*市街地の密度と拡がり 福岡>札幌

*都心部の超高層の本数と高さ 札幌>福岡
*郊外の超高層 福岡>札幌

*同等面積辺りの人口 福岡>札幌

*地下鉄路線網 札幌>福岡

*私鉄、都市高速 福岡>札幌

*港湾機能 福岡>>>>>>>札幌w

*副都心の規模 福岡>札幌

*面積を考慮しない単純な人口

札幌>福岡

こうして見ていくと札幌民の心の拠り所である都心部の超高層も
数年後には逆転してるだろう。
マジで超高層の高さだけが 最後の砦だからな 去年辺りから福岡の高さ制限緩和策がどんどん出て来て内心焦って居るんですか? 超高層ですら福岡に抜かれたら ジエンド。エゾ終了。

RWY34着陸経路変更で福岡はこれから都心部が本格的に開発始動する。
上がり目はあっても下がり目は無し。

まぁ地下鉄だけは エゾ首都に花を持たせてやろうか。こてんぱんにやっつけるのも可哀想だしwww