探検
中国の都市計画について語るスレ★1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/21(水) 00:43:38.62ID:Wl7aof9w 中華人民共和国の都市計画、高層ビル、インフラ、街造りについて語るスレです。
268名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/13(木) 08:05:42.39ID:Xubj87C7269名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/13(木) 08:42:34.19ID:Xubj87C7 >>267
今度深センに建つ830mの湖具タワーも似てるからそうだと思ってたらGoettschPartners建築設計って所でした。
http://www.mieing.cn/02cde/339.html
最近の中国建築は保守的になってきてるようです。
「美化された」中国 現代建築を新たな光で見る
https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35121171.html
今度深センに建つ830mの湖具タワーも似てるからそうだと思ってたらGoettschPartners建築設計って所でした。
http://www.mieing.cn/02cde/339.html
最近の中国建築は保守的になってきてるようです。
「美化された」中国 現代建築を新たな光で見る
https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35121171.html
270名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/13(木) 12:47:35.82ID:L8rSz8TR >>265
天河CBDがさらに南に拡大するのか
もはや東京が霞むレベルまで開発される訳だが、それでも広州だとオフィスは結構埋まるんだろうなあ
広州といえば政府への独立意識がわりと強いらしいが、ビルのデザインはシンボル以外は没個性なんだな
北京CBDのビルとあんま見分けがつかない
ただその2期部分の一番高いビルは特徴的な形をしてるね
天河CBDがさらに南に拡大するのか
もはや東京が霞むレベルまで開発される訳だが、それでも広州だとオフィスは結構埋まるんだろうなあ
広州といえば政府への独立意識がわりと強いらしいが、ビルのデザインはシンボル以外は没個性なんだな
北京CBDのビルとあんま見分けがつかない
ただその2期部分の一番高いビルは特徴的な形をしてるね
271名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/13(木) 12:54:37.37ID:L8rSz8TR >>266
日本じゃ副都心・新都心のために新しく地下鉄を引くことはもうなくなったもんなあ
広州だと交通インフラもまだ不十分ってのはあるだろうが、国際金融城開発に合わせてこんなに新線ができるとは・・・
中国はインフラを地下にまとめて埋設するって考え方をするのも賢いな
日本でも角栄が鉄道に水道・電気・ガスなどの生活インフラを併設しようって提案してたけど結局民営化で実現せず
しかも中国の場合は都市鉄道はほぼ地下なのがすごいよなあ
地上を有効利用できる反面、建設費がめちゃくちゃ嵩むんだろうけど
日本じゃ副都心・新都心のために新しく地下鉄を引くことはもうなくなったもんなあ
広州だと交通インフラもまだ不十分ってのはあるだろうが、国際金融城開発に合わせてこんなに新線ができるとは・・・
中国はインフラを地下にまとめて埋設するって考え方をするのも賢いな
日本でも角栄が鉄道に水道・電気・ガスなどの生活インフラを併設しようって提案してたけど結局民営化で実現せず
しかも中国の場合は都市鉄道はほぼ地下なのがすごいよなあ
地上を有効利用できる反面、建設費がめちゃくちゃ嵩むんだろうけど
272名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/13(木) 13:00:11.20ID:L8rSz8TR >>268
東京湾の輸出入貿易額の3倍はすげえw
GDP/人でももう東京の3分の1まで迫ってるんだな
中国は改革開放から今年で40年だが、もはやGDP/人も1万ドルに迫る勢いだからな
日本は4万ドルくらいだが、14億人で1万ドルは驚異的
昨日のバラエティ番組で深センで起業した日本人が出てたが、やはり中国のダイナミクスに惹かれて深センに飛んだようだね
東京湾の輸出入貿易額の3倍はすげえw
GDP/人でももう東京の3分の1まで迫ってるんだな
中国は改革開放から今年で40年だが、もはやGDP/人も1万ドルに迫る勢いだからな
日本は4万ドルくらいだが、14億人で1万ドルは驚異的
昨日のバラエティ番組で深センで起業した日本人が出てたが、やはり中国のダイナミクスに惹かれて深センに飛んだようだね
273名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/13(木) 13:46:55.48ID:0yph9Idr274名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/14(金) 14:00:11.73ID:WKm1V377 >>273
そういやそうだな
そういやそうだな
275名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/14(金) 14:03:03.13ID:WKm1V377 一昨日未来世紀ジパング見たが、やっぱり習近平の影響力はかなり強いんだな
信頼度も高いみたいだが
中国の注目どころといえば、監視システムか
町中監視カメラが取り付けられてて、上海ではクラクション鳴らしただけで罰金とか
上海でクラクションの音を聞かなくなったって話は目にするが本当だったのか
信頼度も高いみたいだが
中国の注目どころといえば、監視システムか
町中監視カメラが取り付けられてて、上海ではクラクション鳴らしただけで罰金とか
上海でクラクションの音を聞かなくなったって話は目にするが本当だったのか
276名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/14(金) 14:04:06.55ID:WKm1V377 トイレ革命はニュースで知っていたが、まさか”トイレの町”まであるとは思わなんだ
でもトイレはやっぱ日本が一番きれいで先進的だな
でもトイレはやっぱ日本が一番きれいで先進的だな
277名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/14(金) 14:44:29.30ID:qYkADdWq278名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/14(金) 15:12:11.49ID:qYkADdWq279名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/14(金) 15:27:30.06ID:qYkADdWq280名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/14(金) 15:29:06.36ID:qYkADdWq ビン江
281名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/14(金) 16:01:51.31ID:qYkADdWq282名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/12/14(金) 16:16:39.94ID:1DAt2SrZ283名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/15(土) 01:09:22.29ID:f9iLFPdU 中国はアメリカの煽りに耐えられるかな
対アメリカ以外で利益出せてないのに貿易戦争したら
製造部門壊滅しちゃうよ
対アメリカ以外で利益出せてないのに貿易戦争したら
製造部門壊滅しちゃうよ
284名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/15(土) 05:35:29.11ID:bogga6aT285名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/15(土) 05:49:25.79ID:bogga6aT286名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/15(土) 07:25:31.10ID:r90fd67w287名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/16(日) 01:16:43.54ID:M+vwmY2a288名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/16(日) 01:17:48.54ID:M+vwmY2a289名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/16(日) 01:19:51.57ID:M+vwmY2a290名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/16(日) 01:32:51.35ID:M+vwmY2a 西安の詳細が判明
中央革新(イノベーション)区〈CID〉
15Ku
国際金融中心核心区
2Ku
1棟666米超高楼
1棟520米超高楼
1棟369米超高楼
10棟200〜300米高楼
劇場、ホール、美術館、空中歩道
https://i.imgur.com/bj9I1HO.jpg
https://i.imgur.com/sZgmvD5.jpg
https://i.imgur.com/Fl6etY4.jpg
https://i.imgur.com/l48qlOV.jpg
二期計画で600と480が追加
https://i.imgur.com/2lPiNj2.jpg
https://i.imgur.com/nhxQHMU.jpg
西安金融中心・高さ350m建設中
https://i.imgur.com/QIZ3rUQ.jpg
https://i.imgur.com/akl0UBL.jpg
https://i.imgur.com/lzUUwIc.jpg
中央革新(イノベーション)区〈CID〉
15Ku
国際金融中心核心区
2Ku
1棟666米超高楼
1棟520米超高楼
1棟369米超高楼
10棟200〜300米高楼
劇場、ホール、美術館、空中歩道
https://i.imgur.com/bj9I1HO.jpg
https://i.imgur.com/sZgmvD5.jpg
https://i.imgur.com/Fl6etY4.jpg
https://i.imgur.com/l48qlOV.jpg
二期計画で600と480が追加
https://i.imgur.com/2lPiNj2.jpg
https://i.imgur.com/nhxQHMU.jpg
西安金融中心・高さ350m建設中
https://i.imgur.com/QIZ3rUQ.jpg
https://i.imgur.com/akl0UBL.jpg
https://i.imgur.com/lzUUwIc.jpg
291名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/16(日) 01:39:35.70ID:M+vwmY2a292名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/16(日) 01:48:54.50ID:M+vwmY2a 深センや広州に続きQR乗車がスタート
https://i.imgur.com/PihXIPz.jpg
https://i.imgur.com/IJdclnc.jpg
https://i.imgur.com/XJ8bxfD.jpg
https://i.imgur.com/TDmNyC8.jpg
https://i.imgur.com/YAyybdl.jpg
支付宝/微信内ミニプログラムを利用したもので全国の公共交通機関が順次対応
https://i.imgur.com/PihXIPz.jpg
https://i.imgur.com/IJdclnc.jpg
https://i.imgur.com/XJ8bxfD.jpg
https://i.imgur.com/TDmNyC8.jpg
https://i.imgur.com/YAyybdl.jpg
支付宝/微信内ミニプログラムを利用したもので全国の公共交通機関が順次対応
293名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/16(日) 01:51:06.71ID:M+vwmY2a294名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/12/16(日) 09:58:01.62ID:YK2umY7E >>292
これに関しては日本の方が上だな
これに関しては日本の方が上だな
295名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/16(日) 12:51:33.07ID:UAsmbL3H >>278
5大CBDってめっちゃ多いな
福建には福建華僑という味方がついてるから強い
こうなると厦門・福州という二大都市をもつ福建省もかなり強いよな
台湾の対岸にあるがこれもう台湾を追い越すんじゃないか
5大CBDってめっちゃ多いな
福建には福建華僑という味方がついてるから強い
こうなると厦門・福州という二大都市をもつ福建省もかなり強いよな
台湾の対岸にあるがこれもう台湾を追い越すんじゃないか
296名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/16(日) 12:57:21.50ID:UAsmbL3H >>279
個人的には台北101の方が好きだが、この福州のやつは台北101と対をなすイメージか
個人的には台北101の方が好きだが、この福州のやつは台北101と対をなすイメージか
297名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/16(日) 13:01:50.57ID:UAsmbL3H >>283
中国製造2025を一部延期するらしいな
あと大豆の輸入も増やすとか
まあ今の経済力じゃアメリカに勝ち目ないから最低限譲歩しようてことやな
ただ消費が15年半ぶりにマイナスらしいし本当に難しい局面だろう
ここで失敗すれば上の再開発計画も全てオジャンになるし
中国製造2025を一部延期するらしいな
あと大豆の輸入も増やすとか
まあ今の経済力じゃアメリカに勝ち目ないから最低限譲歩しようてことやな
ただ消費が15年半ぶりにマイナスらしいし本当に難しい局面だろう
ここで失敗すれば上の再開発計画も全てオジャンになるし
298名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/16(日) 13:09:22.46ID:UAsmbL3H299名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/16(日) 13:14:19.12ID:UAsmbL3H >>290
666mってなんかオカルトくさいなw
それにしても666mのやつとかが建つあたりには面白い形のビルが多いな
666m 600m 520mがシンボルタワーみたいな感じになるわけか
そのビル群の傍らに怒涛の墓石ビルが見えてて恐ろしいがw
666mってなんかオカルトくさいなw
それにしても666mのやつとかが建つあたりには面白い形のビルが多いな
666m 600m 520mがシンボルタワーみたいな感じになるわけか
そのビル群の傍らに怒涛の墓石ビルが見えてて恐ろしいがw
300名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/16(日) 13:21:19.90ID:UAsmbL3H >>291
ようやくできたか4号線
ガイドブックには3号線までしか書いてないからもっと完成してるかと思ってた
去年新聞で包頭の地下鉄建設が中断されたっていうニュースを聞いて、
中国政府も地下鉄建設を減らすのかと心配したが、西安ではちゃんと作られててよかった
ようやくできたか4号線
ガイドブックには3号線までしか書いてないからもっと完成してるかと思ってた
去年新聞で包頭の地下鉄建設が中断されたっていうニュースを聞いて、
中国政府も地下鉄建設を減らすのかと心配したが、西安ではちゃんと作られててよかった
301名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/16(日) 13:27:06.35ID:UAsmbL3H >>293
9号線も開通してたのか
9号線も開通してたのか
302名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/16(日) 13:28:02.69ID:UAsmbL3H303名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/12/16(日) 15:10:22.96ID:Pe/0udcn 中国が200m以上の超高層ビル(skyscraper)をめちゃくちゃ建ててる。
アメリカ13棟に対して88棟という圧倒的な数。
高層ビルとドローン配送って非常に相性が良さそう。
JD.comは本業のECが停滞気味だけど、ドローン含め物流サービス伸びてるので今後が楽しみ。
https://twitter.com/StatistaCharts/status/1073653852707143681?s=19
https://i.imgur.com/2WU7xZb.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
アメリカ13棟に対して88棟という圧倒的な数。
高層ビルとドローン配送って非常に相性が良さそう。
JD.comは本業のECが停滞気味だけど、ドローン含め物流サービス伸びてるので今後が楽しみ。
https://twitter.com/StatistaCharts/status/1073653852707143681?s=19
https://i.imgur.com/2WU7xZb.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
304名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/16(日) 15:16:16.23ID:aZHEAYU+ 中国は2018年、世界のどの国より、また歴史上のどの時点より、多くの数の高層ビルを建設した。
具体的には、200メートル以上の新しいビル88棟が建った。2位の米国の13棟の7倍近くに上る数。
今年完成した世界全体の高層ビル143棟の6割を占める。
なお143棟は史上二番目の多さで、最多は昨年の147棟。
都市別にみると、深圳の14棟が最多で、ドバイ、北京、NY、瀋陽が続く。2018年に建てられた一番高いビルも中国・北京の中国尊で528メートル、世界8番目の高さ。
長沙でも400メートル超えのビルが完成。
具体的には、200メートル以上の新しいビル88棟が建った。2位の米国の13棟の7倍近くに上る数。
今年完成した世界全体の高層ビル143棟の6割を占める。
なお143棟は史上二番目の多さで、最多は昨年の147棟。
都市別にみると、深圳の14棟が最多で、ドバイ、北京、NY、瀋陽が続く。2018年に建てられた一番高いビルも中国・北京の中国尊で528メートル、世界8番目の高さ。
長沙でも400メートル超えのビルが完成。
305名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/12/17(月) 06:15:26.39ID:thAzj8y0 >>298
長沙は都市圏人口500万で名古屋とほぼ同規模の都市
http://www.meik.jp/2rosenzu/jpg_640/nagoya_zen_a3.jpg
https://i.imgur.com/n8kbHV1.jpg
名古屋と比べて交通網は全然少ない
しかもこの路線図は計画
現状ではまだまだこれだけ
http://urbanrail.net/as/cn/changsha/changsha-metro-map.png
長沙は都市圏人口500万で名古屋とほぼ同規模の都市
http://www.meik.jp/2rosenzu/jpg_640/nagoya_zen_a3.jpg
https://i.imgur.com/n8kbHV1.jpg
名古屋と比べて交通網は全然少ない
しかもこの路線図は計画
現状ではまだまだこれだけ
http://urbanrail.net/as/cn/changsha/changsha-metro-map.png
306名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/17(月) 07:57:03.06ID:uGsiMeTk 地下鉄の駅にある路線図や案内板、未来の路線や駅も含まれてたりして面白い
翌年また行くと開通してたり
最終的にはこうなりますよ〜てのが普通に貼り出してある。
うっかり信じてしまうと、特に高鉄とか空港に行きたい場合下調べしていかないと大変な事になる
去年行った重慶北駅とか
路線図では10号線重慶北駅北広場が表示されてるが実際にはまだ開通してなくて
本当の最寄り駅は3号線の竜頭寺からバスだったw
翌年また行くと開通してたり
最終的にはこうなりますよ〜てのが普通に貼り出してある。
うっかり信じてしまうと、特に高鉄とか空港に行きたい場合下調べしていかないと大変な事になる
去年行った重慶北駅とか
路線図では10号線重慶北駅北広場が表示されてるが実際にはまだ開通してなくて
本当の最寄り駅は3号線の竜頭寺からバスだったw
307名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/17(月) 17:05:43.35ID:NbuCn6ib >>303
中国の高層ビルってエレベーター何基くらいついてるんだろうか
エレベーターたくさんないと行き来不便そうだが
ドローンは世界シェアの9割が中国だよな
アリババが全国的な物流網を整えてるらしいし、10年後には中国全国どこでもドローンで即日宅配できる日が来るかもな
中国の高層ビルってエレベーター何基くらいついてるんだろうか
エレベーターたくさんないと行き来不便そうだが
ドローンは世界シェアの9割が中国だよな
アリババが全国的な物流網を整えてるらしいし、10年後には中国全国どこでもドローンで即日宅配できる日が来るかもな
308名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/17(月) 17:10:48.35ID:NbuCn6ib >>304-305
今年できた長沙の超高層ビルって長沙IFSか
写真で見ると名古屋よりかなり栄えてるように見える
湖南省には6700万人以上住んでるし長沙の滞在人口含めたら余裕で名古屋より人多いだろう
長沙は新しく2路線造ってるみたいだが、朝夕のラッシュ凄そう
今年できた長沙の超高層ビルって長沙IFSか
写真で見ると名古屋よりかなり栄えてるように見える
湖南省には6700万人以上住んでるし長沙の滞在人口含めたら余裕で名古屋より人多いだろう
長沙は新しく2路線造ってるみたいだが、朝夕のラッシュ凄そう
309名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/17(月) 17:12:49.12ID:NbuCn6ib310名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/17(月) 18:57:09.58ID:9rwwKZpt 名前も聞いたことのないような中国内陸部の都市ですら東京より遥かにすごいビル群が出来てる
中国はインフラも整ってるしやっぱり超大国だわ
中国はインフラも整ってるしやっぱり超大国だわ
311名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/18(火) 07:19:58.57ID:SKtX20hD 中国で成都と並ぶ最も幸福指数の高い都市 3000年の歴史を誇る長沙
https://youtu.be/nUfxATazN7E
https://youtu.be/nUfxATazN7E
312名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/18(火) 07:22:23.83ID:SKtX20hD313名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/18(火) 07:24:33.81ID:SKtX20hD314名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/18(火) 09:15:52.15ID:wJ4GG+js >>310
中国は建築資材とかもある程度自給できるだろうし、安く建物造れるわな
一国だけで巨大な国内市場が成立するから内需目当ての企業でも成長できる
ブランド力とかドルの影響力を考えるとまだアメリカが一番の超大国だけど、
これからアフリカとか中南米、欧州あたりからどんどん中国の力が強まって、30年くらいしたら立場は完全にアメリカと逆転してるだろうな
中国は建築資材とかもある程度自給できるだろうし、安く建物造れるわな
一国だけで巨大な国内市場が成立するから内需目当ての企業でも成長できる
ブランド力とかドルの影響力を考えるとまだアメリカが一番の超大国だけど、
これからアフリカとか中南米、欧州あたりからどんどん中国の力が強まって、30年くらいしたら立場は完全にアメリカと逆転してるだろうな
315名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/18(火) 09:20:49.75ID:wJ4GG+js >>312
これは中国のサイト?
これは中国のサイト?
316名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/18(火) 09:24:38.17ID:wJ4GG+js317名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/18(火) 09:33:11.88ID:wJ4GG+js 北京首都が羽田+成田は嘘だった
でも北京-上海の利用者数とか凄いんだろうな
高速鉄道も含めたら世界一の流動人口なんだろうか
>>311
写真で見ると(上海とか北京と比較して)長沙はまだまだ、と感じるが、動画で見るとすごい高層都市だね
実際に行くと相当な都会(名古屋や大阪も比じゃない位の)だと感じるんだろうなあ
しかし冬の北京のホームレスとかどう暮らしてるんだろう
でも北京-上海の利用者数とか凄いんだろうな
高速鉄道も含めたら世界一の流動人口なんだろうか
>>311
写真で見ると(上海とか北京と比較して)長沙はまだまだ、と感じるが、動画で見るとすごい高層都市だね
実際に行くと相当な都会(名古屋や大阪も比じゃない位の)だと感じるんだろうなあ
しかし冬の北京のホームレスとかどう暮らしてるんだろう
318名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/18(火) 09:41:28.76ID:dYUtYeMz319名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/18(火) 20:06:44.79ID:yd+deNgv 合肥
https://i.imgur.com/Z9g5TW2.jpg
https://i.imgur.com/qJ2OIZr.jpg
https://i.imgur.com/lpC2F66.jpg
ホーフェイ湖商圏
金融商務区核心区〈百大CBD〉
文化、娯楽、ビジネス機能を備えオフィスビルや五つ星高級ホテルが密集し、合肥の新たな顔として誕生した。
高速鉄道新駅の設置も進み
今後、このエリアはますます発展してゆく。
https://i.imgur.com/fZugo70.jpg
https://i.imgur.com/9pJuyuT.jpg
https://i.imgur.com/8hiQzCb.jpg
https://i.imgur.com/tKL8nmd.jpg
https://i.imgur.com/O6HAjFA.jpg
https://i.imgur.com/BOvUCwd.jpg
https://i.imgur.com/Efn9O6c.jpg
https://i.imgur.com/Siw4EcG.jpg
https://i.imgur.com/V2If8Nr.jpg
https://i.imgur.com/Z9g5TW2.jpg
https://i.imgur.com/qJ2OIZr.jpg
https://i.imgur.com/lpC2F66.jpg
ホーフェイ湖商圏
金融商務区核心区〈百大CBD〉
文化、娯楽、ビジネス機能を備えオフィスビルや五つ星高級ホテルが密集し、合肥の新たな顔として誕生した。
高速鉄道新駅の設置も進み
今後、このエリアはますます発展してゆく。
https://i.imgur.com/fZugo70.jpg
https://i.imgur.com/9pJuyuT.jpg
https://i.imgur.com/8hiQzCb.jpg
https://i.imgur.com/tKL8nmd.jpg
https://i.imgur.com/O6HAjFA.jpg
https://i.imgur.com/BOvUCwd.jpg
https://i.imgur.com/Efn9O6c.jpg
https://i.imgur.com/Siw4EcG.jpg
https://i.imgur.com/V2If8Nr.jpg
320名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/18(火) 20:42:14.77ID:yd+deNgv 浜湖新区〈環湖CBD〉
南部に現在建設中で、今後の合肥市開発の重点エリアの一つ。
多くの商業・住宅プロジェクトが進行しており、高層ビルが相次いで建設されている。
https://i.imgur.com/eCvxRBx.jpg
https://i.imgur.com/HzC5rGQ.jpg
https://i.imgur.com/0bmEAWm.jpg
https://i.imgur.com/Vav51rc.jpg
https://i.imgur.com/kmbXzXp.jpg
宝能IFC 518m等はこの地区に建設
https://i.imgur.com/ur8hqJT.jpg
https://i.imgur.com/QfQMoRj.jpg
南部に現在建設中で、今後の合肥市開発の重点エリアの一つ。
多くの商業・住宅プロジェクトが進行しており、高層ビルが相次いで建設されている。
https://i.imgur.com/eCvxRBx.jpg
https://i.imgur.com/HzC5rGQ.jpg
https://i.imgur.com/0bmEAWm.jpg
https://i.imgur.com/Vav51rc.jpg
https://i.imgur.com/kmbXzXp.jpg
宝能IFC 518m等はこの地区に建設
https://i.imgur.com/ur8hqJT.jpg
https://i.imgur.com/QfQMoRj.jpg
321名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/18(火) 20:59:46.16ID:yd+deNgv322名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/18(火) 22:03:01.79ID:FCivQUdF 〜大きく変わる広州の未来 これから〜
順調に発展を続ける広州、交通インフラの充実や産業構造の転換に向けた取り組みが積極的に行われている。
注目の取り組みを5つ紹介する。
1.広州白雲国際空港がさらに拡張
2017年の利用旅客数は延べ約6,580万人となり、北京首都国際空港、上海浦東国際空港に続き中国第3位の規模となっている広州白雲国際空港。
2018年4月にはT2施設が完成し、利用旅客数は延べ8,000 万人規模に達すると予測されている。
「広州の国際航空ハブと臨空経済モデル区建設推進3年計画(2017-2019年)」では、
2022 年までにT3施設と第4、5滑走路
を建設するとしている。
さらに2025年に空港の西側に大型物流センターを建設し、同年には利用旅客数で延べ1億人を達成し、世界的なハブ空港になることを目指すとしている。
https://i.imgur.com/4HkzXmC.jpg
順調に発展を続ける広州、交通インフラの充実や産業構造の転換に向けた取り組みが積極的に行われている。
注目の取り組みを5つ紹介する。
1.広州白雲国際空港がさらに拡張
2017年の利用旅客数は延べ約6,580万人となり、北京首都国際空港、上海浦東国際空港に続き中国第3位の規模となっている広州白雲国際空港。
2018年4月にはT2施設が完成し、利用旅客数は延べ8,000 万人規模に達すると予測されている。
「広州の国際航空ハブと臨空経済モデル区建設推進3年計画(2017-2019年)」では、
2022 年までにT3施設と第4、5滑走路
を建設するとしている。
さらに2025年に空港の西側に大型物流センターを建設し、同年には利用旅客数で延べ1億人を達成し、世界的なハブ空港になることを目指すとしている。
https://i.imgur.com/4HkzXmC.jpg
323名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/18(火) 22:03:54.07ID:FCivQUdF 2.広州市東部・増城に第二空港が開港
2017年6月に発表された「広東省のインフラ構造改革実施推進方案(広東省推進基礎施設供給側結構性改革実施方案)」では、
2017年から2020年に約880億元を投じて、広州白雲国際空港や深圳宝安空港等の拡張工事を行うとともに、広州第二空港の建設も計画されている。
広州市国家計画委員会(国規委)が
2018年2月に発表した「広州市都市総合計画(広州市城市総体規画)(2017-2035年)」草案には、広州の第二空港を広州市増城区正果鎮に建設することが記されている。
具体的な建設時期や規模、場所は示されていないものの、広州白雲国際空港で利用客数、貨物取扱量が増加する中、広州の新しい空港施設として、注目を集めている。
2017年6月に発表された「広東省のインフラ構造改革実施推進方案(広東省推進基礎施設供給側結構性改革実施方案)」では、
2017年から2020年に約880億元を投じて、広州白雲国際空港や深圳宝安空港等の拡張工事を行うとともに、広州第二空港の建設も計画されている。
広州市国家計画委員会(国規委)が
2018年2月に発表した「広州市都市総合計画(広州市城市総体規画)(2017-2035年)」草案には、広州の第二空港を広州市増城区正果鎮に建設することが記されている。
具体的な建設時期や規模、場所は示されていないものの、広州白雲国際空港で利用客数、貨物取扱量が増加する中、広州の新しい空港施設として、注目を集めている。
324名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/18(火) 22:04:48.92ID:FCivQUdF 3.第二CBD・国際金融城が黄埔区に誕生
広州最初の中心業務地区(central business district, CBD)として発展が進んでいる天河エリアに続き、広州市東部の黄埔区が、広州第二のCBD として開発される。
2016年12月の広州市第11次党代表大会で「国際金融シティ」として黄埔臨港経済区を中心とした第二CBDの計画が示された。
黄埔臨港経済区は今後、港湾・海運・空運関連の各種サービス業、企業の地域本部オフィス、Eコマース、先進技術を活用した貿易関連サービス業等を重点項目に、国際的な海運のトータルサービスエリアになることを目指す。
また、同エリアを取り巻く道路や地下鉄の開発も進み、広州の新たな中心エリアの一つへと成長を遂げることが期待されている。
広州最初の中心業務地区(central business district, CBD)として発展が進んでいる天河エリアに続き、広州市東部の黄埔区が、広州第二のCBD として開発される。
2016年12月の広州市第11次党代表大会で「国際金融シティ」として黄埔臨港経済区を中心とした第二CBDの計画が示された。
黄埔臨港経済区は今後、港湾・海運・空運関連の各種サービス業、企業の地域本部オフィス、Eコマース、先進技術を活用した貿易関連サービス業等を重点項目に、国際的な海運のトータルサービスエリアになることを目指す。
また、同エリアを取り巻く道路や地下鉄の開発も進み、広州の新たな中心エリアの一つへと成長を遂げることが期待されている。
325名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/18(火) 22:05:54.88ID:FCivQUdF 4.IABNEM産業が振興
広州市はIAB(IT、AI、biology=バイオ医薬)とNEM(New energy=新エネルギー、New material=新材料)という5大産業を経済発展の柱として取り組んでいく。
2017年に、広州市のIABNEM等先進的製造業は製造業シェアの64%となった。
また、同年には鴻海精密工業のOLED生産拠点や GEのバイオ科学技術パーク、百済神州生物薬等のプロジェクトが着工。
テンセントやアリババ、唯品会等のIT系企業も広州市で大きな発展を遂げている。
2017年には広州は「中国製造2025」テストモデル都市となり、「広州市『中国製造2025』テストモデル都市建設実施方案(広州市建設『中国製造2025』試点示範城市実施方案)」などの政策計画が打ち出された。
今後も「世界の工場からイノベーションシティへ」と転換を図っていく。
広州市はIAB(IT、AI、biology=バイオ医薬)とNEM(New energy=新エネルギー、New material=新材料)という5大産業を経済発展の柱として取り組んでいく。
2017年に、広州市のIABNEM等先進的製造業は製造業シェアの64%となった。
また、同年には鴻海精密工業のOLED生産拠点や GEのバイオ科学技術パーク、百済神州生物薬等のプロジェクトが着工。
テンセントやアリババ、唯品会等のIT系企業も広州市で大きな発展を遂げている。
2017年には広州は「中国製造2025」テストモデル都市となり、「広州市『中国製造2025』テストモデル都市建設実施方案(広州市建設『中国製造2025』試点示範城市実施方案)」などの政策計画が打ち出された。
今後も「世界の工場からイノベーションシティへ」と転換を図っていく。
326名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/18(火) 22:06:47.56ID:FCivQUdF 5.地下鉄は2023年に800キロ規模へ
2017年末に新たに4路線が開通、2018年3月現在で計13路線、営業キロ数390.6kmとなった広州の地下鉄。
現在路線規模では中国第3位となっている。
今後、2019年までに3号線の空港南駅〜空港北駅区間、広佛線区間、14号線、21号線、8号線北側区間が開通。
営業キロ数は500kmに達し、広州市内11区全てに路線が開通する。
2023年には営業キロ数800kmに達する計画。
近い将来には、近隣の佛山、東莞、中山、清遠、恵州の各市の地下鉄とも接続し1個のトークンで珠江デルタを移動できるようになる。
2017年末に新たに4路線が開通、2018年3月現在で計13路線、営業キロ数390.6kmとなった広州の地下鉄。
現在路線規模では中国第3位となっている。
今後、2019年までに3号線の空港南駅〜空港北駅区間、広佛線区間、14号線、21号線、8号線北側区間が開通。
営業キロ数は500kmに達し、広州市内11区全てに路線が開通する。
2023年には営業キロ数800kmに達する計画。
近い将来には、近隣の佛山、東莞、中山、清遠、恵州の各市の地下鉄とも接続し1個のトークンで珠江デルタを移動できるようになる。
327名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/18(火) 22:13:02.33ID:FCivQUdF 中国国務院、交通インフラの5カ年計画「十三五計画」
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/column/15/011300091/030600040/
新空港建設、20年までに74ヵ所
http://j.people.com.cn/n3/2017/0305/c94476-9185938.html
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/column/15/011300091/030600040/
新空港建設、20年までに74ヵ所
http://j.people.com.cn/n3/2017/0305/c94476-9185938.html
328名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/18(火) 22:30:49.97ID:FCivQUdF 本日、2018年12月18日「深セン湾万象城」ついにオープン!
長らく建設中であった深セン市南山区 の中国華潤大厦392m〈通称タケノコビル〉が完成。
商業部分の万象城とともに本日開業した。
周辺は非常に地価が高く、アリババ・テンセントなど一流企業のオフィスも隣接しているためランドマークとして注目されています。
総面積は約8万平方メートルあり、ただのモールとは一線を画した巨大な商業施設になります。
3つのテーマがあり、うち1つ東方美学生活区は、代官山T-SITE蔦屋書店の空間を手がけた日本人によってデザインされました。
https://i.imgur.com/bppSeaX.jpg
https://i.imgur.com/nB7WNuP.jpg
https://i.imgur.com/eClap7r.jpg
https://i.imgur.com/PfYBBXB.jpg
https://i.imgur.com/RlNkhPK.jpg
https://i.imgur.com/XNlDcCi.jpg
https://i.imgur.com/DyjOTUi.jpg
https://i.imgur.com/b7pgbxZ.jpg
長らく建設中であった深セン市南山区 の中国華潤大厦392m〈通称タケノコビル〉が完成。
商業部分の万象城とともに本日開業した。
周辺は非常に地価が高く、アリババ・テンセントなど一流企業のオフィスも隣接しているためランドマークとして注目されています。
総面積は約8万平方メートルあり、ただのモールとは一線を画した巨大な商業施設になります。
3つのテーマがあり、うち1つ東方美学生活区は、代官山T-SITE蔦屋書店の空間を手がけた日本人によってデザインされました。
https://i.imgur.com/bppSeaX.jpg
https://i.imgur.com/nB7WNuP.jpg
https://i.imgur.com/eClap7r.jpg
https://i.imgur.com/PfYBBXB.jpg
https://i.imgur.com/RlNkhPK.jpg
https://i.imgur.com/XNlDcCi.jpg
https://i.imgur.com/DyjOTUi.jpg
https://i.imgur.com/b7pgbxZ.jpg
329名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/19(水) 01:38:27.18ID:635BCh7f 武漢周大福金融中心
6月11日着工済み
広州や天津にも500m級を建設している
CTF周大福グループ・新世界集団(香港)が新たに武漢に高さ648mの超高層ビルを建設する。
建築面積約43.82万u
竣工は2025年を予定している。
https://i.imgur.com/bbcZVnD.jpg
https://i.imgur.com/bc3LMOs.jpg
https://i.imgur.com/eYYLj8V.jpg
https://i.imgur.com/Vzlu1wt.jpg
https://i.imgur.com/R9YGzrL.jpg
https://i.imgur.com/QauPEjt.jpg
緑地中心は天河空港の拡大により規制されてしまったが、こちらは問題なく完成するだろう。
https://www.xuehua.us/2018/06/12/重磅!武汉建-648-米世界第三高楼!周大福金融中心/zh-tw/
https://media.weibo.cn/article?id=2309404250129614909868
6月11日着工済み
広州や天津にも500m級を建設している
CTF周大福グループ・新世界集団(香港)が新たに武漢に高さ648mの超高層ビルを建設する。
建築面積約43.82万u
竣工は2025年を予定している。
https://i.imgur.com/bbcZVnD.jpg
https://i.imgur.com/bc3LMOs.jpg
https://i.imgur.com/eYYLj8V.jpg
https://i.imgur.com/Vzlu1wt.jpg
https://i.imgur.com/R9YGzrL.jpg
https://i.imgur.com/QauPEjt.jpg
緑地中心は天河空港の拡大により規制されてしまったが、こちらは問題なく完成するだろう。
https://www.xuehua.us/2018/06/12/重磅!武汉建-648-米世界第三高楼!周大福金融中心/zh-tw/
https://media.weibo.cn/article?id=2309404250129614909868
330名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/19(水) 01:39:43.84ID:635BCh7f 12月14日、〈武漢国華金融中心〉正式着工。
漢口浜江国際商務区
建設面積40.24万u
高度500m270m
https://i.imgur.com/l6HneKj.jpg
https://i.imgur.com/YNnDjGJ.jpg
https://i.imgur.com/7X8U9yn.jpg
http://cjrb.cjn.cn/html/2018-12/15/content_110080.htm
http://www.cnhan.com/zutu/20181215/975857.htm
https://news.sina.cn/sh/2018-12-15/detail-ihmutuec9333073.d.html?from=wap
漢口浜江国際商務区
建設面積40.24万u
高度500m270m
https://i.imgur.com/l6HneKj.jpg
https://i.imgur.com/YNnDjGJ.jpg
https://i.imgur.com/7X8U9yn.jpg
http://cjrb.cjn.cn/html/2018-12/15/content_110080.htm
http://www.cnhan.com/zutu/20181215/975857.htm
https://news.sina.cn/sh/2018-12-15/detail-ihmutuec9333073.d.html?from=wap
331名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/20(木) 06:15:20.82ID:KK+xzuvY >>318
https://youtu.be/HQ4NylBwwrU
2018中国最具幸福感城市
成都、寧波、杭州、西安、南京、広州、長沙、台州、銅川、珠海十座城市上榜“2018中国最具幸福感城市”
https://i.imgur.com/1u0LNoX.jpg
https://i.imgur.com/0YTqrdh.jpg
湖南省のGDP、及び一人当たりGDPはすでにタイを抜いている。
2018年前三季湖南GDPは7.8%
長株潭広域都市圏の開発も進み(長沙市、 株洲市、湘潭市)都市間高鉄も2016年に開業した。
長沙市のGDPが1兆元を突破、14都市が1兆元超え
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2018-01/09/content_50206098.htm
https://i.imgur.com/4k7KUQ7.jpg
https://youtu.be/HQ4NylBwwrU
2018中国最具幸福感城市
成都、寧波、杭州、西安、南京、広州、長沙、台州、銅川、珠海十座城市上榜“2018中国最具幸福感城市”
https://i.imgur.com/1u0LNoX.jpg
https://i.imgur.com/0YTqrdh.jpg
湖南省のGDP、及び一人当たりGDPはすでにタイを抜いている。
2018年前三季湖南GDPは7.8%
長株潭広域都市圏の開発も進み(長沙市、 株洲市、湘潭市)都市間高鉄も2016年に開業した。
長沙市のGDPが1兆元を突破、14都市が1兆元超え
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2018-01/09/content_50206098.htm
https://i.imgur.com/4k7KUQ7.jpg
332名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/20(木) 06:30:17.11ID:KK+xzuvY 都市部住民1人当たり可処分所得において、長沙は一線都市に近い水準。
長沙市民は、1の収入に対して2を消費すると言われるほど消費意欲旺盛な都市として有名である。
そうした消費動向は農村部にも広がり農村部一人当たり収入と消費支出は、主要大都市と比較しても遜色ないレベルになっている。
長沙市の消費小売総額は中部6省都では武漢に次いで多い。うち、小売業が全体の8割近くを占める。
2013年以降外資ブランドが相次いで進出し20件を超える状況となっている。
長沙市民は、1の収入に対して2を消費すると言われるほど消費意欲旺盛な都市として有名である。
そうした消費動向は農村部にも広がり農村部一人当たり収入と消費支出は、主要大都市と比較しても遜色ないレベルになっている。
長沙市の消費小売総額は中部6省都では武漢に次いで多い。うち、小売業が全体の8割近くを占める。
2013年以降外資ブランドが相次いで進出し20件を超える状況となっている。
333名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/20(木) 06:33:25.85ID:KK+xzuvY >>315
Androidの路線図アプリでMetroMan(地鉄通)
Androidの路線図アプリでMetroMan(地鉄通)
334名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/20(木) 06:36:09.16ID:KK+xzuvY >>317
長沙はまだ城中村多いからこれからが楽しみだ
長沙はまだ城中村多いからこれからが楽しみだ
335名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/20(木) 13:54:37.73ID:+4vKAxjO >>319
百大CBDの規模がすでにすごいね
宝能IFCってのが合肥のシンボルタワーになるのか
合肥の新たな顔と書いてあるが、巣湖は昔から中国五大湖の一つで合肥のシンボルだったね
そんな歴史のシンボルが現代高層建築と融合するのはやはり中国特有の美しさだな
百大CBDの規模がすでにすごいね
宝能IFCってのが合肥のシンボルタワーになるのか
合肥の新たな顔と書いてあるが、巣湖は昔から中国五大湖の一つで合肥のシンボルだったね
そんな歴史のシンボルが現代高層建築と融合するのはやはり中国特有の美しさだな
336名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/20(木) 13:58:00.17ID:+4vKAxjO337名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/20(木) 14:00:49.31ID:+4vKAxjO >>323
広州では国際金融城が東部に建設されるけど、空港も東部に建設なんだね
東へ開発しようってのが広州のトレンドなんかな
しかし広州空港の利用客を1億人まで見込んでるってことは、どっかからパイを奪わなならんな
香港空港の利用客を奪うつもりか
広州では国際金融城が東部に建設されるけど、空港も東部に建設なんだね
東へ開発しようってのが広州のトレンドなんかな
しかし広州空港の利用客を1億人まで見込んでるってことは、どっかからパイを奪わなならんな
香港空港の利用客を奪うつもりか
338名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/20(木) 14:04:24.50ID:+4vKAxjO >>325
IABNEM計画か
HENTAI産業みたいな感じかと思ったら全然違うw
日本は今まで医薬バイオ分野ではアジアで断トツの優位に立ってると思ってたが、
中国がこの分野で本気出すとはなあ
中華民族は漢方薬を生み出した偉大な民族だが、また優れた発明をするのかな
この前遺伝子操作で話題になってたが、30年後くらいには中国が医療先進国になってたりして
IABNEM計画か
HENTAI産業みたいな感じかと思ったら全然違うw
日本は今まで医薬バイオ分野ではアジアで断トツの優位に立ってると思ってたが、
中国がこの分野で本気出すとはなあ
中華民族は漢方薬を生み出した偉大な民族だが、また優れた発明をするのかな
この前遺伝子操作で話題になってたが、30年後くらいには中国が医療先進国になってたりして
339名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/20(木) 14:08:42.92ID:+4vKAxjO >>327
>北方では、内モンゴルや東北三省からロシアやモンゴルにつながる複数の道路や鉄道を作る。
西方では、新疆のウルムチ市やカシュガル市を中央アジアや西アジアへの拠点とする。
南方では、雲南省の昆明市や広西省の桂林市を交通の中心とし、東南アジア、南アジアに広げていく。
スケールが違う
でも今は新大陸が発見されて、中国の大市場はアフリカやアメリカ大陸にまで拡大してるからな
一帯一路もそのうちアメリカ大陸に伸ばしたりするんだろうな
>北方では、内モンゴルや東北三省からロシアやモンゴルにつながる複数の道路や鉄道を作る。
西方では、新疆のウルムチ市やカシュガル市を中央アジアや西アジアへの拠点とする。
南方では、雲南省の昆明市や広西省の桂林市を交通の中心とし、東南アジア、南アジアに広げていく。
スケールが違う
でも今は新大陸が発見されて、中国の大市場はアフリカやアメリカ大陸にまで拡大してるからな
一帯一路もそのうちアメリカ大陸に伸ばしたりするんだろうな
340名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/20(木) 14:17:24.82ID:+4vKAxjO 上海初のAI搭載2階建て観光バスが運行スタートに 顔認証で乗車も可
http://j.people.com.cn/n3/2018/1220/c94638-9530406-4.html
中国のニュースを見ているとやたら「スマート〇〇」ってのが目に付くようになったね
このバスは料金支払いをどう済ませるのかは知らんが、そのうち顔認証だけで支払えるようになるんだろうか
顔をモニターにかざして支払いボタンをピッって感じで
http://j.people.com.cn/n3/2018/1220/c94638-9530406-4.html
中国のニュースを見ているとやたら「スマート〇〇」ってのが目に付くようになったね
このバスは料金支払いをどう済ませるのかは知らんが、そのうち顔認証だけで支払えるようになるんだろうか
顔をモニターにかざして支払いボタンをピッって感じで
341名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/20(木) 21:50:04.87ID:LLjVMcsP 中国国家発展改革委員会が上海市都市軌道交通第三期建設計画を承認しました。
2023年までに地下鉄19号線、20号線、21号線、23号線、崇明線、空港連絡線などの9項目、
総投資額5兆円を越す規模の計画になっています。
https://i.imgur.com/1IMj9sp.jpg
https://i.imgur.com/jK2oOAt.jpg
2023年までに地下鉄19号線、20号線、21号線、23号線、崇明線、空港連絡線などの9項目、
総投資額5兆円を越す規模の計画になっています。
https://i.imgur.com/1IMj9sp.jpg
https://i.imgur.com/jK2oOAt.jpg
342名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/20(木) 22:01:24.48ID:LLjVMcsP 奇跡の発展を遂げる合肥市 新興産業と科学技術
http://www.peoplechina.com.cn/zzjj/201811/t20181123_800149342.html
改革開放の最初の30年間、合肥市は全く無名の地だった。
この10年間の爆発的な発展は、合肥が常に初心を忘れず、努力を着々と積み重ねてようやく実現したものだった。
当初の三、四線都市から現在の新一線都市に至るまで、合肥市は南京、杭州市と共に長江デルタ経済圏の副中心になり、画期的な変化を遂げた。
http://www.peoplechina.com.cn/zzjj/201811/t20181123_800149342.html
改革開放の最初の30年間、合肥市は全く無名の地だった。
この10年間の爆発的な発展は、合肥が常に初心を忘れず、努力を着々と積み重ねてようやく実現したものだった。
当初の三、四線都市から現在の新一線都市に至るまで、合肥市は南京、杭州市と共に長江デルタ経済圏の副中心になり、画期的な変化を遂げた。
343名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/20(木) 22:21:21.09ID:LLjVMcsP >>340
まさかの日本語対応というww
まさかの日本語対応というww
344名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/21(金) 14:43:29.92ID:QtsOtJun345名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/21(金) 14:45:27.92ID:QtsOtJun346名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/21(金) 14:50:07.71ID:QtsOtJun >>331
やっぱ成都は人民の憧れなんだな
昔の四川盆地は今と違って洪水に見舞われる農業に不向きな土地だったらしいが、
都江堰によって四川を天府の国といわれるまでに肥沃な土地にした、と
しかもそれが紀元前3世紀の話
人口過密の中国にあって、食べ物が豊富にあって中国人にしては気性が穏やかな人が多い成都はまさに憧れなんだろう
やっぱ成都は人民の憧れなんだな
昔の四川盆地は今と違って洪水に見舞われる農業に不向きな土地だったらしいが、
都江堰によって四川を天府の国といわれるまでに肥沃な土地にした、と
しかもそれが紀元前3世紀の話
人口過密の中国にあって、食べ物が豊富にあって中国人にしては気性が穏やかな人が多い成都はまさに憧れなんだろう
347名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/21(金) 14:53:53.40ID:QtsOtJun >>334
深センでも漁民が再開発で成金になったって話を見たが、長沙でも同じことが起きるんだろうね
これからは三線・四線都市が注目されるみたいだが、二線都市の再開発もいよいよ仕上げに入ったな
しかし湖南省の1人当たりGDPがタイ超えとは驚いた
タイってずっと停滞したまんまだもんな
タイの政治家はよほどの無能なのか
深センでも漁民が再開発で成金になったって話を見たが、長沙でも同じことが起きるんだろうね
これからは三線・四線都市が注目されるみたいだが、二線都市の再開発もいよいよ仕上げに入ったな
しかし湖南省の1人当たりGDPがタイ超えとは驚いた
タイってずっと停滞したまんまだもんな
タイの政治家はよほどの無能なのか
348名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/21(金) 14:59:41.44ID:QtsOtJun 済青高速鉄道がまもなく運行スタート
http://j.people.com.cn/n3/2018/1218/c94638-9529716.html
http://j.people.com.cn/n3/2018/1218/c94638-9529716.html
349名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/21(金) 15:02:01.52ID:QtsOtJun >>342
合肥が知的産業の一大都市になってるって話は聞いたことがあるが、長江デルタの副中心と呼ばれるまでになってたのか
上海はもう東京でも敵わないほどに発展して、杭州・南京は大阪を凌駕するほどに発展してる
そこに合肥が加わるんだから世界最大の経済圏になるわけか
合肥が知的産業の一大都市になってるって話は聞いたことがあるが、長江デルタの副中心と呼ばれるまでになってたのか
上海はもう東京でも敵わないほどに発展して、杭州・南京は大阪を凌駕するほどに発展してる
そこに合肥が加わるんだから世界最大の経済圏になるわけか
350名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/21(金) 17:33:50.36ID:VjrWzKie 中国もいよいよ自動運転、無人運転がリアルになってきた。
百度が開発する中国初の自動運転タクシーが湖南省の長沙市でテスト運営開始、2019年内に100台になる予定。無人バスもエリア限定でテスト運営。
https://i.imgur.com/vIanufg.jpg
百度が開発する中国初の自動運転タクシーが湖南省の長沙市でテスト運営開始、2019年内に100台になる予定。無人バスもエリア限定でテスト運営。
https://i.imgur.com/vIanufg.jpg
351名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/22(土) 18:37:37.87ID:FHGS/IOE352名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/23(日) 08:48:19.15ID:fX5QPJZB353名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/12/23(日) 09:00:17.77ID:vZuPsEHe ヤバイぞ中国!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181223-00000001-pseven-cn
中国で倒産500万件、失業1000万人 米中貿易戦争影響か
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181223-00000001-pseven-cn
中国で倒産500万件、失業1000万人 米中貿易戦争影響か
354名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/23(日) 14:07:06.11ID:egEO0TZF >>351
そういや杭州って実は中国で一番土地が高いらしいね
西湖が有名か
浙江省とか江蘇省って日本ともつながりが深いしな
将来、日本人が中国に出稼ぎに行く時代がもし来たら、江南はますます人気になるかもしれん
そういや杭州って実は中国で一番土地が高いらしいね
西湖が有名か
浙江省とか江蘇省って日本ともつながりが深いしな
将来、日本人が中国に出稼ぎに行く時代がもし来たら、江南はますます人気になるかもしれん
355名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/12/23(日) 15:08:53.85ID:yy1j/K5T 中国地方にも興味持ったれ
356名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/23(日) 18:00:40.44ID:5sw0Q0X+ 上海地鉄13号線の新駅
フルスクリーンホームドアにモニターが投影された。 柱には充電口も。
https://i.imgur.com/f9W6eq6.jpg
https://i.imgur.com/FDU7LEM.jpg
https://i.imgur.com/qRhWXYB.jpg
https://i.imgur.com/aOJL01a.jpg
フルスクリーンホームドアにモニターが投影された。 柱には充電口も。
https://i.imgur.com/f9W6eq6.jpg
https://i.imgur.com/FDU7LEM.jpg
https://i.imgur.com/qRhWXYB.jpg
https://i.imgur.com/aOJL01a.jpg
357名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/24(月) 09:33:24.16ID:PVHTqsTz 12/21
中国高鉄、時速350キロの自動運転システムを導入。総長4.5万キロへ
http://culture.dwnews.com/renwen/news/2018-12-20/60106883.html
https://i.imgur.com/XC8hs3o.jpg
中国高鉄、時速350キロの自動運転システムを導入。総長4.5万キロへ
http://culture.dwnews.com/renwen/news/2018-12-20/60106883.html
https://i.imgur.com/XC8hs3o.jpg
358名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/24(月) 09:40:18.22ID:PVHTqsTz 寧波第一中心大厦
東部新城核心区
建築面積23万平方米
建築高度409米
地上80階、地下3階
主要世界頂級超五星酒店
https://i.imgur.com/okYrSPI.jpg
https://i.imgur.com/eQAMZjn.jpg
https://i.imgur.com/WZ0V3pz.jpg
東部新城核心区
建築面積23万平方米
建築高度409米
地上80階、地下3階
主要世界頂級超五星酒店
https://i.imgur.com/okYrSPI.jpg
https://i.imgur.com/eQAMZjn.jpg
https://i.imgur.com/WZ0V3pz.jpg
359名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/24(月) 10:10:07.20ID:ZzH+k28w 中国貿易動向の現実は「予想外の展開」へ
@2018年1-10月は25兆元超、対前年同期比11.3%増となった。(輸出7.9%増、輸入15.5%増)
A対米貿易伸び率7.4%増、輸出8.7%増、輸入3.7%増、対米貿易収支は1兆6,900億元で3カ月連続の増加。
https://i.imgur.com/NN9zotq.jpg
B外資の対中国投資は順調、投資マインドは依然旺盛。
2018年1-10月直接投資実行額1,076.6億米ドル、対前年同期比6.5%増。
契約件数は49,545件、同89.3%増。
分野では先端技術製造業やサービス関連業が好調。
日本企業の中国投資は対前年同期比24%増で回復が顕著。
https://i.imgur.com/rW0N0U4.jpg
C順調に拡大する中国貿易。
「2018年1月から11月中旬までの中国貿易額(輸出入総額)は対前年同期比で15%近く伸び、この時点で昨年の貿易額を抜いた」(中国海関総署12月1日付)。
2017年の中国貿易額は4兆米ドル(約440兆円)であった。
https://i.imgur.com/6gSkBac.jpg
@2018年1-10月は25兆元超、対前年同期比11.3%増となった。(輸出7.9%増、輸入15.5%増)
A対米貿易伸び率7.4%増、輸出8.7%増、輸入3.7%増、対米貿易収支は1兆6,900億元で3カ月連続の増加。
https://i.imgur.com/NN9zotq.jpg
B外資の対中国投資は順調、投資マインドは依然旺盛。
2018年1-10月直接投資実行額1,076.6億米ドル、対前年同期比6.5%増。
契約件数は49,545件、同89.3%増。
分野では先端技術製造業やサービス関連業が好調。
日本企業の中国投資は対前年同期比24%増で回復が顕著。
https://i.imgur.com/rW0N0U4.jpg
C順調に拡大する中国貿易。
「2018年1月から11月中旬までの中国貿易額(輸出入総額)は対前年同期比で15%近く伸び、この時点で昨年の貿易額を抜いた」(中国海関総署12月1日付)。
2017年の中国貿易額は4兆米ドル(約440兆円)であった。
https://i.imgur.com/6gSkBac.jpg
360名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/25(火) 08:12:38.32ID:BfpxA6EG361名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/25(火) 08:13:48.41ID:BfpxA6EG 40年摩天楼歴史
https://i.imgur.com/LAvfOx6.gif
https://i.imgur.com/LAvfOx6.gif
362名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/25(火) 08:31:17.08ID:BfpxA6EG 成都市南部新区
成都大源天府中心CBD、十年比較
上:2007年 下:現在
https://i.imgur.com/u7lr3lb.jpg
天府双塔
https://i.imgur.com/VdjyPxj.jpg
https://i.imgur.com/1LRrK14.jpg
https://i.imgur.com/PoZ784Q.jpg
https://i.imgur.com/pAqv5Bj.jpg
https://i.imgur.com/3DQaIGz.jpg
天府大道
https://i.imgur.com/lHAm8WF.jpg
成都市の重心は南の高新開発区へ移動
https://i.imgur.com/CkSRXfn.jpg
成都大源天府中心CBD、十年比較
上:2007年 下:現在
https://i.imgur.com/u7lr3lb.jpg
天府双塔
https://i.imgur.com/VdjyPxj.jpg
https://i.imgur.com/1LRrK14.jpg
https://i.imgur.com/PoZ784Q.jpg
https://i.imgur.com/pAqv5Bj.jpg
https://i.imgur.com/3DQaIGz.jpg
天府大道
https://i.imgur.com/lHAm8WF.jpg
成都市の重心は南の高新開発区へ移動
https://i.imgur.com/CkSRXfn.jpg
363名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/25(火) 08:35:06.69ID:Dxv+YHbX364名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/25(火) 08:44:09.01ID:5Rcya+WE 政府機関が南の高新区へ移転する中
今後も成都中心部は金融、商業の中心として発展を続ける
https://i.imgur.com/ThZxkJj.jpg
https://i.imgur.com/ydU4e5W.jpg
https://i.imgur.com/ih5zZp4.jpg
https://i.imgur.com/1iCIYrl.jpg
今後も成都中心部は金融、商業の中心として発展を続ける
https://i.imgur.com/ThZxkJj.jpg
https://i.imgur.com/ydU4e5W.jpg
https://i.imgur.com/ih5zZp4.jpg
https://i.imgur.com/1iCIYrl.jpg
365名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/25(火) 08:54:10.28ID:gEv84Jdf366名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/25(火) 08:56:45.04ID:t0gaU2fs367名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/12/25(火) 09:05:01.87ID:t0gaU2fs■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 置き配受け取り人さん、配達員に冷え冷えの飲み物を差し入れしネット大荒れ、ちょっとした善意なのにどうして😭 [152212454]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【悲報】秋元康「女性アイドルグループはもうオワコン。会いにいける男性アイドルグループを作る」 [455031798]
- ワキから鉛筆削りの匂いがする謎の奇病にかかってる
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
