■このスレの鉄則■
・荒らしは厳禁!発生してもスルー・NG推奨。
・有益な情報を提供してくれた方に感謝すること。
・自治厨は他スレを自治すること。
・情報提供者への煽り・貶しは荒らしと同じです。
・有益な情報とそれに関する話題をしてください。
・この本スレで雑談したり、この本スレを批判するような書き込みは荒らしとみなします。
・このスレの内容の転載は禁止です。
・中国に関する話をしたいのであれば新たにスレを立て、そちらで語ってください。
前スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1527346834/
前々スレ
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1523195290/l50
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★46
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/06/22(金) 02:10:55.80ID:i9DiL7u0848名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/09/14(金) 12:01:32.52ID:maZGPcb8 >>847
一貫してて潔いわw
一貫してて潔いわw
849名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/09/14(金) 13:02:41.78ID:ST+xVgKK >>830
NYで細いビルが建つのは土地の問題と聞いた
NYで細いビルが建つのは土地の問題と聞いた
850名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/09/14(金) 13:19:00.32ID:QadQQ6rA 実際江戸城完全復元しようとするといくらぐらいかかるんだろうな(笑)維持費抜いて
851名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/09/14(金) 14:34:54.53ID:maZGPcb8 三菱地所設計が台北市の再開発プロジェクトを受注、延べ38万m2の住宅・商業複合施設で2020年着工
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1809/14/news028.html
海外にもデブビルをこぞって量産中( =^ω^)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1809/14/news028.html
海外にもデブビルをこぞって量産中( =^ω^)
852名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/14(金) 14:56:27.58ID:j8lzlIQA853名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/09/14(金) 14:59:08.46ID:OgV6Y0YE 安っぽいレプリカなんていらねえw
城見たかったら京都行くしな
城見たかったら京都行くしな
854名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/14(金) 17:54:03.14ID:JyE1Ge3K >>851
台北101隣の臺北南山廣場(270m)も三菱地所なのか。
台北101隣の臺北南山廣場(270m)も三菱地所なのか。
855名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/09/14(金) 19:50:47.47ID:j25lzh99 地震国なら多少値が張っても強いビルを建てたいと思うだろうから
日本の出番も結構あるのかもね。
日本の出番も結構あるのかもね。
856名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
2018/09/14(金) 20:41:09.87ID:a/s2NBLt 久しぶりに阪神高速都心環状線を走ったけど、すごいね。
都会的!
首都高より数倍都会感があるね。
都会的!
首都高より数倍都会感があるね。
857名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/14(金) 20:55:15.35ID:j8lzlIQA858名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/09/14(金) 20:59:01.60ID:r9EGuMN6 なんで城見に京都行くんだよ
本丸御殿だけが城か?
本丸御殿だけが城か?
859名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/09/14(金) 21:11:24.10ID:j25lzh99 名古屋城の木造復元が500億円くらいかかってるらしいから
江戸城は少なくともそれ以上かかるんだろうな。
東京駅の復元費より高くなる。
江戸城は少なくともそれ以上かかるんだろうな。
東京駅の復元費より高くなる。
860名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/14(金) 21:23:41.31ID:qOd3Zf+E 建築フェチを興奮させる24の建築物
畏敬の念を起こさせる現代建築たち
https://www.buzzfeed.com/jp/jamedjackson/architecture-porn-1
東京からのエントリーゼロ。
悲しくなった。
東京、建築では絶望的だな。。。
畏敬の念を起こさせる現代建築たち
https://www.buzzfeed.com/jp/jamedjackson/architecture-porn-1
東京からのエントリーゼロ。
悲しくなった。
東京、建築では絶望的だな。。。
861名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/14(金) 21:49:01.52ID:JyE1Ge3K フランクロイドライトの落水荘は入ってないんだ?
862名無しさん@お腹いっぱい。(静岡県)
2018/09/14(金) 23:07:03.87ID:2kktbMDf こうやって並んでるのを見ると確かにデブビルだがデザインは余所のと比べてもわりと格好いいと言えなくもない
http://dotup.org/uploda/dotup.org1642389.jpg
http://dotup.org/uploda/dotup.org1642389.jpg
863名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/14(金) 23:15:03.99ID:JyE1Ge3K864名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/14(金) 23:17:05.46ID:qOd3Zf+E 61階建てクソワロタwww
泣・・・
泣・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/14(金) 23:35:14.78ID:nF8+03wg >>862
俺が小学校の時に書いた落書きみたいでどのビルもダサいな
俺が小学校の時に書いた落書きみたいでどのビルもダサいな
866名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/09/14(金) 23:40:33.13ID:maZGPcb8 >>865
むしろ常盤橋他にはないデザインだよね
むしろ常盤橋他にはないデザインだよね
867名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/14(金) 23:57:20.29ID:JyE1Ge3K ハドソンヤードは地区全体の摩天楼プランも素晴らしい。
なんかバランスがいいんだよね。
奇抜な形と箱ビルの比率とか。
http://www.wbur.org/hereandnow/2018/08/13/hudson-yards-real-estate-new-york
なんかバランスがいいんだよね。
奇抜な形と箱ビルの比率とか。
http://www.wbur.org/hereandnow/2018/08/13/hudson-yards-real-estate-new-york
868名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/09/15(土) 02:20:35.48ID:LCqGO7tP 日本のデベロッパーって海外でも箱ビルなんだよな。何故なんだ?
森ビルの上海金融中心は別として
森ビルの上海金融中心は別として
869名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/09/15(土) 02:34:18.62ID:LCqGO7tP 常盤橋を他のビルと同じぐらいスリムにしてみた。デブビルでも背がたかけりゃ存在感あってかっこいいのかも
https://i.imgur.com/f7eV5M8.jpg
https://i.imgur.com/f7eV5M8.jpg
870名無しさん@お腹いっぱい。(WiMAX)
2018/09/15(土) 03:15:35.36ID:YB9YCpkc 地震国の超高層ビルでは台北101が500m超でトップだが尖塔がでかく、軒高は448mなんだね
同じく地震多発地帯のアメリカ西海岸では、最近できたSFのSalesforce Towerというのが高さ326mでトップ。
それでも10年以上前に建設された台北101が、やはり技術的には凄いように思う。
同じく地震多発地帯のアメリカ西海岸では、最近できたSFのSalesforce Towerというのが高さ326mでトップ。
それでも10年以上前に建設された台北101が、やはり技術的には凄いように思う。
871名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/09/15(土) 05:00:21.21ID:RPj+AsK7872名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/15(土) 07:09:38.77ID:3l2iKH4Q873名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/15(土) 07:37:26.75ID:BYEoYv/+ >>871
それ全然説得力ないんだよ。
それ全然説得力ないんだよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/15(土) 07:51:41.68ID:YZ8Lc9U1 実用性・経済性を充分考慮した上でデザインしたらあんなメチャクチャなデザインの建物にならないよ
東京の超高層ビルはまともだよただもう少し外観に考慮して欲しいと思うだけ
東京の超高層ビルはまともだよただもう少し外観に考慮して欲しいと思うだけ
875名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/15(土) 07:57:38.31ID:YZ8Lc9U1876名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/15(土) 08:21:59.26ID:BYEoYv/+ >>874
考えてみてほしいんだけど、
東京のビルの経済性って、ようは
耐震構造でコストがかかること(及び建築基準法など法制の縛り)
大企業が多いこと
だと思うんだよね。
この2つの条件から外れる海外の国でも、日本のデベロッパーが箱ビルをつくるのはなぜか? ということを考えてほしい。
言ってまえば「箱ビルのノウハウがある」からだよね。
新奇なことえへの挑戦ではなく。
考えてみてほしいんだけど、
東京のビルの経済性って、ようは
耐震構造でコストがかかること(及び建築基準法など法制の縛り)
大企業が多いこと
だと思うんだよね。
この2つの条件から外れる海外の国でも、日本のデベロッパーが箱ビルをつくるのはなぜか? ということを考えてほしい。
言ってまえば「箱ビルのノウハウがある」からだよね。
新奇なことえへの挑戦ではなく。
877名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/15(土) 08:54:52.56ID:dKmw1Xmq 丸の内、日本橋には奇をてらったデザインはいらない
落ち着き、安全、が一番。周りの人々、環境が心地よいが売りの土地柄なので
390Mビルトップは刀をイメージしてるらしく、訪れる人はそれから
日本を意識し、想像を膨らますことができる
落ち着き、安全、が一番。周りの人々、環境が心地よいが売りの土地柄なので
390Mビルトップは刀をイメージしてるらしく、訪れる人はそれから
日本を意識し、想像を膨らますことができる
878名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/15(土) 08:57:44.53ID:BYEoYv/+879名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/15(土) 08:59:32.22ID:BYEoYv/+ 奇をてらった物はいらない、とか言うけど
奇をてらった物ばかりの日本の繁華街に、新鮮なデザインの超高層ビルが少ないのが日本の特徴。
奇をてらった物ばかりの日本の繁華街に、新鮮なデザインの超高層ビルが少ないのが日本の特徴。
880名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/15(土) 09:00:29.88ID:BYEoYv/+ 丸の内だけでなく、東京全体につまらないデザインのビルが多い。
日本は小さいものに目がいく文化であるという。
逆に言えば大きいものの造形は苦手。
日本は小さいものに目がいく文化であるという。
逆に言えば大きいものの造形は苦手。
881名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/15(土) 09:01:15.53ID:BYEoYv/+ 無理をすると戦艦大和みたいに使えないものになるしw
882名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/09/15(土) 09:18:40.53ID:zlYAqGxc 工法的な物もあるんじゃね
海外で主流のコンクリートのコアを中心に
据える工法は外側の柱が荷重を余り負担せず、
外壁の形状の自由度が高いように思う
海外で主流のコンクリートのコアを中心に
据える工法は外側の柱が荷重を余り負担せず、
外壁の形状の自由度が高いように思う
883名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/15(土) 09:56:32.32ID:BYEoYv/+ そうだね。それは大きいですね。
も今年のように日本で自然災害が連発すると
つくづく建築にとっては難儀な土地だなあと思った。
こないだ行った外国の橋のコンクリの薄っぺらなことと言ったら、日本ではありえない。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1642628.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1642627.jpg
も今年のように日本で自然災害が連発すると
つくづく建築にとっては難儀な土地だなあと思った。
こないだ行った外国の橋のコンクリの薄っぺらなことと言ったら、日本ではありえない。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1642628.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1642627.jpg
884名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/09/15(土) 11:06:48.77ID:M0xgT98D The Empire State Buildingで働いてるって言うとカッコいいねって言われるじゃん
古くても我慢できるわけ
古くても我慢できるわけ
885名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/09/15(土) 11:18:15.58ID:1kUCto5p886名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/15(土) 11:19:16.11ID:BYEoYv/+ 日本では霞が関ビルや東京タワーの知名度は高く、レガシーみたいな扱いだけど
それは日本の経済成長の歩みを記憶している世代の想いが重なって維持されてきたもので
建築史上のマイルストーンではなく、あくまでもドメスティックな意味合いでしかない。
それは日本の経済成長の歩みを記憶している世代の想いが重なって維持されてきたもので
建築史上のマイルストーンではなく、あくまでもドメスティックな意味合いでしかない。
887名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/09/15(土) 11:20:48.59ID:1kUCto5p888名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/09/15(土) 11:23:51.47ID:3vKdhOrW889名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/15(土) 11:37:20.07ID:BYEoYv/+ これまで江戸城を再建しよう、という思いが東京都民にどれほどあったのか?
今こそお城を!というのはちょっと俄のような気がする。
今こそお城を!というのはちょっと俄のような気がする。
890名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/09/15(土) 11:37:23.68ID:3vKdhOrW >>879
繁華街てどこの話?そこの何がキヲテラッタものなの?
繁華街てどこの話?そこの何がキヲテラッタものなの?
891名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/09/15(土) 11:43:24.27ID:3vKdhOrW892名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/15(土) 12:07:41.35ID:BYEoYv/+893名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/15(土) 12:39:47.53ID:PVaejsMP つべ見てると毎回あのエッフェル塔の偽物はなんだ?って外人に言われてて草
894名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/09/15(土) 16:18:13.27ID:cko0X/88 新宿はむしろ奇抜なビル路線でいってほしかった
最近できた200メートルのマンションとか西新宿3丁目のマンションとかほんとつまらない
逆に大丸有は質素で堅実な箱物系でいってほしい
最近できた200メートルのマンションとか西新宿3丁目のマンションとかほんとつまらない
逆に大丸有は質素で堅実な箱物系でいってほしい
895名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/09/15(土) 17:33:31.29ID:hnM8WwCl あれは本当に酷い。
あそこまで魅力のない(やる気のない)200級建築物もないな。
あそこまで魅力のない(やる気のない)200級建築物もないな。
896名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
2018/09/15(土) 17:38:40.56ID:kls8H5sk 色も地味でTHEベランダ感が凄くて残念過ぎる
ツインタワーの分も
ツインタワーの分も
897名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)
2018/09/15(土) 18:16:18.43ID:KjRSvX5Z898名無しさん@お腹いっぱい。(福岡県)
2018/09/15(土) 19:01:26.36ID:8bIS5fP1 >>893
日本はエッフェル塔の偽物だけじゃないからなぁ
固有の地名だって簡単に捨てちゃうくらいだし
料理と同じで他所から拝借するのがデフォ(お国柄)なんだろうな
自分の国でこういうことされると、そりゃ本当に愛がある人はがっかりだよね
日本はエッフェル塔の偽物だけじゃないからなぁ
固有の地名だって簡単に捨てちゃうくらいだし
料理と同じで他所から拝借するのがデフォ(お国柄)なんだろうな
自分の国でこういうことされると、そりゃ本当に愛がある人はがっかりだよね
899名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/15(土) 19:16:36.41ID:hLn1x8q1 日本で最高の景観と都会感は、大阪にあるね。
やっぱり大阪中心部のまとまりは、
東京の5倍の規模を感じる。
久しぶりに大阪の街を歩いて、
東京に対する勝利を確信した。
やっぱり大阪中心部のまとまりは、
東京の5倍の規模を感じる。
久しぶりに大阪の街を歩いて、
東京に対する勝利を確信した。
900名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/09/15(土) 20:18:54.52ID:lIkcDcWW 東京には根本の歴史がないからな
901名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/09/15(土) 20:30:58.88ID:LHXBuakn >>899
お前が勝手に自己満足している分、誰も文句言わんよ。
お前が勝手に自己満足している分、誰も文句言わんよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)
2018/09/15(土) 21:35:36.87ID:xwzfR7IB >>899
物凄く真面目に返すけど、無いわ
物凄く真面目に返すけど、無いわ
903名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
2018/09/15(土) 21:46:39.05ID:aEW9xMnY どんなに高かろうと都庁舎以上に迫力のあるビルが日本にはないのが現実
904名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
2018/09/16(日) 01:58:59.79ID:4Wd7Cy5Y 東京は江戸城中心に同心円状に道ができてる
NYや京都大阪名古屋と違い碁盤の目になってない
だからいくら高層ビル建てても分断されちゃってスカスカに見える
NYみたいな都会には成りえない
だからNYみたいなわくわく感が出てこないんだよ
NYや京都大阪名古屋と違い碁盤の目になってない
だからいくら高層ビル建てても分断されちゃってスカスカに見える
NYみたいな都会には成りえない
だからNYみたいなわくわく感が出てこないんだよ
905名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/09/16(日) 04:22:45.82ID:Btc7Xw7F >>892
看板は商業性の為で色は規制が緩いから。
新宿東口はまとまった土地を確保出来てないけど
出来たとしても今渋谷駅で建ててるビルと
そう変わらないのが出来るだけ。
マニアはビルを外側からしか見ない。
看板のように見てしまう。
でもビルと看板では機能役割が違う。
東京タワーの知名度はかなり高い。
絵文字というのはそれだけ大きい。
看板は商業性の為で色は規制が緩いから。
新宿東口はまとまった土地を確保出来てないけど
出来たとしても今渋谷駅で建ててるビルと
そう変わらないのが出来るだけ。
マニアはビルを外側からしか見ない。
看板のように見てしまう。
でもビルと看板では機能役割が違う。
東京タワーの知名度はかなり高い。
絵文字というのはそれだけ大きい。
906名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 05:06:39.76ID:1/N0JRh1 ビルを外側からしか見ないのは浅いなんちゃって野郎だろ
ビルのブログとか書いてる真のビルマニアはビルの構造とか建設前とか建設中の現場だったり
タワークレーンが立ち並んでるのが好きだったり変わったフェチが多い
ビルのブログとか書いてる真のビルマニアはビルの構造とか建設前とか建設中の現場だったり
タワークレーンが立ち並んでるのが好きだったり変わったフェチが多い
907名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/09/16(日) 05:28:56.21ID:7er9uuTv そういやこの前の台風でビルのクレーン折れたのは衝撃だった
https://mobile.twitter.com/28he4as3sqchxle/status/1036855234079780864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/28he4as3sqchxle/status/1036855234079780864
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
908名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 08:10:49.87ID:8Id1e640 そろそろ東京に大災害が起こる周期だよね。
そうなると、大阪に首都移転が現実的になる。
東京の高層ビルが10分の1になり、
大阪の高層ビルが10倍になる可能性も高いと思う。
そうなると、大阪に首都移転が現実的になる。
東京の高層ビルが10分の1になり、
大阪の高層ビルが10倍になる可能性も高いと思う。
909名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 08:12:04.57ID:8Id1e640910名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 09:01:08.06ID:8Id1e640 >>899
東京は新規がほとんどないけど、
大阪は凄いよね。
うめきた、なにわ筋線、阪急新大阪、インバウンド
続々、夢のようなプロジェクトが実現に向けて動いてる。
本気で東京に勝ちにきているし、
勝利が確信に変わりつつある。
大阪は東京に勝ってもどうでもいいだけど、
東京は大阪に負けるのは悔しいだろうね。
東京は新規がほとんどないけど、
大阪は凄いよね。
うめきた、なにわ筋線、阪急新大阪、インバウンド
続々、夢のようなプロジェクトが実現に向けて動いてる。
本気で東京に勝ちにきているし、
勝利が確信に変わりつつある。
大阪は東京に勝ってもどうでもいいだけど、
東京は大阪に負けるのは悔しいだろうね。
911名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 09:05:08.98ID:8Id1e640912名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 09:06:14.30ID:8Id1e640913名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 09:08:02.20ID:8Id1e640 東京人が必死に大阪をたたくところをみると、
実際に東京は余裕がなくなってきてるんだよね。
大阪の勢い、インバウンド、将来像、
すべてが魅力的に映るからね。
実際に東京は余裕がなくなってきてるんだよね。
大阪の勢い、インバウンド、将来像、
すべてが魅力的に映るからね。
914名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 09:30:50.17ID:8Id1e640 しかも新大阪は、おおさか東線や、リニアも集結する。
梅田とのツイン開発で、日本一の拠点になる
梅田とのツイン開発で、日本一の拠点になる
915名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
2018/09/16(日) 10:24:01.33ID:sc37u3zC >>910
>東京は新規がほとんどない
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2018/09/23120m2020-0e26.html
あれれ?つい最近新規計画出たけど?
120mと小粒だから200m級だらけの東京じゃ目立たないけど(笑)大阪とは違ってね
>東京は新規がほとんどない
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2018/09/23120m2020-0e26.html
あれれ?つい最近新規計画出たけど?
120mと小粒だから200m級だらけの東京じゃ目立たないけど(笑)大阪とは違ってね
916名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 10:49:04.71ID:Fc5F1Qy9917名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 10:50:12.82ID:Fc5F1Qy9918名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 10:51:18.18ID:Fc5F1Qy9919名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 10:54:38.28ID:Fc5F1Qy9 ビルを外からしか見ない
結構なことじゃないか。
中から見てるやつが口出すことじゃないな。
口出すなら、そいつも外見てるってことだ。
「中も外も見てるぞ」という自慢しても偉くないから。
見た目が大事
その価値観を否定するなら
超高層ビル観察に意味はない。
逆に中身の意義を否定しても
超高層ビル観察はできる。
結構なことじゃないか。
中から見てるやつが口出すことじゃないな。
口出すなら、そいつも外見てるってことだ。
「中も外も見てるぞ」という自慢しても偉くないから。
見た目が大事
その価値観を否定するなら
超高層ビル観察に意味はない。
逆に中身の意義を否定しても
超高層ビル観察はできる。
920名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 10:56:20.03ID:8Id1e640 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1531258246/l50
次スレでは、東京の話題は自粛願います。
次スレでは、東京の話題は自粛願います。
921名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/09/16(日) 10:59:02.08ID:XAOXtGMp >>915
渋谷クロスタワー(131m)の向かい側だね。
渋谷は100-150mの低めの超高層ビルが多くなる感じだな。
229m 渋谷スクランブルスクエア
184m セルリアンタワー
182m 渋谷ヒカリエ
180m 桜丘口地区A1棟
179m 渋谷ストリーム
150m 桜丘口地区B棟
143m パークコート渋谷ザ タワー
131m 渋谷クロスタワー
122m 渋谷ファーストタワー
120m 道玄坂二丁目ドン・キホーテ建替
120m 渋谷二丁目17地区
106m 南平台プロジェクト
103m 東急プラザ渋谷建替
100m 渋谷パルコ建替
渋谷クロスタワー(131m)の向かい側だね。
渋谷は100-150mの低めの超高層ビルが多くなる感じだな。
229m 渋谷スクランブルスクエア
184m セルリアンタワー
182m 渋谷ヒカリエ
180m 桜丘口地区A1棟
179m 渋谷ストリーム
150m 桜丘口地区B棟
143m パークコート渋谷ザ タワー
131m 渋谷クロスタワー
122m 渋谷ファーストタワー
120m 道玄坂二丁目ドン・キホーテ建替
120m 渋谷二丁目17地区
106m 南平台プロジェクト
103m 東急プラザ渋谷建替
100m 渋谷パルコ建替
922名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 10:59:49.67ID:Fc5F1Qy9923名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/09/16(日) 11:00:04.77ID:XAOXtGMp やわらかはNG推奨〜
相手するだけ疲弊するよ
相手するだけ疲弊するよ
924名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 11:16:35.72ID:Fc5F1Qy9 頑張ろう大阪、頑張ろう関空 のコテハン、気持ち悪いと思ってたらよっさんじゃねえかよ
まったくよ
まったくよ
925名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 11:17:08.66ID:Fc5F1Qy9 923 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)[sage] 投稿日:2018/09/16(日) 11:00:04.77 ID:XAOXtGMp [2/2]
やわらかはNG推奨〜
相手するだけ疲弊するよ
やわらかはNG推奨〜
相手するだけ疲弊するよ
926名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/16(日) 12:01:58.04ID:UnIE5hxR >>913
みんな事実を述べてるだけなのでは…
みんな事実を述べてるだけなのでは…
927名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/16(日) 12:02:52.13ID:UnIE5hxR >>922
東京専用スレ作りましょう
東京専用スレ作りましょう
928名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 12:05:46.39ID:8Id1e640929名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 12:06:38.97ID:8Id1e640 >>922
東京は大阪への嫉妬で頭いっぱいみたいだね
東京は大阪への嫉妬で頭いっぱいみたいだね
930名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 12:11:16.28ID:Fc5F1Qy9 みんな東京も大阪もどっちも応援してるわけで・・・
931名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/16(日) 12:50:50.44ID:EULFJ6gO >>888
別に破棄したわけではないよ消失したが経済優先で再建しなかっただけだよ
木造であれば別に4代目としてでも良いと思う
今ある天守跡の石垣を生かして元のデザインで建てればそれでいいよ
名古屋城と同じでしょ
別に破棄したわけではないよ消失したが経済優先で再建しなかっただけだよ
木造であれば別に4代目としてでも良いと思う
今ある天守跡の石垣を生かして元のデザインで建てればそれでいいよ
名古屋城と同じでしょ
932名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 13:05:32.69ID:Fc5F1Qy9 そんなのいらないよ
レガシーがなさすぎる。
レガシーがなさすぎる。
933名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/16(日) 13:21:06.25ID:EULFJ6gO >>932
観光の目玉として外国人観光客向けであればそれでも良いと思う
焼失したので再建したと言うことで再建まで時間が掛かっただけだから嘘ではない
それに超高層ビルと比べると天守閣なんてチッポケだけれど単純なスカイラインのアクセントに成ると思う
大阪だって大阪城天守が無ければ見栄えが悪いでしょ
観光の目玉として外国人観光客向けであればそれでも良いと思う
焼失したので再建したと言うことで再建まで時間が掛かっただけだから嘘ではない
それに超高層ビルと比べると天守閣なんてチッポケだけれど単純なスカイラインのアクセントに成ると思う
大阪だって大阪城天守が無ければ見栄えが悪いでしょ
934名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/09/16(日) 13:32:56.52ID:HriXZzVg 吉澤ひとみへの抗議活動
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1536996022/l50
【ちびまる子、乳ガン】 モー娘がヒキ逃げなら <急に基準変更して逃走> トー電はベク逃げかな
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536979182/l50
弱いものいじめはやめて、巨悪に指を突き上げよう!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1536996022/l50
【ちびまる子、乳ガン】 モー娘がヒキ逃げなら <急に基準変更して逃走> トー電はベク逃げかな
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1536979182/l50
弱いものいじめはやめて、巨悪に指を突き上げよう!
935名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/09/16(日) 13:36:23.95ID:i5ULBQyS >>917
知らない。マニア的評価とかどうでもよい。
知らない。マニア的評価とかどうでもよい。
936名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 13:37:50.04ID:Fc5F1Qy9 >>933
観光の目玉になるようなものを作れるのならOK
でも、自分は疑問だな。
東京に天守がある必要はないと思ってる。
なぜならずっと存在してなかったものだから。
(逆に東京タワーはもはや有用ではなく、美的にもしょぼい建造物だが、存在してきたことによって『景観になくてはならないもの』になっている)
天守スカイライン
https://www.flickr.com/photos/133873978@N03/42029066751
https://www.flickr.com/photos/133873978@N03/41128810775
観光の目玉になるようなものを作れるのならOK
でも、自分は疑問だな。
東京に天守がある必要はないと思ってる。
なぜならずっと存在してなかったものだから。
(逆に東京タワーはもはや有用ではなく、美的にもしょぼい建造物だが、存在してきたことによって『景観になくてはならないもの』になっている)
天守スカイライン
https://www.flickr.com/photos/133873978@N03/42029066751
https://www.flickr.com/photos/133873978@N03/41128810775
937名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
2018/09/16(日) 13:42:28.39ID:i5ULBQyS938名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
2018/09/16(日) 13:54:53.77ID:EULFJ6gO 東京スカイツリーが電波塔として稼動した今となっては東京タワーは無用の長物かもしれないが
東京タワーは塔博士と呼ばれた内藤多仲が設計した最高傑作だよ
これが在るから東京としての超高層ビル街の風景が成っていると思う
東京観光の目玉として残ってほしい
東京タワーは塔博士と呼ばれた内藤多仲が設計した最高傑作だよ
これが在るから東京としての超高層ビル街の風景が成っていると思う
東京観光の目玉として残ってほしい
939名無しさん@お腹いっぱい。(新疆ウイグル自治区)
2018/09/16(日) 14:01:21.37ID:sc37u3zC >>936
>東京タワーはもはや有用ではなく
いやいや(笑)予備電波塔としての役割があるけど?FM局の電波発信も健在だし
「美的にもしょぼい建造物」(笑)みたいなあんたの勝手な主観を補強する為に、東京タワーの今の役割を無かったことにしないでくれるかな?
>東京タワーはもはや有用ではなく
いやいや(笑)予備電波塔としての役割があるけど?FM局の電波発信も健在だし
「美的にもしょぼい建造物」(笑)みたいなあんたの勝手な主観を補強する為に、東京タワーの今の役割を無かったことにしないでくれるかな?
940名無しさん@お腹いっぱい。(家)
2018/09/16(日) 14:04:03.42ID:VTIxudjw 東京タワーってエッフェル塔のパクりに見える上、細部の美しさはエッフェル塔に到底叶わないからちょっと恥ずかしい
941名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 14:11:55.33ID:8Id1e640 東京自体が大阪のパクリ
大阪が努力で築いた発展をパックたのが東京
大阪が努力で築いた発展をパックたのが東京
942名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 14:12:17.23ID:8Id1e640943名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
2018/09/16(日) 14:17:37.31ID:clNvlO38 ビルを見たり調べたりするだけのやつは浅いなんちゃって野郎だろ
真のマニアは実際に建設現場で働くことに喜びを覚える変わったフェチが多い
真のマニアは実際に建設現場で働くことに喜びを覚える変わったフェチが多い
944名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 15:01:42.71ID:Fc5F1Qy9 >>937
役割や経済性を担保した上での外観デザインを考える。
あたりまえのこと。
だれも経済性を無視せよとは言っていない。
過疎地にかっこいい超高層ビルを建てろとも言っていない。
東京ならもっとできるのでは?という期待が、俺にはまだある。
君にはないのだろうけど。
役割や経済性を担保した上での外観デザインを考える。
あたりまえのこと。
だれも経済性を無視せよとは言っていない。
過疎地にかっこいい超高層ビルを建てろとも言っていない。
東京ならもっとできるのでは?という期待が、俺にはまだある。
君にはないのだろうけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 15:03:10.45ID:Fc5F1Qy9946名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)
2018/09/16(日) 15:03:39.46ID:Fc5F1Qy9 >>943
そんなマニアのブログは気持ち悪い。コメント欄も。
そんなマニアのブログは気持ち悪い。コメント欄も。
947名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
2018/09/16(日) 16:50:32.05ID:ALmhaPho 実際にエッフェル塔見たことあるけど、細部に装飾等あって、東京タワーとは別モンでしたわ。東京タワーが似せたのは、遠くからのシルエットだな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 [お断り★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★7 [BFU★]
- 【速報】 米大統領が台湾問題で高市首相に中国挑発しないよう助言との事実ない=日米首脳会談巡り官房長官(ロイター) [お断り★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 【ひるおび】国分太一に「違和感」「筋違い」「独善的と思われても…」八代弁護士が厳しい言葉並べる [ぐれ★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 【速報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」 [115996789]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- 【悲報】今度は大人気バンド「アイドラ」も12月の中国ツアー中止発表… 日本人アーティストは徹底排除方針 [452836546]
- 【悲報】『エヴァンゲリオン』を観た大学生、「これが30年前のカルトアニメですかw」と冷笑してしまう・・・・・・・・・ [839150984]
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
- おもろすぎる漫画のみ挙げてくスレwwwww
