ボストン美術館の場合はビジネスモデルとして最初からダメだったから栄に作っても同じだよ。
所蔵品を持たず、全てを高額レンタル契約の運営で収益なんて出せるわけもなく、しかもろくなものがほとんどこなかった。
赤字になっても責任の所在もあやふやで誰も責任取らずズルズル。
浮世絵展とかミレーとかゴーギャンとかいいのが来た時は行列できるぐらいの大盛況だったよ。
でも、ほとんどがたいしたもの来なかったんだよ。うちの家族も美術館巡りするけどボストン美術館には手厳しかったよ。
下手したら岩合さんの野良猫の写真展のが人来るからね。
この前テレピアで岩合さんの写真見てきたけど若い子沢山いたよ。

要はコンテンツなんだね。