【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★48

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/10/08(月) 16:09:31.62ID:JiSe80XZ
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★47
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1531258246/
2018/10/25(木) 09:51:39.74ID:wDxJ0BEZ
>>818
シロガネーゼの言葉を生んだ白金(しろかね)も金持ち居住区は一部の高台(白金台、三光坂等)のみで、
平地は町工場や商店なんかが多いんだよな。
北里病院から恵比寿に抜けるあたりは戦後の貧民窟だし。
だからそういうところの再開発は大変だと思う。

西麻布三丁目もヒルズの隣なのに、古びた昭和の民家みたいなのが沢山あるし寺社仏閣もある。
再開発では寺社もリニューアルされるんだよな。
820名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/10/25(木) 10:44:52.98ID:XO41O8MX
寺の場合難しいのは墓地なんだよ。ここに限らず六本木を空撮で見ると墓地が多い。これが一体開発を困難にしている一因かな。仮に墓地を移転してマンション建てても墓場跡という風評は拭えないし。
2018/10/25(木) 10:51:31.04ID:wDxJ0BEZ
まあそうなんだろうけど、江戸時代以前まで遡ればあちこちで血が流れていたわけで。
東京大空襲だって。
そういや三田3.4丁目の再開発も三田東急アパートの隣は済海寺の墓地なんだよな。
822名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/10/25(木) 10:55:12.58ID:XO41O8MX
オフィスビルならば気にする人はいないんだけどね。
2018/10/25(木) 16:06:44.52ID:saR1KU0f
NYと東京を同じ比較すること自体NYに失礼
あそこは上海や深センや重慶やドバイが出てこようが
永遠に世界一の摩天楼
歴史の重さ、デザイン、景観、文化
全てが詰まってる
824名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/10/25(木) 16:15:02.27ID:aJar8Jog
>>823
まぁ80年以上前の高層ビルがあるって時点で大きなアドバンテージだよな
大正時代に都庁と同じくらいの高さのビルが建ってんだもん
2018/10/25(木) 16:17:00.57ID:rvFHKsrt
すごい自演を見た!
826名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/10/25(木) 16:18:55.74ID:aJar8Jog
地震がなかったら日本にも戦前高層ビルが建ってたかもしれん
建ったとしても丸の内は不敬の極みだから別の場所だと思うが
827名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/25(木) 16:27:30.73ID:AAESVbB4
100M以上のビルの数

東京駅周辺(東京) 73  合計10381メートル
新宿(東京)    47  合計7365メートル
梅田(大阪)    40  合計5807メートル
品川(東京)    43  合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 29  合計4338メートル
汐留(東京)    26  合計3968メートル
中之島(大阪)   25  合計3416メートル
みなとみらい(横浜)20 合計2665メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京)   16  合計2224メートル
豊洲(東京)    15  合計2205メートル
芝浦(東京)    14  合計2035メートル
晴海(東京)    11  合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
赤坂見附(東京)  12  合計1678メートル
横浜駅(横浜)   13  合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京)    11  合計1566メートル
渋谷(東京)    11  合計1557メートル
本町(大阪)    11  合計1349メートル
京橋(大阪)     9  合計1244メートル
芝(東京)      9  合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京)     9  合計1146メートル
台場(東京)    10  合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
秋葉原(東京)6 合計786メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
札幌駅(北海道)6 合計724メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計603メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
三田(東京)4 合計555メートル

http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
2018/10/25(木) 16:31:20.47ID:rvFHKsrt
複数の方向から見た麻布台再開発イメージ
http://north-tokyo.blog.jp/archives/13236140.html
829名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/25(木) 16:41:14.08ID:AAESVbB4
100M以上のビルの数

東京都 535
大阪府 192
神奈川  75
兵庫県  58
千葉県  39
埼玉県  28
京都府   2


http://www.blue-style.com/database/
830名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2018/10/25(木) 17:42:19.25ID:1wdekVfw
>>828
東京タワーに匹敵する高さだけど、なんか高さを感じない…
レインボーブリッジから見る東京て、新宿が見えなくない?
2018/10/25(木) 18:42:04.31ID:vFoPlbYj
>>872
札幌駅が2個あるぞ
2018/10/25(木) 18:47:23.76ID:BtBhfTzJ
>>827
そのデータ色々おかしいな
武蔵小杉が5って・・・
武蔵小杉は15〜20は建ってたはずだが
833名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/10/25(木) 18:51:28.95ID:r5gg6stF
昔は東京へ転勤というと栄転扱いだったらしいけど、
今はアジアの玄関口として勢いのある大阪に転勤することこそ、
最高の栄転であるという認識が定着しつつある。
834名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/25(木) 18:52:15.26ID:AAESVbB4
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知以下wwwwwwwwwwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%

※:現時点、未発表のため平成26年度数値

平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html
835名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/25(木) 21:11:17.16ID:p8iGvSG7
>>833
最近は大阪にあこがれるサラリーマンも急増しているらしいね。
2018/10/25(木) 21:36:05.82ID:dhFhoKay
ソース見れないけど、本当かよ???

 大手デベロッパー日鉄興和不動産など4社(再開発準備組合含む)は10月24日、天神駅周辺の2箇所で都市再開発計画が仮決定されたと発表した。
 今年2月に都市再生特別措置法に基づく福岡市都市再生特別地区の都市計画提案を行った「天神駅周辺街区開発計画事業」の計画が具体化された状況。
自治体や鉄道改良事業等と協議を進め、早ければ来年5月には用地買収に着手する見通し。

東棟の計画概要によると、地上31階、高さ約162.5m、延べ面積約133,61.5u。

地下と1階から3階には店舗が入り、4階以上はオフィスになる予定。2023年に東棟が開業する予定となっている。
ホテルをメインとした西棟の建設計画についても計画を詳細具体化し、年内には発表する方針。
同周辺地区や博多駅周辺街区では航空法により高層建築物の高さ制限が設けられている為、過去には事業計画がまとまらず白紙となったケースも少なからずあった。今後も自治体や関係各所との協議を行い、計画を更に具現化していく方針である。

九州【福岡】再開発「天神駅周辺街区開発計画事業」は年内に都市再開発計画決定へ(10/24)
http://www.jcpress.co.jp/wp01/?attachment_id=1661
2018/10/25(木) 21:44:24.25ID:dhFhoKay
JR田町駅前 超高層ビル2棟、総延床面積約180,000uを想定 東京工業大学「田町キャンパス」の再開発予定地
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/

またこういう壁ビルか。
横幅広い超高層ビル嫌い 。゚(゚´Д`゚)゚。
2018/10/25(木) 22:23:44.90ID:rnFtw1L5
東光台って学生数たいしていないのにキャンパス3つあるのかよ
2018/10/25(木) 22:24:12.34ID:rnFtw1L5
東工大か
2018/10/25(木) 22:26:29.67ID:wDxJ0BEZ
>>838
その漢字だととたんにFランぽくなるなw
841名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/10/25(木) 22:34:42.15ID:P4fLZNNQ
>>833
アジアゲートウェイは品川駅周辺。
金融は永代通り辺りが特区。
2018/10/25(木) 22:39:52.41ID:wDxJ0BEZ
>>830
323mだと、ちょうど3WTC(329m)と同じくらいの高さなんだよな。
実物は結構、迫力あるぞ。麻布台はこれより太い。

https://www.wtc.com/about/buildings/3-world-trade-center
843名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/10/25(木) 22:43:37.67ID:P4fLZNNQ
何はともあれ、巨大クレーンが都心のあちこちで
稼働してて凄いは。
844名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/25(木) 22:52:43.43ID:OtfADUXZ
>>828
これに虎ノ門ヒルズの+3棟などその他の開発を加えると
赤坂・六本木・虎ノ門・麻布台で一つの大きな超高層ビル街になるね
2018/10/25(木) 23:15:43.82ID:YTUJ31EM
>>837
うわぁマジか
壁ビル規制待ったなし
地域社会をステークホルダーにカウントしない土人は法で縛るしかないわ
2018/10/25(木) 23:24:33.10ID:p2hZXrGN
夜のクレーン良いね
https://i.imgur.com/XcYrH3Z.jpg
847名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
垢版 |
2018/10/26(金) 00:11:56.00ID:erK//YpQ
>>836
規制緩和された近くの大名小学校跡地でも110mなんだけどな
事実なら、今までの規制は何だったのという気がしなくもない
2018/10/26(金) 06:14:16.93ID:IUq1fs+7
>>833
無能なエベンキ共国賊糞仕事の穴埋めなんてごめんという感じだわ
2018/10/26(金) 06:15:07.27ID:IUq1fs+7
>>834
ちょんこ名古屋は国税払ってないからな
完全な国賊
2018/10/26(金) 06:15:32.31ID:IUq1fs+7
それも兆円レベルの脱税
2018/10/26(金) 06:16:49.57ID:IUq1fs+7
名古屋が払わず国賊韓唐ががめる
しかも頭狂の会社はほとんど大阪様企業で売上の付替え
852名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/26(金) 06:50:15.94ID:ikF6UOlG
>>846
メチャクチャ超高層ビルが密集している場所だね大手町?
だけどOH-1計画ならかなり高くなっていたから違うかな
できれば場所を明示してほしい
853名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/26(金) 06:56:23.19ID:ikF6UOlG
>>845
大学のキャンパスに期待はしないよ
大学の建物なんてこんなもんでしょ
2018/10/26(金) 08:28:08.33ID:ozZ+hcCT
>>846
丸の内1-3計画?
855名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2018/10/26(金) 09:03:31.36ID:t3Iz0IVi
>>847
所詮何の科学的根拠もない規制ということだろう
日本の法規制なんか既得権益をがっちり守ってるだけの矛盾だらけ
大名小学校跡地のも今現在110mくらいのタワーが既に建ってるからそこまではいいんじゃねみたいなノリに過ぎない
ほんとしょうもないよな
中途半端に160とか建てるくらいなら天神博多は60m固定の方がマシ
2018/10/26(金) 09:06:22.33ID:ozZ+hcCT
110mってこれから建設が始まるよね。
今は旧大名小学校校舎のみじゃ?
明治通り沿いの建物は解体始まってる?
857名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2018/10/26(金) 09:13:15.94ID:t3Iz0IVi
KBC電波塔が160mか
つまんね
2018/10/26(金) 09:33:30.61ID:GDSV4boR
>>854
そうです
859名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/26(金) 09:58:03.11ID:ikF6UOlG
>>846
>>852
>>854
>>858
丸の内1-3計画ということは丸の内の超高層ビル街か
1−3計画自体は余裕だけど近隣は大手町のように密集しているね
2018/10/26(金) 12:03:47.93ID:ozZ+hcCT
1-3計画は大手町の入り口だしね。
2018/10/26(金) 12:04:29.51ID:ozZ+hcCT
>>857
そーなんか。160mまで行こうと思えばいけたのね。
2018/10/26(金) 13:01:06.40ID:8/em10b5
>>837
お前の趣味の為にビル作ってんじゃねーんだよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/26(金) 13:51:44.92ID:kWtthu26
>>862
施工主こそ、もうちょい公共の景観という自覚を持つべきだと思うね。
864名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/26(金) 17:22:41.99ID:UvH4YKFF
どうせ付属高校の校舎になるんだろうから壁ビルが普通じゃね?
小中高の校舎見るたび壁ビルが何だとか思ってんのか?
865名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2018/10/26(金) 17:25:10.13ID:GkVpgj3w
郊外に行くにつれ高い建物が増える福岡
https://i.imgur.com/ZMal6JL.jpg
2018/10/26(金) 18:21:48.85ID:ozZ+hcCT
>>865
西公園からのアングルかな?
867名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:28:49.65ID:GkVpgj3w
>>866
福岡城址にある舞鶴公園です
2018/10/26(金) 18:30:58.30ID:y8kKm1SG
>>865
ええやん
869名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:39:19.33ID:21Kov+dm
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2013/11/60nbs300.htm   
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2013/pdf/k06.pdf
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/105984/00000420052059.pdf
http://grading.jpn.org/y0220003.html
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
http://www.rs-kumamoto.com/JK/area_menu.htm
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
http://uub.jp/rnk/p_k.html
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
http://www.blue-style.com/area/tokyo/   
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/oosaka/builoosaka.htm
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syokozi/result-2/h2c6koaj.html
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
http://airport.tokyu-agc.co.jp/airport_1_1.html
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
http://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/19_01_stt.htm
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
http://mdpr.jp/disney/detail/1478308
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/~kanemoto/Tokyo2.pdf
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B9%81%E8%8F%AF%E8%A1%97
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/04/FULL_PAY.html
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/42/FULL_pay_all.html


大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2018/10/26(金) 18:57:28.91ID:ozZ+hcCT
>>867
そっかー。大濠公園の隣からのアングルだもんね。
871名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:32:30.38ID:uOD1pB1d
梅田は別格だね。

東京よりもはるかに都会らしさを実感する。
872名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:33:31.82ID:uOD1pB1d
>>869
そんな古い統計意味ない。

最新の体感では、大阪は東京を凌駕する活気にあふれている。
統計がいかに偏向に満ちた実感とかけ離れたものであるか。
873名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:48:14.06ID:B2YyvK5M
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww

●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   http://grading.jpn.org/SRC1201.html


●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
2018/10/26(金) 21:25:29.94ID:dUdml+GD
>>864
田町駅前のスケールわかって言ってる?
これ高さ150m横幅200m近い壁だぞ
そこら辺の学校建築とは桁が違う
875名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/10/26(金) 21:59:15.24ID:kKSbw4ox
>>874
そこまで高くないだろ
イメージ図見た感じ100m〜120mくらいじゃないか?
2018/10/26(金) 21:59:44.68ID:uGkCoZm3
>>864
小学校からやり直したら?
2018/10/26(金) 22:15:47.85ID:kW1B94x6
>>875
千葉工業大学が20F93m
神奈川大学みなとみらいが22F100mだから東工大32Fなら150m位でしょ
878名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/26(金) 22:16:19.86ID:5VlxHhUm
>>875
名鉄もそんな感じのノリで見てたら高さ180だったし何が起こるか分からんぞ
879名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/10/26(金) 22:52:03.10ID:t1/70/KW
>>874
コクーンタワーぐらいセンスのいいの建てればとは思うけど、
まぁ、さすがにだろう。
880名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/10/26(金) 22:55:47.41ID:kKSbw4ox
>>877
>>878
B棟の隣のグランパークハイツが97mだから150m程は無いと思う
そもそも正式なパース図じゃないからあれこれ推測するには時期尚早だと思うけどね
881名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/26(金) 23:21:16.22ID:ikF6UOlG
東工大田町キャンパスA棟は地上32階か・・
こんなもんかな32F×4m=128mと思ったが最近のオフィスビルだと150m以上あるね
例えば大手町プレイスイーストタワーなんか同じ32階建てなのに163だよ
2018/10/26(金) 23:31:40.15ID:uGkCoZm3
東京って意地でも70階以上のビル建てようとしないよな。
なんで?

「効率を考えたら70階とかメリットはない」 とか言うなら
じゃあなんで世界には70階以上のビルが存在するんだ?w
883名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/27(土) 01:18:31.57ID:vR6yvr5S
>>876
どうせ付属高校の校舎になるんだろうから壁ビルが普通じゃね?
小中高の校舎見るたび壁ビルが何だとか思ってんのか?
2018/10/27(土) 05:41:09.92ID:M4KxFVkn
>>869
全て大阪様企業の数字やんけゴキブリ韓唐エベンキ
2018/10/27(土) 05:43:10.75ID:M4KxFVkn
>>882
家事でまるやけになって国賊ども死ねばええのに
残念やわ
エベンキ韓唐国賊どもが火だるまになって墜死するとこ見たいわ
886名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/27(土) 06:23:14.96ID:lRLhNUyU
>>882
超高層ビルで働くと判るよチョット想像してみて
各部署が70フロアに分かれるんだよエレベータは階層毎に細分化され乗換えがめんどくさい
実際働いていたのは40階弱でエレベータは3層だったがそれでも苦労した
数階しかない巨大低層ビルで働いたときは快適だったよでも都心から離れた場所だったので通勤は大変だったけどね
限界は50階だと思うし使う側から見れば巨大低層が正解だけど都心の現実としてはデブビルかな
小さな会社がひしめく雑居ビルなら70階でも許されるかもしれないけど
あまり高いビルだと家賃も高いよ中小企業で入れるところは限られると思う
887名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/27(土) 06:57:33.88ID:lRLhNUyU
>>886
世界では何故存在するか答えて無かったね
雑居ビルの場合は日本より建設コストが低く家賃が安いのかもしれない
大企業のビルは何故か疑問だけど地震の問題とかかな
新興国の場合は見栄でしょうビルが高いほど偉いと思っているで正解だと思う
888名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/27(土) 07:13:52.64ID:qpJTDlcb
>>886
説得力ないな。
なんで限界が50階なんだ?
東京の超高層ビルで多いのは40階以下だぞ。
そこもっと考えたら?
2018/10/27(土) 08:08:12.79ID:jvqUEoCO
>>886
ようエベンキ国賊
横の移動はしんどいやろ

あと逃げにくい高層ビルでまるやけになれよ
2018/10/27(土) 08:12:41.28ID:jvqUEoCO
韓唐エベンキ国賊ちょんこ百済難民エベンキの末裔池沼だから
高いビルにこだわるんだぜ
大阪様で高層ビル出来ても話題にもならん
ハルカスもそうだった
マスコミが上げてるだけ
もともと高層ビルあらし多少高くなってもたいさないしな
東朝鮮韓唐生ごみはまさにちょんこやなあと思うだけの毎日ですわ
毎日キチガイ事件引き起こすエベンキのすやもんな
891名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/27(土) 09:13:01.67ID:lRLhNUyU
>>888
あくまで実用レベルの限界は50階くらいかなと思っただけだよ
建物は低ければ低いほど使い勝手は良いが地価を考慮すると今くらいが丁度良いのだろう

超高層ビルは細くて尖がっていて高いほうが格好は良いとは思ってはいるよ
だけど新興国の真似は恥ずかしいので止めてほしい
892名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
垢版 |
2018/10/27(土) 09:38:22.19ID:aAl3Sp5Z
不動産なんてひとつひとつ全部事情が違うんだから、現在東京の超高層ビルに
70階以上が存在しないことに、統一された絶対的な理由はない
まあ共通する大きな理由としては、航空法規制の範囲とオフィス需要が集中する
CBD地区がリンクしてないことだろうな
タラレバの話は意味ないが、仮に港区に航空法規制がなければ、森ビルが70階を
超えるビルを建てた可能性が高いと思う
あと耐震コストとか環境アセスとかテナントの要望とか、そういうものが少しづつ
影響してるんだと思うよ
893名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/27(土) 09:45:54.36ID:lRLhNUyU
>>889
エベンキではないよ日本人だよ
低層巨大ビルは確かに横移動が大変だが縦移動が多いよりましだし
中庭を囲んだ低層で渡り廊下を工夫するとそれ程苦でもない
確かに高層だと9.11のような場合に危ないとは思う
894名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/27(土) 10:04:16.31ID:lRLhNUyU
>>892
東京の現状は正に仰る通りで造られたものでしょう
ただ実用性だけでなくもう少しでいいからデザインや装飾にコストを当てて
美しい街並みにして欲しいとは思います
2018/10/27(土) 10:32:27.88ID:1RZ3F4QQ
エベンキ頭狂なんたとっくに終わっとるやんけ
>>893
いやいやおまエラは百済難民ちょんこやけど
2018/10/27(土) 10:48:02.78ID:dHGdP0e8
お前ら思わない?
世界中どこにでもありそうなビルを作るぐらいだったら和風にしてほしいと
897名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/27(土) 11:05:15.83ID:99k4WzUC
日本には永久に70階なんて建たないだろう。
無理。
898名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/27(土) 11:06:46.00ID:99k4WzUC
>>891
東京の超高層ビルのほとんどが30階〜39階のあたりにある印象。

40階クラスはタワマンには多いけど、オフィスでは少ない気がする。

やっぱり採算取りづらいんだな日本の施工だと。
2018/10/27(土) 11:08:08.75ID:1RZ3F4QQ
ベクレ韓唐死滅しろよ
とだけ思う
900名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/27(土) 11:09:20.35ID:99k4WzUC
>>891
超高層ビル建設が先進国ではなく新興国の真似とか言われるようになったのは事実だな。

ただ、今これからの時代において日本はもう新興国の強みも無ければ先進国の強みもない。
ただやたら伝統の長い国であるという特徴で認知される国になってる。
そういうタイプの国には、もう超高層ビルはどう作ったって良いものにはならんかもな。
901名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/27(土) 11:35:00.35ID:lRLhNUyU
>>896
帝冠様式とか大仏殿のようなのとかはちょっとね
それとも最近流行の木造超高層ビル?
902名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/27(土) 11:54:51.49ID:lRLhNUyU
>>900
東京は少しずつだけど綺麗な街並みに変化していると感じている
高い超高層ビルがなくても先進国らしい気品と中身の有る充実した街並みであれば
きらびやかな新興国の超高層ビル街に劣るとは思わない
903名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/27(土) 12:11:41.85ID:648qWMhM
帝冠様式は好き
九段会館とか愛知県庁舎みたいなのはアレだけど名古屋市役所はイカしてるよ
和風建築の中にああいうのが点在してる街に住みたかった
2018/10/27(土) 12:25:56.18ID:dHGdP0e8
高層ビルじゃないけどこれガチでできるの?日本って洒落た再開発は絶対しないし特に湾岸沿いは全く魅力ないからこれやったら見直すわ
https://i.imgur.com/BNSHEUd.jpg
2018/10/27(土) 12:30:14.45ID:P0WWR5dU
>>900
やわらか注意報発令です!
2018/10/27(土) 12:47:44.13ID:JIM45oMJ
>>902
更新され方が場当たり的なのが凄く苛つく
もっと全体計画で方向性を出していかないと
2018/10/27(土) 13:27:32.80ID:1RZ3F4QQ
>>902
ベクレ国賊韓唐に未来はない
2018/10/27(土) 13:29:22.27ID:P0WWR5dU
西麻布三丁目ってヒルズやヒルズレジデンスとならぶとこういうスケール感になるのか。
某氏のツィートより。
https://twitter.com/working4520/status/1055816987853512706?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/10/27(土) 13:35:42.25ID:P0WWR5dU
虎ノ門ヒルズが超高層4棟、麻布台が3棟で、
六本木ヒルズも超高層が4棟並ぶのか。
てことは六本木5丁目も大小合わせて超高層4棟くらい来そうだな。

虎ノ門ヒルズ 265, 255, 221, 185m
麻布台 323, 263, 233m
六本木ヒルズ 238, 200, 159, 159m
(西麻布三丁目は他デベロッパーの他プロジェクトだが)
910名無しさん@お腹いっぱい。(公衆)
垢版 |
2018/10/27(土) 16:31:46.19ID:wtItJfq3
森ビルは住友不動とか、他社と協力して六本木虎ノ門エリアを丸の内エリアに匹敵する
オフィス街にするつもりなんだろう。

都心3区の開発はごっついは。
新宿が霞んでしまう。
911名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/27(土) 17:20:58.44ID:WDcsSlif
新宿は大阪の梅田にも抜かれたザマだからなあ。
名駅も追いついてきてるし。
かつては新宿こそダントツで存在感あったのに。
もともと田舎だから仕方ないけど。
912名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/27(土) 17:26:15.00ID:HupxvzLn
>>908
この建物を見て素晴らしいと感じる人は多くないだろう
913名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/27(土) 17:34:01.76ID:KzTGGo7k
韓国人「日本よりも韓国の方が都会ニダ」
大阪人「東京よりも大阪の方が都会なんやで〜」
914名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/27(土) 17:43:56.40ID:+WRAziTG
100M以上のビルの数

東京駅周辺(東京) 73  合計10381メートル
新宿(東京)    47  合計7365メートル
梅田(大阪)    40  合計5807メートル
品川(東京)    43  合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 29  合計4338メートル
汐留(東京)    26  合計3968メートル
中之島(大阪)   25  合計3416メートル
みなとみらい(横浜)20 合計2665メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京)   16  合計2224メートル
豊洲(東京)    15  合計2205メートル
芝浦(東京)    14  合計2035メートル
晴海(東京)    11  合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
赤坂見附(東京)  12  合計1678メートル
横浜駅(横浜)   13  合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京)    11  合計1566メートル
渋谷(東京)    11  合計1557メートル
本町(大阪)    11  合計1349メートル
京橋(大阪)     9  合計1244メートル
芝(東京)      9  合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京)     9  合計1146メートル
台場(東京)    10  合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
秋葉原(東京)6 合計786メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
札幌駅(北海道)6 合計724メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計603メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
三田(東京)4 合計555メートル

http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
915名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/27(土) 17:45:08.33ID:+WRAziTG
100M以上のビルの数

東京都 535
大阪府 192
神奈川  75
兵庫県  58
千葉県  39
埼玉県  28
京都府   2


http://www.blue-style.com/database/
916名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/27(土) 18:27:46.12ID:5nZWowD0
今渋谷川にいるんだけど、まじでドブ臭い!
https://i.imgur.com/7Lu85IY.jpg
https://i.imgur.com/38xClCB.jpg

せっかく良さげな飲食店があるのに、風下だとキツいねコレw
917名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/27(土) 18:35:41.70ID:Vhrsbw/g
でも渋谷、再開発の姿が形になってきて、すごく良くなってる。
918名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/27(土) 19:08:17.16ID:9g4Ng8mE
渋谷は、東急百貨店という本丸が出来てないからな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況