【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/28(金) 08:18:56.21ID:nMKS+VyC
前前前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1538982571/l50
前前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1540815284/
前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1542636578/
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1544450598/
2019/01/24(木) 20:40:25.41ID:ydIDSFdl
テレビ塔再生
久屋公園再生
サカエチカ再生
中日ビル再建 170m
栄広場高層化 GINZASIX
ティファニー跡 大丸松坂屋

これ全部同時進行しとる
まあなんだろうね
リニア来るからな
腰の重い名古屋も東京に対抗しないといけないから一気に変わらざるを得ない
2019/01/24(木) 21:25:15.52ID:dtxard7M
舛添は色々と問題もあったが、
こと都市開発のビジョンにおいては小池より遥かに優れていたよな
2019/01/24(木) 22:06:35.13ID:dtxard7M
なんでこれの超高層バージョンが作れないかなー
https://view.tokyo/?p=44914
570名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/24(木) 23:59:27.13ID:cpt6cSrC
>>569
名鉄がやるから
571名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/01/25(金) 00:34:54.74ID:ItAllC3z
>>569
日本で今動いてる再開発で自社用途で超高層ビル建ててる案件ほとんどないし
そんな状況に拍車をかけてるのも馬鹿な無自覚の反日右翼さん達のおかげというわけさ
572名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/25(金) 00:44:59.18ID:EOUrScms
>>571
相変わらずふわふわとしたコメントだこと
反日右翼さん達がその事にどう関係してるのかちゃんと説明してくれや
573名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/01/25(金) 02:01:53.63ID:ItAllC3z
>>572
説明以前に誰が法律作ってんのか勉強してきたら?
その結果反日右翼なるものが存在しないなら、お前にとって今の日本や今後の日本は先行き明るいのだろう
大変結構なことだ
574名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/25(金) 02:40:26.68ID:4vTuBHSz
>>566
大阪と東京、かなりコントラストがはっきりしてきたね。
なんでも好調の前者と、なんでもパッとしない後者。

オリンピックが良くなかったかな…
575名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/25(金) 03:17:41.07ID:EOUrScms
>>573
因果関係を説明しろって言ってんだよ
毎度のように逃げんな、説明しろ
576名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2019/01/25(金) 13:24:42.21ID:KY3D9Ltz
>>574
どう見ても、東京のがパッとしてる
大阪は200m級すら出て来ない
577名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/25(金) 15:11:31.82ID:NTxe0gh6
相変わらず何でもかんでもビルの高さに繋げたいのねww
578名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/25(金) 17:20:52.20ID:XvJ+loZ7
200m以上の工事中・計画中の超高層ビル一覧
大阪万博のおかげで高さ275mの夢洲駅タワービルが追加になっているよ。

渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 東京都渋谷区渋谷 2019.7竣工予定
OH-1計画 B棟 200m 東京都千代田区大手町 2020.2竣工予定
竹芝地区開発計画 業務棟 209m 東京都港区海岸 2020.5竣工予定
虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワー 222m 東京都港区愛宕 2021.1竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト A棟 212m 東京都千代田区大手町 2021.4竣工予定
八重洲二丁目北地区 240m 東京都中央区八重洲 2022.8竣工予定
歌舞伎町一丁目地区 225m 東京都新宿区歌舞伎町 2022.8竣工予定
虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 265m 東京都港区虎ノ門 2023.2竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 A街区 323m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 B-1街区 263m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
虎ノ門・麻布台地区 B-2街区 233m 東京都港区麻布台 2023.3竣工予定
三田三・四丁目地区 215m 東京都港区三田 2023.10竣工予定
芝浦一丁目計画 S棟 235m 東京都港区芝浦 2023年度竣工予定
夢洲駅タワービル 275m 大阪市此花区 2024年度竣工予定
赤坂二丁目プロジェクト 210m 東京都港区赤坂 2024年度竣工予定
世界貿易センタービル 本館 200m 東京都港区浜松町 2025.12竣工予定
日本橋一丁目中地区 287m 東京都中央区日本橋 2025年度竣工予定
八重洲一丁目東地区 250m 東京都中央区八重洲 2025年度竣工予定
八重洲二丁目中地区 240m 東京都中央区八重洲 2025年度竣工予定
西麻布三丁目北東地区 200m 東京都港区西麻布 2025年度竣工予定
東京駅前常盤橋プロジェクト B棟 390m 東京都千代田区大手町 2027.9竣工予定
西新宿三丁目西地区 北棟 235m 東京都新宿区西新宿 2028年度竣工予定
西新宿三丁目西地区 南棟 235m 東京都新宿区西新宿 2028年度竣工予定
芝浦一丁目計画 N棟 235m 東京都港区芝浦 2029年度竣工予定
2019/01/25(金) 17:27:50.40ID:aWrcfjSW
また反日福岡が論破されて逃げたのか
580名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/01/25(金) 18:04:02.68ID:C5ebYIJS
東京の再開発はほとんど国家戦略特区によるもので、国策として優遇されている。

他の地域が農業や医療・雇用といった、特定の分野に限ったものがほとんどであるのに対し、
東京は「都市再生」と名をつければ、ただの再開発に都市計画法や都市再生特別措置法の特例が出されまくって、
公正な都市間競争を歪めて徹底的に優遇されている。


都市再生特別措置法の特例

三井不動産株式会社【日比谷地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
豊島区、東京建物株式会社及び株式会社サンケイビル【豊島区庁舎跡地地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
株式会社世界貿易センタービルディング他【浜松町二丁目地区】
羽田エアポート都市開発株式会社【羽田空港跡地第2ゾーン】


都市計画法の特例

東急不動産株式会社及び鹿島建設株式会社【竹芝地区】
森トラスト株式会社【虎ノ門四丁目地区】
三井物産株式会社及び三井不動産株式会社【大手町一丁目地区】
独立行政法人都市再生機構【虎ノ門・日比谷線新駅】
森ビル株式会社及び野村不動産株式会社【虎ノ門一丁目地区】
東京建物株式会社【八重洲一丁目地区】
三井不動産株式会社【八重洲二丁目地区】
森ビル株式会社【愛宕地区】
大田区及び独立行政法人都市再生機構【羽田空港跡地地区】
三菱地所株式会社【大手町(常盤橋)地区】
東日本旅客鉄道株式会社、京浜急行電鉄株式会社他【品川駅周辺地区】
住友不動産株式会社【臨海副都心有明地区】
住友不動産株式会社【西新宿二丁目地区】
三井不動産株式会社、鹿島建設株式会社他【八重洲二丁目中地区】
住友不動産株式会社【三田三・四丁目地区】
森ビル株式会社【虎ノ門・麻布台地区】
三井不動産株式会社、野村不動産株式会社【日本橋一丁目中地区】
平和不動産株式会社【日本橋兜町・茅場町一丁目地区】
野村不動産株式会社、NREG東芝不動産株式会社他【芝浦一丁目地区】
森ビル株式会社、東洋海事工業株式会社他【虎ノ門一・二丁目地区】
株式会社東急レクリエーション、東京急行電鉄株式会社【歌舞伎町一丁目地区】
住友不動産株式会社、野村不動産株式会社他【南池袋二丁目C地区】
森トラスト株式会社【赤坂二丁目地区】
2019/01/25(金) 20:04:52.81ID:ljBunP0E
>>580
他の地域で同様の再開発を特区申請して跳ねられてるの?
そもそも再開発をしたい企業がいなかったり自治体がアイデア出してないからじゃないの?
2019/01/25(金) 20:21:14.96ID:rayOGvwH
国家戦略特区は全部白紙にしてほしい
アベは日本の癌
再開発なんていらない
2019/01/25(金) 20:22:40.91ID:pkkDQ8Lx
いやいるでしょ
584名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/25(金) 23:17:35.52ID:IhqhwQ7V
築地市場跡地の完成2040年代て遅すぎね?
585名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/25(金) 23:19:08.68ID:IhqhwQ7V
築地市場跡地再開発の完成30年後とか舐めてんの?
リニアの東京大阪間開通と同時期とか遅すぎね?
2019/01/26(土) 00:18:27.36ID:sayY/EUL
とりあえず俺はこの世にいない…
587名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/26(土) 00:26:01.45ID:UACGG6uW
ロングさんのブログのコメント欄で東京一極集中が叩かれているなあ。

正論もあるが、なんか怖い。
588名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/01/26(土) 00:27:34.07ID:Co6Yh3X+
煽り抜きにオワコン国家だからどこが集中しても終わるけどね
589名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/26(土) 01:08:24.27ID:2aDbSFT+
https://i.imgur.com/57UyBNi.jpg
590名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/26(土) 01:09:13.44ID:2aDbSFT+
https://i.imgur.com/r7Uwmk5.jpg
591名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/26(土) 01:09:45.71ID:2aDbSFT+
https://i.imgur.com/1Uv3rFU.jpg
592名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/26(土) 01:13:56.65ID:2aDbSFT+
https://i.imgur.com/riFWQ50.jpg
593名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/26(土) 01:14:37.39ID:2aDbSFT+
https://i.imgur.com/iGshOTD.png
594名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/26(土) 01:51:25.26ID:UACGG6uW
>>589
大阪の遠景。たいしたことない。

次は名古屋
そのあと3枚は東京。
どれもリンク開いて見る価値なし。
595名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/26(土) 07:02:53.31ID:1IJV3ECQ
>>588
結局説明出来ずに逃げるんだな
毎度恥ずかしく無いの????
596名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/26(土) 07:07:47.92ID:1IJV3ECQ
バカ岡県ははやく>>571の因果関係を逃げずに説明しろ
毎度中身スカスカの煽るようなコメントしてんじゃねぇよ
597名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/26(土) 07:38:28.72ID:jSmwpVij
中国東北部の遼寧省大連に、日本をテーマにした複合商業施設が誕生する。
地元の不動産会社が日本人建築家らと組み、京都の街並みを再現する。
日本料理店や土産物店などを併設する。総工費は60億元(約1千億円)。

「計画では約100万平方メートルの敷地に、京都市の清水寺周辺を再現した商店街や日本家屋などを建設する。
商店街には日本の商品を扱う店や日本の文化が体験できる施設を300〜400店設ける。一部の家屋は別荘として販売する。」!

中国・大連で京都の街並み再現: 日本経済新聞
2019/01/26(土) 10:03:31.04ID:CUU8mDSG
中国すげーな
599名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/01/26(土) 10:09:19.51ID:NIJIjzZC
>>529大阪のことめちゃ詳しいな

大阪と名古屋主要3駅周辺(半径1.5km)100m以上の高層ビル比較 

(大阪) 
大阪駅 62棟(8577.8m) 
難波駅 24棟(3056.3m) 
京橋駅 13棟(1690.5m) 
(名古屋) 
名駅 18棟(2841.5m) 
栄駅 6棟(696.4m) 
金山駅 1棟(134.5m) 

(※名古屋は被りビル1棟あり)

↑てことらしいけど合ってる?
流石に名古屋少な過ぎる気がしないでもない
2019/01/26(土) 10:11:15.11ID:NIJIjzZC
つーか日本は数や高さじゃなくデザインに振った方がいいと思う
日本に高層ビル群と呼べるような街は東京だけで、その東京ですらビル群としての景観に全くそそられないしな
(夜景は東京タワーが良いアクセントになってるが)
2019/01/26(土) 10:27:47.08ID:ivoZr/HC
>>598
中国すげーなであると同時にこれは日本すげーなでもある
今やパクリ国家として有名な中国だが、昔の中国の歴史は壮大でイノベーションを数多く起こしてたのは言わずもがな
そんな中国が日本の古都京都を丸パクリしたってのは光栄やん
中国はやる時はやる国だから、下手すると今の京都よりも京都らしい町並み作っちゃうぞ
まあテーマパークみたいにハリボテになるのがオチだろうが

侍忍者武道等のコンテンツはもうお腹一杯、ってなるくらいには日本の文化は世界で知られてるし、
薄っぺらくてぱくりの歴史しか無いのは東アジアで韓国だけだな
ああ韓国にはK-POP(失笑)があったか(笑)
2019/01/26(土) 10:28:02.97ID:sayY/EUL
>>597
日本統治時代の大連で丁稚奉公していたうちのじーちゃんが
草葉の陰で喜んでるわ。
2019/01/26(土) 10:29:37.53ID:sayY/EUL
>>601
深センのファーウェイ研究拠点は広大な敷地に
ヨーロッパの街並みを完全再現してるらしいからな。
湖まであって、中には従業員用にフルサイズの電車も走ってる。
2019/01/26(土) 10:36:40.65ID:ivoZr/HC
>>603
あれ凄いよな
中国のぱくりは笑えるし、なんか突き抜けてて清々しさすらある

それに比べて韓国のぱくりは、
ぱくっときながら逆に大元のほうをぱくりって言いだすから陰湿でタチが悪すぎる
605名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/26(土) 10:40:02.27ID:0/nlQZN8
そら中国はかけてる金が違うからな、周りから見た感じはバブル時の日本みたいな感じだろう。
2019/01/26(土) 10:51:14.13ID:ivoZr/HC
バブルか〜一度は体験したかったなー
バブル崩壊世代はつらたん
2019/01/26(土) 11:16:07.13ID:lqcp3fDd
中国はアメリカともうまくいかないから
弾けるでしょ
2019/01/26(土) 11:53:05.26ID:54ihp6Nw
日本韓国中国のパクリ三兄弟
2019/01/26(土) 12:01:00.32ID:ivoZr/HC
この庭はいっつも同じ事言ってるよな、あまりに脳死で同じこと言ってるから覚えてしまったわ
でもパクリ三兄弟で韓国だけだんとつのできそこないだよな
ジャポニズムもシニワズリもあるのに韓国だけ仲間外れ

パクリの卑劣さなら韓国の右に出るものはないけどね♪
日本が憎くて仕方ない、でも日本が有名にしたものは全部欲しいから起源主張ってか?
2019/01/26(土) 12:28:48.51ID:sbKzeVsT
韓国のパクリは全てがダサイ(笑)
611名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/01/26(土) 16:16:34.91ID:lhVGFXid
>>609
日本と韓国はお互い相手を見下すが、側から見ればどっちもどっち。

日本も相当「普通じゃない」よ。
いろんな問題がある。
まず、国会議員の女性率の低さはどうにかならんか?
クジラ食うのもなんとかならんか?
612名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/26(土) 16:54:26.40ID:EIrsCYza
>>611
ヴィーガンでもないのに鯨食を問題提起出来るの?
613名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/01/26(土) 17:00:08.26ID:Co6Yh3X+
今スキージャンプ見てるけど大倉山から見る札幌市内は美しい
現時点でもアメリカ地方都市のようだ
やはり将来的に世界に誇れるポテンシャルを秘めた都市は札幌だけ・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/01/26(土) 20:59:22.29ID:CDNhEJ8g
>>612
鯨食はよくないと思っている。

それはクジラを人為的に殺すことに抵抗があるから。
なぜ抵抗があるかというと、クジラには人間に近い知性や感情を感じるから。
その根拠は定量的な証明はできないけど、俺の感性としては「クジラ殺害は残酷」となる。
だから個人的な意見である。
615名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/01/26(土) 21:01:25.90ID:CDNhEJ8g
>>613
先週末札幌に寄った時に、藻岩山からの俯瞰見てみようかと思い向かったけど、円山公園から結構遠くて諦めた。

大倉山なら、行けたかなあ?
616名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/01/26(土) 21:02:49.98ID:CDNhEJ8g
クジラを獲る理由が、本当にわからない。
伝統だから、には納得できない。
なぜ伝統は守られたり廃れたりするんだ?

それはつまり、恣意的ということだよな?
2019/01/26(土) 21:54:15.06ID:ivoZr/HC
>>616
クジラは駄目で犬は良いの?
大きく取り上げられてるだけで、クジラはほんの一部しか獲られてないけど、
犬肉食すのは今なお盛んみたいだが・・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8A%AC%E9%A3%9F%E6%96%87%E5%8C%96
618名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/26(土) 22:07:19.62ID:aqu3iqaT
すれち
2019/01/26(土) 22:48:41.72ID:sayY/EUL
地球上の生物のうち、人間とイルカは宇宙人からDNA操作されてるよ。
この2つは外来種。
2019/01/26(土) 22:56:02.00ID:jSmwpVij
>>617
犬は個人的には良い。
なぜなら「愛玩用ペット(疑似家族)」いがいに、「家畜」としての扱いもあり得るから。
2019/01/26(土) 23:41:54.18ID:ivoZr/HC
>>620
クジラと同等以上に知能があって人間と繋がりの深い犬を
「家畜」とか言ってる時点で駄目だわな
所詮反日したいが為に作りだしたエゴでしかない
間違いなく君に捕鯨がどうこう言う資格はないよ
2019/01/27(日) 06:56:34.70ID:GuhXL8lG
>>621
ペット用の犬と、食肉用家畜の犬を
分けて考えてます。

クジラに関しては野生動物でしかないですね。
2019/01/27(日) 06:57:48.26ID:GuhXL8lG
現時点では、どう考えても捕鯨の必要性はないです。
2019/01/27(日) 07:08:39.70ID:IvX9iekb
>>622
非人道的な植民地支配時代みたいな考え方ですな
黒人の奴隷等(食肉用家畜の犬)は人権が無いからどう扱おうが勝手みたいな

同じように知能持ってるのに
2019/01/27(日) 07:33:10.85ID:GuhXL8lG
>>624
何とどう同じような知能なんですか?
クジラと同じ知能ということですか?

だとしても、自分は家畜と自然動物は分けて考えます。

狼(=野生の犬)を捕らえて食うジビエ、とかは反対です。
2019/01/27(日) 15:01:02.81ID:bQGevvvO
京都再現しちゃうのかよ
ある意味理想の京都作れるわけだしな
2019/01/27(日) 15:29:23.59ID:ONIeGx6J
この縦縞模様って日本で最近流行りなの?
めっちゃキモいんだけど

大名古屋ビルヂング
スクランブルスクエア
渋谷ストリーム

ほんとキモイ
2019/01/27(日) 15:35:47.65ID:ONIeGx6J
バブル期の大阪のアベの再開発計画

https://i.imgur.com/XzDHp8Q.jpg
629名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:49:15.49ID:VvvkqCK0
これ中国人が日本に旅行して金落とさせないための政策だろ
630名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/27(日) 16:16:59.62ID:LsEBqFmA
>>628
バブルっていつだよ
631名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2019/01/27(日) 16:52:37.63ID:ore846lN
東京とニューヨークってどっちの方が都会ですか?
632名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2019/01/27(日) 16:55:38.26ID:ore846lN
本当に東京で生まれ育ちたかった・・・・・。
クッソ・・・・・・・・・。
633名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2019/01/27(日) 20:03:36.48ID:xvQKddvA
>>628
割と大したことないねw
634名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/27(日) 20:09:21.07ID:vNnvcrFA
>>633
この場所に
その気になれば「スーパートール」も建てられる
ってのが趣旨。
635名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2019/01/27(日) 21:21:32.75ID:b/RlkYZx
伏見稲荷大社の大鳥居の横に普通にマンション建っててびっくりした
あそこどうにかならんかったんやろうか
意識低すぎヒクスギ君
636名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/01/27(日) 21:49:51.86ID:N3qfQ5pN
>>628
今のほうが十分凄いと思うけどな
2019/01/27(日) 21:50:24.62ID:GuhXL8lG
>>635
景観については、人々の意識はわりと、どうでもいいみたいね。
なんかそういうこと考えるのに疲れちゃった。
638名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/27(日) 22:04:53.19ID:8MyooR9P
>>628
団地見たいのださい
639名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/01/28(月) 00:14:54.86ID:iXWdkJc7
景観意識云々ではなく私権が強いただそれだけ
自分の土地で何やろうが自由ってな
このへんは俺以外のビルヲタには問題提起すらされないがね

日本の土地を買収してる外国人の存在が今以上に社会問題化したら変わるかなぁ
その場合の外国人は単なるスケープゴートに過ぎず、今の韓国への対応と同じでそもそも日本国内に問題がある話なんだがね
まぁどうせ結局海の外に矛先向けるんだろうなぁ、そして何も変わらない
この国で自浄作用は働かない
こういう流れそのものが日本にはびこっている癌、すなわち反日右翼と言われる所以
それが都市開発に絡む因果関係は中学生でも理解出来るレベルの政治の仕組みが頭に入ってれば言わずもがな

これでまだ疑問符が付くようでは、今後も永遠に??????なのだろう
俺はこの国で起こることが全部分かってるんだよ
そしてそれがどうしようもないこともね
じゃあ後何が残るか
便所に落書きするくらいしかやることなかろう

強すぎる日本の私権についてちょっと共感してもらえたら嬉しいがな
2019/01/28(月) 00:49:01.90ID:PJKQOzWL
>>639
>景観意識云々ではなく私権が強いただそれだけ

この2つは相関関係だよ。

景観意識は公共的だし、土地私有は私的なので
このバランスのとり方を変えていく局面は多々ある。
実際に「柔軟に」変えることがどれだけできているのかが問題。
2019/01/28(月) 01:05:19.88ID:6j8811Qz
産業で済む話をインテリぶって長ったらしく書くやつはただのバカって、また福岡が証明してるな
642名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2019/01/28(月) 01:17:24.09ID:Veg2MXkN
大倉山から眺める札幌の夜景

http://tokyoyakei.jp/sapporo/okurayama-4.jpg
2019/01/28(月) 01:25:29.90ID:zfPxotK1
夢洲のは275m説と250m説と二つあるのね。
築地もIR誘致なら超高層建つ可能性あるのかな?
2019/01/28(月) 01:28:17.33ID:enIfcNZD
>>俺はこの国で起こることが全部分かってるんだよ
この福岡は、こいつの言うように中学生でも理解できるような、
日本の問題をただ長ったらしくそれらしく箇条書きしただけだからな
全部分かってるだんよとか偉そうにマウントとるなら詳細な解決策を用意しろ
全部分かるとか偉そうに言ってるが、お前なんか討論番組とかの議論の場に入っても一言も喋れずに終わるのがオチだよ

あと日本に問題があるとか、徴用工とかレーダー照射の事を言ってるんだろうが、明らかに韓国政府側に問題あるからな
日韓請求権協定で解決済みの問題を何今更持ち出してるんだか・・・
無償、有償あわせて合計8億ドルという、当時の韓国の国家予算の2.3倍相当の賠償金を、
全て韓国の発展の為に使い、一切徴用工に支払わなかった馬鹿な韓国政府を呪うんだな
日韓請求権協定の話も一切国民にはしなかったらしいしな

ほんと反日したいだけの薄っぺらい反日福岡は下らない奴だ
645名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/28(月) 04:05:41.61ID:V+tdX06f
>>642
その上位互換の名古屋。
名駅のビルは全く入れてなーい
https://vps8-d.kuku.lu/files/20190128-0404_5284ea78c90371fe82822d842992b74b.jpeg
646名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2019/01/28(月) 06:00:12.14ID:8NVrWI3q
東京で生まれ育ちたかった。
2019/01/28(月) 07:09:17.97ID:PJKQOzWL
>>645
その更に上位互換が大阪となるが、
東京はこの系列には並べられないんだよな。
街区が異なるので、見た目の都会度で東京は落ちる。
648名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2019/01/28(月) 08:54:53.84ID:bfE9EEG4
東京で生まれ育てなかったというこの悔しさそして猛烈な怒りを、
東京中に超絶大量の超絶高層巨大建築物を建てまくることで解消したい。
2019/01/28(月) 08:55:24.77ID:RuFiCQWI
札幌はどこ撮ってもなんとなくオシャレに見えるからずるいわ
2019/01/28(月) 09:10:53.97ID:PJKQOzWL
>>649
正月に札幌寄ってきたんだけど、東京とは違うなと感じたね。
クールというか。まあ寒いのはそうなんだけど、かっこよいんだよね街並みが。
東京のもつ土着的な生活感がないというか。
651名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2019/01/28(月) 09:16:50.84ID:bfE9EEG4
ぉおお、お
2019/01/28(月) 11:43:50.77ID:SisaWsfK
>>650
道路がまっすぐだからだろ
653名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/28(月) 13:12:35.22ID:6baDlvxd
道路まっすぐて地味に風景に影響与えるよな
654名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/28(月) 13:19:34.35ID:C6zP66Qc
東京は銀座とか丸の内の大正義地区だけ道路真っ直ぐなのが逆にいい
それが個性にもなってる
655名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2019/01/28(月) 14:22:40.79ID:NCr/Lheg
https://i.imgur.com/fSkqVKT.png
https://i.imgur.com/5UO2u4h.png

グーグルマップの3Dが更新される基準てなに?
森トラストのビルができてるのに上棟してるビジネスタワーはまだ
656名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2019/01/28(月) 17:00:33.11ID:U41WOW/J
24区だけでも、区画整理し直し出来たらいいのにね
2019/01/28(月) 20:26:53.66ID:ZMBKOJ8u
24区て大阪のかいな?
2019/01/28(月) 20:32:48.29ID:zfPxotK1
竹芝208mは間もなく上棟
https://i.imgur.com/b6suBfO.jpg
659名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/28(月) 22:27:43.99ID:dXC+fW2F
ここの空撮なかなかいい
https://youtu.be/5gBXbbtoTL8?t=73
660名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/28(月) 22:39:16.99ID:dXC+fW2F
新宿にしても丸の内にしても高層ビル群の面的な広がりに欠けてたけど、虎ノ門〜赤坂〜六本木の高層ビル群はこうやって空撮で見るとかなり広範囲に広がってるんだね
今はまだビル同士の隙間があるけど今後再開発が進めば間違いなく日本一の超高層ビル群を形成しそうだ
661名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/01/28(月) 23:18:04.08ID:mo8HN/NA
>>660
大阪都心の方がすごいのでは?

また大阪か、と言われるだろうが、本当にそう思うのだから仕方ない
… タワマンばかりだけど、都心に建ってる数が東京以上だよ。(^_^)
2019/01/28(月) 23:38:13.22ID:enIfcNZD
虎ノ門ヒルズも建ったころは毛が一本でださかったけど、
大分空白地帯が埋まってきてきたね
まだまだ歯抜けだが
ビジネスタワー、レジデンスタワー、ステーションタワーが建つ頃には、
大分赤坂六本木のビル群にもなじむだろうね
2019/01/29(火) 00:41:58.26ID:jDBqH0yl
中谷幸司

@bluestylecom
久しぶりの空撮もしてきました!
664名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2019/01/29(火) 00:42:45.60ID:4LO1FHLx
>>658
このビル、最高にダサい
汐留にありそう
2019/01/29(火) 01:07:16.02ID:+XZE31EI
>>661
巨大オフィスがあるから目立たないけど赤坂六本木はタワマンだらけだぞ
北浜辺りのタワマンの数に加えて200m級オフィスがゴロゴロ建ってる状態がアークヒルズ周辺
666名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/29(火) 01:14:52.30ID:CYax5e1Y
>>661
左から100m-150m未満・150m-200m未満・200m以上

東京千代田区(11.66ku)68棟・27棟・4棟
大阪北区(10.33ku)45棟・19棟・0棟

東京港区(20.37ku)92棟・38棟・9棟
大阪北区+中央区(19.21ku)75棟・25棟・1棟

普通に東京の方が圧倒的に多い
大阪は名古屋や横浜とは比較にならないくらい高層ビル多いが、東京と比べたら高さも数もかなり落ちるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況