>>182
愛知万博の会場はもともと愛知青少年公園という県立の大きな公園を活用して出来た。
万博終了後は元のように県立公園施設として戻ったにすぎない。
また愛知万博の自然との共存というエコロジーのテーマがジブリの思想とも合ってサツキとメイの家が作られたが、万博終了後も残されることになった。
サツキとメイの家はずっと大好評で今でも大人気で看板施設。
その関係や実績もあってこれからジブリパークが出来ることになった。
万博のテーマの一致とこれまで共に歩んできた実績によってここまで昇華することになった。
逆に大阪万博は夢洲という負債の尻拭いが目的。
どうにもならない夢洲は日本初のカジノくらいしか活用してくれるところが無いので外資カジノに泣きついた。
その夢洲カジノのためのインフラ整備に万博を利用することにしただけ。
万博のテーマなんて何も無い。何もかも場当たり的な尻拭い。
カジノお膳立て万博。
大阪の都市計画について語るスレ Part130
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
210名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
2018/12/29(土) 22:38:45.04ID:Y1Wm/g/7■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
