チャクウィキより抜粋。
>私、神戸市民ですが、関西では、新横浜って、影うすくて有名ですよ・・・。
>先日、大阪府議会議長が大阪都の範囲に西は尼崎・西宮・芦屋・神戸市までなんて事をほざいていたが、神戸市民にとって絶対にありえない話
>とはいえ、神戸市の東3分の2くらいはかつて大阪と同じ摂津国だった。残りの西3分の1が播磨国。
>神戸市はありえないと思うが尼崎、西宮、芦屋、伊丹、川西、宝塚はアリなんじゃないかと思う。殆どの人が一日の大半は大阪府民やってるし。尼崎、伊丹、川西、宝塚に至っては大阪と市外局番が同じだし。
>絶対にそれはおかしい。尼崎はいざしらず、それ以外の阪神間の各都市は大阪でも神戸でもない(大阪都神戸のいいとこ取りしている)というのが一種のステータスであり、アイデンティティにもなっているから。
>明治の廃藩置県の頃ならいざしらず、今はもう別の文化圏だ。それと電話番号だけで判別するのは少々浅薄かと。
神戸人の必死さと横浜や大阪への悪態つきに余念がないのがよくわかる。
神戸の都市計画を語るスレ Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
823名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/06/22(土) 08:21:17.91ID:OAa1cz0T■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
