超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part114

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/12/09(日) 17:57:04.96ID:5j6pDbQB
伝統あるこのスレを消滅させてはいけません!
名古屋・名駅は日本で唯一の米国型の都市景観を実現できる希望なんです!

前スレ
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part113
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1540959778/
682名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/20(木) 21:53:46.37ID:bqVUSciR
本当の学力及び学習環境ランキング
2017年度センター試験平均点

1位東京
2位神奈川
3位奈良
4位千葉
5位大阪
6位京都
7位埼玉
8位兵庫
9位滋賀
10位和歌山
11位北海道
12位三重
13位香川
14位愛知 ←←←笑
15位福岡
16位群馬
17位長野
18位静岡
19位山口
20位宮城
21位高知
22位岐阜
23位石川
24位茨城
25位福井
26位広島
27位福島
28位山形
29位新潟
30位山梨
31位栃木
32位青森
33位富山
34位沖縄
35位岡山
36位愛媛
37位鳥取
38位熊本
39位大分
40位秋田
41位長崎
42位佐賀
43位島根
44位徳島
45位鹿児島
46位宮崎
47位岩手
683名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/20(木) 21:54:17.58ID:gjlBG7Is
大阪メトロが最大275mのビル建設を発表したから、名古屋市もそれにつられて躍起になるかもね
684名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/20(木) 21:56:33.32ID:bTqcPxpX
↓大爆笑www


名古屋ボストン美術館跡地の事業者を公募するも…応募無し 名古屋市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181219-00009741-cbcv-soci
2018/12/20(木) 22:00:35.85ID:GCm5J7TQ
>>681
位置とどの程度の規模なのかの詰めが最も肝の部分だから、そこの決着は付いてるはず
でないとその2000億超という規模が算出できないからね。駐車場の台数とかが決まらないと無理だから
もしまったく決まってないことがあるとしたらデザインくらいだと思うけどね
2018/12/20(木) 22:02:38.25ID:GCm5J7TQ
あの容積率の緩和も、捻出したい床面積ありきで逆算してやってても全然不思議じゃないから
687名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/20(木) 22:11:59.60ID:gjlBG7Is
>>685
あーそういうことか。

片方のビルが小さくなってもいいから250超えを
一つ作ってほしいな
2018/12/20(木) 22:44:54.96ID:Xc9fvjak
名古屋人が名古屋最高層と夢見てた名鉄でさえ200mいかなかったんだぜ
スレでの期待値の6掛けが名古屋の実力
2018/12/20(木) 22:59:38.81ID:gjlBG7Is
西口の駅前広場は敷地面積約15,000平米
容積率を1,500%使うとすると2棟合わせて延べ床は25万平米くらいかな。25万ってのは200mくらいのビルがギリ2棟建つくらい。

わいの予想として、高さは2棟合わせて400mに
なるかな。250と150とか200と200とかいろんなパターンが考えられる。
今回はタワーズやゲートタワー、大名古屋ビルのようなぶっとい低層階はないだろうし、広場機能確保のため敷地に余裕がなく容積を確保するには上に伸ばすしかない。
今度こそ200m超えも期待できるのでは?


来年度から容積率が底上げされること、容積率の対象とならない部分が15%分ある前提ね
690名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/12/20(木) 23:00:42.36ID:41+7l7OA
>>669
2000億円が話半分だと1000億円。
話1/3だと700億円だな。
さあ、どれほど話がショボくなって笑わせてくれるか楽しみやね。
691無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/12/20(木) 23:02:29.74ID:+ieVkhDc
レゴランド&セントレア空港で未だ

懲りて無ぇのかよダボハゼ共はよぉ〜…
2018/12/20(木) 23:02:50.27ID:GCm5J7TQ
名鉄のもアセスを回避したかったから名古屋市が動いたという典型的な例だな
とにかく事業者の目的の達成ありきの制度設計になっている

今回の場合もまったく同じなら容積率緩和で取り出せた床面積をすべて使用する
裏付けがしっかり揃っているので、期待とかではなくただの現実的な予想なんだよ
2018/12/20(木) 23:08:31.79ID:TEL8u1bb
名鉄のって国家戦略特区になってたっけ
2018/12/20(木) 23:16:12.59ID:GCm5J7TQ
アセス不要の件は特定都市再生緊急整備地域内だからだよ
アセス不要の代わりに自主配慮しろという釘は刺してある
http://www.city.nagoya.jp/kankyo/page/0000108529.html
2018/12/20(木) 23:35:54.55ID:ihFRQr2W
>>672
これって、今あるやつを改築するの?
それとも壊して新しいものを作りなおすの?
てか、どっちにしても工事中
瑞穂の代替はどうすんの?
696名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/20(木) 23:36:38.53ID:vWm27ZUz
>>695
なんかもう工事は始まってるよね
解体してんのかな?
697名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/12/20(木) 23:37:54.98ID:4/TGTM9Z
>>585
ジョンウーの映画のロケにも使われてますやん
698名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/12/20(木) 23:41:30.09ID:4/TGTM9Z
>>641
リニア見たいな昭和臭いものより関空の路線を増やす方が大事だわ
699名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/20(木) 23:43:52.44ID:gjlBG7Is
>>692
来年度から容積率が底上げされるけど、西口広場の部分の容積率は1300%になるのかな。
700名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/20(木) 23:48:48.69ID:wBoOiKbF
273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(禿) [sage] :2018/12/20(木) 23:16:17.98 ID:hqy3HQCa
大都名古屋の名駅地区&栄地区の再開発再構築たまらんわ


どっかの植民地は五輪需要&五輪おこぼれ待ちだからな(笑)
自発的に日本で世界で勝負すること皆無の腰抜け(笑)

とにかく自らの手を汚さず安パイ主義(笑)
そもそも自らの街だけで飯喰えんからな…政令指定住宅都市(笑)

JR東急京急遮断されたら餓死(笑)


↓乞食www

名駅再整備に2千億円超 JR大阪駅北再開発の2倍
https://www.asahi.com/articles/ASLDM53JKLDMOIPE013.html
「名古屋だけにとどまらない国家プロジェクト」として、国や愛知県に財政支援を働きかけるという。

>国や愛知県に財政支援を働きかけるという。
>国や愛知県に財政支援を働きかけるという。
>国や愛知県に財政支援を働きかけるという。
2018/12/20(木) 23:54:18.32ID:GCm5J7TQ
>>699
現状が800%だから、1000%がいいところではないかな
現在1000%の名駅通り沿いのゲートタワー〜名鉄のところが1300%になる
702名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/21(金) 00:13:42.52ID:K0tUO0n5
>>701
なるほど。
よくわかってないからちょっと聞きたいんだけど、ゲートタワーとかミッドランドとかって、
今は容積率1000%なのに軽く1000%以上使ってるわけじゃん?そういうのは>>662のような緩和制度を駆使してるってこと?
2018/12/21(金) 00:31:04.75ID:zhhLGb/y
>>702
ミッドランドは特別に都市計画を認可してもらって容積率を個別に緩和してもらっているから実現した
http://www.bmi.or.jp/wp/wp-content/uploads/2011/10/ishizue129.pdf
これは包括制度ではなく個別案件だから、手続きにもの凄い手間と時間がかかる

ゲートタワーもホテルを入れたりして緩和自体はある程度受けているはずだけど
タワーズも含めて駅構内の広大な土地を敷地として申請することで、普通ではありえない床面積を実現してるんだよ
鉄道会社にしかマネできないちょっと反則的なやり方ではあるけど
逆の意味ではこれくらいの無茶ができるJR東海じゃないとランドマーク級を実現させることは困難だから
駅西再開発でも必然的にJR東海頼みにならざるを得ないわけね。リニア駅の土地もJR東海が所有している
2018/12/21(金) 00:42:07.68ID:zhhLGb/y
http://toolbiru.web.fc2.com/jj8k/top-99.12.12.htm
ここにあるように、建設当時のタワーズの実質容積率が588%に過ぎないのは
名古屋駅の構内を含めた8万平米を敷地をして申請しているから
705名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/21(金) 00:51:21.88ID:K0tUO0n5
>>703
あーそれは知らなかったすごいな

今回名古屋市は、西口広場部分だけでなくJR東海が所有するリニア駅の土地や名古屋駅構内までもを含めた広大な土地を敷地として申請することで膨大な量の容積を確保し、ランドマークとなるようなビル建設を目指している。

って考えてもおかしくないってことか
2018/12/21(金) 01:02:38.75ID:zhhLGb/y
ちなみにゲートタワーも入れると土地は9万平米を超えるんだけど
これらが以前にタワーズやゲートタワーの建設で多くの容積率が使われたとしても、まだ余力が残っていて
さらに来年度の容積率の底上げで例えば3割上がれば、9万平米全体が3割増しというもの凄いことになるわけ
この湧いて出た容積率を駅西ビルに使うために、やっぱり敷地の申請は名古屋駅全体ということになってくる

その結果、予想されるのが>>528ってことだね
707名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:06:37.04ID:m5u+vXDP
>>528
こんな入り口至近距離に超高層はちときつくないか?
多分もうすこし離れたところに建てそうだが…
2018/12/21(金) 01:14:09.92ID:zhhLGb/y
リニア駅の直上に超高層が建たないことは非公式に確認済みなので、ここしか土地がないんだよね
名古屋駅の駅ビルというよりかは、リニア駅の駅ビルという配置を想定するとこうなってくる

都市計画としては、東側が桜通を中心に東西の軸になっているのとは違って
駅西ではリニア駅と椿町線を軸に南北の都市軸というものを作ろうとしているのかなと想像できる
2018/12/21(金) 01:21:21.13ID:zhhLGb/y
極めつけは言うまでもなく椿町線の二重化に尽きる。これは南北の都市軸が確定したようなもんだと思う
この二重化道路が駅西のビルを貫通するとしたら、これほど絵になるランドマークも存在しない
710名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:28:06.16ID:Q0SQr1VG
あそこに超高層はやっぱ窮屈だよなぁ
だったらまだビックカメラの方がマシ
それに新幹線ホームからの眺めは損ないたくないよなぁ
ホームの両端とも超高層に遮られるのは良くないね
711名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:33:30.48ID:K0tUO0n5
>>706

>>667は無視?ビルは広場の南北に1棟ずつ建てられてその間に広場だよ
2018/12/21(金) 01:35:17.32ID:zhhLGb/y
あくまでも個人の予想に過ぎないので、そこはいろんな案を出していけばいいと思うよ
ただ言っておきたいのは、いま現実に出てる駅西ビル2棟案も結局同じところに建つんだけどね
ビックカメラまで跨いでないだけで、新幹線ホームからの眺めを損なうことについては全く同じだよ

>>711
それの見解は>>678に書いてるよ
713名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:36:10.69ID:K0tUO0n5
>>710
>新幹線ホームからの眺めは損ないたくないよなぁ
あの田舎臭い景色のせいでどれだけ名古屋が勘違いされてるのか知ってるのか
714名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:48:15.30ID:K0tUO0n5
>>712
平たく言うと今後日本生命にも再開発に協力してもらう可能性も否定できないと?
715名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/12/21(金) 01:48:55.14ID:vHPG2Zz5
駅から出てすぐの広場両横に超高層ってあんまり記憶にないけど
どっかにあるんだろうか
2018/12/21(金) 01:55:32.11ID:zhhLGb/y
>>714
自分の予想では、官民プロジェクトといっても主要どころがJR東海だけでは格好が悪いだろうから
そこは日本生命が重要な立ち位置を担ってくるのではないかと思ってるけどね

ついでにもう少し妄想しておくと、ビル2棟というのも超高層1棟に集約するための前フリかも知れない
「官民で協議を詰めた結果、従来の2棟案を超高層1棟にまとめる案が浮上した」というシナリオね
717名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/21(金) 02:23:02.25ID:K0tUO0n5
ビルの大きさはともかく配置としてはこんな感じになるのでは?
https://vps8-d.kuku.lu/files/20181221-0221_823bf66a6f360906eded20ea8ee6d398.jpeg

東京駅八重洲口が近いね
https://www.kajima.co.jp/news/digest/mar_2007/site/image/site01.jpg
2018/12/21(金) 02:31:22.60ID:zhhLGb/y
その配置が中日新聞に載ってた図と概ね同じやつだね
具体的な話として、その画像ではリニア駅の直上に建ってるからNGになる
ちなみに広場は計画では0.7ヘクタールということになっているので、それも考慮する必要がある
719名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/12/21(金) 02:40:55.34ID:9y6K1V2/
公園や広場にかなり力入れてほしいんだよな
超高層ビルばっかで息がつまるような街になるのはマジ勘弁
720名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/21(金) 02:55:03.28ID:K0tUO0n5
>>718
・ビルは広場の南北に1棟ずつ建てられる
・その間に0.7haの広場
・リニア駅の直上にビルは建たない

この条件で広場南北に1棟ずつ建てるのなら超高層どころ高層2棟も無理じゃないか?
いくらなんでも建築面積が狭すぎるよ

てか中日新聞に載ってた図を見たい
721名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/21(金) 02:59:35.32ID:K0tUO0n5
日経も読売も中日もどれも報道内容が矛盾してることになる
2018/12/21(金) 03:01:55.39ID:zhhLGb/y
170mくらいなら可能といえば可能だよ。自分は変更ありきだと思ってるから真に受けないけど
とりあえずそんなほっそいビルのために地下に2000億かけるというのはどう考えてもおかしい

ただでさえ過剰にもほどがある椿町線二重化の道路がまさかの渋滞になりかねないくらいの
破壊力のあるランドマークが建たないことには、すべてにおいて整合性が取れない
723名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/21(金) 03:19:30.70ID:K0tUO0n5
>>722
2000億超えってのは、ターミナルスクエアも新しい東西通路も飛翔やタワーズガーデンの撤去も東山線への新しい入り口も西口バスターミナルの地下化も地下アクセス道路もどれもこれも全て合わせてだぞ

まあたぶん名古屋市はまだ容積率の計算なんてしてなくて、よくよく計算してみたらあれ?これ無理じゃね?ってなるパターンかな
まだ今のままでは破壊力のあるランドマークが物理的に建てられないことに気づいてないよ名古屋市
724名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/12/21(金) 03:19:44.73ID:9y6K1V2/
超高層ビル自体は安い
200mでも300〜400億円で建てられる
更地にして10ヶ月で竣工
725名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/12/21(金) 03:20:53.57ID:9y6K1V2/
河村市長を更迭して理解力と調整力のある市長にチェンジしないとなかなか進まん
726名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/21(金) 03:21:38.56ID:K0tUO0n5
とにかく、>>720の条件のまま何も工夫せずに突き進んだら100〜150m程度で終わるぞ
727無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/12/21(金) 03:24:53.16ID:cZVzi/B7
ID:9y6K1V2/

ば〜か…

<統合型リゾートIR法案>
入場料は6000円
24時間営業は禁止
夜間営業は禁止
毎週定休日を儲ける
カジノ内でのアルコールやタバコは禁止
入場できるのは21歳以上とする(世界標準)
クレジットカードは禁止
日本人の身分証明はマイナンバーに一本化する
施設内には銀行やATMを作らない
ギャンブル依存症を防ぐために射幸性は規制する
カジノ面積はIR全体の3%しか作れない

あまり期待しない方がいい
大阪夢州だと敷地70haだからカジノ面積は2.1ha以下に制限された

此れで反論してる積りかよミジンコ…
728名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/21(金) 03:27:35.90ID:hUywiITz
シンガポールのマリーナベイサンズも3%だぞ。
729名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/21(金) 03:29:35.15ID:K0tUO0n5
ここまで考えてみると日本生命が再開発に参加したり、「官民で協議を詰めた結果、従来の2棟案を超高層1棟にまとめる案が浮上した」ってなるのも分かるな。
どう考えても今の方針のままだと名古屋市のイメージよりしょぼいものしかできない
730名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/21(金) 03:31:15.13ID:K0tUO0n5
>>718
てかその中日のイメージ図、絶対広場の面積
0.7ヘクタールもないぞ
2018/12/21(金) 03:34:09.49ID:zhhLGb/y
>>723
東側は本当に簡単な工事のみだから、200〜300億もあれば充分だと思うよ
なんなら2000億超の「超」の部分のみで東側は可能。つまり2000億が西側の分ということになる
732名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/21(金) 03:47:46.27ID:hUywiITz
https://www.kensetsunews.com/archives/271029
同局は「西側のまちづくりの起点にしたい。地下のバスターミナル施設とあわせた地上の建物の整備は、官民連携によって事業費の抑制に努めたい」との方針を示した。
733名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/21(金) 04:06:20.00ID:K0tUO0n5
0.7haの広場ってビルとビルの間だけなの?
もしそうであったとき、リニア駅の真上にビルは建たないのが本当なら建築面積は相当限られてくるぞ
734名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/21(金) 04:08:08.23ID:K0tUO0n5
駅西リニア駅真上の広場も含んでないのかな
735名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/12/21(金) 04:18:56.66ID:gMSflIAe
>>713
>あの田舎臭い景色のせいでどれだけ名古屋が勘違いされてるのか知ってるのか

だったら、駅西を栄みたくしたらエエやん。
田舎臭くてワロタ
それとも金山とか大曽根みたいにするか?

あれ?並み居る副都心みたいにしても名古屋は田舎の景色にしか成らんやんか!
 ワ ロ タ
2018/12/21(金) 04:19:05.75ID:zhhLGb/y
リニア駅上部の広場はこれを参考に測ってみれば分かるけど、もっと広いよ
http://www.city.nagoya.jp/jutakutoshi/cmsfiles/contents/0000094/94500/HP_setsumeikai_west_ppt_kai.pdf

あと新幹線の真横のリニア駅直上は、おそらくリニア駅の換気口になると思う。でかい煙突が建つイメージね
737名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/12/21(金) 04:37:04.63ID:gMSflIAe
>>698
リニアは確かに昭和の臭いがするよな。
ガラパゴスの究極版て感じ。
名古屋は新しいスタイルの鉄道や新交通システムが好きやね。
リニアが故障続きで廃止にならんとエエな。
2018/12/21(金) 04:56:57.85ID:3jerON5z
とにかく再開発が色々と遅すぎる
早くやらないと東海地震きて
全部頓挫するわ
2018/12/21(金) 04:59:19.85ID:3jerON5z
2030年には東日本大震災から約20年になる
その頃には完成してないと 
いつ東海地震が来てもおかしくない
740名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/21(金) 06:09:26.09ID:mfbhKtP8
名古カス3%w

ショボwww

禿おっさん悔しい?(笑)

https://tvtopic.goo.ne.jp/kansai/program/ktv/45063/473092/

東京人が、第2都市はどこだと思うかの結果を発表。4位は福岡で1%。3位は名古屋で3%だった。

東京人が、第2都市はどこだと思うか、結果発表の続き。2位は横浜で22%。1位は大阪で74%だった。
2018/12/21(金) 06:14:46.07ID:OliOSVCp
>>704
一敷地一建物の原則とうなるんだろ?
2018/12/21(金) 06:19:58.36ID:OliOSVCp
>>724
今10か月で建つのか
743名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/21(金) 06:28:22.37ID:AVBn9M69
 2027年のリニア中央新幹線開業を見据えた名古屋駅周辺の再整備計画で、名古屋市は19日、事業費が2000億円超となる概算を明らかにした。国の補助金を活用するほか、鉄道会社と負担割合を協議する。名古屋鉄道が独自に計画する再開発は含めない。

 市によると、名古屋駅西口(太閤通口)には新設する広場の両端に、民間資金を活用した高層ビルを2棟建設する。建設費用は事業費に含まれていない。ビルの1階部分をそれぞれタクシーと乗用車の乗降場とする。
744名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/21(金) 06:55:17.98ID:mfbhKtP8
僕が住む愛知県蒲郡市だ。東京からだと新幹線「ひかり」で2時間ほどかかるけれど、名古屋市やトヨタ関連企業が集積する刈谷市ならば通勤の範囲内だ。
かつて繊維産業が栄えていた名残なのか、リーズナブルでおいしい飲食店が点在している。
しかし、鎌倉のようなにぎわいはない。商店街はさびれてしまい、せっかく改装した駅前の人影はまばらだ。昭和60年の85000人超をピークに人口は減少傾向で、高齢化率も高まっている。若い世代が名古屋圏などの他地域に流出してしまっているのだと思う。

衰退の理由を八つ当たり気味に考えて思いつくのは、200万人超もいる名古屋市民のダサさである。愛知県ではなく、「日本三大都市圏」の名古屋に住んでいることを誇りにしていて、就職をしても他地域どころか実家からも出ようとしない。
会社や店を出す場所も名古屋市内で、密かに憧れているのは東京と大阪・京都という「名古屋よりも都会」だ。
だけどやっぱり住み慣れた名古屋からは出たくない。トヨタ系の雇用はあるので就職も結婚も困らないし。
「井の中の蛙」な人々が住み続けているところが日本一ダサい都会形成の遠因になっていると感じる。

一方の鎌倉。流入している人は、過密が進んだ東京暮らしに疲れた若い世代が多いようだ。昨年、雑誌『BRUTUS』でも特集されていたが、移住組の起業家や文化人などが核となり、新たなゆるいコミュニティも出来つつあるらしい。
浜辺での映画祭なども取り上げられていた。ますます町の価値が高まり、より多くの若年人口を惹きつけているのだろう。
東京は全国の田舎者が集まってくる街だ。だからこそ、世代を経ると「都会に住むのは疲れるなあ。
仕事や遊びで行くぐらいがちょうどよい」と感じる人が増えていくのだと思う。
立地条件としては鎌倉に劣らない蒲郡が衰退をし続けている理由。それは名古屋市民というか愛知県民が「ヒト・モノ・カネが集まる都会暮らしは超カッコいい」という昭和な価値観に留まっているからだ。

https://news.yahoo.co.jp/byline/toyoomiya/20140317-00033628/
745名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/12/21(金) 09:50:00.01ID:Am/H+G1v
>>736
じゃあ0.7haの広場はビルとビルの間のものか
それじゃあ大したビルは建たないな
746名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/21(金) 10:01:21.43ID:hUywiITz
https://www.kensetsunews.com/archives/271029
19日の市議会都市消防委員会で示した。 
自民党の斉藤高央市議が「事業費はどのくらい必要か」と質問し、
住宅都市局の担当者が「大阪や新潟など他の事例を見ると、名駅周辺の整備は全体で2000億円以上とみている。


19日の市議会都市消防委員会
議事録は無いのか?

新聞社が
何をもって「超高層2本」としたのかさっぱりわからん・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/12/21(金) 10:20:34.60ID:wTIcnO1V
>>740

月曜から夜更かしでもそうだけど
マスコミって横浜って3大都市の一角にしたがるよね。
ネットの方がまだわかってる。横浜は東京のベットタウンだって
748名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/21(金) 10:23:17.66ID:b49ZHybQ
>>747
でもベッドタウンの横浜より名古屋のGDPは下だよねw

横浜は東京に昼間人口吸われてるのにwww

一応名古屋って三大都市なんだよね?w


横浜市GDP 市内総生産(名目)13兆5429億円 実質13兆1238億円

http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/sna/sna01-1.html

名古屋市総生産 (名目)
平成27年度 名古屋市GDP名目12 兆8861億円 実質 12兆5376億円

http://www.city.nagoya.jp/somu/cmsfiles/contents/0000011/11046/H27_gaiyou.pdf
749名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/21(金) 10:29:10.91ID:hUywiITz
>>748
そりゃ
GDPの6割は個人消費だからね。

1.7倍も人口比があってのこれは、
名古屋の都会度のほうがそうとう高いという証拠。
750名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/12/21(金) 10:29:46.83ID:voS9EAHE
東京にすんでると三大都市としては全く相手にされてない名古屋

三大ブスならマズ最初に名古屋が出てくるけどな。
2018/12/21(金) 10:35:55.45ID:Hnufy9Nv
>>719
超高層と言うのは、逆に広場や公開スペースが充実する建築物ですよ
敷地いっぱいに建てられるペンシル雑居ビルと比較してみたら?
まだまだ名古屋の超高層がその辺のところがセコイ名古屋根性丸出しで
残念な部分が多かが、東京や大阪の超高層を見てみ
あっ、ハルカスだけは除外でねw
あれは公開スペース皆無の巨大ペンシル雑居ビルだからwww
2018/12/21(金) 10:37:19.07ID:Hnufy9Nv
>>718
0.7ヘクタールって言うと
ささしまの公園くらいな感じか?
753名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/21(金) 10:40:53.81ID:V7qwnsRx
名鉄名古屋駅180m
中日ビル再開発170m
大丸松坂屋高層化
名古屋駅西口2棟高層ビル

横浜と違うのはタワマンではなく、オフィスビルや商業施設が入る高層ビル。
754名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/21(金) 10:44:05.42ID:hUywiITz
>>751
ハルカスはてんしばとワンセット。

運営も近鉄グループ
755名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/21(金) 10:44:37.82ID:hUywiITz
これね
https://www.g-mark.org/media/award/2016/16G110974/16G110974_01_880x660.jpg?w=880&;h=660&m=0
756名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/21(金) 11:17:42.34ID:vuwuhmQI
>>749
頭大丈夫?www


自分が住んでいる街が都会なのか田舎なのかは気になるところ。特に地域では一応都会とみなされているような街ではひとしおです。

教えて!gooにも「都会なのか田舎なのか、微妙な都市と言ったら?」という質問がありました。質問者のlocaltombiさんによると、「皆さんは、どこを思い浮かべますか?

■一番微妙な都市はどこ???


回答として多かったのは、政令指定都市を挙げていらっしゃる方。

「札幌、仙台、広島、福岡などの100万人程度の都市だと思います。でかい田舎って感じなので」(varmoさん)


「首都圏では、神奈川県川崎市、千葉県千葉市、埼玉県さいたま市ですね。川崎は東は都会ですが西は田畑と住宅ばかり、千葉とさいたまは、全体に都会と田舎が混在しています」(pinaisa-laさん)

「川崎…東京に挟まれてその存在自体がもはや微妙 笑」(azuki-7さん)

「千葉県の船橋市が思い浮かびました。東側から見ると都会の始まり、西側から見ると田舎の始まりって感じです」(madausaさん)

では、回答の中で一番多く挙げられたのはどこでしょうか。それは「名古屋市」です。

「『名古屋市』道路幅が結構ある」(jun-tsuboiさん)

「名古屋でしょうか。中心地は都会だなーと思いますがホントごく小さい範囲のみで、少し行くとすぐ田舎になるので…」(ababab2010さん)
757名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/21(金) 11:20:03.52ID:vuwuhmQI
>>753
え??www

名古屋ないけど?www

大阪の新規のビルは具体的な高さが不明なのでランキングには入れない

2027年時点の日本の高層ビルランキング
(現時点判明分)
1位 常盤橋B棟 390m
2位 麻布台A街区 330m
3位 あべのハルカス 300m
4位 横浜ランドマークタワー 296m
5位 日本橋二丁目中地区 287m
6位 麻布台B-1街区 270m
7位 虎ノ門ヒルズ・ステーションタワー 265m
8位 りんくうゲートタワービル 256m
9位 大阪府咲洲庁舎256m
10位 虎ノ門ヒルズ森タワー 255m
2018/12/21(金) 11:21:11.40ID:+plT5Ha8
>>749
GDPって消費額じゃなくて生産額だぞ
人口は関係ない
759名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/21(金) 11:23:02.04ID:vuwuhmQI
タワマンも

日本一安い中古のタワマン
ザ・シーン城北アストロタワー
97年築 1LDK 93平米 南向き 2680万円
お求めやすい価格だねww

横浜は8億円タワーマンション
名古屋って8億円のタワマン売り出した事あるの?www
760名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/21(金) 11:36:00.94ID:hUywiITz
>>758
GDPは個人消費、設備投資、政府の支出、輸出入(輸入は控除項目)などで構成される
GDPを構成する最大の項目であり、家計の消費活動を示す「民間最終消費支出」は約 56%を占める。
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0605_c.pdf
761名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/21(金) 11:53:23.18ID:Q0SQr1VG
>>746
まぁこれのことだろ

> 西側のまちづくりの起点にしたい。地下のバスターミナル施設とあわせた地上の建物の整備は、官民連携によって事業費の抑制に努めたい
762名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/21(金) 12:58:29.93ID:hSoeJVwh
>>760
何度も言ってるけど、名古屋は大学へ進学せず製造業に就職w
もちろん消費も活発

神奈川は進学率は愛知よりも高いから生産もしないし、消費も社会人よりは減る

所詮ブルーカラー都市w

あとテレビは横浜を三大都市として押すみたいな事言ってたけどこれはテレビじゃないよw

名古屋は3大都市の一つなのに忘れられている?

実は東京・大阪に並ぶ3大都市の一つが名古屋です。

>しかし、都内で聞いても名古屋が3大都市として知らない人が多数。

>しかし、都内で聞いても名古屋が3大都市として知らない人が多数。

>しかし、都内で聞いても名古屋が3大都市として知らない人が多数。

https://www.google.co.jp/amp/s/entert.jyuusya-yoshiko.com/ngoya-iki/amp/


これ事実

763名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/21(金) 13:17:45.43ID:9EKsj4sm
あとは外国人が多いw

工場勤めで名古屋圏に外国人が流入
名古屋は全国で3位だってな

所詮名古屋のGDPは製造業ありきってことww


◆外国人の住民増える東海3県

ことし1月1日現在の東海3県の人口がまとまり、愛知で前の年から増加したのに対し、岐阜と三重で減少しました。
一方、愛知の増加分の9割あまりが外国人で占められるなど、3県とも外国人の増加傾向が鮮明になっています。

総務省が、ことし1月1日現在の住民基本台帳をもとにまとめた、東海3県の日本人と外国人を合わせた人口は、愛知が755万1840人と、前の年から1万9000人あまり増加しました。
一方、岐阜は前の年から約1万2000人減少して205万4349人、三重は約7500人減少して183万4269人でした。

愛知県の人口の増加分の9割あまりは外国人が占め、県内の外国人の人口は23万5320人と、全国で東京都に次いで2番目に多くなっています。
また、岐阜や三重でも外国人の人口の増加傾向が鮮明になっていて、人口全体に占める外国人の割合は、愛知県が全国で2位、三重県が4位、岐阜県が6位と、3県とも上位に入りました。

全国の市町村別に外国人の数を見ると、市や区では名古屋市が7万8000人あまりで、全国で3番目でした。
また、町や村では愛知県の東浦町、蟹江町、東郷町、幸田町、武豊町、三重県の菰野町の計6つの町が、20位以内に入っていて、外国人の居住区域が都市部以外にも広がっていることが分かります。

NHKニュース 2018年07月11日18時57分
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20180711/3409791.html
2018/12/21(金) 13:33:17.18ID:Hnufy9Nv
>>754
そんな道路挟んで離れたところとワンセットと言えるなら
なんでも言えるわなw
2018/12/21(金) 13:45:16.79ID:zhhLGb/y
>>746
19日の消防委員会は録画が見られるよ
http://smart.discussvision.net/smart/tenant/nagoya/WebView/rd/speech.html?year=2018&;council_id=31&schedule_id=35&playlist_id=1&speaker_id=0

あと超高層なんてメディアは誰も書いてなくて、高層ビル2棟としか書かれてない
766名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/12/21(金) 14:36:23.25ID:hUywiITz
おお、すごい

じっくり見てみよう・・・
767名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/21(金) 15:27:40.89ID:ZZ3Znh+z
>>765
それ見たけど自分が聞いた限りでは超高層どころか高層とも言ってなかったぞ。
まー実際はメディアが言う通り高層以上は建つだろうけど
768名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/21(金) 15:34:27.22ID:ZZ3Znh+z
事業費2000億超/名古屋市の駅前広場再整備プラン案
https://www.kensetsunews.com/archives/271029
勘違いしてたんだけどこれさ、広場の面積が0.7haなんじゃなくて、広場や高層ビル2棟を合わせた面積が0.7haなんだよね。

>東側エリア約0.5haと西側エリア約0.7haに
広場空間や、バスターミナル機能を備えた拠点、名古屋駅につながるアクセス道路など
の整備方針を盛り込んだ。
769名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/21(金) 15:34:53.06ID:ZZ3Znh+z
ちなみに中日新聞
https://pbs.twimg.com/media/Du6T07wVYAAJFTR?format=jpg&;name=medium
770名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/21(金) 15:36:23.32ID:ZZ3Znh+z
まあ要するに敷地面積約7000平米のとこに高層ビルを2棟建てるわけ。だからここの人が期待するようなでかいものは建たない
771名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/12/21(金) 15:40:00.82ID:ZZ3Znh+z
まーあれか。都市計画として申請するときはどこを敷地として申請するかはわからないからそうとは言い切れないか
仮に0.7haで申請しようとするのならJR東海が絶対文句言うだろうし
772名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/21(金) 16:35:44.35ID:V7qwnsRx
横浜が3大都市に入るとのたまう人って、義務教育受けたのかな?笑
773名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/21(金) 16:43:17.11ID:GbZeynMC
>>772
さぁ?w

・名古屋忘れられちゃう問題
名古屋といえば、東京・大阪と並ぶ日本三大都市のひとつ。
しかし都内で訊いてみたところ「東京 大阪 福岡?」「東京 大阪 京都」「東京 大阪…九州」と名古屋がスルーされている。
このように昔から様々な場面で名古屋が無視される、通称“名古屋飛ばし”が存在する。
マドンナとマイケル・ジャクソンが日本公演を行った際は東京・大阪・横浜・福岡などで公演があったが名古屋は無し。
東京・大阪間を結ぶ新幹線のぞみが開通した際も名古屋を素通り。名古屋人のプライドはズタズタにされた。
774名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/21(金) 16:45:17.47ID:V7qwnsRx

で?
775名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:23:01.17ID:88mtOlGO
名古屋SBiPhone=やわらか銀行がレスバトルしてんだけど、社宅住まいを何故かヒッキーと勘違いてしたり、もしかして中卒?給料の税金はどんな天引きされてるの?質問に答えられず延々と話を変えて答えられてないw

何故名古屋SB君はナマポ?の質問には答えられるのに中卒?給料はどんな天引きがされてる?の質問はスルーなの?言われる始末w


ガチで中卒の無職w
だからいつもチャチャしか入れられないw

社宅住まいをヒッキーと言ってしまう名古屋SBiPhone君に疑問を持ち、もしかして中卒?給料はどんな税金引かれてる?質問するカナダw
http://hissi.org/read.php/develop/20180626/b296L2xvY24.html

中卒なの?給料の税金はどんなの引かれてるの?質問から延々と逃げ話を変える名古屋SBiPhone君w
http://hissi.org/read.php/develop/20180626/UWk3T0pNaVY.html

最後自演で話を終わらそうとするw
http://hissi.org/read.php/develop/20180627/S3FsWktiOVQ.html
776名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:52:01.10ID:4EIpyj2O
横浜はホワイトスーツの街
777名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:52:37.04ID:DPG4LrtN
332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(禿) [sage] :2018/12/21(金) 17:49:01.52 ID:J0Gs813f
栄地区が半世紀の眠りから目覚め
名駅地区はスーパー再構築

もう名古屋は止まらない

濱カスの大口は止まる(笑)

動き出すと一気にやるのが名古屋流


江戸は五輪大忙し
阿呆坂は万博大忙し
名古屋はリニア大忙し

横濱?←(笑)
唯一の希望がカジノ(笑)
タワマン建つと話題騒然…神奈川新聞一面(笑)


やっと三大都市が理解出来たんじゃね


(笑)

↓名古屋がすげー都会で驚くんだけどw

名古屋駅前
https://i.imgur.com/CiUxoZe.jpg
名古屋駅逆方向から
https://i.imgur.com/apa0PaL.jpg

一方
東京駅前
https://i.imgur.com/tkck8fh.jpg
大阪駅前
https://i.imgur.com/MJNG9XJ.jpg
横浜駅前
https://i.imgur.com/Qif2SZC.jpg
博多駅前
https://i.imgur.com/OkHh9NR.jpg

全部ほぼ同じ縮尺
778名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/12/21(金) 17:58:49.05ID:NA+ceyD4
>>772
名古屋って三大都市では無名だけど
三大工業都市なら1.名古屋2.川崎3.
北九州でしょ。
あと、三大不細工だと 1.名古屋2.水戸3.仙台だよな。
仙台は秋田から美人が大量に流入して今や美人都市になってる。
他には山口とか徳島とか言うけど政令指定都市ではダントツ不細工なのは名古屋ww
779名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/21(金) 18:00:53.38ID:nf6hQjXN
>>778
大正解w

美男美女ランキングwww

神奈川10位
愛知16位

https://ranking.goo.ne.jp/column/5423/ranking/51497/
780名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/12/21(金) 18:03:00.22ID:nf6hQjXN
>>778
あとこれw

名古屋はつまらない。住んでいる私が言うんだから、良いでしょう。

文化がない。風情もない。ただ、お金が少しかかっている街とでも言えばいいのだろうか。

名古屋で誇れるものがない。飯は不味い。女の子のファッションセンスがダサい。しかも不細工である。(ここまで書くか?)つまり垢抜けないのである。

だったら名古屋から出て行け!と言われれば「良いよ、住む所さえあれば!」としか答えられない。

先ず名古屋の文化は全て「後付文化」である。文化から町並みや人間が変わると言うものではない。町並みから人間や文化を意図的に創る所が名古屋なのである。

街に顔がない。味わいがない。のっぺらぼうが名古屋である。

http://blog.livedoor.jp/takutaku2946/archives/51255821.html
781名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/12/21(金) 19:06:38.02ID:k3f/7CfK
横浜はホワイトスーツ(笑)
2018/12/21(金) 19:21:38.55ID:cqfnohR7
>>762
愛知は高卒王国なんだよ

おまえなんかじゃ絶対できないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況