【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/08(月) 16:09:31.62ID:JiSe80XZ
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★47
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1531258246/
2018/10/08(月) 17:58:38.36ID:iLI/E1L2
上海
https://i.imgur.com/SogTkKg.jpg
2018/10/08(月) 17:59:06.94ID:iLI/E1L2
深圳
https://i.imgur.com/yj4mXYR.jpg
2018/10/08(月) 17:59:23.08ID:iLI/E1L2
広州
https://i.imgur.com/9yaGovJ.jpg
2018/10/08(月) 17:59:38.46ID:iLI/E1L2
重慶
https://i.imgur.com/5jcJggk.jpg
2018/10/08(月) 17:59:53.80ID:iLI/E1L2
北京
https://i.imgur.com/AG6e3ux.jpg
2018/10/08(月) 18:00:09.47ID:iLI/E1L2
天津
https://i.imgur.com/wHdY6GB.jpg
2018/10/08(月) 18:00:24.92ID:iLI/E1L2
武漢
https://i.imgur.com/p6Q1yVI.jpg
2018/10/08(月) 18:00:40.24ID:iLI/E1L2
成都
https://i.imgur.com/FoomiFS.jpg
2018/10/08(月) 18:00:55.95ID:iLI/E1L2
合肥
https://i.imgur.com/WLnZkbr.jpg
2018/10/08(月) 18:01:11.48ID:iLI/E1L2
杭州
https://i.imgur.com/WDNzm0D.jpg
2018/10/08(月) 18:01:26.48ID:iLI/E1L2
南京
https://i.imgur.com/sBC2IvQ.jpg
2018/10/08(月) 18:01:41.86ID:iLI/E1L2
蘇州
https://i.imgur.com/bqyKCpv.jpg
2018/10/08(月) 18:01:56.97ID:iLI/E1L2
長沙
https://i.imgur.com/ypzkrHl.jpg
2018/10/08(月) 18:02:13.06ID:iLI/E1L2
南寧
https://i.imgur.com/sH2rQWU.jpg
2018/10/08(月) 18:02:28.75ID:iLI/E1L2
大連
https://i.imgur.com/41SAydh.jpg
17名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/08(月) 18:51:23.63ID:ECWXYOk/
東京と大阪が勝負して 東京が100:1 で勝っていたとしても、
大阪人は、東京に一つでも勝てる項目を見つけることができれば超嬉しい。
だからこういう場では、その「1」を探すことに大阪人は幸せを感じ、嬉しそうに振舞う。

もちろん、現実はあまりに差がありすぎて比較対象にすらならないのだが、
だからこそ大阪人にとっては、その「1」に希少価値があり、
それを強調することに人生を捧げようとするのだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/08(月) 18:51:47.72ID:ECWXYOk/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/geo/1429361888/l50
「地方が衰退した理由」

「それは政府が地方を優遇しすぎて、
地方は政府からのカネでしか動けなくなったから」


ダメ人間が、現実逃避・責任転嫁の際に発する相言葉。

「東京が悪い」
「国が悪い」
「政治が悪い」
「でも、大阪(韓国)は素晴らしい」

この三つを合言葉にしている人間ほど、
    「自浄作用が働かない=衰退」の方程式
19名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/08(月) 18:53:15.58ID:ECWXYOk/
http://www.blue-style.com/area/tokyo/
 東京都の高層ビル 1267棟
http://www.blue-style.com/area/osaka/
 大阪府の高層ビル 336棟
http://www.blue-style.com/area/kanagawa/
 神奈川県の高層ビル 216棟
http://www.blue-style.com/area/chiba/
 千葉県の高層ビル 127棟
http://www.blue-style.com/area/saitama/
 埼玉県の高層ビル 106棟
20名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/08(月) 18:54:11.67ID:ECWXYOk/
よく大阪人は、JRの乗車人員で東京に惨敗すると、
「大阪は地下鉄中心だから」と意地を張るけど、
現実は、東京メトロ+都営で1000万以上、
大阪市営250万で、4倍以上の差。

どうあがいでも、大阪は東京の4分の1未満に過ぎない現実。

地下鉄事業者一日当たり路線別平均輸送人員(単位:万人)
http://www.jametro.or.jp/upload/data/bbNVssLXVekC.pdf

都営地下鉄だけでも、大阪メトロ全線を上回っている。

東京メトロ 742.2万
東京都営  275.2万
大阪メトロ  252.0万

東京メトロ>>>>>>>>>>都営>>大阪メトロ

「自称」私鉄王国  名古屋圏と大阪圏

名古屋圏 106万
東京圏  1419万
大阪圏  550万

私鉄は、東京圏と大阪圏の差が最も少ないが、

それでも、東京圏は大阪圏の3倍、名古屋圏の14倍程度

東京圏と大阪圏を比較すると、
JRは     約5倍
地下鉄は  約4倍
私鉄は    約3倍
21名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:06:38.10ID:3nqUxXno
>>20
首都圏の場合、
「乗り換え」(不便さ)による
ダブル、トリプルカウントだろw

分身の術でも無い限り、
人口比と鉄道の乗客数は変わらない。
22名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:18:22.00ID:beuccdCh
オックスフォード大学総長と日本国天皇はどっちの方が凄いですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:20:42.85ID:beuccdCh
ツォンカパとアラン・コンヌはどっちの方が賢いですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:22:17.46ID:beuccdCh
ダライ・ラマとアメリカ合衆国大統領はどっちの方が凄いですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:27:27.39ID:beuccdCh
大英帝国とキリスト教はどっちの方が偉大ですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:34:41.80ID:beuccdCh
東京を世界都市ランキングで世界一にするにはどうすれば良いのでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:40:42.35ID:beuccdCh
イマヌエル・カントとカール・マルクスはどっちの方が賢いですか?
28名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:40:45.78ID:ECWXYOk/
よく大阪人は、JRの乗車人員で東京に惨敗すると、
「大阪は地下鉄中心だから」と意地を張るけど、
現実は、東京メトロ+都営で1000万以上、
大阪市営250万で、4倍以上の差。

どうあがいでも、大阪は東京の4分の1未満に過ぎない現実。

地下鉄事業者一日当たり路線別平均輸送人員(単位:万人)
http://www.jametro.or.jp/upload/data/bbNVssLXVekC.pdf

都営地下鉄だけでも、大阪メトロ全線を上回っている。

東京メトロ 742.2万
東京都営  275.2万
大阪メトロ  252.0万

東京メトロ>>>>>>>>>>都営>>大阪メトロ

「自称」私鉄王国  名古屋圏と大阪圏

名古屋圏 106万
東京圏  1419万
大阪圏  550万

私鉄は、東京圏と大阪圏の差が最も少ないが、

それでも、東京圏は大阪圏の3倍、名古屋圏の14倍程度

東京圏と大阪圏を比較すると、
JRは     約5倍
地下鉄は  約4倍
私鉄は    約3倍
29名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:41:27.24ID:ECWXYOk/
よく大阪人は、JRの乗車人員で東京に惨敗すると、
「大阪は地下鉄中心だから」と意地を張るけど、
現実は、東京メトロ+都営で1000万以上、
大阪市営250万で、4倍以上の差。

どうあがいでも、大阪は東京の4分の1未満に過ぎない現実。

地下鉄事業者一日当たり路線別平均輸送人員(単位:万人)
http://www.jametro.or.jp/upload/data/bbNVssLXVekC.pdf

都営地下鉄だけでも、大阪メトロ全線を上回っている。

東京メトロ 742.2万
東京都営  275.2万
大阪メトロ  252.0万

東京メトロ>>>>>>>>>>都営>>大阪メトロ

「自称」私鉄王国  名古屋圏と大阪圏

名古屋圏 106万
東京圏  1419万
大阪圏  550万

私鉄は、東京圏と大阪圏の差が最も少ないが、

それでも、東京圏は大阪圏の3倍、名古屋圏の14倍程度

東京圏と大阪圏を比較すると、
JRは     約5倍
地下鉄は  約4倍
私鉄は    約3倍
30名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:41:41.26ID:ECWXYOk/
よく大阪人は、JRの乗車人員で東京に惨敗すると、
「大阪は地下鉄中心だから」と意地を張るけど、
現実は、東京メトロ+都営で1000万以上、
大阪市営250万で、4倍以上の差。

どうあがいでも、大阪は東京の4分の1未満に過ぎない現実。

地下鉄事業者一日当たり路線別平均輸送人員(単位:万人)
http://www.jametro.or.jp/upload/data/bbNVssLXVekC.pdf

都営地下鉄だけでも、大阪メトロ全線を上回っている。

東京メトロ 742.2万
東京都営  275.2万
大阪メトロ  252.0万

東京メトロ>>>>>>>>>>都営>>大阪メトロ

「自称」私鉄王国  名古屋圏と大阪圏

名古屋圏 106万
東京圏  1419万
大阪圏  550万

私鉄は、東京圏と大阪圏の差が最も少ないが、

それでも、東京圏は大阪圏の3倍、名古屋圏の14倍程度

東京圏と大阪圏を比較すると、
JRは     約5倍
地下鉄は  約4倍
私鉄は    約3倍
31名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:42:42.35ID:beuccdCh
大英帝国とアメリカ合衆国はどっちの方が強いですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:48:43.84ID:beuccdCh
スペースXのCEOとイギリスの王族はどっちの方が凄いですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:54:58.73ID:beuccdCh
ニール・アームストロングと習近平はどっちの方が凄いですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/10/08(月) 20:01:36.37ID:beuccdCh
最強って何だろう?
全=無、無=全
かな?
35名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/08(月) 20:04:14.42ID:3nqUxXno
>>20
首都圏の場合、
「乗り換え」(不便さ)による
ダブル、トリプルカウントだろw

分身の術でも無い限り、
人口比と鉄道の乗客数は変わらない。
36名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/10/08(月) 20:32:14.39ID:beuccdCh
広州とサンパウロはどっちの方が都会ですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/10/08(月) 20:39:23.52ID:beuccdCh
エドガー・ダイクストラと東大医学部生はどっちの方が頭が良いですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/10/08(月) 20:42:42.96ID:XbWU7JCb
>>20
論破されてる…
39名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:39:07.13ID:pR4e4OkO
>>2
まだ社畜このスレに粘着してんのかよキメェ
40名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:58:51.50ID:U7iBzXSB
上、本当そう思う。社畜の大阪クズ。
41名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:00:54.46ID:ECWXYOk/
よく大阪人は、JRの乗車人員で東京に惨敗すると、
「大阪は地下鉄中心だから」と意地を張るけど、
現実は、東京メトロ+都営で1000万以上、
大阪市営250万で、4倍以上の差。

どうあがいでも、大阪は東京の4分の1未満に過ぎない現実。

地下鉄事業者一日当たり路線別平均輸送人員(単位:万人)
http://www.jametro.or.jp/upload/data/bbNVssLXVekC.pdf

都営地下鉄だけでも、大阪メトロ全線を上回っている。

東京メトロ 742.2万
東京都営  275.2万
大阪メトロ  252.0万

東京メトロ>>>>>>>>>>都営>>大阪メトロ

「自称」私鉄王国  名古屋圏と大阪圏

名古屋圏 106万
東京圏  1419万
大阪圏  550万

私鉄は、東京圏と大阪圏の差が最も少ないが、

それでも、東京圏は大阪圏の3倍、名古屋圏の14倍程度

東京圏と大阪圏を比較すると、
JRは     約5倍
地下鉄は  約4倍
私鉄は    約3倍
42名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:31:11.02ID:uAwNaIrB
https://www.kensetsunews.com/web-kan/243676?utm_source=dlvr.it&;utm_medium=twitter
横浜の山下埠頭IRのイメージ図。前のイメージ図よりカッコいい
けど横浜はカジノ反対派が強いらしいからどうなるのやら... 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
43名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:31:34.32ID:3nqUxXno
>>41
首都圏の場合、
「乗り換え」(不便さ)による
ダブル、トリプルカウントだろw

分身の術でも無い限り、
人口比と鉄道の乗客数は変わらない。

例えば、阪神なんば線の開通で
大阪の都市グレードは上がったが、
間違いなく「乗降客数」は減ってる。
44名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:34:21.07ID:uAwNaIrB
IRが頓挫したらMICE施設とかになるのかな
そういえば瑞穂埠頭も再開発構想があったけどどうなったんだろう
2018/10/08(月) 22:37:08.37ID:E7rw2SUM
空撮で見ると一目瞭然だけど
日本で一番区画汚い街って東京だよね
イメージとは真逆で大阪は整然とした区画だった
2018/10/08(月) 22:40:44.15ID:E7rw2SUM
東京の空撮は本当汚い
47名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:45:23.87ID:7+bJbVRW
マジな質問なんだけど、
東京(できれば都心)に超高くて大きい建物を建てるにはどうすれば良いのでしょうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:42:11.41ID:7+bJbVRW
東京とニューヨークってどっちの方が都会なのでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/09(火) 07:10:14.54ID:OPU8ImM7
よく大阪人は、JRの乗車人員で東京に惨敗すると、
「大阪は地下鉄中心だから」と意地を張るけど、
現実は、東京メトロ+都営で1000万以上、
大阪市営250万で、4倍以上の差。

どうあがいでも、大阪は東京の4分の1未満に過ぎない現実。

地下鉄事業者一日当たり路線別平均輸送人員(単位:万人)
http://www.jametro.or.jp/upload/data/bbNVssLXVekC.pdf

都営地下鉄だけでも、大阪メトロ全線を上回っている。

東京メトロ 742.2万
東京都営  275.2万
大阪メトロ  252.0万

東京メトロ>>>>>>>>>>都営>>大阪メトロ

「自称」私鉄王国  名古屋圏と大阪圏

名古屋圏 106万
東京圏  1419万
大阪圏  550万

私鉄は、東京圏と大阪圏の差が最も少ないが、

それでも、東京圏は大阪圏の3倍、名古屋圏の14倍程度

東京圏と大阪圏を比較すると、
JRは     約5倍
地下鉄は  約4倍
私鉄は    約3倍
50名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/09(火) 07:13:59.91ID:OPU8ImM7
>>43
以下は、「乗り換えダブルカウント」を含まない数です。
http://www.jametro.or.jp/upload/data/bbNVssLXVekC.pdf

東京メトロ 742.2万
東京都営  275.2万
大阪メトロ  252.0万

ちなみにこれは、「乗り換えを含めない」統計ですよ。
全部を足して、よく見てください。
東京メトロにも、都営にも、乗り換えや重複は除く、とあります。

乗り換えを含めた数は、
東京メトロだけで、9線合計は1000万近くになります。
51名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/09(火) 08:06:23.93ID:6aid8lOg
>>45
空撮の眺めなんかどうでも良い地上で歩いて自然に感じればOKだよ
碁盤の目とか放射状とか幾何学的な場所もあって良いと思うけど
基本は地形に対して自然であるべきだと思う
52名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/09(火) 08:10:49.22ID:6aid8lOg
>>47
2027年に東京駅日本橋口の駅前に390mのビルが建つよ
http://www.mec.co.jp/tokiwabashi/
都心の真ん中に良い目印ができる
53名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/09(火) 08:17:15.04ID:6aid8lOg
>>48
ニューヨークは華やかで繁華街もすごいしビジネス街もすごい
だけど何か物足りない感じやはり首都がワシントンにあるからだと思う
東京は都心であり日本の首都だからやはり違うよね
市街地が何処までも広がりなんでもありで都会度は世界一だと思うよ
54名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/10/09(火) 08:22:19.68ID:66VIw8Rt
>>43
乗り換えのダブルカウントを入れると、以下になります。

むしろ、大阪のほうがダブルカウントの比率が大きいですよ。
大阪人って、真正のバカなんですね。

<乗り換え含む>
東京メトロ 973.4
大阪メトロ 315.6
東京都営  312.8

<乗り換え含まず>
東京メトロ 742.2万
東京都営  275.2万
大阪メトロ  252.0万

http://www.jametro.or.jp/upload/data/bbNVssLXVekC.pdf
55名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/10/09(火) 08:24:32.16ID:66VIw8Rt
>>43
乗り換えのダブルカウントを入れると、以下になります。

むしろ、大阪のほうがダブルカウントの比率が大きいですよ。
大阪人って、真正のバカなんですね。

<乗り換え含む>
東京メトロ 973.4
大阪メトロ 315.6
東京都営  312.8

<乗り換え含まず>
東京メトロ 742.2万
東京都営  275.2万
大阪メトロ  252.0万

http://www.jametro.or.jp/upload/data/bbNVssLXVekC.pdf
56名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/10/09(火) 08:24:53.43ID:66VIw8Rt
>>43
乗り換えのダブルカウントを入れると、以下になります。

むしろ、大阪のほうがダブルカウントの比率が大きいですよ。
大阪人って、真正のバカなんですね。

<乗り換え含む>
東京メトロ 973.4
大阪メトロ 315.6
東京都営  312.8

<乗り換え含まず>
東京メトロ 742.2万
東京都営  275.2万
大阪メトロ  252.0万

http://www.jametro.or.jp/upload/data/bbNVssLXVekC.pdf
57名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/09(火) 09:45:39.45ID:xHHWyzH/
>>51
たしかに東京の地形、地理は特殊なとこもあるから、何でもかんでも碁盤の目や放射状にするのもどうなのかな
って感じだよね
58名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/09(火) 12:16:05.19ID:mVOGgKLc
>>45
昔の人間が好き勝手してたからな
収用して引き直してほしいわ
59名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/09(火) 12:21:16.03ID:mVOGgKLc
キモい鉄オタの荒らしはNGいれてスッキリ
鉄オタってどこにでも現れるな
60名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/09(火) 13:01:02.79ID:56ogGrC4
>>54
>>55
>>56

大阪以外の人間にはピンと来ないだろうが
大阪は、私鉄が平気で都心部に入ってきてるから、いわゆる「メトロ」だけでは測れない


・JR東西線
・京阪中之島線
・阪神なんば線(←→近鉄大阪線)

上記3つが入った大阪中心部の路線図
 http://stat.ameba.jp/user_images/20140121/17/milkyht2/4e/cf/j/o0720041512820836769.jpg?caw=800


参考
・なにわ筋線(2031年:南海、JR、阪急)
 http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/20/20170520k0000e040307000p/8.jpg?1
61名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/09(火) 13:24:39.22ID:mVOGgKLc
虎ノ門麻布台地区行ったことない人、早めに行った方がいいぞ
もうすぐ解体終わって敷地に入れなくなりそう

美しい麻布郵便局
https://i.imgur.com/OBmwChR.jpg

後ろの高いビル以外は全て取り壊し
https://i.imgur.com/TMpLQjl.jpg

泉ガーデンタワーの方のマンションは壊しまくり
https://i.imgur.com/HkLwN0Q.jpg
62名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/09(火) 14:00:43.66ID:6aid8lOg
>>61
名残惜しいが綺麗に生まれ変わるのだから仕方ない
323m+263m+233mで2023年3月竣工だよね
ついに300m超えの工事が始まると思うと嬉しいような複雑な気分
63名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/09(火) 14:28:14.66ID:mVOGgKLc
まさかここに来て虎ノ門が高層ビル群に名乗りをあげるとは思わなかった
アークヒルズ近くだし森ビルも本気出してる
64名無しさん@お腹いっぱい。(家)
垢版 |
2018/10/09(火) 15:40:33.73ID:3kRmSJDU
【3日、茅ヶ崎市長、死亡、57歳】 サリンまいた奴が死刑なら、放射能まいてる奴も死刑にするべきだ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538706566/l50

いまグングン伸びてるスレ、安全捏造、汚染隠蔽、責任転嫁、被曝放置事件実行犯の死刑執行はいつですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:06:26.79ID:OPU8ImM7
>>43
乗り換えのダブルカウントを入れると、以下になります。

むしろ、大阪のほうがダブルカウントの比率が大きいですよ。
大阪人って、真正のバカなんですね。

<乗り換え含む>
東京メトロ 973.4
大阪メトロ 315.6
東京都営  312.8

<乗り換え含まず>
東京メトロ 742.2万
東京都営  275.2万
大阪メトロ  252.0万

http://www.jametro.or.jp/upload/data/bbNVssLXVekC.pdf
2018/10/09(火) 19:20:38.24ID:zf2jd1RU
アメリカの都市のビル群ってカッコ良いんだけど
オールドスクールなカッコ良さだね
俺は日本の方が好きだな
67名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/10/09(火) 20:00:12.04ID:MNTuwjI+
日本十大都市ってこれで合ってる?

01位、東京
02位、大阪
03位、名古屋
04位、福岡
05位、札幌
06位、横浜
07位、神戸
08位、仙台
09位、広島
10位、新潟
2018/10/09(火) 21:09:26.12ID:haz8FaOE
>>45
大阪の空撮でよく見るのは梅田エリアなんだがな。
69名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/10/09(火) 23:38:13.82ID:1tJZlNZ9
龍樹とマキシム・コンツェビッチはどっちの方が天才ですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/10/09(火) 23:39:41.33ID:1tJZlNZ9
ツォンカパとジョン・フォン・ノイマンはどっちの方が天才ですか?
2018/10/10(水) 00:35:17.76ID:D4QAPMr2
現在の渋谷
https://i.imgur.com/CO6GoI3.jpg
72名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/10(水) 00:57:15.45ID:JDakuiAq
東棟って渋谷行くたびにデカくなってるからどこまで伸びるのか検討つかない
73名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/10(水) 07:13:12.90ID:Dc2CzIF7
大阪の壮絶な眺めが体感できる場所

1.淀川を渡るとき
2.阪神高速環状線を周回するとき
3.生駒山頂から壮大な大阪市街の大摩天楼を遠望するとき

この三大景観は、東京ではありえない都会感に満ちてる。
東京人のプライドはズタズタに切り裂かれる。

三大景観を体験した人たちのアンケートでは、
東京より大阪のほうがすごいと答えた人は、92%にのぼっている。
74名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/10/10(水) 11:31:15.73ID:mM0qiyi3
大阪(大爆笑)とかいうド田舎には誰も興味ありません。
東京の方が圧倒的に都会です。
これは宇宙の常識です。
75名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/10/10(水) 13:58:12.63ID:c4iXgBUz
大阪の壮絶な眺めが体感できる場所

1.淀川を渡るとき
2.阪神高速環状線を周回するとき
3.生駒山頂から壮大な大阪市街の大摩天楼を遠望するとき

この三大景観は、東京ではありえない都会感に満ちてる。
東京人のプライドはズタズタに切り裂かれる。


■上記三大景観を体験した人たちへのアンケート結果
・大阪のほうが都会を感じる 92%
・東京のほうが都会を感じる  8%
76名無しさん@お腹いっぱい。(新潟県)
垢版 |
2018/10/10(水) 14:11:39.80ID:kPJW19VZ
大阪(大爆笑)は田舎。
77名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
垢版 |
2018/10/10(水) 15:06:53.00ID:c4iXgBUz
大阪の壮絶な眺めが体感できる場所

1.淀川を渡るとき
2.阪神高速環状線を周回するとき
3.生駒山頂から壮大な大阪市街の大摩天楼を遠望するとき

この三大景観は、東京ではありえない都会感に満ちてる。
東京人のプライドはズタズタに切り裂かれる。


■上記三大景観を体験した人たちへのアンケート結果
・大阪のほうが都会を感じる 92%
・東京のほうが都会を感じる  8%
2018/10/10(水) 16:16:35.73ID:D4QAPMr2
純粋にビルだけでいうと
2030年時点で東京のランキング
(自分調べ)

1位 大丸有〜日八京
2位 六本木〜麻布台〜虎ノ門
3位 西新宿〜歌舞伎町
4位 汐留〜浜松町〜竹芝
5位 渋谷
6位 池袋
7位 品川〜品川新駅〜田町・三田
8位 勝どき〜月島〜晴海〜有明〜豊洲〜東雲〜お台場
9位 大崎

棟数では品川〜田町の方が池袋より多いが、高さの点で
池袋の方を上に持っていった。
勝どき〜お台場は範囲が広いがひとまとめにしました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています