【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/19(金) 05:58:00.13ID:OHKWWYEh
MRJやFCVなどの新産業、アジア大会(立候補は名古屋のみ)、リニア開業を控えた
将来ポテンシャルのある名古屋(名古屋圏)の都市を語ろう。

※他都市と比較しただけのレスは荒しです、固く禁止されています。
※無用なデータを貼り付けるだけのレスも禁止です。
※荒らしに反応するあなたも荒らしです。スルーがルールです。

前スレ
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1521956959/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part52
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1522749561/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part53
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1523963904/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part54
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1525048347/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part55
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1526054244/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part56
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1527259588/
【名駅】名古屋について語ろう【栄】★part57
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1535812175/
246名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/28(日) 15:34:32.88ID:2QMczS2e
港区にららぽーと出来たね
247名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/28(日) 15:51:39.50ID:XaQHFWSB
>>245
あれはイオンと長谷工だけにはなってほしくない
大和か三井三菱あたりの無難なのになりそうだけど
248名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2018/10/28(日) 17:12:30.00ID:JIMlINHw
>>240
大阪は心斎橋は難波みたいなもんだろ
もう一つはOBPを含めた京橋
2018/10/28(日) 17:26:38.78ID:Xa1pLUxt
>>247
ただ長谷工は事業区域かなり狭いよね
あれなら参加しても影響ない気がするが、こんなんなら参加するなとも言えるな
250名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/28(日) 18:41:51.98ID:DUcT9UM6
>>249
会社の名前を上げたいだけだから仕方ない
251名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
垢版 |
2018/10/28(日) 19:38:55.49ID:Xy3CZw9X
お気に入りのバッグから離れない
それでいいのだー

https://m.youtube.com/watch?v=ruM8lE3hwaA
252名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/28(日) 19:56:49.65ID:/oX498jv
>>240
新大阪はキタ、ミナミ以上になってもおかしくない。
2018/10/28(日) 22:29:26.61ID:hwXgBCn9
>>242
静岡県東部は東京の至近距離
254名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/28(日) 22:46:55.71ID:YzH8OAtI
>>249
あんなもんしか惹かれるものがない。

というのが分かるので、参考にはなる。やります、やります、と煽てられて、実際に
やるときになったら、みんな手を引くってのが最悪のパターンだから、ああいうのも
含めて考えないといけない。
それこそ言っちゃ悪いけど、ユニホーレベルがあんなのできるの?とも逆に思うし。
2018/10/28(日) 22:58:04.54ID:ff7sOtPo
>>239
詳しくありがとうな
名古屋メシって、残飯の寄せ集め文化やねんな
ドケチな人達やねんな、やっぱり
こんなもんで名物を騙ろうとするのは、ホンマに滑稽やで
256名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/28(日) 23:01:03.82ID:YzH8OAtI
>>223
>中国人は、旅行者としては少ないが住人はめちゃくちゃ増えている。
>愛知県の流入超過のほとんどは中国人で占められている。
>中区役所に行ってみたら判るよ。
>毎日凄まじい数の中国人が住民登録をしているぞ。

なーんで嘘しか吐けないんだろうねぇ?

https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/212944.pdf
https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/271871.pdf

こんなデータもってくるまでもなく、日ごろ外に出てれば、今巷に増えているのは
どこの人かは、肌身で感じるだろうに。比率どころか、絶対数でも少ないじゃん。
ホント、引きこもりは下手に情報発信しないで、まず外に出ろって。
257名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/28(日) 23:06:59.07ID:dD3cqLjD
ノリタケの再開発はどうなるんだろうな
低層マンションは確定みたいだけど、イオンモールはどういう形態にするべきか難航してるみたいだし

いっそのことあのポテンシャルに広大な敷地確保したんだから、イオンの本社移転して高層複合ビル建てろよww
258名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/28(日) 23:09:49.48ID:YzH8OAtI
>>255
大阪人と京都人ってのは、やっぱ人種が違うんやねぇ。
任天堂を馬鹿にしたらあかんよ。枯れた技術の水平思考って知らんの?
259名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/28(日) 23:17:25.23ID:2QMczS2e
>>257
あそこにイオンが来ても
高島屋やJRゲートタワーのテナントに勝てる気が微塵も感じない
260名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/28(日) 23:20:45.07ID:YzH8OAtI
>>257
駅から遠い。名駅通に面しているようで、実はほとんど面していない。
東面と北面で面している道路は、片側1車線の道路な上に、周辺は住宅地。

地区計画で定めた60mマンションと地元向け商業施設、そして公園でええじゃろ。
現状でも公園機能は残す予定だが、もっとひろい面積を残したらええねん。
2018/10/28(日) 23:34:12.34ID:iPVO4ina
>>241
おー、ずっと噂になってたやつだ!!!
262名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/28(日) 23:34:43.46ID:XYSOGP9o
>>249
あの広さの土地の隅っこにぽつんとマンションが建ってもそこに住みたいとは思わないと思うんだよね
今後の開発も踏まえてとりあえずあの一角だけやるってことなんだろうけど、あれならやらない方がマシと思う
2018/10/28(日) 23:45:41.76ID:YzH8OAtI
>>65 に追記

【計画中】
*75.00m 23F 栄五 (仮称)栄五丁目計画 2019年2月着工予定。プラウドタワーシリーズ。
***.**m **F 栄五 三ツ桃ビル再開発 解体工事中。プラウドタワーシリーズの公算大。

野村が、プレサンスみたくなってるわ。規模はちょっと大きいけど。
あと、ここどうすんの?ってところは、

朝日丸の内ビル 既にテナント退去済み。建て替えらしいが、オフィスなのかそれ以外なのか。
りそな名古屋ビル ここも一部テナント退去済み。
フコク生命ビル 新規テナント募集停止。1Fは空きっぱなし。
ビル周囲のコインP 管理は清水総合開発(清水建設系)。フコク生命ビルの施工は清水が多い。
ミリオン座跡地 隣地の居酒屋は解体済。

いずれも駅近。どうなるかなー。
264名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/28(日) 23:49:09.44ID:XYSOGP9o
>>257
ノリタケの森と調和の取れる施設にしてほしいなー
トヨタ博物館やノリタケの森の森に来た観光客やカップルがそのまま立ち寄れるような。
ただのイオンやマンションやとつまらん
265名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/28(日) 23:49:32.59ID:2QMczS2e
名駅から一応徒歩圏内だしマンションの立地としては需要ありそうな気もするけどね
商業施設はなしでメガシティテラスみたいにデカいの建てれば良かったと思う
2018/10/29(月) 04:47:08.90ID:ULCcbhNm
スタジアムが理想的
2018/10/29(月) 05:54:59.73ID:TV87IEgY
>>243
介護施設じゃね?
2018/10/29(月) 05:57:44.36ID:81xzoPZ5
地元民だからわかるがマジで名古屋つまらねーよ 就活も名古屋には帰りたくない 東京横浜か大阪京都がいい
2018/10/29(月) 07:23:58.67ID:khbeUzsR
>>258
へえ
残飯の寄せ集めって、認めたんやね
それが名物料理って、どれだけ貧しい地域やねんw
270名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/29(月) 07:33:42.25ID:CbtkRJKL
半島人は自分がベトナム慰安婦やベトナム虐殺をやったから
日本もそうに違いないと慰安婦強制連行という作り話をでっちあげる。
半島人は自分が残飯文化だから名古屋メシも残飯に違いないという作り話をでっちあげる。
俺は大阪出身だが半島人の日本での跋扈は苦々しいと思っている。
271名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/29(月) 08:27:36.42ID:Wu3QZOMR
>>268
東京、大阪、横浜は分かるけど、
京都は観光で行くなら良いけど、住み心地は良いんだろうか?
2018/10/29(月) 10:12:32.17ID:n+ZC/KoO
まあまあ良いらしいよ
2018/10/29(月) 11:09:55.56ID:fRph0MO7
住むなら三大都市圏に限る
2018/10/29(月) 12:30:36.71ID:9OhO+YYh
上京するのはいいけど
大企業に就職すると 名古屋支店に配属されるぞ

いま名古屋支店を拡大中だから
なかなか名古屋に行きたがる人がいないだよね
もし出身地が名古屋とわかれば いちばん候補だよ
275名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/29(月) 12:36:12.44ID:got/D8pa
タワーマンションが増えてるんだからタワーホテルを増やしてもいいよな
オタクからすると、ライブ会場の近くにでかいホテルが欲しい
276名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/10/29(月) 12:52:03.46ID:uf2bOAbs
>>271
京都にも10年近く住んだが、田の字地区のマンションに住めばご近所さんにも気兼ねなく暮らせるし、名古屋以上にコンパクトに色々な店がまとまってるので便利だったぞ。
休日には御天気が良ければブラリとその辺に行けば立派な観光になる。
桜や紅葉の時期には朝早くから出掛ければ混み始める前に帰ってこれる。
夜間拝観も夕食を済ませてからタクシーで行けば全く混まずに楽しめた。
この土日みたいに穏やかで暖かい日は鴨川べりで座って川を眺めてるだけでも心がホッコリする。

名古屋の矢田川も悪くは無いが鴨川の雰囲気には完敗だな。
祇園で飲んでも帰りは歩いて帰れる。
田の字地区は最高やで。車を持つと駐車場が高いけどな。3万円はかかるわ。
2018/10/29(月) 13:42:15.37ID:T9pB/2a2
名古屋も京都も住みやすいよ
ネット上では色々言われてるが実際は何ともない
278名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2018/10/29(月) 13:51:40.94ID:eJphpa/2
>>274
妄想乙
むしろ本社から飛ばされて喜んで支店に行きたがる人いるかよ
名古屋を毛嫌いしてるところはトヨタ系にいじめられてる部品系会社か金融ぐらいだろ
名古屋なら関東に週末簡単に戻れるしな
2018/10/29(月) 14:54:18.05ID:khbeUzsR
>>274
ほんまやね
札幌とか福岡の支店は人気ありそうやけど、名古屋なんて行ったら最悪やで
飯は不味い・人は陰湿・運転は凶悪・ファッションはダサぃ・田舎者の娯楽はパチンコ

こんな感じやと鬱になるで
280名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/29(月) 15:35:56.25ID:t3FLSI4P
長者町タワマンって不便そう
281名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/10/29(月) 15:42:11.70ID:VanqeEIU
>>264
間違いない。
ノリタケの森とトヨタ博物館まで巡回できる整備と、地下でルーセントまで繋げてくれればアクセスも向上するんだけど。
名古屋は都市計画にもっと予算かけた方がいい。
2018/10/29(月) 15:44:26.63ID:Th3sXMtI
あらためて見ても再開発ラッシュが止まらないw
J.フロント リテイリングが伸び代のない大阪に見切りつけたから急かされて大変w
今池、千種も地権者だけなだよな


・興和 丸栄跡地一体開発
・久屋大通公園再開発
・中部日本新ビル再開発
・旧住商ビル跡地再開発
・日本生命栄町ビル跡地商業施設
・栄広場一体開発
・栄えタワーヒルズ
・長者町複合ビル

<名古屋>繁華街・栄地区で再開発計画が本格化 集客取り戻せるかが焦点
https://mainichi.jp/articles/20181027/mog/00m/040/006000c
283名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/10/29(月) 15:45:55.57ID:Oz/Eqgjx
>>277
名古屋は便利で住みやすいのは事実。
しかし、それを上回るデメリットが街が退屈で詰まらん事。
2018/10/29(月) 16:05:50.18ID:YM8Jhx8Q
>>282
だが実際は大丸心斎橋本店建て替え中、終了次第に今度は北館建て替え
それどころか京都と神戸にゼロゲートを建てたところだな
285名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/29(月) 16:06:50.96ID:r0xpnzHA
>>280
伏見と丸の内の間だから交通の便は良さそうだけど、あの辺ってスーパーとか生活に必要な店あるのかな
286名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/29(月) 16:18:46.79ID:r0xpnzHA
>>277
京都に今住んでるけど、とにかく公共交通機関と道路網が雑魚すぎる。
地下鉄は縦横の2路線のみ。阪急や京阪があって一見充実してそうだが、あれは大阪に行くための中・長距離鉄道であって、名古屋でいう名鉄や近鉄みたいなもので京都市内ではたいして使えない。
バスが便利じゃん!と思ったら道路網が弱すぎてすぐに渋滞・遅延・満員。京都は観光客が多いからただでさえ満員になりやすいのに…
道路網が貧弱だから車で移動しようと思っても中心部ではすぐ渋滞にハマるわ駐車場は高い。
そして、歩道が狭すぎるから自転車は当たり前のように車道へgo。ほんとに危ない。

たいして都会でもないのに家賃は安くない。さらに観光客多く、交通が不便。
京都が住みやすいなんて冗談でも言えない
2018/10/29(月) 17:20:12.51ID:28KYb5rk
静岡でも浜松を含む遠州は三河と繋がりが深くて
スズキやヤマハなど工業も発達してて静岡県内では一番良い
288名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/10/29(月) 17:33:05.72ID:o/Yo+8Lf
>>285
そのタワマンの中に作るんじゃない?
289名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/10/29(月) 18:14:04.45ID:yQXahrPA
>>286
それって、お前が京都でも不便な所に住んでるだけジャーん!
田の字地区に住んでれば何も困る事など無いぞ。
2018/10/29(月) 18:22:31.54ID:zE/cejsN
京都は山に囲まれて平野が狭いからな。嫌でもコンパクトにならざるをえない。
神戸にしても大阪にしても平野が狭いから過密化しまくり。
291名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/29(月) 18:24:31.72ID:r0xpnzHA
>>289
その「不便な所」が多すぎる京都は
不便な所が多いから住みづらいって言ってるんだよ

だいたい、メインの地下鉄路線である烏丸線がラッシュ時でも4〜5分おきにしか来ない時点で終わってる。
名古屋のメイン、東山線は昼間でも4〜5分おきに来るのに
2018/10/29(月) 18:25:47.35ID:zE/cejsN
関西は平野が狭くて歪な形なうえ、街並みも旧市街の規格だから道も狭くて渋滞だらけで糞不便なんだよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/10/29(月) 18:40:34.14ID:yQXahrPA
>>291
名古屋にも長年住んで、京都でも10年近く住んだが、名古屋は中心部がクソ過ぎる。
中区と中村区な!
京都では上中下に住めば快適この上無い。
歩いて鴨川のほとりに行ける贅沢さ。

名古屋だと中国人居住区となり下がった中区やヤクザと朝鮮部落の中村。
歩いて行ける水辺は臭い堀川と夏場になると酸欠でボラが何十万匹も浮かぶ中川運河。
名古屋では窒息するわ!
自殺者も多いしな。
294名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/10/29(月) 18:46:50.14ID:yQXahrPA
>>292
>関西は平野が狭くて歪な形

名古屋は平野の低地が奥深くまで広がるから、20年に1度の割合で大洪水に遭うんだよな。
治水面では1世紀遅れてる。
ハザードマップ見ると笑えるレベル。
2018/10/29(月) 18:48:27.80ID:zpBWJ9t1
京都は名古屋に比べるとだいぶ田舎だからな
福岡札幌といい勝負
地下鉄本数が少ないのは当たり前

あと名古屋は自殺少ないよ
http://bunshun.jp/articles/photo/7539?pn=3
296名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/10/29(月) 19:04:12.83ID:yQXahrPA
>>295
京都が名古屋よりも田舎に見えるのは、お前が田舎者だからだよ。

ビルが在るから都会
イオンが在るから都会
空き地が無いほど建物が建ってるから都会

全部田舎者が思う都会の姿だよ。

東京でも都心部では空き地が在り信じられないほどの大きな公園が至るところに在る。

名古屋で言えば名古屋城+名城公園クラスの公園が環状線(高速じゃないぞ)の内側に10ヵ所くらい在るような感じだな。

名古屋はどこまで行っても低層住宅地が延々と続く殺風景な町並み。
中国人でさえ退屈で詰まらんと感じるのはその辺りなんだよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/10/29(月) 19:10:40.04ID:yQXahrPA
京都に住んでるって、どうせ伏見や山科や西京なんてしょ?
お土居の内側でなければ京都ではないし。

農民や下民が住んでたような所ならクソ不便で当たり前やろ!
人間扱いされとらんのや!
298名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/29(月) 19:12:35.12ID:CbtkRJKL
>>294
名古屋に大洪水って、どこの星の話だ(笑)
妄想大阪人、ここに極まれりだな
名古屋に大洪水、名古屋に大洪水、名古屋に大洪水だってえ。
バカだねー。大阪はバカ過ぎ。大洪水って何?????????
299名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/29(月) 20:06:03.55ID:fM6eVdSZ
京都は鉄道沿線に住めばとてもよいところ。
バス主要幹線沿いならよいところ。但し、観光路線だと不快度急上昇。
それ以外は、車が必要になるが、市街地が走りにくいのは言われる通り。
名古屋に比べると、狭いし、渋滞は酷いし、見通しきかないし。
それ故に、地元民や学生は自転車最強で、慣れている観光客も
自転車利用が多い。やはり言われる通り、街全体が狭いために、
自転車でも大抵の場所は行けてしまうのも大きい。
街が比較的コンパクトで、身の回りにある程度の店が揃う点は
名古屋と共通で、気象環境もほぼ同じ。夏冬ともに厳しい。

ここらへんの共通項故に、名古屋から京都へ進学しても
これといった苦労をしないし、居心地がいい。

東京大阪横浜に住むか、と言われれば及び腰になるけども、
京都に住むか、と言われれば抵抗はない。
300名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/29(月) 20:17:10.76ID:vS/PXMgd
熱田台地にある栄は、内水氾濫でも大洪水にはなりにくい。
それこそ、庄内川の堤が切れても。
問題になるのは名駅などの低地だが、近年の治水事業でマシになった。
それでも、切れる位置にもよるが、庄内川がやられると影響を受ける。
あとは、高潮で防潮機能が一部死んだりすると、中川運河が溢れる。
とりあえず、台地の西はリスクがあると見て問題ない。
なお、堀川が溢れた場合も、西の低地に流れるので台地上の
伏見丸の内以東は、影響が小さい。

大阪は、先の台風でもわかる通り、淀川を守るしかない。
高潮と大雨のダブルパンチで越堤の危険性をまざまざと
見せつけた。蓬莱さんの焦り方が尋常では無かったからな。
あれで、淀川が切れていたら、大阪駅も沈んでいた。
301名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/10/29(月) 20:40:58.25ID:03lTrEPZ
>>300
>庄内川がやられると影響を受ける

お前、名古屋の事を何も知らんやん。
庄内川が切れても名古屋の中心部には全く影響なんかないよ。
矢田川とか天白川が問題。

20年ほど前の東海豪雨では新川と天白川がやられたよね。
洪水と無縁だと思われてた天白区で、ワイの連れのアパートの2階の部屋は天井まで水没した。
302名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/29(月) 20:51:51.86ID:vS/PXMgd
>>301
庄内川も東海豪雨でやられてんでー。
そもそも、矢田川なんて新川分水の前に庄内川になるんやから、
あそこで切れても影響受けるのはそれこそ矢田とかやんけ。ナゴドも。

天白とかは内水氾濫の典型で、ポンプ場整備すればマシになるで。
そもそも、あんなとこで水浸しになったんは、ポンプ場が死んで
地域内の低地に溜まった水が排水できんくなったからや。
もとから低地の名古屋市西部と一緒にしたらアカン。
303名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/29(月) 20:56:00.64ID:vS/PXMgd
平成29年度 庄内川決壊対応タイムライン検討案 (名古屋駅地区の浸水を想定)
http://www.cbr.mlit.go.jp/shonai/bousai/timeline/pdf/01.pdf

ほれ、これくらいは知っとかなあかんで。
いざ自分の身を守るのは、行政ではなく己が知識や。
304名無しさん@お腹いっぱい。(福島県)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:06:55.99ID:ndyhUZhK
歯ブラシマニア?

https://m.youtube.com/watch?v=4hHCfXTJ4Qc
305名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:09:42.46ID:/WnVIRf1
>>304
くたばれ統失福島
306名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:11:46.14ID:a3TOsjJE
京都も洪水で被害あったぞ
https://www.youtube.com/watch?v=ml8uNXyxQxI
307名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:12:35.27ID:uqR+ung4
熱田台地は強いわ、やっぱ。

http://www.pref.aichi.jp/kasen/koumoku/joho_teikyo/kako_suigai/suigai_shinsuijissekizu/h20_8shinsui_jissekizu/yadakawa_hajime.pdf
308名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:22:12.80ID:uqR+ung4
>>306
そらあるに決まってるやん。
京都は水害多いで、昔から。

賀茂河の水、双六の賽、山法師、是ぞわが心にかなわぬもの

って言わしめるくらいには。
309名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:37:06.96ID:got/D8pa
白河天皇か
310名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/10/29(月) 21:52:09.30ID:phxK4m15
>>306
バカじゃね?嵐山なんて河川敷があふれただけじゃん。
水に浸かったのは下民の所だけ。
川沿いでも一段上の吉兆とか天龍寺とかは全く影響なし。

熱田台地は5m程度高いかも知れないが、空港線から中央線の間は低いし堀川より西も低い。
最悪のシナリオは名駅(リニア含め)水没やな。
311名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/29(月) 22:03:37.20ID:uqR+ung4
ほい、これ京都市のハザードマップ。

http://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/cmsfiles/contents/0000237/237021/002kamigyou_nakagyou.pdf

やっぱ、鴨川ですわ。怖いのは。歴史が証明してるしね。

>>310
さっきからそう言うてるやろ?君はあれか?盲か?
312名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/29(月) 22:13:23.75ID:/WnVIRf1
京都の街の事がよくわからない。上京区中京区下京区の3区がやたら人口密度が高いけど京都の市街地のどれぐらいのウエートを占めてるのとか、どの区に何があってどんな立ち位置にいるのとか。
2018/10/29(月) 22:53:26.41ID:B3XTmjxN
>>310
基本的に名古屋の街は、家康が水害の多かった清洲から海や川から遠ざかった内陸部の今の位置に街を移転して作ったんだよね。
よく大阪人が「名古屋は水辺が近くに無くてウォーターフロントと無縁やで」「大阪は海と河川に囲まれた水都なんや!」
って言っていたように、名古屋は海や川が遠くて比較的安全。それ故に慢心して治水が遅れた。
逆に大阪は海と河川に囲まれた都心で水害の危険に晒されている。だからこそ治水との戦いで治水を徹底してきた。
しかし地図をみてもわかる通り梅田や新大阪は淀川が氾濫したら終わり。
淀川の真横の梅田をあれだけ地盤沈下しながら迷宮地下街にするほど無計画に掘りまくってるのもヤバい。
先日の台風の高潮でも淀川が氾濫寸前になった。
水没の心配なら河口の真横の梅田や新大阪駅の心配した方がいいぞ。
2018/10/29(月) 22:57:32.91ID:B3XTmjxN
大阪は水没と隣り合わせ
https://i.imgur.com/qnhjtUD.gif
315名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/30(火) 00:14:54.32ID:jdsmPANH
新宿・梅田・??
渋谷・難波・栄
池袋・天王寺・??
秋葉原・日本橋・??
品川・新大阪・名駅
銀座・北新地・錦3
新橋・京橋・金山
表参道・心斎橋・??
丸の内・中之島・??
316名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/30(火) 00:35:22.18ID:q0wJJQwx
>>315
名駅が東京駅・梅田、金山が品川・京橋 だろ
317名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/30(火) 01:58:17.75ID:jdsmPANH
>>316
東京・梅田・名駅
新宿・??・??
渋谷・難波・栄
品川・新大阪・金山
新橋・京橋・??
池袋・天王寺・??
秋葉原・日本橋・??
表参道・心斎橋・??
2018/10/30(火) 02:50:52.78ID:SXBAHeZQ
梅田は新幹線が接続してないから東京駅や名古屋駅とは違う。
新宿・梅田・金山だな。
後はそれぞれ独自なので比較にならない
319名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/30(火) 03:40:33.85ID:q0wJJQwx
>>318
その考え方もあるけど、
じゃあ新大阪と東京駅、名駅を同じくくりにできるか って言ったら違うだろ?
都市の中での位置付けが全然違う
320名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/30(火) 04:03:51.94ID:q0wJJQwx
10年後の名古屋都心
https://vps8-d.kuku.lu/files/20181030-0402_c5f8eded6f65ad43ac8837cc0379d24e.jpeg
321名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/10/30(火) 04:08:00.54ID:pjPlCdGI
>>313
熱田台地が在るからとバカの一つ覚え。
昔の木曽川は熱田台地の東側を流れてたくらい土地が低いんですけど。
だから、伊勢湾台風で名古屋市内が水没して、そのあと長い間水が引かなかった。
団塊より上の世代はそれを見て知ってるから東部丘陵に逃げ出して新しい街を作った。
数メートル高い台地は中区の一部と東区の一部だけ。
322名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/10/30(火) 05:12:42.42ID:QyNVcXsC
>>312
京都の街は住む場所で人柄が判るように成っているんだよ。
上中下は善良な庶民が助け合いながらパーソナルスペース狭く肩を寄せ合って暮らして居る地区。
東北左は山が在るので巨大なお寺が陣取り隙間に昔の金持ちの別荘等が在る。

右は疫病で倒れた死者を埋葬する忌みを含んだ土地柄。
南は下民、山科と伏見の東側は流人の里でヤクザと朝鮮半島と披差別が多い
ドラマと違い京都の凄惨な事件は南山科伏見で起きる。
伏見の中心部と西は京都では無かった。
街の中心より東側に鴨川
西の外れに桂川
北山、東山、西山と三方を山で囲まれた盆地ではあるが、北に向かって傾斜がついている。
外周道路の北大路と南側の九条通りでは30m以上の高低差が在る。
だから、街中を流れる鴨川や外れの桂川が氾濫しても一時的な物で大した事には至らない。
水害よりも火災の方が怖いが、火の不始末による火災は驚くほど少ない。
ご近所さんに迷惑かけたらイカんと言う事が染み着いてるんだな。

名古屋人は横着な田舎者気質なので京都では住みにくいだろうな。
子供の頃からしっかり教育されて育った旧家のボンならヨソさん扱いされるが京都の庶民の街に住んでも心地好く暮らせるだろうな。
京都の庶民の民度はとても高いのでお行儀の悪い大阪や名古屋辺りの人がピシャッと言われて京都人は性格が悪いなんて話になるんだよ。
京都人は基本受け身なのでパーソナルスペースに土足で踏み込まなければ毒も吐かないしトゲも差してこない。
323名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/30(火) 07:32:23.13ID:NpkbfV0a
>>322
いやそういう妄想やイメージの話じゃなくてキチンと数字で出る話の事ね
2018/10/30(火) 07:41:19.07ID:ZjdFwNiY
名古屋 金奪おうとして帰宅途中の男性に暴行容疑でペルー人の少年ら5人逮捕
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181025-00005453-tokaiv-l23
325名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/30(火) 08:12:24.09ID:qx16oJYw
やっぱ、住んだこともない人間ほど、京都を語らせたらあかんな。
百害あって一利なし、の典型やわ。
2018/10/30(火) 08:29:42.28ID:A00h5zta
名古屋城天守閣の木造復元事業、また遅れる? 石垣が課題、国に申請できず
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540771865/
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181029-00000008-mai-000-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00000008-mai-soci
2018/10/30(火) 08:39:36.03ID:A00h5zta
愛知県が英国旅行見本市に出展へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540839787/
欧米からの観光客を呼び込もうと愛知県は11月、イギリスで開かれる
世界最大規模の旅行業界の見本市に、ブースを出展することになりました。

去年1年間に県内を訪れた外国人観光客は、約255万人と過去最多を記録しましたが、
欧米からの観光客は全体の1割未満にとどまり伸び悩んでいます。
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20181029/0001605.html
2018/10/30(火) 10:21:28.48ID:YK4Ncrtq
>>326
奈良大の学者を入れたのが失敗。
あいつは活動家タイプ。
2018/10/30(火) 10:32:25.67ID:kEg5rjwo
欧米からとか航空便ないんじゃないのかな
わざわざ寄らないと思うし、それに
名古屋は夜が早いからなあ 早いと7時 栄でも8時が限度だも
観光地といより北朝鮮にちかいぞ
2018/10/30(火) 10:35:17.18ID:n/QuTlRi
京都に住むなら南郊=南区か伏見区がベスト
山科区でもいいが
2018/10/30(火) 10:40:17.53ID:bd6S+oZu
>>319
そもそも大阪駅(梅田)が欠陥ターミナルだから新大阪という無意味で無駄な駅を作らざるをえなくなったわけだから、新大阪みたいな欠陥ターミナルも大阪独自で比較にならない。比べるなら新神戸や新横浜だな。
332名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/30(火) 11:21:38.49ID:jdsmPANH
・東京四天王 東京・新宿・渋谷・池袋
・大阪四天王 梅田・難波・天王寺・京橋
名古屋四天王 名駅・栄・金山・大須

日本神セブン
東京・梅田・新宿・渋谷・難波・池袋・博多
2018/10/30(火) 11:33:52.89ID:o9vPkTi2
>>328
河村が無能なだけだ。記事に書いてある通り。

>実現の根拠を問われても「ようわからんけど、とにかく早くやる」と発言するのが精いっぱいになっている。

「ようわからん」のにどうやって早くやるんだよ。バカとしか言いようがない。

学芸員の不足が根本原因だと以前から指摘されている。
課題解決に向けた地道な取り組みを怠けてきたツケが回ってきたんだよ。
334名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/30(火) 11:44:13.53ID:fGFtlEEQ
>>317
新橋は伏見じゃね?
秋葉は大須
千種はどこに入るかな…
335名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/30(火) 11:46:52.02ID:fGFtlEEQ
>>332
名駅>博多だろう
流石に乗降客数、路線数が違い過ぎる
336名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/30(火) 12:12:11.96ID:GZXSP+mM
>>328
石垣部会全員とオブザーバーの文化庁、天守閣部会の一部も
現行計画に反対に回った段階で詰んでるのに、何言ってんだか。
337名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/30(火) 12:15:44.12ID:GZXSP+mM
>>333
根本は、工期ありきの文化財毀損も辞さない計画だからだよ。
学芸員をどれだけ増員したところで、この案に基づいて進める
限りは承認がおりない。学芸員不足は、業務の迅速化には
必要だけど、業務の方向性が間違ってるからどうしょうもない。
2018/10/30(火) 12:25:41.08ID:kEg5rjwo
名古屋城は石垣だけでも立派なもので
堀川や外堀 丸の内の碁盤目の街づくり
名古屋市をぜんぶあわせて世界遺産級だとおもうだがな
国宝なんか エライ人にわからんですよ
339名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/30(火) 12:35:13.29ID:jdsmPANH
>>335
駅で比較してるわけではない。
繁華街で比較してる。
2018/10/30(火) 13:59:15.37ID:J9b1Ht+z
京都の話とか京都スレいけよ
341名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/30(火) 14:09:54.16ID:bUlJBvuj
名古屋城の石垣は国定史跡で国宝みたいなもんだから
名古屋市が勝手に扱えないから無理なの
342名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/30(火) 14:12:36.46ID:bUlJBvuj
>>339
【繁華街売上(中心市街地より1km圏内)】

札幌市:大通り・札幌駅周辺4380億
仙台市:国分町・仙台駅周辺3310億
新潟市:万代1155億
さいたま市:大宮2400億
千葉市:千葉駅周辺2170億
東京特別区:銀座・有楽町・日本橋・東京駅周辺1兆3180億 新宿1兆2110億 渋谷6640億 池袋6020億 上野3190億
横浜市:横浜駅周辺6270億 関内駅周辺1470億
川崎市:川崎駅周辺2350億
静岡市:呉服町1634億
浜松市:浜松駅周辺1156億
名古屋:栄6070億 名駅3500億
京都市:四条河原町4270億 京都駅周辺1480億
大阪市:梅田・北新地8400億 難波・心斎橋7750億 天王寺2270億
神戸市:三宮元町4390億 新開地1000億
岡山市:岡山駅周辺1807億
広島市:紙屋町八丁堀3100億
福岡市:天神5080億 博多駅周辺1750億
熊本市:下通上通1637億

http://storestrategy.jp/m/


名古屋:栄6070億 名駅3500億
福岡市:天神5080億 博多駅周辺1750億
343名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/30(火) 14:14:05.54ID:bUlJBvuj
福岡とか半分以下の規模だ


【平成26年 都道府県別卸売業、小売業の年間商品販売額】
         卸売業・小売業       卸売業         小売業
都道府県  年間商品販売額    年間商品販売額   年間商品販売額
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
@東京都 175兆9655億 (35.7%) 157兆7211億 (43.2%) 18兆2443億 (14.3%)
A大阪府 *47兆7435億 (*9.7%) *39兆3062億 (10.8%) *8兆4373億 (*6.6%)
B愛知県 *36兆3285億 (*7.4%) *28兆8558億 (*7.9%) *7兆4726億 (*5.8%)
C福岡県 *18兆4106億 (*3.7%) *13兆5756億 (*3.7%) *4兆8350億 (*3.8%)
D神奈川 *18兆3746億 (*3.7%) **9兆7175億 (*2.7%) *8兆6571億 (*6.8%)
E北海道 *16兆6089億 (*3.4%) *10兆4777億 (*2.9%) *6兆1312億 (*4.8%)
F埼玉県 *14兆3203億 (*2.9%) **8兆1878億 (*2.2%) *6兆1324億 (*4.8%)
G兵庫県 *12兆8547億 (*2.6%) **7兆8580億 (*2.2%) *4兆9966億 (*3.9%)
H広島県 *11兆0064億 (*2.2%) **8兆1265億 (*2.2%) *2兆8798億 (*2.3%)
I千葉県 *10兆7577億 (*2.2%) **5兆4511億 (*1.5%) *5兆3066億 (*4.1%)

※単位:円、( ):構成比
平成27年6月30日
経済産業省大臣官房調査統計グループ
http://www.meti.go.jp/press/2015/06/20150630004/20150630004c.pdf
344名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/30(火) 14:16:31.08ID:bUlJBvuj
【2018年 全国百貨店 店舗別 売上高ランキング】
順位 売上高 (対前年比) 都市名  店舗名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 2,741億円(+2.1%) 東京都 伊勢丹新宿本店
02位 2,403億円(+9.0%) 大阪市 阪急うめだ本店
03位 1,851億円(-0.8%) 東京都 西武池袋本店
04位 1,557億円(+21.1%).名古屋 JR名古屋高島屋〇
05位 1,553億円(-5.9%) 東京都 三越日本橋本店
06位 1,414億円(+8.8%) 大阪市 高島屋大阪店
07位 1,342億円(+1.0%) 東京都 高島屋日本橋店
08位 1,316億円(+1.7%) 横浜市 高島屋横浜店
09位 1,176億円(+15.0%).大阪市 あべのハルカス近鉄
10位 1,176億円(-2.5%) 名古屋 松坂屋名古屋店〇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11位 1,106億円(+0.8%) 横浜市 そごう横浜店
12位 1,018億円(-0.8%) 東京都 東武池袋本店
13位  943億円(+3.2%) 東京都 小田急新宿本店
14位  911億円(-0.7%) 東京都 東急渋谷本店
15位  881億円(+3.9%) 京都市 高島屋京都店
16位  878億円(+8.4%) 東京都 三越銀座店
17位  839億円(+13.6%).大阪市 大丸心斎橋店
18位  824億円(+0.0%) 神戸市 大丸神戸店
19位  790億円(+5.7%) 東京都 大丸東京店
20位  762億円(+3.7%) 福岡市 岩田屋本店▲福岡唯一
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
21位  761億円(-1.1%) 東京都 京王新宿本店
22位  746億円(+5.8%) 東京都 松屋銀座本店
23位  733億円(+3.5%) 東京都 高島屋新宿店
24位  712億円(-5.3%) 京都市 JR京都伊勢丹
25位  710億円(-3.7%) 名古屋 名古屋栄三越〇
26位  691億円(+12.5%).千葉市 そごう千葉店
27位  687億円(+2.1%) 京都市 大丸京都店
28位  651億円(+4.6%) 札幌市 大丸札幌店
29位  650億円(+2.1%) 大阪市 大丸梅田店
30位  597億円(-1.2%) 大分市 トキハ本店
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2018/10/30(火) 15:26:58.57ID:Y9MHvkNB
JR東海の決算は売上高・純利益ともに7年連続で過去最高
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181029-00188616-nbnv-l23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況