大阪の都市計画について語るスレ Part136

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/06(水) 22:11:34.75ID:UsnWHtUj
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです

出禁リスト(NG推奨)】ゴミクズどもは来るな!

ハブジジイ(茸)(庭)(愛知県)(玉音放送) ループコピペ爺
詳細
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1526035547/86-88

愛知県民の(庭)
245名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2018/11/24(土) 14:59:43.18ID:Ss7jx67P
万博当日に南海トラフが起きて軒並み全滅したら面白いよなwww
355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(庭) :2018/11/24(土) 00:50:45.63 ID:H/os3K8a
大阪、落選しろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2018/11/27(火) 22:01:44.74ID:BIF7mTyz
南海トラフで松井と吉村が万博会場ごと流されて海の藻屑と化しますように
…南無南無
http://hissi.org/read.php/develop/20190206/MVVZc0VZMUI.html
http://hissi.org/read.php/develop/20190205/T1RwblhEbm0.html
★★愛知県の都市開発など全く無関係なニュースを貼るバカは出て行け!!★★

韓国イケメン ◆MX/rbMCLGc(dion軍)
愛知県民の(SB-iPhone)=(やわらか銀行)
神奈川県民の(芋)=(禿)
似非関西人(大阪府)ジジイ(対立工作員・自演連呼厨ダブスタジジイ)

前スレ

大阪の都市計画について語るスレ Part135
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1548334553/
2019/02/08(金) 22:23:07.63ID:yGIDtkIJ
大阪が良くなったのはカスが抜けきったからじゃないのかw
70名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:25:45.79ID:deo0SwwZ
>>68
大阪(関西)の外国人起業の考察です。
https://mobile.twitter.com/gogoichiro/status/1021564690999037952
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
71名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/02/08(金) 22:52:50.94ID:deo0SwwZ
>>23
大阪の街並みです。
https://youtu.be/v3Ly8VO5wtM
2019/02/08(金) 22:54:42.25ID:yGIDtkIJ
今でも減ってるのは西成とかカスの溜まり場
2019/02/08(金) 23:06:07.27ID:cUgQOV3N
>>72
それは あいりん地区な
西成区自体は数千万のマンションが即完売するほどの人気エリア
大阪人なら間違えないように

大阪・西成に9年ぶり新築マンション 即日完売の大人気
https://www.sankei.com/smp/west/news/180718/wst1807180014-s1.html
マンションは、リバー産業が手がける「リバーガーデン岸里玉出」で、南海・岸里玉出駅から徒歩1分に立地。平均価格は3341万円で、112戸のうち56戸が売り出され、完売した。
2019/02/08(金) 23:28:16.17ID:qvhjbGeO
西成ってあいりんのイメージが強いが高級住宅地もあるからな
75名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/09(土) 00:46:59.48ID:oQ/iJzns
>>74
西成じゃなくてとなりの阿倍野だろ
嘘つくな
2019/02/09(土) 00:57:43.68ID:qNQ6HnY8
ハブジジイ急に大人しくなったな
77名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/02/09(土) 01:18:01.07ID:1RE9y5m0
大阪人は名古屋の人間に成り済まして他都市スレを荒らし続けている。
姑息で卑怯な大阪人を許してはいけない。
2019/02/09(土) 02:15:24.60ID:QgpLOnAz

@_1507t
·
2月1日
東急のアルバイト(サービススタッフ)の時給が1300円から1500円に変更になった模様。

ぷらっと
@plaplato
返信先:
@_1507t
さん
流石東京ですね南海は950円で募集地域格差かねぇ〜(イヤミ)
RT @_1507t
: 東急のアルバイト(サービススタッフ)の時給が1300円から1500円に変更になった模様。 
https://mobile.twitter.com/plaplato/status/1091854152303468544

南海は運転士すら契約社員らしいからな
あらゆる鉄道会社でも最底辺
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/02/09(土) 05:52:24.68ID:Vn5/8mVv
都心回帰って結局経済が縮小してる証拠なのよね
2019/02/09(土) 08:54:36.61ID:9o3hbeua
トンキンヒトモドキ
2019/02/09(土) 11:26:38.07ID:58cX1xG6
>>49
>>67
そこは新大阪まで直通なの?
新大阪〜USJ〜夢洲〜クルーズ船と直結した導線になる?
関空からのアクセスも悪いよね。
82名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:33:55.14ID:+D94ufm/
新大阪 → USJは直通できる。
桜島線を延伸するだけでいい


JR新大阪駅からUSJへ ハリー・ポッター臨時直通列車
2016年 2月27日までの毎週土曜日 (1月2日を除く)
[現在休止中]
https://time.tsuntsun.jp/usj/u/usj-i_o_sinosaka_direct.html
2019/02/09(土) 11:39:04.04ID:58cX1xG6
>>82
出来てないじゃん。
USJへも無理矢理な臨時列車だったうえ、現在休止中。
夢洲にも繋がってない。
それを、出来てないという。
2019/02/09(土) 11:40:20.71ID:dhhUilRH
逆神様ありがたや
85名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:41:43.42ID:+D94ufm/
無理やりでも何でも無い

さすがにハリポタブームが去っただけ。
2019/02/09(土) 11:47:53.06ID:58cX1xG6
>>85
常時運行してないのはそういうこと。
USJと新大阪は直通してないのが現実。
87名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:49:45.39ID:+D94ufm/
なにわ筋線が通れば
環状線の西半分にダイヤの余裕ができるからな

集客力からいって、
半分くらいは
新大阪 → 北梅田、USJ、夢洲の直通列車にするだろう。

JRの夢洲駅も
メトロ並みのターミナルになるはず。
88名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:52:28.77ID:+D94ufm/
>>86
大事なのは
やろうと思えばできる、ってこと。

線路はつながってるんだよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:57:49.45ID:+D94ufm/
関空 → 北梅田 → USJ、夢洲だな。

北梅田では
対面乗り換えですぐ。

はるか、ラピートが来るから
「北梅田」っていう駅はホント使える。
2019/02/09(土) 12:02:47.67ID:58cX1xG6
>>88
あれだけ観光客が来るUSJで、大阪への国内観光客のメイン目的地とも言えるUSJなのに、
新大阪から直通列車を定期便でしか通せないうえ現在は休止中にまでなるというのは、それだけ問題があるということ。
夢洲にJR駅が出来る計画も無い。
91名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:10:28.81ID:+D94ufm/
>>90
JR西日本グループは中期経営計画2022で、なにわ筋線の整備と並んで、
JRゆめ咲線の桜島〜夢洲間の延伸整備を取り上げており、計画実現の可能性が高いと言えます。
https://downtownreport.net/traffic/yumesaki-line-yumeshima/

画像引用元:JR西日本グループ中期経営計画2022
https://downtownreport.net/wp-content/uploads/2018/11/c8257f8554c0ef33ab3610eac54b4f6a.png


夢洲駅(仮称)
人工島夢洲に整備予定の新駅で、2025年開催が決定した大阪万博の会場や2024年までに整備が構想されているIR(統合型リゾート)施設へのアクセス駅として機能しそうです。

万博開催後の跡地もIR施設が立ち並ぶように発展する可能性があり、
そうなると夢洲駅は観光客や人々で溢れかえる賑やかな終着駅となりそうです。
92名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:15:20.58ID:+D94ufm/
メトロ中央線とJR桜島線は線路幅が違うからな。

当然、JR夢洲駅も作られる。
こっちにもターミナルビルが建つだろ
https://pbs.twimg.com/media/C4DVAhAUMAAhAUb.jpg
2019/02/09(土) 12:17:39.11ID:58cX1xG6
>>91
まだ不透明な願望ばかりで、出来てないことばかりなのが現状。
2019/02/09(土) 12:21:59.45ID:Vn5/8mVv
直通バカは経済を解ってない
そんなことするから街に人も出ずつまらない街になる
2019/02/09(土) 12:31:42.32ID:s1YPyFfR
ハブジジイもはや中学生レベルの屁理屈しか言えなくなったかw
2019/02/09(土) 12:32:49.57ID:58cX1xG6
金城ふ頭のクルーズ船乗り場は可能性あるよね。
リニア名駅まで一本で直通だし、
新東名・新名神も直結でそのままバスで京都や富士山に直行できるし、
近くにはレゴランドリゾートだけでなくナガシマリゾートがあるのも強みになるね。
https://i.imgur.com/byeZAKy.jpg


こっちのクルーズ船乗り場も凄いね。
名駅直通もそうだけど空港直結ってのが凄すぎる。
既に周辺にはホテルも沢山あるし、大型ショッピングモールもあって国際展示場(国内唯一の常設保税展示場)も今年中に出来るし、陶芸からボートレースからビーチから何でもある。
https://i.imgur.com/iI1NheG.jpg
https://i.imgur.com/leht0vt.jpg


大阪は何かとあちこちに散らかってまとめられなくて苦戦してるというのに、大阪がやりたい理想的なコンパクトな構造を、2つもやれちゃうという環境。
大阪が名古屋に脅威して焦るのもわかる。
97名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/09(土) 12:51:45.61ID:+D94ufm/
大阪はすでに
クイーンエリザベス級がここまで入って来れるからなあ・・・
https://photo1.ganref.jp/photo/0/2fe7318a8a26416ff9078b1ab67b0143/thumb5.jpg
https://www.sankei.com/photo/images/news/160322/sty1603220014-f4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/osakaouentv/imgs/3/e/3e8f07d8.jpg
2019/02/09(土) 13:35:31.25ID:9o3hbeua
トンキン弁はオカマ言葉w
99名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:46:04.28ID:SnJNYfoO
大阪出身で名古屋在住だけど、大阪と名古屋は相当な差があるよ。でも名古屋の人は大阪に負けてないと思ってる…
100名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:47:22.42ID:scFJ7k/Y
>>96
名古屋は丁寧な無視で
101名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/02/09(土) 13:58:04.97ID:gxT3Z7Rq
大阪人は名古屋の人間に成り済まして他都市スレを荒らしてるくせに、何言ってんだか。
2019/02/09(土) 16:29:39.21ID:hf1tRX5o
今朝の読売朝刊から
個人的には10万平方メートル越えの展示場が楽しみ
https://i.imgur.com/w3gxT47.jpg
103名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:37:05.35ID:blP1vbgF
>>96
名古屋の規模や観光客数考えたらコンパクトの方が絶対いいよな。

東京や大阪みたいに1つにまとめるとそのエリアが大変なことになる。
散らばらす方が結果効率は良いし、経済効果もより生まれる。

地域によって変わるのは良い事で、
名古屋はそのスタイルが合ってると思うし、大阪で名古屋みたいにコンパクトにまとめちゃうと人の多さで大変なことになる。
104名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/09(土) 16:40:12.03ID:+D94ufm/
>>102
万博跡地を含まずこれ
2019/02/09(土) 16:51:32.04ID:3CdTOWiQ
>>103
大阪の街作りの特徴がよくわかる。


【特集】ベイエリアを斬る!
「近くて遠い」大阪ベイエリア
http://www10.plala.or.jp/bay_area/tokusyu1.html
2019/02/09(土) 17:15:08.88ID:3CdTOWiQ
わざと離れた場所に散らして歩かせる構造。
大阪の街全体がそういうセコい思想で出来てるから何かと散らばってて不便なんだよね。
わざわざ移動して金を落とせという億劫な構造。
だから大阪は不便な場所や何もないところでも過剰にハコモノ投資すれば人が来るというギャンブル的な街作りをしたがるから後々大変なことになる。
今やってる大阪の再開発もこれまでの失敗した再開発や失敗してる街作りの尻拭いが目的だから皮肉。

時代はコンパクトな利便性はもちろん、 商業施設や街の構造も複合型でまとめることが重要になっているので、君が言ってるように名古屋のやってることは理想的なんだよね。
逆に散らばってる失敗構造を肯定するしかないのが強がりというか、見栄っ張りな大阪らしくていいと思うよ。
本音は大阪もコンパクト構造に憧れてるんだけどねw
関空を近くしたいしね
新大阪を名駅みたいにしたくて焦ってるのもよくわかるよw
107名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/02/09(土) 17:40:32.87ID:ohtYdzxy
>>102
MICE施設のの規模が凄いな
会議場は東京国際フォーラム、横浜パシフィコの倍以上の規模だし
展示場も文句なしの国内最大でマリーナベイサンズに匹敵する
108名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:02:58.69ID:SnJNYfoO
>>106
そんなに名古屋にコンプレックス持つなら、なんで大阪か東京出なかったんだ?
一生懸命勉強して一流大学行くとかできただろうに。日本は居住の自由はあるよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/09(土) 18:13:40.06ID:scFJ7k/Y
>>103
名古屋は丁寧な無視で
2019/02/09(土) 19:35:06.80ID:muN6P92f
ハブジジイ悔しさのあまり発狂かw
2019/02/09(土) 19:49:43.65ID:tU3vmwX6
IR投資規模9300億円…大阪府・市構想案
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20190209-OYO1T50000/
IR施設の敷地面積を60万平方メートル、延べ床面積を100万平方メートルと設定。
カジノ区域は、構想案では最大3万平方メートルになる。シンガポールでは、カジノ区域は1施設1万5000平方メートルまでと制限されており、その倍の規模になる可能性もある。

IRへの投資規模は9300億円で、年間来場者を延べ2480万人、年間売り上げは全体で4800億円と想定。このうちカジノでの売り上げは3800億円と見込んでいる。

国際会議場や展示場などの部分は、1万2000人規模の会議に対応できることや、10万平方メートル以上の展示面積を設定。
ホテルは3000室規模で、ビジネス客や家族連れなど、多様な客層に対応できる施設を求める。

「カジノ納付金」が570億円と想定し、税収増加なども加え、府・市の歳入は年間850億円増えるとしている。
雇用創出効果は、建設時に7万5000人、開業後は年間8万8000人とし、近畿圏への経済波及効果は毎年7600億円と見込む。
112名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/09(土) 20:09:50.02ID:+D94ufm/
これでもまだ
万博跡地の155万haが残ってるよな。
113名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/09(土) 20:21:44.18ID:+D94ufm/
155万u
114名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/09(土) 20:25:31.91ID:scFJ7k/Y
夢洲てまだ埋め立てて無い部分があるから
埋め立て完了したら全体で390haになる予定
115名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/09(土) 20:34:02.72ID:+D94ufm/
おそらく
都心に近い舞洲の地価がおそろしく上がって
スポーツ関係ではもったいないとかってなって
用途の軌道修正することになると思う。
2019/02/09(土) 20:58:05.01ID:9o3hbeua
セシウムまみれトンキン
117名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:03:09.92ID:5GTuiNBM
太陽光での水素生成に成功 
産業革命級の発見と話題に 
京都大学ら
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1987296.html
2019/02/09(土) 21:07:23.58ID:TKsRGSb0
世界の国際展示場を見ると20万uでもまだ小さいくらい
それに展示やるなら数万人規模の受け入れが必要で、ホテルがもっと必要

ちょうど今週サンフランシスコの展示場行ってたけど、みんな徒歩圏内のホテルに数日間泊まるんだよな
夢洲の土地利用はちゃんと考えないとカジノだけの島になってしまわないか心配だ
2019/02/09(土) 21:11:12.26ID:dgYt3PCG
>>117
うおーマジか
2019/02/09(土) 21:32:27.04ID:TKsRGSb0
いつも思うんだけど太陽光利用って温暖化に繋がらないのかな
電気とか>>117みたいに光触媒にするとかして活用してるけど、変換の際にほとんど熱になるわけだろ
それって地表で反射して宇宙に放射されるはずのエネルギーを熱として大気圏内に留めることになったりしないのか
2019/02/09(土) 21:35:56.05ID:tU3vmwX6
カジノは総床面積の3%までの決まり
日本最大の展示場
日本最大の会議場
日本最大のホテル
大型客船ターミナル
ショッピングモール、大劇場、水族館などなど
二期と三期ではリゾート型、医療ツーリズム型のIRも出来る計画
2019/02/09(土) 21:44:38.25ID:dgYt3PCG
日本最大の展示場
日本最大の会議場
日本最大のホテル
大型客船ターミナル
ショッピングモール、大劇場、水族館

ここが重要だな
123名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:52:08.39ID:8VmWHtYa
万博跡地は第二USJでいいよ
2つのUSJを合計してランド+シーを超える
124名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:53:13.50ID:BNEfpymz
>>118
咲洲にまだ余裕あるし、何とかなる
2019/02/09(土) 22:01:52.10ID:hf1tRX5o
コスモスクエア駅周辺が大変貌するかもね
既にアーク不動産ってところが開発スタートさせてるけど
126名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:05:32.64ID:BNEfpymz
>>106
コンパクトにしても人が集まらなきゃ意味ないし
福岡 札幌 埼玉 横浜 広島なども名古屋と同じ
コンパクトにしようとしたんじゃなく、何もないからそうなるんだよ。
2019/02/09(土) 22:09:42.11ID:tU3vmwX6
>>125
アークのは近鉄不動産も噛んでる

他にも住友と伊藤忠が塩漬けの土地もある
タワマンかホテル開発来るだろうね
128名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:17:42.70ID:scFJ7k/Y
松井知事がこの前
MGMの会長が府庁を訪問された際に
ラスベガスのCES(世界最大家電市)を
是非大阪で開催したいと
MGMの会長に掛け合ってたな
CESショーをやるには最低でも
20haの国際展示場が必要になる
これは東京ビッグサイトの倍
インテックス大阪の3倍の広さ
関西経済界も20haの国際展示場を
想定してる見たい
夢洲にアジア最大の国際展示場が誕生するかも
129名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:22:20.49ID:BNEfpymz
>>128
東京も国際展示場を誘致しようとしてるよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:32:45.40ID:ohtYdzxy
CESが開かれるラスベガスコンベンションセンターは18万平米か
IR事業者は20万クラスを想定してるみたいだ
2019/02/09(土) 22:36:08.17ID:tU3vmwX6
>>129
築地跡地の件か
23haしかないのに展示場、会議場、ホテル、船着場などを詰め込む中途半端な計画
しかも完成は2040年代
2019/02/09(土) 22:40:39.76ID:kI6WxSoV
和歌山や兵庫は粗暴な人間が多いが
関西が悪く見られる原因は他でもない大阪さん
あなたです
2019/02/09(土) 22:44:50.40ID:kI6WxSoV
お荷物の南部や郊外の区を切り離せるから北部や中心部の区は得になり都構想賛成が多い
逆に寄生したい南部や郊外のしょぼい区は反対が多い
大阪市民でも傾向は分かれている
134名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/02/09(土) 22:49:10.99ID:BNEfpymz
>>133
2015年の住民投票は綺麗に分かれてたな。
2019/02/09(土) 22:51:06.14ID:3Yvo0G7R
>>126
新大阪駅=北部にある淀川に分断された更に向こう側にある不便な立地の新幹線駅

関西空港=ほとんど和歌山っていうほど大阪最南端にある遠くて不便な立地の空港。

地理的に対極な立地で地政学的に相性最悪の関係。
それらの時短に力を入れなければいけないという時点でマヌケ。
なにわ筋線で改善しても45分(笑)とかかかるんだからアホらしい。
だから何かと「関空に新幹線を!」なんていう本末転倒な妄言がつきまとう。なにわ筋線が出来ても言い続けることになるね。
そもそも関西空港がもっと北部にあったら伊丹空港や神戸空港も存在してないし、梅北駅やなにわ筋線の計画なんて無駄なことする必要も無かった。
また関西空港を作ったことで伊丹空港を廃止するはずだったのに、関空が不便過ぎて想定外に伊丹空港が居座ることになったおかげで梅田や新大阪の周辺では未だに高層ビルが建てられないジレンマ。
大阪は問題の連鎖であっちもこっちも足の引っ張り合い構造で何かと不便なんだよな。
関空と夢洲のアクセスの悪さも皮肉。
136名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:01:11.96ID:scFJ7k/Y
>>135
名古屋は丁寧な無視で
137名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/02/09(土) 23:01:18.84ID:BNEfpymz
>>135
で、ご自慢の名古屋に何があるの?
2019/02/09(土) 23:27:14.97ID:kI6WxSoV
南部って生活保護が多いんでしょ?住んでいい街、良くない街のカラーが投票結果に出てると思う。
2019/02/09(土) 23:35:04.11ID:hf1tRX5o
ここに来てコスモスクエア駅の場所が絶好のポジションになるとは思わなんだ

ATCにも頑張って欲しいな
2019/02/09(土) 23:42:22.69ID:fqBPuJ95
>>82
西九条駅の構内改良で来年から1時間9本が限界なのを12本まで引き上げ。
既に野田〜西九条の区間で分岐器が設置されはじめている。
これと梅北新駅ができると単線区間が短くなるので直通運転が行いやすくなる。
2019/02/09(土) 23:56:49.17ID:tU3vmwX6
>>138
関係ない
豊中より保護率低い天王寺区が反対だし、保護率上位の浪速区や東淀川区は賛成
142名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/02/10(日) 00:11:51.11ID:qHRtSAC4
>>140
構内改良ってどうやったん?
143名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/02/10(日) 00:23:38.13ID:vwkab9EV
治安強化へ「夢洲署」? 大阪IRのカジノ売上など試算
2/9(土) 22:23

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190209-00000066-asahi-pol

 カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を目指す大阪府と大阪市は、「大阪IR基本構想案」をまとめた。
IRの年間来場者数は延べ2480万人で、近畿圏への経済波及効果は年7600億円と試算。
懸念されるギャンブル依存症の独自対策のほか、治安強化策として警察署の新設も盛り込まれた。

 府と市は、IRについて同市湾岸部の人工島・夢洲(ゆめしま)に誘致をめざし、2024年度の開業を想定している。
構想案は近く正式決定され、今春から始まる事業者公募の指針となる。

 構想案によると、IRの敷地面積は約60ヘクタールで、総延べ床面積は100万平方メートル。
投資規模は9300億円で、カジノ施設のほか日本最大級の国際会議場や娯楽・商業施設を整備する。
年間売り上げは4800億円と見込み、そのうちカジノによる売り上げは、全体の約8割に上る3800億円と試算した。

 一方、治安対策について夢洲における警察力強化に向けて、新しく警察署の設置を検討。
事業者による民間警備員の配置や防犯カメラの設置も進め、マネーロンダリングや暴力団の事業介入の排除も徹底することを盛り込んだ。

 依存症対策では、事業者も参加する協議体を置き、ICT(情報通信技術)や人工知能(AI)技術を活用した先進的な依存症対策を推進。
事業者に対し、本人申告で利用制限がかけられる仕組みや、24時間365日利用可能な相談体制の構築などを求めていく。(坂本純也)
144名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/02/10(日) 00:32:25.14ID:qHRtSAC4
>>143
事業者はいつ決めるんだっけ?
145名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/02/10(日) 00:36:02.31ID:sM6qCjzo
吉村市長、まもなくIR基本基本構想発表だそうだ。
事業者は、決まったのかな。
世界最大の展示場20万ha、10万米のホテル。
MGMに決まりか。
2019/02/10(日) 00:36:44.03ID:qSA14DS8
>>144
大阪の事業者指定は今年の夏目安
国のエリア決定は夏以降
2019/02/10(日) 00:36:49.47ID:pWu67O07
つかたったの5年でこれだけの施設作れるの?
ただでさえ人手が足りてないって話なのに
2019/02/10(日) 00:37:46.41ID:qSA14DS8
>>145
いやその構想をもとに春に事業者募集開始
夏に事業者決定
2019/02/10(日) 00:46:47.89ID:qgaBA7mZ
IRが無事大阪に決まったら、なんだかMGMになりそうな気がするなあ
このスレじゃサンズのほうが評価高いんだが
150名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/10(日) 00:54:49.54ID:QwHVOQWw
サンズもMGMも世界IR事業者BIG2だからな
映画オーシャンズ11で襲撃されるカジノは
MGMベラージオだし
MGMもアメリカでは有名企業だよ
夢洲IRは正直サンズでもMGMどっちでもいい
とにかく早く決めてほしいわ
151名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/02/10(日) 01:00:09.08ID:vwkab9EV
サンズもMGMみたいに完成イメージ図とかなぜ発表しないんだろう?
152名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/10(日) 01:02:41.28ID:f3ZNF+uw
MGMは最初から熱心だったろ

カジノ、ハァ?
みたいなときから
天神祭、道頓堀のイベントに参画してたからな。

人情の街、大阪なら
MGM一択やろ。
打倒サンズでええもん作りよるで(^^)
153名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/02/10(日) 01:11:56.19ID:qHRtSAC4
>>150
MGMならサンズじゃなくても良い。
154名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/02/10(日) 01:13:27.24ID:nJj4Z0x6
大阪に本社移転を明言したメルコとMGMが最有力

MGM : 大阪市と大阪府に計り知れないお金が入ってくる
https://pbs.twimg.com/media/Dvayf3nVAAAt1Xb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DvayhQXU0AEiRG6.jpg
155名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/02/10(日) 01:13:46.56ID:nJj4Z0x6
サンズ : 世界で最も高額投資のIRになる
https://pbs.twimg.com/media/DvazmncUYAAA1-j.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dvazo-VUUAIBdIu.jpg
156名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/02/10(日) 01:13:58.04ID:nJj4Z0x6
メルコ : 世界のどこにもない創造的かつ壮大なIRの開発を
https://pbs.twimg.com/media/DvaybneUwAA0XmO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dva0wCBU8AImQYl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dva009hVYAAJIu2.jpg
2019/02/10(日) 01:15:13.13ID:qSA14DS8
サンズは首都圏に作りたいからアクション控えてる感がある
一方でMGMやメルコはやる気のある大阪に絞ってる
2019/02/10(日) 01:15:36.82ID:7qJrODRA
>>147
今は五輪に取られとるからのう
アレが終わったら何とかなるんでね?
159名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/02/10(日) 01:19:38.53ID:f3ZNF+uw
MGM@道頓堀リバーフェスタ
https://www.sankei.com/images/news/171024/wst1710240023-p1.jpg

MGM@天神祭
http://casino-ir-japan.com/wp-content/uploads/2018/07/Osaka-Tenjin-20180725-768x404.png
2019/02/10(日) 01:27:49.91ID:KMNwynow
天神祭りの、協賛や、道頓堀の広告は、もっとグローバル企業のものになってもいいと思う。あと、年越しの花火イベントがほしい。
世界都市になるため。
161名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/02/10(日) 01:28:14.94ID:vwkab9EV
>>157
というよりはサンズはアデルソン×トランプ×安倍の関係で必ず日本で勝ち取れると思ってるんじゃンしかな?
2019/02/10(日) 01:32:43.70ID:qSA14DS8
>>161
なんか余裕あるよな
他社に比べて必死さがない
まあ二期三期とあるから全部来てほしいわ
163名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/02/10(日) 01:35:19.09ID:sM6qCjzo
大阪以上に、好条件の所はアジアではない。
MGM、サンズ、メルコどこでもいいだろ。
大阪を愛してくれる所と松井は言っているのだから。MGMに決まりでもなさそうだが
トランプ案件かかな。吉村はイメージ図も
公表すると予告しているから事業者はすでに決まっているのかもしれないが。
164名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/10(日) 01:37:40.01ID:QwHVOQWw
>>154
メルコには申し訳ないが中国系は無いと思う
日本のIRは米系サンズ、MGM、シーザーズの
三ヶ所でしょうね、トランプ政権と安倍政権の
関係を考えれば
165名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/02/10(日) 01:58:18.54ID:qHRtSAC4
JR西九条駅ってホーム新設されたの?
2019/02/10(日) 02:58:22.71ID:QLa+YtoA
MGMもメルコも必死で嬉しいけど財務指標がなあ
あらゆる指標がサンズの方が安定してて大規模投資が可能だと示してる
167名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/02/10(日) 04:39:57.26ID:1fDtOjRs
https://i.imgur.com/EVqUFBI.jpg
スカイツリーから見た東京駅方面
超高層ビルだらけの湾岸エリアや新宿は写ってない
もっと左に寄って勝どき、晴海、豊洲、月島、東雲、有明あたりも入れたらもっと凄まじい
168名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/02/10(日) 06:02:29.76ID:7Yh3JGoq
そもそも東京集中促進論者は、都市規模の国際比較をしたことがあるのでしょうか。
仮に都市のサイズが大きいことで国が強くなるのであれば、日本は既に世界を制覇しています。
都市圏人口で見れば、東京は先進国のナンバー2であるニューヨーク都市圏に2倍以上の差をつけて圧倒的に大きい巨大集積だからです。
上海は大きいと思っている人がいますが、実際に行ってみてわからないのでしょうか、東京の方が3倍も巨大です。
人口に所得をかければさらに規模の差は拡大します。

ですが、その東京はたとえばアジアの金融中枢としては機能していません。
一時集まって来ていた外資系銀行のアジア本部は、人口規模10分の1のシンガポールに移転してしまいました。
世界標準で言えば、大きい都市に企業の中枢が集中する必要はないのです。
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況