超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part117

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/02/19(火) 09:25:58.49ID:jYcXilg7
伝統あるこのスレを消滅させてはいけません!
名古屋・名駅は日本で唯一の米国型の都市景観を実現できる希望なんです!

前スレ
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1540959778/
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1544345824/
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1545745769/
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1547824287/
619名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/03/15(金) 03:24:04.66ID:CQiNHHA8
こういうところを見ても新名神の使い勝手が一番いいのは名古屋であり一番恩恵を受けるのも名古屋であり、新名神や新東名が名古屋・愛知のために出来てるのがよくわかる。
620名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/03/15(金) 06:52:02.82ID:grzzlyW9
大都会名古屋市の風景
名古屋自慢の高層ビル群を市内港区から望む
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PANALI/20120324/20120324231844.jpg
大名古屋駅に発着する田舎の電車並みの2両編成
http://livedoor.blogimg.jp/karukan123/imgs/3/e/3eecff51.jpg
大名古屋駅の隣駅を起点とし名古屋市北区を走る最新型バックミラー付き単コロ車両
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/80/Johoku_kiha_11_201_in_Biwajima.JPG
名古屋の都心に近いのに気動車が1時間に1本しかない城北線
http://deepannai.info/johokusen/2/
名古屋の風景。駅周辺の向こう側は絨毯のような低層建築物
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/jpgbox2/nagoyaekimae.gif
名古屋市守山区志段見の東谷山
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei19.jpg
名古屋市竜泉寺下を流れる庄内川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei39.jpg
名古屋市東谷山付近の野添川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei20.jpg
名古屋市志段味の田園風景
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei22.jpg
621名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/03/15(金) 07:01:30.36ID:Fc0KA7JS
日本のタンザニア名古屋www

名古屋城(名古屋市中区)の外堀で、体長1メートルを超す外来魚「アリゲーターガー」が悠々と泳ぐ姿がたびたび目撃されている。北米原産の肉食魚で、成長すれば最大で3メートルほどになるという。

https://r.nikkei.com/article/DGXZZO03812790Q6A620C1000000
622名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/03/15(金) 07:04:04.88ID:Fc0KA7JS
熊ってwww
どんだけ野生動物がいるんだよwww


名古屋市で熊が目撃される

https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/kokoro2442/entry-11625127711.html
623名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/03/15(金) 07:26:56.23ID:CQiNHHA8
また大阪人が発狂しちゃったw
2019/03/15(金) 07:45:02.12ID:swlQTBup
東京でも田園都市線は人気スポットなんだから
ほんとうの田園都市でいいやん
2019/03/15(金) 07:48:56.42ID:1qFZqKb+
名古屋駅から電車で5分で田園風景やろ?
ホンマに田舎やんか名古屋w
なんでクソ田舎者が、都会ぶろうとするん?
なんでクソ田舎者は、自画自賛が好きなん?
626名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/03/15(金) 07:49:47.25ID:/eMv09Ko
>>607
JRは建てようと思えば建てれそうだけどね
確かゲートタワーも元々は270mの予定だったし
627名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/03/15(金) 07:59:21.42ID:Fc0KA7JS
スカスカ名古屋
名古屋って高層ビル少なすぎ
これで都会って思っての?www

名古屋
https://i.imgur.com/oKbGaQZ.jpg

横浜
https://i.imgur.com/O9LGLp8.jpg
628名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/03/15(金) 08:28:22.14ID:zdvpuyOO
大阪人の発狂が止まらないwww
629名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/03/15(金) 09:53:07.90ID:8UuIFMl6
また名古屋コンプのオオサカっ屁が暴れとるわ
2019/03/15(金) 10:03:29.07ID:aa2JG63Q
>>619
すごく勉強になったわ
ありがとう
2019/03/15(金) 11:40:05.14ID:iMEwoDnV
>>626
ゲートタワーは当初260m計画
270mだったのはタワーズの計画の中の最高での案
632名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/03/15(金) 11:45:42.11ID:o9Kja5t1
名駅再開発地区「ささしまライブ」、アクセス路巡り対立
https://www.asahi.com/articles/ASM344S70M34OIPE010.html

河村しねよ
もう市長やめてくれ
633名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/03/15(金) 11:46:22.85ID:q2i6ZeEJ
>>631
訂正サンクス
失礼しました
634名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/03/15(金) 11:48:33.49ID:q2i6ZeEJ
>>632
いや、ささしまに地下道はいらんでしょ
名鉄の壁ビルがデッキみたいな役割果たしてくれるし

まぁ一番いいのはJRか地下鉄の駅ができることができることなんだけどねぇ…
2019/03/15(金) 11:52:59.51ID:JetF1fty
BRTは地下道の代わりにならないのかね
ささしま交差点通るんでしょう
636名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/03/15(金) 12:02:16.22ID:2ZnKmZiu
>>627
高層ビルの高さと数で都会度が決まるなら
名古屋はパリを超える大都会だな(笑)
2019/03/15(金) 12:21:35.80ID:swlQTBup
日産は社長ががんばりすぎ
トヨタは社長が遊びすぎ


BRTもSRTもMRJも どーんといこまい
638名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/03/15(金) 12:23:11.94ID:XmDISyRk
ささじまとうめきた

どうしてこんなに差がついた…
639名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/03/15(金) 12:30:13.97ID:/G61Z9BP
昔は名古屋人も「笹島に300m越え複数は確実!」と期待してたのに蓋を開けてみると100m越え1本...
何が悪かったんだろうね...
640名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/03/15(金) 14:01:35.35ID:cWPIAQmg
>>639
名古屋・笹島地区がその規模になった理由は、何でしょうね?
2019/03/15(金) 14:21:58.48ID:ivJj1AhP
>>639
それはない、市の試案でもささしまに300m級は1棟だけ
2019/03/15(金) 14:28:05.34ID:oVro/bIP
地下通路を作る条件で企業誘致したのなら、作らないとダメだし、おそらく作ることになるだろう。
結局作るのなら、さっさと作ったほうがいい。今さら議論するのは時間の無駄。
市長はシンクタンクに聞くと言ってるが、そんなことは企業誘致する前にやることだろ。
643名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/03/15(金) 16:31:38.51ID:6uF5fXr3
>>618
名古屋から奈良に行くために城陽インター?
大津田上→城陽が開通すれば少しは話は変わるが、
新名神→名神→京滋バイパス→第二京阪と遠回りになるけど?

名古屋のヤツってホントに頭悪いな。
で、城陽から奈良も快適な道とちゃうで。
644名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/03/15(金) 16:59:03.15ID:6uF5fXr3
>>594
JR 西 はまかぜ
JR 東海 南紀
共に3両編成のディーゼル特急だよね。
でも、南紀は新宮まで全く見処がないけど「はまかぜ」は餘部鉄橋が在るからな。
はまかぜの勝ち。

特急でも見処の無い名古屋ww
645名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/03/15(金) 17:13:57.76ID:eWlL5d+9
>>643
新名神が開通したらの話なのに頭大丈夫?w
646名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:18:40.88ID:fAFyWWJS
>>644
南紀は最短でもグリーン車付きの4両編成だよ
https://yamabiko.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_784/yamabiko/DSC_3544-a93b6.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/94/a293ca853acfe075d54cc825491b34f8.jpg
647名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/03/15(金) 18:48:30.17ID:CQiNHHA8
>>646
ひだ&南紀は新型車両になるんだよね?
2019/03/15(金) 19:02:08.40ID:1qFZqKb+
>>644
はまかぜが通る餘部鉄橋は、メインルートちゃうけど見せ場やね
メインルートのスーパーはくとは、新型と入れ替えやって
また振り子130km/hのやつかな

まぁ南紀や飛騨なんてのんびり走っといたらええねん
649名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:26:24.06ID:fAFyWWJS
ひだはディーゼル3両編成で1日1本大阪駅に乗り入れてるけど、
これは大阪が田舎だからと言えるだろうか
2019/03/15(金) 21:30:31.25ID:swlQTBup
うーん
名古屋は不動産会社がすくないから
あんまり関心なかったのかな
だいたい自社ビルでこと足りるし
651名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:26:47.29ID:zpzKvFbk
>>647
デザインは「和」 特急「ひだ」・「南紀」の新型車両
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASLDD5PX8LDDOIPE021.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D

こうなるよ
652名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:10:06.39ID:70zhrnpR
>>638
>>639
立地。名古屋駅から1キロ近くある
1キロって地下鉄1駅分だからな。それを歩けは無理がある。あおなみ線はカスだし、シャトルバスはいまいち認知されてないし
653名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:40:18.56ID:XmDISyRk
うめきたは
名駅西がまるまる20haの空き地みたいなもん
654名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:12:01.46ID:thTnNi4p
>>645
お前の頭は膿んでないか?
新名神が開通ってこの春の話したろ。
四日市→亀山だっけ?この春に開通する区間だろ?
大津田上→城陽は桝添のお陰で後回しになっていて、まだ5年以上かかるんじゃね?
だから、新名神と奈良は全く無関係なっ!

名古屋のヤツって知能が低いから疲れるわ!
間違いも認めないしな。
655名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/03/16(土) 00:14:41.86ID:thTnNi4p
>>646
平日に名駅に見に行ってみな!
ガラガラ3両だから。

最低でも4両w
三重県を走るからって見栄を張るなよな。
656名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/03/16(土) 01:11:17.49ID:l0gu12+0
>>654
全線開通の話だが。奈良も新名神で便利になるんだよ。
大阪は全線開通しようがスルーw
657名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/03/16(土) 01:32:26.19ID:3iZ7PXTg
こっちも一日中、大阪人に荒らされてたのか。
658名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/03/16(土) 01:52:48.01ID:LH4KvgQ7
>>656
城陽JCTのすぐ先の八幡京田辺JCTから第二京阪で門真まで行ける。
将来的にはそこに淀川左岸線が直結して、梅田のすぐ北やUSJにも直通。
659名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/03/16(土) 02:13:05.14ID:MFg+NTLn
>>652
そシャトルバスあってもあの距離ならほとんど乗らないよなぁ
結構な頻度で名駅行くけどウェルカムバスに人が乗ってるのみたことないぞ
660名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/03/16(土) 02:38:49.64ID:kyycxV8n
>>653
それなすぎる
2019/03/16(土) 02:51:44.15ID:aNhLqaMh
>>659
あおなみ線にしてもそうだが
あの距離で200円を大半の人は
出そうとは思わない...
それは、今話題になっている
柳橋新駅にも言えることだか
2019/03/16(土) 03:19:09.34ID:6/YgMjb7
NGが自動削除されて煽りカスの上京カッペがさっそく出てきてワロタw
また入れとこw
663名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/03/16(土) 03:32:22.15ID:jLBqY72u
>>656
京都は便利になるけど奈良は新名神ではなくて亀山からの名阪国道なんじゃないかな。
名阪国道ってまんま高速みたいなもんだけど高速じゃないんだよね。
まぁ金かからないからそれならそれでいいけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/03/16(土) 04:14:29.03ID:w3U2mswA
笹島はナゴド+テレビ愛知が来なかった時点でアウト
名鉄新ビルにメ〜テレが来たら開発オワル
ただしテレビ愛知が来たらアニメゲーム等最新コンテンツの発信場所になれるから飛躍的に発展する可能性大
笹島の失敗を繰り返さない事
665名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/03/16(土) 05:22:18.70ID:vDXKc93A
>>636
パリと名古屋を同列に考えちゃダメww

フランスへの観光客数、2018年は過去最高に
https://info.ensemblefr.com/news-274.html

名古屋、また「行きたくない街」トップに 市長は危機感
https://www.google.co.jp/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASL95420SL95OIPE00L.html

名古屋は大都市だが都会ではない。
http://gameboku.blog.jp/archives/66371622.html


元都民とハッタリこいちゃうおのぼりさん
田舎者の癖にプライド高いところは似てるけどww

http://livedoor.blogimg.jp/nanjcollection/imgs/0/6/063f1c13.jpg

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(禿) [sage] :2019/03/04(月) 19:50:59.45 ID:VdeeNvHY
町田(笑)

吉祥寺辺りならまだ23区的イメージで捉えるが

町田とか←(笑)
あそこは公共交通バスとか不便だろ
一応元都民なんで(ドヤ)

まあ町田などは濱カスは入りやすいよな
表参道六本木麻布青山銀座など内側は怖くて入れない濱カス実話(笑)
渋谷品川止まりの濱カス

(笑)

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone) :2019/03/04(月) 22:31:42.47 ID:lZ+SlXnJ
>>471
銀座は外側でしょ?

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(禿) [sage] :2019/03/04(月) 23:42:37.96 ID:rBYYpuiu
>>477
はっ?←(笑)

日比谷有楽町銀座に逝ったことないんだな
流石だよ濱カス(笑)

近くて遠い江戸の千代田区中央区港区
(笑)

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(禿) :2019/03/05(火) 00:29:18.11 ID:/DSTRMKP
山手線の内側って事を言ってるんだろうよ。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(禿) [sage] :2019/03/05(火) 00:34:48.58 ID:O37Ct9vF
ワロータスエキシージ
(笑)
2019/03/16(土) 07:03:55.44ID:ZcAhz3N+
>>665
これ笑うわ
ベニヤ禿アホ面なんだろうな
名古屋にはこんなんばっかw
2019/03/16(土) 07:13:31.09ID:rSLXaPUf
札幌駅、仙台駅、新宿駅、渋谷駅、池袋駅、横浜駅、名古屋駅、栄駅、大阪梅田駅、大阪難波駅、神戸三宮駅、広島駅、福岡天神駅
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1552645792/
668名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/03/16(土) 10:59:59.15ID:3iZ7PXTg
いい加減、大阪人は素直に認めろよ。
ベニヤ板禿が大阪人だという事を。
669名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:07:38.68ID:MFg+NTLn
>>661
柳橋は名古屋駅から電車降りて歩いて行く人多かったから
それなりの効果はあるんじゃないかな
地下鉄沿線の人間からしたら最寄り駅から通し運賃になるからそんなに気にならなさそうだけど
670名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:34:21.18ID:HJ/nZ6UP
>>656
新名神の全線開通なんてリニア開通よりも先になるかもしれないレベル。
お前はバカだからここまでの書き方からして、
この3月の亀山までの開通で全線開通だと思っていたよな。
671名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:39:35.62ID:HJ/nZ6UP
>>658
でも、大阪から奈良に行くためにそのルートは使わないよな。
生駒山のトンネルというかあれは京阪奈道路かな?
京田辺に行くのでもトンネル経由でしょ。遠回りをする意味がない。

名古屋から奈良に行くために新名神を使う方がもっとアホだけどな。
672名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:48:12.96ID:Em+mjydE
>>671
名阪国道より快適で速い。
安さを求めたら名阪国道だろうけど。
2019/03/16(土) 14:56:35.34ID:7+Qu2aTs
名古屋の景気っていいの?
674名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:03:53.24ID:zv98s3kZ
>>673
景気が良い場所は、再開発の案件が多いと思います。
675名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/03/16(土) 17:33:58.59ID:HJ/nZ6UP
>>672
名古屋から奈良に行く時に、直線の名阪国道と完全開通後の新名神→京阪奈道でどちらが速いか?
城陽→京田辺が名阪国道よりもショボいし2車線対面通行だからな。
しかも京田辺から奈良までは道路が繋がってない。
名阪国道からどちらが先に奈良の中心まで繋がるかは出土品しだいどから神のみぞ知る。
2019/03/16(土) 19:21:06.68ID:4HRlGUS+
>>674
景気は大阪の100倍良い
だけど再開発はもう少し様子をみてから
2019/03/16(土) 19:21:22.19ID:JWbOWaey
愛知県県 民は車で、関西に来んといて欲しいわ
めっちゃ利己的な運転やから、ホンマ迷惑やで
なんで愛知県民は自分の事しか考えてへんの?
2019/03/16(土) 19:59:11.95ID:8uQZ0Wan
関西人、わざわざ名古屋すれに来るなちゅうに
2019/03/16(土) 23:51:56.23ID:d/5Wr+VO
>>673
情弱なのか?低脳なのか?
680名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/03/16(土) 23:58:51.35ID:EchhKxot
実力自力の名古屋
首都コバンザメの横浜
マジで何もないオオサカ
681名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/03/17(日) 00:01:46.09ID:uYvSsy2R
JR東海から品川の新幹線事業取ったら九州と変わらんぞ

トヨタは名古屋じゃないし…

おおさか東線で新大阪ハブがまた前進
2019/03/17(日) 00:03:14.83ID:+qmkN5k+
国からは完全に見捨てられ衰退していく名古屋
国費が注ぎ込まれるのは首都、副首都、西部・北部バックアップ都市
新たなる元号時代に発展するのは東京、大阪、福岡、札幌のみ
2019/03/17(日) 09:22:53.23ID:njg84rx7
>>681
JR九州に失礼ちゃう?
JR九州は自力で観光列車をたくさん作ったり、蒸気機関車走らせてるしな
あとは不動産で地道に堅実にやってる

JR東海なんて新幹線なかったら、タダのゴミやで
新幹線も東京と大阪に寄生してるだけや
684名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/03/17(日) 09:33:33.88ID:HsCzYdz3
世間的には休日ですが今日も一日張り付き、
哀れな人生を送っていることを示すのですね。
大変によろしい、大いにやりたまえ
2019/03/17(日) 09:40:42.57ID:dSwWQFrl
では遠慮なく
2019/03/17(日) 09:50:21.54ID:+qmkN5k+
イベント、アミューズ、地元民だけではない商業施設
これらが欠けている名古屋は都会とはよべない
2019/03/17(日) 09:56:19.35ID:h8R9M6jV
観光客よりも地元民を重視してくれ
定住者をふやそう
2019/03/17(日) 10:12:00.90ID:dSwWQFrl
ジブリパークのホテルは?
689名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/03/17(日) 16:39:22.80ID:Gx0pYLUU
ムーミンパークがジブリパークの参考になりそうだな
2019/03/17(日) 17:24:40.05ID:h8R9M6jV
ジブリパークだと ホテルというより合宿所になりそうだな
野郎どもがわんさか集まる 汗くさい宿
2019/03/17(日) 18:14:15.56ID:njg84rx7
名古屋付近にできる、ってだけで失敗の匂いがするのって何でやろなw
前代未聞の夜逃げした、テーマパークがあるからかw
692名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:17:49.45ID:z1azY2og
>>688
ジブリだから森のバンガローとかテントでイイでしょ?
2019/03/17(日) 18:20:58.53ID:klbV3lfT
ムーミンパーク、こんな感じらしいよ
https://pbs.twimg.com/media/D1v3FyXVYAEBskQ.jpg
これでも150億かかったそうだけど。
2019/03/17(日) 18:22:17.28ID:gXoMpJo+
>>693
学校の校庭みたい
695名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:28:59.88ID:WGiJ3hAe
>>686
そもそも都会の意味がわかってないな
さすが都会コンプの田舎大阪人
696名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:34:10.34ID:WGiJ3hAe
>>693
結局そんなものに力入れてもダメってことだ
奈良を見ろw
大阪がダメになったのはusj誘致とかしかやらなかったからって経済評論家たちは口々に言ってるというのに
持ち上げてるのは大阪ローカル政党に食わせてもらってる
某コソ泥のオッサンだけw
697名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/03/17(日) 18:41:39.01ID:uYvSsy2R
>>693
レゴランドより入ってるな・・・
2019/03/17(日) 18:44:16.49ID:csKPyMS0
>>693 名城公園でも出来そう
2019/03/17(日) 18:48:39.80ID:klbV3lfT
たぶんジブリパークの事業費はムーミンパークと大差ないレベルだろうけど、どうせ作るなら世界観をちゃんと演出してほしいね
公園広場にポツンとアトラクション建てただけでは厳しいだろうね
2019/03/17(日) 19:25:47.76ID:klbV3lfT
日本はテーマパーク大国と言われるが、結局成功してるのは、TDRとUSJのアメリカ産テーマパークだけ
日本人の思考でテーマパークを設計すると、結局 >>693 みたいに公園に毛が生えた程度のものになってしまう
日本は景観作りが下手くそだけど、魅力的な都市景観の創出と、テーマパークの設計は共通した要素があると思う
701名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/03/17(日) 20:15:19.88ID:uYvSsy2R
>>693
これではムーミンも、
恥ずかしがってこっち向かんな・・・
2019/03/17(日) 20:49:44.49ID:h8R9M6jV
>>700
だよなあ TDRはもう30年は経ているのに
いまだに真似できない
2019/03/17(日) 22:54:43.70ID:MNd8acDr
そりゃ西洋やアメリカンなデザインは本場にやられたら勝ち目ないし
じゃあ和風で勝負するにしてもワビサビの効いた神社仏閣や歴史ある庭園に勝てるわけがない
2019/03/17(日) 22:58:30.23ID:gXoMpJo+
何やっても今のジャップは美的センスないんだね
705名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/03/17(日) 23:07:49.22ID:58tYmnlo
>>704
まぁ今の日本は「倹約」と「合理化」が命だからなぁ…
2019/03/18(月) 00:51:44.52ID:bQaA4dyT
金ない大阪府が更に悲惨で地盤沈下が加速したのはUsjやあべのウエハースを無理から作ってインフラに投資しなかったから
これはもうこの先ずっとどうにもならない現実よ
名古屋は製造産業が安定してるから目先のしょうもないもんに飛びつかず
堅実にやってきたから今がある
その結果人口増加は東京と名古屋だけ
大阪は減ってる これが現実
707名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/03/18(月) 01:37:36.01ID:DBvvYMqj
>>706
大阪が人口増加してるよ
708名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2019/03/18(月) 02:10:44.18ID:Lo2W/ucl
>>700
>日本人の思考でテーマパークを設計すると、結局公園に毛が生えた程度のものに

ジブリパークってまさしく公園に毛を生やした程度のモノを作るんだよね。
ショボいモノしか思い浮かべんわっ!
709名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2019/03/18(月) 02:19:49.07ID:Lo2W/ucl
名古屋の人って名駅のビルしか自慢できるモノが無くて可哀想。
でも、そのビルも名古屋らしく中途半端なんですってね。
一番高いトヨタのビルでも247m だとか、そこの展望台は閑古鳥が鳴いていて1日に200人しか客が来ないだとか。
もうビルの自慢話は恥ずかしいから止めて、昔みたいに道路の広さを自慢したらどうですか?
無駄に広い道路だけは日本全国敵いませんからっ!
710名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2019/03/18(月) 02:26:44.25ID:Lo2W/ucl
名古屋って出張で行ってもクソ詰まらんよね。
飲み屋の女は下品で不細工だし、糞みたいな色の名古屋メシ?
なんだアリャ?地域丸ごと味覚障害者?
イイ感じで新幹線が便利だから名古屋には日帰り出張という人が多いよね。
ご当地のメシが不味い都市は不人気なんですよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2019/03/18(月) 04:17:53.22ID:Lo2W/ucl
>>672
新名神で奈良に行くのなんて、名阪国道よりも速くもないし快適でもないよ。
しかも、今月開通区間で新名称が全線開通したと勘違いして「これで奈良にも行きやすくなるぎゃ。ハブだぎゃ」とニンマリ。
712名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/03/18(月) 06:56:13.94ID:ckMsO1jX
しかし、何で米しかない新潟のカッペがいるんだw
名駅以外にも沢山あるの知らんのやろな
おそらくここ来るアホリカスは左遷された大阪人だろw

そんなことより
テーマパークが景観とかトンチンカンも甚だしい
イタリア村wや志摩スペイン村の景観はディズニーと大差ない
ディズニーとユニバはブランド力の勝利だよ
東京大阪が早いもん勝ちだっただけ
レゴランドやジブリもブランド力じゃ負けてないがな
名古屋は産業が安定してるからエンタメや観光はやってこなかった
やっと本腰入れ始めたとこだよ
これからだよ
2019/03/18(月) 06:59:43.17ID:r6lnBWNH
>>706
その名古屋近辺に魅力的なテーマパーク出来りゃ最強じゃね?
大村も自力でやるんじゃなくて
場所だけ提供して民間に任せろよ
ジブリパーク
ショボいの作っても意味ねえから
2019/03/18(月) 08:17:41.49ID:jqhZbZlU
ジブリパークのところに県庁を移して
ついでに三の丸の官庁もぜんぶ移そまい
ガバメントパークでいいやろ
東栄町ガバメントパークでもよいぞ
2019/03/18(月) 08:35:40.33ID:Wx+XJuzJ
名古屋の田舎者って、すぐ他の地方の人をバカにするんやね
一番救いようの無い田舎者って、自身が田舎者の自覚がない奴やで
ほとんどの名古屋人は、これに該当するんとちゃうかw

名古屋の何が最悪って、人間やで
716名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/03/18(月) 08:41:05.85ID:62K4zhGf
>>712
愛知県では米までマズいから、観光に力を入れるために田んぼアートをやってるんだよな。
安城の田んぼアートはまだ解るが名古屋市内でも田んぼアートだもんな。
街が退屈で詰まらんからって青森県が始めたモノをパクるなよな。
717名無しさん@お腹いっぱい。(三重県)
垢版 |
2019/03/18(月) 10:21:10.74ID:2fl9zGCo
旧5大港の新潟と旧6大都市の名古屋はよく似たところがあるね

5港 函館 新潟 横浜 神戸 長崎
6大都市 東京 横浜 名古屋 京都 大阪 神戸
2019/03/18(月) 11:33:07.11ID:jqhZbZlU
東栄町 ガバメントパーク WWW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況