【超高層】福岡市・福岡都市圏情報1【新交通】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:08:09.47ID:OoYybsS+
【推奨行為】
・ご自身でのソース発掘:例)○○建設の件について問い合わせました←good!
・問題の切り分け:例)空港の安全性と借地料問題はそれぞれ別の事柄です
・願望ではなく理由を述べる:例)××の開発を期待します、なぜなら…
・単にニュースのコピペをするのもよいですが、できれば意見や解釈を述べましょう

【非推奨行為】
・都市開発やスレの趣旨にそぐわない書き込み

【禁止行為】
・他都市を見下す書き込み

今後の福岡のため理性的、現実的な議論をしていきましょう。
438名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/01(月) 20:53:02.43ID:ovpGTRa8
https://i.imgur.com/YJaRiD0.jpg
https://i.imgur.com/8Jk12ve.jpg
https://i.imgur.com/9lkPCYz.jpg
https://i.imgur.com/NnlX27n.jpg
439名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:57:45.21ID:ovpGTRa8
>>438
これにウォーターフロントネクスト
整備が完了したら 素晴らしい夜景になると思います
440名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/07/02(火) 10:00:18.31ID:Mm6gGKoF
>>437
博多駅が札仙京神広のトップより上なのね
441名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/07/02(火) 10:01:03.28ID:Mm6gGKoF
失礼、京都の河原町より低かった
442名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/02(火) 10:14:06.40ID:PnJo3L7r
京都の市場は爆上げ中だからな。

昨日の路線価でも上昇率40%超えてた
443名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/02(火) 10:14:43.40ID:PnJo3L7r
× 市場
○ 四条
444名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/07/02(火) 12:07:09.23ID:SAQhc6sd
天神は栄より上なんだな
知らんかった
445名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/02(火) 17:09:03.96ID:gJYWX89N
京都は規制が中途半端、
徹底した高さ制限 美観地区みたいな
日本を街全体で感じられる都市じゃないと意味がない? とは言っても
資本至上主義にあってはある程度
ビルも建てないと 経済が回らないし
1番難しいと思うよ。福岡は 低層であるべき理由は見当たらないが他の都市
との差別化をはかる上で 敢えて
低層のきちんと高さが揃った街並みは
ありだとずっと思っていたが もう
これだけあちこちに中層の建物が建つと その意味も薄れてきた。
1番 愚の骨頂ともいうべき都市計画を
進めているのは 仙台と神戸。
この両都市には 高さ制限など必要ない
青葉城址から海が見えなくなるとか?
浜側から六甲連山の峰が見えなくなるとか もう既に高い建物たててしまって
いるのに 今から規制とは如何なものか?
446名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/02(火) 21:14:01.69ID:gJYWX89N
RWY16 のILS 海からの進入

隊列 整っているな。

これと 逆風の時は RWY34

久留米上空旋回ルートで

年間の発着回数は大きな上積みが見込める


https://i.imgur.com/Pe2JPbO.jpg
https://i.imgur.com/rSMCLDe.jpg
https://i.imgur.com/VkpSs7I.jpg
https://i.imgur.com/zAWQhMl.jpg
https://i.imgur.com/fqy0Ar4.jpg
447名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/02(火) 21:40:42.35ID:gJYWX89N
2019年度にも公有水面の埋め立てに
必要な免許取得などの手続きに入る
方針を示した。

福岡は港だけは本当に速攻で整備するからな 都市高速のアイランドシティ乗り入れも予定より早かったし

あと須崎埠頭の今の物流機能を
箱崎沖合いに移転、集約、
これも恐らくスピード感を持ってやるはず。

増設滑走路の供用開始時には
RWY34はビジュアルアプローチ撤廃か
若しくは
https://i.imgur.com/XPGq0ar.jpg
大回りのビジュアルアプローチを
一定期間使うのか? 何故大回りなのかは?
>>412
に書いたので参照願います。(西側へ約200mずれる件)
https://i.imgur.com/6kT1FWF.jpg
https://i.imgur.com/PPJxuXz.jpg
何を基準に小回りと大回りを
分けているんだろうか?羽田便の
RWY34久留米旋回計器着陸
https://i.imgur.com/ZTNHl9r.jpg
https://i.imgur.com/HC9x63h.jpg
https://i.imgur.com/uHGKx3g.jpg
https://i.imgur.com/32M9z8b.jpg
https://i.imgur.com/32M9z8b.jpg
https://i.imgur.com/q8xRZgT.jpg
448名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/07/03(水) 13:08:01.48ID:8XKblgNm
須崎埠頭や北天神が再開発用地に転用なれば本当に大きいよね
449名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/03(水) 13:57:40.44ID:y8t8teJU
>>448
ぶっちゃけ 箱崎九大跡地に100m級を
何本か建てても何も問題なし

飛行機は見上げた高さ以上に高く飛んでいるもの。頭上をスレスレで飛んでいるように感じるのは一種の錯覚。


https://i.imgur.com/KHQmCLM.jpg

現在のビジュアルアプローチで
最もUの字の間隔が狭いルート(極限)
https://i.imgur.com/S1afsq8.jpg

https://i.imgur.com/wTOensn.jpg

増設滑走路は現滑走路より西側に約200mずれます。当初は離陸専用と見られていたけど着陸にも使われる事が
判明しました。そうすると必然的に
このビジュアルアプローチのUの字の
都心部上空を飛ぶルートも自動的に西側へ約200mずれます。そうすると
仮にビジュアルアプローチが直ぐに
撤廃されないとしても

https://i.imgur.com/XrPUqRI.jpg
↑このルートがデフォルトのアプローチになります。あとは結果に語らせろです。そのビジュアルアプローチも
以前は視界不良時のみ久留米からの
計器着陸に変更されてましたが
ここ1ヶ月くらいは視界良好にも関わらず久留米上空旋回の

https://i.imgur.com/hNyt7lW.jpg

https://i.imgur.com/KXAwm7J.jpg
多用されてます。
https://i.imgur.com/AxSAGHZ.jpg

https://i.imgur.com/3qiCHzL.jpg
多分 ビジュアルアプローチ撤廃に向けて 様々なルートでの騒音の値を計測してる可能性が有ります。
450名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/03(水) 13:58:33.84ID:y8t8teJU
いよいよ ビジュアルアプローチの
試験的大回り運用が始まりましたね。

https://i.imgur.com/Xp3lU7z.jpg
https://i.imgur.com/8ZkKrA0.jpg

↑このアプローチなら都心部に
干渉しませんので これを
デフォルトにして 航空路変更迄 繋ぎで
運用して欲しい。
451名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/03(水) 13:59:25.37ID:y8t8teJU
ビジュアルアプローチの廃止か
それまでの繋ぎとして
暫定的にこの外回りのビジュアルアプローチを経路変更迄は使って行きそうだ。
https://i.imgur.com/mKxEf0V.jpg
https://i.imgur.com/3hPDEfh.jpg
452名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/03(水) 14:00:34.75ID:y8t8teJU
四大都市圏を名乗るならもっと
福北連携に力を入れないと駄目
福岡は久留米、鳥栖との連携には
力入れる(西鉄があるせいもある)
基山とかはもう福岡県の感覚だからな。
北九州との連携が、薄い。(JRのみ)
また距離以上に遠くに感じる
普通は両100万都市の中間から栄えて
周辺に拡がって行くのだが 宮地岳線は
新宮でぶった切るし 連携する気ゼロ。
お互いに意地の張り合い
だから京阪神みたいな一体的発展が
無いんだよな。ほんとは中間位置の
宗像辺りが 久留米的な発展を
してなきゃいけないのだが この両者の隔たりが 玄界灘海上空港を潰し
北九州は独自に苅田沖に海上空港造るという何ともちぐはぐな事ばかり。
両者がもっと連携してれば (よし中間の宗像に海上に24時間の空港造ろうぜ!となってたはずだが。
453名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/03(水) 14:01:41.43ID:y8t8teJU
2019年度にも公有水面の埋め立てに
必要な免許取得などの手続きに入る
方針を示した。←こことても重要❗

福岡は港だけは本当に速攻で整備するからな 都市高速のアイランドシティ乗り入れも予定より早かったし

あと須崎埠頭の今の物流機能を
箱崎沖合いに移転、集約、
これも恐らくスピード感を持ってやるはず。

増設滑走路の供用開始時には
RWY34はビジュアルアプローチ撤廃か
若しくは
https://i.imgur.com/XPGq0ar.jpg
大回りのビジュアルアプローチを
一定期間使うのか? 何故大回りなのかは?
>>412
に書いたので参照願います。(西側へ約200mずれる件)
https://i.imgur.com/6kT1FWF.jpg
454名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/03(水) 14:15:40.87ID:y8t8teJU
https://i.imgur.com/YF6LfG6.jpg


https://i.imgur.com/LsIEmEt.jpg
https://i.imgur.com/zyqVBlf.jpg

大差無いように思われるが
実は この外回りのビジュアルアプローチに固定するだけでも 高さ制限の特例承認(建物毎の個別申請)が受けやすくなる。
455名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/03(水) 14:32:41.18ID:y8t8teJU
只今建設中の増設滑走路の供用時期にはRWY34の経路変更が予想され更に早ければ2020年早々に箱崎沖合い埋め立て免許が取れる模様。見据える先は
オリンピック招致失敗で何かと負のイメージが拭えない須崎(那の津)埠頭の
都心型再開発。鉄軌道系公共交通機関
の整備に異常な程、力を入れない福岡市が民間活力も総動員してインフラ敷いて来るであろう。造るからには
お台場の真似事は要らない。是非 福岡にしか見られない新たな都市景観の完成を願う。
456名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/03(水) 14:33:29.58ID:y8t8teJU
民間が空港運営権を握ったのは
何気に大きいです。商売人ですから
増設滑走路の容量の上乗せを制限一杯迄やるでしょう。当初国は増設滑走路は離陸専用に考えてたらしい。
お役人らしい呑気さだが
商売人の手に掛かればそうは行きません。シンガポールのチャンギの様な24時間運用は無理だが出来る限り
延長するだろう。そこで問題なのが
経路でビジュアルアプローチ等使ってる間は永久に22:00迄しか飛べない空港のままである事。
RWY16を出来れば無くす事が出来れば
かなり時間延長出来るかも知れないが
年間のウインドカバレッジ98%確保が
最低条件だから16側は残すだろう。
風向きに対してどうしても16側の運用は必要。九大跡地の活用法にも関わる
重要な問題なので議論を尽くして
悔いの無いよう方針決定して欲しい。
457名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/03(水) 14:41:40.48ID:y8t8teJU
新都心構想は限りなく確実に進められる案件。早ければ来年春には
箱崎浜の沖合い埋め立ての免許がおりる。土砂はちょうど都合が良いことに
今の博多港の航路を深く掘る工事をやってるのでそのしゅんせつ土砂を使う。工期は湾埋め立てにはしては
早いのでその時に須崎の製粉会社の
サイロや鉄鋼会社の輸出前の置いておく倉庫として使われている殆んどは箱崎移転を望んでいるので何も障壁はない。RWY34航空路の変更はアセスメントやらないといけないが もう既に
久留米市上空からのILSが設置されてるから後は経路変更で騒音の値が上がりそうな筑紫野市の一部 大宰府大佐野
天拝山駅迄の範囲で防音対策を施せば
住民の理解は得られやすい。
この2つの計画は 札幌新幹線開通と同じ時期か 福岡の方が早い可能性がある。
https://i.imgur.com/tBCQyi1.jpg
https://i.imgur.com/miC49vP.jpg
https://i.imgur.com/YnxQOH2.jpg
https://i.imgur.com/Pbkclff.jpg
https://i.imgur.com/IOuLIXq.jpg
https://i.imgur.com/T60fwd2.jpg
https://i.imgur.com/kG9vD4E.jpg
458名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/03(水) 14:44:56.80ID:y8t8teJU
中央、博多、須崎は 主に旅客用に特化して 貨物、は箱崎、香椎パークポート アイランドシティに集約するのが
福岡の港湾整備計画
459名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/03(水) 14:55:49.73ID:y8t8teJU
JR九州とカメリア、関釜フェリーは
ひょっとしたら
中国への高速船の参入をするのでは
無いか?

上海フェリーは福岡経由の大阪航路も
視野に入れてる。 高速船の需要があるとしたら
長崎〜上海か?
博多〜上海。
他にも博多〜大連、青島

博多〜基隆(台北) 航路等も。
460名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/03(水) 19:21:05.64ID:0cjjVwdM
https://i.imgur.com/JK33wEs.jpg
https://i.imgur.com/GjFuFjW.jpg
461名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/03(水) 21:14:44.81ID:0cjjVwdM
https://i.imgur.com/BC9msBx.jpg
https://i.imgur.com/GjFuFjW.jpg
https://i.imgur.com/fSHpnoZ.jpg
https://i.imgur.com/wC9Q79M.jpg
https://i.imgur.com/ibTAdMI.jpg
https://i.imgur.com/JvSkmn9.jpg
https://i.imgur.com/LEa59w9.jpg
https://i.imgur.com/GGDH4fv.jpg
https://i.imgur.com/p51bTjd.jpg
https://i.imgur.com/F7VYtLQ.jpg
https://i.imgur.com/RQ4eE5H.jpg

逆にどんな時にRWY34のILSが使えないのか?それが知りたい。未だにビジュアルアプローチが残っているのか?知りたい。
脊振山上空の天候?
それだと飯塚から夜須越えの久留米旋回は何故使えないのか?どう説明する?
未だにビジュアルアプローチ使ってるのが単なる燃料節約とかだったら
噴飯モノだ。
462名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/04(木) 09:46:09.57ID:2JjugvB+
どんだけ飛行機の話題が続くんだ?
2019/07/04(木) 12:52:13.75ID:451ai6jY
飛行機スレでやれよ
464名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/04(木) 13:21:45.82ID:eABQTPEH
マジ勘弁してくれ
465名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/04(木) 17:21:26.15ID:oE9wkkPQ
気象条件によっては ビジュアルアプローチを使わないといけない事があるんだな。
https://i.imgur.com/4dCwLkP.jpg
>>464
乞食のお前に関係あらへんがな ダボ死ねや
466名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/04(木) 18:22:59.67ID:oE9wkkPQ
RWY16 のILS 海からの進入

隊列 整っているな。

これと 逆風の時は RWY34

久留米上空旋回ルートで

年間の発着回数は大きな上積みが見込める


https://i.imgur.com/Pe2JPbO.jpg
https://i.imgur.com/rSMCLDe.jpg
https://i.imgur.com/VkpSs7I.jpg
佐賀上空飛行させるルートは
東南アジア便沖縄便に使える。
大分選択肢が拡がった。
https://i.imgur.com/zAWQhMl.jpg
https://i.imgur.com/fqy0Ar4.jpg
467名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/04(木) 18:26:01.72ID:oE9wkkPQ
九州大学跡地も100mは余裕で緩和出来る。
https://i.imgur.com/eORhk8z.jpg
https://i.imgur.com/wlIYzae.jpg
468名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/07/04(木) 20:08:15.39ID:119Y0PgG
なるべく飛行機の話題は控えていただけませんでしょうか
469名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/04(木) 20:43:46.67ID:oE9wkkPQ
航空経路の変更が今後の都心部の開発に大きく関係してくる。よって
飛行経路の話はスレチでもなんでもない。 だいいち ここは 元々私が建てたスレ 気にいらないなら よそへ行って下さい。
470名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/04(木) 20:51:17.65ID:oE9wkkPQ
この博多コネクティッドの高さ制限の
特例承認って 航空経路の変更以外で
認められる可能性なない。


http://www.city.fukuoka.lg.jp/jutaku-toshi/kaihatsu/toshi/HAKATA_CONNECTED.html
https://i.imgur.com/cqBTNfc.jpg
https://i.imgur.com/mKAoqgr.jpg
https://i.imgur.com/iqrW4Yw.jpg
https://i.imgur.com/SH4FM1S.jpg
471名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/05(金) 00:53:19.91ID:UgyXQwQU
航空法の高さ制限の特例承認を取れるか?どうか?は
高島市長がどれだけの回数 霞ヶ関に通うか?によって変わるんじゃないかな。
2019/07/05(金) 01:57:55.07ID:mlN2qzJ8
ならこのスレから出ないでほしいわ
本スレに来ないで
2019/07/05(金) 01:59:13.37ID:mlN2qzJ8
それにほぼ同じようなスレ立てておいて、
自分のスレだから(笑)だってw
ツイッターで一人でやってろよ
474名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/07/05(金) 16:15:23.61ID:ZY2SOd7r
広島のカッペに何の関係がw
475名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/05(金) 17:09:04.94ID:Ymb1GVDH
>>472
貴様なにものなん? なんでいちいち貴様の許可を得る必要があるんか?

俺がいつ したらば本スレに書き込もうが俺の自由。ピカドンはもう俺に絡むなよ キショイから。
476名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/05(金) 17:10:15.16ID:Ymb1GVDH
>>473
乞食のピカドンがえらそうに言うなダボ
477名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/05(金) 17:29:00.94ID:/yqubAqt
>>475
あなたもどこの人
福岡を貶めるような書き込みばかりしてるけど
478名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/07/06(土) 20:40:45.54ID:6POUHtQK
スレ建てた人が天下なのか。
スレ主さん。次回からもう建てちゃダメだよ。じゃなきゃスレが過疎るからさ。
by福岡市民
2019/07/06(土) 22:58:44.05ID:zBaaNJll
語尾のダボって関西の方言じゃなかったっけ?…
480名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:57:16.32ID:Mh4VO5Jb
元祖長浜ラーメンの斜め前の空き地にショッピングセンター出来るみたいですね
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/43664/1/hyouka2018-036.pdf?20190327083710
481名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/07/07(日) 02:17:12.97ID:w7e7MKGN
http://suumo.jp/journal/2019/07/05/165604/

【スターレーン跡地にNTT都市開発と大成建設による複合施設】
482名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/07(日) 20:19:15.28ID:QRC6GEjo
これ珍しいアプローチ
https://i.imgur.com/BWxby8n.jpg
483名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/07(日) 20:20:38.84ID:QRC6GEjo
これもレア
旋回の周りが大きい。
https://i.imgur.com/xx05hm0.jpg
484名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/07(日) 21:52:29.58ID:QRC6GEjo
須崎ふ頭の今の機能、製粉会社のサイロや鉄鋼原料の保管倉庫 等を
箱崎ふ頭沖合い埋め立て地に ゆくゆくは移転して 新都心を建設すると言うもの。現状ではウォーターフロントネクストの100m 緩和しか施行されてないが
航空経路の変更により ビジュアルアプローチを使わない RWY34計器着陸(ILS)
をデフォルトで使うように 地場連合が
国に要請している。

この須崎ふ頭新都心計画に 航空経路変更が合わさて KBCの電波搭の高さ 160m
以上を目指す まさに福岡の最大の
プロジェクトであり そうなると大手
デベロッパーも須崎の土地を取得に
動くのはほぼ確実。今年中に 公有水面の埋め立て許可の申請を行う予定。

今まさに博多港 アイランドシティ航路は 深く掘り下げる工事を行っており
それにより出るしゅんせつ土砂を
埋め立てに利用するので 工期は
意外に短い。
485名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/08(月) 21:29:11.98ID:wzTjzCl2
須崎ふ頭新都心のイメージ


https://i.imgur.com/3SZqE1F.jpg
486名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/07/08(月) 22:07:31.37ID:sNf0clY1
そんな墓みたいなの要らんわ、このダボが
487名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/09(火) 22:00:34.53ID:0Q61IjeY
他の掲示板からですけど赤坂のツインタワーも計画が進んで来ているようですね。
もう社宅住民の退去が終了したみたい。
488名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/07/10(水) 01:46:08.09ID:YsBLBYc0
赤坂にそんな計画が!?
20階ちょいぐらいかな
489名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/10(水) 14:06:00.45ID:V5UCuprY
赤坂というよりは長浜だね。
サウスサイドとウエストサイド
ともに21階建て
ザ・パークハウス赤坂タワーレジデンス

これとは別に中央体育館の向かい側の
社宅がある土地も 高層マンション計画が有るみたい。
490名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/07/10(水) 17:12:37.02ID:zb+x3ZlQ
なるほど
あの辺気が付いたらそれぐらいの高さのマンション建ってる感じ
491名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/10(水) 21:05:53.41ID:V5UCuprY
https://i.imgur.com/8CJxEig.jpg


https://i.imgur.com/XFN4FzG.jpg
492名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/07/14(日) 12:34:16.64ID:JiLsZlKs
https://www.data-max.co.jp/article/30404

センター地区開発計画、何かショボいし失敗の臭いしかしない
493名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/14(日) 18:07:57.90ID:9xMH2E1T
>>492
これだったら タワマンと物販の複合の方が良かったな。
494名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:12:15.64ID:V202NF5M
ブリリアタワー最新画像です。

6月29日
https://i.imgur.com/4qvmTwb.jpg

7月13日 (10階工事中)
https://i.imgur.com/88BFHjX.jpg
495名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:54:22.78ID:9xMH2E1T
>>494
いつも有り難うございます。
496名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:58:46.75ID:9xMH2E1T
https://i.imgur.com/sU583G5.jpg


https://i.imgur.com/y6YkUd5.jpg
https://i.imgur.com/in97Ddt.jpg←レア
497名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:00:21.64ID:9xMH2E1T
https://i.imgur.com/gBmWBCH.jpg
498名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/15(月) 11:27:26.74ID:RdT6pZCo
>>497
月隈上空を約1万フィートの高度で飛び
一旦久留米迄南下して 旋回アプローチするとてもレアな経路。
https://i.imgur.com/gBmWBCH.jpg
https://i.imgur.com/xdxO8pj.jpg

あとRWY16の進路角度で 久留米上空迄南下しての34アプローチこれもレア。
https://i.imgur.com/jFBfGGB.jpg
499名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/07/15(月) 13:11:13.40ID:C1O36ovl
>>495
どういたしまして
500名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/15(月) 15:52:52.42ID:RdT6pZCo
>>494
手前の商業棟は出来れば硝子張りの
流線形の建物が良かったのですが。
501名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/21(日) 13:55:53.31ID:GQYclLFa
福岡の基本知識

転入転出

福岡→宗像地域 転出1614 転入1279 
福岡→糟屋地域 転出4493 転入3900
福岡→筑紫地域 転出5677 転入5528
福岡→糸島地域 転出1923 転入1449

福岡はすべての福岡都市圏に転出超過。

九州各地など関東関西以外からはすべて転入超過で
その数は7972人(日本人)の転入超過だが
福岡都市圏には1554人の転出超過。

これは人口集中とドーナッツ化が同時に起こっていることを表す。
つまり福岡都市圏はますます拡大している。
これはそのうち京都都市圏を抜くかな。
でも京都都市圏は滋賀県大津市の人口増加が凄いので難しいか?

http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/23042/1/R01graph-A1.pdf?20190710112912
502名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/22(月) 09:45:31.61ID:BnV2Mfyf
天神ビッグバンの西の門が大名小学校跡地。この土地の真北、真西の土地は
115mで特例承認の個別申請したら
通る。
503名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/07/23(火) 15:21:41.57ID:eY7HQIWp
真西なら120Mでも行けろう
504名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/23(火) 22:31:18.00ID:7jUqtY02
例えば既存建築物があり、その上空を
航空機が現実に飛行している場合
天神ビッグバンの場合は NTTのアンテナが 緩和の根拠になった訳だが

今度、天神ビッグバンで建てられたビルが その根拠となり得るのか?どうか?

普通に考えて大名ガーデンスクエアの
西側の土地は 西へ行くほど空港からの
距離は遠のくのだから 120→130と
緩和されて行って当然なのだが。

九電天神ビルが115m で建て替えたら
その真北、北西の土地は無条件で115mは認めるのか? その辺のところは
実際どうなんだろう?
505名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/07/24(水) 00:00:07.07ID:OvoCp54a
ビッグバンエリア外は各棟ずつ個別で国と掛け合うことになるんじゃないのかな
面倒で無意味だけど
506名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/24(水) 08:59:27.66ID:x4ydSnZG
>>505
その掛け合い交渉に 市の担当者も
同行するんですね。
507名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/07/24(水) 13:43:40.89ID:5hCNnUWB
>>505
いずれにしろ、制限緩和の特例承認は
得やすくなった。明治通りの西のエリアが 一律115m と言うのは大きい。
飛行経路の安全確保上 赤坂駅や大濠公園駅周辺で 従来の80〜90m 規制の地区に
少なくとも明治通り西エリアと同等迄
建てても 安全上問題があるとは言えなくなった。
508名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/24(水) 18:16:06.29ID:E1q+/sfk
舞鶴、長浜、港、大手門、荒戸
昭和通り添いの 赤坂は
簀子小学校付近も含めて
一律120m くらいにはなる。
今年の年末くらいには正式なソースが出る。
509名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/25(木) 10:18:53.14ID:vhDmhVZp
574 名無し@良識派さん 2019/07/25(木) 08:36:25
2019年6月【月間】百貨店売上速報(単位:千円)
主要都市        地方ブロック
札幌市:12,397,130    北海道:13,506,789
仙台市: 6,122,387   東 北:12,718,278
京都市:19,490,568
神戸市:11,110,243
広島市: 9,917,171    中 国:20,127,417
福岡市:16,908,582   九 州:37,042,721
510名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/25(木) 15:49:14.68ID:gluviLij
この調子で街がどんどん活性化してほしいと思います。

商店街も「待っとったばい」 福岡市西新の“ランドマーク”が復活 新「プラリバ」26日オープン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00000012-tncv-l40

再開発に伴う閉館から4年。
福岡市西新のランドマークが、装いも新たに帰ってきます。
長年親しまれてきた名前のまま、いよいよ26日(金)にオープンする「プラリバ」。
地下2階・地上4階の建物の外観は、地域の歴史が折り重なって出来上がったという意味を込めて「折り紙」をイメージしています。
511名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/25(木) 18:01:42.61ID:fyiDw5id
こういうものって
https://i.imgur.com/mFBDG7B.jpg
512名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/27(土) 21:49:44.08ID:aikMzlfD
ブリリアタワー西新最新画像

7月13日 (10階工事中)
https://i.imgur.com/88BFHjX.jpg

7月27日 (11階工事中)
https://i.imgur.com/XWY9hhE.jpg
513名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/27(土) 21:49:45.74ID:aikMzlfD
ブリリアタワー西新最新画像

7月13日 (10階工事中)
https://i.imgur.com/88BFHjX.jpg

7月27日 (11階工事中)
https://i.imgur.com/XWY9hhE.jpg
514名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/27(土) 21:50:53.58ID:aikMzlfD
投稿がダブりましたね すみません。
515名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/07/28(日) 00:35:13.12ID:QbIca+KT
既に周りの建物より高いね〜
516名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/28(日) 17:10:03.36ID:AFkj1s2h
>>513
>>512

乙です!
517名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/07/28(日) 23:04:53.88ID:/j/D0s6L
>>515
福岡城址から見ても西新界隈で頭一つ抜け出てきた感じです
https://i.imgur.com/KxMus2H.jpg
>>516
ありがとうございます。
518名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/29(月) 08:58:18.97ID:U1o4ST/j
荒戸、港、西公園下 ここら辺の
マンションの集積は凄いですね。
高さはないけど密集度が 高い。
519名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/07/29(月) 11:24:14.08ID:tdHtfgzJ
>>517
奥にあるこの画像で一番高い山の名前が気になります
520名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/07/31(水) 19:36:42.46ID:2W9GByKn
熊本の桜町再開発、延べ床面積16万平方米 何気に凄い
521名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/08/01(木) 16:06:30.18ID:otUN5pk8
70万都市にしてはかなり立派な規模だね
福岡にないようなテナントだったり交通拠点(バスターミナル?)が整備されるなら見に行ってみたい
熊本は熊本駅前をJRが駅ビルや複合ビル建てて大開発するみたいだしベッドタウンのいくつかは堅調に人口伸ばしてるようだし九州が衰退するのを遅らせる一翼を担ってるね
522名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/08/01(木) 17:46:26.73ID:pwSrAzUs
博多コネクティッド やはり飛行経路変更の時期を睨み 様子見してますね。

容積率の緩和だけでは 特に敷地面積が
狭い区画は 現在と同じか 少し小さいビルになるからね。

やはり 個別申請による特例承認を
求めるだろうな。 市役所の職員も
東京に同行するらしいから。
523名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/08/02(金) 21:51:48.31ID:ZKkxZ6m2
https://mainichi.jp/articles/20190530/ddp/041/040/015000c
高さ制限は維持するのか。
特例承認で個別申請に対応するのか?
はっきりしないね。
524名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/08/03(土) 07:03:33.74ID:WwXY9OsP
https://lnews.jp/2019/08/l0802308.html
525名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/08/04(日) 11:08:11.77ID:Lq0V1kLT
福岡レーダー

https://www.sassava.com/kiso/close_fukuoka2019/
526名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/08/04(日) 11:09:44.38ID:Lq0V1kLT
日銀福岡支店と三栄ビル 日本生命ビル

http://honobono3424mura.blog.fc2.com/
527名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/08/05(月) 20:13:04.07ID:wAbaHmBt
神戸のジレンマ
福岡と全く逆に
仙台とかもそうだけど
空港が近い問題以外の高さ制限て
本当に 愚の骨頂だよ。
https://sp.fnn.jp/posts/00047521HDK/201908041900_FNNjpeditorsroom_HDK
528名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/08/05(月) 20:26:03.78ID:wAbaHmBt
アイランドシティ


https://i.imgur.com/dXLTB4N.jpg
529名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/08/05(月) 20:30:25.55ID:wAbaHmBt
福岡のニュース

https://twitfukuoka.com/?p=108481
530名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/08/06(火) 12:55:58.18ID:ZKiEM9LB
香椎浜の元々ユニカの土地
モントーレ香椎浜だけど
これ もう少しせめて130m高さが有れば
相当迫力有るんだが。



https://i.imgur.com/FE65BPw.jpg
531名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/08/06(火) 13:00:29.80ID:ZKiEM9LB
スリムな150mが アイランドシティの
トレンドみたいだが
私はこのモントーレみたいな
又はグランドメゾン百道浜みたいな
タイプが好きです
元ユニカの計画は殆んど西武ハウスが
引き継いでるね。

https://i.imgur.com/h70ks2X.jpg
https://i.imgur.com/LCc8zNn.jpg
https://i.imgur.com/aQR5NcC.jpg
https://i.imgur.com/FE65BPw.jpg
532名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/08/06(火) 21:54:24.11ID:VJpWaKZQ
釜山ウォーターフロント

此処まで超高層建てろ!とは言わない

そんなの規制緩和しても 須崎埠頭北端で精々160mが限度だから仕方ない

けどこの水辺空間の賑わいは
是非とも真似て欲しい。
須崎埠頭が都心部に近いのは
非常に福岡の景観を損ねている。
https://i.imgur.com/Hhfm3pq.jpg
https://i.imgur.com/czvPnsx.jpg
533名無しさん@お腹いっぱい。(光)
垢版 |
2019/08/07(水) 16:52:11.18ID:X8/b7AEF
そういえば長崎ルートがフル規格整備に決まったね
福岡都市圏民としては最高の展開
534名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2019/08/07(水) 18:28:10.58ID:Kw35ESPz
>>533
武雄温泉〜博多は まだ決まってないでしょ?
535名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2019/08/07(水) 18:29:24.16ID:Kw35ESPz
>>533
m(__)m ご免なさい 決まったんだね。
これで勢い付くな

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48217510V00C19A8PP8000
536名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2019/08/07(水) 18:38:16.73ID:Kw35ESPz
殺風景過ぎる

那の津(須崎)埠頭
https://i.imgur.com/Za9JET4.jpg
https://i.imgur.com/5A8O3Ba.jpg

KBCのアンテナを基準にすると
須崎埠頭の北端で160m〜180m
南端で120mくらいか?

早くここの倉庫街を潰して都心形成して欲しい。福岡のイメージ凄く悪い。
537名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/08/08(木) 14:36:20.10ID:/MuN5i5X
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO48217510V00C19A8PP8000
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況