【超高層】福岡市・福岡都市圏情報1【新交通】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/04/17(水) 17:08:09.47ID:OoYybsS+
【推奨行為】
・ご自身でのソース発掘:例)○○建設の件について問い合わせました←good!
・問題の切り分け:例)空港の安全性と借地料問題はそれぞれ別の事柄です
・願望ではなく理由を述べる:例)××の開発を期待します、なぜなら…
・単にニュースのコピペをするのもよいですが、できれば意見や解釈を述べましょう

【非推奨行為】
・都市開発やスレの趣旨にそぐわない書き込み

【禁止行為】
・他都市を見下す書き込み

今後の福岡のため理性的、現実的な議論をしていきましょう。
158名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/23(木) 23:14:30.57ID:N0xL7NY/
>>157
これ見てると あくまで着陸経路の変更次第だが 博多駅筑紫口でも80m
有り得るね。博多口の祇園やキャナルに近い区域は90m位行けそう。マジで
特例承認のA1の範囲を広げるように
先ずは国交省と折衝ですな。
159名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/24(金) 07:25:56.03ID:kwnfK0RH
>>157
これを見る限り 博多駅博多口の祇園、博多区役所、JRブラッサムホテルの辺りは緊急都市整備地域内だから
A4→A1に指定見直しして貰えないのだろうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/24(金) 07:37:09.19ID:kwnfK0RH
仙台都心部


https://i.imgur.com/y0B0tRT.jpg


https://i.imgur.com/Cu0MlVb.jpg
2019/05/24(金) 07:41:33.89ID:Sj5rESSW
エアソウル、日本路線を50日間無制限で搭乗できるパス発売 約2万7700円
https://japanese.joins.com/article/691/253691.html
薬物と金塊運搬w 福岡おわた
162名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/05/24(金) 08:58:55.57ID:V68Ua8T5
成田便到着を待つクアラルンプール便
もう機内で40分くらい待ってる。
これでは増便出来ないね✨
https://i.imgur.com/cPR6Fta.jpg
163名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/05/24(金) 09:00:48.81ID:V68Ua8T5
混雑し過ぎワロタ

https://i.imgur.com/PZoVk0c.jpg
164名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/05/24(金) 09:03:24.22ID:V68Ua8T5
クアラルンプール待たされ過ぎワロタ


https://i.imgur.com/1hBd72B.png
165名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/05/24(金) 09:07:10.90ID:V68Ua8T5
これ乗客怒ってるだろ


https://i.imgur.com/v52wAmx.jpg
166名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/05/24(金) 09:13:05.24ID:V68Ua8T5
色々混雑し過ぎ


https://i.imgur.com/Cq0EjND.jpg
167名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/05/24(金) 09:50:21.56ID:axJTRQct
ヤバいなメチャクチャ混雑しとる

https://i.imgur.com/igQtNxC.jpg


https://i.imgur.com/2flL8Yn.jpg
168名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/05/24(金) 09:50:24.83ID:zGEIwJUC
この宮崎くんは病気なのかな
169名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/05/24(金) 10:18:43.75ID:bwPDLMql
>>168
あぼーんしました 永久に
170名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/05/24(金) 10:24:02.41ID:bwPDLMql
個人的な感覚では釜山のベイエリアやそれこそ上海を見たことがあれば、国内の地方で高さ競争しても意味がないなと痛感します。。
福岡は韓国人個人旅行のリピーターが多いのですが、彼らは私が行った事が無いような福岡のカフェ巡りや
大名のお洒落なショップで買い物したりしてますよ。あと人気なのは大濠公園内のスタバコンセプトストアとか。天神水上公園のBillsも同様です。
スレチなのは百も承知ですが、そういう中心市街地の魅力は本当に大事ですよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/05/24(金) 10:24:48.70ID:bwPDLMql
仙台都心部


https://i.imgur.com/y0B0tRT.jpg


https://i.imgur.com/Cu0MlVb.jpg
172名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/05/24(金) 10:47:22.75ID:bwPDLMql
大雑把ですけどほぼ同じ縮尺で


https://i.imgur.com/PiwePxi.jpg


https://i.imgur.com/GL8qqTL.jpg
173名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/05/24(金) 11:01:14.38ID:bwPDLMql
大雑把ですけどほぼ同じ縮尺で


https://i.imgur.com/PiwePxi.jpg


https://i.imgur.com/GL8qqTL.jpg


https://i.imgur.com/VxAYr60.jpg


https://i.imgur.com/v68Xwhm.jpg
174名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/24(金) 13:05:40.29ID:zQdo+rVl
私は 無理に高さ制限を撤廃する必要はないと思う。高さ制限が有ったから今の福岡の街の拡がりがあるし日本に1つくらい都心部から放射状に段々高くなっていく個性的な都市が有っても良い。ただ空港の運用時間は
延長しないと成長はないと思ってる
時差が三時間あり所要時間が三時間程度の海外の都市から
福岡の最終到着21:50迄に到着するには

現地時間18:50に出発する便が最終となる。また21:00〜21:50迄の殆んどは国内線 羽田便が占めておりそこに海外の便が入る余地はない。これは大変大きな損失である。旅客も貨物も。現実に
多数のLCCや貨物(fedex)等 希望時間帯の枠が取れずに就航を断念していると聞く。

空港が近いから高層ビルが建てれないとかそんな呑気な事を言ってる場合では無い。本当に福岡は取り残される。
175名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/24(金) 14:34:39.66ID:hHp8bQmb
>>174

単純な計算間違い
福岡の最終21:50に間に合うには時差3時間で
所要時間3時間なら現地時間15:50分が
最終便だな いよいよ使い勝手が悪い事になるな。
176名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/24(金) 21:49:15.48ID:m9hE7/IK
https://i.imgur.com/ut8HOJL.png
https://i.imgur.com/3Nh6lHW.png


https://i.imgur.com/w3HxOMF.png
スカイマーク羽田便の最終が到着
この後、深夜にIBEX 名古屋便が
1:30
仙台便が 2:25 と3:40 と 6:25に到着する
177名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/24(金) 21:51:55.65ID:m9hE7/IK
北九州空港の深夜スケジュール


https://i.imgur.com/exQjSVl.png
https://i.imgur.com/s2K1B7K.jpg


https://i.imgur.com/ZlBAZRB.png
178名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/05/25(土) 06:46:10.11ID:kFd8Zjhg
宮崎が必死になってて草生えるw
179名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/25(土) 07:16:59.71ID:7SXtzO9I
早朝の福岡着陸便 ハノイ
https://i.imgur.com/oX9PTrB.jpg

丘珠から都心て結構近い
https://i.imgur.com/anPrDL3.jpg
180名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/25(土) 07:39:55.84ID:7SXtzO9I
今日も南東の風
RWY16視界良好




https://i.imgur.com/0NhKXt8.png
https://i.imgur.com/w46Iwp8.png
181名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/25(土) 07:43:56.71ID:UR4hdRef
七隈線 姪浜への延伸と
福大から免許センター〜大橋〜国際線ターミナル〜博多駅への延伸の
ルートについて調査してみます。
182名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/26(日) 23:11:58.55ID:HEKDAFnM
>>173
この航空写真見ても 札幌の場合 何処までがビル密集地か?分かりにくい。
福岡は大体分かるけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/27(月) 18:32:15.21ID:K6TWS/l9
福岡と札幌両方知ってる方へ質問

琴似って福岡で言う千早みたいなもん? もっと凄い?

手稲って福岡で言ったら何処に近い?

あと新さっぽろが東の端っこに有って
福住?清田?が南の端っこ?
合ってます?
184名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/05/27(月) 20:19:49.59ID:Bc1gAcxX
姪浜と繋がっても結局乗り換え必須だからなぁ
185名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/27(月) 20:52:40.39ID:U1UyWSOs
>>184
そうだけど橋本で止まったままよりは
糸島方面からの福大通学とか
もっと路線伸ばせば、免許試験場前〜ガンセンター屋形原〜大橋〜国際線ターミナル〜博多駅終点と需要は結構有る。
186名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/28(火) 07:44:46.50ID:EOVlI05G
センターマークスtwintower


https://i.imgur.com/NKqyJQU.png
187名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/05/28(火) 10:58:05.47ID:RmIdWIoV
>>185
輸送量的にバスで不足気味なら良いと思うけどどうなんだろ

香椎線の海の中道〜西戸崎って防砂壁取り除くのは無理だろうから路面高くして車窓から砂浜と海が一望できるようにできないのかな
せっかくの地形なのに惜し過ぎると思う
188名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/28(火) 13:12:23.50ID:CmSkxQsB
>>187
あれは 取り払う事は出来ないと聞いた。砂が舞って 運転にも支障きたすらしいので。
189名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/28(火) 13:14:30.17ID:CmSkxQsB
何気に免許試験場最寄りの鉄道駅が
無いのは大都市としては恥ずかしい
190名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/28(火) 13:15:54.37ID:CmSkxQsB
久留米も北九州も鉄道駅有るから
福岡に無いのは恥ずかしい
191名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/28(火) 13:20:29.78ID:CmSkxQsB
https://i.imgur.com/ok1o7Dk.jpg


https://i.imgur.com/GJZ6Jr3.jpg


https://i.imgur.com/AdsVxs1.jpg


https://i.imgur.com/8aiZuzO.png


https://i.imgur.com/2v5CDCf.jpg



https://i.imgur.com/meOvW1y.jpg


https://i.imgur.com/zzO1Xsv.jpg
https://i.imgur.com/zzO1Xsv.jpg
箱崎は進入表面と転移表面外れたら
結構緩いのな。
https://i.imgur.com/8EU51WT.jpg
192名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/28(火) 13:23:44.20ID:CmSkxQsB
むしろ箱崎よりも大橋の方が厳しい
やはりビジュアルアプローチ廃止しないと南部の高度土地利用は無理だな
https://i.imgur.com/DW1aa7m.jpg


https://i.imgur.com/j4OLjfj.jpg


https://i.imgur.com/BjO2FrE.jpg


https://i.imgur.com/DW1aa7m.jpg
193名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/28(火) 20:36:35.44ID:dve3zLHD
これでも都心のほんの一部なんですよね。福岡の街の大きさ、ビルの密度が
良く分かります。
https://i.imgur.com/8eQEfp6.jpg
194名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/05/28(火) 21:23:52.81ID:XTG+w3Bv
>>193
ショボ
高層ビルが一つもない
195名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/28(火) 22:27:15.20ID:dve3zLHD
同縮尺
https://i.imgur.com/axWwk7m.jpg


https://i.imgur.com/MjRHlVy.jpg


https://i.imgur.com/IywOb8M.jpg


https://i.imgur.com/ToXb7FC.jpg
https://i.imgur.com/IywOb8M.jpg

https://i.imgur.com/ToXb7FC.jpg

https://i.imgur.com/ehgUdml.jpg

https://i.imgur.com/lHiYt7v.jpg

https://i.imgur.com/nQnCZqe.jpg

https://i.imgur.com/z6noB7T.jpg
196名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/28(火) 22:31:59.06ID:dve3zLHD
>>194
貴方は札幌人ですね。
認定します。
197名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/28(火) 22:32:46.42ID:dve3zLHD
>>195
札幌w都心が小さすぎてワロタwww
198名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/05/28(火) 22:32:57.37ID:THnND3zO
>>193
駅の裏側までビルギッシリなの地方じゃ福岡と大阪ぐらいだもん
仙台も楽天できて以降大分変わってるけど
名古屋や札幌はちょっと歩いたらスッカスカ
199名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/29(水) 07:36:42.78ID:DLVZcX73
>>198
札幌とか青空駐車場が多すぎて
街がスッカスカ
200名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/29(水) 07:45:51.52ID:DLVZcX73
>>193
そうですね、博多駅、千早、百道浜
ドーム、大橋、大手門、西新、アイランドシティ、六本松、高宮、南福岡
すら写ってませんしね。
福岡の街の規模が分かりますね。
201名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/29(水) 10:55:20.37ID:h10gcTWd
高さは無くても迫力有りますよね
https://i.imgur.com/AMZp0Au.jpg
202名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/29(水) 10:57:13.96ID:h10gcTWd
https://i.imgur.com/tlK2uNv.jpg
203名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/05/29(水) 13:59:23.62ID:P7FGCBEN
https://i.imgur.com/rowzaB4.jpg


https://i.imgur.com/pL2Detz.jpg


https://i.imgur.com/KdLFB0x.jpg


https://i.imgur.com/PXi4ZLD.jpg
204名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/29(水) 19:40:19.21ID:zAUGJBBH
博多駅筑紫口の安いビジネスホテルが
集中してる所、デカいビル建てないかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/29(水) 21:08:05.45ID:zAUGJBBH
大型プロジェクト「グランフォーレ千早駅前(仮称)」始動のお知らせ
https://www.kose-re.jp/wp-content/uploads/2019/05/20190515.pdf

 
福岡市東区で建設中の大規模分譲マンション
 
アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンスW・E棟(48階建て、596戸) ※7月着工
モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート (32階建て、587戸)
グランフォーレ千早駅前 (15階建て、504戸) ←NEW!
フォレストプレイス香椎照葉ザ・テラス (14階建て、342戸)
アーバンテラス香椎照葉 (20階建て、321戸)
香椎照葉7丁目計画 (44階建て、284戸) ※6月着工
センターマークスタワー (46階建て、283戸)
グランフォーレ千早プレミア (15階建て、252戸)
MJR千早ブランシエラ (14階建て、182戸)


大丈夫か!?福岡市東区
206名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/29(水) 21:56:45.97ID:zAUGJBBH
昔、人工島にパラマウントを誘致して
巨大な運河を数棟の超高層ビルが
取り囲むという構想が有ったが
パラマウントと運河は出来なかったけど超高層は当時の予言通りに建って来てるな。後は 須崎、那の津埠頭の
機能を新しく埋め立てる箱崎沖合に
移転して新都心建設を残すのみだな
KBC鉄塔あるから160m迄はOKだし
もしRWY34の着陸経路変更になれば
更なる緩和も期待出来る。
ただ残念なのは現空港では運用時間は
延長出来ないと言う事。
これはとても残念です。
207名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/29(水) 23:57:56.76ID:cH+zo04c
でも勿体ないな。
駅近だからタワーでも売れるだろうに。
タワープラス3階建て平置き駐車場とかできなかったのだろうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/29(水) 23:59:32.84ID:cH+zo04c
>>207
千早は国鉄操車場跡地がまだ手付かずに残っていますので タワマン建てる土地は やまほど有る
209名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/30(木) 01:39:42.47ID:UckjSVSY
博多コネクティッド関連
https://mainichi.jp/articles/20190530/k00/00m/020/003000c
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45421920Z20C19A5LX0000?s=1
エリアでの緩和は認められず個別で国に申請、しかも60m程度
う〜ん毎日新聞にも書かれてるけど人件費高騰してるし延べ面もそこまで増えないしオーナー側にあまりメリットなさそう
210名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/05/30(木) 08:46:30.35ID:ZX042EsD
>>209
まだ諦めるのは早いですよ。
RWY34着陸経路変更を控えてますからね。
211名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/05/30(木) 08:48:04.86ID:ZX042EsD
>>209
増設滑走路供用迄には何らかの動きが
有ります。今、早急にエリア単位とか
決めない方が得策ですよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。(宮崎県)
垢版 |
2019/05/30(木) 08:50:32.32ID:ZX042EsD
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45441990Z20C19A5AM1000

https://i.imgur.com/uNBOCar.jpg

御堂筋
213名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/30(木) 09:01:15.20ID:UckjSVSY
着陸経路変更はよ認められて
御堂筋も高さ制限あったけど100mぐらいまで緩和したんだっけ
214名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/05/30(木) 09:36:12.52ID:LyT0pG9i
>>213
御堂筋は高さ制限は景観保全
京都的な、仙台的な

福岡はその景観保全の縛りが少ない
百道浜のtower周辺の100m規制しか
知らない。近鉄不動産は当初百道タワーは140mくらいで計画してたけど
規制で駄目だった。当時の近鉄不動産の社長が凄く不満でもう福岡ではマンション事業は展開しないと言ってた。
都ホテルはまた別会社だけどね。
2019/05/30(木) 12:15:30.66ID:ntos5m1q
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45421920Z20C19A5LX0000
2019/05/30(木) 15:38:36.22ID:cmvAcHp9
https://twitter.com/hailtoreason3/status/1133985868396392448?s=09
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/05/30(木) 15:42:16.12ID:cmvAcHp9
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45441990Z20C19A5AM1000
218名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/30(木) 16:12:27.99ID:LFSDDdT2
筑紫口に関してはJR西日本もプレイヤーに巻き込まないと
山陽新幹線利用客数近年増加傾向に拍車が掛かってるし
2019/05/30(木) 17:00:33.03ID:cmvAcHp9
香椎団地、御幸町団地、城浜団地は
民間に売却して開発させたら良い❗
2019/05/30(木) 17:02:40.67ID:cmvAcHp9
>>218
筑紫口はまずステーションビル
次にクリオコート、
あとはサンライフ1, 2,
スターレーン跡地、テルモの看板のビル、他沢山古いビルばかり
2019/05/30(木) 18:07:47.32ID:cmvAcHp9
https://i.imgur.com/R7cISPM.png


https://i.imgur.com/khOKoT0.png

サンパレスの位置で100m緩和出来るなら店屋町の54mも80mくらいは
出来るだろう?
2019/05/30(木) 18:21:05.67ID:cmvAcHp9
こういうオープンパラレルは
例え鳥栖周辺でも無理だったな。
やっぱり海上空港しか無かった。
https://i.imgur.com/QAvKxAf.png
2019/05/31(金) 00:02:52.12ID:RXt/frg1
福岡空港の着陸経路変更案が浮上。実現すれば発着容量は21万超に拡大へ高さ制限は緩和されるのか?
http://honobono3424mura.blog.fc2.com/
2019/05/31(金) 00:03:18.72ID:RXt/frg1
発着18万8000回→23万回超 着陸経路を変更で間隔短縮可能に
http://andoshunsuke.com/newspicks/3906/
225名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/31(金) 01:05:44.03ID:IHv7JAeF
>>220
合同庁舎移転させた後の跡地も
2019/05/31(金) 06:53:41.06ID:JfWexw2D
>>225
それ、忘れてた。マンションは止めて欲しい
2019/05/31(金) 07:40:13.39ID:78OJxLe/
札幌が福岡に対し超高層の数で優位を保てるのもあとちょっとの間だけ。
福岡空港の着陸経路変更が行われたら
現博多駅筑紫口地区でも普通に100mが認められるし 天神より遠い地区では
150m超えが当たり前になる。空港運営権を地場連合が握ったので 来年にも経路変更の折衝が始まる。
228名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/31(金) 09:14:02.75ID:7Ih7Au7U
朝日ビルはあの感じのまま高さだけ上乗せして建て替えてほしい
存在感スゴいので
2019/05/31(金) 10:14:12.85ID:bUBMIMKw
>>228
あの曲面は迫力あるね 色も良い
高さだけ あと10m 高くして
2019/05/31(金) 10:18:54.79ID:bUBMIMKw
同縮尺
https://i.imgur.com/axWwk7m.jpg


https://i.imgur.com/MjRHlVy.jpg


https://i.imgur.com/IywOb8M.jpg


https://i.imgur.com/ToXb7FC.jpg
https://i.imgur.com/IywOb8M.jpg

https://i.imgur.com/ToXb7FC.jpg

https://i.imgur.com/ehgUdml.jpg

https://i.imgur.com/lHiYt7v.jpg

https://i.imgur.com/nQnCZqe.jpg

https://i.imgur.com/z6noB7T.jpg

札幌の市街地が琴似〜手稲まで続くのか?
東は新さっぽろまでか?
南は清田まで?

そうしたらアイランドシティ〜南福岡〜マリノアシティのトライアングルと
ほぼ互角か?
2019/05/31(金) 10:32:36.95ID:bUBMIMKw
都心部を低空で飛ぶボストン
アメリカの航空法が緩すぎるのか?
日本が厳しすぎるのか?
https://i.imgur.com/EiDbjin.jpg


https://i.imgur.com/V9xCjUK.jpg


https://i.imgur.com/A5TA4ju.jpg


https://i.imgur.com/xTHXjN4.jpg
2019/05/31(金) 11:29:32.01ID:bUBMIMKw
博多コネクティッドの詳細。
エリア単位での高さ制限の緩和はなし。容積率緩和はあり。
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/66554/1/hakata_connected_honkakushidou_190529.pdf?20190530133050
2019/05/31(金) 11:30:14.55ID:bUBMIMKw
>>232

高さ制限に関しては、個別ごとの特例承認って含みは残してるんだな。
一度決まれば後は凡例って流れになるだろうから、最初の案件が肝心だね。
2019/05/31(金) 11:30:56.47ID:bUBMIMKw
今日所用でアイランドシティに行ったけど、その途中イオン香椎浜の向かいにあった
九大留学生会館が閉鎖してあるるのを見た。バス停名も既にイオンモール香椎浜に変更済み。
ちょうど間にある都市高速の分岐・アイランドシティ線建設も進んでいるし、イオンモール裏では
モントーレ香椎浜サーフタワーセンターコート(32階建て587戸)の工事中。
アイランドシティの開発ばかりが注目されているけど、香椎浜にも次のビッグプロジェクトが来そう。
2019/05/31(金) 11:35:21.10ID:bUBMIMKw
ユニカが計画してた場所 動き出すかも?

https://i.imgur.com/DR0o2yH.jpg
2019/05/31(金) 12:46:54.17ID:qJsnMfB2
都市計画板て東京や名古屋・横浜・福岡その他の都市計画のスレは軒並み荒らされてるけど
大阪都市計画スレだけは荒らされてない。つまり荒らしの犯人は阪人てことか。
237名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/31(金) 14:21:25.31ID:3SL8ACj9
>>235
都心から10km近く離れたところでこの景観てなかなかだよなぁ
2019/05/31(金) 14:27:22.79ID:RKH+QJd0
>>237
都市高速完成の頃には照葉と香椎浜
もっとビルが増えてるし。
地方都市でこの高速を含めた景観と云うのは他に無いね。
2019/05/31(金) 14:28:43.86ID:RKH+QJd0
>>235
このローソンはデカいな。
2019/05/31(金) 17:24:12.11ID:FxJ9xNsw
しかし天神ビッグバンのエリア設定は
失敗だな。せめて南は大丸迄 エリア指定すべきだったな。
241名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/31(金) 18:00:28.64ID:SU+ebB0K
イムズが予定してるみたいに個別で申請するしかないね
市としては(ざっと築年数も見て?)とにかく先ず明治通り沿いをってことでああいうエリア指定になったんだろうけど
いずれ須崎埠頭の再開発に臨むような時が来るなら渡辺通り沿いでも同じような規制緩和策がとられそう
2019/05/31(金) 18:11:17.16ID:T1v4U1qB
>>241
それは着陸経路の変更次第だね。
エリアの西半分は一律115mなったのに
目立った動きはヒューリックのみ。
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/433904/
やっぱり色んな思惑が蠢いてるね。
天神北とか明治通りでも大名以西の地区は 上乗せ狙って来るな。
ビッグバンの期限延長して欲しいけど
一度115m建てば 期限過ぎてもその高さの物件を根拠に個別申請出来るからね
個人的に気になるのが箱崎浜の沖合い埋め立ての免許が今年下りるか?
日清製粉には高い移転保証払わなきゃ
なんないけど 市長の狙いはズバリ那の津埠頭新都心構築だよ。市民が水辺に親しめる空間になっていないと発言してるから 市長にとっての1丁目1番地は
那の津埠頭(須崎)だよ。
2019/05/31(金) 18:13:42.70ID:T1v4U1qB
>>241
イムズは特例で93mは行くと思うけどね。あと大丸南の大黒屋のビル
あそこら辺も80mは行くと思うけどね。あの交差点は開発しないと
見映えが悪すぎる。
2019/05/31(金) 18:22:43.73ID:T1v4U1qB
都心部を低空で飛ぶボストン
アメリカの航空法が緩すぎるのか?
日本が厳しすぎるのか?
https://i.imgur.com/EiDbjin.jpg


https://i.imgur.com/V9xCjUK.jpg


https://i.imgur.com/A5TA4ju.jpg


https://i.imgur.com/xTHXjN4.jpg

これなんかもろに都心部飛んでるしかも着陸。アメリカは凄いな。
https://i.imgur.com/l298gJK.jpg
2019/05/31(金) 18:27:11.43ID:T1v4U1qB
今くらいの季節はRWY34あまり使わないんだよね。問題は冬季だな。
福岡の場合冬季は北西の風向きが
多くてRWY16が使えない日が結構ある
んでRWY34でも黄砂とかで視界悪い時はビジュアルアプローチ使えずに
久留米からのILS進入になる。


https://i.imgur.com/Wg6ZtgO.jpg
https://i.imgur.com/Wg6ZtgO.jpg
2019/05/31(金) 18:46:00.98ID:T1v4U1qB
https://i.imgur.com/Glkho1v.jpg


https://i.imgur.com/gibZEFF.jpg

1番効率良く1番安全なる。RWY16
2019/05/31(金) 18:50:59.66ID:T1v4U1qB
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00000059-asahi-soci
2019/05/31(金) 19:07:23.97ID:T1v4U1qB
博多駅は特例承認目指すしかない。
だが今のビジュアルアプローチでは
大幅な緩和は無理。

https://i.imgur.com/WkRgl1G.jpg

https://i.imgur.com/YmLhwWM.jpg

https://i.imgur.com/GEak5Ls.jpg

福岡空港
http://honobono3424mura.blog.fc2.com/blog


https://i.imgur.com/PhHiSd8.jpg

実はこの34側のルートには
騒音以外にもう一つ大きな問題があります。
16側使用時は直進ルートのため
計器の誘導による着陸が
可能なのですが、34側は春日上空で
急旋回をしてからの着陸になるため、計器による誘導ではなくパイロットによる手動運航となっています。
このため、計器による誘導と違って
着陸する各機の間隔にブレが存在し、効率的な運用ができていない状態になっています。
2019/05/31(金) 19:11:42.79ID:T1v4U1qB
イムズ跡地も気になるけど
ヒューリックの複合ビル計画周辺も気になる
航空路変更まで待って150m以上のビルに期待したい
2019/05/31(金) 19:13:34.29ID:T1v4U1qB
背振山越え RWY34 ILS久留米反時計周り
https://i.imgur.com/HFxdg6P.jpg
2019/05/31(金) 19:14:36.65ID:T1v4U1qB
続々と東からの便が後を追うように飛んできています。RWY 16


https://i.imgur.com/VVwBdEj.png

綺麗な等間隔の飛行。


https://i.imgur.com/NMfqyYl.jpg

百道浜から愛宕神社、福重、外環状方面を望む

https://i.imgur.com/OBNLh5s.jpg


https://i.imgur.com/zcJkCWX.jpg
2019/05/31(金) 19:15:59.76ID:T1v4U1qB
したらばの本スレでお尋ねが
有りましたが 着陸経路の変更で
博多駅筑紫口等も高さ制限が
大幅に緩和される見込みは?
と言うことでこれまでは空港設置者
の国と国土交通省の航空局
と云う関係でしたが地場連合が運営権を獲得して今後 建前上はあくまでもRWY 34使用時に於ける
久留米上空からのルートILS 計器着陸をデフォルトにして事実上福岡都心部は飛ばないように働きかける準備段階です。これは規則的な着陸間隔の確保と特に早朝、夜間の運用時間延長を視野に入れてとなってますが
地場連合の中にディベロッパーが複数入ってる所がミソでして 水面下で交渉の下準備、根回し等は既に始まっております。何故なら新滑走路供用の時期に合わせてRWY 34のルート変更を開始したい地場連合の思惑が透けて見えます。
2019/05/31(金) 19:16:53.02ID:T1v4U1qB
https://i.imgur.com/EGAhB7Y.jpg
この経路です。これをデフォルトにすれば良いのです。そうすると福岡都心部の天神、博多駅地区は飛ばなくなる(RWY 16の時は箱崎上空を飛ぶ)
そうすると博多駅筑紫口でも90m
天神地区はKBC のアンテナ160mの高さ迄 緩和出来る。地場連合のスピーディーな働きかけと航空局の柔軟な対応で早期に実現して欲しい。
考えられないくらい近いボストン空港とウォーターフロント超高層地区

https://i.imgur.com/nPNMo1Y.jpg
長い滑走路は
RWY 04R/22L 3,050m×46と
RWY 15R/33L 3,073m×46
滑走路の長さから赤い線で囲んであるウォーターフロント地区迄の距離がおおよそ分かる。福岡に例えると空港から呉服町辺り迄の距離に該当する。

RWY 34着陸体制に入った航空機の高度
1275フィート
これなら博多駅地区は100mくらいの高さ制限緩和は直ぐにでも出来る。
https://i.imgur.com/RzSuFyw.jpg
2019/05/31(金) 19:17:45.16ID:T1v4U1qB
ほぼ同縮尺のボストンと福岡


https://i.imgur.com/2KH8Z1t.jpg


https://i.imgur.com/urllFym.jpg
2019/05/31(金) 19:18:35.36ID:T1v4U1qB
須崎埠頭のこの位置でさえ
飛行機は2,225フィートの高さで飛んでいる。
https://i.imgur.com/GyAhZYu.png

678メートル
https://i.imgur.com/bw5gtuT.png
ビジュアルアプローチ左旋回をほぼ完了して
かなり高度を下げたこの位置でさえ
1400フィート=426メートル
https://i.imgur.com/2PC1mKL.jpg

https://i.imgur.com/o9Ifpzd.png

天神、博多駅上空は実際もっと高い高度で飛んでいるのだ。
早期のRWY 34着陸経路の変更が求められる。
256名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/05/31(金) 19:39:26.62ID:CVprLu9F
>>243
天神でちょっと、、と思うにのはあの大黒屋の区画だけなんだよね個人的には。
まぁちゃんと再開発の方向で動いてるっぽいから心配してないけど。
2019/05/31(金) 20:59:24.97ID:TCaJrygr
外環状出来てから福重、野芥方面が
だいぶ明るくなったね。
やはり道路整備は大事だね。


https://i.imgur.com/OBNLh5s.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況