大阪について語ろう Part119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/30(日) 01:43:26.28ID:w8aHDsYp
都市計画を中心に語り合おう。

※大阪を貶したり、他都市の話題をするのは禁止です。
アンチや荒らしの相手をするのも禁止です。徹底スルーでお願いします。
ルールを守って楽しくお話しましょう。

前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part118
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1537457450/
427名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/10/10(水) 14:29:48.43ID:+6Ad6+53
>>424
しょぼいどころか腰巻三連結のビルがキモい
あれでホルホルしてるのは異常
428名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/10(水) 14:49:31.62ID:m76hFIpK
>>426
大阪の場合、私鉄が地下鉄引いてるからな。
御堂筋線みたいに郊外の地上部分も入れると、
これだけで50kmは増える。

・JR東西線
・京阪中之島線
・阪神なんば線(←→近鉄大阪線)

上記3つが入った大阪中心部の路線図
 http://stat.ameba.jp/user_images/20140121/17/milkyht2/4e/cf/j/o0720041512820836769.jpg?caw=800


参考
・なにわ筋線(2031年:南海、JR、阪急)
 http://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/05/20/20170520k0000e040307000p/8.jpg?1
429名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/10(水) 14:55:12.91ID:m76hFIpK
釜山圏 鉄道路線図
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-39-c4/silverkris221/folder/904216/45/19283345/img_6?1407578384

大阪圏 鉄道路線図
http://www.meik.jp/2rosenzu/jpg_640/kansai_zen_a3.jpg
2018/10/10(水) 15:20:02.03ID:vSKYAdnb
日本と韓国の主要都市(圏)総合力

東京
ソウル
大阪
名古屋 釜山
福岡 大邱
札幌 仙台 広島 大田 光州
静岡 岡山 新潟 熊本
以下略
2018/10/10(水) 17:03:31.45ID:eJ+1nyzx
ユーロモニターのリポートによれば、ジャカルタの人口が17ー30年に410万人増え、3560万人に達する一方、東京圏の人口は3530万人に約200万人減少し、人口数で世界2位の都市圏に後退する。日本の少子高齢化が影響するという。
.
3位はパキスタンのカラチで、フィリピンのマニラとエジプトのカイロが続く見込み。
.
人口の急増は今でも交通渋滞の激しいジャカルタにとって大きな難題となる。人口1000万人以上と定義される「メガシティー」には、米シカゴとコロンビアのボゴタ、インドのチェンナイ、イラクのバグダッド、
アンゴラのルアンダ、タンザニアのダルエスサラームの6都市が新たに仲間入りすると予想される。
.
世界の全人口の9%が30年までに39のメガシティーに住むようになり、アフリカでは都市化が進み、カイロが30年までに人口2980万人のアフリカ最大の都市となる。
大阪は65歳を超える住民が人口の31%を占め、世界で最も高齢化が進んだメガシティーになると予測されている
2018/10/10(水) 17:31:22.63ID:wvW5LN9P
御堂筋交差点でバーベキュー 通年営業予定
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/181006/20181006053.html



写真
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/181006/images/IP181003TAN000133000.jpg
場所
http://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/cmsfiles/contents/0000406/406610/image2.jpg
http://q2.upup.be/f/r/Xcy1b8xcyL.jpg
2018/10/10(水) 17:33:50.01ID:wvW5LN9P
しかしこれ酷いBBQ会場だよね。
真横が道路に面してて交差点に囲まれた見せ物状態w

久屋大通南端にあるフラリエのBBQエリアに憧れてるの丸出し。
しかし環境からして雲泥の差なのが悲しい。。
在日や同和の街である大阪ならではの路上焼肉。原点回帰と言える。
2018/10/10(水) 17:39:44.33ID:9nJ94j6r
まーたハブジジイが発狂してんのかw
お前の田舎なんてどうでもいいしそもそもスレ違いなんだけど?
名古屋スレ行ってろよ
2018/10/10(水) 18:09:04.71ID:IQYKCPSd
名古屋と京阪神が繋がったら日本最強の都市圏になるんだけどね
現実は米原〜大垣間の所が繋がってないんだよなぁ
関ヶ原で綺麗に分断されてる
2018/10/10(水) 18:27:07.84ID:sFW9nqCG
奈良〜三重間も繋がってないな
名古屋圏と京阪神圏合計3200万人いるし大きいんだけどな
2018/10/10(水) 18:59:27.34ID:enWxNR7x
まー俺も煽る気はないから冷静に判断すると
日韓 都市圏におけるランキング

都市圏人口  東京>ソウル>大阪>名古屋>釜山>福岡>大邱>札幌>仙台>広島
都市圏GDP  東京>ソウル>大阪>名古屋>釜山>福岡>札幌>大邱>仙台>広島
都市圏鉄道網   東京>ソウル>大阪>名古屋>釜山>福岡>大邱>札幌>仙台>大田
国際空港   ソウル>東京>大阪>釜山>済州島>福岡>名古屋>沖縄>札幌>広島
港湾   釜山>東京>名古屋>大阪>ソウル>光陽>福岡>仙台>広島>新潟
外国人観光客数  東京>ソウル>大阪>済州島>釜山>福岡>札幌>沖縄>名古屋>広島
超高層ビル  ソウル>東京>釜山>大阪>名古屋>大田>大邱>広島>札幌>仙台
繁華街  ソウル>東京>釜山>大阪>大邱>名古屋>福岡>札幌>仙台>広島
今後のプロジェクト  釜山>東京>ソウル>大阪>大邱>名古屋>済州島>光州>大田>広島
2018/10/10(水) 19:01:14.28ID:Vc9CVKDT
名古屋ってそんな低いのか
2018/10/10(水) 19:27:20.75ID:kPayIOK9
https://i.imgur.com/pBfsFaJ.jpg
2018/10/10(水) 19:58:08.18ID:enWxNR7x
今年、韓国の掲示板に掲載された釜山と大阪の都市景観対決

http://mlbpark.donga.com/mp/b.php?p=1&;b=bullpen&id=201806020018217652&select=&query=&user=&site=&reply=&source=&sig=h6jzSg2Yjh6RKfX@hljXHl-gkhlq
2018/10/10(水) 20:00:52.77ID:dO5aooRz
「日雇いの街」が観光地に インバウンドが変える西成
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1538911177/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36184410V01C18A0000000/
2018/10/10(水) 20:01:06.92ID:enWxNR7x
リンク先間違えた

http://mlbpark.donga.com/mp/b.php?p=1&;b=bullpen&id=201806020018217652
2018/10/10(水) 20:01:24.22ID:dO5aooRz
外国人が「二度と韓国には行きたくない」
http://mens-monologue.blogspot.com/2017/08/blog-post_19.html
壊滅的な打撃を受ける韓国の観光産業

・なぜ韓国に魅力が無いのか
・歴史的な名所や遺産が無い。
・韓国民からそっぽを向かれる韓国
・世界中から嫌われている韓国・韓国人
・オーストラリアからは最も危険な国指定
・どこに行っても金太郎飴。地方の文化が無い
・韓国には二度と行きたくないという声が上がっている。
2018/10/10(水) 20:02:31.36ID:enWxNR7x
http://mlbpark.donga.com/mp/b.php?p=1&;b=bullpen&id=201806020018217652
2018/10/10(水) 20:06:17.15ID:enWxNR7x
結局ボケ老人は向こうのスレでは過疎って情報も無いからわざわざここに出張かよw
向こうでナマポ老人同士大人しくしとけやw
446名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:14:01.96ID:H8DjPDSr
久屋通りとか言われても名古屋人しかピンとこないよ
2018/10/10(水) 20:19:46.56ID:5+U0+/1n
名古屋の一次影響圏は愛知岐阜三重の1130万人、静岡西部と長野南部の一部合わせても1300万人程度
福岡とほとんど変わらない
2018/10/10(水) 20:23:30.18ID:5+U0+/1n
所詮名古屋はローカル都市
求心力は札仙広福に毛が生えた程度
大学進学データとか公演数とか見てるとよく分かる
449名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:56:30.06ID:hNm5dise
大阪はほんま開発がないな(笑)
観光客に頼るしかないというゴミっぷり(笑)
2018/10/10(水) 21:02:03.85ID:AkEO7BOJ
トンキンヒトモドキ
2018/10/10(水) 21:15:51.60ID:enWxNR7x
>>449
東京が多いだけで大阪も現在建設中(タワマン除く)だけでも
阪神百貨店建て替え、ヨドバシ2期、曾根崎リンクシティ、大丸建て替え、なんばスカイオ、新歌舞伎座跡、エディオン、Wホテル
マリオワールド、桜島のホテル、南御堂のホテル、日本橋のNTTなどと糞田舎の名古屋や福岡よりも余程マシやろ
それに今後うめきた2期、星野リゾート、最大目玉の夢洲におけるIRと万博があるからな
まーそれでも釜山の今後の再開発と比べるとショボいけどな
452名無しさん@お腹いっぱい。(玉音放送)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:20:47.97ID:KXNfx5NF
【百貨店売上高】
都  市.    2013年 →   2017年
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都 1,565,208,496 → 1,608,700,986 (+2.77%)
--------------------------------------------
横浜市  365,041,454 →  356,760,526 (▲2.26%)
--------------------------------------------
名古屋  382,373,470 →  377,791,411 (▲1.19%)
--------------------------------------------
大阪市  848,790,692 →  809,736,136 (▲4.60%)◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
453名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:30:19.46ID:tZG2wchR
>>452
首都圏や中部圏の百貨店のリストラは、これからです。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181010-00181715-diamond-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181010-00181715-diamond-bus_all&;p=2
454名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:32:48.98ID:tZG2wchR
>>453
関西の百貨店のリストラは、大部分が終了したと思います。
455名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:35:37.95ID:tZG2wchR
>>452
首都圏や中部圏の百貨店で、再開発の案件はどれぐらいあるんですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:38:03.67ID:tZG2wchR
>>452
売上が多くても利益を生み出さなければ、再開発は不可能です。
457名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:42:27.33ID:E9TwPtcZ
>>455
新宿駅の百貨店が今後再開発する可能性あるとか
小田急百貨店だっけ
458名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:44:48.10ID:hNm5dise
海外の番組でも大阪紹介は黒門市場とか道頓堀ばっかなんだが
2018/10/10(水) 21:50:30.30ID:LzTdioLv
>>458
わざわざ海外番組の大阪特集までチェックしてるの?
そこまで大阪のこと気にしてるなんて素敵だね
2018/10/10(水) 21:57:02.35ID:hNm5dise
大阪人やもん
2018/10/10(水) 22:09:15.12ID:enWxNR7x
もうスグ毎年恒例のハロウィンですな

東京 渋谷   https://www.youtube.com/watch?v=iPYrBC1gbJg
東京 六本木   https://www.youtube.com/watch?v=MiOjeazxis8
大阪 ミナミ   https://www.youtube.com/watch?v=NJLPO_8_HkA&;t=623s
名古屋 栄   https://www.youtube.com/watch?v=0vG93a3srjo

ソウル 弘大   https://www.youtube.com/watch?v=p7RlvA-M87c
ソウル 梨泰院   https://www.youtube.com/watch?v=u6g44lxeBos&;t=439s
2018/10/10(水) 22:16:58.42ID:+Xqudri+
dion軍は、自分のことについては虚言癖があるけど、
韓国情報に関しては嘘はそれほど書いてない。

ただ問題が2点ある

@dion軍が重視してる「繁華街の数・にぎやかさ」「高層ビル数」などは
都市の一側面に過ぎず、都市の魅力との相関があまり高くないことを理解してない。
それは欧州の都市の景観や、GDPや観光客数などの数値を見れば明らかなのに。

Aもっと重大なことは、「ここは大阪について語るスレ」だと気づいていない。
2018/10/10(水) 22:19:00.89ID:ky56+y39
総合力では、
東京>ソウル>大阪>釜山
だな
2018/10/10(水) 22:26:50.51ID:jvJksweu
猿山の大将を決める争いかw
2018/10/10(水) 22:33:10.71ID:enWxNR7x
>>462
繁華街の賑やかさは大切やろ! お前本当のアホやな
仮に大阪のインフラがあっても一番賑やかな繁華街が鶴橋レベルやったらその時点で名古屋はおろか福岡、札幌以下やろw
2018/10/10(水) 22:38:15.88ID:Qs3aESf9
>>465
いくら賑やかでも売上規模が伴ってるかが大事じゃないか
そりゃ賑わってるほうが良いけど指標としてはフワッとしすぎている
2018/10/10(水) 22:43:22.50ID:enWxNR7x
>>466
売り上げ規模って小売業界で一番売上の大きい百貨店は半分以上が外商で成り立っているから
あまり判断基準にならねーよ
2018/10/10(水) 22:48:56.13ID:Qs3aESf9
路面型の街だとストリートに賑わいを創出出来るんだよな
逆に箱物の街だと外をあまり歩かないので賑わいに欠けるように見えるが店内はごった返してたりする

繁華街の構造の違いなだけで見かけ上の賑わいでは主観的すぎる
2018/10/10(水) 22:49:01.05ID:enWxNR7x
>>466
アンタの理屈でいくと大阪ミナミは銀座周辺よりもずっと規模が小さいって事になるし
原宿よりもイオンレイクシティの方が都会って事になるな
2018/10/10(水) 22:52:00.29ID:Qs3aESf9
>>469
賑わいと売上のバランスだよ
極端な話をしてるんじゃない

あとレイクタウンな、あそこ繁華街じゃねえ単体の箱物だ
2018/10/10(水) 22:52:41.89ID:hNm5dise
箱物に入れない引き篭もりなんやろ(笑)
2018/10/10(水) 23:01:40.56ID:enWxNR7x
>>470
銀座周辺は小売販売額はミナミよりかなり多いが人通りは少なくとてもミナミみたいに賑わっているとは思えんぞ
銀座周辺の1人当たりの単価が高いのとかなりの部分外相が売り上げているからや

>>471
引き籠りの俺が先月ロンドン・パリに行って明後日からラスベガスとLAに行くんかい!マヌケw
2018/10/10(水) 23:07:10.02ID:ZNBXgqXL
また旅行行くのかdion軍w
2018/10/10(水) 23:11:05.69ID:enWxNR7x
前から10月はLAとラスベガス、11月は釜山に行くと言ってたけどな
先週ロンドン・パリから帰ってきたところやから、正直少しシンドイけどな
2018/10/10(水) 23:12:37.34ID:ZNBXgqXL
dion軍に質問。

名古屋 福岡 札幌 広島 仙台 北九州 岡山 静岡 浜松 新潟 熊本 鹿児島

を住みたい順に並べるとどう?

俺はどれも積極的には住みたくないが、
名古屋>福岡>北九州>仙台>静岡>岡山>浜松>広島>札幌>熊本>新潟>鹿児島
かな
2018/10/10(水) 23:12:44.86ID:Qs3aESf9
>>472
銀座の百貨店て三越と松屋ぐらいやろ、百貨店にしては対した売上規模じゃないよ
しかも三越の外商部門は数年前から伊勢丹新宿に付け替えられてるよ
銀座は高級ブランド店や高額な飲食クラブなどの客単価が桁違いなんだよ

ミナミという範囲の定義がわからんが、ブランドストリートもあるが基本は庶民的飲食店や雑貨店中心だから客単価が低くはなるわな
釜山も基本は飲食店や雑貨店中心なんじゃないのか

やはり路面型かつターゲット範囲が広いと賑わい事態は生まれるんだよ
2018/10/10(水) 23:14:36.16ID:ZNBXgqXL
てかこの中で住んでもいいと思うのは名古屋だけだな
ギリギリ福岡北九州仙台も何とか
2018/10/10(水) 23:17:45.93ID:enWxNR7x
>>475
名古屋と福岡以外は絶対に嫌だな

>>476
確かに銀座の百貨店は大した事ないわな
やはり客単価の高さか
2018/10/10(水) 23:20:19.47ID:ZNBXgqXL
俺も正直言うと名古屋以外は御免
百歩譲って福岡北九州と仙台までだな
2018/10/10(水) 23:27:58.97ID:Qs3aESf9
あと百貨店の外商をやたら持ち上げてるがトップクラスの三越日本橋でも4分の1程度だったはず
しかも年々外商も衰えて来てるからな
2018/10/10(水) 23:29:48.88ID:Qs3aESf9
>>479
百歩譲らんでも福岡や仙台は良いとこやし住みやすいよ
東京大阪出身なら名古屋より楽しめる
482名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/10/10(水) 23:31:48.06ID:enWxNR7x
日本は路上パフォーマンスの規制が厳しいから
中々、街に賑わい空間をつくるのが難しいんだわ
アメ村ももっと路上パフォーマスを活発に行うと
ソウルの弘大の賑わいに近づけるのにな

ソウル弘大
https://www.youtube.com/watch?v=m71nA8Snwbg&;t=153s

https://www.youtube.com/watch?v=hsQL-nJ728c&;t=3s

https://www.youtube.com/watch?v=u8RmOCF4liM&;t=273s

https://www.youtube.com/watch?v=PKvwJbbYDpo&;t=161s
2018/10/10(水) 23:34:49.31ID:ZNBXgqXL
dion軍は田舎大嫌いみたいだけど主な理由は何かな?
俺は娯楽やイベントや学校等の選択肢が少ないことや保守的・閉鎖的・排他的・前時代的・非寛容な所だな
同じド田舎町でも地方よりは首都圏や関西の方が遥かにマシ
東京や大阪へすぐ行けるからな
毎週末気軽に東京大阪へ行けるのと遠征しないといけないのとでは天と地程の差
2018/10/10(水) 23:40:12.39ID:ZNBXgqXL
同じ農業しながら暮らすのでも九州・中四国・甲信越静岡・東北・北海道の田舎よりは大阪の太子町・能勢町・千早赤阪村や兵庫県の多可町・福崎町・市川町・上郡町・佐用町、
京都府の久御山町・京丹波町・井手町、滋賀県の日野町・竜王町・多賀町、
奈良県の大淀町・吉野町、和歌山県のかつらぎ町などの方が遥かにまし
2018/10/10(水) 23:42:03.32ID:ZNBXgqXL
>>482
そんなに楽しいの?
名古屋は大阪へ近いし東京へも仙台〜東京と同じ位、福岡や札幌よりは都会だけど
2018/10/10(水) 23:42:40.71ID:ZNBXgqXL
アンカーミス
>>481です。
2018/10/10(水) 23:47:33.19ID:ThorP5Yb
>>473
旅行じゃなくて、仕事だから。お察し。
2018/10/10(水) 23:52:23.37ID:Qs3aESf9
>>485
仙台は杜の都と言われるぐらい街と自然との調和が良いわ
特に定禅寺通な
コンパクトシティで基本何でも揃うし、郊外にはイケアやアウトレットなどもあるしな
大阪へもピーチで格安で帰れる
ライブも以外とメジャーどころも来るし、東京へは大阪よりアクセス良いから困らない

福岡はとにかく飯が旨い
海鮮、ラーメン、焼き鳥、天ぷらとかリーズナブルなのに外れがない
同じく店も一通り揃うしな
空港アクセス抜群なのもデカイ

あとそれぞれ起点に東北や九州を隅々まで見て回れるのがええわ
まあ最後は大阪で骨埋めたいけどな
2018/10/10(水) 23:54:40.67ID:enWxNR7x
>>483
東京都君と大体同じ意見だわ。それに付け加えるとすれば
ど田舎に行けばトイレも水洗ではなく和式が多くハエなどの虫も多く不潔
外食や買い物も競争相手がいないので大名商売の店舗が多く価格が高い
2018/10/10(水) 23:58:15.16ID:H4TrMqBs
俺は住むなら関西圏>首都圏>名古屋圏>福岡圏>仙台圏だな総合的に考えて
まー福岡と仙台は微妙な所だけど
関西圏>首都圏>名古屋圏>福岡・仙台は不動だな
491名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/11(木) 00:00:39.88ID:t3459Yau
>>482
韓国の繁華街って全体的に派手だな
なんか気張っています感がありありだな
2018/10/11(木) 00:08:47.18ID:G+CHqFTW
>>483
名古屋も悪くはないんだ
ただ仙台のような落ち着いた空気感や福岡のようなグルメはない
田舎出身なら楽しめるだろうが、それ大阪や東京で出来るみたいなのが多い
伊勢志摩なら大阪、伊豆や軽井沢なら東京、北陸なら大阪東京どちらからでもアクセス良いからあんまり名古屋の拠点性てないんだよね
それにしょっちゅう大阪や東京行くなら住まんでよくねってならね?
まあだからこそ地元民は離れたくない気持ちはわかるわ、不便がないからな
2018/10/11(木) 00:09:14.78ID:/xHrgZaG
中途半端な地方都市に住むくらいなら関西や首都圏の田舎町で地元企業に勤めたり農業したりしながらまったり暮らす方がいいな俺は
毎週末東京横浜や京阪神へ気軽に行けるのは大きい
「普段は田舎でのんびり働き週末は都会を満喫」が可能だからな
2018/10/11(木) 00:14:25.33ID:/xHrgZaG
まあ確かに名古屋のメリットってよくよく考えたら交通の便が良くて東京大阪、特に大阪に近いことと仕事が比較的豊富で学校の選択肢もまあまあな所ぐらいかもな
2018/10/11(木) 00:26:05.61ID:9OoZcrp/
>>491
確かに派手だけど道頓堀のコテコテとした感じではなくもっとスマートだけどな

>>492
俺はやはり都会の中心部が良いな騒音なんて高層階の部屋に入れば全く気にならないからな
それよりも日々自宅の周辺が変わり続けていくのを見れるのは刺激があって良いしな
何よりも周辺の店舗が価格競争で飲食も買い物も安くて便利だしな
酔いつぶれてタクシーで帰ると言った無駄金を使わなくてもいいからな
2018/10/11(木) 00:27:56.86ID:G+CHqFTW
大阪、東京、地方都市と住んだから視野が凄い広がったわ
この3つのどれかでも欠けた奴の都市論は申し訳ないけどズレた発言が時々目につく
2018/10/11(木) 00:29:00.00ID:/xHrgZaG
そりゃ第一希望は都心か都心近くだな
同じ田舎町なら地方よりは東京京阪神へすぐ行ける首都圏関西の田舎町の方がずっと良いと言っただけ
2018/10/11(木) 00:32:57.89ID:/xHrgZaG
同じ人口3万人強でも熊本県益城町や岩手県紫波町よりは兵庫県播磨町・稲美町の方が良い
同じ人口2万人強でも香川県綾川町や高知県いの町よりは滋賀県日野町・愛荘町の方が良い

地方圏と首都圏関西では全然違う
2018/10/11(木) 00:38:09.71ID:9OoZcrp/
東京は基本金持ちでないと都心には住めないからな
その点が大阪と違うとろだな
ただし大阪もミナミと梅田でやからバラエティーに欠けるから飽きてくる可能性はあるな
まー俺は普段からあちこち行くから飽きないけど
2018/10/11(木) 00:40:52.06ID:G+CHqFTW
>>495
少し前までは郊外ブームだったけど最近流れは完全に都心回帰だな
やはり独身比率増えたからだろうな、利便性を最優先にとる
ファミリーも確かに都心タワマンブームもあるが、まだまだ自然ある環境や広い持ち家なら郊外が選択肢に入るからな
2018/10/11(木) 00:44:13.87ID:9OoZcrp/
>>500
泉北とか北摂のニュータウンなんか老人ばかりで街に活気がなくなってきているからな
2018/10/11(木) 00:46:29.37ID:G+CHqFTW
>>499
大阪で都会だけで求めると限界があるわ
大阪住んでるのに海外どころか梅田にしか行かないみたいな奴は思考停止してんのかと思う

大阪のメリットは大都会なのに歴史と自然へのアクセスが用意なこと
近畿はこれらを突き詰めると一生飽きない程あるからな
2018/10/11(木) 00:49:57.35ID:G+CHqFTW
>>501
まあ千里もタワマン建ってるし、泉北も和泉中央とか若いファミリー向けマンションばんばん建ってるし局地的には若返りしてるよ
ただオールドタウンと化してる場所も不便なところから増えてきてるな
2018/10/11(木) 00:53:19.37ID:k2JnXpBk
関西圏で住むなら大阪>京都>神戸の順だなやはり
京都と神戸なら名古屋東京方面へのアクセス考えて京都だな
2018/10/11(木) 00:53:38.35ID:9OoZcrp/
>>502
歴史はある程度興味はあるけど自然はそれ程興味は無いな
例えばスイスに行ってマッターホルンを見て感動する気持ちは俺にもあるが
ハイキングしながら名もない高山植物に夢中になる気持ちは理解出来ないわ
2018/10/11(木) 00:57:50.79ID:G+CHqFTW
>>505
その点、近畿は熊野古道や比叡山などをはじめ自然と歴史のハイブリッドだから飽きない
2018/10/11(木) 01:03:01.51ID:9OoZcrp/
比叡山はわかるけど熊野古道はなー
中辺路の近露王子なんてただの石像がある道しるべやしなw
2018/10/11(木) 01:03:34.21ID:k2JnXpBk
名古屋って大阪に近いと言えば近いが、
新幹線かアーバンライナーか高速バスか高速道路運転だからな
新幹線はのぞみ50分、ひかりこだま1時間だが高い
アーバンライナー・高速バスも決して安くはないし2時間〜2時間半かかる
高速道路も同様に安くはないし2時間強かかるし長距離運転しないといけない

東京へは新幹線か高速バスしか現実的な選択肢が無い
2018/10/11(木) 01:05:17.31ID:k2JnXpBk
物価や混雑レベル等コスパ考えたら首都圏より関西圏だな住むなら
2018/10/11(木) 01:10:13.00ID:9OoZcrp/
>>508
結局名古屋の人間が大阪や東京に出るのは仕事かUSJやTDRに遊びに行く旅行的なことでしか行かないわ
俺も神戸に住んでいた時に遊ぶのは基本三宮だったしな
2018/10/11(木) 01:12:40.81ID:k2JnXpBk
547 名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県) 2018/10/10(水) 23:46:12.41 ID:uzm/z5Iw
>>505
長崎県 一人当たり県民所得 238.7万円(全国45位)
    財政力指数     0.315  (全国42位)
貧乏県民ベスト3
   沖縄県、青森県、長崎県
金持ち県民ベスト3
   福井県、静岡県、愛知県

・長崎もせめて一人当たり県民所得が350万円以上で、財政力指数が0.9以上に
 なってから 名古屋や愛知県のことをばかにしてくれよ。
 愛知県は一人当たり県民所得は350万円で全国2位、財政力指数も0.92で
 全国第2位、両項目とも東京都が全国第1位
 江戸時代と一緒で全国No1が徳川将軍家(東京)、No2が尾張徳川家(愛知)
 長崎も江戸時代だったら今みたいに全国で40位以下はなかっただろうに
 鎖国していない現在では離れ小島の九州の西のはずれの寂しい半島。


愛知・名古屋を盾にする静岡の田舎もんw
愛知猛プッシュする一方でしれっと静岡より下にしてディスってもいるしw
まあそもそも静岡は名古屋圏ですらないけどなw
静岡なんて浜松や湖西ですら東京神奈川埼玉千葉への転出>愛知岐阜三重への転出だからな

いくら富裕度で高指数マークしてても愛知はともかく静岡や福井には絶対住みたくねーわ
静岡や福井に住めとか罰ゲームでしかないんだけど
2018/10/11(木) 01:16:52.92ID:k2JnXpBk
てか愛知は東三河まで行くと名古屋志向薄まるんだよな
岐阜は中津川まで名古屋志向だが
2018/10/11(木) 01:19:29.96ID:9OoZcrp/
俺は全国の都道府県すべて行ったが
離島を除いて一番田舎だと感じたのは島根県だな
島根県でも西の江津とか浜田あたり。何か物寂しい雰囲気がただよっていて松本清張の世界やったな
2018/10/11(木) 01:21:35.81ID:k2JnXpBk
鳥取は鳥取市と米子に二極集中してるから島根よりは賑やかに感じるんだよな
2018/10/11(木) 01:23:20.32ID:k2JnXpBk
でも鳥取県って姫路市+太子町と人口ほぼ同じ
去年板橋区と杉並区に抜かれたし
近い将来姫路市と江東区にも抜かれそう
2018/10/11(木) 01:24:24.08ID:k2JnXpBk
そう言えばワイオミング州と済州特別自治道にも抜かれたんだってな鳥取県
2018/10/11(木) 01:41:36.25ID:Yn3rq/Z2
カジノは絶対反対
カジノなんて賭博を許す都市計画なんて絶対嫌だ そんなのは悪い都市計画。
もっと自然や福祉に土地を使ってほしい
2018/10/11(木) 01:59:15.91ID:Br+gxxMH
>>517
空き地のうめきたに自然公園作るだろ
岸辺の健都、中之島再生医療拠点、がん医療センターなど大阪は相当医療に力入れてるだろ
プラスで成長分野無いとそれらにも金が回らなくなるぞ
共産かよ
519名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/10/11(木) 02:21:18.33ID:edIzaIbI
>>517
入場料取って、依存症対策するカジノをどうこう言う前に、
18歳以上なら誰でも入れて、既に依存症患者を出していて、駅前の一等地を占有し、
郊外や地方には大駐車場を完備して、送迎バスまで出しているパチンコを撲滅する運動でもやっとけ。
2018/10/11(木) 02:33:57.37ID:QQd+lRE+
>>518
賭博を成長させて困るのは大阪市民だぞ もっと他の方法にすればいい
クリーンな大阪を目指すべき
>>519
パチンコも減らすべきだよ
521名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/11(木) 02:36:45.96ID:e2EoDG44
警察官僚が
定年後
パチンコ会社に天下りしてる
522名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/11(木) 03:13:54.08ID:e2EoDG44
大阪土人が
またやってくれました
大阪ってなんで民度終わってんだろ


https://video.twimg.com/ext_tw_video/1049951950920286210/pu/vid/720x1280/WuBnhW3IvVxg1Ifn.mp4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
523名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/10/11(木) 04:04:07.72ID:edIzaIbI
>>520

>もっと他の方法にすればいい
他の方法って、具体的に何?

老朽化しているインテックスに変わる競争に勝てるMICE施設、大阪城ホールよりキャパの多いアリーナ施設、
ハイグレードなホテル、数万人の雇用、ナイトタイムエコノミー、長年放置されてきた湾岸エリア活性化、等々・・・
今の大阪に足りなくて、強化すべき面で、税金でやろうとしたら巨額の赤字確実なものを、民間の力でやるのが夢洲 IR。


>クリーンな大阪を目指すべき
既にパチンコが蔓延しているのに、薄っぺらい綺麗事はいらない。
稼いだカネで依存症対策を強化して、福祉や防犯に予算を回した方がクリーンになる。
2018/10/11(木) 04:06:19.60ID:Yn3rq/Z2
賭博は普遍的な悪だよ 住民投票したら絶対に否決される 
2018/10/11(木) 04:18:53.62ID:Yn3rq/Z2
カジノ作るぐらいだったら発展しなくていい。滅茶苦茶にしないでほしい
526名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/10/11(木) 04:21:07.50ID:edIzaIbI
>>524
大阪では維新がW選や地方選で、国政でも自民が公約に掲げて選挙で勝利している。
公明も協議の中で条件を出して、最終的に合意したからIR法案が可決した。
民主主義を否定するの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況