前前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1538982571/l50
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★49
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1540815284/
探検
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/11/19(月) 23:09:38.79ID:seyq9mS4488名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/11/30(金) 20:01:56.10ID:+NSO6gju489名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/11/30(金) 20:07:30.40ID:1dUAW8mw >>488
箱ビル嫌いは結構だがその感性を押し付けるな、ガキ臭いんだよ
箱ビル嫌いは結構だがその感性を押し付けるな、ガキ臭いんだよ
490名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/11/30(金) 20:07:52.34ID:AJz5ikmW >>488
君のセンスが無くて視野が狭いんだよ
俺はドバイみたいな最先端のも丸の内みたいな重厚なのも両方好きなのよ
丸の内はあの重厚でシックな感じが良い
丸の内は高層部分も金かかってるぞ
そんな事もわからないとか、本当に高層ビルヲタ?
高層部分にしか興味無いとか浅いビルオタだね
実際に町歩きしないで、ネットの情報や画像だけで満足するタイプかい?
君のセンスが無くて視野が狭いんだよ
俺はドバイみたいな最先端のも丸の内みたいな重厚なのも両方好きなのよ
丸の内はあの重厚でシックな感じが良い
丸の内は高層部分も金かかってるぞ
そんな事もわからないとか、本当に高層ビルヲタ?
高層部分にしか興味無いとか浅いビルオタだね
実際に町歩きしないで、ネットの情報や画像だけで満足するタイプかい?
491名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/11/30(金) 20:11:34.20ID:/zF9K1eE どっちのセンスが無いかは水掛け論にしかならないけど
大丸エリアは意図的にああいうデザインが採用されてるわけだから
少なくともあのデザインが一定の支持を得ているのは確かでしょ。
細長いビルにしろなんて苦情はビルヲタ以外からは出ないだろうし。
大丸エリアは意図的にああいうデザインが採用されてるわけだから
少なくともあのデザインが一定の支持を得ているのは確かでしょ。
細長いビルにしろなんて苦情はビルヲタ以外からは出ないだろうし。
492名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/11/30(金) 20:29:19.14ID:X5fpKVTG 細いビルはシムシティ感出るから好きじゃない
六本木ヒルズ森タワーみたいな極太ビル大好き
六本木ヒルズ森タワーみたいな極太ビル大好き
493名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/11/30(金) 20:39:27.90ID:+NSO6gju 世界第二位の高層建築、東京スカイツリーができたときは嬉しかったけど
デブい箱ビルが増えても全然嬉しくないです
国じゃなくて民間で国威発揚できる財力があるのになんでクソダサデブビルなの?
金あってもセンスなければ意味ないね
デブい箱ビルが増えても全然嬉しくないです
国じゃなくて民間で国威発揚できる財力があるのになんでクソダサデブビルなの?
金あってもセンスなければ意味ないね
494名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/11/30(金) 20:39:40.15ID:SbWmt5v+ デブビルが好きという感性は相当特殊だと思うけど真下から見上げる場合は200mも600mもたいして変わらんから横幅がある方が迫力が有るという意味なら理解できる
但し街はビル単体では語れないのでそれらが並んだ姿が美しいかどうかもとても重要
旧きりぼう氏のブログにある文京シビックセンターから大手町方向の画像を見てもデブビルマンセー出来るならその人の感性とは相容れない
但し街はビル単体では語れないのでそれらが並んだ姿が美しいかどうかもとても重要
旧きりぼう氏のブログにある文京シビックセンターから大手町方向の画像を見てもデブビルマンセー出来るならその人の感性とは相容れない
495名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/11/30(金) 20:42:14.74ID:ShBWonlD 丸の内は重厚感あり過ぎ
もうちょっと控えてくれたほうがいいのに
もうちょっと控えてくれたほうがいいのに
496名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/11/30(金) 20:42:18.62ID:+NSO6gju497名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/11/30(金) 20:42:42.16ID:1dUAW8mw カッコいいビルを建てる=国威発揚という発想がもうね...
498名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/11/30(金) 20:49:09.03ID:+NSO6gju499名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/11/30(金) 20:53:06.29ID:1dUAW8mw >>497
あのさぁ...、国威発揚の意味知ってる?
https://www.weblio.jp/content/%E5%9B%BD%E5%A8%81%E7%99%BA%E6%8F%9A
ここでビル好きが一喜一憂することとなんの関係もないだろ
あのさぁ...、国威発揚の意味知ってる?
https://www.weblio.jp/content/%E5%9B%BD%E5%A8%81%E7%99%BA%E6%8F%9A
ここでビル好きが一喜一憂することとなんの関係もないだろ
500名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/11/30(金) 20:53:23.90ID:+NSO6gju 少なくともスレ民発揚はしてる
501名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/11/30(金) 21:21:04.74ID:buzh4A6S 丸の内の超高層ビルはカッコイイと思うし荘厳というか重厚感があって良い
大手町の超高層ビルは丸の内より若干軽い感じだがギッチリミッチリのガラスの壁で囲まれた感じが良い
さすが首都東京の中心だけあって東京駅駅舎も併せすばらしいと思う
大手町の超高層ビルは丸の内より若干軽い感じだがギッチリミッチリのガラスの壁で囲まれた感じが良い
さすが首都東京の中心だけあって東京駅駅舎も併せすばらしいと思う
502名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/11/30(金) 22:48:28.22ID:EvVPDmaZ 大丸有は荘厳だよな
威厳がある
威厳がある
503名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/12/01(土) 01:14:15.12ID:8vnKOG3J 皇室とNASAはどっちの方が崇高ですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/01(土) 08:59:00.20ID:C5TMvGI2 今建築中で2021年1月竣工予定の虎ノ門ヒルズ レジデンシャルタワーって
今はまだ低いけど完成するとタワマンとしてはかなり高いんじゃないかな
54階建てで高さ221mもある
https://www.mori.co.jp/img/article/170118.pdf
今はまだ低いけど完成するとタワマンとしてはかなり高いんじゃないかな
54階建てで高さ221mもある
https://www.mori.co.jp/img/article/170118.pdf
505名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/01(土) 09:09:33.97ID:C5TMvGI2506名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/12/01(土) 09:21:02.72ID:wiV4kqaD しかし着工してから一年近く竣工予定日がズレるって工事ミスとかでもあったのかな?
507名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/12/01(土) 09:37:17.48ID:gm83d7RE 天照大神と絶対無限はどっちの方が凄いですか?
508名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/12/01(土) 09:44:46.99ID:gm83d7RE 日本列島に、絶対無限棟の超絶高層巨大建築物を建てたい。
509名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/01(土) 10:20:36.76ID:C5TMvGI2510名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/01(土) 10:29:01.60ID:C5TMvGI2 仕事場ならともかく自宅が高さ200mなんて絶対ダメだな
地震で電気が止まったら階段が地獄だろ
地震で電気が止まったら階段が地獄だろ
511名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/01(土) 10:33:26.88ID:VLEtGzlw512名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/01(土) 10:35:38.70ID:VLEtGzlw513名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/01(土) 10:46:59.79ID:09O8hxtV >>510
まあエレベーターが止まったら帰宅は事実上無理だね。
ただ、大型物件ほど復旧も優先されるのでその辺りは考えようだな。
個人的には大型のタワマンの2-3Fに住みたい。
豪華で豊富な共用施設(ラウンジ、ジム、来客用ルームなど)は使えるし、エレベーターが止まっても階段で自宅へ戻れる。
まあエレベーターが止まったら帰宅は事実上無理だね。
ただ、大型物件ほど復旧も優先されるのでその辺りは考えようだな。
個人的には大型のタワマンの2-3Fに住みたい。
豪華で豊富な共用施設(ラウンジ、ジム、来客用ルームなど)は使えるし、エレベーターが止まっても階段で自宅へ戻れる。
514名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/01(土) 10:47:57.17ID:09O8hxtV515名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/01(土) 12:42:02.60ID:2KCUylnf ID:C5TMvGI2
独り言みたいなことばかり書くなよ
独り言みたいなことばかり書くなよ
516名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/01(土) 12:44:18.76ID:C5TMvGI2517名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/12/01(土) 12:51:21.93ID:fuTgCpEQ >>511
丸の内は駅前広場や行幸通り仲通りがまるでテーマパークのようだけど
大手町は中通りも寸断されて各ビル間はまるで雑居ビル街の獣道ばりの薄暗さ首都高の古びた高架橋など雰囲気が天と地ほど違うな
あのお見合いビルで仕事してる人たちは鬱にならないのか心配になる
大手町連鎖開発を主導した人物は貸ビル業者としては優秀かもしれないが首都の玄関口を預かるには知見の足りないない俗物だ
大手企業の重要ポストに庶民が成り上がれる非階級社会の証左とも言えるけれど
庶民レベルで建築や都市に関するリテラシーが低いことが問題だとも言える
丸の内は駅前広場や行幸通り仲通りがまるでテーマパークのようだけど
大手町は中通りも寸断されて各ビル間はまるで雑居ビル街の獣道ばりの薄暗さ首都高の古びた高架橋など雰囲気が天と地ほど違うな
あのお見合いビルで仕事してる人たちは鬱にならないのか心配になる
大手町連鎖開発を主導した人物は貸ビル業者としては優秀かもしれないが首都の玄関口を預かるには知見の足りないない俗物だ
大手企業の重要ポストに庶民が成り上がれる非階級社会の証左とも言えるけれど
庶民レベルで建築や都市に関するリテラシーが低いことが問題だとも言える
518名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/12/01(土) 13:05:47.15ID:fuTgCpEQ よく考えたら日本に真のエリート居ないわ
国の権威を天皇に丸投げして上から下まで俗物として開き直っているんだもの
国の権威を天皇に丸投げして上から下まで俗物として開き直っているんだもの
519名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/01(土) 13:49:49.72ID:C5TMvGI2 >>517
大手町仲通りを寸断している大手町ビルは改装されて通り道ができそうだよ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1807/10/news043.html
古びた首都高は日本橋付近の地下化の時に綺麗になるはず
https://response.jp/article/2018/05/22/309973.html
大手町仲通りを寸断している大手町ビルは改装されて通り道ができそうだよ
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1807/10/news043.html
古びた首都高は日本橋付近の地下化の時に綺麗になるはず
https://response.jp/article/2018/05/22/309973.html
520名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/12/01(土) 13:55:24.96ID:H2sOq+W8 >>517
東京はほぼお見合いですね
東京はほぼお見合いですね
521名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/01(土) 14:53:09.71ID:VLEtGzlw 今日は虎ノ門ヒルズから歩いて、
麻布台郵便局に来ていますが、
重厚な建物ですね。
19日移転しますと貼り紙出てる。
麻布台郵便局に来ていますが、
重厚な建物ですね。
19日移転しますと貼り紙出てる。
522名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/01(土) 15:00:37.56ID:VLEtGzlw 11月19日だから、もう移転したのね。
523名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/12/01(土) 19:13:04.77ID:cGt+QrYI524名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/12/01(土) 19:18:30.49ID:TcnFTZcu 日本という辺境においてジェヌュインな西洋建築は存在するはずもないし、歴史的独立性においてコロニアルな様式も広がらなかった。
中途半端な西洋建築もどきしかないわけだが、その絶対数の少なさにおいて希少価値を持っている。
やはり木造、コンクリート中心の日本の中で赤煉瓦建築みれば目を惹くだろう。
だからこそ海外(西洋でも東洋でも)から戻ってきて見ると、白けてしまったりする。
中途半端な西洋建築もどきしかないわけだが、その絶対数の少なさにおいて希少価値を持っている。
やはり木造、コンクリート中心の日本の中で赤煉瓦建築みれば目を惹くだろう。
だからこそ海外(西洋でも東洋でも)から戻ってきて見ると、白けてしまったりする。
525名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/12/01(土) 20:30:31.06ID:29yBGQBP526名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/01(土) 20:30:59.44ID:C5TMvGI2 >>523
たしかに本格的な西洋建築と較べれば旧逓信省貯金局庁舎は簡易な造形だと思う
だけど日本独自の西洋建築というか昭和初期の味のある建物なんだよ
JPタワーが丸の内郵便局局舎のファサードを残したように
この323mビルにも旧逓信省貯金局庁舎の一部を玄関として残して欲しいと思った
たしかに本格的な西洋建築と較べれば旧逓信省貯金局庁舎は簡易な造形だと思う
だけど日本独自の西洋建築というか昭和初期の味のある建物なんだよ
JPタワーが丸の内郵便局局舎のファサードを残したように
この323mビルにも旧逓信省貯金局庁舎の一部を玄関として残して欲しいと思った
527名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/01(土) 20:33:37.02ID:A3fv3BjO >>523
西洋建築にピクリとともせんのやったら東洋建築で建てたらええんか?
西洋建築にピクリとともせんのやったら東洋建築で建てたらええんか?
528名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/12/01(土) 20:39:00.72ID:u2IA3ee9529名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/12/01(土) 20:44:34.57ID:HnrJO1jf >>527
西洋建築が嫌なのではない。
もっと荘厳さが必要なのだ。
西洋の教会とか見てみろ。何世紀も前に建てられた「超高層建築物」の凄さを。
圧倒されるだろ。
麻布郵便局なんか普通の建物にしか見えん。
圧倒されない。
俺らが超高層ビル好きなのは、そのスケールに圧倒されたいからではないのか?
西洋建築が嫌なのではない。
もっと荘厳さが必要なのだ。
西洋の教会とか見てみろ。何世紀も前に建てられた「超高層建築物」の凄さを。
圧倒されるだろ。
麻布郵便局なんか普通の建物にしか見えん。
圧倒されない。
俺らが超高層ビル好きなのは、そのスケールに圧倒されたいからではないのか?
530名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/12/01(土) 20:44:36.52ID:qxy3W7b3 西洋建築のほうが見栄えがいいしな
日本の木造建築は地味だし暗いしな
日本の木造建築は地味だし暗いしな
531名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
2018/12/01(土) 20:52:21.20ID:mOKktmpg 虎ノ門麻布台プロジェクトの予定地の
建物は一部でだいぶ取り壊しがすすんでいるな。
建物は一部でだいぶ取り壊しがすすんでいるな。
532名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/01(土) 21:06:06.17ID:I2ttJxJF533名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/01(土) 21:30:02.51ID:09O8hxtV 日本生命浜松町クレアタワー の商業テナントが徐々に明らかになってきた。
多くは世界貿易センタービルからの移転組。
貿易センタービルの解体を数年後に控え、事業継続希望テナントを優先的に入居させてるんだと思う。
世界貿易センタービル建て替えは(株)世界貿易センタービルディングとJR東日本が中心になって行われるが、
日本生命が事業主体のクレアタワー も世界貿易センタービル建て替えの重要なスキームの一つになっているる模様。
B3F デイリーヤマザキ
B1F 札幌本舗(ラーメン、世界貿易センタービルより移転)
1F タリーズ
3F 張家(中華料理、世界貿易センタービルより移転)、マイアミパティオ(世界貿易センタービルより移転)、ラブーシェリーエヴァン(フレンチ、イタリアン、丸の内トラストタワーより移転)
4F 「メディカルセンター、銀行」
ミネドラッグ、ミネ薬局、浜松町アイクリニック、おかだスマイルクリニック、こころのステーションクリニック
三井住友銀行浜松町支店(世界貿易センタービルより移転)
多くは世界貿易センタービルからの移転組。
貿易センタービルの解体を数年後に控え、事業継続希望テナントを優先的に入居させてるんだと思う。
世界貿易センタービル建て替えは(株)世界貿易センタービルディングとJR東日本が中心になって行われるが、
日本生命が事業主体のクレアタワー も世界貿易センタービル建て替えの重要なスキームの一つになっているる模様。
B3F デイリーヤマザキ
B1F 札幌本舗(ラーメン、世界貿易センタービルより移転)
1F タリーズ
3F 張家(中華料理、世界貿易センタービルより移転)、マイアミパティオ(世界貿易センタービルより移転)、ラブーシェリーエヴァン(フレンチ、イタリアン、丸の内トラストタワーより移転)
4F 「メディカルセンター、銀行」
ミネドラッグ、ミネ薬局、浜松町アイクリニック、おかだスマイルクリニック、こころのステーションクリニック
三井住友銀行浜松町支店(世界貿易センタービルより移転)
534名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/12/01(土) 21:33:16.30ID:W6MJAWq+ なんか既視感ある
535名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/01(土) 21:34:39.31ID:C5TMvGI2 >>529
323mがサグラダファミリア風にできればそれにこした事は無いが
それは無理だろうからできれば玄関だけでも荘厳な雰囲気に成ればと思う
高さだけの安っぽい超高層ビルは副都心に任せ
都心のビルはある程度費用が掛かっても品の良いものにして欲しい
323mがサグラダファミリア風にできればそれにこした事は無いが
それは無理だろうからできれば玄関だけでも荘厳な雰囲気に成ればと思う
高さだけの安っぽい超高層ビルは副都心に任せ
都心のビルはある程度費用が掛かっても品の良いものにして欲しい
536名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/01(土) 22:18:43.91ID:09O8hxtV537名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/01(土) 22:31:21.79ID:C5TMvGI2 >>536
丸の内のビルはなにか規則があるのか判らないけど
百尺ラインの構造とか装飾に金を掛けている
もちろんヨーロッパのような豪華絢爛ではないけど品良くさりげなくだね
このビルもそうだね細かいところだけど手を抜いていないよね
丸の内のビルはなにか規則があるのか判らないけど
百尺ラインの構造とか装飾に金を掛けている
もちろんヨーロッパのような豪華絢爛ではないけど品良くさりげなくだね
このビルもそうだね細かいところだけど手を抜いていないよね
538名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/12/01(土) 23:00:08.62ID:GPUGBEeA おまいら喜べ丸の内で働けるぞ!
https://i.imgur.com/GVTGWxq.jpg
https://i.imgur.com/GVTGWxq.jpg
539名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/01(土) 23:31:26.61ID:uoTxwTnO540名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/12/02(日) 00:15:44.95ID:F/7bHJ0q ロンドンは世界一の都会ですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/02(日) 00:19:21.96ID:VmrlDBuD 保守的な箱ビルばかり建ててるぐらいならいっそ日本は城という伝統建築があるんだから城と現代の高層ビルを融合させればいいのに
日本にしかない景色になるよ
近未来さでは期待出来ないし
西洋建築は日本に無関係だしな
日本にしかない景色になるよ
近未来さでは期待出来ないし
西洋建築は日本に無関係だしな
542名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/02(日) 00:22:29.90ID:fBnYIZZD 帝冠様式があるだろ。
それが古臭いというのであれば、新しい様式をアンタが創造したら?
それが古臭いというのであれば、新しい様式をアンタが創造したら?
543名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/02(日) 00:34:50.08ID:VmrlDBuD544名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/02(日) 00:46:23.68ID:0ChMfkjm 中華バロックがあったのだから、和風バロックがあっていい。
これは侘び寂びとは真逆の絢爛さを全面に出したものであろう。
これは侘び寂びとは真逆の絢爛さを全面に出したものであろう。
545名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/02(日) 00:53:38.02ID:VmrlDBuD これすき
https://i.imgur.com/5w1rJHw.jpg
これきらい
https://i.imgur.com/hOVWguj.jpg
北京西駅ーアジア最大の鉄道駅
https://i.imgur.com/NiOhup6.jpg
https://i.imgur.com/5w1rJHw.jpg
これきらい
https://i.imgur.com/hOVWguj.jpg
北京西駅ーアジア最大の鉄道駅
https://i.imgur.com/NiOhup6.jpg
546名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/02(日) 01:03:04.72ID:VmrlDBuD 日本人も綺麗な都市造れるのにね。
戦前の日本の都市見てると凄い綺麗
戦後から美的感覚が破壊されたのかと思うぐらい酷い、高度成長期に何があった
男たちは満州に楽園を作ろうとした
https://i.imgur.com/HFHJWrr.jpg
本土よりも先進的で豊かだった
広大な土地に完璧な都市計画
https://you tu. be/xg7ssIBDiew
戦前の日本の都市見てると凄い綺麗
戦後から美的感覚が破壊されたのかと思うぐらい酷い、高度成長期に何があった
男たちは満州に楽園を作ろうとした
https://i.imgur.com/HFHJWrr.jpg
本土よりも先進的で豊かだった
広大な土地に完璧な都市計画
https://you tu. be/xg7ssIBDiew
547名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/02(日) 01:42:20.59ID:kb6wBayS >>545
和風建築や中華風建築をビルに取り入れるという発想は好きだし、
どんどん推進してほしいが、どうもその画像のはビルとミスマッチでアンバランス感が・・・
豫園のでかい版みたいな駅作って欲しい
まあ金がかかりすぎるだろうから無理だろうが
超高層にするなら五重の塔みたいなのの超高層バージョンが理想かな
台北101みたいなのが良い
ビルじゃないが、世界で最も美しい駅14選の6位に選ばれた
金沢駅前の鼓門みたいなんも好きだな
和風建築や中華風建築をビルに取り入れるという発想は好きだし、
どんどん推進してほしいが、どうもその画像のはビルとミスマッチでアンバランス感が・・・
豫園のでかい版みたいな駅作って欲しい
まあ金がかかりすぎるだろうから無理だろうが
超高層にするなら五重の塔みたいなのの超高層バージョンが理想かな
台北101みたいなのが良い
ビルじゃないが、世界で最も美しい駅14選の6位に選ばれた
金沢駅前の鼓門みたいなんも好きだな
548名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/02(日) 01:46:01.20ID:0ChMfkjm549名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/12/02(日) 01:48:02.91ID:F/7bHJ0q 東京が田舎すぎて萎える。
550名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/02(日) 02:00:41.65ID:PWk6Pfk8551名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/02(日) 02:56:45.00ID:VmrlDBuD 当時の指導部は満州で国家社会主義を社会実験した
国家社会主義は東条内閣によって日本に輸入された
この国家社会主義のおかげで戦後鉄鋼、繊維、自動車、電機と重点産業が続々と育った
満州産業開発五カ年計画
日産が(満州重工業開発)満州にどれだけ投資してたか
>>548
当時の最先端技術を注ぎ込んだ満州こそ日本人の理想都市だったね
国家社会主義は東条内閣によって日本に輸入された
この国家社会主義のおかげで戦後鉄鋼、繊維、自動車、電機と重点産業が続々と育った
満州産業開発五カ年計画
日産が(満州重工業開発)満州にどれだけ投資してたか
>>548
当時の最先端技術を注ぎ込んだ満州こそ日本人の理想都市だったね
552名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/12/02(日) 05:03:33.92ID:Dm6Nl/HQ 無になってもう二度と有にならない。
これは究極の幸せですか?
これは究極の幸せですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/02(日) 05:33:34.51ID:crQHeXNe554名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/02(日) 08:16:42.66ID:fBnYIZZD 超高層に帝冠様式は無理筋だろ。
国立博物館や県庁舎のような中層の間口が広いビルなら親和性が高いけど、縦長の超高層ビルに頭だけ和風なら、ウェディングドレスに角隠しするようなカッコ悪さだろ。
それとも、天守や五重塔みたいなビルを200mで建てろというのか。
訳わからんね。
国立博物館や県庁舎のような中層の間口が広いビルなら親和性が高いけど、縦長の超高層ビルに頭だけ和風なら、ウェディングドレスに角隠しするようなカッコ悪さだろ。
それとも、天守や五重塔みたいなビルを200mで建てろというのか。
訳わからんね。
555名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/02(日) 08:35:18.79ID:KlDZtKQJ やわらかはNG Nameにして一切触らないようにしてる。
単に荒らしというだけではなく、こっちのメンタルやられそうだから。
単に荒らしというだけではなく、こっちのメンタルやられそうだから。
556名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/02(日) 08:40:15.78ID:8EkGFo6P >>538
これって時間貸しなの?
月極めの賃貸なら凄い。
今後、あちこちで1-2畳程度のシェアオフィスは増えていきそう。
竹芝の208mにも設置されるはず。
大企業とベンチャーやクリエイターを繋ぐ架け橋にするというのが、一つのコンセプト。
併設される住宅棟にもシェアハウス形式のアパートメントが設置されるみたいだし。
これって時間貸しなの?
月極めの賃貸なら凄い。
今後、あちこちで1-2畳程度のシェアオフィスは増えていきそう。
竹芝の208mにも設置されるはず。
大企業とベンチャーやクリエイターを繋ぐ架け橋にするというのが、一つのコンセプト。
併設される住宅棟にもシェアハウス形式のアパートメントが設置されるみたいだし。
557名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/12/02(日) 10:17:17.31ID:xvpuwH0+558名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/12/02(日) 10:52:43.41ID:dzK8V3Jh 超高層を帝冠様式にしても近くからだと肝心の帝冠部が見え難いだろう。
というか比率的にアンバランスになる気がする。
あれは城みたいなスケールの建物でないと合わないと思う。
というか比率的にアンバランスになる気がする。
あれは城みたいなスケールの建物でないと合わないと思う。
559名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/02(日) 11:21:37.67ID:KlDZtKQJ >>557
存在そのものかな?
存在そのものかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/02(日) 13:21:08.57ID:8EkGFo6P561名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/02(日) 13:29:33.31ID:crQHeXNe562名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/02(日) 13:44:30.92ID:crQHeXNe563名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/02(日) 13:48:47.28ID:8EkGFo6P >>562
なるほど。ありがと!
なるほど。ありがと!
564名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/12/02(日) 14:17:59.23ID:KA6zmhS2 麻布台323mはどうやって航空法を克服したのか
情報提供お願いします<(_ _)>
情報提供お願いします<(_ _)>
565名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/12/02(日) 14:39:41.16ID:JlLJGuCY >>561
完成予定のパースを見ると基本ガラス素材中心で角を丸めた滑らかなタワーだから重厚な基底部は似合わないと思う
大丸有と違って計画地全体にアップダウンがあるのと周囲とは連続性の薄いコロニー型開発なので六本木ヒルズ森タワーや泉ガーデンみたいに基底部を意識させないようなアプローチになりそう
完成予定のパースを見ると基本ガラス素材中心で角を丸めた滑らかなタワーだから重厚な基底部は似合わないと思う
大丸有と違って計画地全体にアップダウンがあるのと周囲とは連続性の薄いコロニー型開発なので六本木ヒルズ森タワーや泉ガーデンみたいに基底部を意識させないようなアプローチになりそう
566名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/12/02(日) 15:00:23.58ID:JlLJGuCY そういう意味ではせっかく平坦な土地にある虎ノ門ヒルズ森タワーにわざわざ人工地盤を築いて周囲と隔絶させる作りにしたのは失敗だな
ヒルズシリーズ同士の移動で車道との平面交差を避ける意味があるのだとは思うけど一旦人工地盤に登ると特定の動線に縛られて賑わいの流動性をスポイルしてしまう
そこだけは大丸有を見習って欲しかった
ヒルズシリーズ同士の移動で車道との平面交差を避ける意味があるのだとは思うけど一旦人工地盤に登ると特定の動線に縛られて賑わいの流動性をスポイルしてしまう
そこだけは大丸有を見習って欲しかった
567名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/12/02(日) 15:01:42.40ID:6TeF+lrR >>546
戦前いいねw
つーか海外がごく普通にやってることに過ぎないけど
日本は民主主義と資本主義こじらせてんだよ
そもそも国柄向いてないし
折り合うポイントがおかしいんだろうな
まぁ順当にいけば北朝鮮に抜かれるのも時間の問題
日本が街作りするより、将軍様の好みで作った方が見た目も使い勝手も良さそうだしなhahaha(皮肉
戦前いいねw
つーか海外がごく普通にやってることに過ぎないけど
日本は民主主義と資本主義こじらせてんだよ
そもそも国柄向いてないし
折り合うポイントがおかしいんだろうな
まぁ順当にいけば北朝鮮に抜かれるのも時間の問題
日本が街作りするより、将軍様の好みで作った方が見た目も使い勝手も良さそうだしなhahaha(皮肉
568名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/02(日) 15:29:31.10ID:uxNdIVdV >>567
相変わらずそれっぽいことしか言わない戦前懐古の独裁マンセー福岡君
相変わらずそれっぽいことしか言わない戦前懐古の独裁マンセー福岡君
569名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/02(日) 16:28:19.83ID:0ChMfkjm >>559
かわいそうに・・・
かわいそうに・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/12/02(日) 17:01:54.18ID:LpLy0o5c571名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/02(日) 17:03:35.59ID:ytdHWMzb >>566
元々、周りに賑わいはないからな。歩車分離を優先したんだろ。
元々、周りに賑わいはないからな。歩車分離を優先したんだろ。
572名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/02(日) 17:29:15.67ID:crQHeXNe573名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/02(日) 17:30:57.68ID:crQHeXNe574名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/12/02(日) 18:01:42.61ID:LpLy0o5c 大阪府内全域でせめて300棟位に本数を増やせるかな?
575名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/02(日) 18:02:22.66ID:0ChMfkjm576名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/12/02(日) 18:03:57.52ID:4WCgvQmy >>575
謎過ぎてワロタ
謎過ぎてワロタ
577名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/02(日) 18:41:38.27ID:ym0+8Oew >>529
ほなら物凄いスケールの東洋建築建てたらええねんな
ほなら物凄いスケールの東洋建築建てたらええねんな
578名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/02(日) 18:43:40.82ID:ym0+8Oew579名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/02(日) 18:46:04.85ID:ym0+8Oew >>544
わびさび無縁で豪華絢爛キンキラキンの大坂城、日光東照宮
わびさび無縁で豪華絢爛キンキラキンの大坂城、日光東照宮
580名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/12/02(日) 18:57:54.75ID:nksVBkuW 万博まであと6年以上もあるだろ
のぼせすぎだろ大阪人は(笑)
のぼせすぎだろ大阪人は(笑)
581名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/12/02(日) 19:12:18.54ID:68kQDg4J >>574
まだまだかかりそう
大阪市内の高さ100m以上高層ビル
建設中・計画中含むなら200棟
大阪市・超高層ビルデータベース
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
大阪市建設中・計画中高層ビル
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka-ing.htm
高さ100m以上
※建設されたものは含まない
梅田曽根崎計画 191.675m
大阪梅田ツインタワーズ・サウス 188.9m
梅田3丁目計画 187m
備後町計画 171m
ブランズタワー梅田 North 168.44m
ザ・ファインタワー 梅田豊崎 151.6m
ヨドバシ梅田タワー 149.340m
北浜ミッドタワー 146.8m
プラウドタワー北浜 140m
グランドメゾン新梅田タワー 138m
MJR堺筋本町タワー 137.5m
上町台タワープロジェクト 131,494m
グランドメゾン上町台 ザ・タワー 130.69m
ジオタワー南森町 126.08m
京阪神 OBPビル 新築工事 118.03m
W OSAKA 117.34m
オービック御堂筋ビル 116.35m
アパホテル&リゾート御堂筋本町駅 108.200m
シティタワー東梅田パークフロント 105.55m
ホテルWBF新大阪スカイタワー 105.55m
ローレルタワー御堂筋本町 105m
シエリアタワーなんば 105m
プレサンスロジェ新町タワー 105m
三菱UFJ銀行大阪ビル 本館 104.50m
クレヴィアタワー大阪本町 103.21m
まだまだかかりそう
大阪市内の高さ100m以上高層ビル
建設中・計画中含むなら200棟
大阪市・超高層ビルデータベース
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
大阪市建設中・計画中高層ビル
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka-ing.htm
高さ100m以上
※建設されたものは含まない
梅田曽根崎計画 191.675m
大阪梅田ツインタワーズ・サウス 188.9m
梅田3丁目計画 187m
備後町計画 171m
ブランズタワー梅田 North 168.44m
ザ・ファインタワー 梅田豊崎 151.6m
ヨドバシ梅田タワー 149.340m
北浜ミッドタワー 146.8m
プラウドタワー北浜 140m
グランドメゾン新梅田タワー 138m
MJR堺筋本町タワー 137.5m
上町台タワープロジェクト 131,494m
グランドメゾン上町台 ザ・タワー 130.69m
ジオタワー南森町 126.08m
京阪神 OBPビル 新築工事 118.03m
W OSAKA 117.34m
オービック御堂筋ビル 116.35m
アパホテル&リゾート御堂筋本町駅 108.200m
シティタワー東梅田パークフロント 105.55m
ホテルWBF新大阪スカイタワー 105.55m
ローレルタワー御堂筋本町 105m
シエリアタワーなんば 105m
プレサンスロジェ新町タワー 105m
三菱UFJ銀行大阪ビル 本館 104.50m
クレヴィアタワー大阪本町 103.21m
582名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/12/02(日) 19:17:50.47ID:0ChMfkjm >>577
東洋とか西洋ではなく、迫力を出せって話だよね。
http://images.skyscrapercenter.com/building/tianjinctf_con-to2_(c)new__world__development__company__limited.jpg
東洋とか西洋ではなく、迫力を出せって話だよね。
http://images.skyscrapercenter.com/building/tianjinctf_con-to2_(c)new__world__development__company__limited.jpg
583名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/12/02(日) 20:00:07.55ID:hieZKJuc 現代的な高層ビルは工学的最適解であって西洋風も東洋風も無い
584名無しさん@お腹いっぱい。(東日本)
2018/12/02(日) 20:16:05.76ID:JlLJGuCY >>571
現状の事じゃなくて森ビルも噛んでるシャンゼリゼ構想と整合取れてないじゃんって話
現状の事じゃなくて森ビルも噛んでるシャンゼリゼ構想と整合取れてないじゃんって話
585名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2018/12/02(日) 21:07:46.86ID:7GcE7ICc >>581
グランドメゾン新梅田の178の方抜けてる
グランドメゾン新梅田の178の方抜けてる
586名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
2018/12/02(日) 22:02:22.50ID:4Xz4j3r0 虎ノ門ヒルズレジデンスか六本木ヒルズレジデンスか東京ミッドタウンレジデンスに住みたい。
587名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/12/03(月) 00:35:41.19ID:4M1cWsbi >>584
新虎通りのシャンゼリゼ部分はトンネルの手前で終わってる訳だが。
で、虎ノ門ヒルズ森タワーの裏手、ステーションタワーとの接続部の人工地盤部分の真下の地下には
日比谷線の新駅ができる訳だし、なおかつ隣接するビジネスタワーにはバスターミナルが整備。
また銀座線虎ノ門駅からの地下通路も整備されるわけで、これ以上どうしろとw
既存の商店街の賑わいが破壊されるのならともかく、そもそもそんはものは元からないしね。
新虎通りのシャンゼリゼ部分はトンネルの手前で終わってる訳だが。
で、虎ノ門ヒルズ森タワーの裏手、ステーションタワーとの接続部の人工地盤部分の真下の地下には
日比谷線の新駅ができる訳だし、なおかつ隣接するビジネスタワーにはバスターミナルが整備。
また銀座線虎ノ門駅からの地下通路も整備されるわけで、これ以上どうしろとw
既存の商店街の賑わいが破壊されるのならともかく、そもそもそんはものは元からないしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 尖閣周辺に中国船、10日連続 いずれも機関砲搭載 ★2 [蚤の市★]
- スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え ★2 [蚤の市★]
- (社説)国旗損壊罪の新設案 窮屈な社会が待っていないか:朝日新聞 ★3 [少考さん★]
- シロイルカの名前募集‼ 現在の仮名はアンナ子、アーリャ子 島根の水族館 (スレ立て人が責任を持ち応募します) 朝日新聞 [煮卵★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- こども食堂、全国で1万か所超す「誰もが立ち寄れる地域のインフラに」…物価高「涙を流す人もいて深刻」 [煮卵★]
- 【悲報】高市政権外務省「旧敵国条項、既に死文化しただろ!!!!」Xで発信 [115996789]
- 🏡👧👩💥🚗👴💨プリウスミサイル発射ぁぁ!
- んなぁ…🍬おはようなのら…✋🍬🏡
- 【悲報】お母さん、息子の集めたガンプラを全てゴミ捨て場に断捨離してしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
- 日本と中国なら中国支持だよな
- 【高市インフラ速報】 沖縄。 全 域 断 水 😭😱😨 [485983549]
