【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/11(水) 06:30:46.56ID:cqBnZnGb
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★46
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1529622532/
2018/09/22(土) 18:45:59.93ID:Wl5Ixi3J
半分、アホな「空」
321名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:49:39.62ID:WNjET7MC
2018年も終わろうとしてるのに未だにこの話題を持ち出す老害恐るべしw
脳みそ10年前から何にも変わってないのね
2018/09/22(土) 18:53:46.00ID:8Nm+qIXj
八重洲の三つは東京駅正面からの空が消えるので悲しい。
323名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/09/22(土) 19:09:42.84ID:l5puloof
大丈夫だよ。NYのグランドセントラル駅の様な存在になるよきっと。
2018/09/22(土) 19:48:24.64ID:vLSP9/RU
100M以上のビルの数

東京駅周辺(東京) 73  合計10381メートル
新宿(東京)    47  合計7365メートル
梅田(大阪)    40  合計5807メートル
品川(東京)    43  合計5395メートル
アークヒルス(東京)゙ 29  合計4338メートル
汐留(東京)    26  合計3968メートル
中之島(大阪)   25  合計3416メートル
みなとみらい(横浜)20 合計2665メートル
名駅(名古屋) 15 合計2478メートル
大川端(東京)   16  合計2224メートル
豊洲(東京)    15  合計2205メートル
芝浦(東京)    14  合計2035メートル
晴海(東京)    11  合計1847メートル
池袋(東京) 12 合計1778メートル
赤坂見附(東京)  12  合計1678メートル
横浜駅(横浜)   13  合計1654メートル
幕張(千葉) 13 合計1638メートル
東雲(東京)    11  合計1566メートル
渋谷(東京)    11  合計1557メートル
本町(大阪)    11  合計1349メートル
京橋(大阪)     9  合計1244メートル
芝(東京)      9  合計1173メートル
三宮(神戸) 9 合計1167メートル
大崎(東京)     9  合計1146メートル
台場(東京)    10  合計1146メートル
勝どき(東京) 6 合計1071メートル
川口駅(川口) 9 合計1051メートル
新都心(さいたま) 8 合計1021メートル
難波(大阪) 7 合計1017メートル
武蔵小杉(川崎) 5 合計850メートル
南千住(東京) 7 合計801メートル
秋葉原(東京)6 合計786メートル
御茶ノ水(東京) 6 合計728メートル
札幌駅(北海道)6 合計724メートル
弁天町(大阪) 4 合計713メートル
天王寺(大阪) 4 合計709メートル
東品川(東京) 7 合計709メートル
霞ヶ関(東京) 5 合計704メートル
上本町(大阪) 4 合計627メートル
札幌駅(札幌) 5 合計619メートル
上野(東京) 5 合計603メートル
六本木(東京) 3 合計556メートル
三田(東京)4 合計555メートル

http://www.geocities.co.jp/marihide36/atu.html
2018/09/22(土) 19:48:47.93ID:vLSP9/RU
100M以上のビルの数

東京都 535
大阪府 192
神奈川  75
兵庫県  58
千葉県  39
埼玉県  28
京都府   2


http://www.blue-style.com/database/
2018/09/22(土) 19:49:37.50ID:twYmHEK1
>>319
その無駄になった256mが安定志向の価値観を強化したんだろうね。
二度と同じ轍を踏むまいとしてる感がある。

結果的に個性的なビル景観になってるから
これはこれで良しと思うけど。
2018/09/22(土) 19:49:59.19ID:BRC6gbB7
>>323
なるわけねえだろw
2018/09/22(土) 19:58:09.15ID:KZghR4ds
将来的に450m上空を飛行機飛んでそうな場所の再開発とか、ビル好きは最初からそそられないだろう
2018/09/22(土) 21:07:49.81ID:TdM92VGe
お前らって建築士さんなの?
2018/09/22(土) 22:11:20.85ID:P/HPj/Lo
ビルはデザインがどうこう偉そうに言ってるが
これで本人達がキモオタみたいな奴等ばっかりだったら笑えるな
331名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:15:00.47ID:3rfvvliG
品川新駅再開発で前話題になってたパースってこれでしょ?
http://www.hassellstudio.com/en/cms-projects/detail/tokyo-railyards-redevelopment/
これに比べたら今回のデザインのほうが大分マシに見えるけど。
2018/09/22(土) 22:26:52.20ID:BRC6gbB7
NYと品川を比べると泣けてくる・・・

アメリカ史上最大の再開発、16棟の超高層ビル建設・ハドソンヤード
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-18.09.22.html
333名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/09/22(土) 22:39:58.50ID:BRC6gbB7
1度建てたら数十年は建て替えしないんだからさ・・・

これでいいの?って・・・ざんねんすぎる。
2018/09/22(土) 22:56:18.44ID:Xs4oQ/iA
この国の情操教育の失敗の結果とはいえ
ビルヲタですらこの長靴デザインのかっこよさが分からないのが日本の現実
それゃ数字に追われてる中間管理職は迷わず野暮ったい箱ビルを選択するわ
335名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/22(土) 23:04:07.11ID:lcvwhoYf
>>331
これいかにも外国人の設計だよね斬新ではあるがこれが未来的かというと賛否分かれるだろうね
確かに今回のデザインの方が無難かもしれない
2018/09/22(土) 23:08:05.60ID:Xs4oQ/iA
シリーズデザインの基礎
繰り返しとリズム
この両方が欠けてる
外人のと比較したら一目瞭然
デザインにセンスはいらない
足りないのは教育
2018/09/22(土) 23:45:51.68ID:twYmHEK1
凝ったデザインだと耐震・耐風の強度計算なんかもややこしくなるだろうから
日本は頑丈な箱ビル極めちゃえばいいかもな。
2018/09/22(土) 23:52:02.31ID:rhvNFdeq
>>322
ちゃんとワンブロック空けてあるから、風の道は考えられてるよ。
https://blog.goo.ne.jp/midorigf2/e/7e439b439a9ec32ed1bf85fbf57a1cd3
2018/09/23(日) 00:12:51.59ID:4fCttf69
>>337
ようはめんどくさいと

日本らしいなあw
2018/09/23(日) 01:38:09.46ID:MQryd2bJ
正直Hasselのデザインも今一歩
今のデザインはアメリカの会社?
2018/09/23(日) 03:29:31.68ID:hQ8unr+v
>>332
特にカッコいいとも思わんな。
2018/09/23(日) 03:39:31.68ID:4fCttf69
>>341
新品川と比べたらどっちがかっこいい?
同じくらいのダサさかな?w
343名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/09/23(日) 04:02:58.23ID:U9K0DoSN
毎年のように300m超えがたつなんて羨ましいなニューヨーク
344名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/09/23(日) 07:31:44.76ID:V+6Nd/Hl
>>327

高層ビルが増しても存在感は消えないと云うことだよ。クソが。
2018/09/23(日) 07:58:01.99ID:ofFioWlU
日本橋高島屋S.C.の内覧会行ってきた。
昭和通り沿いのタワー駐車場は今月末で閉鎖。
新しい新館駐車場は平置きと機械式で8/27より稼働中。
駐車場ロビーは多分東京の施設としては一番豪華で広い。
https://i.imgur.com/eQJ0VEk.jpg
2018/09/23(日) 09:51:17.67ID:9tSD0Ch8
やはり摩天楼作るならまずは東京になるから東京の話中心になるのか
347名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/23(日) 10:25:09.88ID:y/gWP+Tp
>>340
JRはアメリカの会社と言っていたよねこれがアメリカデザインなんだ
Hasselはオーストラリアだよ
2018/09/23(日) 10:41:50.65ID:TskqOuhh
>>342
どちらも普通。
とりたててダサいということもないし
カッコいいということもない。
NYの方が数が多くて高いという違いはあるが。
2018/09/23(日) 14:06:30.94ID:8YZ+glRX
>>296
芝浦水再生センターからのアングルだな。
350名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/23(日) 15:00:55.65ID:8p9wtAe5
>>349
そうだね芝浦水再生センターの曝気槽の上が芝浦中央公園になっているんだ
しかしこの辺りの施設を芝浦と呼ばないでほしいどうみても港南だよ
2018/09/23(日) 15:13:10.74ID:uPqEi4ji
三井さん流石
https://i.imgur.com/keN3KIp.jpg
https://i.imgur.com/O5hHdEf.jpg
2018/09/23(日) 15:25:47.16ID:4fCttf69
ロング@再都市化
@saitoshika_west
6時間6時間前
その他
Amazon Fashion Week TOKYO 2018の公式ムービーの素材として写真を提供しました。
メチャクチャ加工されて原型をとどめていませんが、関電ビルやハービスの特徴的な塔屋を確認する事が出来ます。
TOKYOのタイトルの公式PVの背景が実は大阪都心の高層ビルというのが面白いです。


なぜ東京の宣伝に大阪の超高層ビルを?
理由は明白ですがw
2018/09/23(日) 15:27:18.77ID:4fCttf69
>>348
これhttp://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-18.09.22.html
とまったく同じものが東京にできたら
「普通。なんとも思わない」って感想抱くの?

(笑)
2018/09/23(日) 15:28:43.74ID:zf7Bgmft
>>351
オーゥ、ジャパニーズ、ハコッ!!!!
2018/09/23(日) 15:28:59.75ID:4fCttf69
ロングさん最近東京にめちゃ怒ってるからなー。
2018/09/23(日) 15:43:37.68ID:iXfxDDzy
>>355
東京というか悪意に満ちた記事を書く東京メディアに対してだな
2018/09/23(日) 15:57:05.67ID:TskqOuhh
>>353
特にないね。

あなたの異常なセンスに
世間は同調してないということに
早く気づいて欲しい。

自分の好きな形状オブジェが欲しいなら
粘土でもこねて作ればいいよ。
VRアプリとかそういうのでも良さそう。
2018/09/23(日) 15:57:45.05ID:4fCttf69
>>356
メディア=東京

これ重要だよ。
メディアのあり方はぜったいにおかしい。
2018/09/23(日) 15:57:58.69ID:4fCttf69
>>357
うわ幼稚w
360名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/09/23(日) 16:16:42.68ID:cVAhEIY+
>>351
他が凝った形ばかりだから一棟くらい箱があってもいい気がする
てか海外でも箱か、ブレないなぁ
2018/09/23(日) 16:45:14.49ID:TskqOuhh
オブジェ愛好家のスレじゃないから。
2018/09/23(日) 17:13:42.52ID:f7UH5Snc
意味不明
363名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/09/23(日) 17:23:14.48ID:PtEIwVvq
>>296
別にださくはないけど、まあ東京ってか日本らしく無難に行ったなあ って感じ
ちなわい名古屋民
2018/09/23(日) 21:15:37.57ID:4fCttf69
無難と言えば無難かな。

でも超高層ビルに無難ってあるのかな?とも思う。
どんな超高層ビルも批判の対象になるし。
2018/09/23(日) 21:22:04.96ID:39bf33Pm
日本で超高層ビル建てるとき建てないときに、どこからともなく湧いてくる理由って大抵科学的な根拠とか持ち合わせてない
安全だけど安心じゃないみたいな
一貫性がないからそりゃどっちに転んでも文句言われるわけだ
でも最初から分かってれば、日本に住んでる限り300mで十分満足出来る体に仕上がります
そんな小さな望みすらなかなか叶うことないけどね

福岡とかじゃ逆に60mじゃないとむかつくくらいだよ、中途半端に100と80じゃ飛び出して見苦しいわ
これも一貫性のなさが招いた愚行
2018/09/23(日) 22:36:10.65ID:7fDjV5k8
>>364
使い勝手が良くてコストの抑えられるシンプルなデザインが無難と言えると思う。
つまりは箱ビルですな。
367名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
垢版 |
2018/09/23(日) 22:45:09.13ID:gv28/H7Y
品川の再開発はすごいと思うが、高さ制限が厳しく〜150m程度しか建てられないような場所で需要を消費してほしくないってのもある
リニアの駅が品川じゃなく新宿にできたらよかったのに
2018/09/23(日) 22:48:29.59ID:4fCttf69
>>366
箱ビルにせざるを得ないとしても、デザインが優れているかというと怪しいと思ってる。

デザインの優れた箱ビルがあれば教えて。
やっぱ箱ビルでも優劣の差はあると思うんですよね。
2018/09/23(日) 22:58:40.71ID:7fDjV5k8
>>368
個人的に好きな箱ビルは新宿センタービルとか新宿三井ビルあたりかな。
シックな雰囲気が良い。

まあ箱ビルはそもそも実用性を重視した結果の形だから
デザイン性は限られるだろうね。
もちろんそれはそれで機能美というのはあるけど。
2018/09/23(日) 23:08:13.68ID:4fCttf69
>>369
それらは200mクラスの箱ビルだから縦横比から見てノッポに見えるのでかっこいいですね。
サイコロみたいな比率のは良くないと思う。
371名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/23(日) 23:15:46.39ID:8p9wtAe5
>>367
品川(本来の品川じゃないけど)は羽田空港の高さ制限があるとはいえ一応都心三区内だよ
副都心の新宿より場所的にずっと良い羽田に近いし東京や新宿に行くにも便利
それにリニアの駅なら東海道新幹線の駅が無い新宿より圧倒的に品川の方が良い
372名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/23(日) 23:33:55.42ID:8p9wtAe5
品川駅高輪口再開発で駅ビルを建てると思うがこれは超高層ビル?
高さはどのくらいなんだろうこの資料だと南北のツインビルのようだね
http://www.mlit.go.jp/common/001254092.pdf
2018/09/23(日) 23:40:25.62ID:4fCttf69
>>371
でも品川って街としてはまったく未成熟だよね。
オフィスビルとホテルだけ。
新大阪みたいなものから一歩も進化していない。
2018/09/23(日) 23:40:54.96ID:4fCttf69
>>372
またスクエアなビルでしょうな。
375名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/24(月) 00:02:59.78ID:atIUu9Vp
>>373
基本的に高輪側は超高級住宅街だから仕方ないのだけど
未熟というより昔から変わっていない感じだね
再開発で少しは超高層が建ち並ぶとは思うがここは繁華街にはならないね
2018/09/24(月) 00:07:32.05ID:gwmWms7S
品川、実は昔友人の奥さんが上京して品川に泊まったときに
「ここ何もすることないし、食事できるところもない・・・」って愚痴こぼしてたのが
自分は悔しくてw

ど田舎の北海道から週末東京にきて、それで文句かよ!ってムカついたのが今でも忘れられない。

もちろん他所者に不親切な品川も悪いし、東京至上主義の俺も悪いし、苫小牧の物知らずな彼女も悪いのだが。
2018/09/24(月) 00:15:07.45ID:ocvCWJS+
そもそも東海道の宿場町なんだからホテルだらけなのは正しい姿だろ
2018/09/24(月) 00:23:22.51ID:gwmWms7S
ホテルしかない、で納得できれば結構なのだが、
なんか新宿などの副都心に並ぶものを期待しているかのような話も出ているので。
2018/09/24(月) 00:32:44.39ID:EIpgcFPM
>>375
高輪は東京で一番洗練された高級住宅街のひとつであることは間違いないからな。

・港区の高台で変な人が上ってきにくい。
・意外と庶民的な商店街があって下町感もあり。
・クルマも通れないような細い裏路地や坂道がたくさんあり、通好みの街でもある。
・浸水、洪水、津波、地震の揺れ易さ、全てがトップクラスに安全。(高台ゆえ)
・なんといっても現在の天皇陛下が退位された後のお住まいがある。
・マンションはまだしも、一軒家は大富豪じゃないと買えない。
2018/09/24(月) 00:35:44.81ID:EIpgcFPM
品川って食べるところ沢山あるけどなー。
TGI FRIDAYSや品川GOOSのレストランはよく使う。
プリンスのレストランも新しいのできてるし、
フードコートもある。
WING高輪にもレストラン沢山入ってるし。
2018/09/24(月) 02:03:40.39ID:9BznajwK
小池が「東京の都市景観はつまらない似通った高層ビルがダメにした」とでも発言してくれればいいのに
382名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/24(月) 06:48:32.52ID:atIUu9Vp
>>377
品川宿は品川区の北品川や南品川だよ品川駅駅前は港区高輪であって品川宿じゃない
高輪は昔大名屋敷が連なっていた場所だよ元の品川駅は海岸だった場所
383名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/24(月) 06:57:32.75ID:atIUu9Vp
>>378
そうなんだよね品川(高輪)を繁華街の新宿なんかと一緒にしてほしくない
天皇陛下が仮住まいされる高輪皇族邸(旧:高松宮邸)もあるし超高級住宅街だよ
2018/09/24(月) 07:34:36.23ID:iYXLer7V
品川はああいうニッチの街なんだと思ってるけどな。
無理に新宿方面と同じ雰囲気に持ってく必要はないかと。
385名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/24(月) 07:57:07.19ID:atIUu9Vp
>>376
お持て成しなら高級ホテルの一流レストランがあるし
庶民向けなら駅周辺にWINSなど結構あるよ
港南口ならビル街のレストランがあるしあと旧繁華街の焼肉もうまい
2018/09/24(月) 08:29:44.49ID:gwmWms7S
>>381
> 小池が「東京の都市景観はつまらない似通った高層ビルがダメにした」とでも発言してくれればいいのに

もう小池が都市計画について何言おうと、誰もサポートしませんよ。
豊洲新市場で完全に信頼失った。まったくの時間と金の無駄だった。

小池はもともと電柱地中化推進を唱えていたので、都市計画には期待できる人だと思ってたのに。
2018/09/24(月) 08:31:21.31ID:gwmWms7S
>>385
まあ田舎者の意見だからなあ。
東京の使い方がわかっていなかったのだろう。
2018/09/24(月) 08:38:09.00ID:M4pkpZxI
>>386
小池になんかに期待するな。
単なる女王なりたがりで、豊洲も無電柱化も政治闘争の手段でしかない。
その結果、豊洲への移転遅れの無駄な2年間、環状2号線の開通遅れ。万死に値する。ら
2018/09/24(月) 08:41:22.73ID:gwmWms7S
>>388
俺と同じこと書くなよw
2018/09/24(月) 09:04:39.81ID:HUVsqO58
>>384
大量の乗り換え需要で人が集まるのにちょっと外に出て庶民的な買い物や飯が食えないのは問題ありだと思う
全くないわけじゃないけど交通需要に見合った繁華街がないから品川には何も無いという感想を持つ人が多いのだろう
391名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/24(月) 09:10:13.54ID:atIUu9Vp
新宿・渋谷・品川など東京の周辺部より都心が気になる
大手町OH-1計画、丸の内1-3計画とか東京の顔だからね
392名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/24(月) 10:43:54.30ID:atIUu9Vp
>>350
港南にある施設の名称が芝浦とはこれ如何に
こんなのがあるから新駅の名称案に芝浦が挙がるんだよ
本来は東芝本社辺りの埋立地の名称だよね
393名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/24(月) 10:45:51.83ID:atIUu9Vp
>>392
東芝といえば230mのツインビルだね
運河沿いで絵になりそうだしこれも気になる
2018/09/24(月) 10:57:25.58ID:iYXLer7V
>>390
需要が高まれば繁華街も生まれる可能性はあるけど
東側はオフィス街だし西側はホテルや住宅地で
駅に直結するエリアには土地的に余裕がないんじゃないかな。

造るとすれば八重洲みたいな地下街にするくらいか。
リニアの駅も地下だからできれば便利だろうけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/24(月) 11:22:26.82ID:vcRP4SUe
>>393
高さ235mのツインビルだよ
この超高層ビルこそザ・芝浦という感じだね
396名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:25:42.91ID:wmgclSus
>>351
俺がシムシティで建てたビルと同じデザインがある
2018/09/24(月) 20:48:26.51ID:EIpgcFPM
>>396
オメ! うぷしちゃう?
2018/09/24(月) 20:51:30.25ID:EIpgcFPM
>>392
確かにあそこは港南だよな。
港南って近年、品川駅東口再開発の流れで高層マンションがどんどん建ってきてるけど
決してイメージよくない。
食肉工場、緑が少なくコンクリートの埋立地、新幹線の引き込み線陸橋。
そういうネガティブイメージ嫌って芝浦にしたのかな。
芝浦にしても埋立地であることに変わりはなく、どんぐりの背比べではあるが。
399名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/09/24(月) 20:56:16.46ID:tCurgBIz
東京はビルだけ建ててもそこにコンテンツが皆無なんだよ
そこが関西や海外との差になってるね
今のままなら名古屋城木造化 レゴランド2期工事 ジブリパーク
の名古屋にもコンテンツで負けちゃうかもね
2018/09/24(月) 21:00:02.84ID:EIpgcFPM
>>382
東京の駅名トリビアだよねw
なぜ「北」品川駅が品川駅より南にあるか。
2018/09/24(月) 21:06:54.97ID:EIpgcFPM
>>390
いわゆる街の商店街はないからな。
それを求めるのならちょっと歩いて、京急の北品川、新馬場あたりの旧東海道沿いの商店街がそんな感じ。
品川駅前はプリンス、京急による一大レジャー施設、宿泊施設だから、
街の成り立ちとしてはそれ以上望めないし、望むのも的外れかと。
2018/09/24(月) 21:47:08.55ID:JNzJF3nc
>>397
オリジナルのビルってわけではないでしょ?
2018/09/24(月) 22:40:12.75ID:gwmWms7S
>>399
耳が痛い。
404名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:42:35.71ID:vcRP4SUe
>>372
周辺のビル等も超高層に建替えられるだろうから
これだけでも人が多くなってにぎやかになるね
2018/09/24(月) 22:47:04.14ID:EIpgcFPM
竹芝の都市再生ステップアッププロジェクト(完成時208m)
浜崎橋より。
https://i.imgur.com/8q4G7UL.jpg
2018/09/24(月) 23:02:29.10ID:u6JHcMEQ
渋谷ストリーム、臭いらしいな。
どうして渋谷再開発は根本でミスるのか。
407名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:02:53.01ID:fuC4yHnj
>>399
東京ほど選択肢が多くて、レベルが高いのは国内にないけどな。
408名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
垢版 |
2018/09/24(月) 23:04:05.39ID:SwW2k8eZ
名古屋は退屈でつまらない街
2018/09/24(月) 23:09:07.53ID:gwmWms7S
>>406
都内在住として耳が痛い
2018/09/24(月) 23:13:32.01ID:u6JHcMEQ
東横線が潜った時もボロクソだった。
アンキョとホームの配置がおかしいのか?
2018/09/24(月) 23:28:24.98ID:gwmWms7S
ロングさんの大阪ブログ毎日見てるけど、最近アンチ東京っぽくなってきたから嫌いになった。
ロングは生意気だ。
2018/09/24(月) 23:34:18.60ID:gwmWms7S
ブログでは目立たないけど、ロングの本音はツイッターに出てるからね。
2018/09/24(月) 23:39:40.65ID:rFDdbqho
小さい奴だな
こんなとこで個人批判
発端は日刊SPAの記事みたいだけど
2018/09/24(月) 23:45:16.35ID:gwmWms7S
まったくだ。
2018/09/24(月) 23:46:53.84ID:gwmWms7S
嫌いだと言っておいてなんだが、ロングはすごい。
なかやんもすごい。
関西人もすごい。

超高層ビル好きでブログ毎日更新している方は皆すごい。
好き嫌いは別にして。
共通しているのは、暇や無駄時間が許せないというタイプだな。
常に動いている。
2018/09/24(月) 23:48:09.16ID:gwmWms7S
こんなくだらん2ちゃんのような匿名掲示板で時間を潰したりはしないってことだ。
有益な情報はここでなくとも入手できる。
ここはむしろノイズが多く、無駄。
417名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/09/25(火) 00:16:19.16ID:pKBoozEh
>>405
高くなってきたな
418名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/25(火) 05:11:41.53ID:6eqPe5vt
>>405
浜松町・竹芝の再開発が進んでいるね
419名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
垢版 |
2018/09/25(火) 06:12:34.94ID:6eqPe5vt
>>398
そうだね地名をでたらめに使わないでほしいよ
芝の埋立地が芝浦で高輪の埋立地が港南(旧:高浜)
芝は江戸内だが高輪は江戸外で八ツ山を越えた目黒川河口付近が本来の品川
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況