新堀川の浄化を考えてたんですが、これが無理な場合、雨水の排水などの処理能力を強化した上で、埋め立ててしまうのもありかもしれない。

その上で一つの案だけど新堀川ラインという新たな輸送路線を新設するのはどうだろうか?
1.名鉄に売却案(細かく駅設置が売却条件)
2.名古屋市交通局が線路要らずのローコストでLRT走らせる。
駅数多くても信号ないから速いはず。

2案とも駅は細かめに設置して需要を掘り起こす。名鉄に売却する案は瀬戸線の延長をして堀田の名鉄本線あたりまで伸ばすのもあり。
ただし収益出るかは極めて微妙と見てるからLRTのが現実的かな。朝夕以外の需要は少ないだろうし、名鉄が細かく駅間隔刻んでくれるとも思わないし。
将来的に地下鉄金山線やるなら丸田町方面までここ通すのもありかも。

現状、新堀川は悪臭を漂わせてるだけで水辺環境も何もあったものではない。
沿岸住民は歓迎すると思う。埋め立てる土砂はリニア残土を使う。
河川整備の費用もかからなくなり、その分を堀川の方に回し、堀川の淡水化並びに一層の浄化を目指す。
大須、矢場町、栄方面に人も供給できる。私の住む金山にとってはマイナスになりかねない微妙な案件だが
人口減少待った無しの名古屋が生きるか死ぬかの時にそんな事は言ってられない。
法螺貝橋駅だけは金山のために作ってほしいかな。