超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/25(火) 22:49:29.00ID:MvOAG060
伝統あるこのスレを消滅させてはいけません!
名古屋・名駅は日本で唯一の米国型の都市景観を実現できる希望なんです!

前スレ
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1540959778/
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1544345824/
619名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/10(木) 17:50:23.13ID:6AFlh20n
>>618
必死だな(笑)
コメントすればするほど薄っぺらさがバレるからもう少し謙虚になったほうがいいな。
世の中には君より審美眼の鋭い人間はたくさんいるんだよ。
ゴローズだって?(笑)イエローイーグルが亡くなってからはもはやガキとお兄のためのコレクターズアイテムに成り下がっただろ。特に店員の横柄さが目につくな(笑)
流行りのブランドで着飾っても本質的な理解力がないからトータルでバラバラ(笑)
ただフェスでたまたま目にしただけで分かった口聞いたりとかね。
EDM好きとか自慢げに言ってる時点で終わってるからね。
バレンシアガもダサいしね。
620名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/10(木) 17:54:05.42ID:h1dMe0xJ
>>617
茶臼山やろ?
行った言うヤツを聞いたこと無いわ。
ショボい愛知県らしいスキー場やな。
621名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/10(木) 17:54:10.08ID:6AFlh20n
>>618
とりあえず都市を語るには幼すぎる。
教養とセンスを全く感じない。
622名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:00:14.85ID:oktJdkTZ
>>619
ちなみにダサおっさんバレンシアガがダサいというならそれは世間というか世界からズレててダサいって事に気づいた方がいいよwww

ダサおっさんの意見より世間の方が正しいからねwww
去年トリプルエス(イタリア産)を履いてたら売ってといきなり声かけられた事あるんだけどねwww

一生懸命ググったのかな?w
ゴローズは今でも行列があって
俺がゴローズを知ってからずっと変わらない
名古屋ではゴローズ買えないよねw
東京まで来ないとw
名古屋ってそういう所が不憫w
ちなみに最初の書き込みでwombと書き込んでるけど??
俺フェスよく行くのよ?
今はテクノはほとんど聞かないからEDMばっかりだけどねw
ダサおっさんは名古屋というローカルなフェスで楽しんでるんだろうなwww
623名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:01:44.61ID:h1dMe0xJ
>>619
名古屋に住んでるようなヤツがブランドがどうこう言ってもね。
どうせ周回遅れのモノを買うんだろ?

周回遅れ商法は名古屋パルコが始めたんだよな。
前の年の売れ残りを一手に名古屋に集めてシーズン初めからバーゲンで売るんだよ。
安いから名古屋人は喜んで買うんだろ?
624名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:02:19.56ID:oktJdkTZ
>>619>>620
連投ですかw
よほど悔しかったんだろうねwww
625名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:06:10.05ID:9aN8YjFr
>>623
名古屋は埼玉と同レベルらしいwww

2. みんなダサい
名古屋の人はダサい。わかりやすく言うと、そのオシャレレベルは埼玉と同水準である。埼玉の人怒らないでください。
原因はいろいろあるが、名古屋は住みやすく観光が弱いので人の流出・流入が少なく、他地域のオシャレ文化があまり入ってこないのが主因だろう。

大都会に住んでいると、夜中に牛乳1本買いにコンビニに行くのにもそこそこの服を着なければならないが、名古屋はしまむらのスウェットで余裕。むしろそれですら場合によってはオシャレな部類に入る。
ぼくみたいなオシャレが苦手な人にとっては、同類がたくさんいる安心感。オシャレな人にとっては、自分だけ頭ひとつ抜けている優越感が得られるだろう。
2019/01/10(木) 18:12:36.95ID:XJ4eC5m5
>>618
フェスはデカければいいとか、客が多ければいいとか、ほんと君の価値観はミーハーなイモ野郎だなw
そのランキングで良いのは朝霧くらいだな。ほとんど時代遅れな退屈なスタイルのフェス。
ここ最近のタイコクラブも糞だったし終わって当然だな。
愛知は橋の下世界音楽祭があるだけで圧倒的だわ。
トヨロックやフリーダム名古屋なんか無料であのクオリティー。
森道市場も安くてオシャレで海も遊園地も楽しめる贅沢。関西人も沢山来てるね。
ほんと愛知周辺のフェスは斬新で多彩で素晴らしい。
627名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:19:09.34ID:9aN8YjFr
>>626
タイコクラブなんて行ったのは一番ピークの時だったな
あと川崎でやった時に行ったのが最後だったけどねww
ちなみにタイコクラブは名前を変えてまたやるけど何か?www

もしかしてローカルなフェスが楽しいとか思ってる?俺の知り合いはラビリンスが楽しいとか言ってたけど全く面白くなかったけどねw
あのね君誤解してるようだけど、フェスは口コミもあるんだよ
名古屋の誰にも知られてないフェスなんて興味ないし誰も行かないw
鎖国フェスって名古屋らしいよねwww
628名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:21:47.19ID:9aN8YjFr
京浜東北線来たわwww
時間潰しできてよかったwww
629名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:38:13.57ID:h1dMe0xJ
>>624
620はワイやけど619は横浜の人やろ。

ま、共通の認識として名古屋はダサい・周回遅れってことでイイんじゃね?
630名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/10(木) 18:42:13.94ID:e3MRaMqn
>>629
間違えたww
電車待ってたから寒くてw
名古屋はローカルでダサいって事は間違いないw
だから世間からつまらない、ダサい、上から目線でムカつくと言われるんだよねwww
631名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:13:36.09ID:cYF8hhhK
このスレでゴローズやらテクノ、森道市場etc
の話が出るとは思わなかったわ。
地域原理主義のダサいオッサンしかいないと…
まだまだ名古屋も期待できるな。

>>618
君の負け。
沖野修也師匠のラジオを正座して聴くとこから
始めましょうか。
2019/01/10(木) 19:16:35.47ID:AWA8ML+Q
ダサい阪在者が何か言ってるw
ほんとミーハーだよなw
633名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:20:13.10ID:x4PBQ+8W
NaGoya
人…w
634名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/10(木) 19:23:20.20ID:KgstvnnT
>>631
ダサおっさん自演してるの?www
ゴローズは三代目あたりがつけてクロムハーツと合わせて再ブレークしてたんだけどねw

クラブよく行くからテクノが多い
ちなウルトラジャパンのレジスタンスはテクノばっかりなんどけど??ww
ちなみに俺は今EDM
今年のウルトラはアヴィーチーとカルヴィンのワンキスばっかり流れてたわwww

ダサおっさんには呪文にしか聞こえないだろうねwww
635名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/10(木) 20:30:35.92ID:pt6K8AJX
名古屋人って可哀想だよな。
名古屋程度で自慢しないといけないんだぜ。
自慢のビルって言っても200mを超えてるのはたったの3つのビルだけ。
しかも今や300mクラスの話題で比べてるのに名古屋のビルって250mにも満たないんだってね。
ショボい自慢するなよな。

20世紀の終わりにJR がビルを建てる前は泥江町のビルが最高だったんだろ?
ショボ過ぎ。
だから、その頃の名古屋人は道路が広いのを自慢してたんだよ。
詰まらん自慢やね。
2019/01/10(木) 20:46:54.40ID:Sepss0AL
>>635
道路がひろいのは いまでも自慢
ハイウェイ級の道路が街中にある
観光客がげんなり
小学生は鍛えられる
2019/01/10(木) 21:02:44.92ID:6mzHvJY5
>>636
道路が広いからこそ優雅な未来都市を実現できるんだよね。
広い道路は車利用だけでなく街の拡張スペースとして色々と活用できる。
これにしても広くて余裕のある名古屋だからこそ
https://i.imgur.com/OxtahXt.jpg
2019/01/10(木) 21:09:11.24ID:Sepss0AL
しかし駅西の区割りはくちゃくちゃ
おそらく起源は江戸よりふるくて 不明
639名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:11:28.31ID:QHDjWtLk
>>634
無知って本当に罪だよな。
三代目って(笑)見えてる景色がちがいすぎて哀れでしかない
640名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:43:14.55ID:Jmx6fF+v
名古屋は快適で住みやすい街
641名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/10(木) 21:47:56.74ID:QHDjWtLk
>>622
なんかか哀れなくらい幼稚だな。
本当に面倒くさいんで全てを教えてやるつもりはさらさらないが、未熟だよお前は。知識もそうとうに浅いしな。
とりあえずEDMやらゴローズやらバレンシアガやら言ってる時点で俺とは同じ土俵にすら立ててないな。
物の価値がわからないガキだと良く伝わってくるよな。お前と議論しても得るものがなさすぎてつまんねーんだわ。
642名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/11(金) 01:23:08.59ID:a8oc/b+l
他都市や県民を罵ってる時点で総じて幼稚
名古屋だろうが大阪だろうが横浜だろうがみんな同レベル
いい加減気づけよ
643名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/11(金) 03:13:11.59ID:rFeBtkBR
>>609
ミッドランドスクエアが他県民に無名
名古屋に観光客自体少ない
名古屋人はケチなんで景色如きに1000円も出さない
その結果が毎年8万〜9万人程度の来場者数
2019/01/11(金) 04:20:21.44ID:DPUzyimC
質問ですが、名駅周辺の都市開発系のコミュニティって他にどこかいいところはありませんか?
IPが開示されるまちBBSや登録制のところを除いて探しているんですけどね
これから名駅周辺の整備がいよいよ本格化するので、それが楽しめるような場所を探しています
645名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/11(金) 04:59:58.27ID:w9Zipazk
ここに晒しちゃうと名古屋叩き・荒らしの奴らに乗っ取られちゃうよ
2019/01/11(金) 06:36:32.18ID:DPUzyimC
それは無いと思いますよ。この板内でやってることに限っては仕方のないところもある
他所でもとなると多数が引っ越さないと無理なので、そこまでの影響が出るとは考えにくいね
いいところありますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/11(金) 07:58:54.26ID:UpBpMlOF
都市別高層ビル上位10棟高さ平均
東京 238m
大阪 214m
名古屋 198m
横浜 166m
神戸 154m

都市別高層ビル上位20棟高さ平均
東京 225m
大阪 196m
名古屋 163m
横浜 148m
神戸 139m
648名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/11(金) 10:37:45.69ID:VMTnW3RO
>>647
実際は涙目の味噌

三菱地所さん有能過ぎ
東京 東京駅常盤橋390mプロジェクト→数年後日本一の高さ
大阪 あべのハルカス300m→現在日本一高いビル
横浜 ランドマークタワー296m→20年間も日本一を誇った日本を代表するビル

じゃ
名古屋? 大名古屋ビルヂング170m→名前をバカにする時にだけ話題になる程度の無名なビル
649名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/11(金) 10:41:42.81ID:a8oc/b+l
>>646
飛翔のブログは見てます?
650名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/11(金) 11:49:59.18ID:hFWnbgt/
200m以上の摩天楼が林立する名駅周辺が最強
651名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:21:51.29ID:I+DF2OAU
(高層ビル高さ上位10棟平均)
東京都 238m
大阪府 221m
愛知県 198m
神奈川県 184 m
兵庫県 154m

(高層ビル高さ上位20棟平均)
東京都 225m
大阪府 200m
神奈川県 167m
愛知県 164m
兵庫県 140m

(高層ビル高さ上位30棟平均)
東京都 218m
大阪府 189m
神奈川県 160m
愛知県 144m
兵庫県 133m
2019/01/11(金) 12:24:21.04ID:DPUzyimC
>>649
ブログのコメ欄を活用するということでしたら勝手が悪いですね
コミュニティの一つの形ではあると思いますが、現実的にこのスレの内容を引っ越すことは難しいと思います

その気になれば自分で5chベースの掲示板を立てることも可能ですが、一人でやっていても意味が無いので
ある程度の賛同がなければできないですね。このままでも構わないということでしたら自分が抜けるだけです
653名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:28:56.80ID:7nzsgk5L
飛行機もEV化
654名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:53:15.19ID:a8oc/b+l
>>652
何を求めてるのかいまいちわからぬ
このスレの住民みんなで移住することを考えてたのか?
2019/01/11(金) 17:44:18.77ID:DPUzyimC
どのみちそうでなければ自分が抜けるだけになるので、考えの一つにはあります
そうなるといわゆる避難所のような位置付けになりますが、もっと無関係な感じにした方がいいでしょうね
何はともあれ、提案として出してはおきます。皆さんで考えてみてください
656名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/11(金) 17:53:53.07ID:gyL5H5CX
>>655
無古屋って言うほど開発案件があるわけじゃないから、語る場所なんてないんじゃないの?www
657名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/11(金) 18:10:17.61ID:z2HSaWFG
>>656
今現在、100m以上の開発ビルの案件で着工してるのは1つのみ!
どんだけショボい日本三大都市だよな!
名鉄も中日も丸栄も松坂屋も全て妄想の域を出ていないのが笑えるわっ!
658名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/11(金) 18:39:39.87ID:InlAhztv
味噌土人 名古屋駅のビルは日本一だぎゃ!
国民 クスクスww

三菱地所さん有能過ぎ
東京 東京駅常盤橋390mプロジェクト→数年後日本一の高さ
大阪 あべのハルカス300m→現在日本一高いビル
横浜 ランドマークタワー296m→20年間も日本一を誇った日本を代表するビル

じゃ
名古屋? 大名古屋ビルヂング170m→名前をバカにする時にだけ話題になる程度の無名なビル
659名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/11(金) 20:05:06.46ID:etFQKgOF
横浜で2番目に高いビル 171.8M. ← w
横浜で3番目に高いビル 156.5M ←ww
2019/01/11(金) 20:09:33.13ID:JluFUm1c
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yoko-200kitanaka.htm

一年後コレNo.2になるんだよね
No.2が共同住宅棟=タワマン


(笑)
661名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:13:27.12ID:6l1/r4qe
>>658
その大名古屋ビルより高いビルは横浜に2棟しかないよw

うち一棟はマンションw
662名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:59:12.35ID:5bIjV1Em
大名古屋ビルって確か174メートルだぞ。
だから横浜の二番目よりも若干高いはず。
でも全国魅力度最下位のクソ田舎茨城からみれば名古屋も横浜もすっげゑ大都会だっぺ!
でもあえて比較すればやっぱ名古屋に少々部があるかな?
同じ関東でも東京は神だが、横浜?ほとんど縁がないっぺ。
663名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/11(金) 23:40:59.70ID:r5cuL0Rf
>>662
横浜296m >>>>>名古屋248m

横浜の方が約50mも都会って事なんだよ!
2019/01/12(土) 00:13:13.34ID:iQBRuP9C
大衆御用達=ランドマークタワー(笑)

https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/026/135/79/N000/000/004/137016967162813120211_IMG_6988_1200x800.jpg


ラグジュアリー=ミッドランドスクエア

http://cho-co.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/12/13/imgp87390.jpg


客層が違います

ランドマークは中高生が部活帰りでも問題なし
予算1万で余裕

対してミッドランドはそれ相応の格好が求められます
少なくともゴールドカードでなければ心配
※パラジウムカードorブラックカード推奨
665名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/12(土) 00:20:54.29ID:wdxNtiKK
>>664
実際はミッドランドスクエア低層棟に行く名古屋民が使うカードはイオンカードと楽天カードだけどな。
地下のまるは食堂で海老フリャー丼食って帰るのが名古屋民のデートコース
2019/01/12(土) 00:30:16.92ID:/q35E01r
2020年東京五輪消滅か、不正支払い認定ならロンドンで代替開催の可能性
https://buzzap.jp/news/20160516-2020-olympic-tokyo-to-london/
2019/01/12(土) 00:37:54.99ID:iQBRuP9C
はっ?

まるは食堂←(笑)

https://www.midland-square.com/floor/index.html

地下のどこにあるんだ(笑)

出直せ!
毎日41F42Fで食べるレベルになったら戻って来い


(笑)
668名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/12(土) 00:42:25.96ID:kuxVnXzQ
名古屋は退屈でつまらない街
669名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/12(土) 01:16:29.39ID:RUcNKUOv
大阪は治安が悪くて汚くて下品な街
670名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/12(土) 01:34:24.71ID:2s4oAzF4
>>669
大阪は住みやすい都市 世界3位!!!
2019/01/12(土) 03:21:21.22ID:4CUJPCzw
GDPや勢いのある産業などなど都市の大きさから言うと
愛知県>>大阪府
672名無しさん@お腹いっぱい。(北海道)
垢版 |
2019/01/12(土) 04:25:09.27ID:X1fUYvvK
>>667
https://yossy-style.net/chikamachi-lounge

ミッドランドスクエアの地下1Fから東側への通路を進むと、チカマチラウンジの通路があります。なんかロゴが既に隠れ家的でお洒落な雰囲気ですな。期待大です(^^)/

確かにまるは食堂あるw
名古屋のデートコースまるは食堂(笑笑)
673名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/12(土) 04:29:21.27ID:Lt5EO+xP
>>647
追加

(都市別高層ビル上位5棟高さ平均)
1 東京 245.3m
2 大阪 233.2m
3 名古屋 225.0m
4 横浜 186.0m
674名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/12(土) 05:39:34.39ID:cuwCmZrw
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000046006.html

名古屋の豚舎
675名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/12(土) 06:46:48.72ID:PlRKLAZy
>>667
42F行ったこと有るでぇ
スカイプロムナードにな。クソ詰まらんくてワロタわ!
しかも上が解放されてて寒い。
レストランも今半のスキヤキは良う食うたで。ここの今半は浅草系か人形町系なのか?知らんけどどっちも本店で食うたわ。
京都吉兆は嵐山本店に一度だけ行ったでぇ。
料亭はビルの出店ではどうしても雰囲気が出ないからな。
その昔、住友ビルの上に八日市の名店招福楼が在ったが名古屋では儲からんと東京の松坂屋正面の上野広小路に逃げて行ったわ。

オーベルジュ・リルナゴヤww
名古屋の人ってオーベルジュの意味解ってるんか?
676名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
垢版 |
2019/01/12(土) 08:48:45.59ID:kGPPXVWn
ミシュラン片手に1回しか来ないのは
お店からは謎のお客さんだよ
677名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
垢版 |
2019/01/12(土) 09:10:59.99ID:kGPPXVWn
横浜は行ったことがないからわからない
678名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/12(土) 09:24:57.36ID:Vsd8BfTR
>>673
【都市別高層ビルTOP50平均】
東京 206m
大阪 171m
名古屋 123m
横浜 122m
神戸 121m

高層ビルの高さトップ50の平均を出すとその都市の規模が見える?
あと数棟加えると横浜、神戸が名古屋を抜く
679名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/12(土) 09:34:42.00ID:UpwYUWfg
>>678
名古屋しょぼ...
100棟平均とか出したら横浜神戸の足下にも及ばないだろうな
680名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/12(土) 09:46:49.92ID:UdyqIZ3M
>>676
名古屋にはミシュランガイドが無いから知らんだろうが、1回限りのつもりの客をリピーターにするのが店の価値なんだけどね。
京都吉兆は一度行けば二度目は自分の銭で行きたくない。
場違いだった。
八日市の招福楼は何度行っても良い。
最後の小さな釜で出る御飯が最高に美味しくて日本人で良かったと思えるお店。
店を出る時には名残惜しさを感じる店。

名古屋も主税町の香楽とかは気に入って何度も行ったわ。
ひきずりと懐石を両取りしたコースが好きやった。
ま、ここに居るような名民はお茶席に呼ばれるようなこともないだろうから名前も聞いた事無いだろうな。
681名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/12(土) 09:55:20.67ID:UpwYUWfg
>>679
せっかくだから100棟計算してみた
ソースは
http://www.geocities.co.jp/marihide36/aa3.html

横浜市 107.6m
神戸市 101.0m
名古屋 99.0m

100mにも届かないのか...
682名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/12(土) 10:04:02.27ID:pL6UUJgn
>>681
むしろ名古屋で100棟平均が99mも有るのが不思議。
雰囲気的には75mくらいかと。
2019/01/12(土) 10:18:29.55ID:4wFQwT1f
80年代前半の停滞期、名古屋市が沽券をかけて、名古屋市初の100メートルの国際センタービルを建てたのが懐かしい。
684名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2019/01/12(土) 10:32:54.00ID:UpwYUWfg
>>682
確かに名古屋って低層都市のイメージがあったから、イメージよりは健闘してるかも
685名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/12(土) 11:26:35.37ID:nXW8FD09
ナマポ童貞のiPhone君きたよ!

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行) :2019/01/12(土) 11:01:35.99 ID:g3RmDqKE
>>328
横浜のトップ10はさぞかし凄いんだろうなぁ?
686名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/12(土) 12:45:38.98ID:RUcNKUOv
梅田駅周辺は低層ビル群
2019/01/12(土) 13:01:45.35ID:2Cx+kkm8
名古屋はタワマンが極めて少ない街だからな
市民も役所もタワマンを快く思わない街
688名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:33:52.37ID:8B0Je+/s
名古屋駅は自力で頑張るしかなさそう

新大阪を新幹線ハブ駅に/19年度から具体検討着手/「地方創生回廊中央駅構想」/国交省

https://www.kensetsunews.com/archives/276284

国は大阪ばっか優遇してるからリニアの500mタワーも黄色信号かもな
いくら行政が躍起でも国が却下すれば終わりだからね
要はリニアは開業にズレがあるから新大阪よりも先に開業する名古屋駅が発展し過ぎてしまうと現状ただでさえ開発の遅れてる新大阪が取り残されてしまう懸念がある
そこで名古屋駅の開発は抑制し つつ新大阪駅を新幹線のハブ駅に整備することで名古屋駅とのアドバンテージを埋めたいというのが国の狙いなんだろうし名古屋にとっては一番おそれてることだと思う
もしかしたら先行 開業が逆に裏目に出るかもね
ホント名古屋は運に見放された都市だわ
689名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:49:59.19ID:FIVQeWEe
>>688
名古屋は東京と大阪を結ぶ途中の回廊って事なんだよ。
阿倍ちゃんの構想としては名古屋は通路であって、駅は無くても別にかまわん。
690名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:59:34.60ID:SjETT8Xu
>>680
ミシュラン東海発行されるよ。
今作成中
691名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:15:13.79ID:l6Hl6k08
>>688
建物建てるだけなら知事がOKすりゃいいじゃん
692名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:18:21.85ID:ekyRa8k7
>>690
ミシュランガイド東京2009の発行から遅れること10年。
やはり名古屋は周回遅れやな

で、味噌ミシュランが特集されるんだって?
693名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/12(土) 16:18:13.03ID:7wzY9Upy
JR 東海では路線がショボいから東海道本線の往復とかww

退屈で詰まらん豪華お座敷列車の旅

クラブツーリズムは、「東海道本線を往年の名車485系が駆け抜ける お座敷列車の旅」を開催。
旅行日は、2019年3月2日(土)〜3日。485系お座敷列車「華」に乗車し、東海道本線を往復。
運転区間は、東京(2日8:20〜8:40発)〜名古屋(同15:00〜15:30着)、名古屋(2日23:10〜23:30発)〜東京(3日6:10〜6:30着)。
往路または復路乗車の日帰りプラン、往復乗車の2日間プランが設定。
旅行代金は、日帰りプランが大人各22,000円、子ども各19,000円、2日間プランが大人40,000円、子ども37,000円。
694名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/12(土) 18:31:29.84ID:ikxqNiAT
>>690
普通はミシェラン都道府県名だけどw
おそらくメインは高山でついで三重・静岡だろうね
2019/01/12(土) 20:50:48.69ID:74ZnzBkq
>>694
名古屋なんてショボいだらけやからなw
食べ物は大阪に完敗やでw
696名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/12(土) 21:53:54.68ID:IwRotpRK
>>695
やっぱ大阪はタコ焼きがいちばんだもんなw
697名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/12(土) 22:01:36.38ID:P6WyCwrk
ドテ丼を初めて見た時は、メシの上にクソ乗せて食ってるのかと思ったわ。

口の周りを味噌だらけにしてウミャー!
698名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/12(土) 22:04:33.49ID:MBVoTHAs
日本の都道府県で訪れたいのは?
3位大阪
愛知ランク外
https://dentsu-ho.com/articles/6148

あなたの知らない「名古屋めしスナック菓子」の世界
キヨスクでも百花繚乱! 名古屋=ご当地グルメ菓子の宝庫
名古屋に来たら名古屋めし。味噌カツや手羽先、ひつまぶしなど、
地域独特の料理を旅の楽しみとしている人は少なくありません。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6305034


泥棒

味噌カツ発祥の店!
三重県津市のカインドコックの家カトレアは最高の洋食屋でした〜
https://www.hiromaki.net/entry/kindcook
名古屋さん、三重名物の天むすをパクって「なごやめし」として広める模様
http://gotravel.bl og.jp/archives/73419815.html
名古屋めしの実態
ひつまぶし←浜松発祥
ういろう←神奈川発祥
小倉トースト←岐阜発祥
モーニング←岐阜発祥
味噌煮込みうどん←三重発祥
トンテキ←三重発祥
天むす←三重発祥




きつねうどんは大阪が発祥
https://services.osakagas.co.jp/portalc/contents-2/pc/tantei/1270896_38851.html

現「北極星」の先代、北橋茂男が洋食屋
「パンヤの食堂」を始めたのは大阪の汐見橋
(現大阪市浪速区)で、1922(大正11)年のことでした。
日本の代表的な洋食でおなじみの
?オムライス?が生まれたのはこの
「パンヤの食堂」でした。
http://hokkyokusei.jp/news.html

1905年(明治38年)、日本で初めて国産カレー粉を製造し、
「蜂カレー」と名付けて販売を開始しました。
http://www.hachi-online.net/history.html
インドじゃなかった!?「カレー粉発祥」の意外な場所
インドにカレー粉は「ない」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56672


インスタントラーメン
http://www.ikedashi-kanko.jp/instantramen.html
2019/01/12(土) 22:10:23.74ID:MBVoTHAs
■くるみ餅
大阪府堺市の名物である くるみ餅
「かん袋」は、鎌倉末期の元徳元年(1329年)
に和泉屋徳兵衛が開いた「和泉屋」という店に始まり、
室町中期(1420年頃)に堺が明との貿易港として栄えてた頃
、明から仕入れた農作物と塩を挽き合わて餅菓子を作ったとされます。
https://cultural-experience.blogspot.com/2017/08/blog-post_18.html

■けし餅
延宝年間に創業し三百数十年の歴史を誇る小島屋。南蛮貿易が栄え、
海外から珍しい産物が入ってきた堺で、
ケシの香味を生かして考案された「けし餅」一筋に、家伝の製法を守り続けている。
https://mainichi.jp/articles/20171219/ddf/012/070/015000c

■回転寿司
1958年、世界初の回転寿司店となる「廻る元禄寿司 1号店」
が大阪府東大阪市の近鉄布施駅前にオープンした。
https://kunitori-jp.net/origin-osaka/
700名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:12:11.87ID:9KHZUDpr
>>688
国の許可がいらない程度のビルを建てればいい
もともと500なんて建つわけないんだから
701名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/13(日) 00:23:04.29ID:XpBdUDzk
名古屋の人間よりもずっと熱心にこのスレに通う奴らw
今日も一日発狂しているな。
とても直視に耐えない糞みたいな人生に目を背けて、鬱屈して背を丸めながらこのスレに縋る、
惨めな姿を自分で見返して見るがいいw
2019/01/13(日) 04:51:35.40ID:ZGEBe8PT
>>688
地方創生の拠点の位置付けがそこまで魅力的に見えるのはちょっと認識が不足している
基本はスーパーメガリージョンがあって、地方創生はSMRの外の話だからね。単に外との結節点というだけだよ
つまり端の話。SMR内に6000万人いて、そのSMRの中心都市が名古屋であり、これが国土形成として確立している以上
名古屋が優遇されていないというのは認識としてはかなりおかしい。もっと国の資料を読み漁った方がいい
http://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/kokudoseisaku_tk3_000091.html
http://www.mlit.go.jp/common/000135838.pdf

とはいえ、例えば500mビルが政治的に実現するかどうかはもっと直接的な政治力が必要になることも確かで
これに限っては結局のところ国に影響のある官僚の個人的な力に頼らざるを得ないのも事実
最終的にはこの人物の能力にかかっている
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO18344440Q7A630C1L91000/
703名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
垢版 |
2019/01/13(日) 06:30:55.72ID:JwQTC+NC
鉄道や駅では
出生率はあがらない
みたいだから
あんまり気をおとさなくていい
車とイオン社会でいいじゃないか
704名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
垢版 |
2019/01/13(日) 06:37:07.11ID:JwQTC+NC
子供さんが3人いるような大家族は
ママチャリかワゴン車で移動するから
鉄道はなくても関係なさそう
705名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/13(日) 06:55:01.58ID:srtXZPxt
子供連れママ運転の車結構事故多いな
子供産んで子供と事故死が自慢かよ
2019/01/13(日) 07:01:44.74ID:p0Yh6/ug
>>692
ミシュラン調査員も名古屋の敷居の高さを感じたのだろう


名古屋美人Wikiより抜粋

熱田神宮がある名古屋は古代から格式のある地域だったが、軍事的には強固な場所ではなかった。
名古屋を「大坂(大阪)への征西、後方の兵站地、西方勢力東侵の前線防御地として重大視」[6]した徳川家康は、徳川御三家の筆頭の地と定めると同時に、自らが名古屋に足を運んだ[7]。
そして緻密な「軍事計画」[8]の下、名古屋城と名古屋の街を作り上げたことで、江戸時代の名古屋は、名古屋城下に他地域の人間が簡単に入り込めないようになっていた[9]。


余所者文化の始まりである
江戸時代と言っても江戸終わって150年余り
東京五輪の頃はまだ江戸生まれがおそらく居たわけで
その血を受け継ぐその気質を受け継ぐ 者たちが今この名古屋で生きている
余所者(よそもの)という言葉は今もよく耳にするし
昔は余所物(よそもの)もあったとか
外国物=舶来物がまだまだ手に入りづらい時代は名古屋物か否かが目安
昔から物づくり優れた土地
名古屋物こそ天下くらいに思っていた人も居たであろう
非名古屋物=余所物
とても閉鎖的な気質が今も少なからずある
年配には尚更なこと

ミシュランガイド中々作りづらい土壌と言えるだろう
707名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/13(日) 07:05:57.17ID:8ZoTYmOk
名古屋市って江戸時代までは海の底だったんだよwww


https://www.nagoya-info.jp/tokushu/files/atsuta-minami2.jpg
ごらんの通り熱田神宮から西は江戸時代までは海
708名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2019/01/13(日) 07:08:05.39ID:8ZoTYmOk
田舎の象徴村八分
さすが田舎の無古屋www

山梨県北杜市では、「ぜひ我々のところに移住してください」などと行政が熱烈にPRしていたにもかかわらず、
村八分があった。そこでは、自治会会員以外はゴミ置場を使ってはならないというとんでもない独自ルールがあり、
非加入者は、車で数キロ先のゴミステーションまでゴミを運ばざるを得なかったという。

 前述の事例は氷山の一角に過ぎない。「法務局及び地方法務局管内別 人権侵犯事件の受理及び処理件数」によれば、
2006〜16年までの11年間で、日本全国で316件の村八分が発覚している。

最も多かった自治体TOP5は、名古屋34件、岐阜16件、長野14件、静岡13件、新潟12件。5県ともすべて中部地方となっている。

http://news.livedoor.com/article/detail/15581630/
709名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
垢版 |
2019/01/13(日) 07:24:57.87ID:JwQTC+NC
2LDKタワマンや地下鉄前提では 子供3人は育てられないかな
そうなってくると低層マンションかつ車社会が有利になってくる
そこそこ経済力もいるから 出生率をあげやすいのは
三重や三河地方になるんじゃないかな
2019/01/13(日) 07:39:54.36ID:JkqaqiMM
>>707
本山も海なのか
711名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)
垢版 |
2019/01/13(日) 07:40:54.28ID:JwQTC+NC
それか 都心のスラムかな
まさかの駅西や栄広場の復活
ううむ なんつて
712名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/13(日) 08:15:29.39ID:4t0s6pKC
>>706
今年発行されるご当地のミシュランガイドだけど
愛知県岐阜県三重県の限定版というスタイルだからな

去年発行された熊本・大分限定版みたいなモノ
2019/01/13(日) 09:21:51.75ID:bZhWtGjn
>>696
なんやタコ焼きしか知らんのか
しゃあないな、田舎者はw
714名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2019/01/13(日) 09:48:56.01ID:uUWgN5fn
関内もみなとみらいももともと全部海
http://www003.upp.so-net.ne.jp/newyork/yokohama-rekishi.htm
2019/01/13(日) 10:10:06.06ID:JwQTC+NC
栄広場のスラムを復活して
都心のベビーブームをはやらせよう
すべて徒歩圏だから なんでもあるぞ

但し小学校は徒歩圏にない W
716名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2019/01/13(日) 13:18:53.16ID:m46C08JM
高層ビルトップ5平均
名駅 225.0m
みなとみらい 182.4m
梅田 181.8m
2019/01/13(日) 15:10:24.39ID:k5YhiJyQ
300m高さ高層ビル
愛知県 0棟
大阪府 1棟
250m高さ高層ビル
愛知県 0棟
大阪府 3棟
200m高さ高層ビル
愛知県 4棟
大阪府 6棟
718名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2019/01/13(日) 15:39:47.78ID:904VeUJ0
>>716
ミッドランドスクエア 248m
ランドマークタワー 296m

その差は実に48m
横浜は名古屋よりも48m 大都会
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面