大阪の都市計画について語るスレ Part106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/05(木) 18:08:20.27ID:iGPEWGfl
※前スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part105
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1529732644/
301無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/07/09(月) 20:23:37.36ID:0hnL/8Sh
84 名前:無職捏造自演バ力竹内(庭) :2018/07/09(月) 19:10:30.58 ID:0hnL/8Sh
ナゴヤって只の中継地でしょ…?(笑)

86 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸) :2018/07/09(月) 19:21:05.46 ID:t0oDGBMM
>>84
リニアは終点

リニアの話題なんか興味無ぇよ…(笑)
2018/07/09(月) 20:26:42.93ID:X62T0BVE
大阪にもいい企業もあるぞ
センタンってアイスメーカーのアイスキャンデーとか大好きだぜ
アイス総選挙初めから排除されてたのが納得いかない
俺なら1位だぜ
こうゆうなんでも東京中心で地方ははじめから排除では日本は没落するね
大阪人と同意見だね
2018/07/09(月) 20:29:40.42ID:wEJENYxy
>>302
大阪でいうならグリコ2位だっただろ
2018/07/09(月) 20:35:08.86ID:KtGANkgO
関西方面は北陸新幹線もリニアも予定通りいかないよ。
新大阪の北陸新幹線ホームと同時工事は、欲張って二兎追うものは一兎も得ずになるパターンにしかならないからね。
現実はリニアと北陸新幹線の歩調が合わなくてリニアまで道連れで遅れるだけ。
そもそも国交省や自治体が出しゃばって好き勝手に口出されるとグダグダになって上手くいかないことをJR東海はわかっていたので何よりもそうなることを嫌がっていたが、関西方面は遅れても構わないのでJR東海は放任状態。

関西方面は未だに未着工どころかルートさえも決まってない惨状。
さらにこの期に及んでリニア新大阪駅が北陸新幹線の混迷に巻き込まれるとう早期開業とは逆行したマヌケな展開だから終わってる。
関西には夢だけ見せとけということ。
305名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/07/09(月) 20:41:04.12ID:HJXuTq6i
新幹線1300座席
リニア1000座席

夢みてる田舎者
しかも、飛行機のエコノミー座席並みの貧乏仕様
306無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/07/09(月) 20:43:25.54ID:0hnL/8Sh
何で大阪に勝てないの愛知犬って…?(笑)
2018/07/09(月) 20:43:51.43ID:9M0+7YKS
製菓メーカーはあまりないか



味覚糖
ノーベル
ぼんち
パインアメ
黄金糖
前田製菓
島田製菓
フルタ製菓
2018/07/09(月) 20:50:58.16ID:9M0+7YKS
あとマネケン(ワッフル)とか
都こんぶとかあるな
2018/07/09(月) 20:58:26.42ID:Rgr7vTjX
修羅の国トンキン
310無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/07/09(月) 21:23:28.64ID:0hnL/8Sh
ナゴヤは只の中継地なので大阪

には未来永劫遠く及びません…(笑)
311名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/07/09(月) 21:23:29.34ID:HMB9oK/i
名古屋なんてリニアが出来れば東京にストローされるからなwww

もう名古屋終わりじゃね?
まともな都市開発もないしwww
312名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/07/09(月) 21:30:20.58ID:CqfgC7e3
マネケン入れるならパブロとか、ビアードパパとかりくろーおじさんとか入れてもいいんじゃないか?
2018/07/09(月) 21:32:02.01ID:rto2u+OO
支社支店などの営業拠点は地理的に近い大阪に統合されてるね大半が
名古屋〜京都・大阪は名古屋〜横浜・東京の半分の距離
314名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/07/09(月) 21:34:26.70ID:CqfgC7e3
>>300
ハブハブ爺さん大爆死wwwwwwwwwwwww
315無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/07/09(月) 21:38:53.88ID:0hnL/8Sh
ナゴヤは圧倒的な敗けターミナル…(笑)
2018/07/09(月) 22:20:09.29ID:KCWbTqN+
交通の発達によってどんどん世界は近く狭くなってるんでけど、もともと関西と名古屋はそんなに遠くなくてむしろ近いから益々近くなってる。
新大阪〜名古屋って近いから大した時短効果もインパクトも無いんだよね。
新大阪に通したところで京都や滋賀の人は名古屋駅からリニアに乗るし。
三重県の人も一時間に一本の各駅リニアに乗るためにわざわざ新亀山駅からなんか乗らないで最速便がガンガン発車する名古屋駅からリニアに乗る。
こうなると中途半端な新大阪駅まで莫大な金と時間を浪費してわざわざ同時開業する意味が低いことがわかっちゃったんだよね。
だから名古屋止まりで早期開業になったわけ。
今や名古屋は関西の一部であり関東の一部でもある。
新名神の開通でも益々京都や奈良へも近くなる。
コンパクト化してる現代では名古屋が関西の玄関口になっちゃうんだよね。
317無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/07/09(月) 22:24:39.49ID:0hnL/8Sh
敗けターミナルは不便…(笑)
2018/07/09(月) 22:27:43.57ID:T4i5frOD
>>312
意外にあるな

"五感"はローカルか
パルナスはなくなったしなあ
2018/07/09(月) 22:29:57.93ID:rwTnpMjF
広島って100年ぐらい遅れてるんだな
この程度の雨で80人ぐらい死んでるて近代国家として終わってるだろ
2018/07/09(月) 22:33:54.54ID:T4i5frOD
>>316
>新大阪〜名古屋って近いから大した時短効果もインパクトも無いんだよね。


>>300が提示したとおり政府が期待しているから意味があり、お前みたいな無職の社会のゴミが
何を言おうが、妄想・願望なんざ1ミリも意味をなさない

東京〜新大阪で1時間ちょいの効果を政府は期待している

中間駅の効果なんぞ、

飛ばしが名物の名古屋駅は関係ない
2018/07/09(月) 22:35:48.09ID:rwTnpMjF
豪雨が東京直撃だったら「死者7400人、被害総額64兆円」と専門家が試算
https://dot.asahi.com/amp/dot/2018070900063.html
2018/07/09(月) 22:41:19.20ID:T4i5frOD
>だから名古屋止まりで早期開業になったわけ。

なんもわかってないんだな

東京〜新大阪まで500km以上あるのに、工期をそんなに短縮できるわけ
なーだろ、ボケ
あと、膨大な金額がかかるから東海だけで短縮するには無理がある

記事を読めよアホ

JR東海社長に聞く

『名古屋以東、以西とも工事に10年以上を要する。その前の環境影響評価だけで3年かかるし、
今から始めても15、16年が必要だ。同時開業は物理的に難しい。
日本の大動脈が東名阪であることは間違いなく、繰り上げられれば望ましいの
は確かだが、民間企業として、経営を圧迫してまでやれない』
https://www.sankeibiz.jp/business/news/160122/bsg1601220500002-n2.htm
323名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/07/09(月) 22:46:36.86ID:agUpM3Y1
【速報】御堂筋線の9駅・中央線6駅をグランドリニューアルへ
http://osaka-subway.com/mcgre/

Osaka Metro Group 2018~2024年度 中期経営計画
http://www.osakametro.co.jp/library/ct/20180709_cyuki_keieikeikaku/2018_2024_ckk.pdf
2018/07/09(月) 22:47:39.06ID:9M0+7YKS
リニア、リニアとハブハブジジイ(茸)=(庭)が五月蝿いけど

正直、東京にストローされるだけでなんかメリットあるん?

それに大手の部長職でさえ、出張はグリーン車は会社費用で精算出来ないのに
(要するに自腹) 電気代のかかるから新幹線より高いリニアなんぞ仕事で
使わせてもらえるわけないしな
325無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/07/09(月) 22:48:56.59ID:0hnL/8Sh
大赤字の愛知犬の地下鉄の民営化は遠い夢の又夢…(笑)
2018/07/09(月) 22:49:05.83ID:oU9RB6qG
リニアは陸上飛行機みたいなもんだよ
2018/07/09(月) 22:49:42.44ID:9M0+7YKS
まあ、ハブハブ爺さん(茸)が何か言うと、↓こうなるからww


『イタリア村ができたら、
観光客は愛知に流れ、大阪衰退!』

→ わずか3年でイタリア村経営破綻

『名古屋に200mの高層ビルが2棟
新規で出来る! ※名駅・笹島周辺を
語ろうpart46』

→JPタワー名古屋211m→195m
JR GATE タワー220m→211m
名駅最後一等地→コメ兵の雑居ビル

『中部国際空港ができた!
不便な関空は終わり!』
→ 
2017年1月〜12月統計
国際線利用客数
中部国際空港 552万人
関西国際空港 2103万人
国内線利用客数
中部国際空港 593万人
関西国際空港 684万人
大阪空港   1559万人
『レゴランドができる、USJなんか
追い抜いて、日本三大テーマパークに…』

レゴランド→年間200万人に達するか
危うく、直通バスは廃止、近隣の
店は撤退

USJ→年間1460万人 2017年
2018/07/09(月) 22:51:24.88ID:KCWbTqN+
>>320
>>322
同時着工できないのは、そもそも大阪を後回しにすること前提でJR東海が計画してたから。
今さら金で解決できる問題じゃないわけ。
そもそも大阪まで重視してるなら最初から同時着工する計画になってる。
しかし現実は大阪が国に泣きついて、国も金銭的にも支援するからとJR東海に大阪同時着工をお願いするも断わられた。それが全て。
しかもこの期に及んでリニア新大阪駅に北陸新幹線ホームを捩じ込んでくるという、北陸新幹線の混迷に巻き込まれるという早期開業とは逆行したマヌケな展開だから笑える。品川〜名古屋みたいにJR東海が重視する区間だったらありえないこと。
JR東海としても関西方面は好きにしてください状態。関西は大きな夢だけ見てればいいって話。
2018/07/09(月) 22:52:03.53ID:oU9RB6qG
ハブハブおじちゃんはキャリア4台持ってるからな
(茸)(やわらか銀行)(愛知県)(庭)
330名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/07/09(月) 22:52:07.51ID:LK3m6Jwt
近畿と東海は距離も近いし仲良くした方がいい
2018/07/09(月) 22:52:49.62ID:oU9RB6qG
ハブハブおじちゃんの長文からは悔しさだけが伝わってくる
2018/07/09(月) 22:53:34.17ID:HPf07jtQ
リニアとか大分先の話になるでしょ
静岡説得できない限り
下手したら頓挫
そんなことより北陸新幹線について語った方が
大阪にとってはためになるよ
2018/07/09(月) 22:53:49.89ID:oU9RB6qG
近畿と東海は本来なら仲良くしないといけないんだが、
ハブハブおじちゃんなど一部のキチガイがそれを妨害してる
334無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/07/09(月) 22:55:50.68ID:0hnL/8Sh
知恵遅れが複数回線を使用しててひたすらキモい…(笑)
335名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/07/09(月) 22:56:23.09ID:LK3m6Jwt
あんたの自演やろアホが
2018/07/09(月) 22:57:02.75ID:T4i5frOD
前も言ったことあるかもしれんが、地方の文化や特色を残したいなら
ある程度は都市同士の"距離"や"不便さ(移動にかかる時間)"は残したほうがいいよ。
東京に行くとわかるが、地方の名物や名店なんかなんでも揃ってしまい
また東京から地方に行くにはどんどん早く、便利になっているから
地方のよさが失われつつある。

その地方に行かないと、味わえないものはある程度不便でないと
残せないわ
いい例が、台湾は南北に台湾新幹線で繋がっているが、南側は主要都市の
台南や高雄は新幹線の駅から離れている。
不便だが、逆に言えばその不便さもあり台北にはない台南や高雄しかない
お店や文化がたくさんある。
2018/07/09(月) 22:57:23.68ID:oU9RB6qG
大阪と名古屋は100キロちょっとしか離れていない
京都と名古屋はほぼ100キロ
京都からだと姫路・和歌山とほぼ等距離

名古屋〜東京、名古屋〜横浜の半分の距離
2018/07/09(月) 22:59:15.19ID:oU9RB6qG
地方へ行かなくても地方の名産品が手に入るし、地方の名店を味わえるようになってるんだよね今の日本は
339名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/07/09(月) 22:59:46.50ID:T4i5frOD
>>328

>しかもこの期に及んでリニア新大阪駅に北陸新幹線ホームを捩じ込んでくるという


捩じ込んでくると言われても、何度も言うがプロジェクトの推進は>>300が提示した


『国・政府』な

国土交通省生産性革命本部(第7回会合)
平成30年5月29日
国土交通省生産性革命プロジェクト(第4版)(案)
http://www.mlit.go.jp/common/001236885.pdf
340無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/07/09(月) 23:00:11.36ID:0hnL/8Sh
ナゴヤって不便だよね…大阪に観光しに

やって来る位精神的な貧乏ですわ…(笑)
341名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/07/09(月) 23:04:46.47ID:T4i5frOD
>>328

>同時着工できないのは、そもそも大阪を後回しにすること前提でJR東海が計画してたから。

それはそうだろ

東京〜新大阪間の工期と名古屋迄の工期が同時にできるわけない


>そもそも大阪まで重視してるなら最初から同時着工する計画になってる。

旅客運輸収入1兆2947億円のうち、新幹線収入は92%の東海なんだが
重視してようがしてまいが追加で何兆円もかかる金を経営度外視で出せるわけない
342名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/07/09(月) 23:10:24.82ID:9M0+7YKS
>>336
台南はええとこや、親日がおおいからな 年配の人は日本語話せる人が多いし。
確かに、台南の中心は新幹線の台南駅から遠いな。
台鉄の方が近いか 
台南のメシは、日本統治時代のなごりか出汁を使った料理が多い
台北とはちょっと違う
2018/07/09(月) 23:20:35.21ID:wm6qwgcy
>>337
>>316
2018/07/09(月) 23:24:17.12ID:LK3m6Jwt
私は日本がすごく好きです。
この国で人生を終えたいと思っています。けれども外から見ていると、
日本人は世界に目を向けていない人が非常に多い。
日本の人口がどんどん減っていくなかで、これからは「日本で一番」なんて
大した意味を持ちません。
2018/07/09(月) 23:27:51.08ID:1zX1oEIr
>>339
だからその国・政府任せだとリニアは全然進展しなかったから、JR東海は自腹でJR東海主導でルートも変更して早期着工が出来たわけ。
夢物語でしかなかったリニアがこうして名古屋〜品川だけでも実現するものとして語られのも、国に任せるのを止めてJR東海主導でやったからこそ。
もし国任せならリニアは未だに努力目標のまま。
関西方面はJR東海も重視してないので国に丸投げ状態。
大阪は国に任せれば何とかなると夢でも見てればいいんだよ。
346無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/07/09(月) 23:29:47.70ID:0hnL/8Sh
だから圧倒的な敗けターミナルなんやろ名古屋駅は…(笑)
2018/07/09(月) 23:32:01.30ID:LK3m6Jwt
中国、韓国の若者はどんどん世界に出ていますよ。これからはビジネスも、
英語と中国語が使えないと厳しい。インドも人口が伸びていますが、
彼らは英語が話せますから、追い抜かれるのはあっという間です。
348無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/07/09(月) 23:33:29.80ID:0hnL/8Sh
地下鉄&在来線外国人糞ショボい

愛知犬は圧倒的な敗けターミナル…(笑)
2018/07/09(月) 23:37:46.73ID:T4i5frOD
>>345

↓ この記事はどうなん?

------------
2027年に品川−名古屋間での開業を目指すリニア中央新幹線。
JR東海は当初、「自己資金で建設する」としていたが、
工事は遅々として進まず、資金不足の恐れが出てきた。
そこで昨年6月、政府は3兆円の公的資金投入という決断を下していたのだが
…本当に予定どおりに完成するのか!?
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2017/07/01/87127/
350名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/07/09(月) 23:39:27.76ID:T4i5frOD
>>345
>だからその国・政府任せだとリニアは全然進展しなかったから、
>JR東海は自腹でJR東海主導でルートも変更して早期着工が出来たわけ。

↓ これは?

JR東海、リニア融資3兆円申請へ 財投を活用
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ16HU5_W6A111C1TJC000/
2018/07/09(月) 23:43:18.85ID:T4i5frOD
JR東海と大林組「密接な関係」
https://www.sankei.com/affairs/news/171212/afr1712120053-n1.html
2018/07/09(月) 23:54:49.14ID:DfOCl8dG
>>349
>>350
その話は名古屋〜品川が早期着工したことと全く関係ない。
JR東海主導で自腹でリニア計画を進展させ早期着工させたからこそ、国も焦って動き出して、そういう手助けもすることになったわけ。
既に着工してるものに融資してもらうのは簡単な話。
問題は着工どころかルートさえまだ未確定の関西方面な。こっちは金で解決できる状態になっていない。
とりあえず名古屋〜品川を確実に開業させないことには関西方面の話になりようがない。
しかしリニア名古屋開業したら益々この流れになるのは確実だからな>>199
353名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/07/10(火) 00:10:25.41ID:BzZUo3rh
>国も焦って動き出して、そういう手助けもすることになったわけ。

いやいや、"東海が借り入れを申請"したから
国が了承したんだろw

なに都合のいいように事実を捻じ曲げてるんだw

東海旅客鉄道(JR東海)は16日、リニア中央新幹線の建設費用の一部について、
独立行政法人の鉄道建設・運輸施設整備支援機構に、約3兆円の借り入れを申請すること
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ16HU5_W6A111C1TJC000/

3兆円の財投借り入れ完了
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFD10H5G_Q7A710C1L91000/
354名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/07/10(火) 00:14:24.33ID:BzZUo3rh
最初に自腹でいきますわーー

やっぱり足りませんわー、日本の経済がかかってんねんで?

って言って融資を申請したんだろ

”JR東海” が じ・ぶ・んの意思で借りたんだ

JR東海自身がそう発表しているお前の、妄想なんぞ無意味


JR東海が鉄道・運輸機構にリニア融資を申請
https://www.sankei.com/economy/news/161118/ecn1611180028-n1.html
2018/07/10(火) 00:17:08.17ID:BzZUo3rh
記事本文より

----
リニアの総工費は実に約9兆円。国土交通省によれば、「品川−名古屋間の建設費約5兆5千億円のうち、
約2兆5千億円は東海道新幹線の収益を充てられる」
から、当面は差し引き3兆円あればいい。だが、この3兆円がない。
https://www.excite.co.jp/News/column_g/20170701/Shueishapn_20170701_87127.html


品川−名古屋間の建設費約5兆5千億円の時点で不足しとるやんけ
だから借りたんだろ
2018/07/10(火) 00:18:38.92ID:AkIn01f1
>>353
だからJR東海が主導するリニアのためにJR東海のお望み通りに手助けしてるでしょ。
ずっと国主導じゃ何も出来なかったら主導権はJR東海で、国としてもそのサポートしてやるしかない。
JR東海は賢い策士だわ。
関西方面は丸投げにしつつ、品川〜名古屋の早期開業に全力投資させる流れ。
2018/07/10(火) 00:20:17.68ID:oRtE6fZ5
将来考えたら関西圏と名古屋圏は連結した方がいい
国際競争力強化などのためにね
358名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/07/10(火) 00:24:37.97ID:Qgbv6h7M
>>356
関西方面を丸投げにして品川〜名古屋に全力投資するんじゃなくてそれが補助なしでは限界の投資という事
それ以上一気に投資すると会社が潰れるリスクがあるから
それぐらいリニアはお金がかかるという事
それに関西方面を本当に丸投げにしてるならそもそも最初から関西方面の延伸の話自体出てこないよ
359名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/10(火) 00:26:23.60ID:fciBP1eb
JR東海の新幹線依存度は92.3%
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2018051300005_2.jpg?
update=20180513102601

都市の実力:在来線の規模はJR九州とほぼ同じ。
2018/07/10(火) 00:31:16.25ID:9K5dYhtg
名古屋とかどうでもいいから
>>273とか
>>323の話をしようぜ…
メトロ的には東の拠点は京橋じゃなくて森ノ宮なのね
361名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/07/10(火) 00:33:24.37ID:/VyEU59I
大阪人は名古屋の事を四六時中考えながら生きてるからね。
362名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/07/10(火) 00:35:04.48ID:BzZUo3rh
>>356
>ずっと国主導じゃ何も出来なかったら主導権はJR東海で、
>国としてもそのサポートしてやるしかない。

いやだから、その国主導がうんぬんでJR東海は自費でやるわって見栄きって
公言したんだろ
それが2007年のはなしだ
じゃあやってみろと政府は静観したが、結局は
それから10年弱たって、技術の面ではクリアしたが進展は
お金ありませーんって国に泣きついただろが

それを都合のいいように、解釈するなよ

てか、お前はなっっっんにも証拠や事実となるソースをださずに

つらつらとお前の妄言を重ねるばかりじゃねーか


■記事
だが、その実現を疑問視する声は以前からあった。というのも、
07年末、JR東海は「自己資金でリニアを建設する」と公表したが、その資金が「ない」からだ。

https://www.excite.co.jp/News/column_g/20170701/Shueishapn_20170701_87127.html
2018/07/10(火) 00:35:54.03ID:BzZUo3rh
>>361
鏡みろ、ドアホ
スレタイも読めんのか
364名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/07/10(火) 00:36:34.69ID:Qgbv6h7M
>>360
京橋〜森ノ宮が再開発されればそれなりに大きな東の拠点となる街が出来ると思うだけに結構期待してる
365名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/07/10(火) 00:37:30.88ID:bkmaIODn
ハブハブ爺さんが何を言おうが、>>300にもあるように、
国は名古屋より大阪をハブとして考えていますからあwwwwww
なのにまだ名古屋が関西の玄関口とかなんとか言って、
恥の上塗りするのかな〜?この上なくみっともないねw
2018/07/10(火) 00:39:48.03ID:G79k//Vn
>>323
中津駅の超近未来的変貌が楽しみ
367名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/07/10(火) 00:40:36.62ID:4VFrP1ZT
そもそもリニアっていつ出来るねんw

新大阪どころか、品川-名古屋間もアブネーだろw

リニア開業、大幅に遅延か
http://biz-journal.jp/2018/04/post_22934.html
368名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/07/10(火) 00:44:34.74ID:4VFrP1ZT
リニアって2027年開業も危ないんだろ
その頃人口は東京と沖縄しか増えてないのにリニアできてどうすんだよw


2030年まで人口が増えるのは、「東京」と「沖縄」だけ
https://seniorguide.jp/article/1114700.html


あ、東京の人口が増える要因はリニアなんだw
ようするに名古屋からストローするのもカウントして予測してるのねw
2018/07/10(火) 00:45:14.71ID:9K5dYhtg
環状線と地下鉄が同時にリニューアル進行とか嬉しすぎるぞ
370名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
垢版 |
2018/07/10(火) 00:50:48.95ID:bkmaIODn
>>364
東に拠点を作るのは大賛成。
西にIR施設ができれば東西南北、4つの拠点ができる。
個人的には谷町もポテンシャル高い街だと思います。
中崎町や靭公園周辺が好きそうな人にウケそう。
2018/07/10(火) 01:00:53.35ID:BzZUo3rh
国主導だったから、着工に時間がかかったんじゃなくて
2007年の時点でもまだ技術面/安全面で不足していたからな

これはいくら金があっても周辺技術がついてこれなければ
どうしようもない

2004年でやっと、トラブル時を想定した連結走行試験を初めて実施
http://www.linear-museum.pref.yamanashi.jp/about/history.html


"営業線を見据えた新型車両「L0(エル・ゼロ)系」"、
即ち、今の新幹線のように大量輸送を想定した車両ができたのが
2013年だ。

半導体やソフトなど進歩して、様々な解析たシミュレーションが現代の
ように簡単にできるようになったから完成できた

それにいくら、ルートを決めようが従来の線路を作るわけじゃないんだから
車両にあった軌道や駅を作らないと意味がない
372名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
垢版 |
2018/07/10(火) 01:10:53.88ID:fciBP1eb
そもそも、新大阪ハブ・地下駅新設はここから始まった。
民間団体がいきなり提案したからオヤっと思ったが、
今思えば国交省とつながっていたんだろう(”民間から提案”のアリバイ作り)

1兆円7000億円の額面通りなら、
関空並みの官民合同、国家プロジェクトになる。


2018年3月15日木曜日
【事業費1・7兆円、新御堂筋直下にバイパス整備など】JAPIC、新大阪駅周辺の都市機能強化で提言
http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp/2018/03/blog-post_32.html?m=1

提言書「新大阪駅周辺エリアの都市機能強化の提言〜関西の30年後を見据えた"新大阪創生プロジェクト"〜」
http://www.japic.org/information/20180313_11.pdf
再開発イメージ
http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp/2018/03/blog-post_32.html
https://i.imgur.com/47yM9Pu.jpg
373名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/07/10(火) 01:12:08.11ID:4VFrP1ZT
リニアより、こっちの方が夢があるわ

>航空産業とのつながりが薄かった電機関連企業など
>16団体が参加した。

これやったら、パナも参加できるかもな
もともとアヴィオニクスなどと関連はあるしな


宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9日、電気を使って飛ぶ旅客機の技術開発を
目指す組織「航空機電動化コンソーシアム」を設立したと発表した。
将来は風力や太陽光などからつくった電気を利用し、地球温暖化の原因となる
温室効果ガスの排出削減につなげる。
小型機の開発などから始め、2040年代には100〜150席の旅客機での利用も
想定した電動エンジンを実現する考え。
年内に具体的な目標を決める。

エンジンの電動化にはモーターや蓄電池などの大幅な性能向上と軽量化が
必要とあって、航空産業とのつながりが薄かった電機関連企業など
16団体が参加した。
https://www.kochinews.co.jp/article/197845/

パナソニックのアビオニクスソリューション
https://news.panasonic.com/jp/stories/2016/45736.html
2018/07/10(火) 01:17:44.86ID:BzZUo3rh
パナソニック、いつの間に「航空会社」に!? 
旅客機向けAV機器を強化 シェア8割を確保
https://www.sankei.com/west/news/140316/wst1403160005-n1.html

パナソニック 航空機内通信システム 1,000機体以上への納入を達成
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2016/02/jn160202-2/jn160202-2.html

JAL 国際線ではパナソニックアビオニクス社のシステムを利用している
https://time-space.kddi.com/kddi-now/tsushin-chikara/20170711/2037


大昔は飛行機を・・・
軍の要請で松下飛行機(株)を設立 1943年(昭和18年)
https://www.panasonic.com/jp/corporate/history/konosuke-matsushita/075.html
2018/07/10(火) 01:19:58.15ID:AkIn01f1
>>372
そんなことやってるから関西方面のリニアは遅れるばかり。
関西方面は北陸新幹線もリニアも予定通りいかないよ。
新大阪の北陸新幹線ホームと同時工事は、欲張って二兎追うものは一兎も得ずになるパターンにしかならないからね。
現実はリニアと北陸新幹線の歩調が合わなくてリニアまで道連れで遅れるだけ。
そもそも国交省や自治体が出しゃばって好き勝手に口出されるとグダグダになって上手くいかないことをJR東海はわかっていたので何よりもそうなることを嫌がっていたが、関西方面は遅れても構わないのでJR東海は放任状態。

関西方面は未だに未着工どころかルートさえも決まってない惨状。
さらにこの期に及んでリニア新大阪駅が北陸新幹線の混迷に巻き込まれるとう早期開業とは逆行したマヌケな展開だから終わってる。
関西には絵に描いた餅で夢だけは大きく見せとけという状態。
そのような飴玉をしゃぶらせとけば君のように喜んでいてくれるから楽だよね。
2018/07/10(火) 01:30:18.37ID:QciOKw/E
こだまを快速扱いにして特急券無しで乗れるようにはできないのかな
2018/07/10(火) 01:32:40.61ID:QciOKw/E
ハブハブおじちゃん相変わらずソース無しの独り善がり妄想炸裂させてるのかw
378名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)
垢版 |
2018/07/10(火) 01:39:33.48ID:GnOcC3jo
>>375
これ全く同じ書き込みを北陸新幹線のルートスレとかで見たな
わかってた事だけどやっぱり名古屋人が工作してたのか
2018/07/10(火) 01:40:58.80ID:QciOKw/E
ハブハブおじちゃんはヘタレだからワッチョイ導入されたスレには来なくなるんだよなw
2018/07/10(火) 01:47:37.71ID:fI/Zuk0p
リニアって下手したら計画が中止になる?
2018/07/10(火) 01:54:05.51ID:AkIn01f1
>>380
品川〜名古屋はJR東海の生命線として社運をかけて既に着工進展してるので実現するだろうが、
未着工でルートも未確定な関西方面は努力目標のまま事実上の凍結になる可能性はある。
382名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/07/10(火) 02:11:31.69ID:mY7WlGYf
>>381
残念ながら完成前倒しのため政府の3兆円もの財政投融資を受けた時点で大阪延伸は国家プロジェクト、完成は必達ね。
2018/07/10(火) 02:14:21.58ID:suYVG9jP
豪雨被災地で「大阪ナンバーのセレナやパジェロには気を付けるように」広島県警が注意喚起 7/9(月) 18:02

7月6〜8日にかけて西日本を中心に発生した豪雨に関連し、
Twitter上では「レスキュー隊のような服を着た窃盗グループが被災地に入った」

「大阪ナンバーのセレナやパジェロには気を付けるように」

などの不確定情報が多く投稿されている。


大阪人といえば日本一の嫌われ者として全国各地で悪名が高く、

大阪人のネガティブなイメージが今回の「大阪ナンバー=窃盗団に気をつけろ」

がtwitter上での注意喚起の拡散につながったと思われる。




 
384名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/07/10(火) 02:28:23.71ID:/VyEU59I
災害時にデマを拡散するとか、大阪人って最低だな。
385名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/07/10(火) 03:07:01.93ID:mY7WlGYf
>>383>>384
デマを流しているのはお前らだろ
386名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/07/10(火) 03:17:11.09ID:SuY/yRuG
こんなデマは思い付いた人間が大阪に悪いイメージを持っているからこそだろうしねぇ
大阪市のナンバーが「大阪」じゃなくて「なにわ」なのも知らないっぽいし

まぁ何というか、熊本地震でデマ撒いた奴がしょっ引かれたばかりなのに、よーやるわと
387無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/07/10(火) 04:33:46.48ID:sprqcvTV
東京都&大阪府に対する愛知犬の依存度9割越え…(笑)
388名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
垢版 |
2018/07/10(火) 06:06:22.12ID:xJI2ssA2
避難してる人が増えて喜んでる奴に何言っても無駄
389名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/07/10(火) 06:25:01.02ID:ZflHdzmF
マジな話
高層ビル数  釜山>大阪
繁華街の数  釜山>大阪
はしっかりとした現実
390名無しさん@お腹いっぱい。(兵庫県)
垢版 |
2018/07/10(火) 06:40:21.37ID:SuY/yRuG
庭くん話すり替えてるけど>>383-384は正直ヤバいと思うで
391名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
垢版 |
2018/07/10(火) 06:47:51.34ID:L+z/G4eh
最近名古屋iPhone=やわらか銀行がいないけど、ナマポの童貞バラされたら恥ずかしくて書き込めないんだろうなwww

拡散し過ぎてみんなに知れ渡ったしww
ちょっとやり過ぎたかなww
5ちゃんに書き込めなくてストレス溜めてそうwww
392名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/07/10(火) 08:13:52.39ID:4VFrP1ZT
>>383
もし、万が一窃盗グループがいて

この情報みたら、車変えるだろ

市民は大阪ナンバー?に注意向けてる

から被害に合いやすくなる

ようは>>383は犯行の手助けしてるんだよ

アホとちゃうか
393名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
垢版 |
2018/07/10(火) 08:31:06.03ID:4VFrP1ZT
救命ボランティアで他県から

こようと思っても>>383みたいな

デマ情報のせいで来なくなるだろうな

見殺しにも手助けしてるんだ

>>383
394名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
垢版 |
2018/07/10(火) 08:34:44.69ID:p+JJhpvN
http://ubdxi9n3cx6.f5cz5yubbzr3.work/rdmhngi/zea/8k4w/6c/87/nmezu3
2018/07/10(火) 08:48:12.73ID:Yb4SqdFR
トンキンヒトモドキ
396名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
垢版 |
2018/07/10(火) 09:10:20.10ID:/VyEU59I
いずれにしても大阪人って最低だな。
2018/07/10(火) 09:11:15.62ID:3BBqlWi3
今日も嫌われ者大阪人の(やわらか銀行)が名古屋スレでコンプ晒して笑われてる
2018/07/10(火) 09:13:02.07ID:T9bSvRIG
現実が見えていない井の中の蛙の大阪人はなぜか東京をライバル視していて、なにかと意識や比較をしてくるが、どう掻いても東京に敵わないと察すると、
最後には結局「東京モンは冷たい」「東京モンは気取ってる」「東京モンの喋り方は気持ち悪い」などと大阪人お決まりの言葉を並べ東京サゲに必死になる。

大阪府のランキング を見ると、大阪が1位の項目はほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。

つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
2018年現在、人口は神奈川、経済力は愛知に負けているが、総合力でやっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。

関西人(主に大阪人)は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。

関西人(主に大阪人)の思考
東京>大阪>>>>>>>>その他
2018/07/10(火) 09:16:04.78ID:T9bSvRIG
現実が見えていない井の中の蛙の大阪人はなぜか東京をライバル視していて、なにかと意識や比較をしてくるが、どう掻いても東京に敵わないと察すると、
最後には結局「東京モンは冷たい」「東京モンは気取ってる」「東京モンの喋り方は気持ち悪い」などと大阪人お決まりの言葉を並べ東京サゲに必死になる。

大阪府のランキング を見ると、大阪が1位の項目はほとんどがネガティブ項目。
ポジティブ項目は、神奈川や愛知に負け、3位以下が多い。

つまり大阪は、個別では東京どころか神奈川や愛知に負けている。
2018年現在、人口は神奈川、経済力は愛知に負けているが、総合力でやっと神奈川や愛知を僅差で上回っているのが、現実。

関西人(主に大阪人)は大阪東京こそが二大都市、大阪と東京はライバルなどと勘違いしているが、実際は東京が頭何個分も抜けており、大阪のライバルは神奈川と愛知なのである。

関西人(主に大阪人)の思考
東京>大阪>>>>>>>>>その他

現実
東京(第1グループ)>>>>>>異次元の壁>>>>>>神奈川、愛知、大阪(第2グループ)
400無職捏造自演バ力竹内(庭)
垢版 |
2018/07/10(火) 09:33:41.03ID:Lk4ssKcT
馬脚を現したとは正に此の事ですわ…人間の

屑を具現化した人類の歴史上最も忌嫌われた

民族の愛知犬…日本の歴史上未だ嘗て此れ程

奴婢が如く蔑まれた犬畜生が居ただろうか…!?(笑)
2018/07/10(火) 09:46:43.51ID:HqINqW8p
Osaka Metro Group 2018年度〜2024年度中期経営計画
http://www.osakametro.co.jp/library/ct/20180709_cyuki_keieikeikaku/2018_2024_ckk.pdf
 中期経営計画の実行ロードマップと推進方針
本中期経営計画期間を3つに分け、取組みを推進します。
・2018〜2019年度:経営基盤づくりを完了
・2020〜2021年度:最高の安全・安心の取組みに目処
・2022〜2024年度:非鉄道事業収益化・シナジー創出を実現
 また、事業戦略強化、グループシナジー創出で、毎年、中期経営計画を進化させます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況