前スレ
神戸の都市計画について語るスレ Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1524047742/
神戸の都市計画を語るスレ Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1541930630/
探検
神戸の都市計画を語るスレ Part8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/02/17(日) 21:34:30.32ID:ztXPqXTa771名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/28(日) 07:37:59.77ID:IbgzISXD772名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/04/28(日) 08:11:14.94ID:phy1Qrfw >>771
あんたの言ってる通りだな
たしかに神戸市都市景観審議会は、汐留みたいななんちゃってヨーロッパ街にすることを考えているような気がする。
だいたいが民家系住宅工学教授がわざわざ都心の都市計画を提唱しているので
三宮〜神戸駅間が代官山みたいな住宅街の開発みたいな意見になる。
根本が政令都市の都心の再開発なのに、住宅街が基本になるという支離滅裂さ。
ここ相当な違和感がある原因だと思う。
去年から、都市のリノベを説く久元の頭の中も一緒かもしれない。
あんたの言ってる通りだな
たしかに神戸市都市景観審議会は、汐留みたいななんちゃってヨーロッパ街にすることを考えているような気がする。
だいたいが民家系住宅工学教授がわざわざ都心の都市計画を提唱しているので
三宮〜神戸駅間が代官山みたいな住宅街の開発みたいな意見になる。
根本が政令都市の都心の再開発なのに、住宅街が基本になるという支離滅裂さ。
ここ相当な違和感がある原因だと思う。
去年から、都市のリノベを説く久元の頭の中も一緒かもしれない。
773名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/04/28(日) 08:14:55.77ID:phy1Qrfw 都市計画から離れて、ただ茶室でロックコンサートは違う意味では斬新で面白いかもしれない
774名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/28(日) 09:58:18.90ID:yK3tW8xB775名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/28(日) 10:00:50.68ID:yK3tW8xB https://i.imgur.com/fL7wfxK.jpg
三宮も結局こうはならなかったしね…
三宮も結局こうはならなかったしね…
776名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/28(日) 10:57:01.72ID:S4KynCuL 統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。 916 名
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。 916 名
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
777名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/28(日) 10:59:01.92ID:S4KynCuL 統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
778名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/04/28(日) 12:09:58.40ID:W9OBp78k そんなもんただの個人の感想でしかない。
779名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/04/28(日) 12:55:34.49ID:mpSX/3qd 三ノ宮よりもアルゼンチンの町並みの方が美しい。
780名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/04/28(日) 14:32:22.41ID:QMTW1nuo とりあえず三ノ宮は本気で再開発いるわ。現状は通過点にすぎないけど今度は神戸に行ってみたいと思えるようにまずは玄関を開かないと
781名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/28(日) 15:14:05.56ID:yK3tW8xB 三宮だけじゃなくて神戸駅や元町も再開発しないとヤバイね
782名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/28(日) 17:21:41.21ID:zcbOSrA5 元町に関してはまずJRも阪神も駅が酷いね。
花隈、西元町もしかりだけど。
花隈、西元町もしかりだけど。
783名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/04/28(日) 18:26:29.72ID:phy1Qrfw 神戸、とくに三宮の発展を阻害してるのは
結局、大手デベでなく、地元の商工会の利権なんだよね。
もうわずかな自己権益でなく、都市全体の利益を考えないと
自分も儲からないのにね。
結局、大手デベでなく、地元の商工会の利権なんだよね。
もうわずかな自己権益でなく、都市全体の利益を考えないと
自分も儲からないのにね。
784名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/28(日) 18:41:49.56ID:S4KynCuL 統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
785名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/04/28(日) 19:01:10.12ID:W9OBp78k 何回も何回も同じレスを張り付ける人生ってそんなに楽しいもんかね?
786名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/28(日) 22:16:58.50ID:GRyTr0sI787名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/28(日) 22:22:30.80ID:yK3tW8xB そりゃ老人は再開発完了したら生きてるか分からんし
788名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/04/28(日) 22:46:34.81ID:gDxdCzaw 1970年代以降、都心部の再開発を繰り返し何度もやってきてて
そこにまた税金を投入することに
都心以外に住んでる多くの市民が怒ってる
今のままの市政だと北区・西区・垂水区・須磨区の各区民は
税金の払い損みたいになってて
逆に中央区や長田区やポーアイの区民は得をしまくってる
それで市長が これまで一度も再開発せずにずっと放置してた
(三ノ宮から離れた地域にある)JR沿線や地下鉄沿線の各駅の駅前を
少しずつリニューアルしていきたいらしい
で、それにものすごいお金がかかる
そこにまた税金を投入することに
都心以外に住んでる多くの市民が怒ってる
今のままの市政だと北区・西区・垂水区・須磨区の各区民は
税金の払い損みたいになってて
逆に中央区や長田区やポーアイの区民は得をしまくってる
それで市長が これまで一度も再開発せずにずっと放置してた
(三ノ宮から離れた地域にある)JR沿線や地下鉄沿線の各駅の駅前を
少しずつリニューアルしていきたいらしい
で、それにものすごいお金がかかる
789名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/29(月) 00:06:09.61ID:ZZdnB2tC >>749
ダイニングキッチンってお前かよw
ダイニングキッチンってお前かよw
790名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/29(月) 00:11:03.44ID:ZZdnB2tC791名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/04/29(月) 00:27:41.05ID:cJp9Vfh/ >>790
一般の神戸市民だけどそれが何か?
一般の神戸市民だけどそれが何か?
792名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/29(月) 06:07:59.31ID:Q12S6P2X793名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/29(月) 06:15:59.87ID:8xyvF8Rm794名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/04/29(月) 06:41:15.76ID:nW1Yk18P ここでああだこうだ言っても神戸は何も出来っこないからw
久元スマイルでも眺めて癒されなw
久元スマイルでも眺めて癒されなw
795名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/29(月) 06:51:32.43ID:KEA+briQ 統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
796名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/29(月) 07:45:04.02ID:8xyvF8Rm 神戸のポートアイランドがもったいなさすぎる
空港も近いのに工場って...しかも国際空港になるんでしょ?
ここもっとしっかり再開発するべき
空港も近いのに工場って...しかも国際空港になるんでしょ?
ここもっとしっかり再開発するべき
797名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/29(月) 08:20:32.66ID:Q12S6P2X トイレットペーパーのリボン結びに野々村友紀子が喝
https://www.jprime.jp/articles/-/15061
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/d/7/620/img_d7958b153087cfdd6c35a8c0932f5101503712.jpg
「おケツ丸出しで何が女子力じゃ」 だだの「いらんことしい」やで
都市計画も、いらんことしいが多いな
https://www.jprime.jp/articles/-/15061
https://jprime.ismcdn.jp/mwimgs/d/7/620/img_d7958b153087cfdd6c35a8c0932f5101503712.jpg
「おケツ丸出しで何が女子力じゃ」 だだの「いらんことしい」やで
都市計画も、いらんことしいが多いな
798名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/29(月) 08:46:47.39ID:8xyvF8Rm ポートアイランドにサーキット欲しいわ
鈴鹿より凄いサーキット
鈴鹿より凄いサーキット
799名無しさん@お腹いっぱい。(愛媛県)
2019/04/29(月) 09:23:25.44ID:iv2ym80o 市街地メインのFormula Eの誘致はできそうな気もするけど誰もやらないだろな。
大阪のF1誘致はがんばって欲しいわ。
大阪のF1誘致はがんばって欲しいわ。
800名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/04/29(月) 09:28:44.63ID:nW1Yk18P >>795
しつこい!死ね!
しつこい!死ね!
801名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/04/29(月) 09:35:20.43ID:h/tgmWOR イニエスタを擁する神戸は何位? J1全18クラブを「推定市場価格」の総額でランキング化!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190429-00010002-sdigestw-socc
>「1選手平均」では川崎が神戸を逆転
サッカーの世界では一足早く川崎が神戸を抜いたのか
あれだけ金掛けといてね・・・
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190429-00010002-sdigestw-socc
>「1選手平均」では川崎が神戸を逆転
サッカーの世界では一足早く川崎が神戸を抜いたのか
あれだけ金掛けといてね・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/29(月) 10:48:31.61ID:fvLEc4mP 夢洲IRが実現したら、
長期滞在の富裕層向けのリゾート開発を
ポーアイや神港突堤などでやってほしいが できないんだろうな。
神戸の高層化が進むと、フェリーからの眺めもいいだろうし それも一つの観光資源となるだろうが…
神戸牛を食べるにしても日本酒を飲むにしても、せっかく大阪から神戸が近いのに、大阪で全部済まされてはもったいないよな
でも神戸には外資系高級ホテルなんてないし、建設予定もないもんなぁ。
長期滞在の富裕層向けのリゾート開発を
ポーアイや神港突堤などでやってほしいが できないんだろうな。
神戸の高層化が進むと、フェリーからの眺めもいいだろうし それも一つの観光資源となるだろうが…
神戸牛を食べるにしても日本酒を飲むにしても、せっかく大阪から神戸が近いのに、大阪で全部済まされてはもったいないよな
でも神戸には外資系高級ホテルなんてないし、建設予定もないもんなぁ。
803名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/29(月) 11:18:11.53ID:8xyvF8Rm 神戸はモナコみたいにならないのかなー
804名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/29(月) 11:19:04.13ID:8xyvF8Rm ポートアイランドとか頑張ればモナコ化できそうだが
805名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/29(月) 11:31:58.17ID:8xyvF8Rm >>802
リゾートトラストの芦屋ベイコート倶楽部みたいな感じか
リゾートトラストの芦屋ベイコート倶楽部みたいな感じか
806名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/29(月) 11:49:04.30ID:BN9fMjxD >>805
そうだな 大阪と差別化するために ホテル自体は大きすぎず、のんびりゆったり泊まれるような施設がいいのではないかなぁ。
だいぶ前に、神港突堤にヨットハーバーがあるパースを見たことあるけど、そうゆうものがあるのもいいと思う。
そうだな 大阪と差別化するために ホテル自体は大きすぎず、のんびりゆったり泊まれるような施設がいいのではないかなぁ。
だいぶ前に、神港突堤にヨットハーバーがあるパースを見たことあるけど、そうゆうものがあるのもいいと思う。
807名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/29(月) 11:56:51.00ID:8xyvF8Rm 神戸空港が国際化になればインバウンド凄いから
それまでに綺麗な街並みになればいいんだが
それまでに綺麗な街並みになればいいんだが
808名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/29(月) 11:59:06.80ID:8xyvF8Rm809名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/29(月) 12:06:21.52ID:8xyvF8Rm 神戸って港をもっと上手く活用すればいいのに
ポートアイランドも六甲アイランドも微妙すぎ
最近大阪のベイエリアが話題で神戸は港町としての誇りもないんか…
ポートアイランドも六甲アイランドも微妙すぎ
最近大阪のベイエリアが話題で神戸は港町としての誇りもないんか…
810名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/29(月) 12:57:13.54ID:KEA+briQ 統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
811名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/04/29(月) 13:32:09.32ID:NZ58Zqgr ゲームですらこんな都市だというのに
海と山に挟まれてるから神戸と地形は似ているという。
超高層ビルが数棟建つだけで大都市感でるね。
https://i.imgur.com/crJttHd.jpg
https://i.imgur.com/HqDGBMw.jpg
https://i.imgur.com/WfojViB.jpg
https://i.imgur.com/YL5vJGd.jpg
海と山に挟まれてるから神戸と地形は似ているという。
超高層ビルが数棟建つだけで大都市感でるね。
https://i.imgur.com/crJttHd.jpg
https://i.imgur.com/HqDGBMw.jpg
https://i.imgur.com/WfojViB.jpg
https://i.imgur.com/YL5vJGd.jpg
812名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/04/29(月) 13:50:47.86ID:xQ64m3al ゲームだからできんだよそんなこと笑
一般人がまともな1階建ての家す
を一人で作るの何日かかるとおもってん
一般人がまともな1階建ての家す
を一人で作るの何日かかるとおもってん
813名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/04/29(月) 13:51:58.77ID:wePDfOZ8 大阪維新の会じゃなくて関西維新の会にならんかな
もう全部あの人らでいいわ
もう全部あの人らでいいわ
814名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/04/29(月) 14:35:59.47ID:eaFVShm7 今日とは交通政策の不作を課題として、対抗いくらでもできそうだけどな。
815名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/29(月) 15:45:06.25ID:fAnGLA0T IRや神戸空港国際化は5〜10年の話だし、その頃に関西旅行に来る人は、もう何度か関西を訪れたことがあるリピーターも多いと思う。
関西旅行リピーターの性質を考えると、必然的に中層から富裕層でかつ、王道の観光地を回ってしまった人が多いと思う。
もし神戸に上質なリゾート施設や、ホテルの集積地が新しくで出来れば、
次は神戸に滞在しようと思う旅行者も多くなるんじゃないかな。
それに王道コースを堪能してしまった人が
なお楽しめるB級コンテンツってのは神戸、兵庫に多いと思う。
おまけに大阪、京都、奈良はもちろん、中四国へのアクセスもいい上に、空港へのアクセスも良いとくれば、宿泊地として文句ないと思うから、神戸はこういった需要の受け皿になればいいと思う。
関西旅行リピーターの性質を考えると、必然的に中層から富裕層でかつ、王道の観光地を回ってしまった人が多いと思う。
もし神戸に上質なリゾート施設や、ホテルの集積地が新しくで出来れば、
次は神戸に滞在しようと思う旅行者も多くなるんじゃないかな。
それに王道コースを堪能してしまった人が
なお楽しめるB級コンテンツってのは神戸、兵庫に多いと思う。
おまけに大阪、京都、奈良はもちろん、中四国へのアクセスもいい上に、空港へのアクセスも良いとくれば、宿泊地として文句ないと思うから、神戸はこういった需要の受け皿になればいいと思う。
816名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/04/29(月) 16:04:09.21ID:xQ64m3al b級楽しんだあとは来ないってことだよな?うーん
817名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/04/29(月) 16:48:53.97ID:Ud/G4bwY818名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/04/29(月) 16:55:08.49ID:Rlq3hYxx >>816
いや来る人は来る。
同じ旅行先に何度も行く人は、そこでの滞在がとても快適で気に入ったから、特に何をするわけでもなく行ったりする。
日本人でも、予定は立てずに沖縄やハワイに、ただのんびりにし行く人がいるように、神戸でもそういった心に残る滞在が出来れば何度でも来てくれる人がいると思う。
だから上質な街作りが大切だと思う。
それは高層ビルがどうとかではなく、例えばハーバーからみなとの森まで、海を間近に望む心地よいウォーキング、ジョギングコースを作ったり、摩耶山や六甲山の登山道を整備したりそうゆうソフト面に磨きをかけることも大事だと思う。
いや来る人は来る。
同じ旅行先に何度も行く人は、そこでの滞在がとても快適で気に入ったから、特に何をするわけでもなく行ったりする。
日本人でも、予定は立てずに沖縄やハワイに、ただのんびりにし行く人がいるように、神戸でもそういった心に残る滞在が出来れば何度でも来てくれる人がいると思う。
だから上質な街作りが大切だと思う。
それは高層ビルがどうとかではなく、例えばハーバーからみなとの森まで、海を間近に望む心地よいウォーキング、ジョギングコースを作ったり、摩耶山や六甲山の登山道を整備したりそうゆうソフト面に磨きをかけることも大事だと思う。
819名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2019/04/29(月) 16:56:24.72ID:ItMeouw+ インバウンド売上高
1位 東京都 1兆2968億円 1人あたり9万8561円
2位 大阪府 6626億円 1人あたり6万2744円
兵庫 ランク外wwwwwww
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190429-03195562-tokushimav-l36.view-000
1位 東京都 1兆2968億円 1人あたり9万8561円
2位 大阪府 6626億円 1人あたり6万2744円
兵庫 ランク外wwwwwww
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190429-03195562-tokushimav-l36.view-000
820名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/04/29(月) 17:14:33.58ID:xQ64m3al821名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/04/29(月) 17:19:35.18ID:Rlq3hYxx あと旅行先の決め方として、富裕層は自分のお気に入りのホテルブランドがあるから、そこに泊まりに行くとゆう目的で選んだりもする。
神戸にも外資ブランドの良質なホテルが建てば、それ目的で滞在する人がいると思う。
IRが出来れば、マリーナベイサンズのような それ自体が目玉になるようなホテルがいくつか大阪のベイエリアには建つことになるだろうが、神戸は巨大な大阪の街とゆう喧騒から少し離れた アーバンリゾートのような街づくりをすればいいんじゃないかと思う。
神戸にも外資ブランドの良質なホテルが建てば、それ目的で滞在する人がいると思う。
IRが出来れば、マリーナベイサンズのような それ自体が目玉になるようなホテルがいくつか大阪のベイエリアには建つことになるだろうが、神戸は巨大な大阪の街とゆう喧騒から少し離れた アーバンリゾートのような街づくりをすればいいんじゃないかと思う。
822名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/04/29(月) 17:32:34.74ID:Rlq3hYxx >>820
ちなみに高層ビルに否定的なレスになってしまったが
俺も都市部の高層化には賛成派だ。
今のごちゃごちゃした雑居ビル群は集約、高層化して
歩道を広げたり、広場を作ったりしてほしいと思う。
みなとの森のような 防災、減災を意識した広場がもっと街中に出来ればいいと思うし、
国内外の若手や有名デザイナーが考えたモニュメントの中に災害時に必要な備品などが保管してあったりすると
防災都市、デザイン都市としての側面も強調できると思う。
ちなみに高層ビルに否定的なレスになってしまったが
俺も都市部の高層化には賛成派だ。
今のごちゃごちゃした雑居ビル群は集約、高層化して
歩道を広げたり、広場を作ったりしてほしいと思う。
みなとの森のような 防災、減災を意識した広場がもっと街中に出来ればいいと思うし、
国内外の若手や有名デザイナーが考えたモニュメントの中に災害時に必要な備品などが保管してあったりすると
防災都市、デザイン都市としての側面も強調できると思う。
823名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/29(月) 17:44:20.66ID:KEA+briQ 統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
824名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/29(月) 18:32:13.00ID:8xyvF8Rm825名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/04/29(月) 19:03:07.63ID:h/tgmWOR826名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/29(月) 19:27:45.80ID:KEA+briQ 統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
827名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/04/29(月) 19:38:14.10ID:Rlq3hYxx >>824
そうだね 高層ビルの需要がちゃんとあって
民間が建ててくれるならいいんだけど…
もう一度誤解のないように前置きするが俺は高層化できるならしてほしい。
でも今の神戸には規模や高さより デザインの凝ったハコが必要だと思う。
どこの都市にでもあるような印で付いたようなビルばかりでなく、
それこそかつての神戸が西洋文化を取り入れて最先端になったように、
海外にあって日本では見たことないような斬新な建物が出来れば、神戸の街に深みが出ると思う。
街を歩くと 今の最先端と昔の最先端がエリアごとに表情を変えて見られるなんて素敵だと思う。
中東のオイル産出国や、イケイケの勢いのある東南アジアみたいな
高さも、デザインも良いものが出来れば一番文句はないが…
そうだね 高層ビルの需要がちゃんとあって
民間が建ててくれるならいいんだけど…
もう一度誤解のないように前置きするが俺は高層化できるならしてほしい。
でも今の神戸には規模や高さより デザインの凝ったハコが必要だと思う。
どこの都市にでもあるような印で付いたようなビルばかりでなく、
それこそかつての神戸が西洋文化を取り入れて最先端になったように、
海外にあって日本では見たことないような斬新な建物が出来れば、神戸の街に深みが出ると思う。
街を歩くと 今の最先端と昔の最先端がエリアごとに表情を変えて見られるなんて素敵だと思う。
中東のオイル産出国や、イケイケの勢いのある東南アジアみたいな
高さも、デザインも良いものが出来れば一番文句はないが…
828名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/04/29(月) 20:06:44.29ID:GchTmhHn >>827
インバウンドのマーケティングを考えた時
古都の京都、奈良、姫路
巨大都市の大阪
その中でポツンと取り残された神戸
やはり神戸はこれらの都市と違う個性がないとダメなんだね
とすると、これらの都市にない海と山と港が神戸の個性だ
重厚長大産業が産業として消えた今
大阪のIR実現したらインバウンドの長期滞在拠点として
神戸が目指さなければいけない将来像だよ
神戸空港が国際化されたら競って外資ホテルが名乗りを上げるはず?
インバウンドのマーケティングを考えた時
古都の京都、奈良、姫路
巨大都市の大阪
その中でポツンと取り残された神戸
やはり神戸はこれらの都市と違う個性がないとダメなんだね
とすると、これらの都市にない海と山と港が神戸の個性だ
重厚長大産業が産業として消えた今
大阪のIR実現したらインバウンドの長期滞在拠点として
神戸が目指さなければいけない将来像だよ
神戸空港が国際化されたら競って外資ホテルが名乗りを上げるはず?
829名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/04/29(月) 20:32:00.36ID:Rlq3hYxx >>828
インバウンドの取組にはそれがいいと思う。
あと三宮バスタが西日本随一の規模になるならば、あの辺りにバックパッカー宿があってもいいかもね。
国内で、海と山の間に都市があるのはほんと稀だから、
それこそ海と三宮と布引ハーブ園をロープウェーで繋いで行き来できたら 国内外問わず観光客はくるだろうなぁ。
インバウンドの取組にはそれがいいと思う。
あと三宮バスタが西日本随一の規模になるならば、あの辺りにバックパッカー宿があってもいいかもね。
国内で、海と山の間に都市があるのはほんと稀だから、
それこそ海と三宮と布引ハーブ園をロープウェーで繋いで行き来できたら 国内外問わず観光客はくるだろうなぁ。
830名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/29(月) 22:37:37.56ID:8xyvF8Rm >>827
同感
高さよりまずデザイン
そして高さだな
逆にそれぐらいしないと神戸に人呼べない
ちまちま微妙なビル乱立させるより全部壊して超デカくてデザイン凄いの3棟作って他緑地とか公園にした方が絶対良い
同感
高さよりまずデザイン
そして高さだな
逆にそれぐらいしないと神戸に人呼べない
ちまちま微妙なビル乱立させるより全部壊して超デカくてデザイン凄いの3棟作って他緑地とか公園にした方が絶対良い
831名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/29(月) 22:46:51.69ID:rSSagJY0 行政は
神戸牛を前面に押し出せよ
唯一
勝負できるコンテンツだろうに
神戸牛を前面に押し出せよ
唯一
勝負できるコンテンツだろうに
832名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/29(月) 22:51:03.25ID:8xyvF8Rm https://i.imgur.com/Lcx49Ah.jpg
https://i.imgur.com/qEwTrVo.jpg
https://i.imgur.com/lF3gm8c.jpg
名古屋のビルって数は少ないけどデザインはかなりオシャレ
神戸駅にこれ建てるなら土台を旧居留地にあるような歴史建築にしてその上に
超近未来建築のトリプルタワーとか建てば凄いカッコ良いのに
https://i.imgur.com/qEwTrVo.jpg
https://i.imgur.com/lF3gm8c.jpg
名古屋のビルって数は少ないけどデザインはかなりオシャレ
神戸駅にこれ建てるなら土台を旧居留地にあるような歴史建築にしてその上に
超近未来建築のトリプルタワーとか建てば凄いカッコ良いのに
833名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/29(月) 22:52:05.67ID:8xyvF8Rm >>831
新神戸に神戸ビーフ館ができた
新神戸に神戸ビーフ館ができた
834名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/29(月) 23:06:30.89ID:8xyvF8Rm835名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
2019/04/29(月) 23:12:45.33ID:Rlq3hYxx >>832
そうそうこうゆうのね! もっと前のめりなデザインでもいいかも きっとポートタワーが霞むことの不満とかが保守思想の人たちから出るだろうし、規制で雁字搦めにしようとしてる市や、景観審議会が許すはずもなかろうが、
シンボリックな建物を建てることが、ヒトやモノを呼ぶのに一番手っ取り早く、また他都市と比べ後発になったメリットを活かした都市開発になると思う。
近代建築も大事にするけど、それを神戸市民自ら見切って、新しい価値観を生み出すぐらいの勢いが必要だと思う。
>>831
神戸牛、日本酒や丹波の黒豆も人気だけど、正直大阪でも食べられるから
ちゃんと神戸まで来て食べてもらうための付加価値を何かしら付けないといけないと思う。
そうそうこうゆうのね! もっと前のめりなデザインでもいいかも きっとポートタワーが霞むことの不満とかが保守思想の人たちから出るだろうし、規制で雁字搦めにしようとしてる市や、景観審議会が許すはずもなかろうが、
シンボリックな建物を建てることが、ヒトやモノを呼ぶのに一番手っ取り早く、また他都市と比べ後発になったメリットを活かした都市開発になると思う。
近代建築も大事にするけど、それを神戸市民自ら見切って、新しい価値観を生み出すぐらいの勢いが必要だと思う。
>>831
神戸牛、日本酒や丹波の黒豆も人気だけど、正直大阪でも食べられるから
ちゃんと神戸まで来て食べてもらうための付加価値を何かしら付けないといけないと思う。
836名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2019/04/29(月) 23:30:02.00ID:u3BO54UA 金になるならデベが頑張るはずだが、それがない時点で街としてはお察し
837名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/29(月) 23:37:53.95ID:8xyvF8Rm 芦屋・西宮の高級住宅街を見たら富裕層ってあっちに集まってるんだなと痛感する
芦屋川沿いの月若公園から海までずっと豪邸が続き
阪急芦屋川駅から阪急夙川駅(西宮市南郷町まで)の山側は全て超高級住宅街(阪急甲陽線沿線も)
芦屋に関してはJR芦屋の船戸・大原町・川西にも豪邸が集まる
阪急芦屋川駅付近は一番安い部屋でも1億という高級マンションがゴロゴロ
最低2億とかもある
それに比べて神戸都心は超高級マンション少ないよね
最近できたパークハウス神戸タワーでも1億切る部屋がほぼ
なかなか億超えはない
シエリア神戸北野坂ぐらいか
神戸都心は高級需要がないのだろうか…
芦屋川沿いの月若公園から海までずっと豪邸が続き
阪急芦屋川駅から阪急夙川駅(西宮市南郷町まで)の山側は全て超高級住宅街(阪急甲陽線沿線も)
芦屋に関してはJR芦屋の船戸・大原町・川西にも豪邸が集まる
阪急芦屋川駅付近は一番安い部屋でも1億という高級マンションがゴロゴロ
最低2億とかもある
それに比べて神戸都心は超高級マンション少ないよね
最近できたパークハウス神戸タワーでも1億切る部屋がほぼ
なかなか億超えはない
シエリア神戸北野坂ぐらいか
神戸都心は高級需要がないのだろうか…
838名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/29(月) 23:55:57.82ID:8xyvF8Rm シエリア神戸北野坂が一瞬で売れたから需要あると思うけど作らないだけ?
芦屋西宮は異常すぎるけど
芦屋西宮は異常すぎるけど
839名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/04/30(火) 01:58:58.79ID:3TEU5fDd 【本当は】神戸は庶民の街、 B級グルメが旨い
https://kansai-sanpo.com/kobe-gourmet/
https://kansai-sanpo.com/kobe-gourmet/
840名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/30(火) 10:02:57.79ID:26jH+rAu 統計上は東京のほうが発展してるように見えるけど、
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
実際は大阪のほうが発展してるし、勢いも上だ。
実際に街を歩くとわかる。
統計こそがねつ造で、街歩きで感じる大阪の活気こそ本物の発展だとね。
街の格式も、最近は東京よりも大阪のほうが格上の街であることは、
客観的真実からも明らかに証明できるようになったことが確認できている。
大阪の開発は実需と中身と洗練が同時に満たされているから、
東京みたいに廃墟ではなくて、活気を感じる。
東京から外国人が消えて、大阪に世界から人が集まってるから、
魅力では大阪が上。
東京は統計上の人口の半分くらいが流出して、大阪は実際は2倍くらい世界から集まってるから、
実際は大阪のほうが人口も高層ビルも、実態としては上なんだよね。
841名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/04/30(火) 12:17:46.43ID:jCtmKuh3 なんでこの神戸スレが急に賑わってるんだろう?
令和の新時代ブームが神戸の新時代を期待してる人々の願望か?
令和の新時代ブームが神戸の新時代を期待してる人々の願望か?
842名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/30(火) 12:59:43.21ID:59oFKyk+ 東京に出来ないことが神戸で出来る。
それが神戸の強みだということです。
それが神戸の強みだということです。
843名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/04/30(火) 14:04:46.04ID:jP9UkOEB >>841
神戸好きだし
神戸好きだし
844名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2019/04/30(火) 14:21:47.66ID:wXyq20xb 散歩おじさん癇癪起こしてるね。
きっとこのスレを見ていたんだろう 内容も富裕層向けの施設を否定するものだった。
散歩おじさんかわいそうに。
きっとこのスレを見ていたんだろう 内容も富裕層向けの施設を否定するものだった。
散歩おじさんかわいそうに。
845名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/30(火) 16:03:49.53ID:jYcEG6y0846名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/04/30(火) 16:07:24.21ID:jYcEG6y0847名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/04/30(火) 20:30:18.09ID:jCtmKuh3 チベット自治区が風俗に詳しいことは分かった
848名無しさん@お腹いっぱい。(滋賀県)
2019/05/01(水) 02:21:50.01ID:1dT8tUiu 散歩親父最近まで落ち着いてたのに急にどうしたん(笑)
なんか怒りが抑えきれず溢れ出た感じ
でも冷静に考えたら怒る事なんて何も起きてないはずやのに
火病とかの類いの精神疾患なんやろうか
ホンマにいきなり
神戸人がどうたらこうたらっていうような内容の記事は正直誰も面白くないやろうし、書く必要ないと思う
他地域の人が見たら、神戸に対するイメージが落ちるんは勿論、大阪の人に対しても気が強いとか攻撃的とかのイメージも付いてしまうやろうしもっと他地域の人たちに見られてる事を意識して記事を書いて欲しいわ
オール関西って意識は散歩親父には難しいんかな
なんか怒りが抑えきれず溢れ出た感じ
でも冷静に考えたら怒る事なんて何も起きてないはずやのに
火病とかの類いの精神疾患なんやろうか
ホンマにいきなり
神戸人がどうたらこうたらっていうような内容の記事は正直誰も面白くないやろうし、書く必要ないと思う
他地域の人が見たら、神戸に対するイメージが落ちるんは勿論、大阪の人に対しても気が強いとか攻撃的とかのイメージも付いてしまうやろうしもっと他地域の人たちに見られてる事を意識して記事を書いて欲しいわ
オール関西って意識は散歩親父には難しいんかな
849名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/01(水) 02:49:10.64ID:m9mFRBah 2号線で歩くペース落ちるからメリケンパーク行く気薄れる
850名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/05/01(水) 03:01:40.41ID:dLgoZNAB851名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/05/01(水) 06:14:36.16ID:ptAKHWTw >>840
荒らしは出て行け!
荒らしは出て行け!
852名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/05/01(水) 06:21:43.47ID:tlJ/EihJ 改元フィーバー 道頓堀 ダイブ男性が遊覧船に落下激突
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00000179-dal-ent
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1123225199527092226/pu/vid/720x1280/Br8ZmeynOZxyeSWq.mp4
船に多数乗客 あわや大惨事
バカすw
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00000179-dal-ent
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1123225199527092226/pu/vid/720x1280/Br8ZmeynOZxyeSWq.mp4
船に多数乗客 あわや大惨事
バカすw
853名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/05/01(水) 06:24:50.30ID:ptAKHWTw 最近、
統計上は東京のほうが〜実態としては上なんだよね。
というレスで毎日荒らすキチガイが発生しております。
統計上は東京のほうが〜実態としては上なんだよね。
というレスで毎日荒らすキチガイが発生しております。
854名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/01(水) 06:59:01.89ID:DU/+wI6B 令和元年の神戸市はいきなり川崎市に抜かれてスタートか
855名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2019/05/01(水) 07:11:35.45ID:5gU7Wocp チベット自治区にレッテルはるなよ
856名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/01(水) 07:40:05.85ID:0hb6ueG3 >>848
神戸空港の規制緩和の件じゃないの?
神戸空港の規制緩和の件じゃないの?
857名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/01(水) 08:03:01.30ID:qupswR+C 散歩のブログ、アクセス数減ってるからじゃない?神戸落とし再開したらまた増えると勘違い
858名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/05/01(水) 08:09:51.75ID:d4Zu0nIX いや大阪民みたいだから個人的に敵意あるんじゃない?
こべるんとかは愛情持って神戸に怒ってる感じがするけど
他の地域の良さも認めて
こべるんとかは愛情持って神戸に怒ってる感じがするけど
他の地域の良さも認めて
859名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/01(水) 08:17:29.04ID:0hb6ueG3 散歩も一応「神戸のために辛辣なこと書いてる」って言ってたけど
やっぱ大阪人からするとディスられてきた歴史があるから内心では嫌ってるのかもな
やっぱ大阪人からするとディスられてきた歴史があるから内心では嫌ってるのかもな
860名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/05/01(水) 08:23:48.36ID:d4Zu0nIX こべるんからは神戸愛ゆえの神戸をなんとかしたい!って感じが伝わってくる
散歩ブログは神戸市民への人格否定
散歩ブログは神戸市民への人格否定
861名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/05/01(水) 08:32:36.47ID:d4Zu0nIX 神戸にも横浜山下公園みたいな港に花いっぱいの公園あってもいいのに…
山下公園なんて横浜では超人気スポットなんだぞ
山下公園なんて横浜では超人気スポットなんだぞ
862名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/05/01(水) 08:35:53.87ID:ptAKHWTw こべるんもそこで盛り上げてるサクラも、神戸市の回し者だろ。
再開発を急ぐべきとか再開発に横槍を入れる共産党の奴らとか神戸空港は地域エゴにより規制を強いられてるとか、市民の存在をないがしろにして言いたい放題。
最近のこべるんと言えば、神戸ネタが尽きたためか、横浜ネタばかりがめだつ。ただ、そんな神戸以外のネタの後でも必ず、神戸もこうなってくれたら、などという嘆き節、妄想、ワガママでしめるのが常套手段。
再開発を急ぐべきとか再開発に横槍を入れる共産党の奴らとか神戸空港は地域エゴにより規制を強いられてるとか、市民の存在をないがしろにして言いたい放題。
最近のこべるんと言えば、神戸ネタが尽きたためか、横浜ネタばかりがめだつ。ただ、そんな神戸以外のネタの後でも必ず、神戸もこうなってくれたら、などという嘆き節、妄想、ワガママでしめるのが常套手段。
863名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2019/05/01(水) 08:55:53.97ID:d4Zu0nIX864名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2019/05/01(水) 10:13:06.22ID:ysnRl6tk865名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2019/05/01(水) 11:20:19.79ID:DU/+wI6B ネットで時々見かける「三宮はこれから再開発で激変する」みたいな書き込みって、
こべるんの影響じゃないの?
バスターミナルビルは未だに具体的な発表ないし、JR西日本の駅ビルやそごうの建替えは
立ち消えになったとしか思えないし、三宮が再開発で活性化するようには見えないんだが
こべるんの影響じゃないの?
バスターミナルビルは未だに具体的な発表ないし、JR西日本の駅ビルやそごうの建替えは
立ち消えになったとしか思えないし、三宮が再開発で活性化するようには見えないんだが
866名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/01(水) 11:29:14.87ID:0hb6ueG3 未だに「こべるん」でググると「Xデーはいつか?」が出てくるのが笑える
867名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2019/05/01(水) 11:51:08.70ID:ptAKHWTw 5w1hも大義名分も不明な三ノ宮の再開発。
when 不明
where 三ノ宮駅
what 駅ビル
who 不明
why 超不明。一番大事なのに。
how 兵庫県にも神戸にも金がないから国に物乞い。
これをこべるんが読んだらマジギレ必至w
when 不明
where 三ノ宮駅
what 駅ビル
who 不明
why 超不明。一番大事なのに。
how 兵庫県にも神戸にも金がないから国に物乞い。
これをこべるんが読んだらマジギレ必至w
868名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2019/05/01(水) 12:36:38.16ID:UZSrdtUk 散歩が神戸の記事書いてるな。
全くもってそのとおりだと思う。
何が進取だ笑
一番遅れていて全く投資する気がないクソ経営者は一体なにをやってるんだい?
老害といえばいいのかい笑
全くもってそのとおりだと思う。
何が進取だ笑
一番遅れていて全く投資する気がないクソ経営者は一体なにをやってるんだい?
老害といえばいいのかい笑
869名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2019/05/01(水) 12:52:36.49ID:K/VAC+M3 結局、インバウンドに見捨てられてる現状では
神戸市民は何も言えない
ひとつ虚勢を張れるのが
東京や大阪の真似をしない街づくり
そんなこと言ってたら京都は景観条例見直し
一番の弊害は団塊以上の世代
思い出とともに神戸を終わらせたいと思っている
SFの「日本沈没」のセリフを思い出す
破滅を研究する学者たちが政府に出した答え
「何もせん方が…いい…」
神戸市民は何も言えない
ひとつ虚勢を張れるのが
東京や大阪の真似をしない街づくり
そんなこと言ってたら京都は景観条例見直し
一番の弊害は団塊以上の世代
思い出とともに神戸を終わらせたいと思っている
SFの「日本沈没」のセリフを思い出す
破滅を研究する学者たちが政府に出した答え
「何もせん方が…いい…」
870名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/01(水) 12:59:03.93ID:lyDuaQ6z 散歩親父の神戸市へのツッコミは言われてもしゃーないよなって思う事が多いけど
神戸人云々はイマイチってか全く共感できないし、ブログの質が著しく低下するよな
せっかく取材しまくってるのに台無し
神戸人云々はイマイチってか全く共感できないし、ブログの質が著しく低下するよな
せっかく取材しまくってるのに台無し
871名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2019/05/01(水) 13:59:46.30ID:HMDMu+nV >>869
東京や大阪の真似をしない街づくりってのがおかしいよな。
街づくりって本来即物的なものだろう。
「必要な場所に必要なものを作る」「他都市で成功した手法は取り入れる」
神戸らしい街づくりのために規制だらけにして、そのため民間資本は軒並み撤退して、
市の開発予算は天井知らずに増大して、子育て支援とかに回す予算がなくなって
若い世代の流出で益々衰退する。
神戸衰退の最大要因は神戸にしかできない街づくりへの無意味な拘り。
東京や大阪の真似をしない街づくりってのがおかしいよな。
街づくりって本来即物的なものだろう。
「必要な場所に必要なものを作る」「他都市で成功した手法は取り入れる」
神戸らしい街づくりのために規制だらけにして、そのため民間資本は軒並み撤退して、
市の開発予算は天井知らずに増大して、子育て支援とかに回す予算がなくなって
若い世代の流出で益々衰退する。
神戸衰退の最大要因は神戸にしかできない街づくりへの無意味な拘り。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 『一貫している日本政府の立場があたかも変わったかのような主張を国内ですることは、中国を利することに』自民党広報が見解 [おっさん友の会★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 [ぐれ★]
- 石破茂氏、「高市さんよくぞ言った」の空気に待った 存立危機事態…考えてはいても「公の場で言うことか」:東京新聞 ★2 [少考さん★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」 [冬月記者★]
- 25年の食品値上げ、2年ぶり2万品目超え [少考さん★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性に不同意わいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕 [nita★]
- 中国「誠意を見せる気があるなら高市早苗は辞任しろ。」キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- ネトウヨ、イライラしても犯罪だけは犯すなよ [805596214]
- 【悲報】橋下徹「高市氏自身は反省したが、熱烈支持者は発言を絶対正当化し続ける。その声に左右される国家運営は非常に危険 [733893279]
- 高市早苗「裏金問題の調査をすると約束しましたが調査結果を公表するとは約束してません」 [931948549]
- ブラックフライデーでモッツァレラと牛タンを1キロ買った
- 【高市悲報】中国、統一教会を邪教と位置付け、日米政界が統一教会に牛耳られているとみなしていた🏺😭 [359965264]
