【推奨行為】
・ご自身でのソース発掘:例)○○建設の件について問い合わせました←good!
・問題の切り分け:例)空港の安全性と借地料問題はそれぞれ別の事柄です
・願望ではなく理由を述べる:例)××の開発を期待します、なぜなら…
・単にニュースのコピペをするのもよいですが、できれば意見や解釈を述べましょう
【非推奨行為】
・都市開発やスレの趣旨にそぐわない書き込み
【禁止行為】
・他都市を見下す書き込み
今後の福岡のため理性的、現実的な議論をしていきましょう。
【超高層】福岡市・福岡都市圏情報1【新交通】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/17(水) 17:08:09.47ID:OoYybsS+2名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/17(水) 17:11:23.61ID:OoYybsS+3名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/17(水) 17:26:19.57ID:OoYybsS+4名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/17(水) 21:49:30.90ID:CwwyfI7+5名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/21(日) 21:42:19.70ID:hTmFMKo9 そろそろ天神地区で規制緩和で
150mまで建てられるように
して欲しい。
150mまで建てられるように
して欲しい。
6名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/04/23(火) 00:55:48.84ID:Icqi/iXO 一風堂西通り店一時閉店、テナントビルに
「(仮称)福岡大名ビルU」。建築物の概要は、S造一部RC造の地上7階・地下1階建てで、延面積1,564.73m2。
https://www.data-max.co.jp/article/29094?rct=business
「(仮称)福岡大名ビルU」。建築物の概要は、S造一部RC造の地上7階・地下1階建てで、延面積1,564.73m2。
https://www.data-max.co.jp/article/29094?rct=business
7名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/23(火) 11:39:01.08ID:7fsvNeoS8名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
2019/04/23(火) 13:13:20.81ID:OnO2Gq649名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/23(火) 20:17:18.17ID:D/+oTeJ610名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/24(水) 21:57:57.23ID:3Tz32ur111名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/26(金) 19:13:31.42ID:+PfOU/Tk12名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/27(土) 07:34:39.51ID:tJz4E+Ye13名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/28(日) 18:10:33.59ID:HynvCPQu 福岡空港の着陸時の飛行経路が
変わるそうだ。久留米市上空で旋回してRWY34使用で着陸するようだ。
こうなると福岡都心部はかなりの高度で飛ぶか?筑豊上空からのアプローチで福岡都心部を全く飛ばないか?
これに依って高さ制限が劇的に緩和されるという。
変わるそうだ。久留米市上空で旋回してRWY34使用で着陸するようだ。
こうなると福岡都心部はかなりの高度で飛ぶか?筑豊上空からのアプローチで福岡都心部を全く飛ばないか?
これに依って高さ制限が劇的に緩和されるという。
14名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/29(月) 12:55:19.97ID:coy2MiyN15名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/01(水) 18:34:01.35ID:gRrt17aQ 令和の幕開け
福岡の大逆襲が始まる。今迄 他都市に
遅れをとった都心部の開発もRWY34の
着陸経路変更で大幅な緩和が望める。
博多駅地区でも80m級が建てられるようになる。
福岡の大逆襲が始まる。今迄 他都市に
遅れをとった都心部の開発もRWY34の
着陸経路変更で大幅な緩和が望める。
博多駅地区でも80m級が建てられるようになる。
16名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/01(水) 21:17:38.52ID:nFhSpaCP 令和元年、あけましておめでとう。福岡の爆発的再開発のはじまりだぁ!
17名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/01(水) 21:21:39.52ID:nFhSpaCP 嘘だと思うでしょうが 博多コネクティッドは 空港の着陸経路変更の時期迄様子眺めが続きます。地場連合としては
表向きは容量の拡大を!と謳っていますが 副産物としての高さ制限の緩和
これは航空法の特例個別承認 天神ビッグバンの拡大版まで有ると考えてます。
表向きは容量の拡大を!と謳っていますが 副産物としての高さ制限の緩和
これは航空法の特例個別承認 天神ビッグバンの拡大版まで有ると考えてます。
18名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/03(金) 07:28:29.10ID:PnBs1cIZ RWY34の着陸はビジュアルアプローチは大分少なくなりました。
19名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/03(金) 16:07:12.72ID:xPZWDOFR RWY16側使用時は直進ルートのため計器の誘導による着陸が可能なのですが、RWY34側は春日上空で急旋回をしてからの着陸になるため、計器による誘導ではなくパイロットによる手動運航となっています。このため、計器による誘導と違って着陸する各機の間隔にブレが存在する
20名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/05(日) 21:14:48.28ID:UEs2/OT3 実はこの34側のルートには
騒音以外にもう一つ大きな問題があります。
16側使用時は直進ルートのため
計器の誘導による着陸が
可能なのですが、34側は春日上空で
急旋回をしてからの着陸になるため、計器による誘導ではなくパイロットによる手動運航となっています。
このため、計器による誘導と違って
着陸する各機の間隔にブレが存在し、効率的な運用ができていない状態になっています。
騒音以外にもう一つ大きな問題があります。
16側使用時は直進ルートのため
計器の誘導による着陸が
可能なのですが、34側は春日上空で
急旋回をしてからの着陸になるため、計器による誘導ではなくパイロットによる手動運航となっています。
このため、計器による誘導と違って
着陸する各機の間隔にブレが存在し、効率的な運用ができていない状態になっています。
21名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/06(月) 12:56:22.58ID:g1/3yZDG22名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/06(月) 13:16:43.87ID:g1/3yZDG イーストボストン、サウスボストンでも超高層が建ち並んでいる。
福岡も着陸経路の変更さえ出来れば
博多駅に100mクラスは建てられる。
福岡も着陸経路の変更さえ出来れば
博多駅に100mクラスは建てられる。
23名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/06(月) 13:18:57.37ID:g1/3yZDG24名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/07(火) 07:28:38.95ID:C5jyMDY+25名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2019/05/08(水) 20:59:44.49ID:K2TBNEPF 100m程度が建ってもねぇ
スカイラインは一生中途半端だろうな
60mくらいで揃えてた方が余程美しい
そもそも福岡に限った話じゃないが、現高さ規制には空路運用上どうかっつー科学的見地が欠けている
あのアンテナが●mだからそこまでおkにしましょう
さすがにこれはない
どんたくのアバウトな来場者報道とちゃうんやから
まぁそもそもこういった算定が福岡単独で出来ないとおかしいんやけどな
高さ規制だけでなく容積率緩和、減価償却期間の短縮等々
いちいち東京のお伺い立てないと始まらないのがほんとくだらない
大阪と共闘して道州制を推進するべきだ
スカイラインは一生中途半端だろうな
60mくらいで揃えてた方が余程美しい
そもそも福岡に限った話じゃないが、現高さ規制には空路運用上どうかっつー科学的見地が欠けている
あのアンテナが●mだからそこまでおkにしましょう
さすがにこれはない
どんたくのアバウトな来場者報道とちゃうんやから
まぁそもそもこういった算定が福岡単独で出来ないとおかしいんやけどな
高さ規制だけでなく容積率緩和、減価償却期間の短縮等々
いちいち東京のお伺い立てないと始まらないのがほんとくだらない
大阪と共闘して道州制を推進するべきだ
26名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/09(木) 17:00:51.43ID:Ph3b6gWm27名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/09(木) 17:11:37.31ID:Ph3b6gWm そうですけど博多駅地区が仮に100m迄緩和されたら流石に建て替えに動く企業、ディベロッパーがぞくしゅつすると思います。JR 九州の社長もほんとは
名古屋セントラルタワーズみたいなビルを建てたかったと言ってますし。
名古屋セントラルタワーズみたいなビルを建てたかったと言ってますし。
28名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/09(木) 20:37:37.55ID:w6PBmz0C29名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/09(木) 21:39:52.14ID:w6PBmz0C 流石にRWY 16の箱崎上空は
560フィート それでも170m上空なんだよな RWY 34だと
太宰府インター上空の東へ旋回する地点で
1475フィート 約450m
天神大名上空だと2275フィート
屋久島便の小型機で1625フィート
https://i.imgur.com/FTN4GJb.jpg
https://i.imgur.com/BKe2twl.jpg
https://i.imgur.com/EMugPSj.jpg
https://i.imgur.com/RpqGVAw.png
RWY 34時でもKBC の鉄塔160m位は余裕なんだが 航空法改正来ないかな?
560フィート それでも170m上空なんだよな RWY 34だと
太宰府インター上空の東へ旋回する地点で
1475フィート 約450m
天神大名上空だと2275フィート
屋久島便の小型機で1625フィート
https://i.imgur.com/FTN4GJb.jpg
https://i.imgur.com/BKe2twl.jpg
https://i.imgur.com/EMugPSj.jpg
https://i.imgur.com/RpqGVAw.png
RWY 34時でもKBC の鉄塔160m位は余裕なんだが 航空法改正来ないかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/10(金) 11:33:05.32ID:WdV6khj4 大阪以外の都市には、夢がない
大阪以外の都市には、歴史がない
大阪以外の都市には、文化がない
大阪以外の都市には、人情がない
大阪以外の都市には、笑いがない
大阪以外の都市にあるのは、冷徹なアンドロイド
大阪以外の都市にいるのは、人間ではない
大阪には、夢がある
大阪には、人間が躍動する
大阪には、すべてがある
大阪以外の都市には、歴史がない
大阪以外の都市には、文化がない
大阪以外の都市には、人情がない
大阪以外の都市には、笑いがない
大阪以外の都市にあるのは、冷徹なアンドロイド
大阪以外の都市にいるのは、人間ではない
大阪には、夢がある
大阪には、人間が躍動する
大阪には、すべてがある
31名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/10(金) 14:05:06.84ID:i1xq3w4n 流石にRWY 16の箱崎上空は
560フィート それでも170m上空なんだよな
RWY 34だと
太宰府インター上空の東へ旋回する地点で
1475フィート 約450m
天神大名上空だと2275フィート
屋久島便の小型機で1625フィート
https://i.imgur.com/FTN4GJb.jpg
https://i.imgur.com/BKe2twl.jpg
https://i.imgur.com/EMugPSj.jpg
https://i.imgur.com/RpqGVAw.png
RWY 34時でもKBC の鉄塔160m位は余裕なんだが 航空法改正来ないかな?
560フィート それでも170m上空なんだよな
RWY 34だと
太宰府インター上空の東へ旋回する地点で
1475フィート 約450m
天神大名上空だと2275フィート
屋久島便の小型機で1625フィート
https://i.imgur.com/FTN4GJb.jpg
https://i.imgur.com/BKe2twl.jpg
https://i.imgur.com/EMugPSj.jpg
https://i.imgur.com/RpqGVAw.png
RWY 34時でもKBC の鉄塔160m位は余裕なんだが 航空法改正来ないかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/10(金) 21:16:15.19ID:eBHkQDn733名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/11(土) 21:11:10.50ID:JgyRFgxG34名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/12(日) 18:26:01.67ID:f0n+iXbW35名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/13(月) 14:19:08.30ID:aHEvNdXi36名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/13(月) 14:22:37.69ID:aHEvNdXi https://i.imgur.com/Z1TW8DV.jpg
https://i.imgur.com/ViDDGNy.jpg
イーストボストンからウォーターフロントを臨む。空港からかなり近いのに
これだけ超高層が建ってます。
https://i.imgur.com/ViDDGNy.jpg
イーストボストンからウォーターフロントを臨む。空港からかなり近いのに
これだけ超高層が建ってます。
37名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/13(月) 14:29:38.74ID:aHEvNdXi 考えられないくらい近いボストン空港とウォーターフロント超高層地区
https://i.imgur.com/nPNMo1Y.jpg
RWY 34着陸体制に入った航空機の高度
1275フィート
これなら博多駅地区は100mくらいの高さ制限緩和は直ぐにでも出来る。
https://i.imgur.com/RzSuFyw.jpg
https://i.imgur.com/nPNMo1Y.jpg
RWY 34着陸体制に入った航空機の高度
1275フィート
これなら博多駅地区は100mくらいの高さ制限緩和は直ぐにでも出来る。
https://i.imgur.com/RzSuFyw.jpg
38名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/14(火) 08:15:56.56ID:G5QrSD+2 考えられないくらい近いボストン空港とウォーターフロント超高層地区
https://i.imgur.com/nPNMo1Y.jpg
長い滑走路は
RWY 04R/22L 3,050m×46と
RWY 15R/33L 3,073m×46
滑走路の長さから赤い線で囲んであるウォーターフロント地区迄の距離がおおよそ分かる。福岡に例えると空港から呉服町辺り迄の距離に該当する。
RWY 34着陸体制に入った航空機の高度
1275フィート
これなら博多駅地区は100mくらいの高さ制限緩和は直ぐにでも出来る。
https://i.imgur.com/RzSuFyw.jpg
https://i.imgur.com/nPNMo1Y.jpg
長い滑走路は
RWY 04R/22L 3,050m×46と
RWY 15R/33L 3,073m×46
滑走路の長さから赤い線で囲んであるウォーターフロント地区迄の距離がおおよそ分かる。福岡に例えると空港から呉服町辺り迄の距離に該当する。
RWY 34着陸体制に入った航空機の高度
1275フィート
これなら博多駅地区は100mくらいの高さ制限緩和は直ぐにでも出来る。
https://i.imgur.com/RzSuFyw.jpg
39名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/14(火) 08:24:35.81ID:G5QrSD+2 この経路です。これをデフォルトにすれば良いのです。そうすると福岡都心部の天神、博多駅地区は飛ばなくなる(RWY 16の時は箱崎上空を飛ぶ)
そうすると博多駅筑紫口でも90m
天神地区はKBC のアンテナ160mの高さ迄 緩和出来る。地場連合のスピーディーな要請と航空局の柔軟な対応で早期に実現して欲しい。
そうすると博多駅筑紫口でも90m
天神地区はKBC のアンテナ160mの高さ迄 緩和出来る。地場連合のスピーディーな要請と航空局の柔軟な対応で早期に実現して欲しい。
40名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/14(火) 08:25:44.30ID:G5QrSD+2 https://i.imgur.com/EGAhB7Y.jpg
この経路です。これをデフォルトにすれば良いのです。そうすると福岡都心部の天神、博多駅地区は飛ばなくなる(RWY 16の時は箱崎上空を飛ぶ)
そうすると博多駅筑紫口でも90m
天神地区はKBC のアンテナ160mの高さ迄 緩和出来る。地場連合のスピーディーな働きかけと航空局の柔軟な対応で早期に実現して欲しい。
この経路です。これをデフォルトにすれば良いのです。そうすると福岡都心部の天神、博多駅地区は飛ばなくなる(RWY 16の時は箱崎上空を飛ぶ)
そうすると博多駅筑紫口でも90m
天神地区はKBC のアンテナ160mの高さ迄 緩和出来る。地場連合のスピーディーな働きかけと航空局の柔軟な対応で早期に実現して欲しい。
41名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/14(火) 08:28:50.15ID:G5QrSD+2 規則正しい運行の為にもRWY 34のILS 計器着陸はとても望ましいのです。
せっかくILS が設置してあるのだから
RWY 34側はすべて計器着陸にすべきです。そのうえ大幅な高さ制限緩和がなされたら言う事は有りません。
せっかくILS が設置してあるのだから
RWY 34側はすべて計器着陸にすべきです。そのうえ大幅な高さ制限緩和がなされたら言う事は有りません。
42名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/14(火) 08:30:06.35ID:G5QrSD+243名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/14(火) 08:31:32.29ID:G5QrSD+244名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/14(火) 16:58:58.19ID:ejVcFfpJ ILS 計器着陸だからこそ成せる連続した
着陸。ビジュアルアプローチでは
こんなに間隔詰められない。
https://i.imgur.com/Om9sb5A.jpg
https://i.imgur.com/hBAtKQG.jpg
https://i.imgur.com/coMoO5k.jpg
https://i.imgur.com/iDlS3Kg.jpg
着陸。ビジュアルアプローチでは
こんなに間隔詰められない。
https://i.imgur.com/Om9sb5A.jpg
https://i.imgur.com/hBAtKQG.jpg
https://i.imgur.com/coMoO5k.jpg
https://i.imgur.com/iDlS3Kg.jpg
45名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/15(水) 07:37:49.23ID:Jo3H/jfP したらばの本スレでお尋ねが
有りましたが 着陸経路の変更で
博多駅筑紫口等も高さ制限が
大幅に緩和される見込みは?
と言うことでこれまでは空港設置者
の国と国土交通省の航空局
と云う関係でしたが地場連合が運営権を獲得して今後 建前上はあくまでもRWY 34使用時に於ける
久留米上空からのルートILS 計器着陸をデフォルトにして事実上福岡都心部は飛ばないように働きかける準備段階です。これは規則的な着陸間隔の確保と特に早朝、夜間の運用時間延長を視野に入れてとなってますが
地場連合の中にディベロッパーが複数入ってる所がミソでして 水面下で交渉の下準備、根回し等は既に始まっております。何故なら新滑走路供用の時期に合わせてRWY 34のルート変更を開始したい地場連合の思惑が透けて見えます。
有りましたが 着陸経路の変更で
博多駅筑紫口等も高さ制限が
大幅に緩和される見込みは?
と言うことでこれまでは空港設置者
の国と国土交通省の航空局
と云う関係でしたが地場連合が運営権を獲得して今後 建前上はあくまでもRWY 34使用時に於ける
久留米上空からのルートILS 計器着陸をデフォルトにして事実上福岡都心部は飛ばないように働きかける準備段階です。これは規則的な着陸間隔の確保と特に早朝、夜間の運用時間延長を視野に入れてとなってますが
地場連合の中にディベロッパーが複数入ってる所がミソでして 水面下で交渉の下準備、根回し等は既に始まっております。何故なら新滑走路供用の時期に合わせてRWY 34のルート変更を開始したい地場連合の思惑が透けて見えます。
46名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/15(水) 13:40:16.44ID:AxKL5QYT47名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/15(水) 16:20:06.41ID:PL+xeSBA ビジュアルアプローチのルートが
残るから大幅な緩和には至っていない。ビジュアルアプローチ撤廃となれば高さ制限の例外(既存建築物の高さ迄の緩和を個別申請して案件ごとに対応する) 本当はKBC 鉄塔の高さ160m迄
緩和出来たのだがビジュアルアプローチのルートが残っているのでNTT アンテナの高さを根拠に採用した。これが天神ビッグバン。
残るから大幅な緩和には至っていない。ビジュアルアプローチ撤廃となれば高さ制限の例外(既存建築物の高さ迄の緩和を個別申請して案件ごとに対応する) 本当はKBC 鉄塔の高さ160m迄
緩和出来たのだがビジュアルアプローチのルートが残っているのでNTT アンテナの高さを根拠に採用した。これが天神ビッグバン。
48名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
2019/05/16(木) 11:51:17.72ID:toVIUiNw 百道浜のマンションが中国っぽい。
https://i.imgur.com/veOhXxH.jpg
https://i.imgur.com/rH7CcgY.jpg
https://i.imgur.com/9k6Ltgt.jpg
https://i.imgur.com/6sya8w7.jpg
この福ビルもTNC ビルくらいの高さになるから まぁ見映えはするでしょう。
https://i.imgur.com/veOhXxH.jpg
https://i.imgur.com/rH7CcgY.jpg
https://i.imgur.com/9k6Ltgt.jpg
https://i.imgur.com/6sya8w7.jpg
この福ビルもTNC ビルくらいの高さになるから まぁ見映えはするでしょう。
49名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/05/16(木) 14:02:45.35ID:l2o2vwE0 ビジュアルアプローチの連続
https://i.imgur.com/vINXZHS.jpg
https://i.imgur.com/vINXZHS.jpg
50名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/05/16(木) 14:05:25.81ID:+kZVJmvQ51名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/16(木) 21:29:17.51ID:7/9PHFwA52名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/17(金) 06:23:47.09ID:AGZhQogS >>50
大濠公園って本当神だわ
大濠公園って本当神だわ
53名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/17(金) 06:52:10.89ID:AGZhQogS https://newbaito.jp/post-4965/
https://www.kensetsu-databank.co.jp/hokkaido-kyushu/osirase/detail.php?id=12653
《カイタックスクエアガーデン》
ロンハーマンのとこで立地も良いし建築・延床面積もそこそこの規模なのでちょっと気になる
ミニシアター?も入るみたいだし
https://www.kensetsu-databank.co.jp/hokkaido-kyushu/osirase/detail.php?id=12653
《カイタックスクエアガーデン》
ロンハーマンのとこで立地も良いし建築・延床面積もそこそこの規模なのでちょっと気になる
ミニシアター?も入るみたいだし
54名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/17(金) 07:07:53.11ID:5CeFYTpZ >>53
洒落たビルにして欲しいね。
洒落たビルにして欲しいね。
55名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/17(金) 07:31:39.14ID:5CeFYTpZ 三菱は元々超高層建てる気だったのならダイヤモンドビル 100mで建て直して貰いたい。
56名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/05/17(金) 11:53:44.41ID:m/+rab3+ 三菱ビル、ソラリア、PARCO本館あたりは北天神再開発の頃にどうかって感じかな
個人的には大丸が入る西日本新聞のビル?とその南の愛眼ビルの街区が懸念
個人的には大丸が入る西日本新聞のビル?とその南の愛眼ビルの街区が懸念
57名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/17(金) 14:20:17.86ID:3wfRV/I8 天神は明治通り、渡辺通りともに
115m 規制で良いと思う。
RWY34着陸経路変更さっさとして貰ってNTT アンテナ高さ根拠の115m
昭和通り以西、以北はKBC 鉄塔の高さ根拠で160m スピード感を持ってやって貰いたい、当然博多駅博多口筑紫口でも90m程度の緩和で。
115m 規制で良いと思う。
RWY34着陸経路変更さっさとして貰ってNTT アンテナ高さ根拠の115m
昭和通り以西、以北はKBC 鉄塔の高さ根拠で160m スピード感を持ってやって貰いたい、当然博多駅博多口筑紫口でも90m程度の緩和で。
58名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/17(金) 14:24:58.06ID:3wfRV/I8 三光橋から川沿いにリッチモンドホテルの区画迄、一律115mで良い。
着陸経路変更後は何ら問題なく
115m級が建てられる。大丸も古いので建て替え。愛眼も。
着陸経路変更後は何ら問題なく
115m級が建てられる。大丸も古いので建て替え。愛眼も。
59名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/05/17(金) 20:04:22.40ID:2AthojKv 微妙に売り上げ減らし続けてる大丸と大濠公園の花火大会終了した西日本新聞(安全性云々は建前で明らかに経費削減だよね)のコンビに建て替える体力あるのかなと思ってね。。。
60名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/17(金) 20:31:07.01ID:Hseeb3qP61名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/17(金) 20:51:30.19ID:Hseeb3qP >>56
北天神に開発が及ぶ頃には 多分KBC の鉄塔の高さ迄の高さ制限緩和になってると思うけどな。増設こら滑走路供用時には何とか着陸経路変更して欲しい。
北天神に開発が及ぶ頃には 多分KBC の鉄塔の高さ迄の高さ制限緩和になってると思うけどな。増設こら滑走路供用時には何とか着陸経路変更して欲しい。
62名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/05/17(金) 20:59:27.24ID:2AthojKv63名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/17(金) 21:03:10.41ID:uFYyVgTz もし着陸経路変更なった時の具体的なエリア毎の緩和シュミュレーションの
記事を書いたblogないかな?
記事を書いたblogないかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/17(金) 21:09:06.64ID:uFYyVgTz 北天神に開発が及ぶ頃には 多分KBC の鉄塔の高さ迄の高さ制限緩和になってると思うけどな。増設滑走路供用時には何とか着陸経路変更して欲しい。
地場連合に三菱商事が噛んでるので
思惑としては三菱地所、西鉄、JR のjoint v に依るオフィス、商業、ホテル
towerマンション ホテルは西鉄、JR ブランド以外のマリオット、インターコンティネンタル等
地場連合に三菱商事が噛んでるので
思惑としては三菱地所、西鉄、JR のjoint v に依るオフィス、商業、ホテル
towerマンション ホテルは西鉄、JR ブランド以外のマリオット、インターコンティネンタル等
65名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/17(金) 21:25:32.75ID:uFYyVgTz66名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/05/17(金) 22:13:23.71ID:2AthojKv 安倍麻生政権のうちに高島市長にどうにか目処をつけといてもらいたいところ
67名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/18(土) 16:04:16.43ID:YHdoRj3G68名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/18(土) 16:45:02.31ID:YHdoRj3G 博多コネクティッドの続報が無いのは
RWY 34着陸経路変更の交渉見てから
計画立案したい様子見。
RWY 34着陸経路変更の交渉見てから
計画立案したい様子見。
69名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/05/18(土) 17:13:00.47ID:NvWTQWP3 動きが無いのは良い知らせというか、恐らく着陸経路変更が期待できそうな雰囲気なんでしょ
70名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/18(土) 17:37:37.22ID:YHdoRj3G RWY15/33 の滑走路が 3,073mです。
これを物差しにして
対岸のウォーターフロント地区迄の
距離はおおよそ2,9キロ
ニューイングランド水族館🐬辺り
更にその西にはジョンハンコックtower
240mがそびえ立って居ます。
https://i.imgur.com/f2hgOof.jpg
https://i.imgur.com/PDR2oT2.png
https://i.imgur.com/eM5kpTe.jpg
https://i.imgur.com/09b588h.png
https://i.imgur.com/1y5zYNw.jpg
https://i.imgur.com/H2K6a6G.jpg
これを物差しにして
対岸のウォーターフロント地区迄の
距離はおおよそ2,9キロ
ニューイングランド水族館🐬辺り
更にその西にはジョンハンコックtower
240mがそびえ立って居ます。
https://i.imgur.com/f2hgOof.jpg
https://i.imgur.com/PDR2oT2.png
https://i.imgur.com/eM5kpTe.jpg
https://i.imgur.com/09b588h.png
https://i.imgur.com/1y5zYNw.jpg
https://i.imgur.com/H2K6a6G.jpg
71名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/18(土) 17:41:38.23ID:YHdoRj3G72名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/18(土) 18:08:54.96ID:j6ND9+Fx73名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/18(土) 18:14:13.21ID:j6ND9+Fx ボストン都心部向きの滑走路は
おそらく離陸専用なのでしょう。
着陸だと進入表面上にジョンハンコックタワー等が存在しますから。
https://i.imgur.com/B2u8Cih.jpg
https://i.imgur.com/nQnCZqe.jpg
おそらく離陸専用なのでしょう。
着陸だと進入表面上にジョンハンコックタワー等が存在しますから。
https://i.imgur.com/B2u8Cih.jpg
https://i.imgur.com/nQnCZqe.jpg
74名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/18(土) 18:40:38.69ID:j6ND9+Fx https://i.imgur.com/I5AvgnN.jpg
この後方に超高層ビル群がそびえ立つ
滑走路は離陸専用のようです。
赤で囲んだ区画が超高層ビル群です。
https://i.imgur.com/sXAnKbL.jpg
https://i.imgur.com/Zgdo6kW.jpg
https://i.imgur.com/EZ6TZ9q.jpg
https://i.imgur.com/B2u8Cih.jpg
この後方に超高層ビル群がそびえ立つ
滑走路は離陸専用のようです。
赤で囲んだ区画が超高層ビル群です。
https://i.imgur.com/sXAnKbL.jpg
https://i.imgur.com/Zgdo6kW.jpg
https://i.imgur.com/EZ6TZ9q.jpg
https://i.imgur.com/B2u8Cih.jpg
75名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/18(土) 18:52:24.19ID:j6ND9+Fx76名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/18(土) 19:07:22.06ID:C/2m8Rdl77名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/18(土) 19:49:32.48ID:j+hAsXUO78名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/18(土) 19:57:12.06ID:j+hAsXUO ILS 着陸 RWY16時 箱崎上空
1,200フィート
https://i.imgur.com/reWw1wG.jpg
ビジュアルアプローチ RWY34時 清川上空1,600フィート
https://i.imgur.com/rvq8n1J.jpg
1,200フィート
https://i.imgur.com/reWw1wG.jpg
ビジュアルアプローチ RWY34時 清川上空1,600フィート
https://i.imgur.com/rvq8n1J.jpg
79名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/18(土) 19:59:31.21ID:j+hAsXUO80名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/05/19(日) 09:31:59.57ID:Eo/oR11/ 市や高島市長のSNSに投稿してみてほしい
日本の都市って市街地が広いよね
アメリカは行った事ないけどロンドンやパリは拍子抜けするぐらいコンパクトだった
特にパリなんて有名スポットが新宿駅周辺ぐらいのエリアに集中してる感覚
日本の都市って市街地が広いよね
アメリカは行った事ないけどロンドンやパリは拍子抜けするぐらいコンパクトだった
特にパリなんて有名スポットが新宿駅周辺ぐらいのエリアに集中してる感覚
81名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/19(日) 18:37:36.11ID:Cd5tSGix82名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/19(日) 18:41:13.83ID:Cd5tSGix 箱崎九大前上空1225フィート
https://i.imgur.com/1pvThXN.jpg
新幹線福北ゆたか線との交差地点上空1000フィート
https://i.imgur.com/9dgYYwZ.jpg
二又瀬交差点上空825フィート
https://i.imgur.com/B3ztauB.jpg
https://i.imgur.com/1pvThXN.jpg
新幹線福北ゆたか線との交差地点上空1000フィート
https://i.imgur.com/9dgYYwZ.jpg
二又瀬交差点上空825フィート
https://i.imgur.com/B3ztauB.jpg
83名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/19(日) 21:14:19.69ID:Cd5tSGix84名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/19(日) 21:16:42.14ID:Cd5tSGix85名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/20(月) 11:22:47.78ID:9HunLcVz 須崎埠頭のこの位置でさえ
飛行機は2,225フィートの高さで飛んでいる。
https://i.imgur.com/GyAhZYu.png
678メートル
https://i.imgur.com/bw5gtuT.png
ビジュアルアプローチ左旋回をほぼ完了して
かなり高度を下げたこの位置でさえ
1400フィート=426メートル
https://i.imgur.com/2PC1mKL.jpg
https://i.imgur.com/o9Ifpzd.png
天神、博多駅上空は実際もっと高い高度で飛んでいるのだ。
早期のRWY 34着陸経路の変更が求められる。
飛行機は2,225フィートの高さで飛んでいる。
https://i.imgur.com/GyAhZYu.png
678メートル
https://i.imgur.com/bw5gtuT.png
ビジュアルアプローチ左旋回をほぼ完了して
かなり高度を下げたこの位置でさえ
1400フィート=426メートル
https://i.imgur.com/2PC1mKL.jpg
https://i.imgur.com/o9Ifpzd.png
天神、博多駅上空は実際もっと高い高度で飛んでいるのだ。
早期のRWY 34着陸経路の変更が求められる。
86名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
2019/05/20(月) 14:38:59.24ID:+c64yJ1e https://i.imgur.com/I5AvgnN.jpg
この後方に超高層ビル群がそびえ立つ
滑走路は離陸専用のようです。
赤で囲んだ区画が超高層ビル群です。
https://i.imgur.com/sXAnKbL.jpg
https://i.imgur.com/Zgdo6kW.jpg
https://i.imgur.com/EZ6TZ9q.jpg
https://i.imgur.com/B2u8Cih.jpg
同縮尺の福岡とボストン
視界不良なのか34側が殆んどILS 着陸になっている。
https://i.imgur.com/2qMEAid.jpg
https://i.imgur.com/qbjW1Sc.jpg
https://i.imgur.com/QHtmMLD.jpg
https://i.imgur.com/pcOtsyv.jpg
https://i.imgur.com/n0x9teq.jpg
https://i.imgur.com/sHXigjq.jpg
この後方に超高層ビル群がそびえ立つ
滑走路は離陸専用のようです。
赤で囲んだ区画が超高層ビル群です。
https://i.imgur.com/sXAnKbL.jpg
https://i.imgur.com/Zgdo6kW.jpg
https://i.imgur.com/EZ6TZ9q.jpg
https://i.imgur.com/B2u8Cih.jpg
同縮尺の福岡とボストン
視界不良なのか34側が殆んどILS 着陸になっている。
https://i.imgur.com/2qMEAid.jpg
https://i.imgur.com/qbjW1Sc.jpg
https://i.imgur.com/QHtmMLD.jpg
https://i.imgur.com/pcOtsyv.jpg
https://i.imgur.com/n0x9teq.jpg
https://i.imgur.com/sHXigjq.jpg
87名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
2019/05/20(月) 14:39:33.41ID:+c64yJ1e 釜山便、大連便、マニラ便、香港便
羽田便、それぞれ進入コースが違う。
https://i.imgur.com/L4NV7Bw.jpg
https://i.imgur.com/pP5plzw.jpg
https://i.imgur.com/4TeyfW9.jpg
https://i.imgur.com/bKtVNjy.jpg
https://i.imgur.com/sHXigjq.jpg
マニラ便迷走し過ぎ笑う
羽田便、それぞれ進入コースが違う。
https://i.imgur.com/L4NV7Bw.jpg
https://i.imgur.com/pP5plzw.jpg
https://i.imgur.com/4TeyfW9.jpg
https://i.imgur.com/bKtVNjy.jpg
https://i.imgur.com/sHXigjq.jpg
マニラ便迷走し過ぎ笑う
88名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
2019/05/20(月) 14:39:55.60ID:+c64yJ1e 筑豊から久留米上空での右旋回
ILS このルートはもっと活用されるべき。ただし北東の風には不向きか?
https://i.imgur.com/9aOWrJN.jpg
https://i.imgur.com/sBwa1UU.jpg
https://i.imgur.com/9aOWrJN.jpg
https://i.imgur.com/XMXyJx1.jpg
ILS このルートはもっと活用されるべき。ただし北東の風には不向きか?
https://i.imgur.com/9aOWrJN.jpg
https://i.imgur.com/sBwa1UU.jpg
https://i.imgur.com/9aOWrJN.jpg
https://i.imgur.com/XMXyJx1.jpg
89名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
2019/05/20(月) 14:40:19.93ID:+c64yJ1e 羽田、成田便 ほぼ同じ軌道で。
https://i.imgur.com/ogGEQJb.jpg
https://i.imgur.com/vxoWSdX.jpg
スターフライヤー羽田便と
ジェットスター名古屋便も
同じく筑豊〜久留米 右旋回
ILS
https://i.imgur.com/VrNXzNm.jpg
https://i.imgur.com/m1sJvM9.jpg
https://i.imgur.com/ogGEQJb.jpg
https://i.imgur.com/vxoWSdX.jpg
スターフライヤー羽田便と
ジェットスター名古屋便も
同じく筑豊〜久留米 右旋回
ILS
https://i.imgur.com/VrNXzNm.jpg
https://i.imgur.com/m1sJvM9.jpg
90名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
2019/05/20(月) 14:40:41.47ID:+c64yJ1e こうなると ビジュアルアプローチの必要性ほぼ無いんだけど。
やはり増設滑走路供用時までは
一応維持するのかな?RWY 34ビジュアルアプローチ。
https://i.imgur.com/GyAhZYu.png
これでも一応2,225フィートあるんだけどね。
やはり増設滑走路供用時までは
一応維持するのかな?RWY 34ビジュアルアプローチ。
https://i.imgur.com/GyAhZYu.png
これでも一応2,225フィートあるんだけどね。
91名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
2019/05/20(月) 14:41:04.96ID:+c64yJ1e 大連便 模範ルート 便数の大多数を占める羽田便もこのルートを採用すべき。
https://i.imgur.com/wHlN4NU.jpg
https://i.imgur.com/SjMR6Mv.jpg
https://i.imgur.com/wHlN4NU.jpg
https://i.imgur.com/SjMR6Mv.jpg
92名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/20(月) 19:49:39.10ID:5OEYX2HK RWY 16使用時
https://i.imgur.com/n9sY4Ld.jpg
RWY 34使用でも背振山越えの左旋回と
https://i.imgur.com/be4vpXY.jpg
https://i.imgur.com/bKtVNjy.jpg
筑豊ー久留米からの右旋回を
https://i.imgur.com/ogGEQJb.jpg
https://i.imgur.com/YZSSRzT.jpg
https://i.imgur.com/n9sY4Ld.jpg
RWY 34使用でも背振山越えの左旋回と
https://i.imgur.com/be4vpXY.jpg
https://i.imgur.com/bKtVNjy.jpg
筑豊ー久留米からの右旋回を
https://i.imgur.com/ogGEQJb.jpg
https://i.imgur.com/YZSSRzT.jpg
93名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/20(月) 19:50:46.50ID:5OEYX2HK94名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/05/20(月) 20:24:46.11ID:f+DkttTR 久し振りに通ると天神の南〜南西側は見違えたなぁと思うよ
今泉や警固は言うに及ばず、渡辺通りから六本松まで繁華街が拡大してる
橋の架け替えで春吉あたりにも波及すれば博多側との回遊性も高まりそう
今泉や警固は言うに及ばず、渡辺通りから六本松まで繁華街が拡大してる
橋の架け替えで春吉あたりにも波及すれば博多側との回遊性も高まりそう
95名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/20(月) 20:54:59.36ID:5OEYX2HK96名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/20(月) 21:14:23.99ID:5OEYX2HK97名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/20(月) 21:19:05.39ID:5OEYX2HK98名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/20(月) 21:41:55.30ID:5OEYX2HK 続々と着陸態勢に入る航空機
RWY 16 ILS だからこそ出来るこの
間隔を詰めたアプローチ
https://i.imgur.com/3m5EuQs.jpg
https://i.imgur.com/rVTyUMG.png
https://i.imgur.com/YBBfMSX.png
https://i.imgur.com/rVTyUMG.png
RWY 16 ILS だからこそ出来るこの
間隔を詰めたアプローチ
https://i.imgur.com/3m5EuQs.jpg
https://i.imgur.com/rVTyUMG.png
https://i.imgur.com/YBBfMSX.png
https://i.imgur.com/rVTyUMG.png
99名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/20(月) 21:52:45.82ID:5OEYX2HK まだ22:00前なのにスカイマークの羽田便最終が到着。これでは枠増やせないのも当然だわ。
https://i.imgur.com/WcInyIi.png
マジで着陸経路考えないと
取り残されちゃうよ福岡県。
https://i.imgur.com/WcInyIi.png
マジで着陸経路考えないと
取り残されちゃうよ福岡県。
100名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/21(火) 08:15:16.44ID:/2I4oRRm 他の3都市の方には悪いけど
増設滑走路供用とRWY 34ビジュアルアプローチ撤廃元年には 福岡は札、仙、広とは 違うランクに入ります。
ここ数日着陸経路のスクショ貼ってますけど明らかに 意図的にビジュアルアプローチを少なくして背振山超えの久留米上空左旋回か 筑豊からの進入で久留米上空右旋回を使おうとしてますね。
南風の時はRWY 16なのでこれは
都心部は全く飛びません。
RWY 34経路変更では 今度ソースを貼りますけど 23時最終便の運用が出来る可能性が高いです。
増設滑走路供用とRWY 34ビジュアルアプローチ撤廃元年には 福岡は札、仙、広とは 違うランクに入ります。
ここ数日着陸経路のスクショ貼ってますけど明らかに 意図的にビジュアルアプローチを少なくして背振山超えの久留米上空左旋回か 筑豊からの進入で久留米上空右旋回を使おうとしてますね。
南風の時はRWY 16なのでこれは
都心部は全く飛びません。
RWY 34経路変更では 今度ソースを貼りますけど 23時最終便の運用が出来る可能性が高いです。
101名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/21(火) 08:31:18.06ID:/2I4oRRm102名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/21(火) 08:44:28.64ID:/2I4oRRm 私が考えるに橋本からの姪浜への接続は将来必要に成ると思う。
七隈線から筑肥線乗り換えで
九大(九大学研都市)へ向かう人が増えるし逆に西部方面からの福大へ通う人も便利。バスだけに頼っていてはいけない。本当は七隈線は福大前で分岐して
免許試験場前、ガンセンター等を経由しつつ大橋から空港国際線ターミナル〜博多駅筑紫口へと東西完全環状にするべき。これは決して無駄な投資とはならない。
七隈線から筑肥線乗り換えで
九大(九大学研都市)へ向かう人が増えるし逆に西部方面からの福大へ通う人も便利。バスだけに頼っていてはいけない。本当は七隈線は福大前で分岐して
免許試験場前、ガンセンター等を経由しつつ大橋から空港国際線ターミナル〜博多駅筑紫口へと東西完全環状にするべき。これは決して無駄な投資とはならない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
