14(火) 12:19:11.41ID:0p55AXQ7 【首都圏だけで販売】イオンに福島県産水産物だけを扱う専用コーナー誕生 県知事「海外では輸出規制が続くが安全です」
http://www.saitama-n...s/2019/05/11/08.html
関東猿の 内部被爆 捗りますなw、
http://www.saitama-n...s/2019/05/11/08.html
関東猿の 内部被爆 捗りますなw、
42名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/05/14(火) 12:20:09.88ID:0p55AXQ7 ■平均年収が高い会社 ランキング
1. キーエンス (大阪) 2,088万円 ★★★
2. 朝日放送 (大阪) 1,518万円
3. ヒューリック (東京) 1,418万円
4. 三菱商事 (東京) 1,386万円
5. 伊藤忠商事 (大阪) 1,384万円
http://toyokeizai.ne...s/-/209838?display=b
【企業】平均年収2088万円 キーエンス、7期連続最高益の秘密
https://www.nikkei.c...99910X00C19A5TJ3000/
1. キーエンス (大阪) 2,088万円 ★★★
2. 朝日放送 (大阪) 1,518万円
3. ヒューリック (東京) 1,418万円
4. 三菱商事 (東京) 1,386万円
5. 伊藤忠商事 (大阪) 1,384万円
http://toyokeizai.ne...s/-/209838?display=b
【企業】平均年収2088万円 キーエンス、7期連続最高益の秘密
https://www.nikkei.c...99910X00C19A5TJ3000/
43名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/05/14(火) 12:20:52.65ID:0p55AXQ7 ■2019生活費が高い都市ランキング
https://www.google.com/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-187573
1. (同着)シンガポール
1. (同着)パリ(フランス)
1. (同着)香港
4. チューリヒ(スイス)
5. (同着)ジュネーブ(スイス)
5. (同着)大阪
7. (同着)ソウル(韓国)
7. (同着)コペンハーゲン(デンマーク)
7. (同着)ニューヨーク(米国)
10.(同着)テルアビブ(イスラエル)
10.(同着)ロサンゼルス(米国)
https://www.google.com/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-187573
1. (同着)シンガポール
1. (同着)パリ(フランス)
1. (同着)香港
4. チューリヒ(スイス)
5. (同着)ジュネーブ(スイス)
5. (同着)大阪
7. (同着)ソウル(韓国)
7. (同着)コペンハーゲン(デンマーク)
7. (同着)ニューヨーク(米国)
10.(同着)テルアビブ(イスラエル)
10.(同着)ロサンゼルス(米国)
44名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/05/14(火) 12:21:25.34ID:0p55AXQ7 ■東京圏、30年までに人口世界一の座失う見通し−ジャカルタに抜かれる
https://headlines.ya...776-bloom_st-bus_all
1位 ジャカルタ都市圏 www途上国
2位 東京都市圏
3位 カラチ都市圏 www途上国
4位 マニラ都市圏 www途上国
5位 エジプト都市圏 www途上国
https://headlines.ya...776-bloom_st-bus_all
1位 ジャカルタ都市圏 www途上国
2位 東京都市圏
3位 カラチ都市圏 www途上国
4位 マニラ都市圏 www途上国
5位 エジプト都市圏 www途上国
45名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/05/14(火) 12:21:25.55ID:0p55AXQ7 ■東京圏、30年までに人口世界一の座失う見通し−ジャカルタに抜かれる
https://headlines.ya...776-bloom_st-bus_all
1位 ジャカルタ都市圏 www途上国
2位 東京都市圏
3位 カラチ都市圏 www途上国
4位 マニラ都市圏 www途上国
5位 エジプト都市圏 www途上国
https://headlines.ya...776-bloom_st-bus_all
1位 ジャカルタ都市圏 www途上国
2位 東京都市圏
3位 カラチ都市圏 www途上国
4位 マニラ都市圏 www途上国
5位 エジプト都市圏 www途上国
46名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/05/14(火) 12:21:55.12ID:0p55AXQ7 ハルカス>スカイツリー
■日本一高いビル「あべのハルカス」が開業5周年
2億541万人が来館
https://abeno.keizai.biz/headline/3118/
■スカイツリーが開業5年で約2600万人が来場
タウン全体では約1億8千万人が来場した。
https://r.nikkei.com...A_S7A520C1CC0000?s=0
■日本一高いビル「あべのハルカス」が開業5周年
2億541万人が来館
https://abeno.keizai.biz/headline/3118/
■スカイツリーが開業5年で約2600万人が来場
タウン全体では約1億8千万人が来場した。
https://r.nikkei.com...A_S7A520C1CC0000?s=0
47名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/05/14(火) 12:22:34.10ID:0p55AXQ7 ホワイティうめだ>渋谷スクランブル交差点
【大阪】ホワイティうめだ
■地下街の利用者数は1日60万人で日本最多。
https://ja.m.wikiped...86%E3%82%81%E3%81%A0
【東京】渋谷スクランブル交差点
■1日50万人が通行するそうです。
https://tokyomarketi.../50-shibuya-scramble
【大阪】ホワイティうめだ
■地下街の利用者数は1日60万人で日本最多。
https://ja.m.wikiped...86%E3%82%81%E3%81%A0
【東京】渋谷スクランブル交差点
■1日50万人が通行するそうです。
https://tokyomarketi.../50-shibuya-scramble
48名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/14(火) 14:11:18.47ID:qmKYdzfj トンキンヒトモドキ
49名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/14(火) 21:19:09.73ID:qmKYdzfj トンキン弁はオカマ言葉w
50名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/15(水) 08:56:12.15ID:NgR0iC+m セシウムまみれトンキン
51名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/15(水) 09:12:09.20ID:QWcMaGU4 2019年4月1日現在の自治体構成 (最新)
2018年10月1日(推計人口)vs 2015年10月1日(国勢調査人口)
増加数
東京都328,132
埼玉県56,111
愛知県56,057
神奈川県53,621
千葉県45,919
沖縄県14,535
福岡県9,938
減っとるやんけ!
大阪府-14,903
京都府-18,574
奈良県-24,246
三重県-25,489
和歌山県-29,528
兵庫県-51,350
https://uub.jp/rnk/p_k.html
2018年10月1日(推計人口)vs 2015年10月1日(国勢調査人口)
増加数
東京都328,132
埼玉県56,111
愛知県56,057
神奈川県53,621
千葉県45,919
沖縄県14,535
福岡県9,938
減っとるやんけ!
大阪府-14,903
京都府-18,574
奈良県-24,246
三重県-25,489
和歌山県-29,528
兵庫県-51,350
https://uub.jp/rnk/p_k.html
52名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/15(水) 10:52:59.89ID:LJBBgeKa トンキン弁はオカマ言葉w
53名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/16(木) 19:42:16.24ID:HwaTYapT54名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/16(木) 19:43:19.10ID:t59hNeek 【神戸市の人口推計】
令和元年5月1日現在,本市の人口は1,524,749人,世帯数は721,837世帯となりました。
平成31年4月中の人口増減数は2,114人増となりました。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/toukei/jinkou/suikeijinkou.html
【川崎市の人口推計】
令和元年5月1日現在の川崎市の人口は、前月に比べて4,389人増加し、1,526,630人となり、神戸市の人口を上回り、政令市第6位の人口となりました。
http://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000106939.html
ついに逆転!!!!!!!!!
神戸、ついに川崎に抜かれるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
令和元年5月1日現在,本市の人口は1,524,749人,世帯数は721,837世帯となりました。
平成31年4月中の人口増減数は2,114人増となりました。
http://www.city.kobe.lg.jp/information/data/statistics/toukei/jinkou/suikeijinkou.html
【川崎市の人口推計】
令和元年5月1日現在の川崎市の人口は、前月に比べて4,389人増加し、1,526,630人となり、神戸市の人口を上回り、政令市第6位の人口となりました。
http://www.city.kawasaki.jp/170/page/0000106939.html
ついに逆転!!!!!!!!!
神戸、ついに川崎に抜かれるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
55名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/05/16(木) 21:18:34.13ID:GxK5JLBQ 日本のヨハネストンキン
56名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/16(木) 22:28:50.34ID:jmsfeK/S ●世界の素晴らしい空港ランキング
1位 シンガポール・チャンギ国際空港
年間利用者数:6560万人
2位 東京国際空港(HND)
年間利用者数:8710万人
3位 仁川国際空港(ICN)
年間利用者数:6840万人
4位 ハマド国際空港(DOH)
年間利用者数:3450万人
5位 香港国際空港(HKG)
年間利用者数:7450万人
6位 中部国際空港(NGO)
年間利用者数:980万人
7位 ミュンヘン空港(MUC)
年間利用者数:4630万人
8位 ロンドン・ヒースロー空港(LHR)
年間利用者数:8010万人
9位 成田国際空港(NRT)
年間利用者数:4260万人
10位 チューリッヒ空港(ZRH)
年間利用者数:2940万人
11位 関西国際空港(笑)
年間利用者数:2890万人
https://www.businessinsider.jp/post-188106
1位 シンガポール・チャンギ国際空港
年間利用者数:6560万人
2位 東京国際空港(HND)
年間利用者数:8710万人
3位 仁川国際空港(ICN)
年間利用者数:6840万人
4位 ハマド国際空港(DOH)
年間利用者数:3450万人
5位 香港国際空港(HKG)
年間利用者数:7450万人
6位 中部国際空港(NGO)
年間利用者数:980万人
7位 ミュンヘン空港(MUC)
年間利用者数:4630万人
8位 ロンドン・ヒースロー空港(LHR)
年間利用者数:8010万人
9位 成田国際空港(NRT)
年間利用者数:4260万人
10位 チューリッヒ空港(ZRH)
年間利用者数:2940万人
11位 関西国際空港(笑)
年間利用者数:2890万人
https://www.businessinsider.jp/post-188106
57名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/17(金) 01:17:48.53ID:9I2MJFIQ トンキン弁はオカマ言葉w
58名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/17(金) 09:22:26.16ID:kmbncNcP 修羅の国トンキン
59名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/17(金) 14:02:00.89ID:kmbncNcP トンキンヒトモドキ
60名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/17(金) 21:26:30.33ID:kmbncNcP トンキン弁はオカマ言葉w
61名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/17(金) 23:28:13.42ID:y6c813hq 東京を発展させてるのは地方民なのに東京コンプレックス爆発させてる地方民ってなんなん?w
https://i.imgur.com/1xeHDTm.png
過去60年の首都圏転入超過数
東北 △2,757,331
九州 △1,320,572
近畿 △1,050,757
北関東△863,574
北海道△776,966
東海 △647,610
中国 △515,279
四国 △276,592
北陸 △256,462
https://i.imgur.com/1xeHDTm.png
過去60年の首都圏転入超過数
東北 △2,757,331
九州 △1,320,572
近畿 △1,050,757
北関東△863,574
北海道△776,966
東海 △647,610
中国 △515,279
四国 △276,592
北陸 △256,462
62名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/18(土) 09:12:32.50ID:59bXpsU0 トンキン弁はオカマ言葉w
63名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/18(土) 09:15:20.74ID:7ZxbQERX セシウムまみれトンキン
64名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/18(土) 13:04:36.63ID:7ZxbQERX 日本のヨハネストンキン
65名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/18(土) 23:12:58.64ID:7ZxbQERX 修羅の国トンキン
66名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/19(日) 01:50:42.59ID:foh0Nuf/ 大都市圏の売上高
関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏 99兆円
福岡大都市圏 38兆円
https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a
圧倒的大差とはこのこと
関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏 99兆円
福岡大都市圏 38兆円
https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a
圧倒的大差とはこのこと
67名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/19(日) 09:17:25.08ID:W2fyJIhr トンキンヒトモドキ
68名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/19(日) 13:35:10.31ID:P9RHrf1x 日本のヨハネストンキン
69名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/19(日) 13:54:55.41ID:W2fyJIhr トンキン弁はオカマ言葉w
70名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/19(日) 15:10:10.99ID:ZkCWAb2I トンキンヒトモドキ
71名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/19(日) 21:52:18.05ID:W2fyJIhr セシウムまみれトンキン
72名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/20(月) 03:16:25.26ID:YeiSj9bO トンキン弁はオカマ言葉w
73名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/05/20(月) 09:05:40.37ID:V3AuM0cY 日本のヨハネストンキン
74名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/05/20(月) 14:14:29.69ID:V3AuM0cY 修羅の国トンキン
75名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/20(月) 19:45:30.20ID:Vj8VjDAh 2030年の都市別GDP、中国の躍進続く
日経センター予測、北京など4カ所が10位入り
日本では東京が2位を維持した。
日本勢では大阪が11位に、福岡が53位に下落する
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38568970V01C18A2FF1000?s=3
日経センター予測、北京など4カ所が10位入り
日本では東京が2位を維持した。
日本勢では大阪が11位に、福岡が53位に下落する
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO38568970V01C18A2FF1000?s=3
76名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/20(月) 21:46:52.07ID:pUV67pKG トンキンヒトモドキ
77名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/21(火) 02:26:18.23ID:xkezrtkD トンキン弁はオカマ言葉w
78名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/05/21(火) 08:05:56.69ID:lAt38Apa トンキン弁はオカマ言葉w
79名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/21(火) 14:03:38.00ID:No7+0Q12 セシウムまみれトンキン
80名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/21(火) 19:30:18.15ID:zjEGR1vo 都道府県版GDP、大阪は3位に転落 愛知に抜かれる
https://www.asahi.com/articles/ASL395647L39PTIL01L.html
https://www.asahi.com/articles/ASL395647L39PTIL01L.html
81名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/21(火) 21:34:11.91ID:No7+0Q12 日本のヨハネストンキン
82名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/22(水) 09:46:07.52ID:ah9N7itk 修羅の国トンキン
83名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/22(水) 14:23:39.71ID:ah9N7itk トンキンヒトモドキ
84名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/22(水) 22:48:26.21ID:ah9N7itk トンキン弁はオカマ言葉w
85名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/23(木) 04:39:12.85ID:Y5fzTjFn 日本のヨハネストンキン
86名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/23(木) 09:30:52.82ID:wj6v1OEe セシウムまみれトンキン
87名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/23(木) 14:25:42.39ID:wj6v1OEe 日本のヨハネストンキン
88名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/23(木) 19:47:28.66ID:7o4h28co 関東 >>>>>>近畿+中京+福岡
大都市圏の売上高
関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏 99兆円
福岡大都市圏 38兆円
https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a
圧倒的大差とはこのこと
大都市圏の売上高
関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏 99兆円
福岡大都市圏 38兆円
https://www.stat.go.jp/data/e-census/topics/topi831.html#topi83a
圧倒的大差とはこのこと
89名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/23(木) 21:16:03.99ID:wj6v1OEe 修羅の国トンキン
90名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/24(金) 09:58:13.69ID:lB0/5ltF トンキンヒトモドキ
91名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/24(金) 14:36:11.54ID:lB0/5ltF トンキン弁はオカマ言葉w
92名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/24(金) 14:38:10.44ID:2B+wS6B2 トンキンヒトモドキ
93名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/24(金) 19:50:31.95ID:CdbWSBXE 【大阪】3年前に面識のない家に押し入り父親を殺し子ども3人に重軽傷を負わせた門真一家殺傷で2審も懲役30年
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558330155/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558330155/
94名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/24(金) 21:07:42.65ID:lB0/5ltF セシウムまみれトンキン
95名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/25(土) 06:34:58.30ID:U149Mv/d トンキン弁はオカマ言葉w
96名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/05/25(土) 09:14:44.30ID:2WJj6VDm 日本のヨハネストンキン
97名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/05/25(土) 09:37:51.66ID:pec7IvEh トンキンヒトモドキ
98名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/25(土) 19:48:36.51ID:7Wfg7exK 東京圏、転入超過14万人=23年連続、一極集中続く−18年人口移動・総務省
総務省は31日、住民基本台帳に基づく2018年の人口移動状況を発表した。
東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)は転入者が転出者を上回る「転入超過」が前年より1万4338人多い13万9868人となった。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312226
総務省は31日、住民基本台帳に基づく2018年の人口移動状況を発表した。
東京圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)は転入者が転出者を上回る「転入超過」が前年より1万4338人多い13万9868人となった。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6312226
99名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/25(土) 20:56:33.02ID:iOFR1wR+ 修羅の国トンキン
100名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/05/26(日) 07:22:18.68ID:a4JjwmP3 トランプ氏来日
安倍さん 東京スカイツリーの特別ライトアップ写真をツイート
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558784946/
https://pbs.twimg.com/media/D7Z4do-U0AAniPZ.jpg
安倍さん 東京スカイツリーの特別ライトアップ写真をツイート
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558784946/
https://pbs.twimg.com/media/D7Z4do-U0AAniPZ.jpg
101名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/26(日) 09:21:17.33ID:i2W1ecGy トンキンヒトモドキ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★3 [BFU★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 [蚤の市★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 中国、レアアース輸出制限wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🎌 [329329848]
- 中国「高市が謝罪しなければ、ハニトラに引っかかった日本の政治家を公表する」 [804169411]
- 【35🌸専】なんG さくらみこ桃鉄配信実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【実況】博衣こよりのえちえちカービィのエアライダー🧪★3
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
