探検
中国の都市計画について語るスレ★1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/21(水) 00:43:38.62ID:Wl7aof9w 中華人民共和国の都市計画、高層ビル、インフラ、街造りについて語るスレです。
331名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/20(木) 06:15:20.82ID:KK+xzuvY >>318
https://youtu.be/HQ4NylBwwrU
2018中国最具幸福感城市
成都、寧波、杭州、西安、南京、広州、長沙、台州、銅川、珠海十座城市上榜“2018中国最具幸福感城市”
https://i.imgur.com/1u0LNoX.jpg
https://i.imgur.com/0YTqrdh.jpg
湖南省のGDP、及び一人当たりGDPはすでにタイを抜いている。
2018年前三季湖南GDPは7.8%
長株潭広域都市圏の開発も進み(長沙市、 株洲市、湘潭市)都市間高鉄も2016年に開業した。
長沙市のGDPが1兆元を突破、14都市が1兆元超え
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2018-01/09/content_50206098.htm
https://i.imgur.com/4k7KUQ7.jpg
https://youtu.be/HQ4NylBwwrU
2018中国最具幸福感城市
成都、寧波、杭州、西安、南京、広州、長沙、台州、銅川、珠海十座城市上榜“2018中国最具幸福感城市”
https://i.imgur.com/1u0LNoX.jpg
https://i.imgur.com/0YTqrdh.jpg
湖南省のGDP、及び一人当たりGDPはすでにタイを抜いている。
2018年前三季湖南GDPは7.8%
長株潭広域都市圏の開発も進み(長沙市、 株洲市、湘潭市)都市間高鉄も2016年に開業した。
長沙市のGDPが1兆元を突破、14都市が1兆元超え
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2018-01/09/content_50206098.htm
https://i.imgur.com/4k7KUQ7.jpg
332名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/20(木) 06:30:17.11ID:KK+xzuvY 都市部住民1人当たり可処分所得において、長沙は一線都市に近い水準。
長沙市民は、1の収入に対して2を消費すると言われるほど消費意欲旺盛な都市として有名である。
そうした消費動向は農村部にも広がり農村部一人当たり収入と消費支出は、主要大都市と比較しても遜色ないレベルになっている。
長沙市の消費小売総額は中部6省都では武漢に次いで多い。うち、小売業が全体の8割近くを占める。
2013年以降外資ブランドが相次いで進出し20件を超える状況となっている。
長沙市民は、1の収入に対して2を消費すると言われるほど消費意欲旺盛な都市として有名である。
そうした消費動向は農村部にも広がり農村部一人当たり収入と消費支出は、主要大都市と比較しても遜色ないレベルになっている。
長沙市の消費小売総額は中部6省都では武漢に次いで多い。うち、小売業が全体の8割近くを占める。
2013年以降外資ブランドが相次いで進出し20件を超える状況となっている。
333名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/20(木) 06:33:25.85ID:KK+xzuvY >>315
Androidの路線図アプリでMetroMan(地鉄通)
Androidの路線図アプリでMetroMan(地鉄通)
334名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/20(木) 06:36:09.16ID:KK+xzuvY >>317
長沙はまだ城中村多いからこれからが楽しみだ
長沙はまだ城中村多いからこれからが楽しみだ
335名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/20(木) 13:54:37.73ID:+4vKAxjO >>319
百大CBDの規模がすでにすごいね
宝能IFCってのが合肥のシンボルタワーになるのか
合肥の新たな顔と書いてあるが、巣湖は昔から中国五大湖の一つで合肥のシンボルだったね
そんな歴史のシンボルが現代高層建築と融合するのはやはり中国特有の美しさだな
百大CBDの規模がすでにすごいね
宝能IFCってのが合肥のシンボルタワーになるのか
合肥の新たな顔と書いてあるが、巣湖は昔から中国五大湖の一つで合肥のシンボルだったね
そんな歴史のシンボルが現代高層建築と融合するのはやはり中国特有の美しさだな
336名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/20(木) 13:58:00.17ID:+4vKAxjO337名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/20(木) 14:00:49.31ID:+4vKAxjO >>323
広州では国際金融城が東部に建設されるけど、空港も東部に建設なんだね
東へ開発しようってのが広州のトレンドなんかな
しかし広州空港の利用客を1億人まで見込んでるってことは、どっかからパイを奪わなならんな
香港空港の利用客を奪うつもりか
広州では国際金融城が東部に建設されるけど、空港も東部に建設なんだね
東へ開発しようってのが広州のトレンドなんかな
しかし広州空港の利用客を1億人まで見込んでるってことは、どっかからパイを奪わなならんな
香港空港の利用客を奪うつもりか
338名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/20(木) 14:04:24.50ID:+4vKAxjO >>325
IABNEM計画か
HENTAI産業みたいな感じかと思ったら全然違うw
日本は今まで医薬バイオ分野ではアジアで断トツの優位に立ってると思ってたが、
中国がこの分野で本気出すとはなあ
中華民族は漢方薬を生み出した偉大な民族だが、また優れた発明をするのかな
この前遺伝子操作で話題になってたが、30年後くらいには中国が医療先進国になってたりして
IABNEM計画か
HENTAI産業みたいな感じかと思ったら全然違うw
日本は今まで医薬バイオ分野ではアジアで断トツの優位に立ってると思ってたが、
中国がこの分野で本気出すとはなあ
中華民族は漢方薬を生み出した偉大な民族だが、また優れた発明をするのかな
この前遺伝子操作で話題になってたが、30年後くらいには中国が医療先進国になってたりして
339名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/20(木) 14:08:42.92ID:+4vKAxjO >>327
>北方では、内モンゴルや東北三省からロシアやモンゴルにつながる複数の道路や鉄道を作る。
西方では、新疆のウルムチ市やカシュガル市を中央アジアや西アジアへの拠点とする。
南方では、雲南省の昆明市や広西省の桂林市を交通の中心とし、東南アジア、南アジアに広げていく。
スケールが違う
でも今は新大陸が発見されて、中国の大市場はアフリカやアメリカ大陸にまで拡大してるからな
一帯一路もそのうちアメリカ大陸に伸ばしたりするんだろうな
>北方では、内モンゴルや東北三省からロシアやモンゴルにつながる複数の道路や鉄道を作る。
西方では、新疆のウルムチ市やカシュガル市を中央アジアや西アジアへの拠点とする。
南方では、雲南省の昆明市や広西省の桂林市を交通の中心とし、東南アジア、南アジアに広げていく。
スケールが違う
でも今は新大陸が発見されて、中国の大市場はアフリカやアメリカ大陸にまで拡大してるからな
一帯一路もそのうちアメリカ大陸に伸ばしたりするんだろうな
340名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/20(木) 14:17:24.82ID:+4vKAxjO 上海初のAI搭載2階建て観光バスが運行スタートに 顔認証で乗車も可
http://j.people.com.cn/n3/2018/1220/c94638-9530406-4.html
中国のニュースを見ているとやたら「スマート〇〇」ってのが目に付くようになったね
このバスは料金支払いをどう済ませるのかは知らんが、そのうち顔認証だけで支払えるようになるんだろうか
顔をモニターにかざして支払いボタンをピッって感じで
http://j.people.com.cn/n3/2018/1220/c94638-9530406-4.html
中国のニュースを見ているとやたら「スマート〇〇」ってのが目に付くようになったね
このバスは料金支払いをどう済ませるのかは知らんが、そのうち顔認証だけで支払えるようになるんだろうか
顔をモニターにかざして支払いボタンをピッって感じで
341名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/20(木) 21:50:04.87ID:LLjVMcsP 中国国家発展改革委員会が上海市都市軌道交通第三期建設計画を承認しました。
2023年までに地下鉄19号線、20号線、21号線、23号線、崇明線、空港連絡線などの9項目、
総投資額5兆円を越す規模の計画になっています。
https://i.imgur.com/1IMj9sp.jpg
https://i.imgur.com/jK2oOAt.jpg
2023年までに地下鉄19号線、20号線、21号線、23号線、崇明線、空港連絡線などの9項目、
総投資額5兆円を越す規模の計画になっています。
https://i.imgur.com/1IMj9sp.jpg
https://i.imgur.com/jK2oOAt.jpg
342名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/20(木) 22:01:24.48ID:LLjVMcsP 奇跡の発展を遂げる合肥市 新興産業と科学技術
http://www.peoplechina.com.cn/zzjj/201811/t20181123_800149342.html
改革開放の最初の30年間、合肥市は全く無名の地だった。
この10年間の爆発的な発展は、合肥が常に初心を忘れず、努力を着々と積み重ねてようやく実現したものだった。
当初の三、四線都市から現在の新一線都市に至るまで、合肥市は南京、杭州市と共に長江デルタ経済圏の副中心になり、画期的な変化を遂げた。
http://www.peoplechina.com.cn/zzjj/201811/t20181123_800149342.html
改革開放の最初の30年間、合肥市は全く無名の地だった。
この10年間の爆発的な発展は、合肥が常に初心を忘れず、努力を着々と積み重ねてようやく実現したものだった。
当初の三、四線都市から現在の新一線都市に至るまで、合肥市は南京、杭州市と共に長江デルタ経済圏の副中心になり、画期的な変化を遂げた。
343名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/20(木) 22:21:21.09ID:LLjVMcsP >>340
まさかの日本語対応というww
まさかの日本語対応というww
344名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/21(金) 14:43:29.92ID:QtsOtJun345名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/21(金) 14:45:27.92ID:QtsOtJun346名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/21(金) 14:50:07.71ID:QtsOtJun >>331
やっぱ成都は人民の憧れなんだな
昔の四川盆地は今と違って洪水に見舞われる農業に不向きな土地だったらしいが、
都江堰によって四川を天府の国といわれるまでに肥沃な土地にした、と
しかもそれが紀元前3世紀の話
人口過密の中国にあって、食べ物が豊富にあって中国人にしては気性が穏やかな人が多い成都はまさに憧れなんだろう
やっぱ成都は人民の憧れなんだな
昔の四川盆地は今と違って洪水に見舞われる農業に不向きな土地だったらしいが、
都江堰によって四川を天府の国といわれるまでに肥沃な土地にした、と
しかもそれが紀元前3世紀の話
人口過密の中国にあって、食べ物が豊富にあって中国人にしては気性が穏やかな人が多い成都はまさに憧れなんだろう
347名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/21(金) 14:53:53.40ID:QtsOtJun >>334
深センでも漁民が再開発で成金になったって話を見たが、長沙でも同じことが起きるんだろうね
これからは三線・四線都市が注目されるみたいだが、二線都市の再開発もいよいよ仕上げに入ったな
しかし湖南省の1人当たりGDPがタイ超えとは驚いた
タイってずっと停滞したまんまだもんな
タイの政治家はよほどの無能なのか
深センでも漁民が再開発で成金になったって話を見たが、長沙でも同じことが起きるんだろうね
これからは三線・四線都市が注目されるみたいだが、二線都市の再開発もいよいよ仕上げに入ったな
しかし湖南省の1人当たりGDPがタイ超えとは驚いた
タイってずっと停滞したまんまだもんな
タイの政治家はよほどの無能なのか
348名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/21(金) 14:59:41.44ID:QtsOtJun 済青高速鉄道がまもなく運行スタート
http://j.people.com.cn/n3/2018/1218/c94638-9529716.html
http://j.people.com.cn/n3/2018/1218/c94638-9529716.html
349名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/21(金) 15:02:01.52ID:QtsOtJun >>342
合肥が知的産業の一大都市になってるって話は聞いたことがあるが、長江デルタの副中心と呼ばれるまでになってたのか
上海はもう東京でも敵わないほどに発展して、杭州・南京は大阪を凌駕するほどに発展してる
そこに合肥が加わるんだから世界最大の経済圏になるわけか
合肥が知的産業の一大都市になってるって話は聞いたことがあるが、長江デルタの副中心と呼ばれるまでになってたのか
上海はもう東京でも敵わないほどに発展して、杭州・南京は大阪を凌駕するほどに発展してる
そこに合肥が加わるんだから世界最大の経済圏になるわけか
350名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/21(金) 17:33:50.36ID:VjrWzKie 中国もいよいよ自動運転、無人運転がリアルになってきた。
百度が開発する中国初の自動運転タクシーが湖南省の長沙市でテスト運営開始、2019年内に100台になる予定。無人バスもエリア限定でテスト運営。
https://i.imgur.com/vIanufg.jpg
百度が開発する中国初の自動運転タクシーが湖南省の長沙市でテスト運営開始、2019年内に100台になる予定。無人バスもエリア限定でテスト運営。
https://i.imgur.com/vIanufg.jpg
351名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/22(土) 18:37:37.87ID:FHGS/IOE352名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/23(日) 08:48:19.15ID:fX5QPJZB353名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/12/23(日) 09:00:17.77ID:vZuPsEHe ヤバイぞ中国!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181223-00000001-pseven-cn
中国で倒産500万件、失業1000万人 米中貿易戦争影響か
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181223-00000001-pseven-cn
中国で倒産500万件、失業1000万人 米中貿易戦争影響か
354名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/23(日) 14:07:06.11ID:egEO0TZF >>351
そういや杭州って実は中国で一番土地が高いらしいね
西湖が有名か
浙江省とか江蘇省って日本ともつながりが深いしな
将来、日本人が中国に出稼ぎに行く時代がもし来たら、江南はますます人気になるかもしれん
そういや杭州って実は中国で一番土地が高いらしいね
西湖が有名か
浙江省とか江蘇省って日本ともつながりが深いしな
将来、日本人が中国に出稼ぎに行く時代がもし来たら、江南はますます人気になるかもしれん
355名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/12/23(日) 15:08:53.85ID:yy1j/K5T 中国地方にも興味持ったれ
356名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/23(日) 18:00:40.44ID:5sw0Q0X+ 上海地鉄13号線の新駅
フルスクリーンホームドアにモニターが投影された。 柱には充電口も。
https://i.imgur.com/f9W6eq6.jpg
https://i.imgur.com/FDU7LEM.jpg
https://i.imgur.com/qRhWXYB.jpg
https://i.imgur.com/aOJL01a.jpg
フルスクリーンホームドアにモニターが投影された。 柱には充電口も。
https://i.imgur.com/f9W6eq6.jpg
https://i.imgur.com/FDU7LEM.jpg
https://i.imgur.com/qRhWXYB.jpg
https://i.imgur.com/aOJL01a.jpg
357名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/24(月) 09:33:24.16ID:PVHTqsTz 12/21
中国高鉄、時速350キロの自動運転システムを導入。総長4.5万キロへ
http://culture.dwnews.com/renwen/news/2018-12-20/60106883.html
https://i.imgur.com/XC8hs3o.jpg
中国高鉄、時速350キロの自動運転システムを導入。総長4.5万キロへ
http://culture.dwnews.com/renwen/news/2018-12-20/60106883.html
https://i.imgur.com/XC8hs3o.jpg
358名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/24(月) 09:40:18.22ID:PVHTqsTz 寧波第一中心大厦
東部新城核心区
建築面積23万平方米
建築高度409米
地上80階、地下3階
主要世界頂級超五星酒店
https://i.imgur.com/okYrSPI.jpg
https://i.imgur.com/eQAMZjn.jpg
https://i.imgur.com/WZ0V3pz.jpg
東部新城核心区
建築面積23万平方米
建築高度409米
地上80階、地下3階
主要世界頂級超五星酒店
https://i.imgur.com/okYrSPI.jpg
https://i.imgur.com/eQAMZjn.jpg
https://i.imgur.com/WZ0V3pz.jpg
359名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/24(月) 10:10:07.20ID:ZzH+k28w 中国貿易動向の現実は「予想外の展開」へ
@2018年1-10月は25兆元超、対前年同期比11.3%増となった。(輸出7.9%増、輸入15.5%増)
A対米貿易伸び率7.4%増、輸出8.7%増、輸入3.7%増、対米貿易収支は1兆6,900億元で3カ月連続の増加。
https://i.imgur.com/NN9zotq.jpg
B外資の対中国投資は順調、投資マインドは依然旺盛。
2018年1-10月直接投資実行額1,076.6億米ドル、対前年同期比6.5%増。
契約件数は49,545件、同89.3%増。
分野では先端技術製造業やサービス関連業が好調。
日本企業の中国投資は対前年同期比24%増で回復が顕著。
https://i.imgur.com/rW0N0U4.jpg
C順調に拡大する中国貿易。
「2018年1月から11月中旬までの中国貿易額(輸出入総額)は対前年同期比で15%近く伸び、この時点で昨年の貿易額を抜いた」(中国海関総署12月1日付)。
2017年の中国貿易額は4兆米ドル(約440兆円)であった。
https://i.imgur.com/6gSkBac.jpg
@2018年1-10月は25兆元超、対前年同期比11.3%増となった。(輸出7.9%増、輸入15.5%増)
A対米貿易伸び率7.4%増、輸出8.7%増、輸入3.7%増、対米貿易収支は1兆6,900億元で3カ月連続の増加。
https://i.imgur.com/NN9zotq.jpg
B外資の対中国投資は順調、投資マインドは依然旺盛。
2018年1-10月直接投資実行額1,076.6億米ドル、対前年同期比6.5%増。
契約件数は49,545件、同89.3%増。
分野では先端技術製造業やサービス関連業が好調。
日本企業の中国投資は対前年同期比24%増で回復が顕著。
https://i.imgur.com/rW0N0U4.jpg
C順調に拡大する中国貿易。
「2018年1月から11月中旬までの中国貿易額(輸出入総額)は対前年同期比で15%近く伸び、この時点で昨年の貿易額を抜いた」(中国海関総署12月1日付)。
2017年の中国貿易額は4兆米ドル(約440兆円)であった。
https://i.imgur.com/6gSkBac.jpg
360名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/25(火) 08:12:38.32ID:BfpxA6EG361名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/25(火) 08:13:48.41ID:BfpxA6EG 40年摩天楼歴史
https://i.imgur.com/LAvfOx6.gif
https://i.imgur.com/LAvfOx6.gif
362名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/25(火) 08:31:17.08ID:BfpxA6EG 成都市南部新区
成都大源天府中心CBD、十年比較
上:2007年 下:現在
https://i.imgur.com/u7lr3lb.jpg
天府双塔
https://i.imgur.com/VdjyPxj.jpg
https://i.imgur.com/1LRrK14.jpg
https://i.imgur.com/PoZ784Q.jpg
https://i.imgur.com/pAqv5Bj.jpg
https://i.imgur.com/3DQaIGz.jpg
天府大道
https://i.imgur.com/lHAm8WF.jpg
成都市の重心は南の高新開発区へ移動
https://i.imgur.com/CkSRXfn.jpg
成都大源天府中心CBD、十年比較
上:2007年 下:現在
https://i.imgur.com/u7lr3lb.jpg
天府双塔
https://i.imgur.com/VdjyPxj.jpg
https://i.imgur.com/1LRrK14.jpg
https://i.imgur.com/PoZ784Q.jpg
https://i.imgur.com/pAqv5Bj.jpg
https://i.imgur.com/3DQaIGz.jpg
天府大道
https://i.imgur.com/lHAm8WF.jpg
成都市の重心は南の高新開発区へ移動
https://i.imgur.com/CkSRXfn.jpg
363名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/25(火) 08:35:06.69ID:Dxv+YHbX364名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/25(火) 08:44:09.01ID:5Rcya+WE 政府機関が南の高新区へ移転する中
今後も成都中心部は金融、商業の中心として発展を続ける
https://i.imgur.com/ThZxkJj.jpg
https://i.imgur.com/ydU4e5W.jpg
https://i.imgur.com/ih5zZp4.jpg
https://i.imgur.com/1iCIYrl.jpg
今後も成都中心部は金融、商業の中心として発展を続ける
https://i.imgur.com/ThZxkJj.jpg
https://i.imgur.com/ydU4e5W.jpg
https://i.imgur.com/ih5zZp4.jpg
https://i.imgur.com/1iCIYrl.jpg
365名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/25(火) 08:54:10.28ID:gEv84Jdf366名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/25(火) 08:56:45.04ID:t0gaU2fs367名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/25(火) 09:05:01.87ID:t0gaU2fs368名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/25(火) 09:09:42.60ID:t0gaU2fs >>360
奥体中心ってのはないの?
ただ新街口は意外とマンションが多い
都会感はかなりあるけど、上から見ると大阪にはまだ及ばない感じもする
南京南駅のビルすごいね
あそこも北京と上海をつなぐ高速鉄道の主要駅だから開発に躍起だな
奥体中心ってのはないの?
ただ新街口は意外とマンションが多い
都会感はかなりあるけど、上から見ると大阪にはまだ及ばない感じもする
南京南駅のビルすごいね
あそこも北京と上海をつなぐ高速鉄道の主要駅だから開発に躍起だな
369名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/25(火) 09:18:11.44ID:t0gaU2fs >>364
中心部が想像以上に都会すぎてやばすぎワロタw
生駒山地から見た大阪くらいかと思ったら江東区あたりのマンションから見た東京都心と同レベルか上回ってるじゃねえか
それに加えて天府区、高新区がどんどん開発されてるとは知らなんだ
天府中心は新都心だけあって、10年前は開発前の西新宿みたいだったのが東京都心が丸ごと誕生したみたいになってる
ただLRTの架線柱はどうにかならんのか
中国なら非接触給電を実現してほしい
中心部が想像以上に都会すぎてやばすぎワロタw
生駒山地から見た大阪くらいかと思ったら江東区あたりのマンションから見た東京都心と同レベルか上回ってるじゃねえか
それに加えて天府区、高新区がどんどん開発されてるとは知らなんだ
天府中心は新都心だけあって、10年前は開発前の西新宿みたいだったのが東京都心が丸ごと誕生したみたいになってる
ただLRTの架線柱はどうにかならんのか
中国なら非接触給電を実現してほしい
370名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/25(火) 09:21:08.35ID:4l9nwghV >>364
なんで横倒しになってんねん
なんで横倒しになってんねん
371名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/25(火) 09:27:39.32ID:4l9nwghV 成都ならまずモノレールや
http://ww4.sinaimg.cn/large/88f89f49jw1f8bqzwyvk1j20m80cizl4.jpg
http://ww3.sinaimg.cn/large/88f89f49jw1f8bqzwykcrj20m80cidgu.jpg
http://tc.sinaimg.cn/maxwidth.800/tc.service.weibo.com/mmbiz_qlogo_cn/2fb0055ec2acfd5f69fb9a749ca0b72e.jpg
http://tc.sinaimg.cn/maxwidth.800/tc.service.weibo.com/mmbiz_qlogo_cn/90e95a08bb0dab778214edea5349cd4d.jpg
http://tc.sinaimg.cn/maxwidth.800/tc.service.weibo.com/mmbiz_qlogo_cn/a4d3c20f9c4f04f4d77d531915e39d6d.jpg
成都名物のパンダや
http://ww4.sinaimg.cn/large/88f89f49jw1f8bqzwyvk1j20m80cizl4.jpg
http://ww3.sinaimg.cn/large/88f89f49jw1f8bqzwykcrj20m80cidgu.jpg
http://tc.sinaimg.cn/maxwidth.800/tc.service.weibo.com/mmbiz_qlogo_cn/2fb0055ec2acfd5f69fb9a749ca0b72e.jpg
http://tc.sinaimg.cn/maxwidth.800/tc.service.weibo.com/mmbiz_qlogo_cn/90e95a08bb0dab778214edea5349cd4d.jpg
http://tc.sinaimg.cn/maxwidth.800/tc.service.weibo.com/mmbiz_qlogo_cn/a4d3c20f9c4f04f4d77d531915e39d6d.jpg
成都名物のパンダや
372名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/25(火) 09:28:27.67ID:t0gaU2fs >>365
台北って名古屋と規模感似てるって言ってる人多いけど、そんなに上位都市なのか
台北って名古屋と規模感似てるって言ってる人多いけど、そんなに上位都市なのか
373名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/25(火) 09:36:37.45ID:t0gaU2fs ◇注目のニュース
未来の便利な移動、博覧会で先に体験(杭州)
http://j.people.com.cn/n3/2018/1224/c95952-9531391.html
(空中「パイプネットワーク」、自動運転をサポート・運転中常に自動車を充電できる「スマート高速道路」、真空高温超伝導リニア列車なども登場!!)
衛星ネットワーク、中国の情報格差を縮小
http://j.people.com.cn/n3/2018/1224/c95952-9531336.html
(中国のネットユーザー数は今年6月現在8億200万人で、都市部のネット普及率は72.7%、農村部は36.5%)
中国初の100%複合材多用途無人機、初飛行に成功
http://j.people.com.cn/n3/2018/1224/c95952-9531333.html
世界初の500kV架橋ポリエチレン海底ケーブルが敷設
http://j.people.com.cn/n3/2018/1221/c95952-9530879.html
未来の便利な移動、博覧会で先に体験(杭州)
http://j.people.com.cn/n3/2018/1224/c95952-9531391.html
(空中「パイプネットワーク」、自動運転をサポート・運転中常に自動車を充電できる「スマート高速道路」、真空高温超伝導リニア列車なども登場!!)
衛星ネットワーク、中国の情報格差を縮小
http://j.people.com.cn/n3/2018/1224/c95952-9531336.html
(中国のネットユーザー数は今年6月現在8億200万人で、都市部のネット普及率は72.7%、農村部は36.5%)
中国初の100%複合材多用途無人機、初飛行に成功
http://j.people.com.cn/n3/2018/1224/c95952-9531333.html
世界初の500kV架橋ポリエチレン海底ケーブルが敷設
http://j.people.com.cn/n3/2018/1221/c95952-9530879.html
374名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/25(火) 09:46:11.53ID:t0gaU2fs ◇注目のニュース
中国の奇跡を創造した改革開放
http://j.people.com.cn/n3/2018/1224/c94474-9531322.html
微博の月間アクティブユーザーが4億4600万人に
http://j.people.com.cn/n3/2018/1224/c94475-9531428.html
2018年中国の軍事外交における見どころトップ10
http://j.people.com.cn/n3/2018/1224/c94474-9531353.html
アマゾン中国2018年書籍売れ筋ランキング、一番人気は経済・管理系書籍
http://j.people.com.cn/n3/2018/1224/c206603-9531410.html
(地域別に見ると、北京の読者が最も多く本を購入)
中国の奇跡を創造した改革開放
http://j.people.com.cn/n3/2018/1224/c94474-9531322.html
微博の月間アクティブユーザーが4億4600万人に
http://j.people.com.cn/n3/2018/1224/c94475-9531428.html
2018年中国の軍事外交における見どころトップ10
http://j.people.com.cn/n3/2018/1224/c94474-9531353.html
アマゾン中国2018年書籍売れ筋ランキング、一番人気は経済・管理系書籍
http://j.people.com.cn/n3/2018/1224/c206603-9531410.html
(地域別に見ると、北京の読者が最も多く本を購入)
375名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/25(火) 09:49:07.05ID:t0gaU2fs ◇注目のニュース
信号無視対策の自動ドア導入で信号無視が78%も減少 上海
http://j.people.com.cn/n3/2018/1224/c94689-9531282.html
(歩行速度が遅く渡り切れない人のために、車道側には手動開閉ボタンが設置)
内モンゴルが年末にも全国高速鉄道ネットワークに接続
http://j.people.com.cn/n3/2018/1221/c94475-9530928.html
10年間で延べ80万人以上の学生をサポートしている「無料給食」
http://j.people.com.cn/n3/2018/1224/c94638-9531261.html
習主席が中印ハイレベル人的・文化的交流メカニズム第1回会議に祝賀の書簡
http://j.people.com.cn/n3/2018/1222/c94474-9531034.html
信号無視対策の自動ドア導入で信号無視が78%も減少 上海
http://j.people.com.cn/n3/2018/1224/c94689-9531282.html
(歩行速度が遅く渡り切れない人のために、車道側には手動開閉ボタンが設置)
内モンゴルが年末にも全国高速鉄道ネットワークに接続
http://j.people.com.cn/n3/2018/1221/c94475-9530928.html
10年間で延べ80万人以上の学生をサポートしている「無料給食」
http://j.people.com.cn/n3/2018/1224/c94638-9531261.html
習主席が中印ハイレベル人的・文化的交流メカニズム第1回会議に祝賀の書簡
http://j.people.com.cn/n3/2018/1222/c94474-9531034.html
376名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/25(火) 09:51:29.92ID:t0gaU2fs377名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/25(火) 10:12:10.08ID:gEv84Jdf >>368
奥体中心は河西新城だよ
新街口、歩行街あって賑わってるけど上海や広州の歩行街に比べたら規模模は落ちるかな。
河西新城区に新しいランドマークが続々誕生
南京奥体中心
https://i.imgur.com/eUMEvDA.jpg
江蘇大劇院
https://i.imgur.com/xNpuXjx.jpg
南京国際青年文化中心
https://i.imgur.com/HIGjbtv.jpg
南京眼
https://i.imgur.com/qXMH8oO.jpg
https://i.imgur.com/cMnPUhc.jpg
https://i.imgur.com/aZLvz18.jpg
奥体中心は河西新城だよ
新街口、歩行街あって賑わってるけど上海や広州の歩行街に比べたら規模模は落ちるかな。
河西新城区に新しいランドマークが続々誕生
南京奥体中心
https://i.imgur.com/eUMEvDA.jpg
江蘇大劇院
https://i.imgur.com/xNpuXjx.jpg
南京国際青年文化中心
https://i.imgur.com/HIGjbtv.jpg
南京眼
https://i.imgur.com/qXMH8oO.jpg
https://i.imgur.com/cMnPUhc.jpg
https://i.imgur.com/aZLvz18.jpg
378名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/25(火) 10:37:21.68ID:gEv84Jdf379名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/25(火) 19:37:04.20ID:4l9nwghV >>365
> 世界一線 北京、上海、香港、広州、深セン
香港、広州、深セン
世界一線都市が三つ並んでるやん
さらに
世界二線都市の東莞、仏山、澳門
世界三線都市の中山、恵州、珠海
これが一塊になってるのが凄いわ
都市間交通網が完成する5年後には世界最大の大都市圏やな
> 世界一線 北京、上海、香港、広州、深セン
香港、広州、深セン
世界一線都市が三つ並んでるやん
さらに
世界二線都市の東莞、仏山、澳門
世界三線都市の中山、恵州、珠海
これが一塊になってるのが凄いわ
都市間交通網が完成する5年後には世界最大の大都市圏やな
380名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/25(火) 19:39:10.82ID:4l9nwghV381名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/25(火) 19:50:23.18ID:0vP4n5Aw 東京で一番尖ってるのは電波塔2つ
二番目がドコモタワー
三番目が国会議事堂
二番目がドコモタワー
三番目が国会議事堂
382名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/25(火) 21:32:48.61ID:O1RrNh8O 深セン市東部旧特区郊外
竜崗工業区開発計画3.26正式着工済
https://i.imgur.com/AvGMI1q.jpg
竜崗改造計画
深セン東部創新(イノベーション)新中心
世茂深港国際中心700米的高度
建築面積136.45万平方米
https://i.imgur.com/JfaeuhY.jpg
https://i.imgur.com/eixaIVC.jpg
http://ifinance.ifeng.com/16047341/news.shtml?srctag=pc2m&back
竜崗工業区開発計画3.26正式着工済
https://i.imgur.com/AvGMI1q.jpg
竜崗改造計画
深セン東部創新(イノベーション)新中心
世茂深港国際中心700米的高度
建築面積136.45万平方米
https://i.imgur.com/JfaeuhY.jpg
https://i.imgur.com/eixaIVC.jpg
http://ifinance.ifeng.com/16047341/news.shtml?srctag=pc2m&back
383名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/25(火) 22:21:38.38ID:8oBzm71X 成長著しい成都市は西部地域でトップの経済規模を誇っており、第3次産業の比率が半分以上と、サービス産業の発展が顕著である。
常駐人口は1600万人を突破し、前三季GDP成長率は8.1%となった。
都市化率も70%を突破した。
商都の成都市は、2000年から始まった西部大開発にて一帯一路戦略や長江経済ベルト戦略の重要な拠点都市として期待されており、中国国内のみならず海外からの注目度が急速に高まっている。
https://i.imgur.com/L008i0h.jpg
四川省内には成都同様消費の盛んな
300万人以上の都市が15ヵ所、500万人以上の都市が成都含む3ヵ所存在する。
常駐人口は1600万人を突破し、前三季GDP成長率は8.1%となった。
都市化率も70%を突破した。
商都の成都市は、2000年から始まった西部大開発にて一帯一路戦略や長江経済ベルト戦略の重要な拠点都市として期待されており、中国国内のみならず海外からの注目度が急速に高まっている。
https://i.imgur.com/L008i0h.jpg
四川省内には成都同様消費の盛んな
300万人以上の都市が15ヵ所、500万人以上の都市が成都含む3ヵ所存在する。
384名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/25(火) 23:01:22.34ID:8oBzm71X 成都南西部郊外に位置する国家級国際航空ターミナル、双流国際空港は、中国で4番目に利用者が多く発着便数も世界の空港50位以内に入る西部地区最大の空港。
市中心部から16kmと近く、17年には地下鉄10号線も開通した。
2012年にはT2が完成し年間延べ5000万人が利用している。
https://i.imgur.com/WpEXEtI.jpg
また、双流空港の規模を遥かに超える成都の新しい空港として、2016年5月から天府国際空港の建設が始まり、2020年の運用開始を目指している。
https://i.imgur.com/OEDGZJ2.jpg
https://i.imgur.com/QHxCRoB.jpg
市中心部から16kmと近く、17年には地下鉄10号線も開通した。
2012年にはT2が完成し年間延べ5000万人が利用している。
https://i.imgur.com/WpEXEtI.jpg
また、双流空港の規模を遥かに超える成都の新しい空港として、2016年5月から天府国際空港の建設が始まり、2020年の運用開始を目指している。
https://i.imgur.com/OEDGZJ2.jpg
https://i.imgur.com/QHxCRoB.jpg
385名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/25(火) 23:24:42.96ID:8oBzm71X 最も市民の足となっているバスは、500もの路線があり、通常の路線バスに加えて2013年6月には二環路(環状線)高架橋を走る成都BRTが開通、続いて同年7月から循環バスが運行を開始した。
https://i.imgur.com/bb3kesE.jpg
https://i.imgur.com/h0rtgZe.jpg
https://i.imgur.com/vqqzGwm.jpg
https://i.imgur.com/VSn0vk6.jpg
https://i.imgur.com/VbZnEXo.jpg
https://i.imgur.com/6XW1Kbo.jpg
https://i.imgur.com/bb3kesE.jpg
https://i.imgur.com/h0rtgZe.jpg
https://i.imgur.com/vqqzGwm.jpg
https://i.imgur.com/VSn0vk6.jpg
https://i.imgur.com/VbZnEXo.jpg
https://i.imgur.com/6XW1Kbo.jpg
386名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/25(火) 23:42:02.35ID:8oBzm71X 成都市の地下鉄は2010年に開通した1号線を皮切りに現在では1.2.4.7号線と3号線.10号空港線(部分区間)が開通済み
成都市の建設計画によると、2050年までに合計24路線1350kmの線路が建設される予定
12月26日
3号線2期、3期部分正式開通予定
https://i.imgur.com/N08JsJ9.jpg
https://i.imgur.com/r4qChSk.jpg
https://i.imgur.com/cvqcRpq.jpg
https://i.imgur.com/vF0TZtt.jpg
https://i.imgur.com/UwAfx1a.jpg
https://i.imgur.com/nzj7CUq.jpg
成都市の建設計画によると、2050年までに合計24路線1350kmの線路が建設される予定
12月26日
3号線2期、3期部分正式開通予定
https://i.imgur.com/N08JsJ9.jpg
https://i.imgur.com/r4qChSk.jpg
https://i.imgur.com/cvqcRpq.jpg
https://i.imgur.com/vF0TZtt.jpg
https://i.imgur.com/UwAfx1a.jpg
https://i.imgur.com/nzj7CUq.jpg
387名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/25(火) 23:43:49.55ID:8oBzm71X 高速鉄道は成渝高鉄の開業により重慶まで13時間の距離が1時間半に短縮された。
2017年12月には成都と西安を結ぶ西成高鉄が開業、10時間の距離が3時間になった。
2017年12月には成都と西安を結ぶ西成高鉄が開業、10時間の距離が3時間になった。
388名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/12/26(水) 00:52:32.95ID:4/N73Loj 中国の地下鉄って、どの都市も同じようなデザインだよな。
北京は古いのか、少し違ったけど…。
北京は古いのか、少し違ったけど…。
389名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/26(水) 09:44:57.09ID:5TggkRrJ390名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/26(水) 15:09:56.97ID:uDXlKWbS >>377
まだまだビルは少ないが、建物のデザインが奇抜
設計は多分中国人なんだろうが、今の日本でこういうの建てると金の無駄遣いってクレーム来るだろうな
バブル期ならわりと面白い設計も多かったし、高層ビルもなんかロボットみたいな感じのが多い
大阪の南港のやつとか
まだまだビルは少ないが、建物のデザインが奇抜
設計は多分中国人なんだろうが、今の日本でこういうの建てると金の無駄遣いってクレーム来るだろうな
バブル期ならわりと面白い設計も多かったし、高層ビルもなんかロボットみたいな感じのが多い
大阪の南港のやつとか
391名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/26(水) 15:11:04.32ID:uDXlKWbS392名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/26(水) 15:23:24.73ID:uDXlKWbS >>386
名古屋にもBRT計画あるが、成都のBRTはもはやBRTじゃないな
基幹バスに安全柵付けたらこんな感じになりそう
双流空港のネーミングセンスは好きだけど天府空港ってのもいいね
杭州空港より利用者多いとは意外
地下鉄のホームは御堂筋線やソ連程華やかではないが、名古屋で言うと一番広い久屋大通駅とか丸の内駅くらい広い
ただ階段狭すぎ
名古屋にもBRT計画あるが、成都のBRTはもはやBRTじゃないな
基幹バスに安全柵付けたらこんな感じになりそう
双流空港のネーミングセンスは好きだけど天府空港ってのもいいね
杭州空港より利用者多いとは意外
地下鉄のホームは御堂筋線やソ連程華やかではないが、名古屋で言うと一番広い久屋大通駅とか丸の内駅くらい広い
ただ階段狭すぎ
393名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/26(水) 15:24:24.18ID:uDXlKWbS >>387
成都-重慶が13時間ってちょっとかかりすぎじゃね?
成都-重慶が13時間ってちょっとかかりすぎじゃね?
394名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/26(水) 15:26:03.54ID:uDXlKWbS395名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/26(水) 15:26:31.96ID:ebFyvMxs 本日AM9:00
成都地鉄3号線全線開通
双発西駅式典
https://i.imgur.com/cGuVLUg.jpg
https://i.imgur.com/1JMBE5J.jpg
https://i.imgur.com/CoBHwli.jpg
https://i.imgur.com/eFzMoey.jpg
https://i.imgur.com/cGOuxgY.jpg
https://i.imgur.com/XKU9AAB.jpg
https://i.imgur.com/R1ZpQ9M.jpg
LRT2号線同時開通
https://i.imgur.com/2R3VmZK.jpg
https://i.imgur.com/PAaYXNZ.jpg
成都地鉄3号線全線開通
双発西駅式典
https://i.imgur.com/cGuVLUg.jpg
https://i.imgur.com/1JMBE5J.jpg
https://i.imgur.com/CoBHwli.jpg
https://i.imgur.com/eFzMoey.jpg
https://i.imgur.com/cGOuxgY.jpg
https://i.imgur.com/XKU9AAB.jpg
https://i.imgur.com/R1ZpQ9M.jpg
LRT2号線同時開通
https://i.imgur.com/2R3VmZK.jpg
https://i.imgur.com/PAaYXNZ.jpg
396名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/26(水) 15:27:20.54ID:ebFyvMxs 双発×
双流
双流
397名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/26(水) 15:30:50.21ID:ebFyvMxs398名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/26(水) 15:37:11.01ID:uDXlKWbS ◇注目のニュース
中国新幹線、新車お目見え
http://j.people.com.cn/n3/2018/1226/c94476-9532076.html
▽藍暖男:CR300BF
時速250kmの青いミサイル
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2018/1226/FOREIGN201812261055000544404641885.jpg
▽緑巨人:CR200J
在来線にも乗り入れ可能、カマキリのような澄んだ緑色
http://j.people.com.cn/n3/2018/1226/c94476-9532076-3.html
▽超長長長陸地号
17両編成の超長い列車
http://j.people.com.cn/n3/2018/1226/c94476-9532076-4.html
(本記事の写真は中国鉄路総公司の微信(WeChat)公式アカウントより)
中国新幹線、新車お目見え
http://j.people.com.cn/n3/2018/1226/c94476-9532076.html
▽藍暖男:CR300BF
時速250kmの青いミサイル
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2018/1226/FOREIGN201812261055000544404641885.jpg
▽緑巨人:CR200J
在来線にも乗り入れ可能、カマキリのような澄んだ緑色
http://j.people.com.cn/n3/2018/1226/c94476-9532076-3.html
▽超長長長陸地号
17両編成の超長い列車
http://j.people.com.cn/n3/2018/1226/c94476-9532076-4.html
(本記事の写真は中国鉄路総公司の微信(WeChat)公式アカウントより)
399名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/26(水) 15:41:31.02ID:uDXlKWbS ◇注目のニュース
杭州と黄山結ぶ高速鉄道が開通 沿線に5A級の景勝地7ヶ所
http://j.people.com.cn/n3/2018/1225/c94475-9531867.html
(写真:http://j.people.com.cn/NMediaFile/2018/1225/FOREIGN201812251653000273848225349.jpg)
山東省・煙台と静岡結ぶ直行便が開通
http://j.people.com.cn/n3/2018/1226/c94473-9532113.html
量子もつれ状態の自己検証、中国人科学者が世界で初めて実現
http://j.people.com.cn/n3/2018/1225/c95952-9531824.html
第3世代子宮頸がんワクチン、中国が開発の扉を開く
http://j.people.com.cn/n3/2018/1225/c95952-9531766.html
杭州と黄山結ぶ高速鉄道が開通 沿線に5A級の景勝地7ヶ所
http://j.people.com.cn/n3/2018/1225/c94475-9531867.html
(写真:http://j.people.com.cn/NMediaFile/2018/1225/FOREIGN201812251653000273848225349.jpg)
山東省・煙台と静岡結ぶ直行便が開通
http://j.people.com.cn/n3/2018/1226/c94473-9532113.html
量子もつれ状態の自己検証、中国人科学者が世界で初めて実現
http://j.people.com.cn/n3/2018/1225/c95952-9531824.html
第3世代子宮頸がんワクチン、中国が開発の扉を開く
http://j.people.com.cn/n3/2018/1225/c95952-9531766.html
400名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/12/26(水) 15:45:28.53ID:2Mvkc2+9 >>398
復興号あたりからデザインにも中国オリジナル感が出てきたな
復興号あたりからデザインにも中国オリジナル感が出てきたな
401名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/26(水) 15:47:15.16ID:uDXlKWbS >>395
パンダでかすぎww
中国の空港は超デカいのばっかりだな
地下鉄は意外とこじんまりしてるけど
環状地下鉄はまだ最新のガイドブックに載ってなかった気がするが、あっという間に今度は3号線ができてしまったのか
パンダでかすぎww
中国の空港は超デカいのばっかりだな
地下鉄は意外とこじんまりしてるけど
環状地下鉄はまだ最新のガイドブックに載ってなかった気がするが、あっという間に今度は3号線ができてしまったのか
402名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/26(水) 15:50:40.80ID:8QDIGnXI403名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/26(水) 15:54:16.39ID:uDXlKWbS 中国新幹線のやつ写真じゃなくて記事載せちゃった
すまん
>>400
元々は日本新幹線とかTGVとか色んな国の高速鉄道の会社が車両開発してたんだよな
7年くらい前に温州で脱線事故があってずいぶん叩かれたが、今は揺れも少なくてとても静からしい
中国の高速鉄道も自力で車両開発する余力がでてきたんだな
デザイン的には日本の新幹線はいかにもコンピュータで割り出した感じでクールだが、中国は開発への情熱というか勢いを感じる
なんか昆虫っぽいデザインが多い気がする
マグレブも開業からかなり経ったな
超電導はいまだに日本が1962年から研究してるが、中国の常電導マグレブを見てると早くリニア開業してほしい
さすがに超電導リニアでは先越されることはないと思うが
すまん
>>400
元々は日本新幹線とかTGVとか色んな国の高速鉄道の会社が車両開発してたんだよな
7年くらい前に温州で脱線事故があってずいぶん叩かれたが、今は揺れも少なくてとても静からしい
中国の高速鉄道も自力で車両開発する余力がでてきたんだな
デザイン的には日本の新幹線はいかにもコンピュータで割り出した感じでクールだが、中国は開発への情熱というか勢いを感じる
なんか昆虫っぽいデザインが多い気がする
マグレブも開業からかなり経ったな
超電導はいまだに日本が1962年から研究してるが、中国の常電導マグレブを見てると早くリニア開業してほしい
さすがに超電導リニアでは先越されることはないと思うが
404名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/26(水) 15:57:37.22ID:9pww3BgN 中国の新線開業、延伸スピードが怒涛の勢いで鉄道スレになってしまう
10月〜12月だけで
烏魯木斉1号線開業
長春8号線開業
貴陽1号線延伸
天津1号線延伸
重慶5号線延伸
成都3号線延伸
10月〜12月だけで
烏魯木斉1号線開業
長春8号線開業
貴陽1号線延伸
天津1号線延伸
重慶5号線延伸
成都3号線延伸
405名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/26(水) 15:58:38.55ID:9pww3BgN 自国でシールドマシン製造できるようになってから驚くべき速度で地下掘りまくってる。
406名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/26(水) 16:02:57.01ID:9pww3BgN407名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/26(水) 16:12:56.47ID:9pww3BgN408名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/26(水) 16:17:07.14ID:5TggkRrJ409名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/26(水) 16:21:06.46ID:5TggkRrJ410名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/26(水) 16:22:47.22ID:5TggkRrJ >>406
高さ百メートルくらいありそうな超高架やら長大トンネルやら駆使して無理矢理にでも路線を直線にしてるからな
高さ百メートルくらいありそうな超高架やら長大トンネルやら駆使して無理矢理にでも路線を直線にしてるからな
411名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/26(水) 19:40:40.13ID:5TggkRrJ412名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/26(水) 21:41:47.44ID:VVGUVYTa413名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/26(水) 21:49:23.13ID:VVGUVYTa414名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/26(水) 21:56:20.67ID:VVGUVYTa415名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/26(水) 22:02:21.94ID:VVGUVYTa >>411
任せた
任せた
416名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/26(水) 22:19:20.86ID:ODcyMIBB 建設中の柳州軌道交通(モノレール)
2020年1.2号線開通
https://i.imgur.com/2GaNKj7.jpg
計画
https://i.imgur.com/Sra9aER.jpg
https://i.imgur.com/lZCdeTV.jpg
2020年1.2号線開通
https://i.imgur.com/2GaNKj7.jpg
計画
https://i.imgur.com/Sra9aER.jpg
https://i.imgur.com/lZCdeTV.jpg
417名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/27(木) 15:11:19.98ID:ydorG9zp418名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/27(木) 15:16:28.00ID:ydorG9zp >>406
東海道は古いし急工事だったから設備がボロイよね
名古屋駅が2面4線ってのも信じられん
東北新幹線も八甲田トンネルで最長記録更新したらしいが(津軽海峡除く)、ずいぶん建設技術も向上しただろう
ただバラスト軌道の東海道がスラブ軌道の中国高速鉄道より揺れが大きいってのも不思議だなあ
それだけ中国の鉄道技術が進歩したってことか
高速鉄道では日本の右に出る国はないと思ってたが
東海道は古いし急工事だったから設備がボロイよね
名古屋駅が2面4線ってのも信じられん
東北新幹線も八甲田トンネルで最長記録更新したらしいが(津軽海峡除く)、ずいぶん建設技術も向上しただろう
ただバラスト軌道の東海道がスラブ軌道の中国高速鉄道より揺れが大きいってのも不思議だなあ
それだけ中国の鉄道技術が進歩したってことか
高速鉄道では日本の右に出る国はないと思ってたが
419名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/27(木) 15:17:32.88ID:ydorG9zp >>409
JR東がペリカン型じゃないのは、トンネル半径が大きいから?
JR東がペリカン型じゃないのは、トンネル半径が大きいから?
420名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/27(木) 15:18:15.86ID:ydorG9zp >>410
高さ100mって渓谷鉄道みたいな感じじゃねえか
高さ100mって渓谷鉄道みたいな感じじゃねえか
421名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/27(木) 15:29:05.07ID:ydorG9zp >>416
モノレールでもこれはすごい
日本でモノレール都市というと千葉が思いつくが
ただタワマンでかなり誇張されてる感があって実際の都市規模が掴みにくい
感じとしては韓国の地方都市とか仙台・広島あるいは岡山・静岡レベルって感じか?
さすがにそれ未満ではなさそうだな
ただ駅の規模がすげえ
人もそこそこいるし
モノレールでもこれはすごい
日本でモノレール都市というと千葉が思いつくが
ただタワマンでかなり誇張されてる感があって実際の都市規模が掴みにくい
感じとしては韓国の地方都市とか仙台・広島あるいは岡山・静岡レベルって感じか?
さすがにそれ未満ではなさそうだな
ただ駅の規模がすげえ
人もそこそこいるし
422名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/27(木) 15:36:49.91ID:rD1cevtj >>421
柳州は200万都市やから仙台広島よりは大都市で福岡札幌よりはやや小さい
柳州は200万都市やから仙台広島よりは大都市で福岡札幌よりはやや小さい
423名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/27(木) 15:44:13.76ID:ydorG9zp 中部地域(湖北・湖南・江西省などの内陸)の科技革新水準が向上、数多くの成果が全国をけん引
http://j.people.com.cn/n3/2018/1226/c95952-9532127.html
国家先進計算産業革新センター、天津市で着工
http://j.people.com.cn/n3/2018/1226/c95952-9532145.html
中国の国家ハイテク区のGDPが全国の11.5%に 17年
http://j.people.com.cn/n3/2018/1226/c94476-9532206.html
2018年の中国GDP伸び率が6.6%の予想 依然世界トップレベルの成長率維持か
http://j.people.com.cn/n3/2018/1227/c94476-9532381.html
当時の関係者や市民集まり、南京長江大橋の開通50周年祝す
http://j.people.com.cn/n3/2018/1225/c94638-9531863.html
(50周年記念式典の様子:http://j.people.com.cn/NMediaFile/2018/1225/FOREIGN201812251647000280279039457.jpg)
(この橋は最初ソ連の協力で建設されていたが中ソ対立で彼らが帰国、後に中国の建設技術の粋を結集し1968年に完成した当時の世界的な最先端建築)
http://j.people.com.cn/n3/2018/1226/c95952-9532127.html
国家先進計算産業革新センター、天津市で着工
http://j.people.com.cn/n3/2018/1226/c95952-9532145.html
中国の国家ハイテク区のGDPが全国の11.5%に 17年
http://j.people.com.cn/n3/2018/1226/c94476-9532206.html
2018年の中国GDP伸び率が6.6%の予想 依然世界トップレベルの成長率維持か
http://j.people.com.cn/n3/2018/1227/c94476-9532381.html
当時の関係者や市民集まり、南京長江大橋の開通50周年祝す
http://j.people.com.cn/n3/2018/1225/c94638-9531863.html
(50周年記念式典の様子:http://j.people.com.cn/NMediaFile/2018/1225/FOREIGN201812251647000280279039457.jpg)
(この橋は最初ソ連の協力で建設されていたが中ソ対立で彼らが帰国、後に中国の建設技術の粋を結集し1968年に完成した当時の世界的な最先端建築)
424名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/27(木) 17:50:58.81ID:xDA/rriL425名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/27(木) 18:02:08.11ID:xDA/rriL426名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/27(木) 18:25:53.66ID:r9oJuiy9427名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/27(木) 19:24:29.34ID:hs7Xpjx0428名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/28(金) 14:51:55.84ID:JTCB8GqG ☆注目のニュース
チューブの中を走る自動運転車 まるでSF映画のタイムマシン(杭州市)
http://j.people.com.cn/n3/2018/1228/c94689-9532842.html
ミクロな世界の探索、中国が超最先端顕微鏡「慧眼」を開発
http://j.people.com.cn/n3/2018/1227/c95952-9532531.html
世界初のフレキシブル変電所、商業稼働を開始
http://j.people.com.cn/n3/2018/1227/c95952-9532526.html
小米、新型スマホを発売 最新技術でデータ通信量が無料に
http://j.people.com.cn/n3/2018/1227/c94476-9532568.html
チューブの中を走る自動運転車 まるでSF映画のタイムマシン(杭州市)
http://j.people.com.cn/n3/2018/1228/c94689-9532842.html
ミクロな世界の探索、中国が超最先端顕微鏡「慧眼」を開発
http://j.people.com.cn/n3/2018/1227/c95952-9532531.html
世界初のフレキシブル変電所、商業稼働を開始
http://j.people.com.cn/n3/2018/1227/c95952-9532526.html
小米、新型スマホを発売 最新技術でデータ通信量が無料に
http://j.people.com.cn/n3/2018/1227/c94476-9532568.html
429名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/28(金) 14:59:22.53ID:JTCB8GqG ☆注目のニュース
中国の国富は437兆元で世界2位 国民が73%保有(残りは政府保有)
http://j.people.com.cn/n3/2018/1227/c94476-9532559.html
(国富は1位の米国の70.7%、GDPは57.2%に及ぶ)
歳末・正月向け商品特需、「中国製」が海外で大人気
http://j.people.com.cn/n3/2018/1227/c94475-9532556.html
【記事のポイント】
・中国製はすでにその品質で勝負
・新興市場の購買力が急上昇中
日本が来年海上自衛隊艦船を訪中に派遣、軍事面でも日中協力へ 外交部のコメント
http://j.people.com.cn/n3/2018/1227/c94474-9532474.html
四川省北川県で野生のパンダ目撃 エサ求めて下山か
http://j.people.com.cn/n3/2018/1227/c94475-9532551.html
(野性味溢れるパンダ:http://j.people.com.cn/NMediaFile/2018/1227/FOREIGN201812271534000439135110417.jpg)
中国の国富は437兆元で世界2位 国民が73%保有(残りは政府保有)
http://j.people.com.cn/n3/2018/1227/c94476-9532559.html
(国富は1位の米国の70.7%、GDPは57.2%に及ぶ)
歳末・正月向け商品特需、「中国製」が海外で大人気
http://j.people.com.cn/n3/2018/1227/c94475-9532556.html
【記事のポイント】
・中国製はすでにその品質で勝負
・新興市場の購買力が急上昇中
日本が来年海上自衛隊艦船を訪中に派遣、軍事面でも日中協力へ 外交部のコメント
http://j.people.com.cn/n3/2018/1227/c94474-9532474.html
四川省北川県で野生のパンダ目撃 エサ求めて下山か
http://j.people.com.cn/n3/2018/1227/c94475-9532551.html
(野性味溢れるパンダ:http://j.people.com.cn/NMediaFile/2018/1227/FOREIGN201812271534000439135110417.jpg)
430名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/28(金) 15:08:13.99ID:JTCB8GqG ★中国でも活躍する日本人
木村拓哉が微博開設、熱狂的ファンの中国の大スター歌手も大興奮
http://j.people.com.cn/n3/2018/1227/c206603-9532560.html
(微博のキムタク垢:http://j.people.com.cn/NMediaFile/2018/1227/FOREIGN201812271545000145878219197.png)
(中国の大スター歌手もグッズを手に大興奮:http://j.people.com.cn/NMediaFile/2018/1227/FOREIGN201812271545000473956406213.jpg)
河南省で循環型農業に取り組み環境保護に取り組む日本人、微博フォロワー数はなんと27万人!!
http://j.people.com.cn/n3/2018/1228/c94473-9532835.html
(有機農業に勤しむ川崎さん:http://www.people.com.cn/mediafile/pic/20181228/37/8597194999724356757.jpg)
木村拓哉が微博開設、熱狂的ファンの中国の大スター歌手も大興奮
http://j.people.com.cn/n3/2018/1227/c206603-9532560.html
(微博のキムタク垢:http://j.people.com.cn/NMediaFile/2018/1227/FOREIGN201812271545000145878219197.png)
(中国の大スター歌手もグッズを手に大興奮:http://j.people.com.cn/NMediaFile/2018/1227/FOREIGN201812271545000473956406213.jpg)
河南省で循環型農業に取り組み環境保護に取り組む日本人、微博フォロワー数はなんと27万人!!
http://j.people.com.cn/n3/2018/1228/c94473-9532835.html
(有機農業に勤しむ川崎さん:http://www.people.com.cn/mediafile/pic/20181228/37/8597194999724356757.jpg)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 置き配受け取り人さん、配達員に冷え冷えの飲み物を差し入れしネット大荒れ、ちょっとした善意なのにどうして😭 [152212454]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- ワキから鉛筆削りの匂いがする謎の奇病にかかってる
- 【悲報】秋元康「女性アイドルグループはもうオワコン。会いにいける男性アイドルグループを作る」 [455031798]
