【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:14:44.88ID:Uo99gQzw
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★48
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1538982571/l50
2018/11/11(日) 05:46:38.39ID:DuiD1x8H
頭数だけが取り柄のアジア人は人が多ければ都会と勘違いしがち
自国人しか集まりない東京やソウルは極東のローカル都市に過ぎないね。
外資や報道のアジア拠点は北京上海香港シンガポールに集中
これらが真の国際都市であり都会。
2000年初頭までは東京にあった報道拠点もほぼ全てが上の都市に移った。(正確には元に戻った)
東日本大震災の時、海外メディアで唯一仏メディアを除いてどこも日本にいなかった。
2011年でこれだから今はもっとローカル都市になってる。
589名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/11/11(日) 06:09:42.98ID:y9ASFmuR
孫正義とビル・ゲイツはどっちの方が天才ですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/11/11(日) 07:35:39.86ID:FYdNfO9L
>>586
別スレで猿真似連呼しか出来ないお前も大馬鹿者の基地外だけどな
591名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/11/11(日) 07:47:06.94ID:hpN36xxp
君にはかなわんよ
592名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/11(日) 08:50:13.61ID:yoAUbAqW
友人から聞いた実話。

友人の彼女(東京人)に関西観光をしたいといわれた。
最初は京都観光で感激。
そのあと、大阪をドライブしようという話に。

阪神高速11号線から大阪市内へ。
淀川を渡るとき、目の前に広がる大阪の摩天楼に、彼女は大感激。
都心環状線に入ると、彼女の興奮もMAX

大阪の都会的景観に感動して、都心環状線を5周したらしい。
彼女はもっと周回したかったらしいけど、そのくらい大阪の都会的景観は、
東京人の彼女には感激だったらしい。

その素直な彼女の性格にひかれて、その後、二人は結婚した。
彼女に言わせると、東京は景観も人間の性格も最悪だから、
大阪で一生暮らしたいと熱望したらしい。
593名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/11/11(日) 09:04:44.11ID:K52jeNYr
>>587
ジャカルタに1年滞在したことあるけど
大通りに面したところは超高層ビルが建ち並んでいるが
区画の中に入るとそこはスラム街だった日本とは全く違う次元の街だよ
でも尖がった建物が多く見栄えは日本の大都市より良いかも
2018/11/11(日) 09:19:35.20ID:Pt2FQ3u9
>>586
>ニューヨーク

ニューヨークは地方都市
東京は首都
2018/11/11(日) 09:24:43.73ID:Pt2FQ3u9
>>592
のどかな田舎の風景が珍しかったんだろう
596名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/11/11(日) 09:37:12.56ID:y9ASFmuR
神界はどんな感じの場所なのでしょうか?
2018/11/11(日) 09:51:20.07ID:QdUfgrPN
まあニューヨークは首都ではないが間違いなくトップクラスの世界都市だしな。
ドイツなんか首都はベルリンだけど、経済の中心地はフランクフルトだし、ミュンヘンやハンブルクみたいな中規模都市も栄えてるし、
日本における東京ほど首都の意味合いが大きくない。
598名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/11/11(日) 10:12:04.43ID:4KIcvDax
ニューヨークもロサンジェルスも上海も深センも地方都市
2018/11/11(日) 10:32:42.81ID:Tq+e9G8e
>>582
恥ずかしくないのか?
2018/11/11(日) 15:52:54.16ID:pbmhs5v0
アメリカや中国の地方都市>>>>>日本の自称首都
601名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/11/11(日) 15:58:15.34ID:FYdNfO9L
>>600
第二条 この法律で「首都圏」とは、東京都の区域及び政令で定めるその周辺の地域を一体とした広域をいう。

自称だってさ(笑)
602名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/11/11(日) 16:01:41.15ID:8atcLXmS
ニューヨークは国連本部がある世界の中心だから、
まあ、影響力は絶大。
金融の中心でもあるし。

ロンドンは世界の金融センターなので、こちらも
世界的に影響力が絶大。
603名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
垢版 |
2018/11/11(日) 16:03:27.15ID:BPLEth0e
一応東京にも国際連合大学みたいな国連機関はあるんだけど、影薄いよな
604名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2018/11/11(日) 16:20:35.43ID:OJtGK5W7
東京は圧倒的な世界一の都市
http://i.imgur.com/5hcLRq4.jpg


東京>>>>>ソウル上海北京ニューヨーク広州
2018/11/11(日) 16:23:43.18ID:/EkM8Irl
数の多さで都会度が決まるという土人丸出しの発想
2018/11/11(日) 16:27:45.63ID:QdUfgrPN
>>585
東京ー横浜でこれなんだから、川崎市、さいたま市、千葉市、浦安市などの実質的な首都圏を加えれば
もっとダントツになるな。
2018/11/11(日) 16:32:02.00ID:rHNRbeB0
>>606
どう見ても首都圏の数字
神奈川と東京合わせて3000万いないのは小学生でもわかるだろ
608名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/11/11(日) 16:42:36.71ID:qMkJNBbI
>>584
伊藤忠も丸紅も日本ハムも梅田・堂島に移って商業施設も梅田に集中してる今、
総合的に見れば梅田が大阪一の都会だというのは当たり前

船場(特に本町)は繊維産業の衰退と大資本の東京・梅田移転で全盛期とは比べるべくもないし、
中之島・淀屋橋は確かに今も大資本は多いが、梅田も引けを取らない位の業務集積があるからなあ
609名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/11(日) 16:45:04.33ID:bBj9E6iI
(最新)増加を続ける大都会関東、減少し続けるクソ田舎関西w

2018年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903 ★
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350 ★
8 北海道 5,285,430 -96,303
9 福岡県 5,111,494 9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574 ★
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島県 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 14,535
26 滋賀県 1,412,881 -35  ★
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246 ★
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山県 934,051 -29,528 ★
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924

https://uub.jp/rnk/p_k.html
610名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/11/11(日) 16:47:26.18ID:qMkJNBbI
>>604
いつも思うが、東京都市圏は面積広く取りすぎなんだよ
だから海外の都市圏と比べ人口密度低くなってるわけだし、確かに交通網の整備で都心から遠い所も宅地化が進んでるってのはわかるんだが

やっぱり都市の大きさは景観で決めるべき
都市圏人口は国によって基準違う上に、日本でも市町村合併で大きく変動して当てにならないし
しかも海外は非常住人口が日本よりかなり多いからやっぱ人口じゃ本当の都市規模はわからんと思う
2018/11/11(日) 16:50:42.84ID:egNHhQi0
ニューヨーク意外ベスト10が全部アジアって時点でね
中国 韓国 日本 インド パキスタン インドネシア フィリピン
2018/11/11(日) 16:55:22.39ID:9DRJx3fv
>>603
青山のあそこは、まともに機能してると感じたことがない。
なんか地道にやってるんだろうけど。
建築的には少し有名だが世間的には無意味。
2018/11/11(日) 16:57:41.08ID:9DRJx3fv
>>606
> >>585
> 東京ー横浜でこれなんだから、川崎市、さいたま市、千葉市、浦安市などの実質的な首都圏を加えれば
> もっとダントツになるな。

なんでそういう計算してんだ?
まず問いたい。
おまえの中じゃ、東京23区の人口は何人?
横浜市の人口は何人?

その2つの数字を足して、3784万人になっていれば、おまえは論理的には正しい。
2018/11/11(日) 16:58:59.87ID:9DRJx3fv
>>610
その表でのニューヨークの人口密度やばいよな。
615名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/11/11(日) 16:59:30.52ID:y9ASFmuR
地球を代表する都市ってどこ?
やっぱりニューヨーク?
616名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2018/11/11(日) 17:02:59.57ID:OJtGK5W7
>>615
もちろん圧倒的な世界最大都市の東京が地球代表
http://i.imgur.com/5hcLRq4.jpg
2018/11/11(日) 17:06:56.01ID:9DRJx3fv
1 データ面での都会度 (経済活動・客観的)
2 景観が生み出す都会度 (イメージ・客観的)
3 地元民が感じる都会度 (機能・主観的)
4 他所から見て思われている都会度 (イメージ・主観的)

いわゆる「都会的」「都会度」というのは、これらをすべて総合して考えて序列化されるべき。
超高層ビルスレでは 2 が重視されるのは当然であり、なおかつ総合的に見れば
東京と大阪はどっちが都会?という難問にも答えが出せそうだ。
東京は1では大阪に圧勝しているが、その他の項目には差がでそうだ。
2018/11/11(日) 17:11:41.18ID:9DRJx3fv
2 景観が生み出す都会度 (イメージ・客観的)

これを客観的指標としたが、イメージはもともと主観的な面が強いので
そう簡単に決定づけられるものではないことに注意したい。

東京と大阪の超高層ビルが作り出すスカイラインを比べてみる場合も
そのスカイラインの切り出し方によってイメージは変わる。

ほぼ水平面から超高層ビルスカイラインを遠景で捉えたショットを比較した場合、
東京と大阪でボリュームの差はあまりはっきりとは出ないと思われる。
619名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/11(日) 17:22:30.28ID:bBj9E6iI
100M以上のビルの数

東京都 535
大阪府 192
神奈川  75
兵庫県  58
千葉県  39
埼玉県  28
京都府   2


http://www.blue-style.com/database/
620名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/11(日) 17:22:47.06ID:bBj9E6iI
100M以上のビルの数

東京駅周辺(東京) 73  合計10381メートル
新宿(東京)    47  合計7365メートル
梅田(大阪)    40  合計5807メートル
品川(東京)    43  合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 29  合計4338メートル
汐留(東京)    26  合計3968メートル
中之島(大阪)   25  合計3416メートル
みなとみらい(横浜)20 合計2665メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京)   16  合計2224メートル
豊洲(東京)    15  合計2205メートル
芝浦(東京)    14  合計2035メートル
晴海(東京)    11  合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
赤坂見附(東京)  12  合計1678メートル
横浜駅(横浜)   13  合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京)    11  合計1566メートル
渋谷(東京)    11  合計1557メートル
本町(大阪)    11  合計1349メートル
京橋(大阪)     9  合計1244メートル
芝(東京)      9  合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京)     9  合計1146メートル
台場(東京)    10  合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
秋葉原(東京)6 合計786メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
札幌駅(北海道)6 合計724メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計603メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
三田(東京)4 合計555メートル

http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
2018/11/11(日) 18:19:13.90ID:DuiD1x8H
アジア人は土人の群れ
雑居ビルの群れが世界一都会だってよ
失笑もの
香港やシンガポールからしたら東京なんて極東の僻地にある地方都市だよ。
国際拠点性も無くなり外資も稼げない
日本人と底辺出稼ぎ外人しか集まらない
高度外国人材はまず来ないこれが全て
622名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/11(日) 18:20:44.23ID:bBj9E6iI
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下wwwwwwwwwwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値

平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
2018/11/11(日) 18:21:53.57ID:DuiD1x8H
世界の中心
ニューヨークロンドンパリ

アジアの中心
香港上海北京シンガポール


以下がローカル都市
ソウルジャカルタインド東京大阪中国の地方都市
2018/11/11(日) 18:25:12.28ID:DuiD1x8H
ビルが多ければ都会やら人が多ければ都会やら広ければ都会
これが土人の発想の限界
自国の人間がどれだけ集まったところで真の大都会にはなれない。
625名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/11/11(日) 18:26:24.53ID:zTH4w4Jh
地理的に日本が辺境の田舎なのはどうしようもない。
宿命であり、変えられません。
626名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/11/11(日) 18:45:09.73ID:FYdNfO9L
>>621
香港やシンガポールは土人じゃなかったのか?
お前は?
土人が土人を嗤うなんて滑稽だなw
627名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/11/11(日) 18:59:47.59ID:i5Tx3hth
>>621,623
東京>>>>>>ニューヨークロンドンパリ香港上海北京シンガポール
http://i.imgur.com/5hcLRq4.jpg
628名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/11(日) 19:02:07.39ID:bBj9E6iI
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html


大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
629名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/11(日) 19:06:00.11ID:yoAUbAqW
体感的な都会度は、
東京よりも大阪が上。

これまでの人生で出会った人も、
8割は大阪のほうが都会的だと明言していた。
630名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/11(日) 19:07:37.21ID:bBj9E6iI
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
631名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/11/11(日) 19:32:29.15ID:hpN36xxp
おすすめのREIT教えて
2018/11/11(日) 20:10:29.86ID:QdUfgrPN
バーシアの「ロンドン、ワルシャワ、ニューヨーク」を聴きたくなってきた。
2018/11/11(日) 20:19:01.89ID:OD0NRcXQ
https://www.amazon.co.jp/London-Warsaw-New-York-Basia/dp/B0012GN2NI
2018/11/11(日) 20:45:49.22ID:9DRJx3fv
>>632
それ1990年くらいだから
知ってるのはアラフィフ以降だな。
635名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/11/11(日) 22:58:51.60ID:76yzlKYY
高層ビルとは無縁の田舎県をNG入れするといいよ
636名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/12(月) 01:25:43.11ID:BqtiecEb
大阪

https://pbs.twimg.com/media/Dq0xQR7U8AApc1S?format=jpg

https://pbs.twimg.com/media/DpwV61ZV4AA5OdR?format=jpg
637名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/11/12(月) 03:48:04.14ID:pPIXlX5p
ロンドンと上海はどっちの方が都会なの?
638名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/11/12(月) 04:52:14.03ID:pPIXlX5p
世界一優秀な頭脳が集まる都市はどこですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/11/12(月) 05:28:08.04ID:sg71O7HI
2019年竣工予定の東京の超高層ビル(100m以上)

品川ハート 114m 26F 東京都港区
アベマタワーズ 111m 21F 東京都渋谷区
日本橋室町三井タワー 142m 26F 東京都中央区
南平台プロジェクト 107m 21F 東京都渋谷区
パークタワー晴海 178m 48F 東京都中央区
オークラ プレステージタワー 189m 41F 東京都港区
住友不動産西新宿六丁目プロジェクト 157m 33F 東京都新宿区
ブリリアタワー上野池之端 129m 36F 東京都台東区
住友不動産秋葉原駅前プロジェクト 112m 21F 東京都千代田区
渋谷スクランブルスクエア 東棟 230m 47F 東京都渋谷区
ミュージアムタワー京橋 150m 23F 東京都中央区
パークコート浜離宮 ザ タワー 140m 37F 東京都港区
アーバンネット内幸町ビル 137m 27F 東京都港区
シティタワーズ東京ベイ ウエストタワー 119m 32F 東京都江東区
シティタワーズ東京ベイ セントラルタワー 119m 33F 東京都江東区
シティタワーズ東京ベイ イーストタワー 119m 33F 東京都江東区
住友不動産秋葉原万世橋プロジェクト 135m 23F 東京都千代田区
東急プラザ渋谷(道玄坂一丁目駅前地区再開発) 103m 18F 東京都渋谷区
渋谷パルコ建替(宇田川町14・15番地区再開発) 100m 19F 東京都渋谷区
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 185m 36F 東京都港区
640名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/11/12(月) 07:15:07.50ID:T1+xs3uA
渋谷は一気に完成していくな
アベマ南平台スクランブルスクエア東急プラザパルコ
2018/11/12(月) 10:17:55.85ID:cRQzDJ+n
渋谷であと残ってんのはパークコート渋谷ザ タワー、スクランブルスクエア低層棟二棟と、桜丘口再開発くらいか?
642名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/11/12(月) 12:51:54.31ID:7vp57Cat
>>641
あとは宮下公園、ヒカリエ裏のビル群再開発もあるね
643名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/11/12(月) 13:17:49.87ID:FbxmFt8p
渋谷の計画スケールダウンしすぎやな
250と210のツインタワー見たかった
http://www.office-tsushin.com/trend/area001/


> 渋谷駅南口の「渋谷東急プラザ」建て替え計画を含む道玄坂一丁目駅前地区の再開発に関しては、2008年7月に準備組合が設立され、2012年度中の都市計画決定、2013年度中の本組合設立を目指している。
順調にいけば2014年に着工、2017年には高さ約160メートルの超高層ビルが竣工することになるという。


> 渋谷駅西口の桜丘口地区の再開発については2005年ごろから事前調査が進められていたが、2008年8月に準備組合が設立しており、2013年頃の都市計画決定を目指している。
こちらは早ければ2015年に着工し、高さ約140メートルのビルが2017年の竣工を予定している。

> 渋谷駅の新南口、渋谷川沿いでは、高さ約180メートルの超高層ビルの建設が予定されている。
この渋谷駅南街区再開発計画は、2014年着工・2016年竣工を予定しているが、現時点では準備組合の設立にも至っていないようすで、上記の道玄坂一丁目駅前地区、渋谷駅桜丘口地区と比べても進捗は遅れているようだ。

> 最後に控えているのが渋谷駅の新駅ビルとなる渋谷駅街区である。
今年3月に日経新聞が報じたところによれば、新駅ビルは東棟高さ250メートル級、西棟高さ210メートル級のツインタワーを計画しているという。
とりわけ東棟は渋谷の新しいシンボルとして、現在東京一の高さを誇る赤坂9丁目のミッドタウンタワー(248.1メートル)を上回る東京最高層とすることも検討されている。
2018/11/12(月) 14:40:05.42ID:nbf0qPfF
>>637
東京
http://i.imgur.com/5hcLRq4.jpg
645名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/12(月) 15:02:02.24ID:HZR9WYKV
関東地方全域だと人口は4328万
久喜から都心に通勤する者もいれば久喜から宇都宮に通勤する者もいる。
首都圏として機能するのは恐らく東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県のみならず北関東三県+静岡県東部+山梨県東部。
通勤通学での関わりが強いから実際、首都圏3770万は少ない値だし、人口密度が低いのはDID地区でないところも含んでいるから。
ちなみに蛇足だが、宇都宮からでも空気の澄んだ冬の夜にはスカイツリーも見えるよ。
2018/11/12(月) 15:08:25.08ID:qElrnInS
数の多さで都会度が決まるのがアジア
2018/11/12(月) 15:09:03.13ID:7Fd8+mjw
>>642
そっかー
青山通りと六本木通りの分岐の交差点のところね。
あそこも楽しみだ。
2018/11/12(月) 15:11:24.73ID:7Fd8+mjw
>>643
そんな幻の計画があったのね。
649名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2018/11/12(月) 16:11:59.60ID:L8919SVb
>>636
見づらいわ 意地悪しとんのかコラ
https://pbs.twimg.com/media/Dq0xQR7U8AApc1S.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DpwV61ZV4AA5OdR.jpg
650名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
垢版 |
2018/11/12(月) 17:32:27.04ID:L8919SVb
>>643
渋谷なんか今後は寂れていくの決まっとるから計画縮小して正解やで
東横線ターミナルとして発展した街やのにただの途中駅にしてもて五島慶太が草葉の陰で泣いとるわ
651名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2018/11/12(月) 19:13:03.80ID:gFEWjntR
沖縄のウォーターフロントを高層ビル化して欲しいな
絶対良いはず!
652名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/12(月) 19:33:14.26ID:XwYzwh73
御堂筋は最高に美しい。
東京人が嫉妬する景観。
653名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/11/12(月) 21:45:03.12ID:3dXGssgm
>>652
かつては名実ともに丸の内・大手町と並ぶ日本最高峰のオフィス街だったからな
オフィス賃料水準も大阪では唯一の東京並み

ビルという点で言うと、やっぱ船場中央交差点以北の北船場だよね
654名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/11/12(月) 21:53:27.50ID:glyEPzkX
御堂筋は美しいというか歩いてて楽しいよね
655名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/11/12(月) 21:59:21.16ID:FZcbcXjF
御堂筋は格がある
梅田には格がない
656名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/11/12(月) 22:00:29.22ID:e4s/s+q/
日本で一番都会的な風景を見られるとこは淀屋橋
657名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/11/12(月) 22:00:57.88ID:e4s/s+q/
>>655
御堂筋の起点は梅田やん
658名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/11/12(月) 22:11:57.57ID:3dXGssgm
>>656
住友・鴻池(三和・日生系)という二大巨頭が江戸時代からずっとあり続けたからな
本町の衰退は正直目を当てられないが、淀屋橋は大資本が多い分、わりと衰退は緩やかだしビルも多い
2018/11/12(月) 22:15:28.52ID:yaWHlTJk
御堂筋の全区間歩道化計画あるけど、
はやくできて欲しいな
660名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/11/13(火) 01:07:25.92ID:CGGMbu49
>>650
渋谷は昔からオフィスビルが多かったけど、
知り合いの中小企業の経営者が
渋谷からオフィスを移転させている。

理由は再開発でオフィスの賃料があがったから。
というのと再開発で立ち退きとか。

オフィス需要が相変わらず旺盛なので、
そう簡単には衰退しないと思うが。
661名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/11/13(火) 05:38:27.17ID:UbjPRMAf
御堂筋(大爆笑)
東京は至高。
2018/11/13(火) 12:02:35.04ID:UybzlOhk
>>660
渋谷はGoogle本社が移転してきたから、釣られてIT企業がこれから集積してくるよ。
2018/11/13(火) 13:07:28.58ID:UybzlOhk
渋谷、桜丘口再開発地区、来年一月より解体開始。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1152909.html
664名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/11/13(火) 13:38:28.77ID:OFPpjujb
本社?
日本支社やろ

Google本社が移転してきたら凄すぎるわ
ありえんけど
665名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/11/13(火) 13:43:16.58ID:UbjPRMAf
世界的に見て有名な国トップ10ってこんな感じですか?

01位、アメリカ
02位、イギリス
03位、フランス
04位、ロシア
05位、中国
06位、ブラジル
07位、オーストラリア
08位、インド
09位、カナダ
10位、ドイツ

合ってますか?
2018/11/13(火) 16:05:09.35ID:LiIJhvuV
東京都都民経済生産
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/keizaik/kk-index.htm


東京都のGDPが3年前から一切公開されなくなりました

14年度から16年度の都内総生産は、▲0,7%、▲0.3%、▲1.1%という三年連続マイナス成長
しかも、そのあとは東京のGDPは二十数ヶ月も更新が無い
GDPだけじゃなくて平均収入の更新すらない。おそらく悪すぎて出せない

東京都産業連関表によれば都内生産額のうち輸出額(海外からの売り上げ)はわずか2.0%(3兆3千億円)
全く稼いでない
地方を食い潰してるだけ

地方から世界と戦うことを名目に本社を東京に集めたけど、
海外での売上が伸びずに国内でお山の大将をしてるだけ
もちろんこういうことを東京のマスコミは報道しない
2018/11/13(火) 16:06:12.23ID:LiIJhvuV
30年無成長の日本人「アメリカは終わってる!欧州は終わってる!中国はハリボテ!韓国は崩壊する!インドは土人!」


なお現実
https://i.imgur.com/WeeOVRU.gif


【捏造】日銀、日本政府発表のGDP信用せず。元データの提供迫るが日本政府は拒否
2018/11/13(火) 16:15:38.30ID:xPxuCMeL
ニコニコのネトウヨ連中ですら日本は改竄国家だと認めている現実
もうダメだろこの国

https://i.imgur.com/fllRAGX.jpg
https://enquete.nicovideo.jp/result/155#answers
669名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/13(火) 18:14:31.75ID:OWnLypeb
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下wwwwwwwwwwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値

平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
2018/11/13(火) 18:33:31.65ID:JK+9n5F/
ねつ造認めててワロタ
内閣府統計を修正へ 雇用者報酬 厚労省調査の上振れ受け
名目ベースで今年1〜3月期は3・1%から2・7%程度、4〜6月期は
4・1%から3・4%程度にそれぞれ引き下げる。基となる統計の異常による
実績値の修正は極めて異例。内閣府は景気判断への影響は限定的とみているが、
統計の作成経緯があらためて問われそうだ。
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/459878/
2018/11/13(火) 18:34:39.99ID:JK+9n5F/
大阪も名古屋も更新してるなか
東京だけ非公開 小池がやりそうな事だな
しかもGDPだけじゃなくて平均収入や既婚率、出世率とかも全部非表示
地価や人口だけは4週間おきに律儀に表示する姑息さ
人口増加でマイナス成長って底辺の無能の集まりってことだね
2018/11/13(火) 18:35:45.76ID:JK+9n5F/
>>669
脳死コピペしてないで喋れよ
このスレみたいにw
【摩天楼】超高層ビル総合スレ★1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1516623225/
2018/11/13(火) 18:39:11.84ID:09Qkjm2/
東京のデータって嘘ばっかなんだろうな
674名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/13(火) 19:07:19.92ID:zUqmnNwQ
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下wwwwwwwwwwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値

平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
675名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/13(火) 19:10:31.04ID:zUqmnNwQ
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html


大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
676名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/13(火) 19:11:07.09ID:zUqmnNwQ
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
677名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/13(火) 19:13:05.22ID:zUqmnNwQ
●県民雇用者報酬の総額
@東京都  34兆7660億円
A神奈川県 19兆6249億円
B愛知県  16兆9949億円
C大阪府  16兆9863億円 ←愛知以下www
D埼玉県  14兆7373億円
E千葉県  12兆6650億円
F兵庫県  10兆4343億円
G北海道   9兆5146億円
H福岡県   9兆3322億円
I静岡県   7兆2322億円

●地域別、県民所得の総額
関東  150兆7271億円
近畿   58兆1597億円 ←ライバルは東北www
中部   54兆2381億円
北海道東北41兆7910億円
九州   36兆2437億円
中国   21兆0113億円
四国   10兆3445億円

●1人あたり県民所得
関東    330.3万
中部    299.0万
中国    278.8万
近畿    278.6万 ←またしても愛知以下www
四国    261.6万
九州    248.6万
北海道東北 244.7万
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/kenmin/files/contents/pdf/gaiyou.pdf
678名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/11/13(火) 19:19:09.67ID:7/4cgAY5
>>663
デザイン劣化したな
2018/11/13(火) 19:27:17.95ID:UybzlOhk
>>678
どこか変わってるっけ?
680名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/11/13(火) 19:45:22.96ID:Mii2PpuS
日本の高さ200m以上の超高層ビル一覧

1 あべのハルカス 300m 60F 大阪市阿倍野区
2 横浜ランドマークタワー 296m 70F 横浜市西区
3 りんくうゲートタワービル 256m 56F 大阪府和泉佐野市
4 大阪府咲洲庁舎 256m 55F 大阪市住之江区
5 虎ノ門ヒルズ 256m 52F 東京都港区
6 ミッドタウンタワー 248m 54F 東京都港区
7 ミッドランド スクエア 247m 47F 名古屋市中村区
8 JRセントラルタワーズ オフィスタワー 245m 51F 名古屋市中村区
9 東京都庁第一本庁舎 243m 48F 東京都新宿区
10 NTTドコモ代々木ビル 240m 27F 東京都渋谷区
11 サンシャイン60 240m 60F 東京都豊島区
12 六本木ヒルズ森タワー 238m 54F 東京都港区
13 新宿パークタワー 235m 52F 東京都新宿区
14 東京オペラシティ 234m 54F 東京都新宿区 1996
15 住友不動産六本木グランドタワー 231m 43F 東京都港区
16 新宿三井ビルディング 224m 55F 東京都新宿区
17 JRセントラルタワーズ ホテルタワー 226m 53F 名古屋市中村区
18 新宿センタービル 223m 54F 東京都新宿区
19 聖路加タワー 221m 51F 東京都中央区
20 JRゲートタワー 220m 46F 名古屋市中村区
21 汐留シティセンター 216m 43F 東京都港区
22 電通本社ビル 213m 48F 東京都港区
23 アクトタワー 213m 45F 浜松市中区
24 新宿住友ビル 211m 52F 東京都新宿区
25 新宿野村ビル 210m 50F 東京都新宿区
26 The Kitahama 209m 54F 大阪市中央区
27 ザ・パークハウス西新宿タワー60 209m 60F 東京都新宿区
28 アークヒルズ仙石山森タワー 207m 47F 東京都港区
29 赤坂インターシティAIR 205m 38F 東京都港区
30 グラントウキョウ サウスタワー 205m 42F 東京都千代田区
31 グラントウキョウ ノースタワー 205m 43F 東京都千代田区
32 モード学園コクーンタワー 204m 50F 東京都新宿区
33 パークシティ武蔵小杉ミッドスカイタワー 204m 59F 川崎市中原区
34 泉ガーデンタワー 201m 45F 東京都港区
35 クロスタワー大阪ベイ 200m 54F 大阪市港区
681名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/11/13(火) 19:46:50.58ID:Mii2PpuS
>>680
失敗切れちゃった
続き
36 オーク1番街(ベイタワー) 200m 51F 大阪市港区
37 読売新聞東京本社ビル 200m 33F 東京都千代田区
37 JPタワー 200m 38F 東京都千代田区
37 損保ジャパン日本興亜本社ビル 200m 43F 東京都新宿区
40 大手町タワー 200m 38F 東京都千代田区
682名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/11/13(火) 19:47:58.04ID:7/4cgAY5
>>679
どっちとも変わってるよ
2018/11/13(火) 20:07:25.43ID:UybzlOhk
>>682
そうなんや?
ちょっと見直してみるわ。
2018/11/13(火) 20:13:47.53ID:UybzlOhk
>>678
どんどん変わってるな。
2015年段階
https://i.imgur.com/1zVMQpR.jpg

https://i.imgur.com/O62fsRA.jpg

最新
https://i.imgur.com/Cymh9dv.jpg
685名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/11/13(火) 20:34:01.22ID:0QF2bvJA
>>684
ここの奴等は文句いうだろうが俺は普通。良いと思う。
686名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/11/13(火) 22:29:36.73ID:zUqmnNwQ
(最新)増加を続ける大都会関東、減少し続けるクソ田舎関西w

2018年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903 ★
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350 ★
8 北海道 5,285,430 -96,303
9 福岡県 5,111,494 9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574 ★
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島県 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 14,535
26 滋賀県 1,412,881 -35  ★
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246 ★
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山県 934,051 -29,528 ★
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924

https://uub.jp/rnk/p_k.html
2018/11/13(火) 23:45:25.91ID:UybzlOhk
>>684
自己レス。

初期のはまさにプロトタイプで、今のパースは
設計要件を入れたらこうなりました、って感じ。
クルマでいうとデザイン案と市販車って感じだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況