だいたい阪急阪神は路線長の9割が兵庫県内を走ってるんだから大阪の鉄道ではなく兵庫県の鉄道だ。

南海電鉄は9割5分が大阪の鉄道だから、南海沿線と阪急阪神が、摂津文化圏とそれ以外の文化圏の分かれ目なのは明白なんだよ。

なぜ大阪が昔からキタとミナミと称されてきたか。

明確に両繁華街の構成人員と文化圏が分かれていたからだよ。

まさに体感でもそう感じている通りだ。