以下、駅設置場所案↓

始点 掘留浄水場を南久屋駅
→大須通りと交わる記念橋駅
→山王通と交わる大井橋駅
→金山駅から最短距離で東邦ガス近くの法螺貝橋駅
法螺貝橋駅から私がよく言う名古屋を代表する企業集積地帯を通る
→八熊通と交わり東邦ガス、愛知トヨタネッツトヨタ本社近くの立石橋駅
→日本ガイシ、日本特殊陶業、神宮郵便局に名古屋市体育館のある高蔵橋駅
→JR熱田駅から最短距離で神宮東公園のある新堀田橋駅
→名鉄神宮前から最短距離で山手グリーンロードと交わる神宮東駅
→名鉄名古屋本線と交わる地点、熱田水処理センターとブラザーのある花表駅か桃園駅
さらに伸ばすなら
→国道一号線と交わる地点に東海道駅
→終点 大津通と伏見通が交わる内田橋の地点に宮の渡し駅