祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超春華【68】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1一ノ宮勘太郎(神奈川県)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:12:02.56ID:dx8h1lv1
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480690577/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482542194/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【36】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1484303502/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1485319140/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1486941886/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1488617581/
2019/03/29(金) 19:19:59.02ID:XAWBxE1C
摩訶不思議研究会
359名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/03/29(金) 19:57:32.27ID:MhUnv4mP
>>357
この前図面が貼られてたけど軒高が199.5mで最高部が211mみたい。

グランゲート、村田製作所、神奈川大学ウェスティンも99.5m表記だけど最高部はもう少し高いかもね。
2019/03/29(金) 20:15:00.85ID:XAWBxE1C
ザ・タワー横浜北仲の最高高さは211.950m
https://farm5.static.flickr.com/4695/28225244749_d5bf9e7397_o.jpg
2019/03/29(金) 20:18:26.70ID:XAWBxE1C
甲武鉄道には、横浜港からの生糸や織物などの輸出を念頭に
八王子―川崎間の鉄道を計画した武蔵鉄道というライバルが存在したが、
中央集権国家を志向した内務大臣の山県有朋は、
八王子と都心を結ぶ鉄道建設を優先した
2019/03/29(金) 20:25:01.82ID:XAWBxE1C
■ソニー、4000人のスマホ人員を最大半減の可能性−報道
ブルームバーグ-11 時間前

ソニーは現在約4000人のスマートフォン事業の人員を
2020年3月末までに最大で半減する可能性がある、
と日本経済新聞電子版が29日に報じた
報道によると、スマホは販売が減少し、世界シェアは1%を割っており
2019/03/29(金) 20:27:10.39ID:XAWBxE1C
■ソニー、Xperia事業の「人員5割削減」報道に『ノーコメント』
Engadget 日本版-3 時間前

■ソニーがスマホ部門の人員半減や工場閉鎖へ、世界シェア1%未満に
livedoor-1 時間前

■ソニー、スマホ人員を最大半減 日本勢の退潮鮮明に
引用回数が多い-日本経済新聞-11 時間前

■日本のスマホ、風前のともしび ソニーが販売地域縮小
日本経済新聞-1 時間前

すべて表示
2019/03/29(金) 20:32:24.23ID:47BWxLUv
タワーマスターベーション北仲

http://skyskysky.net/construction/201804.html


199M←(笑)

なんと濱No.2


(笑)
2019/03/29(金) 20:39:18.24ID:XAWBxE1C
一番乗りモナー♪

 。。゚ |\_|\ ♪
  ⊂( ´∀`)
    ノ    |つ
  r(   ヽノ
  し´ ̄ヽ_)
366名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:41:49.89ID:d++zCLng
名古屋のNO2の高さは?
367名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:43:48.47ID:d++zCLng
>>366
一番高くて何メートルなんだろ?
2019/03/29(金) 20:45:12.68ID:XAWBxE1C
市庁舎・市会棟
横浜関内ビル
関内中央ビル
関内駅前第一ビル
関内駅前第二ビル
VORT横浜関内V
関内新井ビル
VORT横浜関内U
関内STビル
松村ビル
松村ビル別館
テーオービル
関内トーセイビルU
JNビル
横浜メディア・ビジネスセンター
横浜朝日会館
KRCビルディング
横浜市研修センター
日土地山下町ビル
産業貿易センター
みなとみらい21クリーンセンタービル
横浜花咲ビル
横浜アイランドタワー
369名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:46:49.14ID:TAAxIu9O
マリンタワー高くすりゃ良いじゃん
370名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:49:48.64ID:v+DzRkYd
>>366-367
つまらん自演するなよ。
それに名古屋は関係ない。
2019/03/29(金) 20:50:49.27ID:XAWBxE1C
■横浜市 地上44階、高さ約190m
「(仮称)横浜駅きた西口鶴屋地区第一種市街地再開発事業」
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2015/07/44190m-c1d6.html


180.00m 名古屋ルーセントタワー(2007年)
174.70m 大名古屋ビルヂング(2015年)
170.00m モード学園スパイラルタワーズ(2008年)
372名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/03/29(金) 20:50:54.21ID:15b597Zx
名古屋はどうなんだ?
2019/03/29(金) 20:51:18.06ID:XAWBxE1C
ガイアミマーデン

ユクストミースワター
2019/03/29(金) 20:52:52.95ID:XAWBxE1C
「あの人は都会的な人だ」とは言うが
「あの人は都市的な人だ」とは言わない

「都市」と「都会」とは違うのである

「都市」とは建物等の施設(ハードウェア)が
大量に集まっているところを言う

「都会」とは都市的生活と産業が集積された結果
創造性と洗練されたライフスタイルが定着し発展する状況を指す

そうした観点から言うと
いままでの我が国の政策はもっぱら都市整備政策であって
都会振興政策ではなかった
2019/03/29(金) 20:53:40.21ID:XAWBxE1C
■名古屋は個性的な文化の育成により「自立」した魅力を

名古屋はインフラは整っており、ものづくりの世界中枢として
一層の発展が望まれるが、一方では個性的な文化を十分に発展させ、
東京や大阪にない文化の育成を図るべきである

そのため には、特定の分野を定めて「世界一」を目指すべきである
名古屋は、戦後の都市計画でインフラ整備は成功し、
ものづくりの世界中枢として一層の発展が望まれるが
一方では個性的な文化を十分に発展させる必要がある
これからの名古屋には、 国際的に注目される個性が必要なのである

そのためには、対個人サービス産業を活性化させ、
魅力ある都市空間・文化機能の集積を図り、
「大いなる地方都市圏」から脱皮した中部圏を創出すべきである
2019/03/29(金) 21:22:26.96ID:XAWBxE1C
■あべのハルカス(大阪市、2014年) 760億円 60階 300m
2019/03/29(金) 21:24:58.87ID:XAWBxE1C
■大阪メトロが「1000億円の超高層ビル」計画で一発逆転を狙う
ダイヤモンド・オンライン-2019/01/20

大阪メトロは昨年末、夢洲駅に高さ275メートルのビルを建設する
計画を発表した
関西ではアベノハルカスに次ぐ高さで、総工費は約1000億円
2019/03/29(金) 21:38:50.90ID:XAWBxE1C
■横浜で大規模複合ビル開発/新日鉄興和不他
(株)不動産流通研究所 (プレスリリース) (ブログ)-3 時間前

【ニュース】 大林組など4社、「みなとみらい21中央地区53街区」の事業予定 ...
遊都総研.com (プレスリリース)-10 時間前
379名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:55:14.71ID:pVidAYu6
>>377
建築費はみなとみらいの大林京急プロジェクトと同じだけれど方向性が違うね
大阪は建物のの高さを重視したわけだ
みなとみらいは100-150M程度の開発なのと対照的
380名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/03/29(金) 21:58:02.64ID:z7cTREbJ
>>377
1000億円で270mのビルが建つなら53街区も投資額1100億円でそれを超える建物を建てて欲しかった。
381名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:25:45.99ID:Dp1k5TBQ
オフィスビルはワンフロアの面積が広い方が需要がある。
細くて高い超高層ビルの時代は終わった。
382名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:29:03.36ID:eSxSXQJT
>>381
デブビルと揶揄されるけど実用性にシフトしてなんぼだな
383名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:37:54.90ID:Dp1k5TBQ
みなとみらいは超高層ビルを大量に建てるのが目的ではなく就労人口を増やす事が一番大事。
勿論デザイン都市として景観も大事だけどね。
2019/03/29(金) 23:42:52.61ID:C/5fX381
>>380
同じお金を出してビルを作るとして、規模の割に無駄に建設費がかかり、
エレベーターに場所を取られるために使える面積が小さく、補修もより大変で、
地震など災害時の危険性も高く、せっかく土地を買ったのに容積率の関係で使わない土地がたくさん残り、
テナントには使いにくくて賃料が下がるようなビルを建てるメリットはないでしょ
385名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:49:11.84ID:eSxSXQJT
>>384
流暢に森ビルをディスるのやめてもらえますか
2019/03/29(金) 23:58:19.85ID:15b597Zx
ただなぁ 霞ヶ関や虎ノ門は決して面白くは無いからな。
やはり他人が働いてたってつまらんし、遊びに来てくれる施設も非常に大事だろう
387名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/03/30(土) 00:22:23.42ID:3ov9Ncm5
みなとみらいは相変わらずスカスカ海から眺めるだけの街
2019/03/30(土) 01:43:06.23ID:fUJ+FUtt
MM”!
389名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/03/30(土) 01:54:34.51ID:XjZF5Gt9
ランドマークはなんだ神田いっても、比類のないデザインで、横浜のシンボルになってるからね。
あのデザイン、あの形は、もう日本中に知らない人がいない。
スタビンズ氏の設計で、世界中に、一つも似たビルがない。
ランドマークタワーは、抜きんでて高くて、どこからでも見える存在でなくてはならない。
単なる高さ○○メートルという問題ではない。
2019/03/30(土) 02:46:16.88ID:mIjfn/VK
ランドマーク雑居タワー見て

マスターベーション出来る濱カスって

ホント幸せなんだな←(笑)


中身が低級杉


(笑)
2019/03/30(土) 08:31:08.99ID:VKKA94QN
海から眺めて美しいだけマシ
日本にあるビル街で美しく見える方角のあるとことかあった??
丸の内とか西新宿とか壮観だけど美観じゃないし
392名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2019/03/30(土) 09:17:53.33ID:bAib8yI0
東京はクソだと思うけど横浜はカッコイイと思う
憧れる
393名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/03/30(土) 09:19:59.36ID:DETHivqW
そこが痺れる憧れるうううう
2019/03/30(土) 09:21:13.85ID:bAib8yI0
丸の内は遠くから見た時に横浜みたいに景観が全体的に映らんからなあ。それじゃあ景観としては論外なんだよな。大企業入ってるって先入観あるからまだいいけど、それがなかったらただ不気味なだけだし
395名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/03/30(土) 09:38:08.29ID:VakDQrh4
海から眺めて美観なのは、政令指定都市では
横浜と神戸が群を抜いていると思う。
396名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/03/30(土) 11:32:14.50ID:mA6JR9/+
相鉄線・話題の新駅「羽沢横浜国大駅」に潜入!
http://hamarepo.com/story.php?story_id=7166

高さ135m「アパホテル&リゾート〈横浜ベイタワー〉」の建設状況(2019.3.24)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52462459.html
2019/03/30(土) 12:00:41.70ID:ZJuN7Pkq
横浜が世界一になるのも遠くないな
2019/03/30(土) 12:04:34.42ID:uyAcRBhg
あれ、ずっと世界一だと思ってたわ
こら失礼しました
2019/03/30(土) 12:21:58.55ID:WwdKmejm
>>385
東京の都心は地価が1桁高いから、効率を落としてでも
高くして床面積の総量を稼ぐメリットがある。エリアの平均賃料もみなとみらいとは全然違うし。
横浜でも今後予定されてる東口のステーションオアシスとかは似た感じになるでしょ
400名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/03/30(土) 12:28:18.05ID:vvzlbZFN
東京の場合は地権者という存在があるから特例措置も使い詰め込むしかないのだろうな
みなとみらいは横浜市の一括売却だから明快で独自の計画を審査に通す
401名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/03/30(土) 13:03:15.99ID:JvplVY9W
>>399
容積率の制限があるから高ければ床面積増えるってことはないぞ。
当然ある程度階数なければ制限にかかるまでも面積にはいけないが
1300%とか想定しても30階あれば充分。
2019/03/30(土) 13:29:00.97ID:AhmVgXmq
53街区横のペンシルビルなんとかしないと。
403名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/03/30(土) 13:41:48.49ID:30EuWM8t
残りの街区で規模の大きいビルが建ちそうなのはぴあアリーナの敷地かな。
三井ビルや横浜銀行もそんな広くない敷地に150m建ってるから、同規模のビルなら他にも期待できるそうだけど!
2019/03/30(土) 14:11:19.20ID:uyAcRBhg
しかしよく誘致できるよなあ
だって横浜じゃなくて埼玉ならもっとずっと安いし。
405名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/03/30(土) 14:14:08.41ID:vvzlbZFN
横浜スカイビルも貸室は500坪くらいだから今の基準だと広くはない
2019/03/30(土) 14:42:25.50ID:l4DG/sqc
さすがに横浜しょぼすぎひん?
407名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/03/30(土) 14:49:13.60ID:sdx3YW6i
横浜駅東口もみなとみらいの就業人口にカウントされるならステーションオアシスが期待通りの規模になれば19万人に届くかも。
2019/03/30(土) 14:53:12.98ID:l4DG/sqc
三宮>>横浜駅
北野>>山手
元町=元町
ハーバーランド=みなとみらい
明石海峡大橋>>>>>>ベイブリッジ
横濱中国人街>>>神戸南京町
ポーアイ
六アイ
岡本
御影
住吉
布引
ハーブ園
フルーツフラワー
スキー場
牧場
六甲山
摩耶山
六甲ケーブル
摩耶ケーブル
展望台多数
有馬温泉
須磨海岸
空港
ドライブウェイ

神戸凄すぎワロタ
409名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/03/30(土) 15:02:10.38ID:eKoIp07s
就業人口19万人では全然足りない。
あれは、みなとみらい21が計画された当初の昭和の時代に設定されたもの。
もはやみなとみらいの就業人口は10万人を超え、あと数年で19万人に届きそうだというのに、
東京のベッドタウンという都市構造は全く変わっていない。
みなとみらいにはもうこれ以上開発できる場所がないから、
それに続く新たな開発地域を用意するべきだ。
410名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/03/30(土) 15:14:37.46ID:VakDQrh4
>>408
三宮駅>>横浜駅はあり得ん。
その比較項目の中で当たってるのは、明石大橋くらいだな。
411名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/03/30(土) 15:17:51.13ID:N4PDZjD/
対立厨は専用スレ立ててそっちでやって。
412名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/03/30(土) 15:20:03.94ID:dNLRWPsI
>>409
開発余地がある場所は横浜駅東口の横浜プラザホテル建て替えが西口の相鉄本社あたりの駐車場あたりかな?西口は期待しないほうがいいけど
413名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/03/30(土) 15:20:40.07ID:VakDQrh4
確かにそうだな。失礼m(_ _)m
414名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/03/30(土) 15:20:47.88ID:JvplVY9W
>>407
みなとみらいに含まれるのは横浜そごうとスカイビルのところ(68街区)まで。
ステーションオアシス地区はみなとみらいには含まれない。
415名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/03/30(土) 15:22:17.92ID:eKoIp07s
>>410
いやそれはありえるな。
単体で見れば横浜駅よりも三宮の方が栄えて見える。
横浜駅は多摩センターや町田のような、郊外の中心駅のような佇まいだけど
三宮駅前は都心的だ。阪急文化の影響か大阪の梅田的とも言える。
ただしそれは単体での比較であって、神戸全体としては横浜よも遥かに小さい。
2019/03/30(土) 15:22:47.53ID:XJVLkgw7
神戸の総人口は減ってるのに老人は増え続ける

神戸市の住民基本台帳法に基づく65歳以上登録人口

平成24年9月 367508
平成25年9月 381959
平成26年9月 396442
平成27年9月 406052
平成28年9月 414358
平成29年9月 420661
平成30年8月 425239
2019/03/30(土) 15:23:12.66ID:KXbSJzBR
2018年百貨店地区別売上
横浜 3,577億円
>>>>>>>
神戸 1,453億円 ←笑
広島 1,216億円

神戸のライバルは広島
418名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/03/30(土) 15:23:44.70ID:sdx3YW6i
>>409
流出は約-40万人だから、昼間人口を100%にしようと思ったら、みなとみらいを3〜4つ作らないと…
市域を整理するでもしないと厳しいわ。
419名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/03/30(土) 15:32:40.85ID:sdx3YW6i
>>415
そうか??
三宮駅構内、百貨店、商業ビル、バスターミナル、どれをとっても貧相でビックリしたけど。

京都駅は立派けど、三ノ宮はない。
2019/03/30(土) 15:36:38.75ID:l4DG/sqc
>>410
駅のデカさじゃなくて周辺の繁華街の話だが?
2019/03/30(土) 15:37:51.62ID:l4DG/sqc
どう考えても三宮の方が栄えてる
同じくらいとかじゃなくて全然ちゃうやろ
2019/03/30(土) 15:38:39.64ID:l4DG/sqc
まぁあれやな
三宮が凄いとゆうより横浜駅がショボすぎる
なんやあの繁華街
店少な
2019/03/30(土) 15:39:40.49ID:l4DG/sqc
オワコンとゆわれとる六甲アイランドでさえあの栄っぷり
しかもクソオシャレ
なお横浜には六アイに値する地区すらない模様
2019/03/30(土) 15:49:34.45ID:v4OY44VG
>>409
北西部郊外の東京のベッドタウンは行政上横浜市が管理してるだけで、
ほぼ横浜とは別の地域だから一緒に考える必要はないと思う。
横浜の市街地や住宅地だったところが東京に飲み込まれたなら考えないといけないけど
あの周辺は最初から東京の住宅地で東京の一部。行政上も東京にした方が実態に合う
2019/03/30(土) 15:56:35.84ID:+OY+wNvU
みなとみらいが完成に近づいてるが、次は山下埠頭、新横浜はまだ完成もしてない
426名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/03/30(土) 16:00:52.64ID:sdx3YW6i
>>423
いったい六甲アイランドのどこが栄えてるんだw
工業地帯同士、大黒ふ頭か東扇島とでも比べとき。
2019/03/30(土) 16:09:43.75ID:l4DG/sqc
>>426
どんだけ世間知らずやねん
恥ずかしすぎやろ
よう調べてからものゆえ
428名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/03/30(土) 16:13:03.71ID:4Jw6T9pd
またお前か兵庫県。神戸には数年住んでたけど横浜様と比べようなんざ烏滸がましい。
わざわざ横浜スレに無関係な神戸アゲで日々連投を行うことは人格障害に基づく異常行動だと気づけ。
これだから神戸はキ○ガイが多いって言われてしまうんだよ。
2019/03/30(土) 16:13:12.81ID:XJVLkgw7
>>427
六甲アイランドは工場地帯と住居
なお、神戸は猪が歩いてるクソ田舎
2019/03/30(土) 16:14:22.20ID:XJVLkgw7
神戸の実態
https://r.nikkei.com/article/DGXLASJB17H4Y_Y7A110C1AA2P00
2019/03/30(土) 16:15:10.37ID:l4DG/sqc
ファッションとオフィスビルと高級マンションの地区なんですが。
2019/03/30(土) 16:17:50.15ID:XJVLkgw7
島は3つの町(向洋町中・向洋町西・向洋町東)から成る。住民は主に向洋町中に住んでおり、向洋町東・西には工場や港湾施設などが多くある。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/六甲アイランド
433名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/03/30(土) 16:18:46.71ID:sdx3YW6i
>>427
これがブーメランというやつかw
ダブルスコアで負けてるのによく横浜と比べようとしたなw
2019/03/30(土) 16:22:45.20ID:v4OY44VG
横浜の繁華街って元々伊勢佐木町ー長者町周辺、馬車道、高級路線だと関内の弁天通りとか元町だからね。
横浜駅の西口は街と反対方向の出口に広がってた空き地に相鉄がSCを作って始まっていて、
横浜の発展に合わせて店が増えていって繁華街化したわけじゃないから、繁華街よりは昭和版の川崎ラゾーナに近いと思う

神戸で戦後接収されていた新開地を見捨てて三宮に集約したように
横浜でも接収された関内を見捨てて神奈川に集約していれば横浜駅の周りは繁華街にはなっただろうけど、
みなとみらいエリアは市街地と駅の間というメリットがなくなって全然開発されなそう
435名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/03/30(土) 16:31:03.71ID:eKoIp07s
>>430
え〜〜怖い!!
神戸にはよく遊びに行くけど、猛獣に不慣れな観光客は怖くて行けないな。
しかも中央区だなんて!
2019/03/30(土) 16:44:09.11ID:jad8f0VZ
三宮駅のすぐ北側の歓楽街は非常に治安が悪い。
ゴミゴミしてるし夜に歩きたくないところだね。
437名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/03/30(土) 16:45:33.69ID:W7WPejos
羽田がある以上、永遠に空港は持てない横浜。
将来は国際空港を持つ可能性も高い神戸。


品川がある以上、永遠にリニアの来ない横浜。
ルート的にリニアの可能性もある神戸。
2019/03/30(土) 16:46:57.94ID:fUJ+FUtt
■横浜赤レンガ倉庫で「フラワーガーデン」 4月21日まで
47NEWS-2 時間前

横浜赤レンガ倉庫. 草花で春の訪れを演出する
「フラワーガーデン2019」が29日、横浜・みなとみらい21
(MM21)地区の横浜赤レンガ倉庫で始まった
2019/03/30(土) 16:53:50.80ID:fUJ+FUtt
■開花時期、正確にわかるかも ソメイヨシノの全遺伝情報解読
中日新聞-52 分前
440名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/03/30(土) 16:58:35.08ID:eKoIp07s
>>437
羽田空港は県境に接しているため、将来は神奈川空港と改名されるかも知れない。
今造っているリニアは中央新幹線であるため、今後東海道にもリニアが造られれば当然横浜はルートに入る。
2019/03/30(土) 17:19:04.33ID:uyAcRBhg
東京があっても横浜に遊びに来るやつわんさかいるけど、大阪があっても神戸に遊びに行くやつっているの?

まさにそこだと思うんだけど神戸の問題点って
2019/03/30(土) 17:22:35.07ID:uyAcRBhg
横浜の地下街ってでかいんだよね。これは東京にもなかなかない規模。台風でも楽しめる。俺は昨年にちょっと遠いけど東京から横浜に向かって台風の日を過ごした

でも神戸ってなんか大阪に対抗できる部分あるのかね?
443名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/03/30(土) 17:41:54.55ID:sdx3YW6i
>>441
>>442
その点、京都は大阪からも人を呼べるから強いね。
神戸はゴルフ場くらいしかないかな。
後は六甲山登山と、そのついでに立ち寄る有馬温泉か。
2019/03/30(土) 17:47:33.48ID:fUJ+FUtt
ヨハネによる福音書15章1節〜2節

わたしはまことのぶどうの木、わたしの父は農夫である
わたしにつながっている枝で実を結ばないものは、
父がすべてこれをとりのぞき、実を結ぶものは、
もっと豊かに実らせるために、手入れしてこれをきれいになさるのである
2019/03/30(土) 18:01:14.72ID:fUJ+FUtt
■31アイス 商業施設に45店舗出店計画
2019/3/29 神奈川

B―Rサーティワンアイスクリーム(東京都品川区)は、
2019年12月期に45店舗の出店、103店舗の改装を計画している
改装では主に、デジタルサイネージ設置を進める
設備投資額を18億円と試算している
2019/03/30(土) 18:25:08.25ID:ZJuN7Pkq
>>404
横浜とさいたまじゃブランドが違いすぎる
横浜だから勤めたいという人も多い
447名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/03/30(土) 18:54:01.26ID:v0C3Z0U9
>>415
その定義で言ったら三ノ宮の比較駅は関内だよ笑
448名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/03/30(土) 19:04:45.41ID:djj+XMaj
大阪が東京にも対抗意識持ってるのと同じく神戸も横浜に妙な対抗意識があるんだな
こっちは眼中にすらねえのに(笑)
2019/03/30(土) 19:08:04.92ID:uGglatXl
横浜はシーパラや観覧車や日本丸の臨港パークやズーラシアや子どもの国や金沢動物園やアウトレットパーク
新横浜や上大岡や港北ニュータウンもあるし

三溪園根岸競馬場跡外人墓地山手西洋館港が見える丘公園山下公園マリンタワー中華街大桟橋赤レンガ横浜三塔元町横浜美術館横浜スタジアム

路面の高級ブランドは東京駅まで東海道線で26分程度(山手線で渋谷から東京駅)て立地だから弱いけど
横浜駅に百貨店は高島屋とそごう、三越跡にヨドバシ
ルミネとモアーズとビブレとジョイナスあってシャル立て直し中
それら結ぶ地下街のジョイナスとポルタ

飲食店なら金融官庁街の馬車道関内中心に桜木町日ノ出町から元町中華街までそこそこというか野毛を始め福富町相生町辺りは横浜駅周辺よりは立派な歓楽街

みなとみらいもやっと埋まりそうだし
そもそもランドマークと東急スクエアABC棟インターコンチやパシフィコと臨港パークと日本丸や横浜美術館とアットの規模景観がショボく見えるスポットなんてあるの?
450名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/03/30(土) 19:30:57.62ID:djj+XMaj
>>449
やめろやめろ
同じレベルまで降りて行かなくていい
2019/03/30(土) 20:25:25.33ID:fUJ+FUtt
大和地所(横浜市)とスペースバリューホテルディベ
ロップメントント(東京都港区)は、横浜市中区山下町に
地上19階、地下1階、客室232室のホテルを新設します
設計は日企設計
2020年3月に着工し、2022年春に竣工する予定です

B-2地区には当初、店舗や各種学校、事務所で構成する
複合ビル(地上14階・高さ約60m)が計画されていました
来日外国人の増加を鑑み、計画を変更したもようです

B-2地区の西側のB-1地区には既に「神奈川芸術劇場」と
「NHK横浜放送会館」の複合ビル(地上10階・高さ約50m)が
整備されています
その西側のA地区には2020年の開業を目指し
「ハイアットリージェンシー横浜」(地上22階・高さ約75m)が
建設中です

http://skyskysky.net/construction/202246.html
2019/03/30(土) 20:34:09.60ID:l4DG/sqc
兵庫港開港以来の国際貿易港都である神戸は、多様な民族・文化との交流窓口としてオシャレで洗練された最新で独自の気質・センスを培い、居留地や異人館街・外国人学校等、異国情緒あふれる豊富な文化的蓄積、“神戸らしい”センスを育んできました。

そしてこれらの蓄積のもと、日本を代表するオシャレでハイセンスな先進地域として、日本全国の流行や文化、歴史、経済を牽引し、“憧れのまち”としての確固たる地位を築いてきました。

地勢的にも、神戸は瀬戸内海と六甲山麓、そしてその後背地に広がる田園地帯からなる多彩な自然が融合した、海・大都会・山からなる他に類を見ない希有の大都市地域です。

また、阪神・淡路大震災の経験は多様化する地域のニーズに対応するうえで地域の人々による協働が大きな役割を発揮することを示しましたが、
実は震災前から神戸では、地域の人々によって生協活動や消費者活動・まちづくり活動等が行われ、 これらを通じ日本を先導してきたとゆう実績がありました。

このように神戸は、素晴らしい国際的・文化的な蓄積、六甲山麓と瀬戸内海を擁した自然的地勢に恵まれるなど、地形・大都会・街並み・オシャレ・ファッション・センス・自然・レジャー・食・文化・歴史・住み心地・人情・人格・地域活動等、
地域の至るところに豊かな魅力があります。

大都会や上品さ、オシャレさだけでなく、海と山の豊かな自然に恵まれ、異国情緒あふれた都会的センスに満ちたまち・神戸。

高級住宅街や都会的街並みだけでなく、実は魅力的な下町エリアもあり、その温かい人情に人々が集い賑わい、心安らぐまち・神戸。

昔から様々な異文化交流が活発に行われてきた国際的港町ならではの懐が深い市民性は“神戸っ子”の特徴のひとつとゆわれており、人として生きる権利が尊重され、個人の多様性が受け入れられる優しいまち・神戸。

人とモノと最新のオシャレ・都会的情報が活発に交流し、県内だけでなく日本各地を牽引していく活力溢れるまち・神戸。

まさしく神戸は間違いなく“日本一のまち”でしょう。
453名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/03/30(土) 20:53:48.45ID:mA6JR9/+
神戸スレで大阪人に神戸の事をボロクソに書かれてるから、腹いせに横浜スレを荒らしてるんだと思う。
そういう事をすればするほど、神戸人の評判が悪くなるのにね。
454名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/03/30(土) 21:15:12.54ID:VakDQrh4
いや、おそらくこのスレでKYで自己厨なコピペを繰り返したあげく、
相手にされなくなった奴の仕業のような気がする。
どうすれば兵庫標記できるのか?そのカラクリについては改めて説明しよう。
2019/03/30(土) 21:29:37.37ID:VakDQrh4
【5ちゃんねる基本】名前欄に !ken:数字 と入れると県名表示が変わる
456名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/03/30(土) 22:22:23.51ID:9fvmi+p9
>>455
IDそのままで兵庫県に変えてみて
2019/03/30(土) 22:53:10.43ID:fUJ+FUtt
□■■■■■■■■
□□■■■■■■■
□□□■■■■■■
□□□□■■■■■
□□□□□■■■■
□□□□□□■■■
□□□□□□□■■
□□□□□□□□■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況