前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★46
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1529622532/
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/07/11(水) 06:30:46.56ID:cqBnZnGb382名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/24(月) 06:48:32.52ID:atIUu9Vp383名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/24(月) 06:57:32.75ID:atIUu9Vp384名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/09/24(月) 07:34:36.23ID:iYXLer7V 品川はああいうニッチの街なんだと思ってるけどな。
無理に新宿方面と同じ雰囲気に持ってく必要はないかと。
無理に新宿方面と同じ雰囲気に持ってく必要はないかと。
385名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/24(月) 07:57:07.19ID:atIUu9Vp386名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/24(月) 08:29:44.49ID:gwmWms7S >>381
> 小池が「東京の都市景観はつまらない似通った高層ビルがダメにした」とでも発言してくれればいいのに
もう小池が都市計画について何言おうと、誰もサポートしませんよ。
豊洲新市場で完全に信頼失った。まったくの時間と金の無駄だった。
小池はもともと電柱地中化推進を唱えていたので、都市計画には期待できる人だと思ってたのに。
> 小池が「東京の都市景観はつまらない似通った高層ビルがダメにした」とでも発言してくれればいいのに
もう小池が都市計画について何言おうと、誰もサポートしませんよ。
豊洲新市場で完全に信頼失った。まったくの時間と金の無駄だった。
小池はもともと電柱地中化推進を唱えていたので、都市計画には期待できる人だと思ってたのに。
387名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/24(月) 08:31:21.31ID:gwmWms7S388名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/24(月) 08:38:09.00ID:M4pkpZxI389名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/24(月) 08:41:22.73ID:gwmWms7S >>388
俺と同じこと書くなよw
俺と同じこと書くなよw
390名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/09/24(月) 09:04:39.81ID:HUVsqO58 >>384
大量の乗り換え需要で人が集まるのにちょっと外に出て庶民的な買い物や飯が食えないのは問題ありだと思う
全くないわけじゃないけど交通需要に見合った繁華街がないから品川には何も無いという感想を持つ人が多いのだろう
大量の乗り換え需要で人が集まるのにちょっと外に出て庶民的な買い物や飯が食えないのは問題ありだと思う
全くないわけじゃないけど交通需要に見合った繁華街がないから品川には何も無いという感想を持つ人が多いのだろう
391名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/24(月) 09:10:13.54ID:atIUu9Vp 新宿・渋谷・品川など東京の周辺部より都心が気になる
大手町OH-1計画、丸の内1-3計画とか東京の顔だからね
大手町OH-1計画、丸の内1-3計画とか東京の顔だからね
392名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/24(月) 10:43:54.30ID:atIUu9Vp393名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/24(月) 10:45:51.83ID:atIUu9Vp394名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/09/24(月) 10:57:25.58ID:iYXLer7V >>390
需要が高まれば繁華街も生まれる可能性はあるけど
東側はオフィス街だし西側はホテルや住宅地で
駅に直結するエリアには土地的に余裕がないんじゃないかな。
造るとすれば八重洲みたいな地下街にするくらいか。
リニアの駅も地下だからできれば便利だろうけど。
需要が高まれば繁華街も生まれる可能性はあるけど
東側はオフィス街だし西側はホテルや住宅地で
駅に直結するエリアには土地的に余裕がないんじゃないかな。
造るとすれば八重洲みたいな地下街にするくらいか。
リニアの駅も地下だからできれば便利だろうけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/24(月) 11:22:26.82ID:vcRP4SUe396名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/09/24(月) 19:25:42.91ID:wmgclSus >>351
俺がシムシティで建てたビルと同じデザインがある
俺がシムシティで建てたビルと同じデザインがある
397名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/24(月) 20:48:26.51ID:EIpgcFPM >>396
オメ! うぷしちゃう?
オメ! うぷしちゃう?
398名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/24(月) 20:51:30.25ID:EIpgcFPM >>392
確かにあそこは港南だよな。
港南って近年、品川駅東口再開発の流れで高層マンションがどんどん建ってきてるけど
決してイメージよくない。
食肉工場、緑が少なくコンクリートの埋立地、新幹線の引き込み線陸橋。
そういうネガティブイメージ嫌って芝浦にしたのかな。
芝浦にしても埋立地であることに変わりはなく、どんぐりの背比べではあるが。
確かにあそこは港南だよな。
港南って近年、品川駅東口再開発の流れで高層マンションがどんどん建ってきてるけど
決してイメージよくない。
食肉工場、緑が少なくコンクリートの埋立地、新幹線の引き込み線陸橋。
そういうネガティブイメージ嫌って芝浦にしたのかな。
芝浦にしても埋立地であることに変わりはなく、どんぐりの背比べではあるが。
399名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/09/24(月) 20:56:16.46ID:tCurgBIz 東京はビルだけ建ててもそこにコンテンツが皆無なんだよ
そこが関西や海外との差になってるね
今のままなら名古屋城木造化 レゴランド2期工事 ジブリパーク
の名古屋にもコンテンツで負けちゃうかもね
そこが関西や海外との差になってるね
今のままなら名古屋城木造化 レゴランド2期工事 ジブリパーク
の名古屋にもコンテンツで負けちゃうかもね
400名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/24(月) 21:00:02.84ID:EIpgcFPM401名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/24(月) 21:06:54.97ID:EIpgcFPM >>390
いわゆる街の商店街はないからな。
それを求めるのならちょっと歩いて、京急の北品川、新馬場あたりの旧東海道沿いの商店街がそんな感じ。
品川駅前はプリンス、京急による一大レジャー施設、宿泊施設だから、
街の成り立ちとしてはそれ以上望めないし、望むのも的外れかと。
いわゆる街の商店街はないからな。
それを求めるのならちょっと歩いて、京急の北品川、新馬場あたりの旧東海道沿いの商店街がそんな感じ。
品川駅前はプリンス、京急による一大レジャー施設、宿泊施設だから、
街の成り立ちとしてはそれ以上望めないし、望むのも的外れかと。
402名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/24(月) 21:47:08.55ID:JNzJF3nc >>397
オリジナルのビルってわけではないでしょ?
オリジナルのビルってわけではないでしょ?
403名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/24(月) 22:40:12.75ID:gwmWms7S >>399
耳が痛い。
耳が痛い。
404名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/24(月) 22:42:35.71ID:vcRP4SUe405名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/24(月) 22:47:04.14ID:EIpgcFPM406名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/09/24(月) 23:02:29.10ID:u6JHcMEQ 渋谷ストリーム、臭いらしいな。
どうして渋谷再開発は根本でミスるのか。
どうして渋谷再開発は根本でミスるのか。
407名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/09/24(月) 23:02:53.01ID:fuC4yHnj >>399
東京ほど選択肢が多くて、レベルが高いのは国内にないけどな。
東京ほど選択肢が多くて、レベルが高いのは国内にないけどな。
408名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/09/24(月) 23:04:05.39ID:SwW2k8eZ 名古屋は退屈でつまらない街
409名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/24(月) 23:09:07.53ID:gwmWms7S >>406
都内在住として耳が痛い
都内在住として耳が痛い
410名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/09/24(月) 23:13:32.01ID:u6JHcMEQ 東横線が潜った時もボロクソだった。
アンキョとホームの配置がおかしいのか?
アンキョとホームの配置がおかしいのか?
411名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/24(月) 23:28:24.98ID:gwmWms7S ロングさんの大阪ブログ毎日見てるけど、最近アンチ東京っぽくなってきたから嫌いになった。
ロングは生意気だ。
ロングは生意気だ。
412名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/24(月) 23:34:18.60ID:gwmWms7S ブログでは目立たないけど、ロングの本音はツイッターに出てるからね。
413名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/09/24(月) 23:39:40.65ID:rFDdbqho 小さい奴だな
こんなとこで個人批判
発端は日刊SPAの記事みたいだけど
こんなとこで個人批判
発端は日刊SPAの記事みたいだけど
414名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/24(月) 23:45:16.35ID:gwmWms7S まったくだ。
415名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/24(月) 23:46:53.84ID:gwmWms7S 嫌いだと言っておいてなんだが、ロングはすごい。
なかやんもすごい。
関西人もすごい。
超高層ビル好きでブログ毎日更新している方は皆すごい。
好き嫌いは別にして。
共通しているのは、暇や無駄時間が許せないというタイプだな。
常に動いている。
なかやんもすごい。
関西人もすごい。
超高層ビル好きでブログ毎日更新している方は皆すごい。
好き嫌いは別にして。
共通しているのは、暇や無駄時間が許せないというタイプだな。
常に動いている。
416名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/24(月) 23:48:09.16ID:gwmWms7S こんなくだらん2ちゃんのような匿名掲示板で時間を潰したりはしないってことだ。
有益な情報はここでなくとも入手できる。
ここはむしろノイズが多く、無駄。
有益な情報はここでなくとも入手できる。
ここはむしろノイズが多く、無駄。
417名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/09/25(火) 00:16:19.16ID:pKBoozEh >>405
高くなってきたな
高くなってきたな
418名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/25(火) 05:11:41.53ID:6eqPe5vt >>405
浜松町・竹芝の再開発が進んでいるね
浜松町・竹芝の再開発が進んでいるね
419名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/25(火) 06:12:34.94ID:6eqPe5vt420名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/09/25(火) 13:52:57.96ID:fBRZveqf 東京が嫌いっていうよりマスコミの偏向報道とネガティブキャンペーン、政府の地方都市への消極性が嫌い
ここの対立工作員やら荒らしとも共通点があるからさ
ここの対立工作員やら荒らしとも共通点があるからさ
421名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/25(火) 13:57:00.42ID:xTNpADig >>420
それ東京が嫌いなのと同じなんだよなじつは。
それ東京が嫌いなのと同じなんだよなじつは。
422名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/09/25(火) 14:06:11.99ID:fBRZveqf423名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/25(火) 14:11:35.71ID:xTNpADig >>422
難しいけど、やっぱ東京に権力集中しているから、憎まれるのは仕方ないね。
難しいけど、やっぱ東京に権力集中しているから、憎まれるのは仕方ないね。
424名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/09/25(火) 16:42:51.59ID:OJ6dMnxD ネガティブキャンペーンって被害妄想だろ
東京と同列に扱われるべきだという思い上がりからくる逆恨みだな
東京と同列に扱われるべきだという思い上がりからくる逆恨みだな
425名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/09/25(火) 17:25:37.99ID:sTX7ywvx ネガキャンて具体的にどういう物のこと言ってるんだろう?
「中心市街のビル群がテレビであまり映されない」みたいのは
ビルヲタ的にはネガキャンでも世間一般的には違うよね。
普通の感覚としてはビルばかり映したら
「個性の無い街なんだな」としか受け取られないでしょ。
「中心市街のビル群がテレビであまり映されない」みたいのは
ビルヲタ的にはネガキャンでも世間一般的には違うよね。
普通の感覚としてはビルばかり映したら
「個性の無い街なんだな」としか受け取られないでしょ。
426名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/09/25(火) 18:14:11.77ID:FTtW1gBH >>425
テレビでの景観でいうとこの記事は良く張られるよね
水の都を放送しようとしたら大阪はゴミゴミしてると決まってるから差し替えろと言われたNHKですらこのスタンス
まあネガキャンというより東京以外はステレオタイプにしたいという魂胆が蔓延してる感じか
https://articleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2016/6/7/672cfa7ded80ef3c5b7582f48dd6fc4b9882f3371476078758.jpg
テレビでの景観でいうとこの記事は良く張られるよね
水の都を放送しようとしたら大阪はゴミゴミしてると決まってるから差し替えろと言われたNHKですらこのスタンス
まあネガキャンというより東京以外はステレオタイプにしたいという魂胆が蔓延してる感じか
https://articleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2016/6/7/672cfa7ded80ef3c5b7582f48dd6fc4b9882f3371476078758.jpg
427名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/09/25(火) 18:51:55.97ID:beKOHntW >>425
「東京に比べて地方は悲惨だ」「地方はダメだ」「地方は瀕死だ」など斬って捨てるような言い方をすることが結構許されている。
それが問題。
地方を馬鹿にすることでなんとかメンツ保ちたいという感じで情けない。
「東京に比べて地方は悲惨だ」「地方はダメだ」「地方は瀕死だ」など斬って捨てるような言い方をすることが結構許されている。
それが問題。
地方を馬鹿にすることでなんとかメンツ保ちたいという感じで情けない。
428名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/09/25(火) 19:10:03.91ID:beKOHntW 代々木ドコモビルのライトアップ、どんどん派手になってるなあ。
今三色に光ってる。
今三色に光ってる。
429名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/09/25(火) 19:22:17.24ID:tfdcy1tQ >>428
あのライトアップの仕方ちょっと下品じゃない?
あのライトアップの仕方ちょっと下品じゃない?
430名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/09/25(火) 19:28:27.15ID:beKOHntW431名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/25(火) 19:36:11.15ID:wb1BrKB3432名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/25(火) 20:56:56.59ID:fKSvnwQc 年々急増している未婚女性の都心集中。都市研究のエキスパートが語る、地方都市の問題点とは
http://news.livedoor.com/article/detail/15352196/
三浦 いや、マズいですよ。これは都心だけでなく、日本全体の問題ですからね。
未婚の女性が多いのは都心だけであって、田舎に行くと必ず男性のほうが多い。
地方の男性には「おまえらも東京に来い! 田舎にいる限り出会いはないぞ!」と言うべきかもしれないね(笑)。
http://news.livedoor.com/article/detail/15352196/
三浦 いや、マズいですよ。これは都心だけでなく、日本全体の問題ですからね。
未婚の女性が多いのは都心だけであって、田舎に行くと必ず男性のほうが多い。
地方の男性には「おまえらも東京に来い! 田舎にいる限り出会いはないぞ!」と言うべきかもしれないね(笑)。
433名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/09/25(火) 21:29:02.17ID:sTX7ywvx >>426
30年前の例に固執してるのもいかがなものだろう・・・・
というか外の人間からすると「ゴミゴミした雰囲気」というのは
大阪の魅力の一つとして捉えられるんじゃなかろうか?
もちろんそういう雰囲気が苦手という人もいるだろうけど。
梅田あたりのビル街をメインに映してると下手すれば劣化東京と見られかねない。
東京には無い大阪の個性を出そうとすると「ゴミゴミした街」になるんじゃないのかな。
まあ大阪の人がどうしても嫌だと言うならもっと「ビル街大阪」をアピールしてもいいと思うけど
そこまでしてないところを見ると大阪の人もその辺は理解してるのでは。
30年前の例に固執してるのもいかがなものだろう・・・・
というか外の人間からすると「ゴミゴミした雰囲気」というのは
大阪の魅力の一つとして捉えられるんじゃなかろうか?
もちろんそういう雰囲気が苦手という人もいるだろうけど。
梅田あたりのビル街をメインに映してると下手すれば劣化東京と見られかねない。
東京には無い大阪の個性を出そうとすると「ゴミゴミした街」になるんじゃないのかな。
まあ大阪の人がどうしても嫌だと言うならもっと「ビル街大阪」をアピールしてもいいと思うけど
そこまでしてないところを見ると大阪の人もその辺は理解してるのでは。
434名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/25(火) 21:44:23.07ID:fKSvnwQc >梅田あたりのビル街をメインに映してると下手すれば劣化東京と見られかねない。
これ、なぜ「劣化」と言うのかわからないんだが。
梅田の風景を見て「劣化」というのは信じられない感覚なんだが。
あれが「劣化」に見えるような東京の景観というのは存在しないと思うが。
これ、なぜ「劣化」と言うのかわからないんだが。
梅田の風景を見て「劣化」というのは信じられない感覚なんだが。
あれが「劣化」に見えるような東京の景観というのは存在しないと思うが。
435名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/09/25(火) 21:52:58.08ID:bGM3IR2n >>433
だから大阪というか地方は一つしかないと押し付けられてる感じ
東京程では無いにせよ街や人によって当然形も中身も違う
それはもちろんイメージ定着や知名度向上という意味では一役買ってるんだろうけど、わざわざ他を排除する必要ないんじゃね?と
実際その記事の人もただ都会的なビルを取り上げようとしたわけでは無く、水の都としての街並みを取り上げたかったわけ
それは十分にオンリーな物だと思うけど
だから大阪というか地方は一つしかないと押し付けられてる感じ
東京程では無いにせよ街や人によって当然形も中身も違う
それはもちろんイメージ定着や知名度向上という意味では一役買ってるんだろうけど、わざわざ他を排除する必要ないんじゃね?と
実際その記事の人もただ都会的なビルを取り上げようとしたわけでは無く、水の都としての街並みを取り上げたかったわけ
それは十分にオンリーな物だと思うけど
436名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/09/25(火) 22:00:06.22ID:RpeHMdym 三十年前の一局員のエピでいつまでも東京呪うんだよ
お前らこないだBSで大阪の水辺でまるまる一本特集されたの知らんの?
お前らこないだBSで大阪の水辺でまるまる一本特集されたの知らんの?
437名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/09/25(火) 22:09:21.86ID:bGM3IR2n438名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/09/25(火) 22:41:56.77ID:pKBoozEh 俺も大阪の魅力はごみごみした街だと思うけど
高層ビルなんて見せられたら幻滅しちゃうよ
高層ビルなんて見せられたら幻滅しちゃうよ
439名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/09/25(火) 22:46:53.96ID:sTX7ywvx >>434
200mに届かないビル群では東京と張り合うのは正直厳しいと思うよ。
まあこれは自分の主観だから君が「絶対そんなことない」と言い張るなら水掛け論だけどね。
ただ大阪自身、観光案内では大阪城や新世界なんかの方を強くアピールしてるから
そっちのほうが大阪の強みになると考えてるんじゃないのかな。
その辺はビルヲタと一般の価値観の違いを認識すべきと思う。
ビルを求心力としたいならそれこそドバイやマンハッタンみたいなレベルでないと。
東京ですら基本的にはビルを観光資源にしてるわけじゃないんだから。
200mに届かないビル群では東京と張り合うのは正直厳しいと思うよ。
まあこれは自分の主観だから君が「絶対そんなことない」と言い張るなら水掛け論だけどね。
ただ大阪自身、観光案内では大阪城や新世界なんかの方を強くアピールしてるから
そっちのほうが大阪の強みになると考えてるんじゃないのかな。
その辺はビルヲタと一般の価値観の違いを認識すべきと思う。
ビルを求心力としたいならそれこそドバイやマンハッタンみたいなレベルでないと。
東京ですら基本的にはビルを観光資源にしてるわけじゃないんだから。
440名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/25(火) 22:55:32.10ID:wb1BrKB3 オープンスカイってこともあるだろうが
梅田スカイビル屋上からの夜景が
日本で一番綺麗。
梅田スカイビル屋上からの夜景が
日本で一番綺麗。
441名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/25(火) 23:15:16.08ID:N0zE6yE6 東京の観光資源ってなんだろ?
東京タワー、スカイツリー、東京駅、皇居、
渋谷スクランブル交差点、原宿竹下通り、
浅草、浅草寺、増上寺、歌舞伎町、
明治神宮、新宿御苑、代々木公園、
レインボーブリッジ、お台場、隅田川クルーズ、、
東京タワー、スカイツリー、東京駅、皇居、
渋谷スクランブル交差点、原宿竹下通り、
浅草、浅草寺、増上寺、歌舞伎町、
明治神宮、新宿御苑、代々木公園、
レインボーブリッジ、お台場、隅田川クルーズ、、
442名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
2018/09/25(火) 23:39:05.43ID:BQCShsXO 右に建設中のビルは何というビルかね?(´・ω・`)
https://youtu.be/AfcpzPFd4Zw?t=430
https://youtu.be/AfcpzPFd4Zw?t=430
443名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
2018/09/26(水) 00:21:34.72ID:MWbd91fr テレビでいつも使われるのは道頓堀、新世界とかやけど、大阪城が殆ど映らないのは不思議
http://blog.osakanight.com/img/osakajo_obp_sunset03.jpg
http://blog.osakanight.com/img/osakajo_obp_sunset03.jpg
444名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/09/26(水) 00:29:47.03ID:K9mFtTOj >>442
7分15秒あたりで右にあるのは竹芝ウォーターフロント開発計画のA棟じゃないかな。
7分15秒あたりで右にあるのは竹芝ウォーターフロント開発計画のA棟じゃないかな。
445名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2018/09/26(水) 01:21:30.11ID:wlNLeprn 別に日本はアメリカや中国などの都市の真似しなくていい
そんな事より防災やインフラが大事だ
そんな事より防災やインフラが大事だ
446名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/26(水) 01:42:24.06ID:TLFTcAC5447名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/09/26(水) 01:59:27.42ID:i0LZS3PZ448名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/26(水) 02:12:44.00ID:TLFTcAC5 大阪は高さはそれほどでもないけど
デブビルじゃないから、いかにも超高層ビルという見え方のものが多く、景観的に良い。
https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/th_IMG_0967.jpg
デブビルじゃないから、いかにも超高層ビルという見え方のものが多く、景観的に良い。
https://saitoshika-west.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/th_IMG_0967.jpg
449名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/26(水) 02:14:32.42ID:TLFTcAC5450名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/09/26(水) 02:17:11.84ID:HsBsDfEu451名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/09/26(水) 02:26:34.08ID:HsBsDfEu 道頓堀が映るのは阪神ファンが飛び込むから。
東京だとサッカーファンが代表戦で
渋谷で騒ぐみたいなものか。
東京イメージ
@二重橋。天皇がらみ。
A代々木公園。明治神宮。新宿ビル郡。NHK がらみ。
新橋のサラリーマン。渋谷ハチ公前。歌舞伎町。
他なんかあるかな。
東京だとサッカーファンが代表戦で
渋谷で騒ぐみたいなものか。
東京イメージ
@二重橋。天皇がらみ。
A代々木公園。明治神宮。新宿ビル郡。NHK がらみ。
新橋のサラリーマン。渋谷ハチ公前。歌舞伎町。
他なんかあるかな。
452名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/09/26(水) 02:32:03.66ID:mUte5axM453名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/26(水) 06:32:18.16ID:5GINirne >>451
明治維新後江戸から東京に変わったところばかり
それじゃ東京の本質を理解できない
上野寛永寺と芝増上寺の間にごろごろ、ある
その距離の間の再開発が本丸。絶対的な広さがないため
開発の主流に躍り出ようとしてるのが品川
明治維新後江戸から東京に変わったところばかり
それじゃ東京の本質を理解できない
上野寛永寺と芝増上寺の間にごろごろ、ある
その距離の間の再開発が本丸。絶対的な広さがないため
開発の主流に躍り出ようとしてるのが品川
454名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/09/26(水) 08:29:41.23ID:K9mFtTOj >>447
日本人はあまり目立つのが好きじゃない人が多そうだからなあ。
個人的にもそういうビルは眺めるのはいいけど
住みたいかとなるとあんまし・・・・と思う。
まあ中国人なんか派手好きも多そうだから在日中国人向けとかで
割り切っちゃえば多少は需要あるかもしれないけど。
日本人はあまり目立つのが好きじゃない人が多そうだからなあ。
個人的にもそういうビルは眺めるのはいいけど
住みたいかとなるとあんまし・・・・と思う。
まあ中国人なんか派手好きも多そうだから在日中国人向けとかで
割り切っちゃえば多少は需要あるかもしれないけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
2018/09/26(水) 09:25:22.32ID:lw6ALBKZ456名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)
2018/09/26(水) 09:26:42.49ID:lw6ALBKZ 間違った>>447だった
457名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/26(水) 09:54:40.85ID:eRhsVXe6 芝浦のツインビルが格好良いまた船を横付けできそうだけど水上バス用かな
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2017081501315.pdf
海側の晴海埠頭公園から良く見えそうだね
高さも235mと十分で芝浦の顔とも言える存在に成りそうだ
https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2017081501315.pdf
海側の晴海埠頭公園から良く見えそうだね
高さも235mと十分で芝浦の顔とも言える存在に成りそうだ
458名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/26(水) 11:55:02.84ID:jXe3akYp >>455
ところがどっこい、東京都港区ではオフィスビルの高層階を住居にして、SOHOやオフィス用途でも賃貸に出せる物件あり。
オフィス用途でも社長の住民票を移さなければならないなど制約あり。
これは港区の住民税収入を減らさない工夫。
そういう物件では全面ガラス張りのものがあるよ。
ただし、隣室への非難用に小規模なベランダあり。
例えばこんなヤツ。
https://tokyorent.jp/selection/1391/?gclid=Cj0KCQjwuafdBRDmARIsAPpBmVVLGW5qSmXDhGVAVwTTAo2WvSCwKs_vorUvXa5e8eQGsCP2ZUt8hEwaAhy8EALw_wcB
ところがどっこい、東京都港区ではオフィスビルの高層階を住居にして、SOHOやオフィス用途でも賃貸に出せる物件あり。
オフィス用途でも社長の住民票を移さなければならないなど制約あり。
これは港区の住民税収入を減らさない工夫。
そういう物件では全面ガラス張りのものがあるよ。
ただし、隣室への非難用に小規模なベランダあり。
例えばこんなヤツ。
https://tokyorent.jp/selection/1391/?gclid=Cj0KCQjwuafdBRDmARIsAPpBmVVLGW5qSmXDhGVAVwTTAo2WvSCwKs_vorUvXa5e8eQGsCP2ZUt8hEwaAhy8EALw_wcB
459名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/26(水) 11:56:26.26ID:jXe3akYp >>455
だから、おっしゃるように小規模でもベランダが設置されているんだろうけど。
だから、おっしゃるように小規模でもベランダが設置されているんだろうけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/09/26(水) 16:01:47.89ID:s9VD9xD2 スカイスクレイバー見に行った人いる?
461名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/09/26(水) 17:55:33.98ID:K9mFtTOj 常盤橋のC棟って建築面積300u、地上1階地下4階(計5階)で
延べ面積が20,000uになってるんだけどどういうことなんだろう?
用途に変電所があるから普通の施設とは形状が違うのかな。
地下部分を広げても建築面積にカウントされないとか。
延べ面積が20,000uになってるんだけどどういうことなんだろう?
用途に変電所があるから普通の施設とは形状が違うのかな。
地下部分を広げても建築面積にカウントされないとか。
462名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/26(水) 17:58:24.45ID:jXe3akYp >>460
今晩か明日の朝、観に行きます〜♪
今晩か明日の朝、観に行きます〜♪
463名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/09/26(水) 18:35:15.09ID:s9VD9xD2464名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/09/26(水) 19:19:20.26ID:JZYnuEOP 深セン市の中心部。密集する高層ビル群では深夜になってもオフィスの明かりが消えない。
多くは赤や青など鮮明な色を放つLED。窓明かりの白ばかりが目立つ東京とは異なり、強烈な原色が際立つ。
非日常感たっぷりの、SF映画のような雰囲気だ。
https://news.yahoo.co.jp/feature/1095
多くは赤や青など鮮明な色を放つLED。窓明かりの白ばかりが目立つ東京とは異なり、強烈な原色が際立つ。
非日常感たっぷりの、SF映画のような雰囲気だ。
https://news.yahoo.co.jp/feature/1095
465名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/09/26(水) 19:20:15.18ID:JZYnuEOP 「窓明りの白ばかりが目立つ東京」
これなんだよな俺の不満は。
夜景が地味。
これなんだよな俺の不満は。
夜景が地味。
466名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)
2018/09/26(水) 19:22:35.73ID:s9VD9xD2 シンセンって今どうなってんだ?
13年前に行ったときもすげーなと
感心したもんだが・・・
13年前に行ったときもすげーなと
感心したもんだが・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/09/26(水) 19:40:36.03ID:b794CxAc 海外で高層ビル建てると日本よりかなり安く建設できるんかな
468名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/09/26(水) 19:42:29.77ID:JZYnuEOP >>466
15年以上も、この街の変化を見続けてきた人がいる。藤岡淳一さん(41)だ。
藤岡さんは2001年に日本の大手企業を辞め、家電ベンチャーNHJに転職。深センでのモノ作りに携わるようになった。
「2001年当時の深センは今とは全然違う街でした」
藤岡さんはそう当時を振り返った。工場で働くために多くの出稼ぎ労働者が集まる街だけに、殺伐とした空気が流れていたという。
今では工場の多くは郊外や隣接する東莞市などに移転した。市中心部にあった工場地帯はオフィス街、商業街に姿を変えた。
「まるで別の街に変わったようです」と藤岡さん。
15年以上も、この街の変化を見続けてきた人がいる。藤岡淳一さん(41)だ。
藤岡さんは2001年に日本の大手企業を辞め、家電ベンチャーNHJに転職。深センでのモノ作りに携わるようになった。
「2001年当時の深センは今とは全然違う街でした」
藤岡さんはそう当時を振り返った。工場で働くために多くの出稼ぎ労働者が集まる街だけに、殺伐とした空気が流れていたという。
今では工場の多くは郊外や隣接する東莞市などに移転した。市中心部にあった工場地帯はオフィス街、商業街に姿を変えた。
「まるで別の街に変わったようです」と藤岡さん。
469名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/09/26(水) 19:44:39.61ID:LWzpU1Pi >>463
らじゃ。
今、中国映画の興行収入がハリウッド映画に迫りつつあり、
中国ではまだまだ上映本数の影響があるとはいえ、
ハリウッドと中国を無視できなくなってるんだよね。
どんな映画でも一人や二人の中国人俳優入れてきてるし。
日本人は真田広之と渡辺謙くらいしか入り込めてない。
らじゃ。
今、中国映画の興行収入がハリウッド映画に迫りつつあり、
中国ではまだまだ上映本数の影響があるとはいえ、
ハリウッドと中国を無視できなくなってるんだよね。
どんな映画でも一人や二人の中国人俳優入れてきてるし。
日本人は真田広之と渡辺謙くらいしか入り込めてない。
470名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/26(水) 19:45:14.81ID:qJ72U6Kb 東京都心の再開発が凄すぎて草
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00000056-impress-life
JR東日本、品川新駅(仮称)周辺の再開発計画を発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180926-00000056-impress-life
JR東日本、品川新駅(仮称)周辺の再開発計画を発表
471名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/09/26(水) 19:45:52.47ID:LWzpU1Pi ハリウッドと→ハリウッドも
472名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/09/26(水) 19:50:29.15ID:JZYnuEOP473名無しさん@お腹いっぱい。(空)
2018/09/26(水) 19:51:56.52ID:JZYnuEOP474名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/09/26(水) 19:57:24.51ID:S175Iibf475名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/09/26(水) 19:59:35.54ID:LWzpU1Pi >>470
正式な高さが出たね
1街区のタワマンが173m
2街区のホール棟が45m
3街区のミクストユースが167m
4街区のミクストユース、ツインタワーが164m
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1144836.html
因みに周辺のビルの高さは
三田3-4丁目再開発 211m
住友不動産三田ツインビル西館 179m
田町ステーションタワーS 168m
田町ステーションタワーN 178m
TTMプロジェクト 約150m
泉岳寺周辺地区 約170m
泉岳寺駅地区 約160m
品川シーズンテラス 155m
品川グランドセントラルタワー 148m
太陽生命品川ビル 147m
キヤノンSタワー 147m
三菱重工ビル 146m
NTTドコモ品川ビル 144m
品川インターシティA棟 144m
品川Vタワー 142m
正式な高さが出たね
1街区のタワマンが173m
2街区のホール棟が45m
3街区のミクストユースが167m
4街区のミクストユース、ツインタワーが164m
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1144836.html
因みに周辺のビルの高さは
三田3-4丁目再開発 211m
住友不動産三田ツインビル西館 179m
田町ステーションタワーS 168m
田町ステーションタワーN 178m
TTMプロジェクト 約150m
泉岳寺周辺地区 約170m
泉岳寺駅地区 約160m
品川シーズンテラス 155m
品川グランドセントラルタワー 148m
太陽生命品川ビル 147m
キヤノンSタワー 147m
三菱重工ビル 146m
NTTドコモ品川ビル 144m
品川インターシティA棟 144m
品川Vタワー 142m
476名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/26(水) 20:05:13.65ID:jXe3akYp477名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/26(水) 20:07:06.05ID:jXe3akYp478名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/26(水) 20:09:22.29ID:jXe3akYp >>474
HASSELL案だと高さで頑張れなくても建築群としての見所はあったよね。
新しいパースだと、頑張ったは頑張ったが、各方面への調整、忖度、会議で決まった感が否めない。
特に1街区なんかフツーすぎるタワマンだし。
HASSELL案だと高さで頑張れなくても建築群としての見所はあったよね。
新しいパースだと、頑張ったは頑張ったが、各方面への調整、忖度、会議で決まった感が否めない。
特に1街区なんかフツーすぎるタワマンだし。
479名無しさん@お腹いっぱい。(禿)
2018/09/26(水) 20:41:56.65ID:1O4QYpcH480名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/26(水) 22:34:23.97ID:TLFTcAC5 >>479
415 名無しさん
嫌いだと言っておいてなんだが、ロングはすごい。
なかやんもすごい。
関西人もすごい。
超高層ビル好きでブログ毎日更新している方は皆すごい。
好き嫌いは別にして。
共通しているのは、暇や無駄時間が許せないというタイプだな。
常に動いている。
415 名無しさん
嫌いだと言っておいてなんだが、ロングはすごい。
なかやんもすごい。
関西人もすごい。
超高層ビル好きでブログ毎日更新している方は皆すごい。
好き嫌いは別にして。
共通しているのは、暇や無駄時間が許せないというタイプだな。
常に動いている。
481名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/26(水) 22:37:43.04ID:TLFTcAC5 >>476
既視感半端ないやん・・・
こんな感じになるの見えてるやん!
https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2016/06/001_nissan.jpg
こんなんなるんなら言っといてや。
できるんやったら!
言うといてや!
既視感半端ないやん・・・
こんな感じになるの見えてるやん!
https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2016/06/001_nissan.jpg
こんなんなるんなら言っといてや。
できるんやったら!
言うといてや!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- アメリカ議会 「中国が台湾武力侵攻する準備を急速進展中」 ★5 [お断り★]
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 置き配受け取り人さん、配達員に冷え冷えの飲み物を差し入れしネット大荒れ、ちょっとした善意なのにどうして😭 [152212454]
- 俺、学童職員、異動になって4ヶ月前の職場の子供たちに会いたい......
- なんかアレな漫画家が見つかる
