大阪の都市計画について語るスレ Part120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/28(日) 12:01:33.80ID:6IUWyT5R
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです

【出禁リスト アホ・ゴミ屑はここに来るな!】

ハブ・スポーク五月蝿い、痴呆老人
キャリア(茸)(愛知県)(玉音放送)(水都アリスタシア)
http://hissi.org/read.php/develop/20181027/ZmpnZjNCZG8.html
http://hissi.org/read.php/develop/20181026/TXRXemh5K1k.html
http://hissi.org/read.php/develop/20181027/V1IzUzhRNjE.html
http://hissi.org/read.php/develop/20181026/ZmltMlMwTFA.html

(庭)
http://hissi.org/read.php/develop/20180924/QklmTFFKejQ.html

韓国イケメン ◆MX/rbMCLGc (dion軍)
http://hissi.org/read.php/develop/20180920/d2FmcG03UHE.html

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part119
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1537754567/
2018/11/07(水) 23:05:13.31ID:YGcZPSXT
>>564
営業車乗りなら毎日使ってるから逆に上手くなるわ
しかも都心部は道狭いから勝手に身に付く
2018/11/07(水) 23:05:14.15ID:ScoK3Eob
愛知の特に名古屋市外の奴は車通勤・車移動が当たり前すぎて首都圏関西圏の人間とは話が噛み合わないんだな
言っちゃ悪いが名古屋圏民=田舎者ってことだな
569名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:06:24.31ID:IlSuGISe
>>564
だーから、

>仕事で営業車乗るのも危なっかしいんじゃねえのか?

って言ったから"普段営業車が必要な仕事なら運転に慣れている"
って言ったんだよw
自家用車を所有してようがいまいが、通勤で使うように車があるなし
関係なくな

文盲かお前w
570名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:06:49.35ID:EzxtcWWS
>>568
おいおい関東と関西を同列にしてんなよ
571名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:07:37.37ID:IlSuGISe
>>567
正に言いたかったのは、ソレ
てか、普通理解できるわなw

>>564(SB-iPhone)はどうしようもないアホ
2018/11/07(水) 23:08:09.76ID:ScoK3Eob
>>565
ジジイだから今の若者の実情知らないんだよ
平成前〜中期の価値観で語ってる
573名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:08:12.88ID:FE/cY/vq
>>570
お前クソ味噌やん
574名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:09:23.37ID:EzxtcWWS
>>571
いやお前バカだろ
お前アメリカ合衆国と同レベルだぞ
2018/11/07(水) 23:09:46.66ID:ScoK3Eob
>>570
関東と関西同列にしたのは不適切だったかもな
が同様に関西と東海も同列にするのは不適切だな
576名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:10:31.43ID:EzxtcWWS
>>572
だから無職の東京都君じゃねえの?
同じ言い回しなんだけど
577名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:10:48.67ID:IlSuGISe
>>566
常識じゃねーの?
お前に"常識"を問うのはアレかもしれんが

『疑問』なぜ今の若者は車離れしたのか・・
https://financial-field.com/living/2018/08/07/entry-22031
若い世代が車を買うのはもはや時代遅れなのか?
http://vehic leperson .xyz/arc hiv es/7134
2018/11/07(水) 23:11:41.51ID:ScoK3Eob
鉄道網見れば関東と関西の差と同じくらいかそれ以上に関西と東海にも差があることが分かるはずだがな
地図見たことすらねーのか
関東にも関西にもあまり行ったこと無いんだろこのジジイ
579名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:12:41.17ID:IlSuGISe
>>574
いや、お前がどうしようもない底辺バカだからと言って
同列に言わんといてw
データも読めないしw

理解できてないのは、お前w
>>567や他は普通に理解しているw
2018/11/07(水) 23:12:41.77ID:ScoK3Eob
>>576
お前ジジイなんだろアラフォーかそれ以上の
バレバレだぞw
2018/11/07(水) 23:14:00.14ID:ScoK3Eob
>>574
お前もアメリカ合衆国君並かそれ以下のボケジジイなんだけど自覚無いみたいだなw
582名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:14:38.87ID:FE/cY/vq
>>580

そして、童貞だってw

ジジイで童貞w

去勢すればいいのに
2018/11/07(水) 23:17:49.14ID:ScoK3Eob
愛知に生まれなくて良かったとつくづく思う

愛知特に名古屋市外や名古屋郊外に生まれたら管理教育に毒されて名古屋SB爺さんみたいに人格歪むからなw

ま、俺は名古屋圏に生まれたら早いとこ上京するけどね
名古屋圏に骨埋めるとか絶対嫌だ
584名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:18:20.41ID:EzxtcWWS
大阪人
謎のクルマ所有率低い自慢w
何が嬉しいんだろうw
2018/11/07(水) 23:19:45.83ID:YGcZPSXT
>>570
>>575
大阪市は駅密度が日本一だから間違ってないだろ
東京23区より1割も多い
https://www.sansokan.jp/tyousa/archive/toukei/suji/number_77.html
2018/11/07(水) 23:21:13.77ID:YGcZPSXT
>>584
大衆車をお持ちで素晴らしい!
明日もマイカー通勤、休日はスーパーに車で買い物頑張って!
2018/11/07(水) 23:22:34.32ID:ScoK3Eob
とは言っても愛知万博の少し前くらいから管理教育だいぶ緩んだみたいだな
昭和末期生まれ以降はさほど管理教育食らってない
しかしサカキバラ世代以上は中高でもろに管理教育食らってる
だからハブ爺さんや名古屋SBみたいなキチガイがいるんだよ愛知のおっさんおばさんには
588名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:22:57.21ID:IlSuGISe
別に自慢はしてないがw
データとして、論理的に都会でインフラが整っている所に
人口が集中していれば、車の所有率は普通低いだろっていう
主張なんだがwんで、愛知県はそういう意味では
田舎なんだろっていう意見
ハブ爺さんといい飛ばし読みが、大好きなんだなw

それに県の車の所有率が高かったら自慢できるんか?
田舎だから車必要なんだろ
田舎だから土地が安く、仮に駐車場を借りるとしても
安く上がるんだろw
589名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:23:35.06ID:3T4XDJm9
>>584
自慢じゃなくて都心部は鉄道主体やから車なんかなくても生活できるよっていう当たり前の事を車がないとモテないだとか訳の分からない事言ってるお馬鹿さんがいるからみんな丁寧に説明してるだけでしょ
2018/11/07(水) 23:25:05.61ID:ScoK3Eob
>>584
東京は大阪より所有率低いが?
更に比較的田舎の神奈川は大阪より若干高い程度だが?
さっさと入院しろボケ老人w
2018/11/07(水) 23:25:19.12ID:IlSuGISe
”都会でインフラが整っている所に
人口が集中していれば、車の所有率は普通低いだろ”という意見の
裏づけでさっきから何度も何度もソースを提示してるんだが
それをバカだから読まないんだよな

直近年となる2017年において、世帯当たり台数が1台未満の地域は
東京都、大阪府、神奈川県、京都府、兵庫県、千葉県、埼玉県となっている。
http://www.garbagenews.net/archives/2031050.html
乗用車の稼働率は4%程度
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/14204
592名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:26:55.37ID:FE/cY/vq
(SB-ihone)って
フレーズ使いまわしボケナス
ハブジジイと
阿呆さが同格になったな
2018/11/07(水) 23:27:02.03ID:ScoK3Eob
大阪も泉州の工業地帯は比較的車通勤多いな
愛知の知多みたいな感じ
三河みたいなバリバリの車社会って程ではない
2018/11/07(水) 23:27:47.86ID:ScoK3Eob
(SB-iPhone) 2018/11/07(水) 23:18:20.41 ID:EzxtcWWS
大阪人
謎のクルマ所有率低い自慢w
何が嬉しいんだろうw


負け犬の遠吠えw
2018/11/07(水) 23:29:37.82ID:IlSuGISe
(SB-iPhone) って他所でもフルボッコされているな
でも懲りずに煽ってくる
マゾなんか
596名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:30:54.23ID:EzxtcWWS
>>594
負け犬?
何が?
車持ってない奴が多いと自慢になるのか?
ものすごいバカ
597名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:32:13.80ID:Dc9trjB1
東京や横浜当たりのナンバーの車は高速道路をまっすぐ走るのはできるけど、山道に
入ったら運転がめちゃくちゃ下手、下りのコーナーのたびにブレーキを踏んでスローダウン
している、東京や横浜は山道は箱根ぐらいの低山しか走らないから、標高が2000m以上
ある本格的な山岳道路(渋峠、麦草峠、田の原など)は普段は行ったことがないだろうから
ビビッて走らせられない、何のためにBENZやBMWみたいな高い車乗っているのか
高速道路を早く走ることぐらい18歳のおねえちゃんでもできる。
車の運転の楽しみは長野県、岐阜県を中心とした標高差が多い長い山岳道路をドライブ
すること、運転テクニックの上手下手がすぐわかる。
2018/11/07(水) 23:32:14.67ID:IlSuGISe
>車持ってない奴が多いと自慢になるのか?

ホント何を言ってるのコイツ?
池沼すぎるぞ
2018/11/07(水) 23:32:16.94ID:ScoK3Eob
名古屋SBのようなキチガイを生み出した愛知の素晴らしい管理教育

http://d.hatena.ne.jp/izime/touch/20070315/p1
http://d.hatena.ne.jp/rajendra/touch/20070318/p1
https://toppy.net/nagoyanow/edu3.html
http://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/touch/20040503/p1
https://keiandgen.net/management-education-cause-failure-economic-growth/
https://togetter.com/li/175355
http://blog.livedoor.jp/ichijiku_boy/archives/35441000.html
2018/11/07(水) 23:34:34.93ID:ScoK3Eob
>>596
じゃあ東京は大阪未満のビンボーダサ坊都市ってことだな
601名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:36:45.93ID:IlSuGISe
いやそもそも
>車持ってない奴が多いと自慢になるのか?
の主張がズレてんだよ
602名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:37:38.27ID:EzxtcWWS
まあお前らは女もいないし
一生独身だからクルマの必要性が
分からないんだろうな。
データがどうとかじゃなく必要性の
問題だ。
クルマが売れなくなったのはぼっちと
独身者が増えたのも要因だろう。
2018/11/07(水) 23:39:15.84ID:6BGRAIT3
dion軍みたいなこと言ってるな名古屋SB爺さん
加えて相変わらず感覚価値観が平成前〜中期w
2018/11/07(水) 23:40:59.35ID:6BGRAIT3
愛知特に名古屋市外は車無いときついからな
あの辺と首都圏関西圏では事情が異なる
605名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:41:37.28ID:IlSuGISe
>>602

データも読まない、自分の都合のいいように解釈し
主張を押し付ける、論理的な話もできない、
童貞の分際で女どうのこうのと
上から目線、そして文盲を患わせている

終わってるだろw

『疑問』なぜ今の若者は車離れしたのか・・
https://financial-field.com/living/2018/08/07/entry-22031
2018/11/07(水) 23:42:24.35ID:6BGRAIT3
田舎者と首都圏関西圏民は根本的に分かり合えないし話が噛み合わない

それだけがよーく分かったよ
2018/11/07(水) 23:43:35.51ID:6BGRAIT3
データまともに読めないとか高卒か中卒だろ
高卒でも工業とか商業ではないな
馬鹿高だろう
2018/11/07(水) 23:45:23.84ID:6BGRAIT3
しっかし今の若者に平成前〜中期の価値観押し付けてくるとか気色悪い爺さんだなw
609名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:45:27.44ID:IlSuGISe
バカだから記事本文を貼ったところで理解できんだろうな
↓の記事には都会に住む車を持たない若者の理由として
"独身"とか"女がいないどうのこうの"とか書いてないんだが

--
『疑問』なぜ今の若者は車離れしたのか・・
地方においては、車は1人1台が基本です。職場に通うのも買い物に行くのも、
すべて車を使わなければとても不便。なぜなら、
定期運行されるバス路線が廃止になっているところも多いからです。
地域性はありますが、都市部のバスや電車で移動が簡単にできるところでは、
車を持たない若者が増えていると聞きます。モノに対する所有欲がないこと
に加えて、経費がたくさんかかる車を持ちたくないと考えているようです。
ガソリン代や駐車場代、毎年の税金、車検代などたくさんかかる維持費に
お金をかけたくないと考えているためではないでしょうか。必要な時は、
近くの両親の車を借りて使っているという人もいます。
ガソリン代やETC料金も余裕のある両親に負担してもらってお得に使っている人
もいます。
全く車を使わないわけではないのですが、カーシェアリングなど、
所有しないで必要な時だけ便利に使う人もこの年代に多くいます。
https://financial-field.com/living/2018/08/07/entry-22031
2018/11/07(水) 23:46:07.98ID:YGcZPSXT
>>602
だから別に結婚してようが必用に駆られないんだっての
あっても家族一台持ってりゃそれで十分
愛知県民みたいに家族一人一人に一台ずつの感覚が特殊
2018/11/07(水) 23:46:55.28ID:6BGRAIT3
名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone) 2018/11/07(水) 23:37:38.27 ID:EzxtcWWS
まあお前らは女もいないし
一生独身だからクルマの必要性が
分からないんだろうな。
データがどうとかじゃなく必要性の
問題だ。
クルマが売れなくなったのはぼっちと
独身者が増えたのも要因だろう。


相変わらずの負け犬の遠吠え的捨て台詞w
進歩無しw
2018/11/07(水) 23:48:54.36ID:6BGRAIT3
家族一人一人に一台ずつの感覚ってド田舎そのものだなw

滋賀や奈良の知り合いですらそこまでじゃないぞw
613名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:49:57.13ID:FE/cY/vq
阿呆に説教は
愛知県にテーマパークあたえる
くらい無駄ってことやな
2018/11/07(水) 23:51:11.06ID:6BGRAIT3
トヨタや日産やマツダの大衆車なんて自慢にもならねーしなw

自慢するなら高級外車乗れやw
2018/11/07(水) 23:53:33.56ID:IlSuGISe
>>612
アメリカのヒューストンみたいなもんかな
まあ、広大な土地をもつアメリカでも、車なしでも快適に過ごせるらしい
それは、↓
1位 ニューヨーク
https://ryugaku-kuchikomi.com/blog/10-cities-without-car/
2018/11/08(木) 00:02:15.56ID:9XY1zMZf
おいおい童貞とバレてるのに虚勢をはるなよ味噌SB

12 :名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)[]:2017/10/15(日) 11:09:13.85 ID:6w2hjSlj
>>409
俺オンナいるけど?
嘘つきジジイ


はい味噌SB君は童貞と認めました

428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) :2018/06/28(木) 22:53:56.12 ID:PgaqHgyF
426
今は彼女いないけど、少なくともお前と違って童貞じゃないぞw
質問に答えられないのか?次答えないなら童貞決定でいいな?
スルーや話を変えたら味噌SB童貞決定だぞw

429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone) :2018/06/28(木) 22:55:15.98 ID:UIf8sNH7
福岡も福井も大阪より愛知の方が
転出超過多いのに本当にバカだな。
大阪自体も愛知に転出超過だったなw
2018/11/08(木) 00:04:35.59ID:BoOTLEx7
地理人類学板で東京人に名古屋はダサいと煽られて発狂してたな名古屋SB爺さん
その東京人に「何この人怖いんだけど」とか言われてたなw
618名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/11/08(木) 00:08:43.41ID:1EYgMJoM
大都会でも車はいるんだよ、もし東京で車がいらなけりゃあれだけの数の自動車販売店
があるんだ、あんな土地の高いところで、だいたい財界人や芸能人や政治家や皇族や
プロ野球選手が地下鉄やバスで移動するか?
南青山でも高輪でも麻布でもある程度以上の人はみんな車は持っているよ、
駐車場代が高いと感じている人や車検代(外車なら40万円以上)や
スタッドレスタイヤ(高級車ならタイヤとホイールで60万円以上)が高すぎると
感じている人は車は持てないけど、それぐらいのお金ならすぐに出せる人は
東京の一等地でも車は持っている。
2018/11/08(木) 00:09:58.09ID:BoOTLEx7
家庭持っても、大都市圏では子供が急病の時とかたまに家族旅行行く時とかに使うために1台か、多くて2台あれば十分だな車は
士業などの自営やる場合も1、2台で十分
2018/11/08(木) 00:11:50.18ID:aRvilNen
東京や大阪なんかだとマイカーが欲しくても糞不便な道路環境や経済的な問題で車が持てないから、保育園に送迎するのも雨の中でも自転車でフラフラと送迎してたりで悲惨。
しかも保育園も満員で自由に選べなくて遠くだったり。
子育てママがベビーカーに幼児連れて電車で移動するにしても駅構内を上下移動でヒトゴミを掻き分けて歩き回され、満員の電車内では邪魔だと言われ冷たい視線。
こんな悲惨な子育て環境では子供なんか作る気にならないわな。
単身者や老人のためのタワマンだらけの街になっていく。

子供が多い地域ってマイカー環境が充実してるんだよね。
東京や大阪でも子育て環境が良い地域はマイカー持ちが普通。豊かな家庭の休日は家族でマイカーでレジャーや習い事やらしてる。

愛知が出席率高いのもそれだけ子育て環境が良いからなんだよね。関西だったら滋賀なんかもそう。
名古屋は地下鉄もマイカーも便利な理想都市を実現しているのが素晴らしい。
広い道路にはBRTも余裕で通せる。
自動運転など新時代の交通にも頼もしい道路環境なのは恵まれてるね。
2018/11/08(木) 00:12:14.17ID:BoOTLEx7
プロ野球選手はほとんどが本拠地球場の近くに住んでるよ
車通勤はあまりいない
2軍暮らしは車通勤せざるを得ないが
2018/11/08(木) 00:15:15.93ID:BoOTLEx7
巨人は川崎の練習場の近くにほとんどの選手が住んでるな
東京ドーム・神宮・ハマスタへは川崎からバス移動みたいだな
練習場から離れた所に住んでる選手は川崎までマイカー→川崎からバスらしいな
2018/11/08(木) 00:17:35.38ID:BoOTLEx7
関西だと阪神の選手はほぼ西宮東部、オリックスの選手はほぼ大阪湾岸部みたいだな
球場のすぐ近く
但し外国人は六甲アイランドから鉄道かマイカー通勤みたいだな
2018/11/08(木) 00:19:10.99ID:EFnnEroU
>>618
さっきからずれたこと言ってんな
だから何度もあるに越したことは無い、だが優先順位は低いと言ってるだろ
だから庶民はわざわざ買わない人が多いし、それでも都会ではたいした不便はしない
たいして金持ちはあるに越したことは無いから持つし、高級車はステータスになるから持つ
2018/11/08(木) 00:20:18.02ID:BoOTLEx7
そう言えば引退したがオリックスにいたラロッカは球場まで電車で来たり車で来たりしてたみたいだな
2018/11/08(木) 00:23:32.53ID:BoOTLEx7
大都市圏だと車は1、2台で十分ってことだよ
家庭持っても士業等の自営やるにしても
田舎みたいに家族1人1台ずつは過剰ってこと
627名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/11/08(木) 00:37:35.54ID:1EYgMJoM
>>624
9月に芦ノ湖のプリンスに金曜日、土曜日で2泊したけど、駐車場はガラガラで週末
なのにすごくすいているなと思ったら、朝のレストランに行ったら満員で結構な人が
いた、ホテルのロビーで妹夫婦を待っていたらバスがついて、大勢の人がおりてきた。
関東の人間はリゾートホテルに行くのに電車とバスで行くの?
他の地区のリゾートホテルは週末は駐車場は満車だよ(蓼科と琵琶湖のエクシブや
高山のアソシアや湯の山のホテルなど)
車無しでリゾートホテルに行っても、昼間に観光地に行けないし、夜は外のおいしい
レストランに行けないからリゾートに行く意味が半減する、
車で行けないリゾートは上高地ぐらいじゃないの。
2018/11/08(木) 00:57:22.65ID:EFnnEroU
>>627
自己語りはもういいわ
車前提で生きてきた人達には一生わからないんかね
それが当たり前であり不便とも感じたことが無いってだけの話

俺は車持ってるから言わんとせんことわからんではないが、車持ってない人の楽しみ方にケチ付けるのはちょっと信じられない感覚
629名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/11/08(木) 01:00:54.17ID:iR4ljuHV
>>627
>関東の人間はリゾートホテルに行くのに電車とバスで行くの?

電車とバスは車やないんか?
おまえの村の電車とバスは磁気浮上式かなんかか?
630名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/08(木) 01:01:07.51ID:IKMNQNbn
>>626
一家に一台だ?
話変えてんなよ。
てめえらは車が必要ねえって言ってたんだぞ。
2018/11/08(木) 01:02:53.89ID:aRvilNen
>>630
ほんとそれ。バカ丸出しだよなw
632名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/08(木) 01:02:53.99ID:IKMNQNbn
あと東京の住宅地見てこい。
普通に車も車庫もあるから。
2018/11/08(木) 01:04:46.67ID:EFnnEroU
>>632
意味不明かお前
1か0しか無いのかよ
比率の話してんだろ
634名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/08(木) 01:05:13.32ID:IKMNQNbn
どさくさに紛れてアメリカ合衆国君が紛れ込んでるんだけどwww
635名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/08(木) 01:09:50.55ID:IKMNQNbn
>>633
比率の話なんてしてねよ
つうかお前誰だよ?
車は必要ねえって言ったバカか?
636名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/11/08(木) 01:10:56.93ID:IKMNQNbn
589名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)2018/11/07(水) 23:23:35.06ID:3T4XDJm9
>>584
自慢じゃなくて都心部は鉄道主体やから車なんかなくても生活できる

はい
2018/11/08(木) 01:14:33.40ID:aRvilNen
>>636
バカ丸出しで笑えるwww
2018/11/08(木) 01:17:08.26ID:j6hhibPd
>>630
「必須じゃない」と「必要無い」の違い分かるよね?おじさん?
2018/11/08(木) 01:21:30.52ID:j6hhibPd
以前東大阪の某中規模企業の社長宅(某駅のすぐ近く、徒歩3分くらい)の前通ったら、普通車が1台と自転車が2台置いてあるだけだったな
そこそこ広い家だったが
640名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/11/08(木) 01:33:11.28ID:iR4ljuHV
都会の交通手段はまず徒歩やで
徒歩圏内だけで大抵のおんは揃うからな
2018/11/08(木) 01:33:15.41ID:lKi/2Hu0
実は東京23区と大阪市って人口密度や鉄道密度あまり差がないんだよな
2018/11/08(木) 01:38:19.85ID:lKi/2Hu0
名古屋SB爺さんが住んでるのって絶対名古屋市内じゃないな
三河か西尾張辺りのド田舎だろ
名古屋市内は首都圏関西圏とそんなに変わらないからな
2018/11/08(木) 01:42:05.67ID:lKi/2Hu0
特に名城線の内側は車無くても生活できるレベルらしいな
名古屋圏は落差が大きいんだよな首都圏関西圏に比べると
名古屋以外に大都市が無いから(2番手豊田、3番手岐阜)だろうけど
2018/11/08(木) 04:01:25.08ID:MWBxphdN
OSAKA翔GANGS
万博わっしょい〜2018.11.1.LIVE ver.〜
https://youtu.be/gM0H4iRcBbo
645名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/11/08(木) 06:22:05.68ID:1EYgMJoM
まるっきり接点がないのはUSAのリパブリカンとデモクラティックの支持者みたいだ
しかしこの日本じゃ東京や大阪など車無しで不便がないところの住民は3000万人
ぐらいで後の9000万人ぐらいは車が必要な地域の住民だし、自動車産業は日本の
基幹産業、圧倒的多数の国民は毎日自動車が必要な生活を送っている。
646名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/11/08(木) 07:17:35.47ID:iMR6VIXV
静岡の糞田舎じゃあ、車は必須だもんな
647名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/11/08(木) 07:27:33.76ID:iR4ljuHV
オレが住んでるとこ

最寄り駅は徒歩30秒
徒歩5分以内に駅5、徒歩10分なら駅11

最寄りコンビニ徒歩10秒
徒歩3分以内にコンビニ4軒

阿倍野まで自転車5分
難波まで自転車10分

徒歩と自転車だけで何の不便も無いわ

むしろマイカーで出かけたら停めるとこグルグルグルグル探し回ることになるし
駐車料金気になってゆっくりゆっくりできん
却って不便じゃ
2018/11/08(木) 07:39:19.26ID:S945klmD
国家ブランドランキング、日本が世界2位
https://i.imgur.com/LfhsBoU.jpg
日本は「統治」「国民」で伸びる

日本の国家イメージは「輸出」(1位)と「国民」(5位)にかかっています。
日本は「文化」(7位)、「観光」(7位)、「移住・投資」(9位)でトップ10にランクインしています。
唯一、日本がトップ10入りできなかったカテゴリーは「統治」(12位)ですが、伸びを見せた分野でもあり、
昨年から2つ順位が上昇しました。
2018/11/08(木) 07:42:09.09ID:pk7d5RtH
>>647
>>620
2018/11/08(木) 07:47:30.68ID:0Dn7wCw1
>>647
高島屋と大丸のゴールド会員のおれは難波と心斎橋ならいつでも3時間無料。梅田も2時間無料だったが今は無くなってしまった。
今は解約したけど、関西アーバン銀行に3000万以上預けてた時は関西アーバン銀行のラウンジで休憩するのも無料だった。
2018/11/08(木) 07:51:08.97ID:RcotDsCN
>>647
そういうトコはタクシーも直ぐにつかまるしな
2018/11/08(木) 08:05:08.93ID:ZXcEKhj6
日本のヨハネストンキン
653名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/11/08(木) 08:22:23.13ID:rnLeT3Xm
http://motomoto.xyz/post-90/
名古屋駅周辺や栄あたりは
不便はないですが、
少し離れると不便と感じます。


その車を見ていると、
普通自動車が多く、
ほぼTOYOTAの車なのです。

一昔前は、TOYOTA
以外の車に乗っていると、
にらまれる。出ていけと
いうような声をあびせら
れたとも聞きます
2018/11/08(木) 08:26:56.62ID:zKbZd+/w
日本では田舎に住んでる=負け組だからな
2018/11/08(木) 08:29:21.22ID:S945klmD
> ウチの親は検事だったから、2年ピッチで全国を転々としたよ。
> いま思うのは、とにかく田舎には住みたくないってこと。
> 田舎は人の繋がりがあっていいだの、親切だの、物価が安いだの、冗談じゃないなと実感したよ。

> 常に誰かの目がある監視社会、他所からきた人には常に上から目線、移動はコンビニですら車。
> 安い店がそもそも無いから、いつも定価。
> かといって大東京もストレスだらけだし、オレには政令指定都市くらいがちょうど良いや。
2018/11/08(木) 08:29:44.15ID:zKbZd+/w
名古屋は私鉄JRがショボすぎるから市営地下鉄整備が進んだと言われてるね
公共交通が貧弱だから市が主体となって整備したってこと
657名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/11/08(木) 08:38:14.51ID:rnLeT3Xm
これをみると

39位-47位は大都会の都市圏
逆に上位は田舎

クソ味噌愛知県はクソ田舎

https://todo-ran.com/ts/kiji/10786
658名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/11/08(木) 09:22:22.21ID:iR4ljuHV
>>655
都会は物価が高い、田舎は物価が安いなんて言うてる人は
おそらく都会の繁華街価格と比較してるんやろ
銀座と比べて自分の村が物価安いなんて言うても公平な比較にならん
遠くから都会に出てくる人は繁華街に来るだけで下町の商店街なんか行くことないから
選択肢が乏しくて競争が無いぶん田舎のほうが物価高いわ
家賃だけは都会は田舎に絶対勝てんけどそれ以外の物価は都会が勝つわ
2018/11/08(木) 09:25:23.04ID:/HLJY0gC
住むなら首都圏か関西圏に落ち着くんだよな
色々な面を総合的に考慮したら
660名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/11/08(木) 09:29:24.22ID:iR4ljuHV
>>657
それ県単位やからわかりにくいけど
京都も丹波と但馬除いたらたぶん青になりそうやな
2018/11/08(木) 09:36:41.65ID:/HLJY0gC
名古屋圏特に名古屋市外は管理教育の残滓残ってるし運転も荒いからあまり子育てしたくない環境
総合的に考えたら首都圏か関西圏に落ち着くんだよな
2018/11/08(木) 09:40:43.19ID:/HLJY0gC
三河や北関東など男余りの地域は外国人単純労働者が多く、運転も荒く事故多めで、娯楽が少なくヲタ文化隆盛という共通点がある
住みたくない地域だな
2018/11/08(木) 09:56:02.46ID:/HLJY0gC
10年くらい前のデータだが、3代以上住んでる生粋県民の比率は低い順に、

1位東京
2位神奈川
3位大阪
4位埼玉
5位奈良
6位京都
7位兵庫
8位千葉
9位滋賀
10位愛知
11位福岡
12位和歌山
13位茨城
14位宮城
15位静岡
16位広島
17位三重
18位岐阜
19位群馬
20位栃木
664名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/11/08(木) 10:41:25.47ID:6otXit06
しかしホント堪え性のないバカが多くて笑えるw
665名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/11/08(木) 10:46:47.76ID:6otXit06
>>640
女もいないし独身で釣りもキャンプもスキーも
しねえ奴の意見だな。
バーベキューすらやった事もなさそうだな。
まあそれも人生
2018/11/08(木) 10:47:43.66ID:SdDjrgAn
>>656
名鉄と近鉄という二大私鉄のターミナルが名駅で隣接してて、これから一つの巨大ターミナルに一体化されるって凄いことだよね。
日本で唯一無二の巨大な私鉄ハブターミナルとなる。
またそのビルの中にはバスターミナルも入るうえ、その出入口の目の前に高速道路のICが新設される。
日本の高速バスネットワークの最強の拠点となる。
さらにこの巨大な駅ビルは400メートルと横長で道路跨いでささしまライブまで繋がる。

リニアと新幹線で京都や滋賀は名古屋駅にスポーク化されるし、
既に新大阪と難波をスポーク化してるしね。
近鉄がリニア名古屋開業見越して名阪特急に豪華列車を投入するのも名古屋が大阪・関西の玄関口として重要だからこそ。
近鉄にとってもリニア名古屋開業は絶好のチャンス。
関西は名駅にスポーク化されるから大阪の焦りが凄いよねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況