祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超日記【66】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1我妻由乃(神奈川県)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:50:35.53ID:oPIV3FxZ
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超需要【30】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1460456547/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超羨望【31】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1467197566/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超覚醒【32】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1472108657/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超驚愕【33】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1477567818/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超閃光【34】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1480690577/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超躍動【35】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1482542194/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超達観【36】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1484303502/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幽玄【37】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1485319140/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超幻影【38】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1486941886/
祝!みなとみらい開発絶好調で横浜超予兆【39】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/develop/1488617581/
427名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:35:11.87ID:EU2g4AqO
>>426
3度目だけど発端はあなたの横浜駅とみなとみらいは繋がってないというレスですよ。
議論になりません。さようなら。
2019/02/17(日) 19:38:30.15ID:cL+s4ulC
>>427
それに対して、俺は歩くのは楽だとか俺の周りでは何だとかだろ?
そんな個人的で真偽不明で検証もできないこと言うんだからそりゃ話にならんよね。
429名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:40:33.76ID:6BTrj9xq
歩くかどうかと論点がずれてるけど、議論の発端は街が繋がってるかどうかだったもんな。

日産や富士ゼロックスの辺りだってみなとみらいなんだから、みなとみらいと横浜駅は繋がってると言えるでしょ。
みなとみらいは結構広いから反対側のランドマークまで歩いたらそりゃ遠いわ。
2019/02/17(日) 19:51:20.36ID:wQ37Gj60
mm21
2019/02/17(日) 19:51:29.97ID:cL+s4ulC
>>429
たとえ隣接していても相互に回遊が無きゃ繋がってるとは言えないが、
その回遊が乏しいって話なわけで。
通勤や来客で横浜駅と各社を往復するだけの流動は回遊ではないし、
みなとみらい線が東横線運賃だったらこの往復だって今ほどないでしょ?
という話。所詮その程度のつながりということ。

で、運賃なんか関係ない、俺は歩くのが楽だか歩くんだ
というベクトルで何か言ってる人がいるというだけの話。
432名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:55:33.27ID:anv69kZz
もういいじゃないか!
433名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/17(日) 19:57:24.89ID:EU2g4AqO
いやーすごい執念だったわ定期代くん。
目の前日産なのに横浜駅とみなとみらいは繋がってない。散歩で歩く言うたら特殊な人間扱い。その他の通行人は全て定期難民という新しい概念。議論は全て棚上げ。
すごいわ。
グランゲートと京急にデッキかかっても新高島から地上に出ないと怒られそうだなwww
2019/02/17(日) 20:02:49.36ID:cL+s4ulC
定期でないのが大量の歩行者の原因で、それは同じ現象が他で見られないからだ
って言ってんのにデッキがかかったらどうとか原因と結果に何の関係もないしホントどうでもいい。
2019/02/17(日) 20:05:29.55ID:wQ37Gj60
何年か前のことですが、ある地方都市から転勤してきた
人と話をしたところ、
「東京の人はよく歩くのでびっくりした」のだそうです
地方で暮らしていたときは、会社に行くのも車、買い物に行くのも車、
遊びに行くのも車で、
長い距離を歩くことは滅多になかったのだとか
当然ながら自宅や会社の「建物の中」では歩くものの、
いったん外に出れば玄関から駐車場まで歩くだけで、
「道路を歩く」ことはたまにしかないというのです
もちろん、
同じ地方都市でも人によって
日常の生活スタイルはずいぶん違うでしょうが……
2019/02/17(日) 20:07:55.49ID:HCFCIGbj
別に繋がってないとみなとみらいが崩壊するわけでもあるまいし、
なんで繋がってないと言っただけでこんなに目くじら立ててネガティブだとか言われるのか。
俺はデッキについては車優先の田舎な発想から出る産物だと思ってるのでこれについてはネガティブだが、
横浜とは別の街だって現状を言ってるだけでネガティブな意志など無いのに一体何なのか。
みなとみらいについては起こることすべてにマンセーしないと精神安定図れないのか?
2019/02/17(日) 20:11:48.11ID:RFFNSsS/
そもそもが横浜に都心と呼べるレベルの街があるのか?
都市の中心て意味だからそりゃあるのは分かるが何か違和感あるな
2019/02/17(日) 20:13:32.23ID:wQ37Gj60
名古屋の中心部でサルが目撃されました
16日午前7時半ごろ、
西区名駅の住宅や事務所が立ち並ぶ一角にサル1匹が現れ、
その様子を男性が撮影していました
男性の車にはサルのものとみられる足跡がくっきりと残っています

サルを目撃した人は「車を止めて中で身支度をしていた
そうしたらドスンという音が後ろでしたので、
ひょっとして追突されたのかと思って見たら何もいなくて、
車を降りてみたらそこにサルがいた」と話しました
区役所などは「サルを見かけても近づかないように」と
注意を呼び掛けています
2019/02/17(日) 20:14:05.43ID:wQ37Gj60
外資系企業のひとつで、シンガポールを拠点とする
グローバル・ロジスティック・プロパティーズ(GLP)は一昨年12月、
2022年をめどに神奈川県相模原市に
日本最大の物流倉庫を開設すると発表した
440名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/02/17(日) 20:14:13.70ID:nvbYtBWu
毎日5チャンネル工作員が

自作自演で各スレ伸ばしてるだけ

どのスレも自作自演がほとんど

画像貼り出しもワンパターン

本当に閑古鳥スレだらけの実態WwWwWw
2019/02/17(日) 20:14:23.11ID:HCFCIGbj
おい、ネガティブとか言ってる奴、本当のネガティブ発言来たぞ?
横浜「都心」もろとも全否定だ。さっさと脊髄反射しろよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/02/17(日) 20:16:46.74ID:Hka+mSfE
グランゲートからカハラまで繋がりキング軸の動線が完成したら定期代出ていても歩きたいと思います。
443名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/17(日) 20:19:01.63ID:anv69kZz
>>436
>みなとみらいについては起こることすべてにマンセーしないと精神安定図れないのか?

決してそんなことはない。
ご指摘のとおり、未だ横浜駅周辺と横浜中心部である関内地区とはつながってないし、
それをつなげるべく、みなとみらいも未だ完成には至っていない。
ロープウェイはみなとにらいを活性化し得る起爆剤としてのひとつのトライアル。
そこにいろんな意見があっても良いと思う。
444名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/17(日) 20:21:34.73ID:anv69kZz
それと、>>441
そういうヤケクソなレスはやめてくれないか?

>>440は論外なので。
445名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/17(日) 20:21:51.02ID:EU2g4AqO
まだ住んでいない人達からたくさんのレスがつく横浜スレ。住みたい街No.1は伊達じゃない。
2019/02/17(日) 20:28:11.10ID:HCFCIGbj
ロープウェイも俺はネガティブだが、俺に限らず否定的な奴結構いるけどな。
理由は景観によくないとかカネの無駄だとかそもそも不要とかいろいろだが。

なるほど、そう考えると俺はみなとみらいに否定的な人間なのかもしれないw
眺めたり撮って楽しむ趣味勢と違い当事者だから文句言う権利はあると思ってるが。
447名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/17(日) 20:44:29.64ID:EU2g4AqO
>>446
ザタワーの購入者には説明しないまま建設決定。重説後かつ入居前もという隙間の時期。
40mという最高点も支柱もちょうどノートルダムに掛からない設定であり裏でしっかり損得勘定して設計。ちょっと横浜市ずるいと思うわ。
2019/02/17(日) 20:53:55.83ID:RBU8wlNE
>>402 そうモール
2019/02/17(日) 20:55:24.82ID:wQ37Gj60
横濱カスタードプリン大學
450名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/17(日) 21:22:04.12ID:6BTrj9xq
通勤を回遊とみなさないとなると、街の接続は繁華街(商業施設)でしかなしえないという事か…。
そういう認識ならどんなに議論しても結論は出そうですね。

アイマークにあるジムに通うのに横浜駅から歩くけど、現状の新高島周辺が寂しいのは確か。昔は映画館とかあったけど…。
今建設中の施設が出来れば一体感が出そうだね。
2019/02/17(日) 21:23:04.74ID:wQ37Gj60
ブルーアベニュー

ホワイトアベニュー

グリーンアベニュー

シルバーアベニュー

バイオレットアベニュー

レッドアベニュー
2019/02/17(日) 21:29:24.02ID:Lf2J5TFB
定期代がどうこうぬかしてる貧乏のゴミがみなとみらい住んでるわけないだろアホ
453名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/02/17(日) 21:58:51.84ID:7ZrO08PY
横浜都心部一覧

横浜駅
横浜都心部の入り口要素が強い地域で東口は高層ビルが乱立し、西口は道頓堀に近いような街並みになっている。??
此処では地下街から地上に出るのが原則の掟であり、名古屋に近い。??

みなとみらい??
横浜の観光名所であり、ランドマークタワーをはじめとした新しいビジネスの一角でもある街で、桜木町駅とみなとみらい駅が最寄り。??

関内??
横浜市役所や神奈川県庁、横浜税関といった官庁が集まる。??
横浜公園内には横浜DeNAベイスターズの本拠地横浜スタジアムがある。??

中華街??
横浜を代表する観光名所であり、文化大革命で破壊された中国本土よりも中国らしい街がここにある。??

石川町駅周辺??
中華街の南端やエジソンプラザがある。??

元町??
嘗ての「横浜村」住民が移住してきた地域で、外国人居留地に挟まれた関係から神戸の同所と並ぶオシャレタウン。??
但し古い街なので道路事情はお察しください。??

日ノ出町??
横浜都心部の南で、少し西に歩いていくと野毛山公園(動物園)にたどり着く、港町とは違う一面を持った街。??
北東にはウインズや風俗店街もあるオトナの街。
https://dic.pixiv.net/a/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%83%BD%E5%BF%83%E9%83%A8
2019/02/17(日) 22:11:01.04ID:HCFCIGbj
>>450
桜木町〜関内とかならちょっと離れた場所でランチとか
仕事終わってから隣街で飲み食いとかあるでだろ、通勤客でも。
ところがみなとみらいと横浜の間にそういう流動は希薄。
特に横浜→新高島までランチだのアフター5なんて無いに等しい。
みーんな横浜駅方向へ電車に乗るために歩いているだけ。
新高島まで定期が出てりゃ存在しない流動だ。
こんな通過流動を回遊とは言わない。ただパッシングしてるだけ。
それで一体とか言われても横浜側からしたら誰オマエ?だわ。
2019/02/17(日) 22:16:06.49ID:wQ37Gj60
  ▲▲
  (。・e・) < 投資がたりん
  ゚し-J゚
456名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:28:27.18ID:7ZrO08PY
横浜三井ビル飲食店
http://yokohamamitsui.com/
横浜野村ビル飲食店
http://www.yokohama-nomura-shop.com/
アイマークプレイス お魚どうらく
https://retty.me/area/PRE14/ARE39/SUB3901/100001185304/3595564/
ジョナサンみなとみらい店
https://store-info.skylark.co.jp/jonathan/spot/detail?code=020397&;_resl=true
457名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:29:27.79ID:EU2g4AqO
>>454
おいおい定期代くんだったのかよ。
横浜で働いてる設定で新高島に食べに行かないとか何の冗談だよ。
2019/02/17(日) 22:34:06.05ID:jWzf/jE/
そごうとスカイビルの間の階段かエスカレーターを使って日産に出る部分が芸がないなあ。
もう少しワクワク感のある装飾や演出が欲しいところ。
2019/02/17(日) 22:34:11.65ID:wQ37Gj60
金型設計で創業し、今では設計から機械加工、プレス板金加工、
試作品製作、さらに検査や量産品製作まで一貫対応できる点を強みとして、
今年で創業52年を迎える「ニットー」(横浜市金沢区)
脱下請けを目指し、国内の中小企業で初めてクラウドファンディングで
ユニークなスマートフォンケースを開発し、世界43カ国に販路を広げる
大ヒットを記録して認知度が向上した
安い人件費でアジアに進出する企業がある中、
一貫生産や独自品の自社開発という付加価値によって、
あえて横浜の事業所での開発や生産にこだわる
460名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:41:55.92ID:lqiiEPtg
横浜って人口が多いだけで実は福岡以下だよな

博多駅=横浜駅だけど、天神に匹敵する街が横浜にはないな
2019/02/17(日) 22:43:08.52ID:r9JFGxch
国際橋の人混み解消になって欲しいね
https://i.imgur.com/rzRFfcA.jpg
https://i.imgur.com/vtbQhCN.jpg
462名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:43:52.68ID:7ZrO08PY
みなとみらいグランドセントラルタワー飲食店
http://www.mm-terrace.com/gourmet/
OKみなとみらい飲食店
https://hamapita.com/143
【みなとみらい線 新高島駅から徒歩3分】
唐苑酒楼
https://r.gnavi.co.jp/pa9exkvu0000/
2019/02/17(日) 22:46:45.21ID:HCFCIGbj
>>457
横浜の方が店豊富なのに横浜で働いてて
わざわざ何もない新高島に飯食いに来る奴なんていたとしたら相当物好きだわ。
同じ川を渡るならベイクォーターにいくっての。
2019/02/17(日) 22:49:00.77ID:WfrsvZsJ
そこで裏横浜ですよ
465名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/02/17(日) 22:56:38.33ID:7ZrO08PY
横浜都心部グランドデザイン
http://www.city.yokohama.lg.jp/toshi/kikaku/gd/
 横浜の都心部は、開港以来、関内・関外地区を中心として形成されてきましたが、
交通の要衝である横浜駅周辺地区に都心核が形成され、さらにみなとみらい21地区の誕生により、新たな核が形成されたことで、
四つの地区を有する都市構造となりました。
 この四つの地区が相互に連携し、都心部のまちづくりを総合的に推進していくため、都心部のグランドデザインを検討しています。
2019/02/17(日) 23:10:53.74ID:wQ37Gj60
■「ポスト京」、人工データ大量生成 GAFAに対抗
2019/2/17 6:30

次世代の国産スーパーコンピューターの計画が動き出す
8月に運用を終える国産スパコン「京(けい)」の後継機で、
2019年度から設置に着手して21年度にも運用を始める
大量のデータを活用する経済活動が活発になるなか、
スパコンで人工的なデータを無尽蔵に生み出して
画期的な新薬や革新的な生産技術の開発につなげる
官民で約1300億円を投じて、先行する米中を追う
2019/02/17(日) 23:23:20.91ID:O32wyfGk
ロープウェきたか!
2019/02/17(日) 23:31:08.67ID:32AjW9dj
>>400
店も相変わらずチェーン店まみれだけど何が変わったんだろ
野毛とかも活性化してるしその波が来てるのかな
469名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2019/02/17(日) 23:37:41.49ID:XECmFZfV
セガのアミューズメント施設が予定通り新高島に出来ていたら
人の流れも変わったかもしれんな。あれなら横浜駅からも人が来るだろ。

結局セガが撤退して新高島に出来たのはオフィスビルだけになってしまったけどな。
470名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/17(日) 23:42:12.03ID:EU2g4AqO
>>463
知ったかかよ。上司にもう少しいいとこ連れてってもらいなよ。
2019/02/17(日) 23:46:29.90ID:wQ37Gj60
セガがみなとみらいに開発する大型エンターテイメント施設は、
土地の取得費用だけで330億円、施設建設は土地取得費用を大きく上回り、
合計で1000億円を越えるとみられる
 
開発計画はこれまで屋内型エンターテイメント施設やオフィス、ホテル、
商業施設などのエンターテイメントを核にした複合施設になるとしている
また、セガの本社機能を移転させるという話も出ている
 
このほか施設には劇場街やメディカルモール、テーマーパーク型の
アミューズメント施設といった話が浮上しているが、
これまでのところセガから正式なリリースは行なわれていない

https://stat.ameba.jp/user_images/16/da/10055840738.jpg
2019/02/17(日) 23:53:38.79ID:wQ37Gj60
http://mall.373news.com/felia/wp-content/uploads/2014/09/86eb3f2358a7935981b77858d0b5fa15-e1408600984926.jpg

  ∩∩
  (。・e・) < うまそう
  ゚し-J゚
473名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/17(日) 23:53:50.24ID:6BTrj9xq
新高島もぼちぼち飲食店あるんだな。

でもみんな定期代さんの土俵に乗せられてるぞー
繁華街(飲食店・商業施設)での回遊がなければ街の繋がりは認めないって完全にマイルールだからw
東口エリア〜ランドマークの辺りまでみなとみらいという1つの街なんだから「そういう考え方もあるんだー」で放っておけば良いかと。

新高島はオフィスも次々建つし、低層階には彼の重んじる賑わい施設(飲食店、プラネタリウム、ライブハウス、博物館等)入るから、また人の流れが増えそうだね。
474名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2019/02/17(日) 23:57:24.07ID:XECmFZfV
>>469
あと専門学校と暫定の小学校も出来たな。
いずれにしても残念だったな。
475名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:01:57.80ID:jiEk/nDA
東急とみなとみらい線の一本化をいずれは視野に入れないと
2019/02/18(月) 00:18:54.97ID:ccQyHUHM
トリクシー 

トロワジェイン
2019/02/18(月) 00:23:37.53ID:U3WG+E5i
>>473
その通り。定期代の街が繋がってないは単なる一意見に過ぎないよ。

そもそも当の横浜市は横浜駅から関内周辺を都心と位置付けてるんだからな。
行政と単なる5ちゃんねらーの意見のどちらを信用出来るかアンケート取ったら話にならんだろうw
478名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2019/02/18(月) 00:38:35.61ID:YKvGekh5
横浜都心部には色々な交通手段があるね。
鉄道ではJR根岸線と横浜高速地下鉄みなとみらい線、そして市営地下鉄1・3号線。
これらの3線は微妙に経由地を違えて役割分担をしているようだ。
それから路線バス。横浜駅東口から都心部を縦断する路線が多い。
そして赤い靴バス、これは2ルートあり、主に観光用。
更に横浜駅東口とみなとみらい、新港地区、山下公園を結ぶシーバス。海運も交通機関となっている。
また、ここ数年に進化してきたドコモの赤い自転車シェアリング。
横浜都心部に多数のポートが整備され、面的な交通ネットワーク形成に一躍買っている。
そして最後に来年できるロープウェイ。
もちろんそのベースには徒歩もある。横浜駅から元町までゆっくり歩いて2時間未満。
色んな選択肢があって、巡って楽しめるのが、交通まちづくりのいいところである。
2019/02/18(月) 00:51:13.11ID:ccQyHUHM
■■■□□□■■■
■■■□□□■■■
■■■□□□■■■
480名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/02/18(月) 07:58:44.78ID:6GwDCmf3
>>478
東口からみなとみらい方面へのBRTも計画されてるけど最近音沙汰がないな。
2019/02/18(月) 08:37:14.66ID:AFPNTo1u
>>380
アパホテルが色々言われてたけどあの北仲のマンションが景観の面では最悪だと思う。バルコニーを全面に出した外観がみなとみらいの遠景を完全にぶち壊してる。
最初のデザインならまだ良かったけど、今のデザインでは小杉の乱立タワマンを一本移してきたような感じで本当に酷い
2019/02/18(月) 08:42:25.72ID:y6uZLV9V
バリアあるのに一体だ巨大な街だって虚勢張らないと生きていけない人らの集まり
まぁそういう板と言えばそれまでだが
483名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/18(月) 08:52:37.97ID:AVXAkRqn
>>478
確かに交通網はかなりのレベルになってきたと思う。
横浜は縦断ラインは充実しているが、横断ラインは大したことないと思われがちだが、実はそうではない。
横断ラインは北はJR横浜線、中央は相鉄、南はブルーライン(上大岡より先は横断ラインとなる)があり、
それに、乗り継ぎとはなるが日吉〜あざみ野という最北ルートもある。
むしろ縦断ルートは、JR東海道線、根岸線とブルーラインのあざみ野〜上大岡間、京急しかなく、
横浜市西部の縦断ラインは、バスのみしか無いのが現状。
そういった意味で、グリーンライン計画路線である、中山から二俣川、東戸塚を経由して上大岡に至る
ルートが実現すれば、真に充実した都市交通網を備えた都市となるであろう。
2019/02/18(月) 08:56:44.78ID:XiZi7YfX
みなとみらいのタワマンに住んでるけど、住人はみんな普通に横浜まで歩いてるよ。

東横沿線の目的地ならもちろんみなとみらい線に乗るけど、それ以外は雨かむちゃくちゃ寒いときくらいしかみなとみらい線乗らないな。

時間は変わらないし、乗り換え面倒だから。繋がってる繋がってないとかはどうでもいいけど。実態はそうだ。
2019/02/18(月) 09:00:30.31ID:sw8+I8TE
だよな
486名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/02/18(月) 09:30:25.05ID:UR05D/od
そりゃそうだ。部外者が騒いでるだけだから放っておきゃいい。
487名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/02/18(月) 09:38:31.14ID:+shtqKph
こんなことで熱くなれるお前らが羨ましい
488名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/02/18(月) 10:00:56.85ID:UR05D/od
こっち側に来いよ
489名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/02/18(月) 10:05:08.30ID:+shtqKph
>>488
お、おう
2019/02/18(月) 10:19:48.00ID:/u1+iUEP
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/b/d/bd36c02b.jpg
結構増えてきたな
491名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/02/18(月) 10:54:18.89ID:yX/8nOb3
空撮あり!会員制リゾートホテル「横浜ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート」の建設状況(2019.2.2)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52459744.html
492名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/18(月) 11:29:46.68ID:3M6uE7iq
0812 名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone) 2019/02/18 06:39:50
「実際、名古屋人はとにかくお金を出すことが嫌いで、貯蓄を愛するシビアな堅実派です。そのため食べ物も、安くて量が多いことが重要なので、味は二の次三の次。日本最大の工業都市でありながら企業を信用していないから、株の保有率が低い。
工場の火災保険料がもったいないからみんなで手分けして巡回し、浮いたお金を新しい工場建築費用に回す、なんていう話もあります」

シビアな堅実派でありながら、見栄っ張りでもあり、

「さすがに最近はガラス張りのトラックの荷台に嫁入り道具を積んで‥‥ということはなくなったようですが、結婚披露宴では相変わらずお菓子をまいたり、高級ブランド品をそろえたり。

名古屋の女性はブランドもので着飾り、美容院やエステに通って自分を磨きますが、目立ちさえすればいいという考えが強いのでトータルバランスが悪く、どうしてもダサくてケバくなる。

加えて名古屋は、よそ者を排除してきたため、他の地域のおしゃれに染まらなかった。それが独特のファッションセンスを形成したと考えられます」(矢野氏)
返信 ID:cjyRb64p(1/2)
493名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/18(月) 11:30:01.69ID:3M6uE7iq
0812 名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone) 2019/02/18 06:39:50
「実際、名古屋人はとにかくお金を出すことが嫌いで、貯蓄を愛するシビアな堅実派です。そのため食べ物も、安くて量が多いことが重要なので、味は二の次三の次。日本最大の工業都市でありながら企業を信用していないから、株の保有率が低い。
工場の火災保険料がもったいないからみんなで手分けして巡回し、浮いたお金を新しい工場建築費用に回す、なんていう話もあります」

シビアな堅実派でありながら、見栄っ張りでもあり、

「さすがに最近はガラス張りのトラックの荷台に嫁入り道具を積んで‥‥ということはなくなったようですが、結婚披露宴では相変わらずお菓子をまいたり、高級ブランド品をそろえたり。

名古屋の女性はブランドもので着飾り、美容院やエステに通って自分を磨きますが、目立ちさえすればいいという考えが強いのでトータルバランスが悪く、どうしてもダサくてケバくなる。

加えて名古屋は、よそ者を排除してきたため、他の地域のおしゃれに染まらなかった。それが独特のファッションセンスを形成したと考えられます」(矢野氏)
返信 ID:cjyRb64p(1/2)
494名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/18(月) 11:30:57.26ID:3M6uE7iq
0812 名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone) 2019/02/18 06:39:50
「実際、名古屋人はとにかくお金を出すことが嫌いで、貯蓄を愛するシビアな堅実派です。そのため食べ物も、安くて量が多いことが重要なので、味は二の次三の次。日本最大の工業都市でありながら企業を信用していないから、株の保有率が低い。
工場の火災保険料がもったいないからみんなで手分けして巡回し、浮いたお金を新しい工場建築費用に回す、なんていう話もあります」

シビアな堅実派でありながら、見栄っ張りでもあり、

「さすがに最近はガラス張りのトラックの荷台に嫁入り道具を積んで‥‥ということはなくなったようですが、結婚披露宴では相変わらずお菓子をまいたり、高級ブランド品をそろえたり。

名古屋の女性はブランドもので着飾り、美容院やエステに通って自分を磨きますが、目立ちさえすればいいという考えが強いのでトータルバランスが悪く、どうしてもダサくてケバくなる。

加えて名古屋は、よそ者を排除してきたため、他の地域のおしゃれに染まらなかった。それが独特のファッションセンスを形成したと考えられます」(矢野氏)
返信 ID:cjyRb64p(1/2)
2019/02/18(月) 12:35:19.82ID:y6uZLV9V
名古屋にと張り合うためか知らんが
たった1、2本の橋で隔離された川向こうの分際で横浜と一体とか気色悪いんだよ

おのぼり風情がこっち見んな
496名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/18(月) 12:41:14.20ID:LoTzW0FX
昔から住んでる人の景観が侵されるなら同情も湧くってもんだがこれから出来るマンションに見栄で住むような連中には一切同情の気持ちは湧かねえわ
びっくりするぐらい湧かねえ
持ち前の財力で覆してみろよ小金持ち共が
2019/02/18(月) 12:43:43.97ID:sw8+I8TE
しかしあれだな。横浜から本牧までえげつないほど街が連続して繋がっているな
498名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/02/18(月) 13:11:55.78ID:UR05D/od
>>495
ひどい発作だな。地理も知らんのな。恥ずかしい奴め。
2019/02/18(月) 13:59:43.65ID:pxos5vAg
>>496
分かり易いなぁ
2019/02/18(月) 14:27:11.45ID:ccQyHUHM
500
2019/02/18(月) 16:14:34.54ID:YXLGdvmp
横浜〜石川町までの統計はせめて海と山下公園抜くか又は付加価値として加味しないと今一なのは当たり前
海と赤レンガと山下公園あっての港横浜
だから東京から中華料理食べに来るしわざわざホテルに泊まる
鉄道開業によって明治以来横浜は東京の副都心
最近は港湾の衰退とベッドタウン化で観光頼みな所はあるけどそのためのみなとみらいが結実しつつある

海があるから統計上名古屋に抜かれる事もあっても最大の地方都市でベッドタウンと言うよりは東京の副都心
2019/02/18(月) 16:43:02.74ID:ccQyHUHM
■韓国LGグループ、日本の研究開発部門を集約 品川に新拠点
:日本経済新聞
2019/02/18(月) 17:02:56.57ID:sw8+I8TE
横浜駅からの連続性って世界一なんじゃないの
2019/02/18(月) 18:06:30.08ID:ccQyHUHM
来夏には東京五輪の男女サッカーの公式練習場に
なることが想定され、シーガルズが1部に昇格すれば
有料試合となるため同球技場の使用頻度はさらに高くなる
横浜協会の関係者は「5年、10年先を考えれば、
横浜に3万人規模のスタジアムがもう一つ必要になってくる」と
話している

キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪
2019/02/18(月) 18:12:46.81ID:BJiiSJAj
商圏バリアも知らないビジネス音痴が一体一体言ってるだけでしょ。
506名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/02/18(月) 18:13:05.63ID:+ZxJfii0
>>495
繋がっていようがなかろうが、横浜駅、みなとみらいという拠点が川を挟んで存在する事に代わりないんだけどね。

繋がっていてもいなくても名古屋は眼中にないのでご安心を^^
2019/02/18(月) 18:56:13.45ID:ccQyHUHM
■神奈川のサッカーの「聖地」ニッパツ三ツ沢球技場
(横浜市神奈川区、収容1万5454人)が慢性的な“過密日程”に
悩まされている

本拠地を置くJリーグとプレナスなでしこリーグの
クラブを五つも抱え、週末の連戦が常態化
天然芝の維持管理が難しい上に、日程調整がつかない場合は
近隣の小規模な会場で開催するなど、関係者も対応に苦慮している

同球技場をホームとするのは、日産スタジアムを併用する
横浜Mをはじめ横浜FC、YSCCのJリーグ3クラブと、
なでしこ1部の日体大フィールズ横浜、同2部のニッパツ
横浜FCシーガルズ
一つのグラウンドを男女の5クラブで共有するのは、
全国的にも例がない

横浜協会の関係者は「5年、10年先を考えれば、
横浜に3万人規模のスタジアムがもう一つ必要になってくる」と話している

神奈川新聞
2019/02/18(月) 19:36:03.83ID:QvOacUvr
おまえら索道マスターベーションし杉(笑)

あれは単なるアトラクション(笑)

もっと言えば

早漏限定ラブルーム2分1発勝負(笑)


乗る瞬間ベルト緩めたら…


(笑)
2019/02/18(月) 20:01:06.32ID:NpZ+sPle
関内に関東学院建設中だけど、既存の建物を使うの?
2019/02/18(月) 20:07:26.85ID:ccQyHUHM
BOSSはサントリーコーヒーロースタリーの大山厚木工場や
外部の委託工場で、コーヒー豆を焙煎してから製造している
2019/02/18(月) 20:08:16.01ID:5fAfTs80
カントン包茎じゃなくて関東学院(笑)

誰もが認める四流大(笑)

あの進次郎が関東学院大卒(笑)

それじゃ流石にダメだろとコロンビア大院で箔をつけてる(笑)


角栄依頼の低学歴の総理誕生があったかも知れないのに残念


(笑)
2019/02/18(月) 20:24:41.57ID:twqlI/P0
>>509
それは知らないけど、文体の近くだっけ?
文体も新しく立て直すし、店とか増えそうだよな。
2019/02/18(月) 20:31:38.59ID:NpZ+sPle
>>512
そそ文体の近く
関東学院は大通公園沿いに出来るよ
市役所も移転しちゃうから、市役所後をどうするかってなってるね

75m高さの制限を撤廃するらしいから
高層ビルにするか、今の既存の建物を活用するかで考えてるみたい
DENAを誘致するって噂があるみたいだけど
信憑性は今の所ない
でも関内の駅前で立地はいいから企業の本社を誘致はあってもよさそうだね
2019/02/18(月) 20:36:07.31ID:wx/Hxgxl
>>484
タワマン住人って聞いてもいなけりゃ「マンション」、いや「住んでる」だけで済むことも
いちいちタワマンアピールしてくるよな。
2019/02/18(月) 20:38:50.36ID:wx/Hxgxl
>>506
存在する、細切れにな
あんなので繋がってるとか言っちゃうよこはまかわいいよ
2019/02/18(月) 20:40:36.04ID:yI937rCD
みなとみらい、横浜駅周辺、関内もいいけど
関外ももっと力入れて欲しいな
みなとみらいは横浜駅から関内の大市街地一帯を目的にしてるだろうけど
それが終わったら山下埠頭辺りだろうな
関外は後回しか
2019/02/18(月) 20:50:23.32ID:ccQyHUHM
■横浜で2つのロープウエー案 桜木町駅−新港ふ頭 東京五輪前に開業へ
産経ニュース-2 時間前
2019/02/18(月) 20:52:43.89ID:ccQyHUHM
東京五輪・パラリンピックなどをにらみ、
横浜市でロープウエーを建設する案が2つある
そのうちの一つが、横浜みなとみらい21(MM21)地区で、
JR桜木町駅−新港ふ頭間を結ぶ計画案

もう一つは、横浜駅東口−山下ふ頭間を結ぶ構想案だ
実現すれば、開発が進む客船ターミナルの観光客受け入れ機能との
連携が可能となるなど、観光促進や回遊性の向上にもつながりそうだ

いずれの案も、市都市整備局が臨海部の回遊性を高めるために
交通ネットワークを強化しようと、「まちを楽しむ多彩な交通の充実」を
掲げて、平成29年度に募り、選定した事業案だ
企業側が設置費や運営費を負担する
519名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/02/18(月) 20:53:39.67ID:wTGyVC62
>>514
そんなどうでもいい事に噛み付くお前も大概だしみなとみらいにはタワマンしか無い。
2019/02/18(月) 20:54:33.19ID:NpZ+sPle
>>516
山下埠頭もそうだけど、これからは新横浜周辺に着手すると思うよ
新横浜線やブルーラインの延伸で川崎から新横浜にアクセスしやすくなるから新横浜に人の流れが増えるだろうね

陸の孤島状態の横浜東部も地価が高くなるし
花博も決まればLRT構想も現実味帯びてくるしね
みなとみらいが完成されれば横浜の中心部は山下埠頭残るのみじゃないかな
2019/02/18(月) 20:54:33.89ID:14NAr/9e
今宵も

自宅カントリーから皆弔い方面ビル眺めて

「都会だなぁ」

ほぼタワマンですけど(笑)


ランドマーク雑居タワー隣の段違い平行3棟

またの名をマトリョーシカ棟(笑)

コレ見て笑わない奴っているの?←(笑)


凡人以下の集まりによる

凡オフィス棟とタワマンの集合体

それが横恥


濱カスはそれでも大満足


(笑)
2019/02/18(月) 20:58:13.25ID:ccQyHUHM
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < ピカチュウ極微量発生チュウ!
 (〇 〜  〇 |  |  横浜みなとみらい片隅で
 /       |   \___________
 |     |_/ |  
 ヽ     _ヽ
  |_/ ̄|_/
523名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/02/18(月) 21:01:17.59ID:ncgNOP/y
>>509
耐震強度不足で建て替え。
2019/02/18(月) 21:01:19.04ID:pxos5vAg
>>513
Denaの件は読売が報じてるから信憑性が全くないこともないんじゃないか
2019/02/18(月) 21:02:48.70ID:yI937rCD
>>520
横浜全体が発展することが大事だけど、関外が衰退していくのは寂しいものだ
伊勢佐木は雰囲気が昭和臭いんだよな
2019/02/18(月) 21:07:56.32ID:NpZ+sPle
>>523
そうだったんだ
関内周辺でも高い建物だからね
75mってみなとみらいだと小ぶりだけど、
関内だと目立つよね

>>524
あれ読売からなんだ
だけど、建物をどうするかって話だから誘致って話は飛躍してない?

>>525
言えてる
でも大学が来るから、新しい店も増えてくるんじゃない?伊勢佐木にまで足を延ばすと思うしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています