大阪の都市計画について語るスレ Part134

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/18(金) 21:26:53.28ID:5T9ZRZOO
■祝 2025年 大阪万博開催決定!
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです

出禁リスト(NG推奨)】ゴミクズどもは来るな!

ハブジジイ(茸)(庭)(愛知県)(玉音放送) ループコピペ爺
詳細
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1526035547/86-88

愛知県民の(庭)
245名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2018/11/24(土) 14:59:43.18ID:Ss7jx67P
万博当日に南海トラフが起きて軒並み全滅したら面白いよなwww
355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(庭) :2018/11/24(土) 00:50:45.63 ID:H/os3K8a
大阪、落選しろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。(庭)2018/11/27(火) 22:01:44.74ID:BIF7mTyz
南海トラフで松井と吉村が万博会場ごと流されて海の藻屑と化しますように
…南無南無

★★愛知県の都市開発など全く無関係なニュースを貼るバカは出て行け!!★★

韓国イケメン ◆MX/rbMCLGc(dion軍)
愛知県民の(SB-iPhone)=(やわらか銀行)
神奈川県民の(芋)=(禿)
似非関西人(大阪府)ジジイ(対立工作員・自演連呼厨ダブスタジジイ)

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part133
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1547295239/
2019/01/22(火) 18:06:24.93ID:nYeuRSNx
>>591
トヨタによるパナソニックの救済だよね。
パナソニックは詰んでるし、これといった技術も無いし強味も無い。
593名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/22(火) 18:07:43.44ID:6mdMKNu2
ベンツ、BMWが日本で意外に苦戦し始めた事情
1/22(火) 16:10 Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190122-00260881-toyo-bus_all

■レクサスが好調

 メルセデス・ベンツは前年比1.0%減(6万7531台)、BMWは2.9%減(5万0982台)、
アウディは6.6%減(2万6473台)と、意外にも苦戦を強いられている。6.0%増だったVWも、
ディーゼル車スキャンダルによる深刻な販売不振の反動によるもので、ピーク時(2014年:6万7438台)
の8割弱(5万1958台)までに回復したにすぎない。

■なぜドイツ車は苦戦しているのか

 順調に景気が拡大して高級品が売れているはずの日本で、なぜドイツ車は苦戦を
強いられているのか。

 原因はいくつか考えられる。1つはレクサスの好調だ。レクサスは2018年、
前年11月発売の現行型「LS」が初のフル・イヤーを迎えたほか、年末には「UX」や
「ES」を発売し、前年比20.8%増の5万5096台と、BMWをしのぐ水準まで販売を伸ばしてきた。
年に1万台も増えたということは、同価格帯のドイツ車メーカーから相当な需要を奪ったのは間違いないだろう。
594名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/22(火) 19:13:35.81ID:TScUzixu
今回のトヨタとの合弁はテスラ供給用の工場は
含まないしな
パナソニックもしたたかだよw
テスラとトヨタの両天秤にかけてな
まぁ日の丸馬鹿の経産省の圧力で仕方なしに
トヨタと組まされたんだろうけど
パナソニックの本命はテスラだろうけどさ
経営判断の遅い官僚主義的なトヨタなんて
テスラに追いつけないだろうけどさw
595名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/22(火) 19:14:14.19ID:dZooJ2eX
名古屋 ≠ トヨタ
596名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/22(火) 19:36:01.28ID:Icq044ee
ワイは名古屋民が調子に乗るからトヨタやレクサスは買わないけどな。
トヨタやレクサスは乗ってても退屈で詰まらんからな。
名古屋の街と一緒や。
597名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/22(火) 19:40:31.51ID:eLcIRFdV
パナソニックを救済してる愛知企業のトヨタ
大阪人は感謝しろw
2019/01/22(火) 19:41:06.30ID:qu0m2nJY
>>596
やっぱダイハツだよな
2019/01/22(火) 19:42:29.90ID:2/q/KRWe
てか免許あるんか?
運転免許保有率46位の大阪じゃない可能性高いぞ
600名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/22(火) 19:43:58.35ID:eLcIRFdV
>>596
まるで反日感情丸出しの韓国人と一緒だなwww
大阪人=韓国人www
601名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/22(火) 19:43:59.00ID:dZooJ2eX
トヨタとパナソニック、EV用角型電池で新会社設立へ
2019年01月22日

製品は原則としてパナソニックを通じて広く自動車メーカーに販売する。

パナの販路が広がるな・・・
これ、トヨタに花を持たせて
パナがしたたかにやったんじゃないの?


テスラのほうも進んでるな・・・

パナソニック:テスラの中国工場向け電池、米国から供給へ−報道
2019年1月22日

報道によると、テスラは安定調達やコスト削減に考慮して複数社を購入先の候補としているが、取引実績のあるパナソニックが優位にある。
テスラの中国生産が軌道に乗れば、パナソニックは電池生産を現地に移す方針としている。
2019/01/22(火) 19:52:53.00ID:TBi3XiRJ
車必須の愛知では知らんが
全国では若者を中心に車離れの傾向がある
車社会はもはや時代遅れ
2019/01/22(火) 20:04:54.25ID:tfP6u2NC
まーた名古屋の老害どもが暴れてるのかw

今は都心回帰、駅近居住の傾向が強いからな
カーシェアも浸透してきてるし

少なくとも首都圏・関西圏は若い世代を中心に車離れが進んでる
福岡もかな
604名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/22(火) 20:05:47.57ID:TScUzixu
>>597
テスラとトヨタでリスクヘッジしてるだけだろ
今だにEV車一台も作れてない
愛知トヨタ野郎が偉そうに言うなw
中国や米国はEV車で遥かに先行ってるぞ!
それにガソリン車からEV車に転換したら
愛知経済ボロボロになるじゃんwww
2019/01/22(火) 20:07:43.39ID:tfP6u2NC
愛知はマイカー通勤通学率が滋賀とほぼ同じ、和歌山ともあまり変わらない
名古屋市抜いたら滋賀上回るのは確実だな
2019/01/22(火) 20:09:20.67ID:tfP6u2NC
てか名古屋市外って滋賀や和歌山よりも鉄道網発達してるのにマイカー通勤率変わらないってヤバくないか?
607名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/22(火) 20:12:15.49ID:dZooJ2eX
【スーパー・メガリージョン構想検討会】新大阪を核とした西日本の繁栄を 産官学が意見交換
[ 2019-01-22 ]

国土交通省は18日、大阪市の大阪合同庁舎で「第17回スーパー・メガリージョン構想検討会」(座長・家田仁政策研究大学大学院教授)を開いた。

 大阪市は、新大阪駅周辺が「都市再生緊急整備地域」の候補となったことを受け、
「新大阪駅周辺地域都市再生緊急整備地域検討会議」の初会合を22日に開くことを説明した。
20-30年先を見据えたまちづくり方針を19年度末にとりまとめる予定だ。
 ↑
初会合、
今日やったのね。
2019/01/22(火) 20:12:31.39ID:tfP6u2NC
関西圏・首都圏は1企業グループ依存じゃないのが強みだな
609名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/22(火) 20:14:19.88ID:dZooJ2eX
>>607
のソース
https://www.kensetsunews.com/web-kan/280601
2019/01/22(火) 20:44:08.85ID:qu0m2nJY
大阪の名古屋に対する嫉妬と焦りが凄いよねw



愛知・名古屋の都市圏拡大へ
リニア開業後、名古屋は2時間圏人口が国内最大に
2018/11/21
https://invest-online.jp/news/redevelopment/smr-chuubu-8855/


品川―名古屋間はわずか約40分、品川―大阪間は約67分と、1時間強で首都圏と関西圏が移動可能となります。
リニア中央新幹線全線開業により三大都市がこれまで以上に連携。
それをひとつの圏域、都市とすると、人口約6500万人という世界最大の巨大都市圏になるという構想を「スーパー・メガリージョン」構想といいます。

2027年度のリニア中央新幹線の東京ー名古屋間の開業により、5千万人規模の大交流圏が誕生します。
愛知は「この大交流圏の西の拠点として、国内外から人・モノ・カネ・情報を惹きつけていく。」としています。
2027年にリニア中央新幹線が名古屋まで開業した時点で2時間圏人口は名古屋が国内最大となり、
大阪開業時においても2時間圏人口は国内最大のままです(約6500万人)。

https://invest-online.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/1hourarea.jpg
2019/01/22(火) 20:46:42.84ID:Oll6uxcd
>>607
藤井聡が大阪都構想の対案として出してた「近畿メガリージョン構想」に名前が似てるな
もしかしてあいつも噛んでるんだろうか
612名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/22(火) 20:52:21.16ID:dZooJ2eX
>>610
国土交通省
生産性革命プロジェクト 31
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/point/sosei_point_tk_000021.html

PROJECT:11
地方創生回廊中央駅構想 〜新大阪が、日本の地方と地方をつなぐ〜
http://www.mlit.go.jp/common/001245894.GIF
http://www.mlit.go.jp/common/001246162.pdf
613名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/22(火) 20:55:04.69ID:dZooJ2eX
>>611
藤井の名前は無いね。
内閣参与もやめたし、完全に部外者。


第 1 回新大阪駅周辺地域都市再生緊急整備地域検討協議会会議 出席予定者
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/cmsfiles/contents/0000457/457716/syussekiyoteisyaitiran.pdf
■国の関係行政機関 氏名 備考
内閣府 地方創生推進事務局 参事官 寺元 博昭 構成員
国土交通省 近畿地方整備局 建政部長 佐藤 哲也 構成員
国土交通省 近畿運輸局 交通政策部長 八木 貴弘 構成員
■地方公共団体
大阪府 副知事 竹内 廣行 会長・構成員
大阪市 副市長 田中 清剛 座長・構成員
大阪市 淀川区長 山本 正広 オブザーバー
大阪市 東淀川区長 北岡 均 オブザーバー
■民間事業者等
西日本旅客鉄道株式会社 常務執行役員 杉岡 篤 構成員
阪急電鉄株式会社 常務取締役 上村 正美 構成員
大阪市高速電気軌道株式会社 取締役 岡橋 和成 構成員
独立行政法人都市再生機構 理事・西日本支社長 新居田 滝人 構成員
■経済団体
公益社団法人関西経済連合会 専務理事 関 総一郎 構成員
大阪商工会議所 常務理事・事務局長 児玉 達樹 構成員
一般社団法人関西経済同友会 常任幹事・事務局長 廣瀬 茂夫 構成員
■学識経験者
京都大学経営管理大学院 教授 小林 潔司 委員
大阪府立大学大学院経済学研究科 教授 橋爪 紳也 委員
名古屋大学未来社会創造機構 教授 森川 高行 委員
2019/01/22(火) 21:00:55.55ID:xbwQz3OV
修羅の国トンキン
2019/01/22(火) 21:13:45.30ID:qu0m2nJY
>>612
新大阪って虚しいよねw
616名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/22(火) 21:21:21.02ID:Sf+0Do1Q
新大阪の4時間交通圏が東京駅を超えるってかなり画期的だと思う
しかも新幹線とリニアが地下ホームで一瞬で結ばれる駅になる
2019/01/22(火) 21:30:16.22ID:qu0m2nJY
>>616
新大阪って虚しいよねw
618名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/22(火) 21:30:57.67ID:Sf+0Do1Q
近鉄に続いてJRも動き出した

JR西日本が、大阪市中心部を南北に結び2031年春に開業予定の「なにわ筋線」などを通り、新大阪や京都方面と関西空港を直通運転する新型特急の導入を検討していることが22日、分かった。
JR西の幹部が明らかにした。同じくなにわ筋線での運行を予定している南海電気鉄道と車両を共同開発することも選択肢の一つとして浮上している。

 共同開発は1社当たりのコスト削減が期待できる。JRと大手私鉄の車両の共同開発は極めて珍しいという。

 なにわ筋線は、新駅の北梅田駅から西本町駅(いずれも仮称)までをJR西と南海が共同運行する予定だ。

https://this.kiji.is/460370789866112097
619名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/22(火) 21:47:41.05ID:mqBPYCoT
>>610
>愛知は「この大交流圏の西の拠点として、国内外から人・
>モノ・カネ・情報を惹きつけていく。」としています

>愛知は
>愛知は
>愛知は

自画自賛虚しいよねww
620名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/22(火) 21:49:41.85ID:mqBPYCoT
>>617
負け犬の遠吠えって、虚しいよねww

■新幹線乗降者数
県の中心であり、しかも東海のお膝元なのに
新幹線の乗降者数で負けてる名古屋
JR東海の公式データ
http://company.jr-central.co.jp/company/achievement/financeandtransportation/transportation5.html
注意書きで、『東京・新大阪・京都・品川・新横浜については、新幹線のみの乗車人員』
名古屋駅の東海道新幹線の利用者は一日およそ40千人と推計されている
(『鉄道ジャーナル』2016年4月号など)
新大阪は79千人


●『中部国際空港ができた!不便な関空は終わり!』
→ 
2017年1月-12月統計
・国際線利用客数
中部国際空港 552万人
関西国際空港 2103万人
・国内線利用客数
中部国際空港 593万人
関西国際空港 684万人
大阪空港   1559万人

■国内旅行ランキング
観光で行きたい都道府県ランキング2018ベスト10
6位大阪府
愛知県→ランク外
https://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/diamond-187882.html
■海外旅行
2018年 1月〜6月 都道府県別訪日外国人数 ランキング
2位 大阪
6位 愛知
https://inbound.coread.jp/2018/12/11/180023/
2019/01/22(火) 21:51:21.37ID:mqBPYCoT
【スーパー・メガリージョン構想検討会】
新大阪を核とした西日本の繁栄を 産官学が意見交換

2019-01-22
国土交通省は18日、大阪市の大阪合同庁舎で「第17回スーパー・メガリージョン構想検討会」(座長・家田仁政策研究大学大学院教授)を開いた。
産官学の担当者らがリニア中央新幹線開通後のスーパー・メガリージョン形成による効果や取り組みについて意見交換した。
ことしの夏ごろまでに複数回会議を開き、最終とりまとめを策定する方針だ。
https://www.kensetsunews.com/web-kan/280601
2019/01/22(火) 21:54:01.46ID:mqBPYCoT
はいはい、またまたナゴヤ飛ばし

GTMF 2019は7月5日大阪,7月12日東京で開催決定

GTMF運営委員会は,「Game Tools & Middleware Forum 2019」(以下GTMF 2019)の
開催概要を発表し,GTMF 2019の公式サイトをオープンした。
GTMFは毎年,大阪と東京で開催されているゲーム開発系イベントだが,
今年も2019年7月5日に大阪・コングレコンベンションセンターで,
7月12日に東京・秋葉原UDX GALLERY NEXT THEATERで開催される。

http://jp.gamesindustry.biz/article/1901/19012201/
2019/01/22(火) 21:56:41.62ID:mqBPYCoT
アパホテルが新大阪駅近くに3棟目のホテル開業へ、
万博を見すえ出店を加速、府内で23棟に

アパグループは2020年秋、新大阪周辺に「アパホテル<御堂筋 西中島南方駅前>」(仮称)を
開業する。大阪メトロ御堂筋線「西中島南方」駅徒歩2分の場所にホテル用地を取得。
2025年開催の大阪万博に向け、営業を強化する。

https://www.travelvoice.jp/20190122-124394


アパホテルが「一泊3万円」の高額路線でも驚異の成長を続ける理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55058

理由は、見栄オンリーで都市開発する
愛知県民と違うから
2019/01/22(火) 22:01:59.55ID:Z0QKE7FQ
中途半端に関西に近い名古屋に会場はいらんわな
625名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/22(火) 22:57:01.94ID:HhqL40Zo
>>599
大阪は鉄道網が人口の割にしっかり発達してるおかげで本当に車無くても生活できるよ
ちなみに47位は東京都と言うように、鉄道網がしっかり発達してる所は車無くても生活できるんだよね
2019/01/22(火) 23:10:02.27ID:M2bPhgJ/
大阪府はマイカー通勤通学率が東京都の2倍だけど(東京9.5%・47位、大阪19%・46位)、これは泉州の工業地帯は車通勤がやや多いからなんだよな
大阪市内・北摂・河内は東京とほぼ同じ
2019/01/22(火) 23:15:14.44ID:H1NK5kjk
高石駅で人身発生で
から揚げ(゜д゜)ウマー
2019/01/22(火) 23:18:53.26ID:H1NK5kjk
>>626
大和川以南は実質和歌山県だし
629名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/22(火) 23:29:57.81ID:jKUvo147
堺が実質和歌山とかやっぱ頭おかしい奴の考えてる事は常人には理解できんな
2019/01/22(火) 23:38:45.10ID:FMoMuiMQ
高石って豪邸多いよな
それを喜ぶとか嫉妬か
2019/01/22(火) 23:55:06.24ID:FMoMuiMQ
関空直通の新型特急検討 JR西、南海と車両の共同開発も視野
2019.1.22
https://www.sankei.com/smp/photo/story/news/190122/sty1901220009-s.html
JR西の幹部は「共同特急も十分可能」と述べ、南海の幹部もJR西から話を持ち掛けられているのを認めた。
2019/01/22(火) 23:57:02.72ID:s1JE9rXh
泉州と北摂の対立煽ってる奴はこういう奴だったんだな
なるほどな
2019/01/23(水) 00:03:14.71ID:7sSEM4d3
路面電車が二桁の伸びって凄いな


路面電車に熱視線、延伸構想も浮上!? 大阪市と堺市をつなぐ阪堺電車
2019/01/22 20:22
https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20190122/GE000000000000026236.shtml
現在、阪堺電車は天王寺駅前と浜寺駅前を結ぶ「上町線」、恵美須町と我孫子道を結ぶ「阪堺線」の路面電車2路線がありますが、
この大阪市側の終点の一つ、恵美須町から日本橋を通ってなんばまで延ばしてほしいというものです。

「あべのハルカス」など沿線の開発が進んだことやインバウンド需要なども追い風となり、2017年度の年間乗客数は819万人。
10年度に比べて12%増えました。
2019/01/23(水) 00:05:34.66ID:7sSEM4d3
近鉄の夢洲直通といい、こうも鉄道の話題が出まくるのは凄いな
635名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:08:11.36ID:CJTS/zsd
>>632
和泉ナンバーの車は煽り運転し過ぎ
煽った相手が身長2メートルのゴリマッチョ
だったら即チビっちゃうんだよね
636名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:13:41.58ID:wasQfrHN
阪堺上町線天王寺駅前 堺トラム発着風景
https://www.youtube.com/watch?v=5vcH-HL4B94
637名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:23:43.66ID:YZ9fwEJi
大阪は汚くて下品で住んでる人間がクソみたいな街
638名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/23(水) 00:28:39.42ID:6whBLFiI
>>635
何の根拠もないただの憶測ばかり言ってないでたまにはまともな事言ったら
まぁまともな事言える能力すらあるのか知らんけど
2019/01/23(水) 01:02:24.78ID:dUEy1Lrf
こっちは誰かと指定してないのにわざわざアンカ付けて反応するアホだったか
府内の対立煽りは名阪対立煽りも兼任してましたと
ろくな人生歩んでなさそうっすね
640名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/23(水) 01:25:28.74ID:zi6RP/O5
>>639
味噌舐め土人だからな
641名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/23(水) 03:13:52.43ID:W3qedcKL
よく維新のアンチは、大阪の経済が良くなったのはアベノミクスのお陰だと言っている。
ならなぜ、安倍政権から一番近いお膝元の東京経済はこれほど酷い状況になっているのか?!

オリンピックだ何だって、大阪よりも遥かに東京に対しては国費を大量に流しているのにこの様!
異常事態だよね!


東京の人口、毎年7万人増えるもずっと経済マイナス成長。日本全体ではプラスなのに東京が日本の足を引っ張っている

■都内1.1%マイナス成長 都、今年度見通し 消費の動き鈍く :日本経済新聞

2016-12-22 10:20

東京都が発表した都民経済計算で、 2016年度の都内の実質経済成長率が マイナス1.1%になるとの見通しを明らかにした。
国内総生産(GDP)の都内分を推計したもので、
マイナス成長は3年連続となる。

http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKZO10949860R21C16A2L83000/

■東京一極集中に異変 成長率、全国平均下回る

2019年1月7日 1:31

東京への経済の一極集中の流れが止まっている。東京都の成長率は全国平均を下回り、総生産が全国に占める割合もじりじりと下がってきた。

地方から人口流入が続いているにもかかわらず、そのペースに経済成長が追いついていない。このまま勢いが衰えれば、アジアなど海外との都市間競争にも影を落とす。(松尾洋平)

内閣府がまとめる県民経済計算をみると、東京の経済規模が思ったほど拡大していない姿が浮き彫りになる。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO3968710006012019SHA000?s=2
2019/01/23(水) 07:40:52.68ID:mTMwNH7j
大阪メトロが「1000億円の超高層ビル」計画で一発逆転を狙う危うさ
http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190121-00191232-diamond-bus_all
643名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/23(水) 08:15:39.57ID:EwkFelmr
また、阿呆が
大阪ネガティブ記事を貼ってるな

万博といい、IRといい、
ハブクソ爺さんの
宝物記事w
644名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/23(水) 08:17:08.50ID:EwkFelmr
ここ数年の新規案件は
高さ200m以上の高層ビル
がないくっそ味噌
645名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/23(水) 08:20:38.89ID:83Hx8pIn
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO40338870S9A120C1LKA000

新大阪周辺の再開発の具体的な候補地が上がってきた
646名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/23(水) 08:55:14.21ID:USb15cL3
>>645
今朝の日経より

再開発候補地

新大阪
・宮原操車場 14.6ha
・駅前広場 2.5ha

十三
・武田薬品大阪工場 17ha
・阪急電鉄が武田薬品から購入したグラウンド跡 1ha

淡路
・大阪市水道局柴島浄水場(一部) 14.8ha
2019/01/23(水) 08:59:17.50ID:ClMyrlpD
トンキンヒトモドキ
648名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/23(水) 09:57:58.88ID:rrp7qW/X
>>646
淡路から十三までかなり広範囲に及ぶんだな
新大阪エリアの都市再生緊急整備地域は東京都心に匹敵する面積になりそう
あと堺筋線も天六から新大阪まで延伸してほしい
2019/01/23(水) 10:31:59.34ID:PLCxl+yB
新大阪は巨大副都心になりそう
2019/01/23(水) 10:41:10.78ID:Vb5M3Bm/
新大阪駅にしても正面口の前面をロータリーで完全に塞がれてて歩行者空間が死んでるのな。
しかもそのすぐ東側をJR東海道本線が地上を走ってて南北を壁のように塞いでいる。
高架じゃなくて地上を走ってるのがアホだよね。こんな都市部の玄関口で踏切だらけ。
こういうところも新大阪軽視の表れ。
そして西側は御堂筋線や新御堂筋というデカいバイパスで塞がれている。
邪魔なロータリーを越えた前方には高架の鉄道が横切って前方の見晴らしを消し、細い斜めの道を真っ直ぐ行くと新御堂筋の高架で薄暗い道に合流。そして巨大な淀川の橋へ階段を昇る。
新大阪駅の北側はロータリーも無く目の前はすぐに雑居ビル郡に塞がれて行き場が無い。駅前空間が皆無。
そもそも新大阪駅って正面口に対して反対側の裏口が無いのなw
何でだろうと思ったらよくわからん線路が駅のすぐ北側の地上を横切ってるというマヌケな構造。そして踏切もあるw
新大阪の駅前は、東西南北が塞がれた歩行者軽視の構造であり、歩行者空間を殺した構造。
土地も狭くてバラバラに分断されまくって機能的な都市を形成できない。
まさに無秩序無計画な街並み。というより街の体を成してない。街を諦めた状態。
新大阪ほどJCTとして割り切った駅前は無いと言える。
さらに致命的なのが伊丹空港が近くにあって高さ規制があり自由に高層ビルが建てられないというから悲惨。
新大阪が発展しようがないのがよくわかる。梅田と足の引っ張り合いの関係なのも不幸。
こんな惨状の新大阪を副都心とか頭悪くて笑えるw
あっちもこっちも問題だらけの失敗都市大阪w
2019/01/23(水) 10:48:36.43ID:PLCxl+yB
案の定ハブ爺さんが発狂w
2019/01/23(水) 11:09:25.17ID:om80zaDF
東京都→知事選は毎回政党対決、都議選もほぼ毎回全選挙区で選挙戦に

大阪府→知事選は毎回政党対決、府議選もほぼ毎回全選挙区で選挙戦に

愛知県→知事選は相乗りになることが多い、県議選も毎回3分の1〜半数弱の選挙区が無投票

神奈川県→知事選は相乗りになることが多い、県議選も毎回2〜3割の選挙区が無投票

埼玉県→神奈川県に同じ

千葉県→知事選は相乗りになることが多い、県議選も毎回3分の1〜半数弱の選挙区が無投票

兵庫県→千葉県に同じ

京都府→知事選は相乗りになることが多い、府議選で無投票になる選挙区は毎回1〜2個


正真正銘の都会は東京都と大阪府だけなんだな
2019/01/23(水) 11:44:54.62ID:KyoCWFmJ
愛知県は尾張地区に限ると県議選無投票選挙区は2割程度
654名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:53:16.76ID:g3Z1j3p4
新大阪駅の話題が

出ると

何回も何回も

同じコピペを貼る阿呆


>>650

新大阪駅のいちゃもんつけ

たところで、

くっそ味噌名古屋は開発しても

観光客も来ない、

くっそしょうもない都市
655名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:55:49.91ID:USb15cL3
ロータリーのところも
再開発予定地になってるやん
656名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/23(水) 11:56:46.74ID:rrp7qW/X
新大阪が東京駅と同等かそれを超えるハブターミナルになるのは既定路線だからな
安倍首相も国交相も財界も足並みをそろえている
東京駅にはリニアがない、名古屋には北陸山陽新幹線がないから新大阪が優位になるのは必然
657名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:08:01.31ID:veCe6RFU
>>654
北陸新幹線や九州新幹線が乗り入れてこない
名古屋駅がハブになるわけ無いわw
2019/01/23(水) 12:11:35.80ID:t5iZ99gQ
>>656
というより、気付いたら新大阪は何も無いことに国が焦りだしたんだよ。
アホな大阪は梅田再開発なんかやってる場合じゃなかった。
大阪は、リニアも不透明、北陸新幹線も不透明、重要だったサンダーバードが断然されて不便になっただけだからな。
大阪が蚊帳の外になることに国が凄く焦っているから、努力目標でも希望を与えないと大阪&関西がヤバいわけ。
それは国益にとっても痛いからね。
今さら焦っても手遅れなんだけどw
659名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:16:35.50ID:veCe6RFU
宮原の操作場を再開発して
車庫は何処に移転するん?
660名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:29:47.70ID:pSlCPQbW
ハブ爺さんが発狂してると思ったら新大阪に動きがあったのか
ハブ爺さんや名古屋人の反応って本当に分かりやすいなw
661名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:51:35.23ID:USb15cL3
ロータリーのところに
ターミナルビル建てるのか・・・
https://i2.wp.com/livedoor.blogimg.jp/anfierd/imgs/3/9/393e3ef3.jpg
662名無しさん@お腹いっぱい。(大分県)
垢版 |
2019/01/23(水) 12:52:41.83ID:US8iCY+Y
新大阪・十三・淡路にかけてシャレにならんくらい開発されるんだな。

遅々として進まない名古屋駅とは大違いだね。
用地買収に失敗して地下6階に駅を造るリニア名古屋駅とかバカ丸出しだもんな。
663名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:20:53.92ID:rrp7qW/X
阪堺電車が延伸する計画があるのか
恵美須町から心斎橋まで行ってほしいな
歩道化した御堂筋にちょうどいいシンボルになる
664名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:32:25.59ID:5xxDXoMb
法定協議会が大荒れになったみたいね。
665名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:34:29.71ID:B4O/XmfR
本当に維新府政になってから
大阪は劇的に変わったな、
絶対に都構想をやり遂げねばならんな。
維新以前の自公ズルズルグダグダ利権まみれには
絶対戻ってはならない
666名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:41:56.69ID:N3CueT00
反日クソ公明党が今になって本性を現してきた
2019/01/23(水) 13:47:27.71ID:ClMyrlpD
トンキン弁はオカマ言葉w
2019/01/23(水) 14:01:01.30ID:GtHcwjXj
上本町も再開発計画浮上きたな

沿線活性化へ再開発
起業支援や交通インフラ
2019年1月22日
https://r.nikkei.com/article/DGKKZO4028429021012019LKA000
近鉄グループホールディングス
大阪線の大阪上本町駅(大阪市)周辺で商業施設や宿泊施設を再整備する
2019/01/23(水) 14:13:23.01ID:t5iZ99gQ
>>657
新幹線というのは地方と首都が直通して首都東京と近くなることを目的としてるんだよね。
北陸新幹線が北陸開業で北陸フィーバーしてるのもそういうこと。
敦賀以西なんてどうでもいいわけw
だから未だに関西方面から着工していない。
また九州新幹線は東京と直通してないから北陸新幹線のようには盛り上がらないし、東京から離れすぎ。
九州各地は飛行機で東京に行くことになる。
大阪だけ大阪も東京のように新幹線の中心になると勘違いしてるんだよなw
大阪人はやたら九州新幹線を大阪の自慢みたい言うが、例えば名古屋から熊本や鹿児島に行くとしても残念ながら大阪から九州新幹線に乗る奴なんていないw
大阪から九州新幹線に乗ろうという発想すらな無い。
セントレアや名古屋空港から九州に行く方が便利で早いからね。
2019/01/23(水) 14:15:27.10ID:RkX3m3Bw
大阪都 怒号飛び交い決裂決定的に 法定協議会
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548217026/
https://www.fnn.jp/posts/00410375CX
2019/01/23(水) 14:22:46.11ID:P7Z2O5He
近畿は大阪一極状態ですね
672名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/23(水) 14:58:41.74ID:USb15cL3
国土交通省
生産性革命プロジェクト 31
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/point/sosei_point_tk_000021.html

PROJECT:11
地方創生回廊中央駅構想 〜新大阪が、日本の地方と地方をつなぐ〜
http://www.mlit.go.jp/common/001245894.GIF

http://www.mlit.go.jp/common/001246162.pdf
2019/01/23(水) 15:08:27.20ID:t5iZ99gQ
>>672
現実は、北陸新幹線も未定、リニアも未定、サンダーバードが断絶して不便になるだけw
2019/01/23(水) 15:08:51.63ID:g3Z1j3p4
>>668
天王寺のハルカスから始まり
この前はてんしば一体の整備、
近鉄の夢州の直通特急の検討
そして、今度は上本町の
整備・再開発か

大阪企業だからアタリ前だか
大阪に投資してるね

どっかのバカが、名古屋方面の
新特急を導入するニュースで
近鉄は名古屋の方を向いてる
とかほざいてたけどww
675名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/23(水) 15:10:32.88ID:g3Z1j3p4
>> 673

未定だったから、国が
動いてるんだがw

まあ、国からそっぽ向かれた
オワコン名古屋は
自前で頑張れやw
676名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/23(水) 15:13:42.94ID:g3Z1j3p4
>>669
>北陸新幹線が北陸開業で
>北陸フィーバーしてるのも
>そういうこと。

金沢の観光くらいじゃんか

富山の企業は東京に移転して
しまったし他の駅が整備された
くらいで何も変わらんだろw
677名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/23(水) 15:16:29.44ID:USb15cL3
リニア 2037
北陸新幹線 2037
サンダーバード 敦賀で上下乗り換え(5分)
2019/01/23(水) 15:17:56.77ID:g3Z1j3p4
>>669
>セントレアや名古屋空港

いつになったら現実を
理解するんだ
基地外くっそ味噌野郎


名古屋駅という立地条件で
負ける失敗
関空より後に出来て、名古屋駅から
近いはずなのに失敗
レゴランドという新たに作った
施設も失敗
民間レベルで失敗を重ねる
くっそ味噌名古屋



0501 名無しさん@お腹いっぱい。(庭) 2019/01/21 22:21:07
あらゆる予想を裏切ってきたバカの予想って、見ていて悲しくなるな
はぶ爺さんが推すから、ダメだろう

○はぶ爺さん(愛知県)=(茸)の予想

・中部国際空港、貨物便に関しては関空どころか成田も軽く抜く
  -> 結果は惨敗
http://factboxglobal.com/airport-2015-2/

・伊丹空港なんてJALあたりが全便撤退して大阪人が涙目になってたりして
-> 結果は惨敗
・イタリア村が出来たことによってUSJの入場者数は尻すぼみ状態
-> 結果はイタリア村なくなり、USJは盛況
・世界的テーマパークのレゴランドに発狂!
-> 結果は惨敗
・こりゃ万博もカジノも無理だな
-> 万博決定で惨敗
・こりゃ万博もカジノも無理だな
-> カジノはまだ決定してないが、どのカジノ業者も大阪を第一に考えており惨敗
・関空脂肪で、大阪大衰退(笑)多分1かげつはかかるなw
インバウンドも愛想つかしてセントレアか羽田に逃げるね
-> 結果は惨敗
---
679名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/23(水) 17:49:24.28ID:pSlCPQbW
>>674
近鉄は天王寺や上本町でかなり投資してくれてると思う

Hoop(天王寺)
https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/o/s/a/osakacityview/abnsj150513_42DSC_0257.jpg

and(天王寺)
https://blog-imgs-78-origin.fc2.com/o/s/a/osakacityview/20150521051034577.jpg

上本町YUFURA(上本町)
https://blog-imgs-56-origin.fc2.com/o/s/a/osakacityview/ue052_03DSC_0976.jpg
https://blog-imgs-56-origin.fc2.com/o/s/a/osakacityview/ue05_06DSC_0698.jpg
680名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/23(水) 18:19:46.38ID:B4O/XmfR
利権まみれの自民府連と
嘘つきカルト公明府連に
1議席もやるな
2019/01/23(水) 18:24:43.85ID:cNtJmEWW
夢洲と奈良も名駅から近鉄特急で直通となると、益々ハブターミナル名古屋が便利になるね。
これからどんどん名古屋駅が関西の玄関口になる。
新大阪スルーw


「名阪特急」に「グランクラス」級車両 近鉄が20年春投入
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/railnews/list/CK2018100402000297.html

(中略)
 27年に東京・品川−名古屋間で開業するリニア中央新幹線に、回復の起爆剤としての期待がかかる。
当面は関西に直通しないため、西へ向かう客は必ず名古屋駅で一度、列車を降りる。
岡野さんは「名阪特急は十分、魅力的な選択肢になれる」と話した。
682名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/23(水) 18:32:16.34ID:DaBCwP4Z
>>681
お前が嫉妬している新大阪で再開発の動きがありそうだぞ>>645-646
683名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/23(水) 18:37:09.98ID:DaBCwP4Z
>>646
しかし新大阪、十三、淡路どれも広い再開発用地があるのが凄いな
ここに入り浸っている名古屋人に分かりやすく説明すると、笹島再開発の用地が12.4haだったから、広さで言えばそれを超える広さの用地が新大阪、十三、淡路それぞれにあるということ
684名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/23(水) 18:39:16.20ID:rrp7qW/X
万博担当大臣と首相トップの本部を設置するとは
政府与党は東京五輪並みに大阪万博を重要視する意向なんだな

大阪万博の成功に向け自民が提言
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190123/0011859.html
685名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/23(水) 18:40:44.36ID:g3Z1j3p4
>>681

万博やイベントがあるのが

夢州なんだから

単純に人の流れは

名古屋→大阪

それが出来て嬉しいってことか?w

ニュース記事は完全に
こっちの方が最新

大阪万博会場へ、名古屋・奈良から直通特急 近鉄が検討

https://www.asahi.com/sp/articles/ASM1L51B5M1LPLFA006.html

「名古屋・奈良から」
2019/01/23(水) 18:55:36.16ID:g3Z1j3p4
「新型特急導入」と
「リニア」という

近鉄のリップサービスに
騙される阿呆=くっそ味噌愛知県民


名古屋・奈良から人を呼ぶ
ためでしたww

大阪万博会場へ、
名古屋・奈良から直通特急
 近鉄が検討
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM1L51B5M1LPLFA006.html
687名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/23(水) 18:55:40.33ID:6whBLFiI
>>668
阿倍野橋の再開発が一通り終わったから、次は発祥の地の再開発という事かな
ここ1、2年で梅田、難波、天王寺以外の街も再開発の話が出てき始めているだけに嬉しい限り
2019/01/23(水) 19:16:51.18ID:UpqSrjGl
妄想・過大解釈でハブ爺さん(茸)がいつも暴走するから
多くの愛知県民は迷惑してる
しかも間違いを指摘されてもスルーして粘着質に
コピペ連投するから太刀が悪い
689名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:21:52.51ID:ODeq1x9M
キチガイだからな
2019/01/23(水) 19:34:05.49ID:cNtJmEWW
>>685-686
それで問題無いが。
大阪人はハブとスポークの関係がわかってないな。
スポーク(目的地)に人が集まるほどハブ(経由地)も活きるのだよ。
大阪にはハブが無いからハブ(経由地)の重要性が理解できないんだよな。
焦って新大阪という玄関口をハブにしようとしてるけど、近鉄特急は名駅ハブターミナルから新大阪スルーする機能として働く皮肉。

関東方面から京都や奈良や難波や夢洲など関西各地に行くには名駅経由という流れが生まれるわけ。
691名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2019/01/23(水) 19:42:49.51ID:ODeq1x9M
>>690
>大阪人はハブとスポークの関係がわかってないな。

そもそもターミナルや都市の広がりを"スポーク"という
比喩をしてるのはお前くらいだから、理解もくそもないな

>スポーク(目的地)に人が集まるほどハブ(経由地)も活きるのだよ。

毎回毎回、そのお前のバカな言い分が正しいのであれば
新大阪より名古屋駅の方が新幹線の乗降者数は多いはずだし
梅田駅より名古屋駅の方が人があつまり、乗降者数も商業施設の売り上げ
も多いはず。
名古屋のハブ化というのは、所詮東京や他の県から大阪や西日本に
流れるための交差点にしか過ぎない
イベントにおいても、未だに名古屋飛ばしは健在だろ?
まあ、移動には"名古屋を通る"わなww

"人が通過するだけ"で納得してるならそれでいいがww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況