投票率とタワマンは関係ねーよ。
だってタワマンは須磨にもあるし。

これって新住民のことかね、地域に新たに移り住むと事情に疎いのは当然やんけ。
ダメなのはメディアだよ。特に神戸新聞とNHK、日経…。自治報?なんてのは行政需要のためで市民のためのものじゃない気がする。
議会をウォッチして逐一配信するメディアが神戸にないし
ひいては明石や姫路にもない。
だから閉鎖性って言われるんだ。いや自ら閉じてるんだから自閉症だね。高学歴にありがちなパターンだよ、兵庫県民だからかな?

さてこれで地元のことを知れると思うか?
神戸新聞でどこどこのイベントが…事件が…。これだけでその自治体のことを知れるのだろうか?いや無理でしょ笑
結局自分で動かなきゃ地域のことなんてわかりゃしないんさ。
だから足で稼ぐ人で積み重ねた人が重宝されるんじゃん。いやメディアも働いてないわけじゃない。人材が、予算が少ないとか言うんでしょ笑
それで意見を守ろうとしてんだよ。
それでは、投票率もこんなことにはならんで。
現実の記事しか需要はねえんだから。

ま、でも議会もそれなりに
仕事してて
市民もある程度諦めているように
思うけどな…。