地上の障害物にならない地下鉄ネットワークこそ都市交通の理想の鉄道網なんだよね。
地下鉄で環状線を実現させた名古屋は着々と理想都市を実現していってるんだよね。
バラバラに散らかってまともに乗り換えできないうえ、地上が障害物だらけで分断しまくりの不便な大阪とは大違い。

無駄にデカイ阪急梅田駅なんて、大きな行き止まりのターミナルってことが見栄っ張りな大阪らしい発想だけど、今や街の障害物でしかないよね。
今の価値観だと行き止まりなのが糞不便で車両基地が街の中心にあるような状態。
神戸、梅田、新大阪、京都まで直通するJRに対して、何かと梅田で行き止まりでスイッチバック状態だもんな。しかも新大阪スルーで新幹線にも接続してないアホみたいな糞不便さ。
見栄を張ることが重視で利便性には無頓着な大阪の都市構造を象徴してるよねw
阪急って大阪の南北分断の象徴だよね。