超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/07/25(水) 08:56:42.71ID:7exCIk6Z
伝統あるこのスレを消滅させてはいけません
名古屋・名駅は日本で唯一の米国型の都市景観を実現できる希望なんです

前スレ
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part109
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1524038290/
超高層ビル街 名駅・笹島周辺を語ろう part110
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1527766606/
176名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/08/10(金) 10:51:00.10ID:VOQC6Zp+
>>170
日本の自動車産業がダメになったら、それこそ大不況ってレベルじゃないわw
日本経済全部がダメになる

それぐらい理解しろよカス
177無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/10(金) 11:10:45.48ID:fMd3ua1q
そう思って居るのは愛知犬の

愛知恵遅れの貴様だけですわ…(笑)
178名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/10(金) 11:13:41.20ID:4cS+PJGi
>>176
日本全体は多少不景気になる程度。
愛知県は大不況w

てゆーか、日本の自動車産業は今後斜陽なのは規定路線だろ?
電気自動車によるコンポーネント化で、液晶テレビ同様の価格競争のみに収束する。
20世紀型の自動車産業はあと20年で日本から消えることもあり得るよ。
リニアが大阪まで繋がる頃だよな!
愛知県は東京と大阪に吸い尽くされて通路になる。
179無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/10(金) 11:16:57.86ID:fMd3ua1q
デッカい田名古屋か…(笑)
180名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/08/10(金) 11:26:32.39ID:hoB1xZjm
>>179 君は5chに張り付きすぎ
181名無しさん@お腹いっぱい。(空)
垢版 |
2018/08/10(金) 11:56:14.31ID:wDx38/Ea
な小屋に、と与太





未来のデトロイトへ向けて、色々と建設中ですょw
頑張って中国と、戦って下さいょ
と与太グループだけで
2018/08/10(金) 13:02:20.57ID:YZmQjvMu
>>163
日本じゃインバウンドなんか雀の涙にもならんとは・・・

資源のない日本はモノ作り産業が経済の主役だが
観光業は脇役どころかエキストラやないか・・・
183無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/10(金) 15:34:18.55ID:fMd3ua1q
180 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2018/08/10(金) 11:26:32.39 ID:hoB1xZjm
>>179君は5chに張り付きすぎ

余程悔しかったみたいやね…安価を

付けて迄反論をして来るとはね…(笑)
184名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/08/10(金) 18:37:47.53ID:hoB1xZjm
観光業とかやってるとアホになりそう
185名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:52:42.84ID:b3i8X8cl
>>167
いや、全部込みだよ
宿泊、交通費、飲食、入場料ぜんぶ込みで、外国人一人当たり14〜17万円
186名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/08/10(金) 19:58:53.85ID:b3i8X8cl
>>167
ホテル業界は小さいから期待しない方がいい

たとえば大阪一の高級ホテル「ザリッツカールトン大阪(291室)」
客単価3万円〜8万円の高級ホテルだが平均5万として、
年間稼働率100%(ありえないけど…)で計算しても、
291室×5万×365日満員=売上53億円
実際は稼働率80〜90%で会議、パーティ、外食、土産、コンシェルジュ各種込みでも、
売上50億いかないと思う

大阪市内に高級ホテル100カ所建てたとしても売上数千億
そんなもんよホテル業は
2018/08/10(金) 20:01:18.78ID:b3i8X8cl
前に書いたけどリアルな数字貼っとくと、

ホテル売上高
1位 1737億円 西武プリンスホテル(埼玉県所沢市)
2位 1422億円 リゾートトラスト(愛知県名古屋市)
3位 801億円 東横イン(東京都大田区)
4位 758億円 東急ホテルズ(東京都渋谷区)
5位 751億円 アパホテル(石川県金沢市)
6位 712億円 オークラ(東京都港区)
7位 674億円 ニューオータニ(東京都千代田区)
8位 640億円 藤田観光(東京都文京区)
9位 636億円 京王レジャーサービス(東京都多摩市)
10位 630億円 阪急阪神ホテル事業(大阪府池田市)
11位 558億円 帝国ホテル(東京都千代田区)
12位 415億円 ロイヤルホテル(大阪市北区)

世界ではマリオットインターナショナルの1強
売上高は2兆6565億円、時価総額は2兆7000億円、90カ国以上で4000軒以上のホテルを運営
展開ブランドは
ザリッツカールトン、セントレジス、JWマリオット、リッツカールトンリザーブ
ラグジュアリーコレクション、ブルガリ、W ホテル、エディションホテル、マリオットホテル
シェラトン、マリオットバケーションクラブ、デルタホテル、ルメリディアン、ウェスティンホテル
オートグラフ コレクション、デザインホテル、ルネッサンスホテル、トリビュートポートフォリオ
ゲイロードホテル、コートヤードバイマリオット、フォーポイント、スプリングスイート
プロテアホテル、フェアフィールドイン&スイート、ACホテル、アロフト ホテル、モクシーホテル
マリオットエグゼクティブアパートメント、レジデンスイン、タウンプレーススイート、エレメント
全部ここ!
188名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/08/10(金) 20:05:22.81ID:b3i8X8cl
高級ホテルの必要性ってのは、
アッパークラスが宿泊するときはホテルの名前で選ぶため
最低ラインがヒルトンとしてそれ以上のホテルがないと 宿泊地に選ばない!
一泊●万円の数字が重要なんじゃなくて、高級ホテルのブランド名に安心して宿泊してるんだよ
ビジネスホテルと高級ホテルの最大の違いはコンシェルジュな
ファシリティ、ロケーション、アメニティとか他にもあるが一番の違いはおもてなし、安心感、上質感だ

名古屋には圧倒的に足りてない
たしかに高級ホテルの名前を買うとロイヤリティぼられるけどそこはケチるべきではないんだわ
189名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/10(金) 20:05:42.89ID:eEoA1CaA
観光産業は2030年に15兆円規模、自動車産業より大きくなる
2018年4月9日
https://industry-co-creation.com/industry-trend/29597

https://industry-co-creation.com/wp-content/uploads/2018/04/k17-s6d-slide-20.jpg
2018/08/10(金) 20:10:42.99ID:b3i8X8cl
日本人が海外でホテル探すとき__ホテルの名前で選ぶでしょ?
土地勘のない観光客が選ぶときホテルの名前は重要だ
宿泊にリスクは取りたくない
その安心感を与えてくれるのが国際的なホテルブランドなんだよ

ウェスティンと契約切った興和はセンスないし(椿山荘や星のや路線だが)
インターコンチネンタルと契約した名鉄犬山はセンスあるよね
191名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/08/10(金) 20:12:08.95ID:b3i8X8cl
>>189
自動車は関連業界まで入れるともっと巨大だな
まあその通りにはならないのが現実というものだ
観光一本やりだと発展途上国に落ちるよw
192名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/08/10(金) 20:15:36.17ID:b3i8X8cl
>>169
だね
内需を主導してるのは外需企業の国内設備投資や研究開発だからね
この辺ごっちゃにしてる記事はよく見る

わかりやすい一例を挙げれば
2017年から日本のGDP算入方法が国際基準に変わった
研究開発費16.6兆円、特許使用料1.4兆円、不動産仲介手数料0.9兆円
トータルGDP+19.8兆円かさ上げした
研究開発費をたくさん計上してる企業つまりトヨタグループ様のおかげっす
193名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/08/10(金) 20:18:22.66ID:b3i8X8cl
アメリカ、中国、ドイツを見てみろ
観光は基幹産業ではない、3国ともモノ作り中心でしょ・・・そういうこと
日本も先端技術開発を国策の中心に据えることだ
2018/08/10(金) 20:19:35.48ID:b3i8X8cl
研究開発と設備投資
企業の将来性はこの2つの指標を見ればわかる
ちゃんと研究開発と設備投資やってる会社は強い
長期投資のポイントなw
ではm(_ _)m
195名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/10(金) 20:33:04.22ID:eEoA1CaA
ホテルだって設計、建設費がかかるだろ。

観光業をそこまで否定するのはなぜだ?
2018/08/10(金) 21:29:12.25ID:b3i8X8cl
安倍政権と御用マスゴミの宣伝効果のせいかもしれないが
観光を過大評価しすぎてるんだわ
ホテル、温泉旅館、飲食代、土産物、●●体験、テーマパーク博物館美術館の入場料、
どれも大した金にはならない
旅行好きだけど先進国は外国人が来てくれるのを待ち構えてるだけではいかんと思うのよ
日本のGDPは546兆円____ちゃんとした産業を育てないとね
2018/08/10(金) 21:32:37.78ID:b3i8X8cl
たとえば日本一のテーマパーク「ディズニーリゾート」のオリエンタルランド
年間3000万人集めても入場料・宿泊料・飲食代・土産物まで合せて売上4777億円(純利823億)
正社員3000人、アルバイト18000人

たとえば2位の「ユニバーサルスタジオジャパン」
年間1460万人集めても入場料・宿泊料・飲食代・土産物まで合せて売上1385億円(純利222億)
正社員900人、アルバイト8300人

ライセンス料は売上の1割だ
テーマーパーク事業は派手だけど飽きられるのも早い
それで季節のイベント、新型アトラクション、拡張工事など設備投資するたびに有利子負債が膨らんでいく
198名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/10(金) 21:34:09.97ID:eEoA1CaA
なんで入場料とか土産代だけになるんだよ。

IRなんて建設費で1兆だぞw
199名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/10(金) 21:37:17.41ID:eEoA1CaA
>>196
だから観光産業が日本の稼ぎ頭になるっつーの

インバウンド消費は事実上の貿易だからな。
修学旅行とは次元が違う
2018/08/10(金) 21:38:04.80ID:b3i8X8cl
東京はGoogle、Amazon、Facebook、Apple(=GAFA)を育てられなかった
渋谷も六本木もシリコンバレーにはなれなかった___なぜか?それが日本の問題だな
ゲーム機は強いけどゲームソフトはもう外資に負けてる
かろうじてFGO、モンスト、モンハン、ゼルダくらいか
日本で世界トップ争いできる産業は自動車や工作機械とかわずか
ここに注力しないでどうする
201名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/08/10(金) 21:41:21.37ID:b3i8X8cl
>>199
ギリシア化だな
パルテノン神殿いらっしゃーい!入場料2400円ですよー
アテネ市内の博物館も行くの?なら共通パス3600円ですー
って水槽で口開けてエサを待ってる金魚みたいだ
観光業はあくまでオマケ
202名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/08/10(金) 21:43:32.28ID:b3i8X8cl
>>198
IRはしょぼいよ
パチンコの年間売上 19兆4000億円
マカオ市の年間売上 2兆6800億円
ラスベガス市の年間売上 5280億円
シンガポールもIR作ったがで観光収入4000億しか増えてない(6年後の数字)
203名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/10(金) 21:44:08.70ID:eEoA1CaA
名古屋人にとって観光業は「すっぱいブドウ」なんだな…
2018/08/10(金) 21:46:57.09ID:uL/AQHCx
結論
製造業も観光業・サービス業・ITなど三次産業や非製造業も両方必要
第一は製造業だが、製造業一辺倒ではなく両方がバランス良く発達することが望ましい
そう考えると少なくとも三大都市圏は安泰だね
2018/08/10(金) 21:47:11.24ID:b3i8X8cl
それよりも日本のアマゾンやアップルを育てればいいんだよ
日本にはグローバルIT企業がひとつもない

>>203
観光はボーナスステージだな(ゴール後のコイン積み増し目的)
基幹産業ではないってだけ
2018/08/10(金) 21:49:23.55ID:b3i8X8cl
>>204
うむ。観光は観光でやればいいんだわ
でも観光はどの国でもやれるからね
他の産業にもっと注力していかないとアジアの中堅国に落ちてしまう危機感を持ってる
ではではm(_ _)m
2018/08/10(金) 22:02:51.36ID:Z2IpRhz7
>>202
いやいや計算方法が全然違うんだよ
パチンコは便宜上は三店方式だから売上そのままだけど、カジノはその場でやり取りだから収支の公表になる
2018/08/10(金) 22:37:41.00ID:TEUB/0xi
ITはアップルのような超1流でなくてもいいから
そこそこ2流クラスはほしいよな
観光はいま来ているひとに楽しんでほしいね
マツキヨだけが楽しみではちょっとな
209名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/08/10(金) 22:48:43.68ID:5l1+FGjT
名古屋は退屈でつまらない街
2018/08/10(金) 23:28:56.24ID:1p3Dv8i5
結局、IRカジノなんか何にもならんな
糞の役にもならん

グレーター・ナゴヤ・イニシアティブ構想を本気で進めなきゃ日本は終わる
挙句の果ては北海道はロシア
九州沖縄は中国
本州はアメリカの物になるよ
211無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/11(土) 09:48:07.18ID:IcRMvJ/H
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ ナ ゴ ヤ も 来 て っ!  >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
212名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/11(土) 09:59:12.02ID:fGLNilKp
>>199
名古屋なんて修学旅行さえ来て貰えない。
来るのは小学校の遠足。
小学生向けの施設はあまた在るぞ。
レゴランドを筆頭に東山動植物園に名古屋市科学館などなど。
でも、大人が教養を満たすような所や若い男女がデートで行きたい所が無いよな。
名古屋城や徳川美術館なんて1度行けば2度といく必要は無いよ。
213無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/11(土) 12:09:58.33ID:IcRMvJ/H
僻地のだだっ広いだけの雑木林の

原生林片田舎の愛知犬…(笑)
214名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:04:36.54ID:271/RI2b
>>212
京都府の小中学校の修学旅行先(2016年)
1位 三重県(109校)伊勢参り
2位 愛知県(63校)トヨタ産業技術記念館
3位 兵庫県(57校)北淡震災記念公園
4位 奈良県(45校)奈良の大仏
5位 広島県(29校)平和学習
6位 京都府(27校)金閣寺や清水寺

昔は修学旅行といえばテーマパークが多かったけど、
最近はトヨタ産業技術記念館とか工場見学する学校が増えたよ
215名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:06:16.64ID:271/RI2b
>>208
ソフトバンクは電話会社+バークシャーハサウェイ(持ち株投資会社)だしね
孫は新しいモノやサービスとかは生まない
216名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:08:00.61ID:271/RI2b
>>207
パチンコって都会より田舎の方が収益多いんだわ
都会じゃ大型店以外はガラガラだけど、田舎は朝から駐車場が車でいっぱい
他に娯楽がないから人が集まるんだろうな
そういうのが全国47都道府県に1万店舗以上あるからいい集金システムになってる
2018/08/11(土) 13:27:15.45ID:+nBRKdKQ
都会は賃料高いし駐車場スペースないしね
218名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/08/11(土) 13:40:11.77ID:laUH9BZV
>>214
これで、名古屋はレゴランドも出来たから、
修学旅行でセットで行けるね
修学旅行とかなら大幅割引みたいだし
あとは、産業技術記念館から、伊勢参りのコースかな
219名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/11(土) 15:02:21.01ID:fGLNilKp
>>218
中学や高校の修学旅行でレゴランドは無いな!
がっかり修学旅行になるわっ!
やはり、小学校の遠足やろ!愛知県はな。
蒲郡だか幡豆だかに子供の国も在るし。
220名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/08/11(土) 18:05:48.19ID:WVRMzIRv
全国にトヨタ博物館作って小学生を洗脳しないとな
221無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/11(土) 18:13:51.10ID:IcRMvJ/H
下品な発想をする終わり名古野蛮人…(笑)
2018/08/11(土) 19:53:04.38ID:4NN1Gsm4
トヨタは燃費偽装問題、国に泣きついたか不正でもしたんかい?
プリウスなんてインチキやしな
223名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/08/12(日) 00:12:03.90ID:RzxkoaxB
名古屋は退屈でつまらない街
224無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/12(日) 04:06:57.36ID:1m8KFxLg
外資系企業幹部…

「ヒサヤオオドーリ… I DON‘T KNOW…」

(笑)
2018/08/12(日) 20:41:53.06ID:Oy1e6gmq
東山線の混雑解消には
名古屋駅もそうだけど
丸の内駅も大改造になるんだな
事実上は不可能
226名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/08/12(日) 22:37:33.16ID:a4n+pmwJ
>>225
仮に丸の内駅の乗り換えを便利にすることができたとしても、結局伏見で乗り換えた方が近道だから意味ないよ
227無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/13(月) 00:11:44.02ID:fPp6aLGO
大阪の夜に乾杯

https://i.imgur.com/BHR9Qnm.jpg

https://i.imgur.com/9ynCLjU.jpg

21時45分現在
228名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/08/13(月) 01:20:34.39ID:8KWTa+RB
ノリタケの森からみると緑地や公園の必要性がわかる
https://pbs.twimg.com/media/Di2DYx1UcAE2tn-.jpg
ビルばっかりじゃダメだよ

それに中川運河から見ると水場の必要性もわかる
https://pbs.twimg.com/media/DjgeOzMVAAAwscy.jpg
こういう変化が大事
229名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/13(月) 02:02:25.42ID:3LM3/oPA
リニア景気とか言っても、
名古屋の開発物件が止まったのは、東京や大阪のデベがレスポンスの悪い名古屋を後回しにしてるからだな。
東京も大阪も開発案件が多すぎて、機材も資材も人もショボい名古屋なんかに回してる余裕が無いからだよ。

所詮は地方都市はレベル。
230名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/13(月) 02:05:21.92ID:KEF+5Tgt
国がハブにすると明言した
新大阪の再開発が控えてるしな…
231名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/08/13(月) 02:59:43.85ID:FmdFk0In
>>230 パースはよ
232名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
垢版 |
2018/08/13(月) 06:57:05.58ID:X2XJmdEv
栄の広小路通、再開発早く頑張ってくれないかな。
旧丸善ビルもずっと駐車場のままだし。
丸栄が取り壊されて更地になると、ますます衰退してしまう予感が・・・。
2018/08/13(月) 07:58:23.66ID:Ld7/Pjle
>>232
旧丸善がとりこわされたから
栄銀座の小路があらわになってるだよね
夕刻にはいい雰囲気でてる
234名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)
垢版 |
2018/08/13(月) 08:21:45.06ID:X2XJmdEv
>>233
ああ、確かに。
ふらっと寄ってみたくなるよね。
2018/08/13(月) 08:58:46.87ID:h8KPg6TH
>>229
へたすりゃ地方都市の駅前のほうが整然と再開発されてる
名古屋が糞なのは地権者が土地を手放さず一体再開発が困難なこと
大手デベがいくら金を注ぎ込もうとしても頑として動かないんじゃ何もできないわ
236無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/13(月) 09:30:44.19ID:vLMIrBsb
週末に成ると堰を切った様に大阪へ観光しに来る

愛知犬の愛知恵遅れ共を先ずは日本の肛門連中は

何とかし無いとね…まぁ没落中区栄で遊んどけよ

と言うのは罰ゲームレベルやし複雑やね…!?(笑)
2018/08/13(月) 12:27:09.97ID:7B8jMKTg
・名古屋城木造復元
・久屋大通公園大規模再開発
・中日新聞新ビル(栄の新ランドマーク)
・興和・丸栄跡地一体開発

これらは全て決定事項
東京五輪後に動き出すと発表してんのに早くもクソもないだろw
これらの計画は栄の活性化だけでなく
リニア後に全国及び海外から観光客を呼び込む目的もある
238名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/08/13(月) 14:57:13.49ID:7hkyyRF3
久屋大通公園の再整備は、テレビ塔をもっと求心力のある施設に向上させないとダメだと思うね
周辺を芝生広場にしたり飲食店増やしただけではただ公園をリニューアルしただけで終わってしまう
高さがないし、デザインも普通だから、ランドマーク性に欠ける、観光資源になっていないのが現状だろう。
唯一無二の栄の象徴と言えるものにしないと、結局中途半端なままだ。
2018/08/13(月) 15:55:29.09ID:TXZe4vMl
名古屋は都市の顔となるシンボリックな空間があるのが日本では珍しい綺麗な街並みとなっている
https://i.imgur.com/ORtGeuW.jpg
https://i.imgur.com/uDLrWh5.jpg
https://i.imgur.com/vGpMekB.jpg
240無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/13(月) 16:06:45.65ID:QXOHjJBU
大阪の街には遠く及ば無いね…日本の肛門の町…(笑)
241名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/08/13(月) 16:11:00.09ID:FmdFk0In
オアシス並みのインパクトを期待してるよ
242無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/13(月) 17:13:29.75ID:QXOHjJBU
インパクトのみならず集客力も頑張れよ…(笑)
2018/08/13(月) 19:51:11.88ID:7hkyyRF3
この水面に浮かぶテレビ塔の水路案は当初すごくいいなと思っていたが、
https://rickyiyoda.net/wp-content/uploads/2018/02/d5a6d3c08ed36d691f37caa4e349d035.jpg

アイデア的には、すでに品川シーズンテラスにそれに近いものがあるそうだ。
テレビドラマのロケ地にもなって夜景スポットとして人気らしい。

http://livedoor.blogimg.jp/yorusannpo/imgs/d/3/d35b0fa4.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yorusannpo/imgs/8/4/84e6dbaf.jpg


距離感が違うとは言え、景観的に類似性があり、後々「品川シーズンテラスの真似だね」と言われないかちょっと心配だ。
244無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/13(月) 21:05:54.01ID:QXOHjJBU
だっさぁ〜…(笑)
245名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/08/13(月) 22:43:33.01ID:JTUFkxAp
>>243
まあそれに限らず何かと難癖つけられるよ名古屋は
246名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/13(月) 22:45:38.59ID:3LM3/oPA
>>239
シンボリックな空間って、スカスカの道路のことか?
詰まらん街やね。
247名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/08/13(月) 23:07:25.49ID:+Rz4f1i1
名古屋は退屈でつまらない街
248名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/13(月) 23:09:35.33ID:KEF+5Tgt
>>243
「水路」ってw

どうせ5cmくらい水張るだけやろ

道頓堀にあこがれてるのはよく伝わった。
2018/08/14(火) 00:13:31.06ID:yI8MU5UE
>>243
品川なんたらの真似とは言われない
久屋大通りの再開発は東京にはない
某有名大学の都市社会学の権威の教授も高く評価してる

>>248
タコ焼きでも焼いてろw
250名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/08/14(火) 00:18:05.52ID:RviZcUUv
>>248
あんな汚いドブに憧れるわけないだろ
2018/08/14(火) 00:21:09.96ID:yI8MU5UE
久屋のポテンシャルは高い
親子で筋金入りの東京至上主義の石原良純も久屋大通公園には驚いてた
久屋の再開発は重要
252名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/14(火) 00:46:40.62ID:B7bKEGWz
「水路」は船が通れてナンボ
http://kansai.pia.co.jp/interview/1603cinema/chihayafuru_d2.jpg
http://www.asahicom.jp/worldcup/japan/images/OSK201006250051.jpg
253名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
垢版 |
2018/08/14(火) 01:01:11.14ID:RviZcUUv
>>243
>>252
久屋大通にできるのは水路じゃなくて「水盤」だよ
254名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/14(火) 01:11:12.04ID:B7bKEGWz
ナゴヤンは道頓堀に憧れてたたんだな、納得。
255名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/14(火) 01:16:14.03ID:B7bKEGWz
トヨタに頼んで、
自慢の「久屋大通り」をせめてゴムボートが通れる深さに掘削してもらえよw
256名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/14(火) 01:20:28.37ID:B7bKEGWz
水は生命の源。

名古屋に「親水空間」なんてあっだっけ?

もっと機械作って日本に貢献しろ、カッペw
257名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/14(火) 01:23:04.33ID:B7bKEGWz
何度でも言う。

名古屋 ≠ トヨタ。
258名無しさん@お腹いっぱい。(大分県)
垢版 |
2018/08/14(火) 04:51:41.72ID:L/7JK4e/
>>257
しかし、トヨタにオンブ抱っこなのが名古屋市
259無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/14(火) 05:39:22.93ID:sFboeLOL
249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [sage] :2018/08/14(火) 00:13:31.06
ID:yI8MU5UE

ば〜か…(笑)

品川なんたらの真似とは言われない
久屋大通りの再開発は東京にはない
某有名大学の都市社会学の権威の教授も高く評価してる


タコ焼きでも焼いてろw
2018/08/14(火) 05:55:48.25ID:gny1JMpz
>>237
丸太町副都心計画も決定事項なハズだったが
実際に出来たのはイオンモールなのが名古屋
計画倒れな街なんだわ
2018/08/14(火) 06:28:08.10ID:HZZOmn1U
>>252
小汚いドブ川晒して何がしたいんだ 井の中の蛙の大阪っぺ
262名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/08/14(火) 06:41:20.85ID:QiAf+bxU
>>261
そうそう。ドブ川は名古屋の中川運河や堀川みたく放置にかぎる。
毎年5月になると大量のボラ等が酸欠で浮く。
そろそろ夏が近いなーという名古屋の風物詩。

話がいちいたショボくて笑えるわ!名古屋ww
2018/08/14(火) 07:31:23.14ID:ZM7zUUzQ
>>252
大阪って繁華街に広場が無いからドブ川を広場代わりに無理矢理活用してるのが笑えるw
264名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/08/14(火) 07:32:17.09ID:fSedYqC8
>>261
いくら探しても名古屋の堀川の方が道頓堀より汚いという数字しか出てこないけど
水質はBODという指標を使うみたいだから自分の目でも調べてみ
265名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/14(火) 07:47:31.92ID:nFvVBGAh
>>261
調べてみ、って言って放置も可哀想だから一つだけ貼っといてやる
知恵袋だけど、ベストアンサーにソースが載ってるからあとは御自分の目で
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10107483745
266名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/08/14(火) 07:48:15.80ID:nFvVBGAh
あれ?IDが変わったけど264=265な
2018/08/14(火) 07:51:35.54ID:9R6Yc5z8
水辺で参考にしてるのはミレニアムパークだね
https://i.imgur.com/MZlTW6S.jpg
268無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/14(火) 09:25:37.18ID:sFboeLOL
日曜日に梅田〜ミナミに買い物序でに街を散策

したけど尾張小牧ナンバーを目撃した時の黒猫

よりも不吉な予感の現実味は異常…(笑)
2018/08/14(火) 09:31:53.39ID:W5Qv6kZW
>>243
いやこれ普通にワシントンのオベリスクのパクりだから
2018/08/14(火) 09:36:25.05ID:W5Qv6kZW
品川なんちゃらももちろんパクりだけど
2018/08/14(火) 09:42:51.90ID:3vNmBG/6
綺麗な川と言えば岐阜
岐阜市から30分圏内でこの透明度

https://i.imgur.com/RzqvKWY.jpg
https://i.imgur.com/rJL0cIH.jpg
https://i.imgur.com/zhq8xf7.jpg
272無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/08/14(火) 12:50:28.86ID:sFboeLOL
尾張小牧…

変なナンバープレート…(笑)
273名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
垢版 |
2018/08/14(火) 20:30:45.45ID:rQauublu
岐阜はええとこ
長良川や河原町や柳ケ瀬や金津もあるんだからもっと宣伝すればいいのに
274名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/08/14(火) 21:53:30.36ID:IF5P1oaV
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC14H3R_U4A111C1AC8000/
道頓堀川「川底見えるくらいに」 大阪市が浄化計画(抜粋)
2014/11/15

 大阪市は14日、市中心部を東西に流れる道頓堀川と同川につながる形で南北に流れる東横堀川を「川底が見えるくらい」に浄化する計画を発表した。
今年度末に新たな下水設備が運用され、今後、下水処理場にろ過膜で大腸菌や汚濁物を除去する最新システムを導入。
全設備が稼働する2020年度ごろには道頓堀の姿が変わりそうだ。

 市は来年3月に新たな下水道の供用を開始する予定。
雨量が多くても汚水を新下水道に流し、川への流入を止める。
川底にたまった泥の除去も今年度中に始める。

 同時に、東横堀川に処理水を流している中浜下水処理場(同市城東区)の設備更新に合わせ、
微細な穴を持つ膜で汚濁物や大腸菌を除去する最新技術を20年度にも導入。
従来よりきれいな処理水が流れ込むようにするという。

 橋下徹市長は14日の記者会見で「人と川の距離がいっそう近づく。水都大阪のシンボルになる」と話している。


2015年3月供用開始 平成の太閤下水
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000007/7936/heiseinotaikougesui.jpg
http://ashitaka-masashi.jp/shisei/2012/doutonbori.jpg
275名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/08/14(火) 21:54:11.09ID:IF5P1oaV
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000288923.html
道頓堀川・東横堀川の水質改善の取り組み (抜粋)

とんぼりリバーウォークや遊覧船など、人と川との距離が一層近いものとなる中、
近隣の中浜下水処理場に導入する膜分離活性汚泥法(MBR)による超高度処理水を活用して、さらなる水質改善に取り組んでいきます。

「膜分離活性汚泥法(MBR)」の概要
中浜下水処理場は通水後50年以上が経過し、老朽化に伴う設備更新に合わせて膜分離活性汚泥法(MBR)による超高度処理を導入していきます。
 ◆膜分離活性汚泥法とは、非常に小さな穴を持つ「膜」により、汚水中の汚濁物や細菌を分離する処理方法です。
 ◆透視度が高く、大腸菌がゼロになるなど、非常にきれいな処理水が得られます。
 ◆通常の下水処理に比べ、施設のコンパクト化・省スペース化が可能となります。
この膜分離活性汚泥法による超高度処理水を水質改善に活用し、大川の水をうまくブレンドすることにより、川底が見えるくらいのきれいな川にしたいと考えています。

http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/cmsfiles/contents/0000288/288923/MBR.pdf


https://mobile.twitter.com/hiroyoshimura/status/819557691865468928?p=v
吉村洋文(大阪市長) @hiroyoshimura

この名だたる世界都市の中に、「Osaka,Japan」があるのは誇らしい。
ちなみに写真にある道頓堀川。去年の予算で高性能下水濾過工事計画を導入した。
なので、数年後、道頓堀川の水質は驚くほどよくなる。道頓堀川を泳げる川に。お楽しみに。
nyti.ms/2hS3XXR
6:52 - 2017年1月12日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況