前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1538982571/l50
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1540815284/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/11/19(月) 23:09:38.79ID:seyq9mS4724名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/12/06(木) 21:05:42.83ID:mjBoz+zO 佐渡島を総五階建てにすると地球の総人口が収容できる
725名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/06(木) 21:17:33.86ID:tcQUdbKl726名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/12/06(木) 22:37:57.57ID:J+vF8s/p 東京って世界的にはどう思われてるの?
世界屈指の大都会だとは思われてない?
所詮東アジアのローカル都市としてしか見られてないですか?
世界屈指の大都会だとは思われてない?
所詮東アジアのローカル都市としてしか見られてないですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/12/06(木) 22:41:49.04ID:ynODGkIl 中日ビル、170メートルの超高層に 24年度に開業へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000087-asahi-soci
中日新聞社は6日、名古屋・栄地区の中部日本ビルディング(中日ビル)を来年度から解体し、高さ約170メートルの超高層ビルを建設すると発表した。
ホテル、オフィス、商業テナントを備え、2024年度の開業を見込む。
事業費は非公表。
テレビ塔(180メートル)に匹敵する高さの新ビルは地上31階、地下4階建て。
敷地面積は約6800平方メートルで、延べ床面積は約11万3千平方メートル。
多目的ホールも入る。
今後、名古屋市に「都市再生特別地区」の指定を申請する。
認められると、ビルの容積率(上限)は現在の948%から1470%になり、高層化が可能になる。
市によると、名駅地区のミッドランドスクエア(1420%)を超え、市内で最も容積率の高い案件になる。
栄では近年、再開発計画が相次ぐ。
市は栄交差点北東の所有地(栄角地)を売却する方針で、大丸松坂屋百貨店などが高層ビルを24年度にも開業させる方向だ。
向かいの土地では、大丸松坂屋が新しい商業施設をつくり、20年に開業予定。今年6月末で閉店した丸栄も、親会社の興和が跡地に複合商業施設を建設する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000087-asahi-soci
中日新聞社は6日、名古屋・栄地区の中部日本ビルディング(中日ビル)を来年度から解体し、高さ約170メートルの超高層ビルを建設すると発表した。
ホテル、オフィス、商業テナントを備え、2024年度の開業を見込む。
事業費は非公表。
テレビ塔(180メートル)に匹敵する高さの新ビルは地上31階、地下4階建て。
敷地面積は約6800平方メートルで、延べ床面積は約11万3千平方メートル。
多目的ホールも入る。
今後、名古屋市に「都市再生特別地区」の指定を申請する。
認められると、ビルの容積率(上限)は現在の948%から1470%になり、高層化が可能になる。
市によると、名駅地区のミッドランドスクエア(1420%)を超え、市内で最も容積率の高い案件になる。
栄では近年、再開発計画が相次ぐ。
市は栄交差点北東の所有地(栄角地)を売却する方針で、大丸松坂屋百貨店などが高層ビルを24年度にも開業させる方向だ。
向かいの土地では、大丸松坂屋が新しい商業施設をつくり、20年に開業予定。今年6月末で閉店した丸栄も、親会社の興和が跡地に複合商業施設を建設する。
728名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/06(木) 22:54:25.64ID:Qhm4J5qi >>707
俺は上海しか行ったこと無いけど、都内の一級繁華街レベルの市街地が一瞬で
終わったのにビックリした。しかもインフラや各種細々した部分がまだまだ20世紀の
発展途上国だった
ネット情報だと東京にもう匹敵するくらいかと思ってたのに拍子抜けだった
俺は上海しか行ったこと無いけど、都内の一級繁華街レベルの市街地が一瞬で
終わったのにビックリした。しかもインフラや各種細々した部分がまだまだ20世紀の
発展途上国だった
ネット情報だと東京にもう匹敵するくらいかと思ってたのに拍子抜けだった
729名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/06(木) 23:06:48.00ID:Qhm4J5qi >>703
都会なのってせいぜいセントラルパークの下くらいだしなぁ
面積でいうと新宿区プラス渋谷区くらい
しかもその部分だって満遍なく都会ってわけじゃないし
都会な部分も悪い意味で前世紀のボロ未発達感がすごい
夜は都心も真っ暗だし商業施設は日本の地方の田舎町レベルで娯楽が無く
利便性も同じく低い。さらにビックリしたのが新宿や銀座、渋谷池袋、
その他地方の梅田や大都市中心部みたいな繁華街が全く無いこと
タイムズスクエアも五番街も街じゃなくて、300mほどの通り一本だけという衝撃
通り一本外れるとマジで何も無くて暗い
高層ビル街もメチャクチャ範囲が狭いし、クッソボロくてガッカリ
そこ以外はマジで日本のド田舎街レベル
「え!!!???なにこれ!!??東京どころか大阪のほうがぶっちぎりで
都会じゃん......超期待してたのに.........」
ってなった
都会なのってせいぜいセントラルパークの下くらいだしなぁ
面積でいうと新宿区プラス渋谷区くらい
しかもその部分だって満遍なく都会ってわけじゃないし
都会な部分も悪い意味で前世紀のボロ未発達感がすごい
夜は都心も真っ暗だし商業施設は日本の地方の田舎町レベルで娯楽が無く
利便性も同じく低い。さらにビックリしたのが新宿や銀座、渋谷池袋、
その他地方の梅田や大都市中心部みたいな繁華街が全く無いこと
タイムズスクエアも五番街も街じゃなくて、300mほどの通り一本だけという衝撃
通り一本外れるとマジで何も無くて暗い
高層ビル街もメチャクチャ範囲が狭いし、クッソボロくてガッカリ
そこ以外はマジで日本のド田舎街レベル
「え!!!???なにこれ!!??東京どころか大阪のほうがぶっちぎりで
都会じゃん......超期待してたのに.........」
ってなった
730名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/06(木) 23:17:00.50ID:OODTc5Qs731名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/06(木) 23:22:16.38ID:h3Dgtw3z >>728
中国の大きな街はどこも東京並みにでかいよ。
中国の大きな街はどこも東京並みにでかいよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/06(木) 23:23:21.35ID:h3Dgtw3z >しかもその部分だって満遍なく都会ってわけじゃないし
まさに東京に当てはまる。
新宿区で都会なのは10%くらいだし、渋谷区に至っては5%くらいでは。
東京の都心は、非都会部分が大きすぎる。
まさに東京に当てはまる。
新宿区で都会なのは10%くらいだし、渋谷区に至っては5%くらいでは。
東京の都心は、非都会部分が大きすぎる。
733名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/06(木) 23:24:00.16ID:QmL4o7CF 高層ビルのスケールだけなら聞いたことない中国の地方都市でさえ東京より迫力あるからビビる
734名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/06(木) 23:28:53.03ID:QmL4o7CF 東京っつーか日本全体に言えることだけどあまりにデザインが醜くて太くて無秩序だから都会感とか以前に直視するのがキツい
街全体の構図とか絶対考えてない
とりあえず空いた場所に建てましたって感じのビルばかり
街全体の構図とか絶対考えてない
とりあえず空いた場所に建てましたって感じのビルばかり
735名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/06(木) 23:32:39.64ID:h3Dgtw3z いろいろ残念だよね。
とにかく、国民はあまり景観のことは頭にない。
とにかく、国民はあまり景観のことは頭にない。
736名無しさん@お腹いっぱい。(アラビア)
2018/12/06(木) 23:34:34.69ID:SQGONJm/737名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/06(木) 23:44:03.27ID:Qhm4J5qi >>732
あ、海外に行ったことないエアプか
まず上海にしろニューヨークにしろ東京の大繁華街一つ分の盛り場すら無いし
中規模ビル群が延々と続いてるエリアすら無い
上海、ニューヨークに行くと、いかに
東京や大阪が超絶巨大な市街地か再認識する
行ったことあるなら聞くけど、ニューヨークで地下鉄に乗って感じることは?
上海に行って感じる特徴的な匂い香り(言葉のまま嗅覚的な意味で)は?
上海でまず困る各施設や家に必ずあるものは?
あ、海外に行ったことないエアプか
まず上海にしろニューヨークにしろ東京の大繁華街一つ分の盛り場すら無いし
中規模ビル群が延々と続いてるエリアすら無い
上海、ニューヨークに行くと、いかに
東京や大阪が超絶巨大な市街地か再認識する
行ったことあるなら聞くけど、ニューヨークで地下鉄に乗って感じることは?
上海に行って感じる特徴的な匂い香り(言葉のまま嗅覚的な意味で)は?
上海でまず困る各施設や家に必ずあるものは?
738名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/06(木) 23:46:37.33ID:Qzzj4qQd >>729
「低いビルを沢山並べスプロール化した都市」
「高いビルを集積させたコンパクトな都市」
どっちがいいのか?って話だろ
前者が東京、後者が中国やアメリカの都市な
まあ良し悪しの部分はもちろんあるけどめっちゃ極端に言うとこうなるかと
「低いビルを沢山並べスプロール化した都市」
「高いビルを集積させたコンパクトな都市」
どっちがいいのか?って話だろ
前者が東京、後者が中国やアメリカの都市な
まあ良し悪しの部分はもちろんあるけどめっちゃ極端に言うとこうなるかと
739名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/12/06(木) 23:50:04.62ID:coGBam5F 日本の場合中規模ビルが続いてるというより中規模ビルしかないだけじゃないのか
太くて見映えの悪いデブビル
太くて見映えの悪いデブビル
740名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/06(木) 23:50:46.30ID:pfMnuUgL どうやらこの人はスプロール都市を喜ぶようやな
741名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/06(木) 23:52:35.72ID:h3Dgtw3z742名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/06(木) 23:53:36.24ID:FwCv/PSL >>738
東京は小〜中規模の高層ビル群が複数分散して間を埋めるように低層ビルが建つスプロール都市だから「低いビルを沢山並べスプロール化した都市」 ってのは少し語弊があるな
上海だと浦東新区以外にも中規模の高層ビル群が存在しているからどちらかというと東京寄りだね
東京は小〜中規模の高層ビル群が複数分散して間を埋めるように低層ビルが建つスプロール都市だから「低いビルを沢山並べスプロール化した都市」 ってのは少し語弊があるな
上海だと浦東新区以外にも中規模の高層ビル群が存在しているからどちらかというと東京寄りだね
743名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/06(木) 23:54:14.20ID:h3Dgtw3z >行ったことあるなら聞くけど、ニューヨークで地下鉄に乗って感じることは?
車両間移動ができないw
>上海に行って感じる特徴的な匂い香り(言葉のまま嗅覚的な意味で)は?
忘れた
人間の臭い体臭は覚えてるかなw
>上海でまず困る各施設や家に必ずあるものは?
知らん。便所紙捨てる箱は家庭からは消えてるかも。
車両間移動ができないw
>上海に行って感じる特徴的な匂い香り(言葉のまま嗅覚的な意味で)は?
忘れた
人間の臭い体臭は覚えてるかなw
>上海でまず困る各施設や家に必ずあるものは?
知らん。便所紙捨てる箱は家庭からは消えてるかも。
744名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/06(木) 23:54:57.29ID:h3Dgtw3z745名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/06(木) 23:56:12.24ID:FwCv/PSL >>739
https://www.setsubi-forum.jp/cgi-bin/c-board/data/design/log/tree_1284.htm
小規模ビル(延床面積千坪未満)
中規模ビル(延床面積千坪以上、3千坪未満)
大規模ビル(延床面積3千坪以上)
「大規模ビル」もある。もしかして高さの事を言いたいのか?
https://www.setsubi-forum.jp/cgi-bin/c-board/data/design/log/tree_1284.htm
小規模ビル(延床面積千坪未満)
中規模ビル(延床面積千坪以上、3千坪未満)
大規模ビル(延床面積3千坪以上)
「大規模ビル」もある。もしかして高さの事を言いたいのか?
746名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/06(木) 23:57:02.94ID:h3Dgtw3z 中国の悪い点はいろいろあるが、そういうのはどうでも良いだろう。
ここでは都市景観が全てよ。
とは言え、中国の監視国家的性格は気分悪い。地下鉄乗るときの検査とか、地下駅から地上へ出る出口がなかなか見つからないとか。
ここでは都市景観が全てよ。
とは言え、中国の監視国家的性格は気分悪い。地下鉄乗るときの検査とか、地下駅から地上へ出る出口がなかなか見つからないとか。
747名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/06(木) 23:57:55.19ID:h3Dgtw3z748名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/06(木) 23:58:45.58ID:Qhm4J5qi >>734
「洗練された欧米の都市景観」
ってのは完全に幻想だぞ?
写真で見ると画像マジックで洗練されて見えるけど実際に現地に行くと
超絶クソボロい、超絶汚い、街がゴミだらけで欧米人は修繕や清掃の概念が
皆無なんじゃ?って本気で思う。古き良き洗練された街並みを大切にしてるんじゃなく、
古いものをそのまま放置してるだけの印象
日本でいうと小江戸や小京都的な街並みを維持してるわけじゃなく
昭和の団地エリアやボロアパートを放置してるだけ
道も穴やつぎはぎやゴミや落書きだらけでガチで汚くて
「え!?これが先進国の都心!?」
って思う
日本に帰ってくるとどこもかしこも綺麗で清潔で整備が行き届いていて
街並みは整然としてて未来都市にワープしたかと錯覚する
欧米の都市に対する幻想は
京都に行ったこと無い人が
京都は江戸時代のような街並みがそのまま残っていて、市内にはコンビニや
居酒屋やスーパーや近現代的なものは一切無い
って思ってるのと同レベルの間違い
「洗練された欧米の都市景観」
ってのは完全に幻想だぞ?
写真で見ると画像マジックで洗練されて見えるけど実際に現地に行くと
超絶クソボロい、超絶汚い、街がゴミだらけで欧米人は修繕や清掃の概念が
皆無なんじゃ?って本気で思う。古き良き洗練された街並みを大切にしてるんじゃなく、
古いものをそのまま放置してるだけの印象
日本でいうと小江戸や小京都的な街並みを維持してるわけじゃなく
昭和の団地エリアやボロアパートを放置してるだけ
道も穴やつぎはぎやゴミや落書きだらけでガチで汚くて
「え!?これが先進国の都心!?」
って思う
日本に帰ってくるとどこもかしこも綺麗で清潔で整備が行き届いていて
街並みは整然としてて未来都市にワープしたかと錯覚する
欧米の都市に対する幻想は
京都に行ったこと無い人が
京都は江戸時代のような街並みがそのまま残っていて、市内にはコンビニや
居酒屋やスーパーや近現代的なものは一切無い
って思ってるのと同レベルの間違い
749名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:01:46.71ID:BNKa/hW2 >日本に帰ってくるとどこもかしこも綺麗で清潔で整備が行き届いていて
ないわ。
北海道ならともかく、本州以南の温帯湿潤気候ではやたらと植物や虫がはびこっていて
そもそも無機質で味気ないブロック塀が、苔やカビで黒ずんでばっちい見た目になってるし
ジメジメした地面の石を裏返したらウネウネキモい虫がたくさんいて、窓からナメクジが侵入してきて・・・
なにこのジャングル。
まじでフランス人が東京は文字通りのジャングルって書いてた。
ないわ。
北海道ならともかく、本州以南の温帯湿潤気候ではやたらと植物や虫がはびこっていて
そもそも無機質で味気ないブロック塀が、苔やカビで黒ずんでばっちい見た目になってるし
ジメジメした地面の石を裏返したらウネウネキモい虫がたくさんいて、窓からナメクジが侵入してきて・・・
なにこのジャングル。
まじでフランス人が東京は文字通りのジャングルって書いてた。
750名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/07(金) 00:03:56.34ID:BwV4HJUq >>746
ちょっと前の新幹線の事件を思うと検査の必要性も考慮する必要はあるがメンドイ事には変わりないよな
景観は主観的な側面があるから個人的な意見でしかないが、レインボーブリッジから見た景観は素晴らしいと思うね
ちょっと前の新幹線の事件を思うと検査の必要性も考慮する必要はあるがメンドイ事には変わりないよな
景観は主観的な側面があるから個人的な意見でしかないが、レインボーブリッジから見た景観は素晴らしいと思うね
751名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:04:04.85ID:BNKa/hW2 おまえらは環境のよい清潔な部屋に住んでいるのかもしれんが
俺は都内某区の小汚いボロアパートだからな。
こんな路地、きれいなもんかよ。
ゴミ集積場も毎朝必ずカラスに荒らされて散乱しているし。
普通にスラムだよスラム。
俺は都内某区の小汚いボロアパートだからな。
こんな路地、きれいなもんかよ。
ゴミ集積場も毎朝必ずカラスに荒らされて散乱しているし。
普通にスラムだよスラム。
752名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:06:13.70ID:BNKa/hW2 なにが「どこもきれいな東京」だよw
杉並区某所の惨状見てから言えやw
杉並区某所の惨状見てから言えやw
753名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/07(金) 00:08:07.32ID:BwV4HJUq 正直小綺麗であるだけが街の魅力だとは思わない
NYも上海も東京も一部の混沌とした小汚さに情緒を感じる
中国のピカピカの地下鉄駅はとても羨ましいけど、今の東京の駅の古臭さも好き
ホームドアが無い事は問題だけど
NYも上海も東京も一部の混沌とした小汚さに情緒を感じる
中国のピカピカの地下鉄駅はとても羨ましいけど、今の東京の駅の古臭さも好き
ホームドアが無い事は問題だけど
754名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/07(金) 00:08:22.73ID:866nJgme >>743
あ、わかりました。行ったこと無いですね
あ、わかりました。行ったこと無いですね
755名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:12:23.34ID:BNKa/hW2756名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:13:07.48ID:BNKa/hW2 中国は上海しか行ったことのない君とは違うのだよw
757名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/12/07(金) 00:14:57.42ID:SIGNINCe 思い描く欧米が幻想かどうかは別にいいんだよ
大事なのはそこじゃない
その幻想を目指そうって話だろうが
現実の欧米がクソだから日本もクソでいいなんてことにゃならねえだろ
大事なのはそこじゃない
その幻想を目指そうって話だろうが
現実の欧米がクソだから日本もクソでいいなんてことにゃならねえだろ
758名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/12/07(金) 00:15:37.20ID:K2dLtKwF >>718
やはりと言うか、結局無難になるんだよなー。残念!!
やはりと言うか、結局無難になるんだよなー。残念!!
759名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:15:38.86ID:BNKa/hW2 >>757
欧米が汚いから日本は良い、とかそういう論理がまったく理解できないよねw
欧米が汚いから日本は良い、とかそういう論理がまったく理解できないよねw
760名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/07(金) 00:18:06.71ID:hL0iX1n3 NYCとかロンドンの地下鉄の汚さだけは、いいと思えないんだよなー
銀座線なんかは一番古いから設備的にはヨレてるところもあるけど
各駅は改装中だし、車両も最新のレトロ調走ってるし、良さしか感じない。
銀座線なんかは一番古いから設備的にはヨレてるところもあるけど
各駅は改装中だし、車両も最新のレトロ調走ってるし、良さしか感じない。
761名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:19:35.16ID:BNKa/hW2762名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/07(金) 00:20:13.95ID:866nJgme >>752
杉並区程度で惨状って言ってたらニューヨーク上海ロンドンは世紀末のスラム街だぞ?
というか、都心から杉並区くらい進むと海外の大都市は奥多摩レベルになってるし
みんな海外の大都市に行ったこと無いから幻想抱きすぎ
俺もそうだったけどさ
「東京ビル低すぎ!ショボい!所詮アジアの一大都市に過ぎないwスカイライン無いしw」
海外行ったとき
「え!!???摩天楼エリアってたったこれだけ???てか、市街地せっまっ!!
街のインフラ、これが先進国!?上海も二駅外れたらひどすぎ!」
帰国すると
「東京超絶すごいんだな.....。大阪ハンパじゃねーよ。てか国内にしっかりした大都市が
何個もある日本、シャレになってねーよ」
海外の大都市に対する憧れは無くなった
そして日本を見直した
2018年現在、ぶっちぎりで世界一大都会の東京がある日本に生まれて良かったと痛感
けど数十年後には上海に抜かれるであろうことが残念でならない
杉並区程度で惨状って言ってたらニューヨーク上海ロンドンは世紀末のスラム街だぞ?
というか、都心から杉並区くらい進むと海外の大都市は奥多摩レベルになってるし
みんな海外の大都市に行ったこと無いから幻想抱きすぎ
俺もそうだったけどさ
「東京ビル低すぎ!ショボい!所詮アジアの一大都市に過ぎないwスカイライン無いしw」
海外行ったとき
「え!!???摩天楼エリアってたったこれだけ???てか、市街地せっまっ!!
街のインフラ、これが先進国!?上海も二駅外れたらひどすぎ!」
帰国すると
「東京超絶すごいんだな.....。大阪ハンパじゃねーよ。てか国内にしっかりした大都市が
何個もある日本、シャレになってねーよ」
海外の大都市に対する憧れは無くなった
そして日本を見直した
2018年現在、ぶっちぎりで世界一大都会の東京がある日本に生まれて良かったと痛感
けど数十年後には上海に抜かれるであろうことが残念でならない
763名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:20:52.84ID:BNKa/hW2764名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:21:51.15ID:BNKa/hW2 >けど数十年後には上海に抜かれるであろうことが残念でならない
超高層ビルではとっくに抜かれてるがなw
超高層ビルではとっくに抜かれてるがなw
765名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/07(金) 00:28:10.05ID:866nJgme >>755
百歩譲って本当だとしても
その期間でその数って時点でお察しだ
仕事場とホテルを往復しただけでろくに街を見れてない
全国ツアーやりまくりのミュージシャンがほとんど各都市のことを知らないのと同じ
上海行ったら(悪い匂いではないけど、とある香りにビックリするだろ
ニューヨークも特有の匂い(良い匂いだけど)が漂ってるし
百歩譲って本当だとしても
その期間でその数って時点でお察しだ
仕事場とホテルを往復しただけでろくに街を見れてない
全国ツアーやりまくりのミュージシャンがほとんど各都市のことを知らないのと同じ
上海行ったら(悪い匂いではないけど、とある香りにビックリするだろ
ニューヨークも特有の匂い(良い匂いだけど)が漂ってるし
766名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/07(金) 00:28:25.76ID:BwV4HJUq >>764
「100m以上のビルがある都市」では抜かれてないがな
ていうか上海より武漢の方が多いとは
1 香港 香港 1383
2 ニューヨーク アメリカ 762
3 東京 日本の旗 日本 513
4 武漢 中国 377
5 深圳 中国 343
6 シカゴ アメリカ 322
6 ドバイ アラブ首長国連邦 322
8 上海 中国 304
9 トロント カナダ 287
10 広州 中国 260
https://www.emporis.com/buildings
2018年10月更新
「100m以上のビルがある都市」では抜かれてないがな
ていうか上海より武漢の方が多いとは
1 香港 香港 1383
2 ニューヨーク アメリカ 762
3 東京 日本の旗 日本 513
4 武漢 中国 377
5 深圳 中国 343
6 シカゴ アメリカ 322
6 ドバイ アラブ首長国連邦 322
8 上海 中国 304
9 トロント カナダ 287
10 広州 中国 260
https://www.emporis.com/buildings
2018年10月更新
767名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/07(金) 00:29:33.05ID:BwV4HJUq 上海の匂いってなんだ?
八角か?
八角か?
768名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:31:42.09ID:BNKa/hW2 NY、LA、サンディエゴ、ティファナ、カンクン、ホノルル、ソウル、北京、上海、長春、ハルビン、チチハル、天津、南京、
西安、成都、昆明、大理、麗江、シーサンパンナ、ウルムチ、カシュガル、ハノイ、ホーチミンシティ、フエ、ダナン、ホイアン、ニャチャン、
プノンペン、シェムリアップ、ビエンチャン、バンコク、チェンマイ、チェンライ、チェンセーン、メーホンソーン、ノンカイ、パタヤ、サムイ、パンガン、タオ、
ハジャイ、ペナン、クアラルンプール、ジョホールバル、シンガポール、ヤンゴン、バガン、コルカタ、プリー、ハイデラバード、マドゥライ、チェンナイ、
ティルチラッパリ、カニャークマリ、トリバンドラム、コロンボ、ウラジオストク、ヘルシンキ、タリン、リガ、ヴィリニュス、ワルシャワ、クラクフ、プラハ、
ウィーン、ブラチスラヴァ、ブダペスト、リュブリャナ、ザグレブ、ベオグラード、サラエボ、モスタール、ドゥブロヴニク、コトル、ウルツィニ、シュコダル、ティラナ、
オフリド、スコピエ、ソフィア、ベリコタルノボ、ブカレスト、ブラショフ、シギショアラ、パリ、ロンドン、コッツウォルズ、ハンブルク、フランクフルト、
アムステルダム、ロッテルダム、ブルージュ、
あとフィジーとか行った
西安、成都、昆明、大理、麗江、シーサンパンナ、ウルムチ、カシュガル、ハノイ、ホーチミンシティ、フエ、ダナン、ホイアン、ニャチャン、
プノンペン、シェムリアップ、ビエンチャン、バンコク、チェンマイ、チェンライ、チェンセーン、メーホンソーン、ノンカイ、パタヤ、サムイ、パンガン、タオ、
ハジャイ、ペナン、クアラルンプール、ジョホールバル、シンガポール、ヤンゴン、バガン、コルカタ、プリー、ハイデラバード、マドゥライ、チェンナイ、
ティルチラッパリ、カニャークマリ、トリバンドラム、コロンボ、ウラジオストク、ヘルシンキ、タリン、リガ、ヴィリニュス、ワルシャワ、クラクフ、プラハ、
ウィーン、ブラチスラヴァ、ブダペスト、リュブリャナ、ザグレブ、ベオグラード、サラエボ、モスタール、ドゥブロヴニク、コトル、ウルツィニ、シュコダル、ティラナ、
オフリド、スコピエ、ソフィア、ベリコタルノボ、ブカレスト、ブラショフ、シギショアラ、パリ、ロンドン、コッツウォルズ、ハンブルク、フランクフルト、
アムステルダム、ロッテルダム、ブルージュ、
あとフィジーとか行った
769名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:32:11.63ID:BNKa/hW2 あ、武漢も去年いった。
770名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:34:29.76ID:BNKa/hW2 >>765
中国は上海しか行ったことのない君とは違うのだよw
中国は上海しか行ったことのない君とは違うのだよw
771名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/07(金) 00:34:47.59ID:3ApCZohZ >>768
次は中東とアフリカに逝ってこいb
次は中東とアフリカに逝ってこいb
772名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/07(金) 00:35:29.77ID:866nJgme >>764
その超高層ビルエリアってめっちゃ狭い範囲だぞ?
徒歩10分無いくらいのところに高いビルを寄せてるだけ
ニューヨークもシカゴもそうだけど
ビル、ビル、ビル、圧倒的ビル感、密集感はダントツで東京が凄い
他とは比較にならないレベルで
たぶんここのみんなが想像してる海外の摩天楼エリアってとんでもなく
広いんだろうけど、実際は超絶狭いよ?
そして車で15分走れば完全にド田舎
その超高層ビルエリアってめっちゃ狭い範囲だぞ?
徒歩10分無いくらいのところに高いビルを寄せてるだけ
ニューヨークもシカゴもそうだけど
ビル、ビル、ビル、圧倒的ビル感、密集感はダントツで東京が凄い
他とは比較にならないレベルで
たぶんここのみんなが想像してる海外の摩天楼エリアってとんでもなく
広いんだろうけど、実際は超絶狭いよ?
そして車で15分走れば完全にド田舎
773名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:35:40.84ID:BNKa/hW2774名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:35:57.45ID:BNKa/hW2 >>771
正月はエルサレムで過ごす予定。
正月はエルサレムで過ごす予定。
775名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/07(金) 00:36:41.79ID:3ApCZohZ >>770
子汚いボロアパートに住んでるのによくそんなホイホイと色んなところに行けるんだなぁ
子汚いボロアパートに住んでるのによくそんなホイホイと色んなところに行けるんだなぁ
776名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/07(金) 00:37:04.88ID:866nJgme >>768
それが本当ならマジで全く街を見れてないだろそれw
それが本当ならマジで全く街を見れてないだろそれw
777名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:37:11.03ID:BNKa/hW2 東京から中国の大都市に行くと超高層ビルに圧倒されるから
それが好きで週末中国がやめられないw
それが好きで週末中国がやめられないw
778名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:38:09.55ID:BNKa/hW2779名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/07(金) 00:38:51.47ID:hL0iX1n3 NYCの地下鉄はトイレがないのが本当に困る。
危うく漏らすところだった!
危うく漏らすところだった!
780名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/07(金) 00:39:59.47ID:hL0iX1n3 やわらかさんとガッツリやり合うとメンタル崩すので注意。
781名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/07(金) 00:40:17.79ID:866nJgme782名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:40:58.93ID:BNKa/hW2 ロンドンでもわざわざシティとかドックランズとか見るし、パリだってデファンス地区にちゃんと行くし、
昔の欧州でロッテルダムが高層化してると聞けばアムスから足伸ばして行ったし、
ハンブルクからの帰りわざわざフランクフルトで一泊して超高層ビル観光してきたし・・・
ペナン島のジョージタウンにコムタという250mくらいのビルがあれば行ったし、
スリランカのコロンボの写真見ると超高層ビルしか撮ってなかったりするしw
昔の欧州でロッテルダムが高層化してると聞けばアムスから足伸ばして行ったし、
ハンブルクからの帰りわざわざフランクフルトで一泊して超高層ビル観光してきたし・・・
ペナン島のジョージタウンにコムタという250mくらいのビルがあれば行ったし、
スリランカのコロンボの写真見ると超高層ビルしか撮ってなかったりするしw
783名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:41:56.80ID:BNKa/hW2784名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/07(金) 00:42:51.16ID:866nJgme785名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:43:05.59ID:BNKa/hW2786名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/07(金) 00:46:14.51ID:866nJgme >>783
あー、やっぱ上海には行ったこと無いんだな
上海、今現在では全く持って東京はもちろん大阪も超えてない
俺も行って見るまでは、東京と匹敵、もしくは東京を抜いてるのかな
と思ってたけど全然まだまだだったし、いたるところで発展する前の名残りが
強くあるし
あー、やっぱ上海には行ったこと無いんだな
上海、今現在では全く持って東京はもちろん大阪も超えてない
俺も行って見るまでは、東京と匹敵、もしくは東京を抜いてるのかな
と思ってたけど全然まだまだだったし、いたるところで発展する前の名残りが
強くあるし
787名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/12/07(金) 00:46:19.79ID:hFXHug21 と、日雇い労働者が申しております。
788名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:46:55.08ID:BNKa/hW2 来年はシカゴに行きたいな。
できれば参加したいイベントがある。
もちろん超高層都市としてシカゴを見ずには死ねないしね。
NYと並んで必見と言われているからね。
きっと素晴らしいスカイラインだろうなあ。
(そんで街はしょぼいんだろうなw)
できれば参加したいイベントがある。
もちろん超高層都市としてシカゴを見ずには死ねないしね。
NYと並んで必見と言われているからね。
きっと素晴らしいスカイラインだろうなあ。
(そんで街はしょぼいんだろうなw)
789名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/12/07(金) 00:48:11.61ID:9+QlAB11 やっぱりなんだかんだ言って東京は大都会なんだな。
俺がこれから先東京をもっともっと大都会にするわ。
東京に超高層ビルやマンションを建てまくってやる。
絶対に。絶対に。
俺がこれから先東京をもっともっと大都会にするわ。
東京に超高層ビルやマンションを建てまくってやる。
絶対に。絶対に。
790名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:48:42.14ID:BNKa/hW2 シカゴのスカイラインは、100m以上の数こそ東京に抜かれたとはいえ、
街の構造的にも集中していて東京よりはるかにかっこいいんだろうなあ。
高さも東京よりずっとあって、見栄えが良いんだろうなあ。
やっぱ東京はシカゴ超えてないよね。
街の構造的にも集中していて東京よりはるかにかっこいいんだろうなあ。
高さも東京よりずっとあって、見栄えが良いんだろうなあ。
やっぱ東京はシカゴ超えてないよね。
791名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/07(金) 00:49:01.21ID:866nJgme792名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:50:47.17ID:BNKa/hW2 東京も都心3区だけだね。自慢できるのは。
杉並区とかにいると腐るからだめな。
東京の悪いところしか見えんw
大阪梅田のほうがずっと杉並より都会だわ。
杉並区とかにいると腐るからだめな。
東京の悪いところしか見えんw
大阪梅田のほうがずっと杉並より都会だわ。
793名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/07(金) 00:52:21.87ID:BwV4HJUq >>773
それには同意しかねる
このサイトは研究者しか見られないページがあるくらいだし(under constructionのデータ)、恣意的だとは思えない
データの古さに関しては一応今年10月更新とはあったけど確証は持てないな
他の資料を探してみたけど見つからんし、眠いしやめた
それには同意しかねる
このサイトは研究者しか見られないページがあるくらいだし(under constructionのデータ)、恣意的だとは思えない
データの古さに関しては一応今年10月更新とはあったけど確証は持てないな
他の資料を探してみたけど見つからんし、眠いしやめた
794名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:52:51.29ID:BNKa/hW2 >>791
ドイツは数万人程度の小さな町が多い。
でも実は全然しょぼくないんだよね。
いわゆるコンパクトシティ化していて、街中心に賑わい・人通りがあるから。
日本の同程度の都市は死んでるけど。人歩いてないでしょ。
ハンブルクなんかヘルツォーク&ド・ムーロンのデザインで新しい施設ができててかっこよかったよね。
ドイツは数万人程度の小さな町が多い。
でも実は全然しょぼくないんだよね。
いわゆるコンパクトシティ化していて、街中心に賑わい・人通りがあるから。
日本の同程度の都市は死んでるけど。人歩いてないでしょ。
ハンブルクなんかヘルツォーク&ド・ムーロンのデザインで新しい施設ができててかっこよかったよね。
795名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/12/07(金) 00:53:31.96ID:EETv81+P796名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/07(金) 00:54:51.18ID:BwV4HJUq 最初のほうはドンパチやってたのに、いつの間にか旅行談議でギスギスしなくなったな
仲がいい事にこしたことは無い
仲がいい事にこしたことは無い
797名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/07(金) 00:55:06.16ID:uZfk3EZS 去年アトランタに行って、
全然高層ビルのイメージがなかったけどなかなか凄かったな
夜のライトアップも派手
全然高層ビルのイメージがなかったけどなかなか凄かったな
夜のライトアップも派手
798名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/07(金) 00:55:13.14ID:866nJgme >>790
シカゴ、ビルがニューヨーク以上にクッソボロくてエレベーターなんて
「これ100年前とかじゃね!?乗ったら死ぬ!」
ってのばっかりだったし
市街地はちょっと広めの公園くらいしかなく、そこを一歩抜けたら
「砂漠!?いや離島!?」
ってくらい一気に何も無くなるぞ
あまりにも極端に通り一本またいだだけで街並みが変わるから衝撃
都会度的には田舎県の県庁所在地以下
行く前は確実に大阪以上だと思ってたけど
シカゴ、ビルがニューヨーク以上にクッソボロくてエレベーターなんて
「これ100年前とかじゃね!?乗ったら死ぬ!」
ってのばっかりだったし
市街地はちょっと広めの公園くらいしかなく、そこを一歩抜けたら
「砂漠!?いや離島!?」
ってくらい一気に何も無くなるぞ
あまりにも極端に通り一本またいだだけで街並みが変わるから衝撃
都会度的には田舎県の県庁所在地以下
行く前は確実に大阪以上だと思ってたけど
799名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:56:17.63ID:BNKa/hW2 やっぱ単純にデータだけみて東京すげー!ってマンセしたくないからね。
どこも行けば都なんですわw
上海しょぼい、で済ますのは勿体無いと僕は思ったよ。
どこも行けば都なんですわw
上海しょぼい、で済ますのは勿体無いと僕は思ったよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/12/07(金) 00:56:57.48ID:9+QlAB11 たまにこのスレで中国の都市の超高層ビルの画像をいっぱい貼りまくってる奴がいるじゃん。
あれを見て思うのは、本人はきっとその画像はかなり凄いと思っているんだろうけど、
はっきり言ってどの画像もほんの一部分だけに超高層ビルが密集してるだけで、
全然東京の足元にも及ばないって感じなんだよな。
やっぱり東京は凄いよ。
ビルの高さではアメリカや中国や他のアジアの都市や中東の都市には負けてるけど、
ビルの存在するエリアの広さがやっぱり相当違うもん。
東京は世界一の大都会だな。
絶対に東京都港区六本木とか青山とか赤坂あたりの超高級タワーマンションの最上階に住もっと。
あれを見て思うのは、本人はきっとその画像はかなり凄いと思っているんだろうけど、
はっきり言ってどの画像もほんの一部分だけに超高層ビルが密集してるだけで、
全然東京の足元にも及ばないって感じなんだよな。
やっぱり東京は凄いよ。
ビルの高さではアメリカや中国や他のアジアの都市や中東の都市には負けてるけど、
ビルの存在するエリアの広さがやっぱり相当違うもん。
東京は世界一の大都会だな。
絶対に東京都港区六本木とか青山とか赤坂あたりの超高級タワーマンションの最上階に住もっと。
801名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/07(金) 00:57:07.70ID:866nJgme802名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 00:57:18.54ID:BNKa/hW2803名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/07(金) 00:58:08.34ID:uZfk3EZS >>798
シカゴは最近ジョンハンコックセンター95階からエレベーター落下したよね
シカゴは最近ジョンハンコックセンター95階からエレベーター落下したよね
804名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/07(金) 00:59:17.67ID:866nJgme805名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/12/07(金) 01:00:06.61ID:9+QlAB11 もしかして地球上に東京より都会な都市って存在しないんじゃね!?
806名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 01:00:18.37ID:BNKa/hW2 田舎の杉並から大都会東京の中心東京駅で京成シャトルに乗り、ど田舎の成田空港へ
その後、中国の大都会へ。
超高層ビルと派手な夜景に感動。
東京に戻ってきてクリーンな感じに感動
このサイクルが好きでやめられないw
その後、中国の大都会へ。
超高層ビルと派手な夜景に感動。
東京に戻ってきてクリーンな感じに感動
このサイクルが好きでやめられないw
807名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/12/07(金) 01:02:34.83ID:9+QlAB11 東京は世界一の大都会。
808名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 01:02:55.13ID:BNKa/hW2 それにしても、あらためて東京のスカイラインはしょぼいとしか言いようがないと絶望する。
スカイラインという観点がそもそもないから仕方ないんだよなw
スカイラインという観点がそもそもないから仕方ないんだよなw
809名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 01:03:47.82ID:BNKa/hW2 はっきりしているのは、デブビルはスカイラインに良い影響を与えないということです。
実用的には素晴らしいようですが。
実用的には素晴らしいようですが。
810名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/07(金) 01:05:37.75ID:866nJgme811名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 01:08:24.61ID:BNKa/hW2812名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/12/07(金) 01:10:32.93ID:9+QlAB11 世界一の大都会は東京で合ってる?
813名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 01:10:43.35ID:BNKa/hW2 今の中国の大都市は普通に空港と市内を最新の地下鉄で結んでいるし(車両もピカピカ)
高速鉄道は日本の数分の1の料金で300Km出して都市間結んでいるし(15分おきくらいに出る)
もう日本負けてるかな、と思うこともしばしば。
超高層ビルの夜景アピールは100対1で完敗って感じw
高速鉄道は日本の数分の1の料金で300Km出して都市間結んでいるし(15分おきくらいに出る)
もう日本負けてるかな、と思うこともしばしば。
超高層ビルの夜景アピールは100対1で完敗って感じw
814名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/07(金) 01:13:45.25ID:uZfk3EZS >>809
https://youtu.be/q1TcBRp-86E
まぁ確かにこのようなスカイラインを見ると、
一つの建物にまとめてしまえよ…思うけど、
直下を歩くと荘厳な雰囲気が素晴らしいと思う。
https://youtu.be/q1TcBRp-86E
まぁ確かにこのようなスカイラインを見ると、
一つの建物にまとめてしまえよ…思うけど、
直下を歩くと荘厳な雰囲気が素晴らしいと思う。
815名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 01:16:48.58ID:BNKa/hW2816名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/07(金) 01:18:41.37ID:866nJgme ニューヨークに行ったときも上海に行ったときも日本在住歴10年くらいの
ニューヨーク出身者、上海出身者と同行できたうえに
それぞれそこそこ長い期間滞在できたのがラッキーだった
海外の摩天楼エリアのスカイラインって実はめっちゃ狭いからなぁ
行くまでは羨ましかったけど、帰ってきてからは日本を誇らしく思うようになった
海外は旅行するには楽しいんだけど、都会度が微妙で活気が東京や大阪より
かなり劣るし娯楽が少なくてインフラが昭和以下だから住みたいとは思わない
ニューヨーク出身者、上海出身者と同行できたうえに
それぞれそこそこ長い期間滞在できたのがラッキーだった
海外の摩天楼エリアのスカイラインって実はめっちゃ狭いからなぁ
行くまでは羨ましかったけど、帰ってきてからは日本を誇らしく思うようになった
海外は旅行するには楽しいんだけど、都会度が微妙で活気が東京や大阪より
かなり劣るし娯楽が少なくてインフラが昭和以下だから住みたいとは思わない
817名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 01:19:49.07ID:BNKa/hW2 自分は東京人としてやっぱ大手町丸の内に最高であってほしいから
その良さを体感してから、中国の超高層ビル見て比較するんだけど、
結局超高層ビルって高さだなあ、って再認識することが多いよ。
大手町丸の内の200mは物足りない。
同時に、350mあっても薄いビルは物足りないのも事実。
これなら東京のビルのほうがマッシブで迫力あるかもね、って思わないでもない。
300m台のスリムビルは案外しょぼいわ。
その良さを体感してから、中国の超高層ビル見て比較するんだけど、
結局超高層ビルって高さだなあ、って再認識することが多いよ。
大手町丸の内の200mは物足りない。
同時に、350mあっても薄いビルは物足りないのも事実。
これなら東京のビルのほうがマッシブで迫力あるかもね、って思わないでもない。
300m台のスリムビルは案外しょぼいわ。
818名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/12/07(金) 01:20:29.64ID:866nJgme819名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 01:22:40.57ID:BNKa/hW2 >>816
活気って難しいんだよね。
東南アジアの都市はなにか祭りみたいなのあると凄い活気あるわ。
あの絶賛発展途上国のヤンゴンですらナイトマーケットはすごかった。
渋谷とか全然負けてるよw
ま、アメ横みたいなものだけどw
活気なら世界一は大阪でしょうな。
東京は大阪に都会の活気度で勝ててない。
活気って難しいんだよね。
東南アジアの都市はなにか祭りみたいなのあると凄い活気あるわ。
あの絶賛発展途上国のヤンゴンですらナイトマーケットはすごかった。
渋谷とか全然負けてるよw
ま、アメ横みたいなものだけどw
活気なら世界一は大阪でしょうな。
東京は大阪に都会の活気度で勝ててない。
820名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 01:24:10.82ID:BNKa/hW2821名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/12/07(金) 01:26:07.97ID:9+QlAB11 大阪なんて誰も興味ねえよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 01:26:17.16ID:BNKa/hW2 日本の超高層ビルは夜景ライトアップに力入れなさすぎで
何勿体無いことしてんだ馬鹿野郎!と怒鳴りたくなるレベル
w
何勿体無いことしてんだ馬鹿野郎!と怒鳴りたくなるレベル
w
823名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/07(金) 01:28:54.03ID:BNKa/hW2 杉並中野新宿の中央線田舎者御用達ラインから見ると
大阪梅田中之島は超絶大都会w
大阪梅田中之島は超絶大都会w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
