【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/08(月) 16:09:31.62ID:JiSe80XZ
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★47
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1531258246/
2018/10/11(木) 21:17:53.35ID:QQd+lRE+
みす 100mm
2018/10/11(木) 22:32:42.10ID:OG5S36WW
>>103
人の流れを考えたら三越前と大手町よりは同じエリアな感じがする
今のところ常盤橋は閑散としてるけど西新宿から歌舞伎町は雑踏が途切れることはないので
ルミネエスト始め駅ビル群建て替えで今後スカイラインも大分埋まってくるでしょう
2018/10/11(木) 23:11:28.06ID:D+aySwHJ
常盤橋は八重洲界隈でもあり大手町界隈でもあり
日本橋界隈でもあり三越前界隈でもあると言う
オールマイティな立地なんだよな。

最寄駅は東京、大手町、三越前と万能すぎる。
113名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
垢版 |
2018/10/11(木) 23:14:11.59ID:cKB2PP+0
常盤橋、400mになあれ!
2018/10/11(木) 23:22:47.53ID:OG5S36WW
>>112
まあ都心の東はどこも駅が近くて便利だね
日本のサラリーが低いのは中小企業が多すぎだからとかなんかで聞いたけど
便利な人形町から築地あたりの雑居ビルも合併で高層化してほしいわ
115名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/12(金) 00:49:09.65ID:HDk1f1z2
>>102
・敷地面積4860平方
・容積率1300%(高級ホテルを入れたら1600%)
・地下鉄・名鉄栄駅の真上、超一等地

低層階が大丸松坂屋で、高層階がオフィスか高級ホテルの高さ100〜150mかな
116名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/12(金) 00:50:17.64ID:HDk1f1z2
>>109
お前はまず記事を読め。大丸松坂屋が所有する土地を再開発する時点でそれはない
2018/10/12(金) 01:24:25.73ID:tsy5Pr4n
エールフランスが都心上空飛んじゃった。
羽田の航空規制が意味なし。
https://twitter.com/holyz/status/1049353135271989248?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/10/12(金) 02:03:39.57ID:3L4FLC/A
今日のドラマリーガルVに出てきた橋のストビュー
https://goo.gl/maps/mdcrmrGc5pn

新川の住友ツインや日本橋高島屋のビルが写っててピンときた
2018/10/12(金) 02:15:28.20ID:3L4FLC/A
あとメーカーの社長室の外が立川っぽいなぁと思ったらビンゴでした
https://goo.gl/maps/HErks1CR5VL2
120名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/12(金) 06:01:35.78ID:gz9f9ZyL
>>114
常盤橋は都心の東ではなく東京都心のど真ん中だよ
ど真ん中だからこそここが鉄道や道路の基点となっている
http://www.mec.co.jp/tokiwabashi/
JR各線の0kmポストのある東京駅は東京の中央駅
東京の地下鉄各線が集中する大手町駅
道路元票のある日本橋は日本の道路網の始点
121名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/12(金) 06:57:50.17ID:TCXc4uac
大阪の壮絶な眺めが体感できる場所

1.淀川を渡るとき
2.阪神高速環状線を周回するとき
3.生駒山頂から壮大な大阪市街の大摩天楼を遠望するとき

この三大景観は、東京ではありえない都会感に満ちてる。
東京人のプライドはズタズタに切り裂かれる。


■上記三大景観を体験した人たちへのアンケート結果
・大阪のほうが都会を感じる 92%
・東京のほうが都会を感じる  8%
2018/10/12(金) 07:58:42.57ID:3L4FLC/A
>>120
もちろん東京駅隣接が一番一等地だけど他にも準Aグラスの地域が沢山あるのに高層化されてる所がまだまだ少ないなと思ったので
2018/10/12(金) 08:29:12.65ID:3L4FLC/A
>>121
東京を腐さないと自己アピールできんのが悲しすぎ
しかも言いっぱなしで取材力ゼロの引きこもり
2018/10/12(金) 09:18:32.10ID:tsy5Pr4n
>>122
今後はコレド室町〜室町三丁目再開発から神田駅までの超高層ビル空白地帯が徐々にうまり、神田駅西口再開発と繋がっていくのが一つ。
また神田駅から秋葉原駅のビル街とも繋がるだろうな。
20年後くらいには品川から上野までの山手線沿いの地域は、ゆるやかに摩天楼が繋がるんじゃなかろうか?

また山手線の内側も徐々に高層化されそう。
文京区なんかも今は高層ビルすくないけど、少しずつ増えて行ったりして。
125名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:50:12.59ID:i3QFSTql
文京区は高層化と言ってもせいぜい100mが限界そう
126名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/10/12(金) 11:51:33.05ID:XpORGvai
【危険! ビルの下は歩くな byマ@トレーヤ】 日経急落後も、金利下がらず、国債市場もはや機能不全
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1539310101/l50
127名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/12(金) 12:53:43.87ID:gKVZ24mR
東京の不整列な街並みに超高層ビルは似合わないとつくづく思う。残念でならない。
どうやればスタイリッシュなスカイラインになるのだろう。

釜山のタワマン群みたいなものは絶対に作ろうとしないし…

このままで十分かっこいいよ、これから凄くなるし満足だよ、という人とは意見が違うけど、やっぱり残念。
2018/10/12(金) 13:49:10.51ID:+4WOd6jo
>>125
今も文京シビックセンターくらいだしね。
142m
129名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/12(金) 14:10:30.77ID:6Q0HV5Ae
>>112
常盤橋という地名、住所は存在せず、常盤橋という橋に隣接しているから390mが建つエリアを常盤橋と呼ぶことがあるのだが、
住所は大手町2丁目だからね。
2018/10/12(金) 16:54:06.36ID:6e84ZL0T
>>127
釜山のタワマン群も大してかっこよくと思うが
単品でみると真ん中の青いやつは結構けっこうかっこいいけど

まだ新宿のビル群のほうがましだな
131名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/10/12(金) 17:41:11.00ID:iRLn24fW
アングロサクソンは世界最高の人種ですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:26:56.62ID:VtPh9LRq
>>130
いやどう見ても釜山のほうがかっこよく見える…

おれのほうがおかしいのかい?
133名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:28:26.22ID:VtPh9LRq
東京の一番カッコいいタワマンを持って来れば、海外のカッコいいタワマンと比較できる。

そういうものがあれば、だが。
134名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/12(金) 19:29:54.34ID:VtPh9LRq
ということで、東京のかっこいいタワマンを皆で挙げていこう。

100メートルじゃショボいので、150メートル以上を条件にしたいな。
2018/10/12(金) 20:08:41.57ID:6e84ZL0T
>>132
まあそういう意見もあるんじゃないのか
自分は新宿のビル群のほうがかっこいいと思う
136名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:10:13.88ID:VtPh9LRq
>>135
いままさに、西新宿のビル群前に来ているw
見方によってはかっこいい角度もあるんだけどね。
でもやっぱり、こんなものかなあ、って感じ。
大丸有よりはマシだけどさ。
137名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:11:02.49ID:XHVH9qeI
タワーマンションに限って言えば大阪の方がセンスのあるデザインが多いと思う。高さはそれほどでもないが細いんでバランスもよく見える。
138名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:11:16.01ID:VtPh9LRq
ちなみに都庁はピンクに、ドコモタワーは青にライトアップしてます。
139名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:12:24.36ID:VtPh9LRq
>>137
東京のタワマンはボリュームが凄いが、それをデザイン面から肯定的に評価できるかというと俺には難しいな。
2018/10/12(金) 20:59:31.96ID:KlX55xbj
東京のスカイラインが横一直線なのが悪い
どこも高さ制限いっぱいに作って複数のビルが高さ横並び
屋上も横一直線
麻布台と常盤橋の300m越えができてスカイラインに凹凸ができるまでは世界一ダサい高層ビル群だろうな
141名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:06:02.41ID:n7xw/lpG
湾岸のタワマンは迫力はあるけど外観がめちゃくちゃダサい
団地感が凄い
2018/10/12(金) 21:31:36.99ID:6e84ZL0T
タワマン一つ一つはださいのが多いけど、
レインボーブリッジ越しの湾岸のスカイラインはそこそこかっこいいけどな
スーパートールができると文句なしにかっこよくなるだろうな
2018/10/12(金) 21:37:35.97ID:z+b+1naQ
>>142
高層ビルが際立つ海抜ゼロのウォーターフロント
川、島、運河で隔てられたスカイライン
確かにここだけは見映え良いね
144名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:48:43.20ID:5kSzBxe1
>>134
赤坂インタシティーAIRかなー。
住居併設の複合ビルでタワマンではないが。
ワテラスもだが。

個人的に好きなのは
外神田のタイムズタワー
138mだけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:52:21.06ID:5kSzBxe1
>>134
116mだが、
グランドミレーニア タワー&スイート

これなかなかの迫力あるタワマン。
2018/10/12(金) 21:59:07.13ID:ItS5LxxD
>>134
夜の富久クロスはとても良いと思う
2018/10/12(金) 22:00:00.31ID:tsy5Pr4n
パークコート渋谷ザ タワーかな?
NHKの目の前に建つタワマン。
2018/10/12(金) 22:00:46.01ID:tsy5Pr4n
ビンテージ物件だと元麻布ヒルズ。
頭でっかちのフォルムは唯一無二。
2018/10/12(金) 22:02:14.55ID:ItS5LxxD
パークシティ中央湊
2018/10/12(金) 22:09:50.07ID:jrVlmjcd
新宿は釜山のこれを超えているか?
http://livedoor.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/3/0/30a1d556.jpg
2018/10/12(金) 22:12:14.01ID:jrVlmjcd
Doosan Haeundae We’ve the Zenith で検索すると、圧倒されたよ
https://www.google.co.jp/search?q=Doosan+Haeundae+We%E2%80%99ve+the+Zenith&;lr=&hl=ja&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwiTop-W_YDeAhURH3AKHU6FCyEQ_AUIDigB&biw=1280&bih=882
2018/10/12(金) 22:13:55.55ID:jrVlmjcd
縦横のバランス比で
自分が思い描く理想の超高層ビルが、
どうしても日本では成り立たないんだよなあ。

いくら東京に200m超のビルが建っても、これじゃないんだよ感が常に。
2018/10/12(金) 22:18:21.69ID:6e84ZL0T
>>150
新宿と同じくらいかな
でも新宿と同じく数が少ない
東京湾岸のスカイラインには圧倒的に劣ってるな
154名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)
垢版 |
2018/10/12(金) 22:19:01.96ID:5kSzBxe1
>>146
確かにあれは素晴らしい。
高級感がある。
2018/10/12(金) 22:38:40.94ID:jrVlmjcd
新宿にはこういう未来チックな感じがないw
https://media.gettyimages.com/photos/gwangandaegyo-bridgeiparkdoosan-weve-the-zenithmarine-picture-id592690738
2018/10/12(金) 22:46:22.42ID:6e84ZL0T
>>155
この程度なら撮り方でどうとでもなる
2018/10/12(金) 22:56:25.05ID:jrVlmjcd
>>156
新宿の「この程度」を見せてくれいっ!
2018/10/12(金) 23:00:50.57ID:jrVlmjcd
こういうのかな
http://dg1217.up.n.seesaa.net/dg1217/image/shinjukuhdri03.jpg
http://dg1217.up.n.seesaa.net/dg1217/image/shinjukuhdri15.jpg
http://dg1217.up.n.seesaa.net/dg1217/image/shinjukuhdri14.jpg
http://dg1217.up.n.seesaa.net/dg1217/image/shinjukuhdri13.jpg

やっぱ新宿のほうが凄かったw
2018/10/12(金) 23:01:30.61ID:jrVlmjcd
そもそも釜山と東京じゃ都市規模が違いすぎて比較にならなかったか。
2018/10/12(金) 23:03:48.58ID:mk1NXCAU
>>150
橋が汚い。単色?固まりすぎ。
2018/10/12(金) 23:06:59.53ID:6e84ZL0T
凄い適当に選んだ画像だけど
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%96%B0%E5%AE%BF+%E7%94%BB%E5%83%8F+%E5%A4%9C%E6%99%AF&;tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=2ahUKEwip9YGTiIHeAhXDAIgKHU-dD9AQsAR6BAgGEAE&biw=1920&bih=938#imgrc=xLS-FW_ijcKZgM:
https://www.google.co.jp/search?q=%E6%96%B0%E5%AE%BF+%E7%94%BB%E5%83%8F+%E5%A4%9C%E6%99%AF&;tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=2ahUKEwip9YGTiIHeAhXDAIgKHU-dD9AQsAR6BAgGEAE&biw=1920&bih=938#imgrc=wOCSbkyiEV0OcM:
2018/10/12(金) 23:16:33.77ID:tsy5Pr4n
京橋の永坂産業、山手線から見るとかなり存在感増してきたな。
高さはそんなにないのに。
2018/10/12(金) 23:32:24.36ID:ItS5LxxD
今日のZEROは中国の都市特集かな?
日本の10年先を行くって
2018/10/12(金) 23:37:43.78ID:tsy5Pr4n
汐留の新虎通りの入り口からみると、虎ノ門ヒルズ森タワー、新虎通りCORE、虎ノ門ヒルズ・ビジネスタワーが重なって見えて、
虎ノ門の空がどんどん狭くなってきてるのを感じる。

浜松町もクレアタワーが竣工し、竹芝208mが2/3くらい建ちあがつただけで全然密度が違って見える。
ここからあと6棟の超高層が建つとなると胸熱。
165名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/12(金) 23:53:15.30ID:TCXc4uac
日本都会度 体感アンケート ランキング10
1位 梅田
2位 梅田中之島
3位 ミナミ
4位 難波
5位 心斎橋
6位 千日前
7位 船場
8位 天王寺
9位 阿倍野
10位 京橋(ヒガシ)


日本で都会を感じる都市景観アンケート
1.淀川を渡るとき
2.阪神高速環状線を周回するとき
3.生駒山頂から壮大な大阪市街の大摩天楼を遠望するとき

日本ガッカリ都市景観 ワースト3
1位 新宿
2位 渋谷
3位 東京
2018/10/13(土) 00:15:17.97ID:zgMAhWue
虎ノ門や神谷町のあたりは、超酵素ビルこそ林立すれども
街としての色気がまったくないので(霞が関の隣というのもあるし)
新虎通りにはほんと頑張ってもらいたい。
賑やかさが足りんのだよ全く!
今までのところ、非常に失望しているw
2018/10/13(土) 00:18:09.35ID:zgMAhWue
歌舞伎町最高
https://3.bp.blogspot.com/-F2iwPHaA8dY/WcXD95R1vlI/AAAAAAAAF2E/QFcLpZeZq0IItJ7ysr8LzBkHmNugD1rTACLcBGAs/s1600/kabuki01.jpg

昔のほうが派手で賑やかでずっと面白かったけどね。
168名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/13(土) 02:03:02.15ID:69pe02B4
https://i.imgur.com/6DuyBIf.jpg
https://i.imgur.com/wcrVeUP.jpg

浜松町駅はクレアタワーの隣のオンボロ雑居ビル群壊して190m建てるの楽しみ
早くて8年後というまだまだな計画だけど
https://www.decn.co.jp/?p=98625
169名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/10/13(土) 03:57:37.99ID:YBRk4ESb
ドバイすげ
https://youtu.be/XPd5AmTEkdk
2018/10/13(土) 04:54:00.14ID:WYXjFYmQ
同じ箱でもニューヨークみたいにかっこよいのたててほしいわ
日本だけチンケな都市景観になってる

https://i.imgur.com/algiUjP.jpg

https://i.imgur.com/ORc8za4.jpg
171名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/13(土) 04:54:13.57ID:UV8NrlhX
>>165
>日本都会度 体感アンケート ランキング10
大阪限定だろ
>日本で都会を感じる都市景観アンケート
大阪限定だろ
>日本ガッカリ都市景観 ワースト3
東京限定だろ・・・
東京とは東京駅周辺のことか?普通は丸の内とか大丸有とかいうぞ
新宿や渋谷は繁華街だが副都心だからね期待しすぎだよ
東京駅周辺は都心の中の都心なので日本でこれ以上の都会は無い
ただここは繁華街ではないのは確かだが東京は首都だからね大阪や地方都市とは違うよ
都心のど真ん中はビジネス街であり皇居と接するため荘厳で上品な場所になっている
都心の繁華街は銀座・赤坂・六本木だよ間違えないでね
2018/10/13(土) 06:19:31.36ID:dAnoY03C
>>169
なんというシムシティ
2018/10/13(土) 07:25:57.65ID:t3Krlu0E
>>168
大門通り沿いの秋田屋のビルはしぶとく残るだろうな。
C地区は当初2021年竣工と言われていたのが2026年に延びたんだよね。
変電所の整備が要るんだな。
174名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/13(土) 08:42:15.78ID:zgMAhWue
>>171
六本木のどこが繁華街?って感じじゃない?
地方から都会見るために目指して来たら心底落胆すると思うw
2018/10/13(土) 09:20:38.23ID:t3Krlu0E
>>171
更に三菱地所はもう一つの銀座を作ったね。
それが丸の内仲通り、大手町仲通り。
確かにビジネス街ではあるが、東京駅の集客力って
近隣のオフィスワーカーだけではなく、単にショッピングのためだけに来る客にもよっていると思う。
実際、高級ブランドの旗艦店、路面店が立ち並ぶさまは
本来、銀座がこうあるべきだという感じだしね。
銀座が高級店とファストファッション店が混在して
海外からの観光客で溢れているのとは対照的に、
丸の内仲通りは東京の新しい高級な繁華街となっていると思う。
その中間に東京で1番美しい行幸道りや東京駅丸の内駅舎もあるし。
2018/10/13(土) 09:26:31.25ID:t3Krlu0E
東京駅界隈がオフィス街だけではなく新しい繁華街に変貌していくというのは、再開発と無関係ではないからな。
新しいビルが増えれば新しい店、飲食店、サービスなども増えるということ。
現時点でも丸の内仲通り、丸ビル、新丸ビル、丸の内の地下街再開発、東京駅駅ナカ、大丸、八重洲地下街、
そこから連なる八重洲の飲屋街、日本橋高島屋S.C.とかなり大きな商圏を形成してるしね。
これに八重洲側にできる巨大ビルが加わると、バスターミナルとしての機能も増強され、さらに人の流れが増える。
単純なビジネス街ではなくなる。
2018/10/13(土) 09:31:20.28ID:zgMAhWue
仲通りもなあ

きれいになったね、今は銀座よりこっちだね
なんて話題にしてたのが10年以上マエだからなあ。

あれから更に良くなったとか、激変したとか、まったく感じない。
2018/10/13(土) 09:33:14.44ID:zgMAhWue
自分が最近中国ばかり行ってるせいだろうけど、
日本のスローなペースには落胆している。
10年経っても相変わらず?みたいな街の雰囲気が。
さらに言えば、渋谷とか昔より寂れてる印象・・・再開発で客層一新、持ち直してほしい。
2018/10/13(土) 09:47:24.33ID:t3Krlu0E
>>177
じみーに丸の内二重橋ビルとか大手町タワーとか永楽ビルとか大手町フィナンシャルシティとか星のやとか
増えてまんがなでんがな。
2018/10/13(土) 09:48:12.98ID:t3Krlu0E
>>178
25年前に渋谷に住んでた人の意見は違いまんなー
2018/10/13(土) 09:52:24.90ID:t3Krlu0E
ここ最近だけでもバスタ新宿&NEWoMan、ミッドタウン日比谷、日本橋高島屋S.C.、浜松町クレアタワー、
田町ステーションタワーSと次々、新しい商業施設がオープンして、東京の集客力のポテンシャルの高さに驚くばかり。
2018/10/13(土) 10:00:50.96ID:t3Krlu0E
東京駅か凄いのは都心のビジネス街としての圧倒的な規模と、商業施設の集積度か更に上がっていくポテンシャルだけではなく、
銀座の目抜き通り、日本一の歓楽街、そして八重洲のサラリーマン向け飲屋街、日比谷の映画館街&劇場街、
新橋、虎ノ門というサラリーマンの街などが
緩やかに連携していること。
また皇居や東御苑、日比谷公園などの日本一のグリーン、帝国ホテル、ペニンシュラホテル、アマン東京、
星のや、東京ステーションホテル、シャングリラなど
一流ホテルの集積。
この規模の街は、六本木、渋谷、新宿とは比較にならない。
183名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/13(土) 10:19:07.18ID:UV8NrlhX
>>175
仲通りは銀座のような夜の街ではないけれど
銀座の綺麗で華やかな部分を移植したような感じかな
いわゆる繁華街ではないがビジネス街だけの街よりは良いと思う
丸の内1-3 計画と大手町ビルの改装が完了すれば綺麗になるよ。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1807/10/news043.html
184名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/13(土) 10:56:35.44ID:MHn0Qu09
>>179
でも全てイマイチなのですわw
185名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/13(土) 10:57:32.90ID:MHn0Qu09
>>182
六本木は論外ですわ
186名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/13(土) 10:59:41.69ID:MHn0Qu09
>>183
仲通りこそは大事に作っていってもらいたいわ。
あそこでまず全ての訪問者に「東京スゲエ!」と思わせないと。

東京スゲエ!
これが僕の一番好きな言葉。
これを言わすことに都民は全力注ぐべし。
2018/10/13(土) 11:00:58.02ID:WosemINL
三菱地所は宣伝に女装家を使用するし
足が地についてない。商売で銀座、日本橋を超えるのは無理
商売は顧客の心をくすぐること、丸の内は、まだオフィスビルだけの感覚しかない街
188名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/13(土) 11:06:27.74ID:MHn0Qu09
東京の超高層ビルは、デブでも仕方ない、それは譲歩する。
でも「東京スゲエ!」と言わせるものにしてくれないと嬉しくない。

言われなくなったら東京終わりだわ。
大阪でいいでしょ、とか、中国韓国のほうがスゲエ!とか言われたら東京にとって死亡宣告に等しい。
東京はスゴクなかったら意味のない都市。これ悲しさあるかもだけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/13(土) 11:07:45.78ID:MHn0Qu09
凄くなくていいよ、落ち着いた東京がいいわ、という意見は認める。
190名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/13(土) 11:29:08.85ID:UV8NrlhX
>>188
さすがだ中国スゲエ!
東京でこんな下品なのは真似しないでほしい
https://edmm.jp/81286/
2018/10/13(土) 11:34:13.57ID:/YIHV4mV
島忠 ホームセンター 喜多方   福島県 会津 喜多方 店 塩川店


島忠 ホームセンター  喜多方 福島県 会津若松市 北会津 塩川 店


島忠 ホームセンター 喜多方 福島県 北会津 店




島忠 ホーム センター  新店舗  福島県 北会津 店


平置駐車場
2018/10/13(土) 11:37:02.34ID:t3Krlu0E
>>183
丸の内二重橋ビルも路面店のロゴが既に掲げられているけど、
聞いたことないブランドばかり。
ゼニアは同じ仲通りから移転するみたいだけど。
1-3計画とか、OH-1計画のフォーシーズンズとかも楽しみだね。
2018/10/13(土) 11:38:38.32ID:t3Krlu0E
仲通りはショールーム的なお店が多いのもいい。
KEFのショップ。
https://i.imgur.com/90Wdpzp.jpg
194名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/13(土) 11:58:29.68ID:MHn0Qu09
>>190
東京は東京でウンコビル作った実績が…
あの頃はスタルクとかを起用するのが流行って居た。
今はザハを却下するのが流行ってるみたい(東京オワタ)
195名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/13(土) 11:59:34.85ID:MHn0Qu09
>>193
撮影者写ってますやん
2018/10/13(土) 12:04:08.59ID:t3Krlu0E
>>195
お前には幽霊が見えるんかい?
2018/10/13(土) 12:06:05.59ID:t3Krlu0E
手とスマホは映っとったわい。すまんな。
198名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:07:30.32ID:MHn0Qu09
顔写ってなくてよかったな

あんま偉そうな口叩くなガキが。



なーんてw
199名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:29:48.23ID:O5nkJz7v
>>174
六本木は田舎から出で来て、直ぐに楽しめるところでもないが。
六本木ヒルズやミッドタウンができて、観光客にも敷居はさがったと思う。
200名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:36:16.30ID:MHn0Qu09
見たまえ
あれがウンコビルだ
https://i.imgur.com/UAHxBUv.jpg

浅草に来ている。雨降りそうだな
201名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:37:59.69ID:MHn0Qu09
>>199
そうですね
六本木なんて夜遊びしない人には無縁でしたからね。
ディスコとか行かない人にとってはどうでも良かったと思う。
2018/10/13(土) 12:38:42.94ID:lZL8dUb5
>>198
25年前に渋谷に住んでいたお前より上。
先輩への口のききかた注意しろよ。
2018/10/13(土) 12:41:06.61ID:IZMlJ2ab
>>201
金がないと夜遊びもできないからな。
そういやJULIANA TOKYO in OSAKAってなにかのジョーク?
2018/10/13(土) 12:42:24.71ID:lZL8dUb5
喫茶店の銀座ブラジル浅草店みたいなもんか。
205名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:51:55.11ID:MHn0Qu09
>>203
ジョークでしょう

ラフォーレ原宿新潟や、ラフォーレ原宿小倉はマジだったけど、なにもおかしくはない。
206名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:53:14.31ID:MHn0Qu09
>>202
たからそういう間違ったプロファイリングでドヤ顔されてもなあって…

客観的に考えてみ?
当人と無関係なことを当て付けされて、誰が得すんの?楽しい?
207名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/13(土) 12:55:35.72ID:MHn0Qu09
>>203
金があっても夜遊びできない人多いと思う。
俺もほとんどしないし。
一人でいたいから、ニギニギしてる狭い場所って苦手なんですよね。
都会の醍醐味の結構な部分を味わえていない気はします。クラブミュージックも好きなんだけどね。
208名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:00:10.40ID:MHn0Qu09
この浅草からスカイツリーを見て思うけど、もう少し五重の塔寄りの意匠だったら似合ってたな
狙いすぎと言われるに決まってるけどさ。
209名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/10/13(土) 13:05:04.86ID:eOFMv0ZX
>>203
そのディスコが梅田に復活するんやろ?
オフィシャルな
なんかの記事で見た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況