【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/28(金) 08:18:56.21ID:nMKS+VyC
前前前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1538982571/l50
前前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1540815284/
前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1542636578/
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1544450598/
404名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:50:10.33ID:xUfP2q+z
>>403
政治スレに行けよ、自称真正保守(笑)
自分本位だから>>371に対して何の答えになってない“ご高説”を垂れ流せるんだな
405名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/19(土) 01:51:44.54ID:xUfP2q+z
そもそも再開発調査フレンズさんが「保守」を称してたか?
政治豚気持ちわりーな
2019/01/19(土) 02:24:00.16ID:G5jAf5TQ
いい加減スルースキル身に付けるか
新潟と福岡はNGにしとけよ
407名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/19(土) 06:47:02.66ID:hCRyRBla
南平台プロジェクトの名称は渋谷ソラスタ
https://www.tokyu-land.co.jp/news/92b9de3e94206f6a7e94d40da9d65473_1.pdf
2019/01/19(土) 08:21:34.44ID:MAqw8f7/
>>407
渋谷フクラスに続き「渋谷+カタカナ4文字」できたな。
駅から遠いから一般民はなかなかいかないだろうけど。
409名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/19(土) 11:38:23.47ID:6A2ByH93
こりゃ凄い
https://twitter.com/agkdesign/status/1086294206635683842
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/19(土) 13:52:31.89ID:lBOjxMCk
高輪周辺も期待しとくか
2019/01/19(土) 18:02:58.08ID:8xub1KWm
>>404
いやこいつは自分は反日と言われてるけど、
自分の言ってる事はいずれ再評価されるって言いたいんだよ

まあ再評価されるなんて事は一生無くこいつはただの「反日野郎」で終わるけどな

なんせこの福岡は日本憎しで反日したいという結果ありきで、
脳死で中身の全くないレスしてるだけだからな
こいつにとっちゃ「反日」が一番で、それさえできれば内容なんてどうでもいいのよ
412名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2019/01/19(土) 18:19:17.64ID:Q+hzCFVa
>>409
ここに、330と390が加わるのね
以外と高さを感じないかも…
やはり、500オーバーが欲しい
2019/01/19(土) 21:32:25.41ID:VD/jguvb
>>412
豊洲からだと東京駅は遥か4キロ以上先
https://i.imgur.com/X1WJTjh.jpg

>>409この写真は有明のタワマンから撮ってるから実際は5キロ位だな

ハドソン川対岸からワンワールドトレードセンターまではたった1.6キロ
https://i.imgur.com/OB368e0.jpg

海からだと常盤橋390mも全然目立たないだろうな
414名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:00:50.99ID:zqIXN/ST
海からだとそれこそ築地再開発(まあ大スカの可能性もあるが…)とか芝浦の235mツインとかがメインになるだろうからな。
415名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:05:32.59ID:6A2ByH93
>>413
麻布台の330mは>>409で写ってる東京タワーの僅か300m後方で、
東京タワーより10mほど標高が高い所に建つから、
>>409の東京タワーとほぼ同じ高さでかなり目立つぞ。
416名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/19(土) 22:15:28.62ID:6A2ByH93
>>413
常盤台390mも>>409の中央やや右の青く光る塔屋のタワマン3棟の右隣に写ってるのがグラントウキョウノースタワーで高さは205m。

常盤台390mはそのグラントウキョウノース205mのほぼ2倍の高さだから、かなり目立つことになるのが分かる。
2019/01/20(日) 00:09:01.10ID:YKbvy1cb
>>415
てことは海抜ベースだと330mが360mくらいになりそうだね。
418名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/20(日) 00:46:21.20ID:RCdTF2xf
大富豪の人数
http://www.business-circle.com.au/en/?p=3865

*1位 819人 中国
*2位 571人 アメリカ
*3位 131人 インド
*4位 118人 イギリス
*5位 114人 ドイツ
*6位 *83人 スイス
*7位 *71人 ロシア
*8位 *51人 フランス
*9位 *49人 ブラジル
*9位 *49人 カナダ

都市
*1位 131人 北京
*2位 *92人 ニューヨーク
*3位 *80人 香港
*4位 *77人 深セン
*5位 *70人 上海
*5位 *70人 ロンドン
*7位 *62人 モスクワ
*8位 *55人 ムンバイ
*9位 *43人 バンコク
10位 *38人 広州
10位 *38人 杭州

参考
*46人 日本
*33人 韓国
*12人 サウジアラビア
2019/01/20(日) 03:16:02.24ID:O/kmglJC
なにか新しい計画発表されないかな
420名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/20(日) 04:47:27.24ID:XE5lSWlk
政治も経済もキー局も全部東京に集めて、しかもそのおかけで本社機能もたくさん東京に移されて、散々全国からヒトモノカネを吸い取ってるのに、!!
なんで東京の景色はあんなにしょぼいの?笑
421名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/20(日) 05:52:59.65ID:lj5T/Jbb
煽るならもっとうまく煽れよ
2019/01/20(日) 08:08:56.02ID:CnTHTkWP
>>419
今年発表されそうなのは、六本木5丁目と八重洲2丁目南地区かな?
あと、有楽町インフォス跡地再開発、築地市場跡地再開発、それから池袋西口再開発も具体化しそう。
高輪ゲートウェイ駅地区、高層ビル群のデザインも決定するだろうし。(現在のパースはあくまで仮)
2019/01/20(日) 08:10:47.94ID:CnTHTkWP
また、丸の内二重橋ビルまで完成した丸の内の再開発だが、今後は有楽町地区の建て替えが進みそう。
新東京ビル、国際ビル、新国際ビル、有楽町ビル、新有楽町ビル。
(すべて200m以下なはず)
2019/01/20(日) 08:18:50.97ID:CnTHTkWP
また日本橋河岸再開発のうち未発表の
日本橋1丁目1-2番街区、同東地区、日本橋室町一丁目地区の概要も発表されそう。
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2017/07/post-4095.html
425名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/01/20(日) 09:37:39.60ID:rPvf4KWF
山王パークタワーを真ん中で二つに切り分けて、左右で二棟のビルにしたい。
2019/01/20(日) 09:39:03.03ID:p1NXER1Y
【反日君一覧表】
・やわらか社畜
・dion軍「韓国イケメン(笑)」
・福岡県
・庭の一部
・チベット自治区の一部
・空の一部?
2019/01/20(日) 16:17:47.39ID:0zmjOEb+
豪レンドリース社長「日本で大型不動産開発」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO39336110V21C18A2XQ1000

オーストラリアの不動産・建設大手のレンドリースが日本で複合開発に乗り出す。1プロジェクトあたり総額3000億円超を投入、オフィスやマンション、商業施設などを組み込んだ総合開発を手がける計画。「東京の中心での大型開発を目指す」という。

キターー!!!!
2019/01/20(日) 16:19:49.99ID:0zmjOEb+
レンドリースが手がけるプロジェクトは規模が大きく都市部の十分に活用されていないエリアを再開発するのが特徴だ。現在、全世界10都市で1プロジェクトあたり2000億円以上、広さ5〜10ヘクタール以上の大規模開発を中心に18件、進めている。

豪シドニーの港湾地区で進めるバランガルー・サウス(7.7ヘクタール)はオフィスや商業施設などのほか統合型リゾート(IR)、通勤フェリーターミナルなども組み込んだ総合複合開発。また、英ロンドンで進める高速鉄道計画「HS2」のユーストン駅周辺開発も難易度の高い複合開発だ。

「世界で積んだ経験や取得したノウハウをテコに日本でも不動産の開発事業に参入する。今年から来年にかけて案件を本格的に探していく計画だ。規模は3000億円以上を想定している。東京の中心エリアにありながら、なかなか再開発に着手できないでいた大規模なエリアを丸ごと抱え開発していく。郊外部でなく東京の中心地に近いエリアで案件を探す」
429名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/20(日) 16:49:10.54ID:3KhbI4uM
外資参入は禁止にすべき
2019/01/20(日) 17:52:36.22ID:VaQqcS3N
>>428
>東京の中心エリアにありながら、なかなか再開発に着手できないでいた大規模なエリア

ちょっと思い当たらない
大規模建て替えがありそうなところは全部国内大手の息がかかってるだろうし
未開発地区は地権者が多すぎて買収に何十年もかかる
土地が余ってる台場は都心とは言えないし

築地市場跡地が国際コンペになったら応募する位か
431名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2019/01/20(日) 18:15:37.92ID:THalOS7k
東京駅の中心エリアをどう捉えるかによるが、東京駅に比較的近いところでは、神田駅の西側とか、新橋駅の西側。前者は再開発の動きがあるが。
山手線内側かつ中央線南側にエリアを広げれば
いくらでもある。
2019/01/20(日) 18:42:39.69ID:VaQqcS3N
>>431
>山手線内側かつ中央線南側にエリアを広げれば
いくらでもある。

具体的にはどこでしょうか
森ビルみたいに何十年かけて地権者取りまとめるタイプの会社ではなさそうだからまとまった土地がないと難しそうなので本当に実現するのかちょっと想像出来ない
今後停滞が見込まれる日本に興味を示してくれる貴重な外資だからこの動き自体は嬉しいんだけど
433名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:19:31.60ID:pCpM9x6c
>>432
西麻布周辺とか
434名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:56:47.86ID:3KhbI4uM
>>432
停滞していったとして、そこで外資がきたらさらに供給過剰になって経済は悪化するんだぞw
435名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/20(日) 19:59:29.31ID:FivDC6lF
>>432
低層な住宅エリアが結構あるということ。
高級住宅街は、無理だろうけど、森ビルくらいの根性があれば、下町系の密集市街地系で開発ポテンシャルがあるところはある。芝とか白金(奇数の丁目)とか。すぐ大規模開発できるところは、余り思い浮かばないよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/20(日) 20:06:23.39ID:ChNo/Fw4
実は何十年も前から用地取得をやってた可能性は…無いな、上で出てる神田駅西口はあると思ったけどあそこ凄く組合が気合い入ってるから易々と外資に投げるとも思わないなあ…
2019/01/20(日) 20:11:00.84ID:VaQqcS3N
>>434
国内供給側の理屈にしか見えない
新たなノウハウを日本に注入してくれたら短期的に競争で負けるところがあっても多様性を獲得したほうが都市としては強くなるだろ
供給過剰を心配するなら森ビルや三菱の動きにも反対なのかな
2019/01/20(日) 20:34:53.07ID:81I9/k0C
>>436
あそこはもうNTTが介入してるしね
2019/01/20(日) 21:44:56.01ID:6KzK5EKO
https://yaplog.jp/mobamemo/
440名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/20(日) 22:09:36.56ID:g4dh5dgv
>>399
名古屋には2027年までに500m級の超高層ビルが建つよ
441名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/20(日) 22:48:00.21ID:hJV6MIPF
>>440
名古屋人だけど、どこにそんな広大な土地があるのか教えてください。
442名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/20(日) 23:00:59.52ID:ChNo/Fw4
まあ500m云々は置いといて名古屋って経済規模は充分なのに今まで名古屋駅の東口しかまともに開発されてこなかったからポテンシャルはあるよな、栄の方と西口の方が完成すればかなり見栄えするんじゃないかな?
443名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/20(日) 23:36:04.13ID:hJV6MIPF
とりあえず名古屋市の、栄での大丸松坂屋との共同再開発と駅西に高層ビル2棟建てる話は楽しみ。
栄にある中日ビルは高さ170mの超高層ビルになるし、名鉄の巨大再開発も激アツ。また同じ名駅エリアでは長谷工が1.5haの土地を取得したからタワマンが1〜2棟建つ可能性が高い。
そして、リニア開業に伴う名古屋駅整備には2000億円を超える資金が投入される

確定してるだけでもこれだけの事業が予定されているしこれからかなり見栄えよくなるよ
2019/01/21(月) 00:03:32.59ID:HlVG1BfQ
名古屋は日本のロスになれるかな
445名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/21(月) 00:12:30.34ID:/n+hGNUQ
ビル群をどの角度から見るか、その角度次第ではロスになれると思う
446名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/21(月) 00:16:43.73ID:/n+hGNUQ
ただ高さに関しては何年経っても勝てないだろうな
https://pbs.twimg.com/media/Dww2s4XV4AA8Vvb?format=jpg&;name=900x900
2019/01/21(月) 00:26:47.94ID:WH6LIQCf
すでにロスは複数のスーパートールがあるからね
名古屋は300m以上の計画無いようだし
2019/01/21(月) 00:30:32.50ID:HlVG1BfQ
ロスは人口の割に大して発展してないよな

ハリウッド映画でロスが舞台になるより
ニューヨークやシカゴの方が多いよね
特にパニックアクション系はね
完全にニューヨークは定番だよね
449名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/01/21(月) 00:31:26.84ID:JWbIQnCY
昨日の福岡です

ヤフオクドーム前に2棟の超高層マンションが建設中です
https://i.imgur.com/beKtTXF.jpg
画面左端奥にはアイランドシティーが見えます
2019/01/21(月) 00:35:09.18ID:HlVG1BfQ
ゴジラもロスじゃなくてシスコだったね
あとホノルルとラスベガスだよな

今年のゴジラはアメリカの何処になる?
予告見たらワシントンが映ったね
2019/01/21(月) 00:49:27.81ID:WH6LIQCf
>>448
今度金ローでやるララランドはロス舞台だね
ロマンス映画の舞台になることが多い
452名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/21(月) 01:01:29.95ID:/n+hGNUQ
>>449
なんで福岡はこんなに鉄道が不便な場所にタワマンが建つの?ヤフオクドームってターミナルでもなんでもない普通の地下鉄駅から徒歩10分以上はあるとこだぞ
名古屋じゃこんな立地にタワマン建たないのに
453名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/21(月) 01:07:21.73ID:yZjt8S6m
>>437
出た、日本を外資に売り渡し、移民推進して賃金を下げて日本を破壊するグローバリストお決まりの「多様性」
多様性なんて必要ないし、ここは日本であり日本らしさを追求することが大事。

不動産は他業種に比べ投資にも限りがあるし、
国内企業が利益をあげたほうが、税金面など国内にも多く還元されるわけで、
外資なんかをわざわざ入れる必要がないんだよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/01/21(月) 01:46:05.14ID:JWbIQnCY
>>452
福岡空港から離れているから
高さ制限が緩いのと、埋め立て地だから既存の戸建て住民の反対運動も少なく
超高層マンションの計画が立てやすかったのかも
しかし、ご指摘のようにここは交通の便が悪すぎます。
福岡の超高層マンションは郊外の立地の悪い場所に行けば行くほど
建設されていて、需要の面でそろそろ限界かと思います。
455名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/01/21(月) 03:14:44.73ID:fLOylLRE
一応百道は副都心だし・・・
超高層ビルが建つことより、むしろ鉄道が通ってない事の方がおかしな話である
ロープウェイなんかいらん(-_-メ)
456名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/21(月) 07:50:08.82ID:wztEY1DM
夢洲ビルて高さあるのになぜ惹かれないんだろうって思ってたけど現実感なさすぎるからだな
https://tabiris.com/archives/yumeshima/
457名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2019/01/21(月) 07:50:57.02ID:7TBDDR+I
人気ブラントとコラボした、ゼビオ限定アイテム多数!
ノースフェイスとコラボした人気のロゴフーディーや、CHUMSのサコッシュは必見!
ゼビオ独自モデルや人気商品の限定カラーなど、多数の品揃え!
458名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2019/01/21(月) 10:18:10.73ID:k8KLrYQS
名古屋は、横長を建てる時点で終わり
何考えてるのか意味不
459名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/21(月) 10:43:29.12ID:/n+hGNUQ
いや、あれは単純な【横長壁ビル】ではなく、
言ってみれば、JPタワー名古屋を若干縮めて、
『間隔を空けて』3棟並べて建てた、
さらにその際上層部を連結して広大な緑化スペースを設けるっていう、
日本においては極めて意欲的な作品。晴れた日には、まさしく『空中回廊』と呼べるものになり、日本ではまず今後も実現しないものになるだろうね。東京じゃ絶対作れない。もちろん大阪でも横浜でも福岡でも。

そもそも、壁を分棟したところでアセスの関係で180m×3にしかならないだろうな。(名駅は高さ180以上かつ延べ床15万平米がアセス対象)
分棟したところで180以上の高さになる可能性は極めて低い。
そんなどこにでもあるような没個性な建物を建てるのなら180×400の壁ビルを建てた方がいいんじゃないのか?
と俺は思うぞ。
2019/01/21(月) 11:03:06.59ID:uMIth/29
>>456
用途がバブリーだからじゃない。
馬券売り場に集まる波長の低い人たちみたいな人種が
カジノにたむろするはずだから、どうしても高級な場所にはなり得ないしな。
461名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/21(月) 11:34:37.55ID:h8XaoOY8
築地再開発の素案の発表が25日までって記事があったから地味に今日期待してるんだけどどうかな?
2019/01/21(月) 11:35:41.61ID:HlVG1BfQ
>>451
ランドはそうだね

今のハリウッドのパニック・SF系映画はとにかく迫力重視だからロサンゼルスじゃ不向きなんだよね
ニューヨークかシカゴじゃないと厳しい
あと増えてきたのは香港や上海ね

昔はロサンゼルスで撮影が多かったけど
2019/01/21(月) 12:06:27.07ID:5J2Oi8A1
>>453
多様性に反応しすぎ
ゼロか100かの話じゃないんだが
少なくとも東京では外資の方が高給だし
2019/01/21(月) 12:17:05.39ID:HlVG1BfQ
180×400は景観損ねるだろうな
何故反対運動起きなかったのか
2019/01/21(月) 12:34:30.48ID:emMcWNxw
いやロスが舞台の映画ドラマめちゃ多いだろ
ニューヨークより多いかはわからんけどシカゴよりは絶対多いわ
2019/01/21(月) 12:35:56.10ID:5J2Oi8A1
>>460
本来富裕層向けの施設を目指してるんだけど既存のパチンコ業界やサラ金業界がこの商機を逃すはずがない
なし崩しに貧困ビジネス化しそう
2019/01/21(月) 13:23:52.96ID:yUzTLsRR
>>466
そうなんだよね。
富裕層がカジノで豪遊っていうのも
それを余裕を持ってできる層が日本にどれほどいるか。
468名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/21(月) 14:43:22.30ID:i1eahO5I
https://i.imgur.com/HszUH4l.jpg
よくニュース速報板などでみかけるこの画像。
たぶん東京だと思うのですがどこのエリアか分かりますか?
2019/01/21(月) 15:39:42.20ID:HlVG1BfQ
>>465
金かけた映画はどーなのかね?
昔はダイハード、ターミネーター、ビバリーヒルズなどはロスだったけど最近あまり流行らない気がする・・・

あとロボコップはデトロイトだな
デトロイトはもう舞台にもならないね
470名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/21(月) 15:48:05.19ID:izDoPRWZ
>>464
あの再開発の概要を覚えてるのはビルオタか都市計画オタくらいだからw
そもそも着工は22年でまだまだ先だしあのイメージ図(案)のまま建設するわけでもない
2019/01/21(月) 15:48:12.72ID:HlVG1BfQ
インディペンデンスデイからロスは大きく変わってないからな・・・
人口は増えてるはずなのにね

プレデター2の時も超高層ビル映るけど
骨格は大体同じかな?

個人的にはカナダのトロントや豪州のメルボルンで大作映画取って欲しいわ
アメコミも基本ニューヨークが多くてつまらんわ
472名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/01/21(月) 15:49:34.90ID:fLOylLRE
>>468
馬喰町駅
473名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/21(月) 15:52:45.47ID:izDoPRWZ
そもそも散々超高層が建つ名古屋駅で今さら景観破壊も何もないし
474名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/21(月) 15:52:57.55ID:5ShJ4aDc
ロスはああみえて製造業の街だからね

ぶっちゃけ
超高層ビルの主要テナントたる
オフィス需要があんまりない。
2019/01/21(月) 15:54:54.99ID:TqhUjKhB
単に観光するだけならロスよりNYCの方が治安が良くて気が楽。
ロスはレンタカー借りないと回れないしね。
ダウンタウンよりはサンタモニカ、ハリウッド、ビバリーヒルズとか見に行った方が楽しい。
2019/01/21(月) 16:02:14.35ID:5J2Oi8A1
>>473
タワー建築は摩天楼を構成する観光資源
壁ビルは見通しを遮るだけの障害物
477名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/21(月) 16:30:03.12ID:izDoPRWZ
>>476
いや、名鉄の再開発ビルこそが観光資源
2019/01/21(月) 16:42:40.76ID:r8baGG+w
壁ビルで見通しを遮られて困る景観なんか名古屋にあったっけ?
ツインタワー、スパイラルタワー、ウォールビル
没個性のビルが並ぶより、個性的なビルが並んでるビル群のほうが魅力的でいいと思うけどな
2019/01/21(月) 17:15:33.30ID:KtOjIhot
壁ビル擁護派多いな
480名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/01/21(月) 17:42:41.67ID:jsOimZZu
壁ビル一般を擁護というより、あれだけ突き抜けたスケールの壁ビルなら唯一無二だからアリ、という感じだろう。
2019/01/21(月) 17:47:29.72ID:emMcWNxw
SFだとブレードランナーが未来のロスが舞台だったな
ドラマだと24
482名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/21(月) 17:57:48.62ID:izDoPRWZ
>>480
その通り。
スケールとしては京都駅ビルの高さを3倍にしたものだからな。若干幅は違うけど
483名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/21(月) 18:30:53.99ID:A5DkN3Bm
>>473
超高層が大事な景観のところにあの再開発は致命的だろ
2019/01/21(月) 18:57:56.64ID:E0AFruXR
都市開発関係のおすすめの本教えて下さい!
485名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/01/21(月) 19:17:34.72ID:3/be7gSE
>>484
ない…
2019/01/21(月) 19:19:53.68ID:udAKRWFl
ビル一つ建てるだけで10年もかかるのっておかしくない?
24時間交代制で建設して欲しいわ
2019/01/21(月) 19:31:02.48ID:r8baGG+w
>>483
その超高層の景観が引き立つとは思わないの?
180×400の壁ビルがサンシャインシティや六本木ヒルズ、もしくは東京スカイツリーの横に出来たら嬉しいやろ?
2019/01/21(月) 19:34:40.60ID:8kYCASgJ
横400mの壁ビルを歓迎する奴がいることに驚きだよ
あれはどこに建とうが間違いなく景観を破壊する
2019/01/21(月) 19:46:27.07ID:5J2Oi8A1
>>487
自慢のスパイラルタワーのシルエットが完全にスカイラインから消えるんだぞ
アホとしか言いようがない

池袋と名古屋は既に毛が一本のスカイラインではないし六ヒルももうすぐお友達が増えるから壁ビルはお断りだ
632mのスカイツリーには180mじゃ引き立て役にもならないし近場からの撮影に邪魔になるだけだからやっぱり要らない
2019/01/21(月) 19:49:02.46ID:5J2Oi8A1
もとい634mだ
2019/01/21(月) 19:53:45.09ID:r8baGG+w
梅田スカイビルという超個性的で先進的なオシャレビルを擁する大阪さんが反対派なのに逆に驚くわ
ただ単に地方都市風情の味噌が生意気に斬新なビルを建てるのが気に食わない奴が多いだけだと思ってたけど
みんなマリーナベイサンズとか嫌いなんか?
俺は新国立美術館や東京ドーム、FCGビルに東京都庁、森タワー、コクーンタワー、汐留シティセンター、東京スカイツリーなどの個性的な建築物が1ヶ所に集まって高層ビル群を構成してほしいな妄想するけどなー
2019/01/21(月) 19:57:17.19ID:r8baGG+w
>>489
どんなビルが何棟建とうがスパイラルタワーのシルエットは消えるんじゃね?
スパイラルタワーのために更地のほうが良かったとでも?
2019/01/21(月) 19:59:20.66ID:F4tcVPrD
高さが400mなら嬉しい
2019/01/21(月) 20:00:47.49ID:8kYCASgJ
正直なところ俺は梅田スカイビルも大して好きじゃないわ
アレは梅田のビル群から少し離れた場所にあるからまだギリ許せるけどもし梅田のビル群にスカイビルが混じってたら悪夢
495名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:07:45.59ID:TYwOQh8r
まぁ良くも悪くも日本唯一のスカイラインになるだろうな
2019/01/21(月) 20:07:56.88ID:KtOjIhot
池袋までガラリと変わるのは凄いよね!
以前なら考えられなかったことだよ

世田谷区や大田区もバンバン高層ビル出来ないのかね?
世田谷区なら三軒茶屋とか二子玉川とか
もっと発展しても良さそう
大田区なら下丸子や蒲田とかかね?
ただし大田区は120〜140くらいが限度になりそうだけどさ
497名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:13:40.97ID:TYwOQh8r
https://twitter.com/tokyo_jcs/status/1087237879921750017
https://twitter.com/mr_tarinn/status/1087129676382756865
佃にタワマン&商業施設&ホテルが新たに出来るってさ
三菱地所だから商業施設は「マークイズ佃」か「マークイズ月島」になったりして
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/01/21(月) 20:35:38.39ID:kDkilVUS
>>492
横に隙間なく建てずに商業施設は50〜60mに抑えてタワーを2本だけにすればアングルによってはスパイラルタワーも生きてくるだろ
真ん中により過ぎてる名古屋のスカイラインに幅ができるし林立感も増して迫力が出る
2019/01/21(月) 20:41:29.85ID:Yn50RjSn
500
500名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/21(月) 20:46:59.08ID:izDoPRWZ
>>489
別にビルオタの欲望を満たすために開発するわけじゃないから。遠景の見栄えなんて誰も気にしてないし、一般人からしたら地上から見て、
うわあなんかえげついビル建ってるなあ、、!
って思うだけ。
2019/01/21(月) 21:37:11.93ID:uMIth/29
>>497
これも豪州デベロッパーじゃないんだよな。
2019/01/21(月) 21:54:30.32ID:BtwRwiQU
少なくとも幅400mのビルができると
誰が見ても一目で名古屋とわかる景観にはなるな。
ランドマークとしては十分な役割を果たす。

高さ200〜300mのビルが10や20建ってもそうはならんだろう。
2019/01/21(月) 22:01:33.25ID:kDkilVUS
>>500
名古屋人がそれで満足なら別にいいんだけど
壁ビルにするにしても3棟の高さに差をつけてリズム感出すとか
円弧を描くようなシルエットにするとか
目立った上でより多くの人が好感が持てるデザインを目指せよとは思うね
工夫が足りないんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況