【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/28(金) 08:18:56.21ID:nMKS+VyC
前前前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1538982571/l50
前前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1540815284/
前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1542636578/
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1544450598/
2019/01/13(日) 16:38:42.25ID:8cD2pkJd
巨大タワマンが倒壊の危機…柱が膨張、地盤沈下も確認
http://news.livedoor.com/article/detail/15865775/

北朝鮮の首都・平壌の大城(テソン)区域に位置する「黎明(リョミョン)通り」のタワーマンション群は、同国最大のランドマークと言える。
高さの面で言えば、日本のどのタワマンをもしのいでいるのだ。
2019/01/13(日) 18:01:49.29ID:eSMP+K2z
>>269
建坪の小さい高層ビルが集中して建ってるのは東京では珍しい光景だね
ちょっとここだけ梅田っぽい
2019/01/13(日) 18:18:47.44ID:BsT+B7Op
>>284
六本木5丁目は森ビルにしかできないって書いてあるから、
例のオーストラリアの開発会社が手がけるプロジェクトじゃなさそうだな。
都心のどこになるんだろう?
2019/01/13(日) 19:13:09.81ID:uYE85BOD
>>285
最近ビルが増えすぎてポンポン簡単に造れるように錯覚するけど
適当にやるとやっぱ崩壊するんだな。

安全第一の精神が彼の国で根付く日はいつになるだろうか。
289名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/01/14(月) 00:53:37.63ID:EDxNKX/O
>>269
Can Japanese satisfied with this? lol
2019/01/14(月) 01:09:07.52ID:wdWdm9t2
>>289
Be動詞くらい使えよw
2019/01/14(月) 03:13:46.10ID:f9Mo7N8H
>>269
90年代から進歩してなさそうな感じするな
292名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2019/01/14(月) 13:10:44.57ID:DQZdyvrj
上京したい。
2019/01/14(月) 15:30:45.22ID:wdWdm9t2
>>291
だよな。

これが平成のスピード感というわけだ。
294名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/14(月) 15:52:34.01ID:FI3lk+xR
特に内幸町周辺は日比谷シティ、みずほ銀行内幸町本部ビル、旧長銀ビル等昔から意外とビルが多かった場所だから変化無く感じるんだろうな、
東京駅周辺とかは平成の30年間で同じ場所とは思えないくらい変わってる(特に2000年以降)

東京駅周辺
1994→2017
https://i.imgur.com/4Nde2Aa.jpg
https://i.imgur.com/8Pr59nS.jpg
1992→2018
https://i.imgur.com/LQzzB1e.jpg
https://i.imgur.com/oHc4zGF.jpg
2019/01/14(月) 16:14:26.87ID:IxEBj9yI
30年間で東京の超高層ビルは6倍くらい増えたんじゃない?
ざっくり言うと100→600棟かな?
昔は断トツ西新宿だったよ
2019/01/14(月) 16:16:56.35ID:zsng4Az8
箱ビルがどんなに増えてもかっこよくならんよ
297名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2019/01/14(月) 16:24:08.41ID:DQZdyvrj
上京しようかな・・・・・。
298名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/14(月) 17:12:21.07ID:DisEXxjx
>>297 絶賛衰退中ですよ
299名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/14(月) 17:45:55.84ID:2qrBlO1C
>>195
渋谷みたいな汚い街を外国人に見られたくない
あんな汚い街世界でも珍しいんじゃないか?
300名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/01/14(月) 18:07:12.83ID:XP1dR80Y
>>295
毎度書くけど、100メートル程度でフロアの広いボックスタイプのビルがいくつ増えても、超高層化してるように見えないんだよな。

西新宿は違ったからね。あれこそ誰がみても超高層ビル群。
301名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/14(月) 18:08:25.51ID:8nDaQjOd
>>300
毎度キミの感想なんて書かなくてイイッス
302名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/01/14(月) 18:10:16.60ID:th6HzaoQ
>>299
東京は正直、街歩かれると汚さが目立って恥ずかしいと思う

綺麗なところも一部あるんだけどね。でも差が激しいんだよな。

まあ外国都市もそれは言えるけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/01/14(月) 18:11:50.03ID:rlI9WHzW
>>301
でもそうやってレスされるともっと書きたくなるじゃんw

あ、反応してる!ってのが一番の契機になるからなあ。
2019/01/14(月) 18:17:48.86ID:O/SxkCGD
戦後の混乱からようやく秩序を取り戻そうとしている過渡期だから今の街の姿は
むしろ外国人はそういうのを求めて来日する 狭隘と無秩序に個性があるわけだね
2019/01/14(月) 19:48:53.17ID:UE3oAV17
新生銀行本店ビル(130m)は1993-2013年のわずか20年間しか存在しておらず、
2017年には日比谷パークフロントが完成。
内幸町も微妙にアップデートされてる。
306名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/14(月) 21:03:52.61ID:7W0DHEY8
勝手な理想だが渋谷新宿は無秩序を保って皇居の周りのエリアは秩序ある景観になってほしい
307名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/14(月) 21:04:24.71ID:7W0DHEY8
デブビルでも秩序があればいい
2019/01/14(月) 21:20:48.32ID:wdWdm9t2
デブビルは好きじゃない。
2019/01/14(月) 21:39:56.88ID:vSCbGlIP
秩序ある景観(統一性のある景観)は良いことだけど、しかしデブビルは除くって感じよな
醜いデブビルが秩序だって並んでも醜いだけや
310名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/14(月) 22:57:15.37ID:ULTvFU5g
>>308
でもデブビルは大企業では使いやすいので
都心では需要は多い
2019/01/14(月) 23:20:50.44ID:wdWdm9t2
>>310
だから東京の景観は好きじゃない。
312名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2019/01/15(火) 00:16:10.31ID:btXVNE+p
新宿にスーパートール建ててくれないかな
池袋に久しぶりに行ったら、何となく綺麗になってた
2019/01/15(火) 03:22:25.30ID:rzAt24k6
>>299
韓国、フィリピン、インド等渋谷より汚い場所なんていくらでもあるぞ
バングラデシュとかのほうもやばいな
台湾も日本の街並に似てる
2019/01/15(火) 12:38:13.05ID:z+zfZBlV
ドイツをどんなに探したってこんなところはない。
メルセデス・ベンツのドイツ本国HP、新型車の広報画像。
新宿のネオン街がドイツ人にとってはオシャレということ。
https://www.mercedes-benz.de/passengercars/mercedes-benz-cars/models/cla/coupe/pad/stage.module.html
2019/01/15(火) 12:39:34.42ID:z+zfZBlV
>>312
旧豊島区役所跡地にハレザ池袋、業務棟が姿を現しはじめたしね。
池袋は地味に超高層が増え続けているので、たまにいくとハッとする。
2019/01/15(火) 12:47:31.71ID:mrS+I5n5
>>314
いかにも東京って感じだねw
317名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/15(火) 12:56:38.73ID:In9Tf7jN
池袋は185m、190m、195mのタワマンが3棟と小物が少し計画されてるからね、それらが出来たらかなり変わりそう。
2019/01/15(火) 13:50:54.12ID:322Zkda9
こういうネオンは再開発でも残してほしいわ
サイバーパンクな東京は絶対必要。
ただの高層ビル街はもう飽きた
319名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/15(火) 14:38:10.11ID:2TB+ck22
>>312
東京駅のところに390mが建つじゃないか
http://www.mec.co.jp/tokiwabashi/
2019/01/15(火) 14:46:58.54ID:69jVP5El
今からでも400に変更出来ないかな?
321名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/15(火) 15:25:58.44ID:In9Tf7jN
着工する時に詳しい情報が出るだろうから4年後に期待だな
322名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/15(火) 15:30:12.92ID:Wk6ROTdQ
池袋ってフレーズ出してる時点で高層が全てじゃないと言ってるようなもん
323名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/15(火) 15:52:48.91ID:1mNB+Q4M
>>314
>>318
現実はカッコよくもなんでも無い小汚いただの風景だけどな
以前白人のグループが目を輝かしながら必死にスマホで撮ってたから何かと思えば和民だった
324名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/15(火) 15:57:02.48ID:1mNB+Q4M
こういうのだったら香港や上海の方が圧倒的にカッコイイな
2019/01/15(火) 16:03:40.68ID:rzAt24k6
>>314
これはかっこいい
全てが小綺麗な風景になってしまったらつまらないよな
こういう風景も必要
326名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/15(火) 16:06:37.82ID:In9Tf7jN
香港はともかく上海その他中国の都市の近未来的な綺麗なネオンと東京の古臭い昭和レトロなネオンを外人は別の物として捉えてるのかもしれない。
327名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/15(火) 17:34:43.93ID:/NoJY/MV
>>325
現実のヨドバシのこの風景がカッコいいんじゃなく、余分なものを省いて小綺麗に仕上げたこの画像がカッコいいんだぞ
現実はダサい風景の典型の様なところ
328名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/15(火) 17:41:14.74ID:/NoJY/MV
>>326
カタカナや漢字=日本語が生活の中にある日本人と無い外国人ではまるで違う風景に見えてるんだろう
日本人からしたら退屈でダサい風景でも外国人の目を通すと非日常でスタイリッシュな風景に見えてるのかも知れない
329名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/15(火) 18:18:57.54ID:H4qFObLt
当たり前だけど高層ビルて徐々に伸びてくから完成した時の感動少ないよね
竣工の1年前にはすでに上棟に近いし
200mあたりの高層ビルなら竣工1年半前の時点でそこそこの高さあるくらい
2019/01/15(火) 19:00:15.35ID:rzAt24k6
>>327
いやそうじゃないぞ
歌舞伎町とかもあのケバケバしさを極めた風景とか面白くて良いじゃん
歌舞伎町の前の大通りの真ん中からよく写真撮ってる外国人も多い
2019/01/15(火) 20:41:43.80ID:8ya7FJ9W
>>329
徐々に出来ていくのを見るのも醍醐味の一つだと思うけどな。
それとも地下で造って第三新東京市みたくニョキニョキ生えてくるのをお望み?

まあドバイあたりならあるいは・・・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。(京都府)
垢版 |
2019/01/15(火) 22:19:11.94ID:tYsBVHez
結局日本は多種な建造物が混在してるから貧相に見えるんだわ。超高層ビル街、歓楽街、宅地、伝統地区を明確に分けて都市計画をして欲しかったがもう無理だな。
2019/01/15(火) 22:45:44.41ID:esd2Vqst
深層ニュースの隈研吾特集
・高いことはカッコ悪い、低いことがカッコいいという価値観で東京が発展すれば面白い
・裏路地の魅力を見直し、街をリノベーションする事でだましだまし開発していくことが面白いのではないか
334名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/15(火) 23:55:45.14ID:43YfBlH8
名駅から東に名古屋の街を貫く広小路(3分30秒右折してから)
みどころ
4分ころ納屋橋 6分ころ栄交差点 15分ころ東山 17分ころ星が丘
https://www.youtube.com/watch?v=YT5fro4GdDI&;t=512s
335名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/15(火) 23:59:58.12ID:X2jWlsY/
築地市場跡に国際会議・展示場 都が五輪後に再開発方針
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00000101-asahi-pol

今月下旬に素案を公開だそうだ、汐留みたいに詰め込まなくていいから3棟くらいのスタイリッシュで200m〜400mくらいの超高層ビルが欲しいね。
まあどうせ無難でつまらん物になるんだろうが。
336名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/16(水) 01:24:13.25ID:R4RX1S1O
有楽町の国際フォーラムみたいのできるんじゃないの
2019/01/16(水) 01:42:18.50ID:ywekfC7p
もしくは第二の東京ビッグサイト的な。
338名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/16(水) 01:52:54.11ID:R4RX1S1O
国際フォーラムとビッグサイトのあいのこ的な
ちなみに去年の都庁採用試験院卒区分の論文は東京で国際会議を増やしたいけどどうすりゃいいかって話
今はニューヨークとかロンドンどころかソウルより少ないとか何とか
339名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/01/16(水) 02:18:44.29ID:u9FGU1AX
日本にはザハ新国立を実現出来る程の技術力とノウハウがないと知った時にはそりゃ悲しかったものだよ
2019/01/16(水) 04:46:06.25ID:VshN5Pvv
>>339
お前の場合は悲しかったじゃなくて嬉しかったの間違いだろ

>>日本って質素なビルばかりだから全焼しても、また建てればいいいやくらいにしかならんわな
>>わりぃけど
こんな事言っちゃうようなゴミだからな

あとザハ案が通らなかったのは別に技術力とノウハウの問題じゃないだろ
2019/01/16(水) 11:38:50.20ID:QIFTCf0R
派手で目立つ建築にしか価値を見出せない感性もあるのよな。
それが絶対と思い込んじゃうと痛いが。
2019/01/16(水) 12:57:06.10ID:tA2eLCjv
■MM52・53・54街区を一体で開発して高さ日本一のビルを建設

横浜市などが出資するみなとみらい5丁目特定目的会社は、
みなとみらい線新高島駅が立地する52・53・54街区を一帯で開発し、
高さ日本一の超高層複合ビルを含む施設群を建設する
計画を明らかにした
核となる超高層棟は地上86階建て、高さ420メートルで
下層部から商業施設、オフィス、ホテルとなる予定で、
最上階には展望台の設置も予定されている

完成すれば現在日本一の超高層ビルである
あべのハルカスを抜き日本一の建物となる
現在都市計画の変更について協議中で、
2021年度に既存建物の解体に着手、2026年度の竣工を目指す
なお現在予定地に立地している暫定施設であるゲントヨコハマは
当初より1年早い2019年に閉鎖、解体する予定である

計画概要を入手したのでグーグルアース上に建ててみました
キング軸上の一等地であり、
このあたりはMMの新たな中核に成長しそうです
スカイラインに大きなアクセントが加わることとなり、
新しいランドマークとしても期待大です

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-35-90/ys_yoko068/folder/1031926/59/42781959/img_0
343名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/16(水) 12:58:48.67ID:yTBoiS+Z
>>330
歌舞伎町まで下品になると逆にカッコイイな
でもそのヨドバシは「普通」だからな
カッコよくも無ければ刺激的でもない
2019/01/16(水) 13:02:51.03ID:Vm2HmSHT
>>341
隈研吾は主張しすぎず周囲の街や自然に溶け込む
「負ける建築」を標榜しているそう。
345名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2019/01/16(水) 13:47:54.45ID:3qX1pAHu
>>342
やっぱり横浜がやってくれると思ってた
横浜にはデザインも期待出来るね
346名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2019/01/16(水) 13:54:36.95ID:evPpcDjK
>>345
釣られんな、2010年のgoogleearthだぞ
347名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2019/01/16(水) 16:27:28.86ID:govmwQsh
>>346
マジ卍
348名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/16(水) 18:17:25.23ID:f6w9SOnG
東京と違って計画都市な名古屋の夜景
https://pbs.twimg.com/media/DxAKSm3XgAIHhnj?format=jpg&;name=large
349名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/16(水) 18:52:04.41ID:oqNqdM/s
>>348
東京にはこういう斬新で何時まで経ってもシャープな感覚の建築物がないのが残念。

なんで東京にはないのだろう?
不思議で仕方ない。
350名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2019/01/16(水) 19:02:07.41ID:2sIqgcb+
もし名古屋に高さ500mレベルの超高層ビル計画が出てきたら、東京も対抗して高さ600m級の超高層ビル計画でも出てくるかね。
あの韓国に高さ555mの超高層ビルあるとか、日本ももう少しなんとかならねえのかよ
2019/01/16(水) 19:10:11.65ID:oqNqdM/s
>>350
いやあ、東京は対抗意識が弱い、インポテンツな都市だと思ってるよ。
攻撃性、テストステロンが足りてない。

他の都市が派手に奮発して挑発してきても知らん顔。
そういう態度が格好良いと思ってるのかもしれないが、
都市景観はかっこよくないという現実が全てをしらけさせてしまっている。
352名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/16(水) 19:13:58.04ID:Gl5TuG9G
何で東京が擬人化されてんねん
353名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2019/01/16(水) 19:19:34.92ID:3qX1pAHu
スーパートールが似合うのは、新宿、横浜、名古屋だな
354名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/16(水) 21:46:49.85ID:sUh/P59z
築地跡地に国際会議場、高級ホテルも…都が検討
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190116-00050101-yom-bus_all

この記事を見た限り分譲住宅を整備しないって書いてあるからタワマンは作らないって事かね?
2019/01/16(水) 23:18:28.28ID:Vm2HmSHT
>>354
高層建築になる可能性があるのはホテル棟のみだな。
行っても180mくらいじゃないかな?
356名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/16(水) 23:38:48.79ID:sUh/P59z
ただ展示場って遠目ただの倉庫にしか見えないからなあ、地味で目立たない施設にしないで上手くデザインしてほしいな。
2019/01/17(木) 00:15:09.12ID:vu6BUOGO
なんとなく海外デザイナー起用されそうな予感。
2019/01/17(木) 01:26:17.20ID:TEeghkeg
タイムズスクエア行ってきたけど、渋谷が、うんこに見える。
なんでgdp世界三位の都市のハイテクな一大繁華街があんなんなんだろう
デジタルサイネージもっともっと増やして面白いギミックの広告流してほしいわ
日本はクリエイティビティが低すぎてクッソつまらんデジタルサイネージばかり
2019/01/17(木) 05:23:19.08ID:vu6BUOGO
渋谷にブレードランナーみたいなノリを求めてるの?
2019/01/17(木) 05:25:12.61ID:vu6BUOGO
クリエイティビティといっても色んな道があるからな。
東京はむしろ、「未来=デジタル」とかじゃない、自然との調和とか、裏路地の魅力再発見とか
そっち方向へ行った方がいい気がする。
デジタルはほっておいても進化するので。
2019/01/17(木) 05:46:08.79ID:5aDka+H3
そりゃ世界一のGDPのアメリカの最大の都市で世界首都みたいなもんで、そこの一番賑やかな場所だからな
デジタルサイネージの規模とか数はだんとつ世界一で中国の都市でさえゴミレベルに見えるくらいだし仕方ない
362名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/17(木) 12:28:14.63ID:ZWgwY5dm
渋谷は地形が面白いからポテンシャルは高いと思う
マンハッタンには坂がない
2019/01/17(木) 12:39:59.91ID:laSeDX+/
渋谷は今ガラリと変わっているから面白いよね
2019/01/17(木) 18:17:50.37ID:mIenMERB
これ渋谷らしい
2027年度頃の渋谷駅周辺のイメージ(道玄坂上方面よりのぞむ)(提供:東京急行電鉄株式会社)

https://i.imgur.com/cUnoEmb.jpg
>>360
東京は世界的に見ても緑の少ない都市だからそんなの無理
365名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2019/01/17(木) 19:14:57.65ID:UOUGYBN0
>>358
>>358
禿同
流してるコンテンツもショボすぎて萎えるわ
366名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/01/17(木) 19:43:42.73ID:1QHPeZzf
今撮ったばかりの渋谷
https://i.imgur.com/h1akco4.jpg
https://i.imgur.com/lOYlSMo.jpg
https://i.imgur.com/bVAkM6F.jpg
https://i.imgur.com/9GA08Ov.jpg
https://i.imgur.com/9X1awDn.jpg
https://i.imgur.com/adQuiwh.jpg
367名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2019/01/17(木) 19:46:44.42ID:1QHPeZzf
>>358
ニューヨークと東京じゃ都会度が違いすぎて比較は酷。
なにもかもがスケール違い。
タイムズスクエアとか、日本から見たらまるで50年後の未来みたい。
2019/01/17(木) 20:29:28.52ID:xKLCMyxV
マンハッテンっていうくらいだから意味深なんだろうな
2019/01/17(木) 21:50:24.40ID:vu6BUOGO
うほっ!
2019/01/17(木) 21:51:14.45ID:vu6BUOGO
港区、千代田区は緑多いぞw
あと文京区な。
中央区は少ない。
2019/01/17(木) 22:16:32.26ID:5aDka+H3
タイムズスクエアと渋谷じゃ明かにタイムズスクエアが上だと思うが、
渋谷とか東京の動画とか見てると「渋谷はタイムズスクエアより都会」とか
「東京の街はそこらじゅうタイムズスクエアみたいだ」みたいな外国人のコメントよく見るけどあれなんだろうね
別にお世辞とかで言ってるみたいでもなさそうだし、隣の芝生は青く見える状態なのかね
372名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2019/01/17(木) 22:27:28.11ID:bCW8fm1/
ごちゃごちゃした感じが、逆に欧米の人には新鮮なんだろうね

横浜のスーパートールの計画、違う場所でもいいから実現しないかな…
2019/01/17(木) 22:39:21.77ID:vu6BUOGO
上とか下とか競い合うこと自体が遅れた価値観かと。
NYCも東京もいいところ、悪いところ、個性があるからな。
個人的にはタイムズスクエアって全然いいと思えない。
NYCの中でも観光客の街って感じで、ミュージカルのチケット買うところ以外は、再開発された歌舞伎町ってかんじだし。
2019/01/17(木) 23:08:40.40ID:vu6BUOGO
>>364
六本木ヒルズの右側にみえるアンテナが角みたいに
二本生えてる二棟のビルはなんだろ?
麻布台じゃなさそうだし。
375名無しさん@お腹いっぱい。(アメリカ合衆国)
垢版 |
2019/01/17(木) 23:35:34.66ID:aH0fML9H
>>373
後追いでタイムズスクエアみたいにしたってダサいだけだしな
まあそれが東京らしいと言えばらしいが
2019/01/17(木) 23:56:32.94ID:32Aa6Gzd
>>371
>別にお世辞とかで言ってるみたいでもなさそうだし、隣の芝生は青く見える状態なのかね

うんやっぱ隣の芝だと思う。
冷静になってみると東京は決して光ってる街じゃない。
非常に地味で退屈な街。

自分の街だから好きだけど、世界の中、国内の中ではビミョーな感じ。
2019/01/17(木) 23:57:11.55ID:Ww2tnGx+
>>366
おーありがとな
2027年渋谷が楽しみだねえ〜

あと東京駅周辺も楽しみだね
378名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/18(金) 00:56:25.02ID:Fo9z5E3A
>>374
んなもん、そこらへんにある高層ビル適当に書いただけやない
フクラス書かれてないし桜丘地区の高さ違うしストリームのデザイン適当だし
2019/01/18(金) 08:11:30.17ID:vUoQdz8i
>>378
渋谷二丁目の120mも描かれていないよね。
2019/01/18(金) 08:17:31.39ID:vUoQdz8i
>>364
これが元ネタだな。
https://www.mecsumai.com/tph-shibuyananpeidai/redevelopment/index.html

別のパース
https://i.imgur.com/hjfQGCA.jpg
2019/01/18(金) 11:03:41.10ID:TSOdc94f
こういうの観ると日本で高層ビルやら街の景観やら言ってるの馬鹿らしくなるな
https://youtu.be/kI3Oc-sxSoA
382名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/18(金) 11:59:17.59ID:Q6La90Au
>>381
おお東京すごい
2019/01/18(金) 12:03:48.84ID:tq4h2VGG
別に馬鹿らしくはならんけどな。他所は他所だし。
エベレストと比べて富士山が馬鹿らしいとも思わん。
384名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/18(金) 12:12:41.51ID:TQIpYR8f
それでも東京のポテンシャルは高い
江戸城という下地の面白さは強み
まだまだやれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況