大阪の都市計画について語るスレ Part119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/09/24(月) 11:02:47.53ID:Lyb1Lz9f
大阪を貶したり、他都市の話題をするのはNGです

【出禁リスト アホ・ゴミ屑はここに来るな!】

(東京都)← 特にこの標記のアホのせいで、スレたてなおし

今のID:j5YHg5BI

(東京都)
http://hissi.org/read.php/develop/20180920/Z2VTOEVTYkM.html
http://hissi.org/read.php/develop/20180920/YTJ2UmJvOE4.html

(庭)
http://hissi.org/read.php/develop/20180924/QklmTFFKejQ.html

(アメリカ合衆国)
http://hissi.org/read.php/develop/20180920/cHdCeDAvZ0c.html
韓国イケメン ◆MX/rbMCLGc (dion軍)
http://hissi.org/read.php/develop/20180920/d2FmcG03UHE.html


大阪の都市計画について語るスレ Part118
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1537457450/l50
588名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/23(火) 22:51:53.09ID:0o7+wrGJ
>>545
超富裕層で大阪に負ける東京
東京圏には関東6県含む。
神奈川県が自立出来ないせいで東京は大阪に抜かれる

神奈川は人口多いくせに兵庫県みたいに自立出来る基盤がない。
すなわち神奈川は兵庫以下の地域と言うこと。
一人当たりGDPも兵庫県に負けてるしねw
589名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/23(火) 22:52:15.84ID:0o7+wrGJ
関東3県はいい加減に兵庫県以下という現実を見ましょう。
590名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:57:01.25ID:zGs0+COP
>>567
名駅だけ開発してるか違和感だらけだわ。
591名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/10/23(火) 23:59:04.98ID:0D+5qjaX
>>587
単純に解るやろ
おおさか東線→誰が使うねん
モノレール延伸→遅いし
京阪→京阪
2018/10/24(水) 00:22:03.67ID:1Yl33Adx
<関空>冬の国際線、便数は最多更新 アジア向け大幅贈

関西エアポートが23日発表した関西国際空港・国際線の
2018年冬期ダイヤ計画(今月28日〜来年3月30日)によると、
週当たりの旅客便数(ピーク時)は昨冬比92便増の1309便、
貨物便を含めた全体では1451便となり、いずれも過去最多を更新した。
9月に受けた台風の被害の影響はほぼ残らない見通しで、中国や東南アジアを
中心に訪日外国人(インバウンド)の増加を見越したネットワークの拡充が
続くことになる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00000113-mai-bus_all
2018/10/24(水) 01:20:54.72ID:rlBGOXO4
欧米便が伸びてるのはいい
594名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/24(水) 01:29:50.90ID:gmNhewIG
>>592
いいねえ、やっぱりバンシのネットワーク力が生きたのかな
595名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/24(水) 02:46:59.60ID:4pYxLLDA
震災でも大阪のインバウンドはビクともしないな
596名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/10/24(水) 04:06:25.94ID:2Tj62RGR
今日の松井の会見では、万博はあまり重要では
なさげ。ロシア、アゼルバイジャンは加盟国に
自国に入れてくれたら、後の設置費は自分達で
持つと言ってるらしいが、日本は金で票を買わないと。えっ!そんな綺麗事で誘致できるはずないでしょ、他国が持ち出しで利益も何も
ないのに日本に票を入れるはずがない。
まあ、でも仕方がない。大阪はIRと都構想が最重要課大だからな。
2018/10/24(水) 07:48:57.43ID:ov4nwR+V
リニアは関西にとって意味無いんだよな。
リニアが名古屋先行開業の時点で大阪は大打撃なんだけど、リニアが新大阪に開通したとしても京都を通らないので関西は分裂する。
京都や滋賀からリニアを利用するには名古屋から乗ることになるからね。
つまり京都や滋賀はリニアによって東を向くことになる。
奈良にしても今までは大阪や京都の方を向くしかなかったのがリニア駅が出来たら名古屋や東京へのアクセスが飛躍的に便利になって東向きの力が強まるだけ。亀山にしても三重県の大半は不便な亀山より名駅経由でリニアを利用する。
総合的に考えると名古屋〜新大阪のリニアは無くても問題ないんだよね。関西がバラバラになるだけ。
こうなってしまうのは新大阪が関西のハブとして機能しない立地だから。
そもそも大阪は地政学的に関西のハブになれない。それを強引に関西のハブ扱いしたところで流れは作れずストローされるだけ。
関西の不幸は、地政学的に関西のハブだった京都から、大阪を交通の中心にしてしまったこと。
598名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/10/24(水) 08:03:26.39ID:zAbkeTAR
今日もハブ爺は朝から元気です
2018/10/24(水) 08:04:51.17ID:VnqwWeFu
修羅の国トンキン
600名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/10/24(水) 08:18:27.66ID:wTvrPxSq
>>591
それはあんたの主観であって、必要としてる人は山のようにいる
現にあんたが誰が使うねんと言ってるおおさか東線も遅いとか言ってるモノレールも現在開通している部分は年々利用客は増えているわけであって、じゃあこれはどう説明するのかな?
601名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/24(水) 09:32:05.13ID:D/r1CUJh
>>597
駅が奈良で決定しているのに
京都財界がリニア京都駅をと叫んでるのも本気なのかパフォーマンスなのかよく分からん。
ただ、京都にリニア駅ができず、奈良にできるのはほぼ確実だから
ある時期から京都はリニアの大阪延伸に反対しだすような気がする。
2018/10/24(水) 11:29:32.84ID:+llPjibi
新幹線のドル箱区間は

東京ー新大阪なんだが
2018/10/24(水) 12:27:23.48ID:t8DGMojG
>>602
そりゃそうだよ。JR東海から見たらね。
問題は関西全体にとっては京都を通らないのはデメリットでしかない。
JR東海からしたらそんな関西のまとまりとか知ったこっちゃないし京都は新幹線で問題無いんだよね。
2018/10/24(水) 12:30:16.14ID:t8DGMojG
>>601
それは無いよ。そこまで考えてない。
京都にしろ、関西ってそこまで大局的に考えないから。
605名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/24(水) 13:31:14.94ID:4pYxLLDA
>>578
大阪贔屓だが名古屋に住んだ経験があるものからすると、
名駅は梅田と天王寺の間くらいの規模
2018/10/24(水) 13:40:03.31ID:VnqwWeFu
トンキンヒトモドキ
2018/10/24(水) 14:08:47.02ID:AuW2i/6E
ビルのレベルは天王寺より名駅の方が上だな
商業地面積は同じくらい
608名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/10/24(水) 14:17:49.11ID:+llPjibi
街の楽しさは
名古屋・栄より博多・天神の方が
良かった
飯も美味いし
2018/10/24(水) 14:31:09.13ID:AuW2i/6E
名古屋か福岡のどちらかに住むなら迷わず名古屋だな
街はあまり楽しくないものの大阪へすぐ、東京も比較的近いからな
福岡は日本の端の方で大阪からも東京からも遠いから孤立感がある
都会レベルも首都圏関西圏の人間が満足できる程ではないし
610名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/10/24(水) 14:36:01.97ID:jpJ9JfmX
NO.726 名古屋 VS 福岡
http://hakutsuru.air-nifty.com/blog/2014/04/vs-959e.html

かつて福岡市内に暮らし、現在は名古屋のそばで暮らして思うのは、

・名古屋は、やはり日本一の田舎。都会ではない。

・福岡は、小粒だけど何でも揃う都会。

西鉄バスが市営地下鉄と競争し、市内を縦横無尽に走る福岡市へ、ぜひ足を運んでください。
2018/10/24(水) 14:54:11.60ID:urUzLup3
>>609
君の根拠はいつも大阪や東京へのアクセスだけだな
そんなしょっちゅう行くわけでは無いのに関係無いでしょ
それに福岡は空港アクセスが抜群に良いからアクセスは最高レベルなのに距離だけで考えるのはナンセンス
2018/10/24(水) 15:00:41.04ID:AuW2i/6E
福岡〜大阪東京って名古屋〜大阪東京とは比較にならないくらい運賃高いし、
名古屋〜大阪はアーバンライナーや高速バスで安く行けるけどな
都会レベルも名古屋は福岡並みかそれ以上
2018/10/24(水) 15:04:44.25ID:AuW2i/6E
そう言えば以前別スレで静岡のジジイが、
「福岡空港は市街地の間近にあるから飛行機が着陸に失敗して市街地へ、
という事故も起こりうる、94年の小牧空港の事故も一歩間違えればそうだった」
とか言ってたな
2018/10/24(水) 15:08:03.68ID:urUzLup3
やはりこいつも名古屋の回し者か
福岡は別にどうでも良いがこんなに必死に推すのおかしい
2018/10/24(水) 15:10:43.15ID:AuW2i/6E
いや名古屋の味方をするつもりは無いよ
大阪か名古屋なら大阪選ぶし
名古屋か福岡なら名古屋を選ぶと言ってるだけ
日本の真ん中で大阪へも東京へも気軽に行けるのは大きい
都会レベルも福岡並みかそれ以上
2018/10/24(水) 15:11:54.77ID:AuW2i/6E
名古屋も積極的に住もうとは思わないが、
福岡みたいな僻地にはもっと住みたくない
個人的には住むなら関西圏がベスト
2018/10/24(水) 15:13:17.72ID:AuW2i/6E
週末の大阪京都は東海ナンバーいっぱいだけどな
福岡だとそうはいかない
2018/10/24(水) 15:16:05.60ID:AuW2i/6E
飛行機の手荷物検査の煩雑さ考えたら新幹線や私鉄特急、高速バス、マイカーでひょいと行ける方がいい
2018/10/24(水) 15:20:08.47ID:urUzLup3
飛行機乗り慣れてなさすぎだろ
そんな少しの手間何てことない
何せ他の交通手段より圧倒的に速いからな
2018/10/24(水) 15:27:39.93ID:AuW2i/6E
同じ位の都会度で、

東京大阪から遠く離れた僻地
早く行くには飛行機しか無い、新幹線でも遠い



東京大阪へ近い
特に大阪へはすぐ、私鉄特急や高速バスやマイカーでひょいと行ける

なら普通は後者選ぶでしょ
2018/10/24(水) 15:29:48.00ID:AuW2i/6E
それに運賃考えないとな
大阪〜名古屋のアーバンライナーや高速バスは安いよ
新幹線で名古屋〜大阪東京行くのも飛行機で福岡〜大阪東京や新幹線で福岡〜大阪より安いしな
2018/10/24(水) 15:30:44.56ID:AuW2i/6E
常識的に考えて福岡よりは名古屋の方がはるかにまし
あくまで「住むなら」な
2018/10/24(水) 15:34:07.27ID:AuW2i/6E
福岡は過大評価されすぎなんだよな
ただの九州のお山の大将の支店経済都市のくせに
アジアに近いことしか取り柄がない
平野も狭すぎてまともな産業が無いし

関西圏はアジアに近い+産業も強いとバランスが取れてる
2018/10/24(水) 15:40:10.07ID:AuW2i/6E
アーバンライナーの名古屋〜大阪ってICカードで行けるからな
それに2時間って勉強や読書にはちょうどいい所要時間
飽きたら車窓も楽しめるし
2018/10/24(水) 15:41:42.56ID:AuW2i/6E
個人的には福岡なんて絶対住みたくない
仙台や札幌もな
2018/10/24(水) 15:44:16.52ID:urUzLup3
>>625
そこに名古屋が入らない時点で回し者なんだよ
2018/10/24(水) 15:45:48.22ID:AuW2i/6E
俺を名古屋人だと思ってるのかこのボケ老人w
2018/10/24(水) 15:47:19.63ID:AuW2i/6E
名古屋も福岡よりは遥かにましという程度であまり住みたくはないな

住むなら総合的に見て関西圏がベスト
2018/10/24(水) 15:48:35.42ID:AuW2i/6E
この福岡贔屓のキモオヤジ何なんだ?
福岡なんてどうでもいいといいながら福岡を贔屓
2018/10/24(水) 15:50:49.76ID:AuW2i/6E
これが現実です

都道府県別公演数(2015年) http://image01.seesaawiki.jp/s/o/syk-ysn-memo/lpMKMTm0BI.jpg

コンサート・舞台等の公演数ね
福岡は名古屋以下
話にならない
お前に名古屋は関西へすぐ、東京へも比較的近い

これでもまだ名古屋より福岡の方がいいと言うのかい?
2018/10/24(水) 15:52:40.83ID:AuW2i/6E
名古屋憎しのあまり福岡を山車にしてるのかなこの禿爺さん
関西大阪を叩くために名古屋を山車にする関東人と全く一緒だなおい
2018/10/24(水) 15:54:42.17ID:AuW2i/6E
旅行に行くなら福岡

住むなら名古屋


それに福岡だと毎週末関東関西行くのはややきついが、
名古屋だと毎週末のように関東関西行けるぞ
全然違う
2018/10/24(水) 15:55:22.35ID:AuW2i/6E
福岡なんて死んでも住みたくない

以上
2018/10/24(水) 16:33:07.62ID:VY3wS5bR
関西と名古屋って実は近いんだよな。
地図を見ればわかるが、紀伊半島を中心にした近畿の西の玄関口が大阪で東の玄関口が名古屋だからな。
だから京都、滋賀、奈良、伊勢、南紀へ行くにも東側からアクセス便利。
新名神の全線開通でも飛躍的に関西へのアクセスが便利になる。
時代とインフラ技術の発展により世界は益々近くなっている。
名古屋は関西の東の玄関口になっちゃうんだよね。関東から見たら名古屋は距離的に関西みたいなもんなんだよ。
東名に対して名阪は近過ぎるからリニアも名古屋で充分になっちゃったわけ。
リニアが名古屋までになったのはそういうこと。
近鉄がリニア名古屋開業見越して名阪特急に豪華列車を投入するのも名古屋が大阪・関西の玄関口として重要だからこそ。
既に名駅ハブターミナルは新大阪と難波をスポーク化してるしね。
近鉄にとってもリニア名古屋開業は絶好のチャンス。
大阪はそんな名古屋が目の上のタンコブであり脅威だから焦りが凄いw

先日の関空沈没にしても関空のバックアップとしてセントレアが機能されてしまうのをやたら恐れてたな。
大阪府知事は藁をも掴む思いで神戸空港や伊丹空港にも国際化をお願いするというザマ。それも失敗したけど。
現実はセントレアに流れてたんだけど、それは認めたくないし認めるわけにはいかない。
635名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/24(水) 17:13:58.04ID:4pYxLLDA
大阪市から名古屋まで、車で3時間
大阪市から兵庫北部豊岡まで、車で3時間
大阪市から和歌山白浜まで、車で3時間弱
2018/10/24(水) 17:34:29.33ID:/gLR/ZdU
同じ州になってもいいくらいの近さだな大阪〜名古屋
2018/10/24(水) 17:57:20.33ID:Usk7lVQs
琵琶湖線、JR京都線、JR神戸線(北陸本線、東海道本線、山陽本線)を走る新快速が対象。12両編成のうち1両(9号車)に快適性を高めた有料座席が設けられます。

 内装は落ち着きのある空間に変更。座席はリクライニング機能やテーブルが付いたタイプに変わるほか、JR西日本の在来線普通車では初という電源コンセントも全席に付きます。
また、無料Wi-Fiや荷物スペースも導入されます。

 着席料金は500円、着席定員は46人です。利用する際は、空いている席に座り、乗務員から現金や交通系ICカードで乗車整理券を購入します。
2018/10/24(水) 17:58:23.04ID:FeBlJ560
東海は周波数もNTTも西日本だし、方言も文化も関西寄りだ
名古屋は東京より大阪の仲間だな
639名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/10/24(水) 18:14:38.69ID:+llPjibi
名古屋人は大阪を味方なんか
思ってないぜ
自他共に認めるしょうもない街
だから仕方なしに大阪来てるが
2018/10/24(水) 18:15:51.72ID:3LBJvmdI
理系文化
浄土真宗地盤
欧米型の都市構造

も共通点だな関西圏と名古屋圏の
641名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/10/24(水) 18:26:51.01ID:+llPjibi
↓ ハブ爺さんの低脳っぷり

  コイツ、ホンマに阿呆

0048 名無しさん@お腹いっぱい。(茸) 2018/10/24 17:21:57
大阪って土産となるものもロクに無いからな
赤福くらいしかない
2018/10/24(水) 19:19:49.60ID:1Yl33Adx
旅行で仙台は良かったな
名古屋は過去数回ツレの付き添いで行ったけど
まあ、つまらんかった
643名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/10/24(水) 19:48:36.77ID:9H5Az3dy
リニアが大阪に開通する頃には大阪は
副首都として完全に機能している。
東京ー名古屋ー奈良ー大阪で弱かった奈良も
少し息吹き替えし、副首都大阪を中心として
大阪ー奈良、大阪ー京都、大阪ー神戸が活況を帯び
日本は完全に2極化される。
これが政府の方針

名古屋は東京ストローでただの通過点の
工場街になる
2018/10/24(水) 20:31:34.37ID:03iTASKx
名古屋の職人は京都から移住してる
伏見も山城国伏見から移住した
2018/10/24(水) 20:33:37.15ID:1Yl33Adx
8期連続のプラス水準 近畿中小企業の7−9月期業況

日本政策金融公庫大阪支店は23日、近畿2府4県の中小企業と小企業の
2018年7〜9月期の動向調査結果を発表した。
中小企業の業況判断指数(DI)は前期(4〜6月)から1・3ポイント下落し、
10・9となった。
8期連続のプラス水準で、過去15年間で5番目に高い水準だった。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/181024/20181024031.html
2018/10/24(水) 20:35:23.48ID:1Yl33Adx
開催地は11月23日の博覧会国際事務局(BIE)総会で加盟170カ国の投票で決定する。
投票の行方に多くの視線が注がれる。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/181024/20181024046.html
2018/10/24(水) 20:38:19.68ID:1Yl33Adx
日立造船、大阪市にICT活用拠点
2018/10/23
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36820880T21C18A0LKA000/

日立造船は23日、ビッグデータや人工知能(AI)などの活用を推進する
ための施設「Hitz先端情報技術センター」の完成式典を開いた。
約10億円を投じて大阪市の本社敷地内に建設した。
プラントの遠隔監視やICT(情報通信技術)サービスなどの開発拠点とする。

日立造船
本社所在地
大阪市住之江区南港北一丁目7番89号
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%AB%8B%E9%80%A0%E8%88%B9
2018/10/24(水) 21:01:57.36ID:/fHnA0oA
リニアが全通したら名古屋〜大阪は20分になるし、こだま(ひかりも?)は快速扱いになって特急券不要になるかもな(事実上の新幹線値下げ)
そうなったら名古屋圏と京阪神圏は連結して名京阪神都市圏になるかもな
少なくとも名古屋〜京都は相互通勤通学圏になる
草津〜長浜辺りは福岡北九州都市圏の宗像や飯塚、田川、宮若みたいな位置付けに
首都圏に肉薄する3000万人の巨大都市圏が誕生する
2018/10/24(水) 21:02:34.11ID:IO0gw/Ww
>>643
リニアは関西にとって意味無いんだよな。
リニアが名古屋先行開業の時点で大阪は大打撃なんだけど、リニアが新大阪に開通したとしても京都を通らないので関西は分裂する。
京都や滋賀からリニアを利用するには名古屋から乗ることになるからね。
つまり京都や滋賀はリニアによって東を向くことになる。
奈良にしても今までは大阪や京都の方を向くしかなかったのがリニア駅が出来たら名古屋や東京へのアクセスが飛躍的に便利になって東向きの力が強まるだけ。それ以前に奈良の中心駅に接続せれるかもわからない。
亀山にしても三重県の大半は不便な亀山より名駅経由でリニアを利用する。
総合的に考えると名古屋〜新大阪のリニアは無くても問題ないんだよね。関西がバラバラになって名古屋駅にスポークされるだけ。
何にせよ大阪は不利。
2018/10/24(水) 21:04:46.33ID:/fHnA0oA
珠江デルタ大都市圏の広州〜深セン・香港・マカオは名古屋〜京都・大阪と同じくらいの距離だしな
2018/10/24(水) 21:09:44.89ID:/fHnA0oA
名古屋〜奈良は15分くらいかリニア
2018/10/24(水) 21:15:26.20ID:/fHnA0oA
なにわ筋線+リニアで名古屋〜関空は1時間、
名鉄+リニアで大阪〜セントレアも1時間か
名古屋〜伊丹・神戸も50分
653名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/10/24(水) 21:20:23.69ID:03iTASKx
京都や滋賀の人は
新大阪に新幹線で行ってリニアに乘って東には行かないの?
一度逆行することになるからか?
2018/10/24(水) 21:25:56.84ID:yU+CySRz
京都は奈良まで乗りにいくか名古屋乗り換え、
滋賀は名古屋乗り換えか三重まで乗りにいくだろうな
2018/10/24(水) 21:28:35.22ID:VnqwWeFu
トンキン弁はオカマ言葉w
2018/10/24(水) 21:29:42.23ID:yU+CySRz
名古屋〜新大阪は乗車券だけで往復6700円か
名古屋〜京都は5200円

こだま快速化で通勤通学圏になるな
2018/10/24(水) 21:34:11.05ID:yU+CySRz
将来の日本は東京を中心とする関東大都市圏(東のメガロポリス)と
名古屋〜神戸にかけて(厳密には豊橋〜赤穂)の中部大都市圏(西のメガロポリス)の二極化ということだな
第三都市圏は北部九州圏に
2018/10/24(水) 21:47:01.42ID:yU+CySRz
名古屋〜東京は乗車券だけで往復13400円
特急券も名古屋〜新大阪は3000円だが名古屋〜新大阪は4620円
2018/10/24(水) 21:49:51.27ID:yU+CySRz
アーバンライナーの名古屋〜難波は往復8300円、乗車券だけだと4600円か
2018/10/24(水) 21:50:57.64ID:yU+CySRz
8500円だな
2018/10/24(水) 22:01:24.95ID:yU+CySRz
○名古屋〜新大阪は3000円だが名古屋〜東京は4620円
662名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/10/24(水) 23:38:47.63ID:8/IfB3dN
>>596
ちょっと違う。
日本も、途上国に対してパビリオンの建設費やスタッフの旅費などの支援はする。

昨日言っていたのは、加盟国の分担金の話。
ロシアやアゼルバイジャンは、分担金が未納で投票権のない国に分担金を肩代わりしようとしている。
2018/10/25(木) 00:01:01.51ID:DgSKtenA
日本は肩代わりしないのか
2018/10/25(木) 00:12:07.87ID:vH27dlDy
最大のライバルとされるバクーの発展を支えてきた潤沢なオイルマネー。
「分担金の肩代わり」に使われるのでは…という声に23日、松井知事は…

「ロシアとアゼルバイジャンはどうか知らないけど、肩代わりしたるから
1票入れてねというのは相手にも失礼。
今までそういう事例があったとは聞いてますからルール的には大丈夫だけど。
お金ないんやったら我々が出しましょうかと、
上から言うことは日本は考えていません」(大阪府 松井一郎知事)

https://www.mbs.jp/news/kansainews/20181023/GE000000000000024968.shtml

フェアプレイを貫く松井知事
2018/10/25(木) 00:14:33.36ID:DgSKtenA
大丈夫か
なりふり構わずやるべきでは
2018/10/25(木) 00:17:50.41ID:DgSKtenA
しかし分担金って2000万円程度だったような
2018/10/25(木) 00:34:42.86ID:avyhwyZV
東京湾アクアラインの全長は14キロ、香港マカオ大橋の全長は55キロ。
格が違いすぎる。
2018/10/25(木) 00:54:15.43ID:DgSKtenA
まあでも日本の240億円+αの支援プログラムは大きいな
669名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/10/25(木) 01:32:26.45ID:ic5Plut6
>>666
日本でも900万円だから、途上国はもっと少ない。
でも未納国は40カ国以上あるらしい。
https://www.sankei.com/west/news/181022/wst1810220027-n3.html
670名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/10/25(木) 01:39:12.19ID:flmozkLo
1番 浅草・・1番 中之島・1番 大曽根
2番 表参道・2番 日本橋・2番 今池
3番 池袋・・3番 難波・・3番 栄
4番 新宿・・4番 梅田・・4番 名駅
5番 東京・・5番 天王寺・5番 金山
6番 上野・・6番 京橋・・6番 藤が丘
7番 代官山・7番 天満橋・7番 新瑞橋
8番 秋葉原・8番 OBP・・8番 八事
9番 青山・・9番 新大阪・9番 星ヶ丘
先発 渋谷・・先発 道頓堀・先発 大須
先発 原宿・・先発 本町・・先発 千種
先発 恵比寿・先発 心斎橋・先発 覚王山
中継 品川・・中継 天保山・中継 本山
抑え 銀座・・抑え 北新地・抑え 錦三丁
2018/10/25(木) 04:05:30.35ID:mKhD9yKL
松井がアゼルバイジャンに負けたときの逃げ道を作り始めててがっかりだわ
672名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/25(木) 06:11:43.46ID:kVPBqsQj
>>634
幾ら叫んでももうセントレアなんて福岡空港にも抜かれたアジアに無視された地域w

国際線旅客数 中部空港、福岡下回る LCC取り込み遅れ
https://mainichi.jp/articles/20180502/k00/00m/020/163000c

アジアに取っては中部なんてもう完全に無視されている以上、
何の価値もない。

よって妄言で終了
673名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/25(木) 06:13:34.16ID:kVPBqsQj
東京マスコミ「関空浸水で関西経済終了wwww」



関西国際空港の冬ダイヤ、過去最高の週1451便 台風「影響なし」

関西国際空港を運営する関西エアポートは23日、
関空の国際線平成30年冬期ダイヤ(28日〜来年3月30日)について、
ピーク時の就航便数が開港以来最多の週1451便となるとの見通しを発表した。

23日の記者会見で関西エアのグレゴリー・ジャメ専務執行役員は
「ダイヤへの台風の影響はない」とし、
便数の増加に応じて旅客数もさらに増加するとの見込みを示した。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00000639-san-soci


水没しようが、これが関西の実力という物。
在京マスコミが大阪やインバウンド意識しまくりで関空水没報道
連日真っ赤にして報道しても過去最高をだしているw

セントレアはまた閑散としたした田舎空港に戻るだけ
674名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/10/25(木) 06:14:12.46ID:t2M1I8Iu
12/15からはじまる大阪のイベント「サクヤルミナ」
https://sakuyalumina.jp/#story
675名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/25(木) 06:19:40.42ID:kVPBqsQj
>>649
リニアが出来る前に既にLCCがアジアから飛んできて関空がアジアのハブになることで
奈良や京都も大阪を向かざるを得ないw
所詮地ベタしか這いずり回れない国内限定オンリーの交通なんかより
LCCなら空を飛べるし大陸や半島にもダイレクトに行ける
そしてなにわ筋線開通で関空と大阪京都の距離が劇的に改善。
羽田は横田基地のせいで増発は不可能欠陥空港だし、無理に飛ばせば東京の地価が
激減するし成田は不便なままだし羽田成田とセントレアの飛躍はなさそうだ。

だから大阪や関空はもうアジアの玄関口になる方が先だし
もはや韓国は日本のGDP/人を間もなくぬかしそうだ
中国韓国にしか相手にされない日本にとってアジアのハブこそが生命線になる
こういった大陸半島に近くハブ機能のある大阪と福岡中心の外交になるので
大陸半島を向かない地域はアジアの成長に飲まれるし京都や奈良が
大阪に焦ってすり寄るのが分かるね。

もはやセントレアは既に福岡どころか新千歳や那覇にも負け、アジアに全く不要な地として
見捨てられている。
676名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/25(木) 06:22:39.42ID:kVPBqsQj
大商会頭が中国・深セン訪問…関西財界が産業創出へアジアと連携加速
https://www.sankei.com/west/news/180821/wst1808210092-n1.html
>関西財界が経済成長の著しいアジアとの連携を加速させている。大阪商工会議所の尾崎裕会頭(大阪ガス会長)らが7月、
>ベンチャー企業が集積する中国の広東省深セン市などを訪れ、現地の企業や業界団体とイノベーション創出に向けた協力関係の構築で合意。
>関西経済連合会は事業計画に「ルック・ウエスト」を掲げ、アジア各国の経済団体と協力して現地と日本企業のビジネスを創出する枠組みづくりを目指す。

>中国のほかベトナムなど東南アジアとの交流も加速。
>松本正義会長(住友電気工業会長)は「東京ではなくアジアに目を向け、グローバルな舞台としての関西を築く」として、
>「ルック・ウエスト」を成長戦略として描く。

もはや大阪の側から東京は不要だとw
東京より上海や珠江デルタの方が未来があると見抜いているので本当にリニアいらないかもw
677名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/10/25(木) 06:58:30.53ID:kVPBqsQj
関空以上に欠陥の羽田空港
もはや米国協議に失敗し、増発不可能の僻地空港に

首都圏の空は米軍のもの! 安倍政権が羽田空港の発着便を増やすことができない残念な理由
https://news.nifty.com/article/domestic/government/12176-108452/

東京の高級住宅街の不動産暴落!?「羽田新空路」問題の恐怖
https://diamond.jp/articles/-/182719
>現状は環境基準程度の騒音状態である代官山や白金あたりの不動産価格は最大25%、通常60dB程度の大井町駅周辺では最大26%価格下落する可能性がある。

関空水没なんかとは比較にならないほど欠陥だらけの羽田空港。
もはや米国様に逆らえずあっさり交渉決裂。
無理に増やせば東京の資産価値は暴落しGDPは大幅減

関空なら水没程度で済んだが、羽田成田の増発はもはや
日本を滅ぼして、米国様に撤退してもらい中国韓国の植民地支配にならなくてはならない。

水没程度の被害と、日本の破滅&中国韓国の植民地化
どっちがマシか日本人に聞いてみると良いね。
2018/10/25(木) 07:16:35.78ID:vH27dlDy
>>671
もし金払っていたら
大阪万博が決定したときに、"金で勝ち取った万博だろ"とかほざくくせにw
アンチはゴミ
679名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/10/25(木) 08:31:15.13ID:Sfwo/dFY
大阪叩きは関空復旧後のインバウンドの物凄い賑わいと
万博誘致が順調なことに焦ってるからね

在京マスコミの焦りも半端ない
見出しで嘘まみれの中傷にはしる
ここまで大阪の躍進と災害の打たれ強さにびびるとは

松井府知事も諦め顔?「大阪万博」に赤信号
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181025-00000002-facta-soci
2018/10/25(木) 09:04:45.71ID:kQGxr4HL
セシウムまみれトンキン
2018/10/25(木) 10:19:48.05ID:1Io6yYYK
府幹部が本当にそんな発言したのか?
2018/10/25(木) 11:34:32.66ID:PNxPGaE0
世界一清潔なのは羽田空港
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20170211/Recordchina_20170211014.html
何と3年連続、5回目の快挙です

広い施設の隅々まで行き届くこだわりの清掃に、外国人からは驚きの声が聞こえてきました。
2018/10/25(木) 11:50:50.83ID:LkdSDs8l
新宿御苑で、窓口の職員が、外国人観光客を恐れるあまり入園券をただで渡していた問題
https://www.nhk.or.jp/shutoken-news/20181025/0020460.html
損害額は2500万円

外国語が話せないため、外国人観光客を恐れていたw
職員は懲戒処分を受け退職しました。
2018/10/25(木) 13:10:37.79ID:LkdSDs8l
http://2chan.tv/jlab-long/s/long181025122816.jpg
2018/10/25(木) 13:31:09.40ID:kQGxr4HL
日本のヨハネストンキン
2018/10/25(木) 13:59:10.55ID:LkdSDs8l
大阪「たこ焼き店」激震 ミシュラン掲載13店から1店に激減
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540432904/
http://news.livedoor.com/article/detail/15495726/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/3/63e7f_368_cac123ca10d09045a299362acbc344fa.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/12967/640x640_rect_12967287.jpg
https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/90774/90774594.jpg
https://img.yaplog.jp/img/07/pc/s/r/b/srbootleg/9/9066.jpg
前年版の13店から1店に激減し、業界に波紋を広げている。

たこ焼きなんか載せるなよ。恥ずかしい。
687名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/10/25(木) 15:17:27.12ID:fm+HHnD/
>>679
オリンピックも万博も本来は
国をあげて取りかかるべきの
イベントなんだけどな
いま、オリンピック需要で経済が
上に向いてるが、終わったら
どこの国でも下に下がる
万博需要でまた土建屋動かさんと
不景気になるんだがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況