名古屋人ってさー、コンプレックスの塊りみたいな人が多すぎて笑っちゃうよね。
20年前までは名駅のビルも無かったけど名古屋人としては大都会だと思ってたらしいんだよ。

で、何の自慢してたと思う?
道幅が広いから大都会だと自慢してたんだよ。
まるで北朝鮮の平壌(ピョンヤン)みたいな街並みが大都会?って噴き出してしまったんだけどね。

名駅にビルが建ち始めてからはビル自慢な。
でも、名古屋人って面白い習性が有って、ビルは下から眺めるモノなんだってさ。
東京でも横浜でも大阪でも高層ビルの展望台って超人気スポットじゃん?
晴れた日なんて大盛況な訳だけど、名古屋のビルは閑古鳥。
JR タワーズの展望台なんて直ぐに潰れたし、トヨタのビルも展望台の年間入場者9万人なんだってさ。
1日300人弱ってww  入場料800円だから1日の売上24万円って個人商店かよっ!

ま、登ってみたら直ぐに分かったけどね。
景色が退屈で詰まらんのだよ。
名古屋の街って水辺が無いじゃん?川とか海とか。
周りの山も遠くて低いので景色のアクセントにならないし。
取りあえずは知ってるランドマークとして名古屋城とテレビ塔を探すわけよ。
名古屋城まで2キロと離れてないのに伏見や丸の内辺りのビルに見え隠れして何だかパッとしないんだな。
名古屋城は地上から見てカッコ良く見えるように作って有るんだろ。
次にテレビ塔だけど、これは栄のビルに埋もれて判らない。アンテナの先端でも180mしかないし、展望台って90m だもんな。
あっ!展望台に登らずに下から眺めるってこのへんから来てる習性なんだね。

あとはグルリと観て回っても低層住宅地しかないイワユル白い街「名古屋」なわけよ。

こりゃ、人は入らんわ。
収益重視のJR 東海は展望台をサッと潰してラウンジに。
トヨタは建物そのものがトヨタイメージアップの為に造ったようなモノだから、意地の営業継続だが300人じゃね!

下から眺め上げる250mに満たないビルを自慢できる名古屋人のメンタルってある意味凄いよな。

200万人以上住んでる街なのに、ダダっ広いだけで街全体の雰囲気がクソ田舎なのも笑えるよ。