>>163
横浜の場合は長者町通り(横浜駅根岸道路)が本来それだったんだと思う。
突き当たりに駅(日ノ出町)とスクランブル交差点があり、そこから伸びる大通り沿いに
飲食ビルとか劇場(ODEON/シネマリン)が並んでるのは地方都市にありそうなパターン。
山縣有朋が口を出さずに野毛に通過型で横浜駅を作っていれば今でも日本有数の繁華街だったかも

>>190
何をもってまともと言うのかわからないけど、有隣堂があるしユニクロとかドトールとか飲食店とか
色々チェーン店もあるからモール沿いは普通の人が多い。隣の福富町は雰囲気からしておかしいけど。